JPH0125200B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0125200B2
JPH0125200B2 JP56207304A JP20730481A JPH0125200B2 JP H0125200 B2 JPH0125200 B2 JP H0125200B2 JP 56207304 A JP56207304 A JP 56207304A JP 20730481 A JP20730481 A JP 20730481A JP H0125200 B2 JPH0125200 B2 JP H0125200B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
electrode
lead terminal
current collecting
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56207304A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58108691A (ja
Inventor
Kazutoshi Sugyama
Yoshiki Kurosawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Koito Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Manufacturing Co Ltd filed Critical Koito Manufacturing Co Ltd
Priority to JP56207304A priority Critical patent/JPS58108691A/ja
Publication of JPS58108691A publication Critical patent/JPS58108691A/ja
Publication of JPH0125200B2 publication Critical patent/JPH0125200B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はEL発光素子の新規な構造に関する。
詳しくは、EL発光層と一の電極との間の周辺位
置に集電帯を形成したEL発光素子において、該
集電帯及び/または該集電帯が付設された電極の
リード端子と他方の電極との間の絶縁性をより完
全なものとすると共に、EL発光素子製造工程に
おける各部の位置決めを容易にした新規なEL発
光素子を提供しようとするものである。
第1図は有機分散型EL発光素子aの構造を模
型的に示すものであり、このEL発光素子aは、
アルミニウム箔等の導電性金属箔あるいは導電性
プラスチツクシート等から成る背面電極bの上
に、チタン酸バリウムや酸化チタンといつた高誘
電物質を熱可塑性シアノエチルセルロース系の高
誘電樹脂材料中に分散して形成される白色誘電体
層c、蛍光体粉末を同じくシアノエチルセルロー
ス系高誘電樹脂材料中に分散して形成されるEL
発光層d、及び酸化インジウム等の導電物質を透
明フイルムに蒸着等により形成した透明導電フイ
ルム(透明電極)eを順次に積み重ね、そして、
最後に、この積層体を防湿、保護用透明フイルム
f,gで密封して形成される。そして、透明電極
e及び背面電極bから取り出されたリード端子間
に交流電圧を印加すると、EL発光層dの蛍光体
粉末が励起されて発光する。
ところで、第1図に示したような構造のEL発
光素子aにおいて、透明導電膜(透明電極)e
は、膜厚1000〜2000オングストローム、表面抵抗
約103Ω/□であり、この抵抗による電圧降下に
よつて発光ムラが生ずることがあるので、これを
防ぐために、透明電極eの側縁に沿つて銀ペース
ト等の導電性材料を印刷して幅1〜2mmの集電帯
hが付与されている。また、一方で、このような
EL発光素子aにおいて、前記積層体の実用上必
要な各層の厚さは、背面電極80μ、誘電体層20〜
30μ、EL発光層20〜30μ、透明電極80μである。
そして、これら各層b,c,d,eから成る積層
体は防湿、保護用フイルムf,gで密封され(勿
論リード端子i,jは外へ引き出される。)て完
成するのであるが、このフイルムf,gで密封す
る工程において、前記積層体はフイルムf,gの
シールのために、熱プレス、熱ロール法などによ
り、必要な加熱(100〜180℃)と加圧(4〜20
Kg/cm2)を受ける。この加熱と加圧により、前記
積層体は、第4図に示すように、発光層d及び誘
電体層cが集電帯hに押圧されて当該部分で極端
に薄くなるように変形してしまい、この部分での
絶縁性が低下してしまうという問題があつた。ま
た、発光層d及び誘電体層cはスクリーン印刷
法、ロールコーター法、スプレー法等により形成
されるものであるから、ピンホールを完全に無く
すことは難かしく、第4図のように変形したと
き、集電帯hの導電性材料がこれらピンホールを
背面電極bの方へと浸透して電流の導通路を形成
してしまい、絶縁低下や電極間シヨート等の原因
となるという欠点を有していた。
更に、リード端子iの箇所でも誘電体層cが押
し潰されてきわめて薄くなつてしまい、リード端
