JPH11350391A - オフセット輪転印刷用塗被紙 - Google Patents

オフセット輪転印刷用塗被紙

Info

Publication number
JPH11350391A
JPH11350391A JP15695998A JP15695998A JPH11350391A JP H11350391 A JPH11350391 A JP H11350391A JP 15695998 A JP15695998 A JP 15695998A JP 15695998 A JP15695998 A JP 15695998A JP H11350391 A JPH11350391 A JP H11350391A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
base paper
coated paper
pva
polyvinyl alcohol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15695998A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3543620B2 (ja
Inventor
Tetsuya Hirabayashi
哲也 平林
Seiji Fujiwara
誠二 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
New Oji Paper Co Ltd
Original Assignee
Oji Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oji Paper Co Ltd filed Critical Oji Paper Co Ltd
Priority to JP15695998A priority Critical patent/JP3543620B2/ja
Publication of JPH11350391A publication Critical patent/JPH11350391A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3543620B2 publication Critical patent/JP3543620B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】オフセット輪転印刷の熱乾燥工程後に発生する
ひじわの発生が無く、印刷仕上りが良好なオフセット輪
転印刷用塗被紙を提供する。 【解決手段】原紙上に顔料および接着剤を主成分とする
塗被層を設けてなるオフセット輪転印刷用塗被紙であっ
て、該原紙として、ケン化度が85モル%以上であるポ
リビニルアルコールを原紙の両面に対し、乾燥重量で1
〜6g/m2 となるように塗布、乾燥されてなる原紙を
使用するオフセット輪転印刷用塗被紙。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、オフセット輪転印
刷用塗被紙に関し、特にオフセット輪転印刷の熱乾燥工
程後に発生するひじわの発生が無く、印刷仕上りが良好
なオフセット輪転印刷用塗被紙に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、印刷物の旺盛な需要、さらには印
刷業界での省力化対策等と相まって、印刷方式も高速で
かつ印刷後における後工程での加工等自動化が容易なオ
フセット輪転(以下、オフ輪と称す)印刷が年々増加の
傾向にある。しかしながら、このオフ輪印刷は、印刷後
に高温で加熱乾燥を行うことで、他の印刷方式では見ら
れない紙の流れ方向に沿って紙面が波打つ、所謂ひじわ
現象(以下、オフ輪ジワと称す)といわれる難点を抱え
ている。このオフ輪ジワが発生すると印刷物の外観が著
しく損なわれ、その商品価値が大きく失われる。
【0003】このオフ輪ジワの発生要因については幾つ
かの研究がなされており、オフ輪ジワは、高温乾燥によ
る白紙部と印刷部の収縮差に起因すると考えられる。即
ち、印刷後の乾燥工程で、印刷部の表面はインキ塗膜で
覆われているため、白紙部に比較し紙中の水分が蒸発し
難い。そのために白紙部が印刷部よりも先に収縮し始め
るため、印刷部に横方向の圧縮力がかかり印刷部にシワ
が発生する。このようなオフ輪ジワ現象を抑えるため、
特開昭58−186700公報では、原紙を構成するた
めのパルプ繊維のフリーネスを規定することによってオ
フ輪ジワを抑制することを提案している。一方、オフ輪
印刷用塗被紙(巻取製品)の製造過程を見ると、抄紙、
塗工、キャレンダー、製品巻取り仕上げと多くの工程を
経て製品化されるために、パルプ繊維のフリーネス調整