子iと背面電極bとの間の絶縁性が低下するとい
う問題を有していた。
そこで、本発明は、上記した従来のEL発光素
子の欠点に鑑みて為されたものであり、集電帯を
形成したEL発光素子において、該集電帯及び/
または該集電帯が付設された電極のリード端子と
他方の電極との間の絶縁性をより完全なものとす
ると共に、EL発光素子製造工程における各部の
位置決めを容易にした新規なEL発光素子を提供
しようとするもので、一対の電極間にエレクトロ
ルミネセンス発光層と誘電体層とを挟持して成
り、発光層と一方の電極との間の周辺部に集電帯
を介在させたEL発光素子において、前記集電帯
及び/又は該集電帯が付設された電極のリード端
子と他方の電極との間を両面接着絶縁テープによ
り絶縁したことを特徴とする。
以下に、本発明EL発光素子の詳細について実
施例を示す添付図面に従つて説明する。
第6図及び第7図は本発明EL発光素子の第1
の実施例1を示すものである。
2は、アルミニウム箔等の導電性金属箔あるい
は導電性プラスチツクシール等から成る背面電極
である。3はチタン酸バリウムや酸化チタンとい
つた高誘電物質を熱可塑性シアノエチルセルロー
ス系の高誘電樹脂材料中に分散して形成された白
色誘電体層であり、背面電極2の上に積み重ねら
れる。4は蛍光体粉末をシアノエチルセルロース
系の高誘電樹脂材料中に分散して形成されたEL
発光層であり、前記誘電体層3の上に積層され
る。5は酸化インジウムなどの誘電物質を透明フ
イルムに蒸着すること等により形成した背面電極
であり、そのEL発光層4側の面の側縁部に集電
帯6が形成される。この集電帯6は銀ペースト等
の導電性材料を印刷して形成される。
7は両面に接着剤が付与された両面接続絶縁テ
ープであり、背面電極2、誘電体層3及びEL発
光層4を積層した状態で、これら層のリード端子
8に近接する側の縁をコ字状に包むように接着さ
れる。
しかして、背面電極2、誘電体層3、EL発光
層4及び透明電極5から成る積層体が防湿、防護
用の透明フイルム9,10で密封されてEL発光
素子1が形成される。
この積層体を透明フイルム9,10で密封する
際、熱プレス、熱ロール法などにより加熱と加圧
を受けて、リード端子8接続部位で、第5図に示
したような変形が生ずるが、このEL発光素子1
においては、EL発光層4のリード端子8と接す
る側縁及びEL発光層4、誘電体層3、背面電極
2のリード端子8接続部側の端面が両面接着絶縁
テープ7によつて覆われているため、このテープ
7がリード端子8と背面電極2との間の絶縁を保
ち、絶縁低下や電極間シヨートなどが生ずる惧れ
がない。
更に、上記テープ7は両面接着テープであるの
で、背面電極2、誘電体層3及びEL発光層4か
ら成る積層体を透明フイルム9上に裁置したと
き、テープがフイルム9に接着されるため、この
積層体のフイルム9への位置決めとなり、フイル
ム9,10による密封工程中に、積層体が位置ず
れを起こしたりするのを防止することができる。
また、第7図に示めす構成の場合は、リード端子
8も両面接着絶縁テープ7上に裁置されるため、
リード端子8の位置決めともなる。
第8図は上記実施例に示したEL発光素子1の
変形例1aを示すものである この変形例1aのものは、リード端子8の接続
端をEL発光層4と集電帯6(又は透明電極5)
との間に配置せず、背面電極2、誘電体層3及び
EL発光層4から成る積層体を透明電極5の端縁
部から稍引つ込め、該引つ込めた部分でリード端
子8を集電帯6と接続させたものである。
このようなEL発光素子1aにおいては、リー
ド端子8の接続側端面と背面電極2、誘電体層3
及びEL発光層4の端面とは突き合わせ状となる
が、本発明においては、これら各層2,3,4の
端面とリード端子8との間に両面接着絶縁テープ
が介在されるため、特に、背面電極2とリード端
子8との間の絶縁低下やシヨートということが生
ずる惧れがない。
第9図は本発明EL発光素子の別の実施例1bを
示すものである。
この実施例によるEL発光素子1bにおいては、
リード端子8の接続端部を透明電極5の周縁に沿
つて形成された集電帯6に両面接着絶縁テープ7
によつて接着してある。
このようにすることによつて、各層2,3,4
及び5を積層したとき、リード端子8と背面電極
2との間には両面接着絶縁テープ7が介在される
ことになり、両者の間の絶縁が確実に保たれると
いう効果を奏する。また、リード端子8の透明電
極5に対する位置決めが確実に成されるという効
果も奏する。
第10図は第9図に示した実施例の変形例1c
を示すもので、第7図に対する第8図のものに対
応している。
即ち、背面電極2、誘電体層3及びEL発光層
4から成る積層体を透明電極5の端縁部から稍引
つ込め、該引つ込めた部分で、リード端子8を集
電帯6に両面接着絶縁テープ7によつて固定した
ものである。
尚、上記各実施例の説明においては、両面接着
絶縁テープはリード端子に対応して設けた例のみ
説明したが、集電帯に対応した位置に設けた場合
でも同様の効果を奏するものであるし、また、そ
のような変形も本発明の技術的範囲に含まれるも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図はEL発光素子の一般的構造を断面で示