だけでは満足すべき品質を得ることができないのが実状
である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記の如き実状より、
本発明者等はオフ輪ジワの改善のために鋭意研究を重ね
てきた。その結果、本発明はオフ輪印刷用塗被紙の支持
体となる原紙の表面に、特定のポリビニルアルコール
(以下、PVAと称す)を規定量塗布した原紙を使用す
ることによって、オフ輪印刷における熱乾燥時の塗被紙
の収縮を抑制することができ、結果的にオフ輪ジワが著
しく軽減され得るオフセット輪転印刷用塗被紙を提供す
るものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、原紙上に顔料
および接着剤を主成分とする塗被層を設けてなるオフセ
ット輪転印刷用塗被紙において、該原紙として、ケン化
度が85モル%以上であるポリビニルアルコールを原紙
の両面に対し、乾燥重量で1〜6g/m2 となるように
塗布、乾燥されてなる原紙を使用することを特徴とする
オフセット輪転印刷用塗被紙である。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明は、特定のケン化度を持つ
PVAを規定量塗被紙の原紙表面に設けることにより、
加熱乾燥時の原紙の乾燥収縮を抑え、オフ輪ジワの発生
が軽減されることを見出し、本発明を完成するに至った
ものである。本発明において、使用される特定のPVA
としては、ケン化度が85%以上であるPVAを使用す
る必要がある。即ち、本発明者等の実験によると、PV
Aを塗布した原紙の収縮挙動は、PVAのケン化度に大
きく左右されることが判明した。即ち、高ケン化度のも
の程、原紙の熱乾燥に対する収縮が抑制されることが分
かった。そこで、オフ輪ジワの発生が明瞭に抑制される
ためには、そのケン化度が85%以上、より好ましくは
90%以上が必要である。因みに、85%未満のもので
は、オフ輪ジワの発生を抑制する効果が少なく、好まし
くない。
【0007】なお、本発明におけるPVAとして、50
℃の温水に対する可溶度が20重量%以下のPVAを使
用すると、さらに好ましい。上記可溶度とは、PVAフ
ィルムの温水に対する溶解性の指標となるものである。
即ち、本発明では特定のPVA水溶液が塗布、乾燥され
てなる原紙上に、顔料と接着剤を主成分とする塗被層を
設けて、オフ輪ジワの発生し難い塗被紙を得ることを目
的とするものであるが、原紙に塗被されたPVAの水に
対する可溶性が大きいと、乾燥収縮を抑制するために塗
布されたPVAが、塗被層を設けるために塗被する顔料
と接着剤を主成分とする水性組成物(以下、塗料と称
す)を原紙に塗被した際に溶解分散し、その作用効果が
低減させられてしまうのである。
【0008】本願発明では、前記したように特定される
可溶度をもつPVAを使用することによって、本願発明
が所望とする顕著な効果が得られるものである。なお、
50℃の温水における可溶度と、上塗り塗料を塗工する
際のPVAの溶解分散性との関係は必ずしも明らかでは
ないが、本発明者等の研究によると、50℃の温水にお
ける可溶度が乾燥収縮挙動に大きく影響を与えることが
分かり、上塗り塗料の塗工時のPVAの溶解分散性の指
標として利用できることを見出したのである。
【0009】ここに、PVAの可溶度とは以下のように
して定義付けしたものである。即ち、表面温度100℃
のホットプレート上で、10%濃度のPVA水溶液1ミ
リリットルを、1インチ四方の枠の中で2時間かけて乾
燥させ、PVAのフィルムを作成し、次いで、この乾燥
フィルムの5枚(0.5g)を50℃の湯の中に入れ、
TKホモミキサー(特殊機化工業(株))を使用して攪
拌目盛り3で5分間攪拌した後、200メッシュのワイ
ヤーにてろ過し、残留物を得る。この残留物を乾燥秤量
し、初めのフィルムの重さ(0.5g)より温水での可
溶度を次式により算出したものである。 温水可溶度=〔1−(残留物の重量/初めのフィルムの
重さ)〕×100(単位:%表示)
【0010】本発明における前記特定PVAの原紙への
塗布量としては、乾燥重量で原紙の両面に対して1〜6
g/m2 、より好ましくは2〜4g/m2 で調節するこ
とが必要である。特に、原紙の表面にPVAの被膜が形
成されていることが重要と思われる。因みに、1g/m
2 未満の場合、原紙の表面層を被覆する絶対量が不足
し、オフ輪ジワの発生を抑制する作用効果が少なく、他
方6g/m2 を越えると、オフ輪ジワの発生を抑制する
効果は大きくなるものの、オフ輪印刷においてしばしば
問題となるブリスター(1種の火ぶくれ現象)が発生
し、商品価値を落とすことになり好ましくない。また、
原紙へ特定のPVA水溶液を塗布するに際し、その水溶