す模型図、第2図はEL発光素子の平面図、第3
図乃至第5図は従来のEL発光素子を示し、第3
図は製造途中における状態を模型的に示す断面
図、第4図及び第5図はそれぞれ部分的断面図、
第6図及び第7図は本発明EL発光素子の実施の
一例を示し、第6図は一部の層の要部断面図、第
7図は要部断面図、第8は前記実施例の要部断面
図、第9図は本発明EL発光素子の別の実施例を
示す組立前の要部断面図、第10図は第9図のも
のの変形例を示す組立前の要部断面図である。 符号の説明、1,1a,1b,1c……EL発
光素子、2……電極、3……誘電体層、4……
EL発光層、5……電極、6……集電帯、7……
両面接着絶縁テープ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 一対の電極間にエレクトロルミネセンス発光
    層と誘電体層とを挟持して成り、発光層と一方の
    電極との間の周辺部に集電帯を介在させたEL発
    光素子において、前記集電帯及び/又は該集電帯
    が付設された電極のリード端子と他方の電極との
    間を両面接着絶縁テープにより絶縁したことを特
    徴とするEL発光素子。
JP56207304A 1981-12-22 1981-12-22 El発光素子 Granted JPS58108691A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56207304A JPS58108691A (ja) 1981-12-22 1981-12-22 El発光素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56207304A JPS58108691A (ja) 1981-12-22 1981-12-22 El発光素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58108691A JPS58108691A (ja) 1983-06-28
JPH0125200B2 true JPH0125200B2 (ja) 1989-05-16

Family

ID=16537553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56207304A Granted JPS58108691A (ja) 1981-12-22 1981-12-22 El発光素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58108691A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0393188A (ja) * 1989-09-05 1991-04-18 Toshiba Corp El素子
JP2795920B2 (ja) * 1989-09-05 1998-09-10 株式会社東芝 El素子の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58108691A (ja) 1983-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5469019A (en) Thin electroluminescent lamp and process for fabricating the same
EP0331997B1 (en) Elongated electroluminescence element and manufacturing method thereof
US2901652A (en) Electroluminescent lamp construction
RU2082285C1 (ru) Способ изготовления электролюминесцентной индикаторной панели и электролюминесцентная индикаторная панель
JPH05159877A (ja) 平面型電気光学的素子
JPH0125200B2 (ja)
EP0202330B1 (en) Electroluminescent panels
JP2773625B2 (ja) 電界発光灯
JPS6237356Y2 (ja)
JPS6237353Y2 (ja)
JPS6310637Y2 (ja)
JPH06338393A (ja) 薄型電界発光灯およびその製造方法
JPS6237354Y2 (ja)
JP2505173Y2 (ja) 電界発光灯
JPS6352759B2 (ja)
JP2003045647A (ja) 電界発光灯及びその製造方法
JPH05290972A (ja) El素子及びその製造方法
JPS631438Y2 (ja)
JPH0992463A (ja) El発光装置
JPS5893194A (ja) El発光素子
JPH0824073B2 (ja) エレクトロルミネッセント素子とその製造方法
JPH05303995A (ja) 電界発光灯及びその製造方法
JPH054714Y2 (ja)
JPS6131518Y2 (ja)
JPS6016080Y2 (ja) 電界発光灯