液の濃度を5〜15重量%にすると、PVAの原紙内層
への浸透が抑制されるので、より好ましい実施態様とな
るものである。さらに、原紙へ塗布する特定のPVA水
溶液に、一般塗被紙製造分野で使用される無機顔料、例
えばクレー、カオリン、水酸化アルミニウム、炭酸カル
シウム、タルク、およびプラスチックピグメント等有機
顔料の一種以上を適宜添加することもできる。特に、ク
レー、炭酸カルシウム、タルクの中から選ばれる顔料の
少なくとも1種をPVAに対し、固形分対比で、500
重量%以下で添加すると、オフ輪ジワの軽減作用がより
効果的に発揮されるので好ましいものである。なお、P
VA水溶液には必要に応じて、分散剤、耐水化剤、流動
変性剤、着色剤、および蛍光増白剤等といった、各種助
剤が添加される。
【0011】本発明において、前述したようにケン化度
の大きいPVAを原紙へ塗布すると、オフ輪ジワが極め
て効果的に軽減〜解消される理由については、必ずしも
明らかではないが、以下のように推察される。即ち、高
ケン化度のPVAはその官能基の殆どがOH基であり、
乾燥により造膜化したPVAのOH基は水素結合によっ
て強く結ばれている。そして、水素結合で結ばれたOH
基は外部より加熱されることにより、結合の手を緩め、
PVAの造膜部は伸びる傾向を示し、他方熱によって原
紙は収縮する挙動を取るが、このPVAの伸びと原紙の
収縮が相殺されることによってオフ輪ジワの発生が効果
的に低減させられるものと推考される。したがって、原
紙表面層にPVAのフィルム層が形成されていることが
重要と思われる。そのためには、PVA(固形分)とし
て、原紙の両面に少なくとも1g/m2 以上の塗布量が
必要となるものである。
【0012】また、本発明で特定されるPVA、即ちケ
ン化度が85%以上の条件を満たすPVAであれば、特
に限定するものではないが、重合度として500以上の
ものを使用するのが、好ましい。因みに、具体例として
は、例えば市販品のPVA−124やPVA−224
(いずれも、クラレ社)等を挙げることができる。
【0013】次いで、本発明において、原紙上に設ける
塗被層を構成するための顔料と接着剤を主成分とする塗
料について述べる。ここで、塗料を構成する顔料として
は特に限定するものではなく、従来公知公用のものを適
宜使用することができ、例えばクレー、カオリン、水酸
化アルミニウム、炭酸カルシウム、二酸化チタン、硫酸
バリウム、酸化亜鉛、サチンホワイト、硫酸カルシウ
ム、タルク、プラスチックピグメント等の従来より塗被
紙製造分野で使用されている顔料の1種以上が適宜選択
して使用される。また、接着剤についても特に限定され
るものではなく、例えば澱粉、カゼイン、PVA、メチ
ルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキ
シメチルセルロース、ポリアクリル酸等の水溶性高分子
やスチレン−ブタジエン共重合体ラテックス、スチレン
−アクリル酸系共重合体ラテックス等の天然系および合
成系の接着剤の1種以上が適宜使用される。
【0014】塗料を構成する顔料と接着剤との配合比率
についても特に限定されるものではないが、通常、固形
分対比で顔料100重量部に対し、接着剤5〜50重量
部、より好ましくは5〜30重量部で調節される。さら
に、塗料中には上記した顔料と接着剤の他に、必要に応
じて消泡剤、着色剤、離型剤、流動変性剤等の各種助剤
を適宜配合することもできる。また、塗被層の塗被量
は、特に限定するものではないが、製品の用途や目的に
より異なるが、一般的には乾燥重量で片面当たり3〜3
0g/m2 、より好ましくは5〜25g/m2 で調節さ
れる。
【0015】なお、オフ輪印刷用塗被紙の場合、印刷方
式の特性から、前記したように、オフ輪ジワやブリスタ
ー現象等といった、他の印刷方式では見られないオフ輪
印刷独特の難点を抱えている。そして、これらの現象は
原紙は勿論のこと、製品水分や塗被層成分構成、あるい
は塗被量等にも影響を大きく受けるので、前記したよう
な塗料の配合条件(主に顔料と接着剤)や水分等につい
ては十分に吟味、検討を行った上で決定されるものであ
る。
【0016】次いで、本発明で使用される原紙のパルプ
構成については、特に限定されるものではなく、例えば
広葉樹晒クラフトパルプ、針葉樹晒クラフトパルプ、高
歩留りパルプ、古紙パルプ等の中から任意選択して配合
され、離解工程等を経て、酸性あるいはアルカリ性抄紙
法にて原紙が製造される。なお、本発明者等の研究によ
ると、PVAを原紙へ塗布する際、塗布前の原紙のステ
キヒトサイズ度を1秒以上に調整した原紙を使用する
と、PVAの原紙層への浸透が抑えられ、本発明が所望
する効果を得る上でより好ましい実施態様となるもので
ある。なお、上限については特に限定するものではない
が、紙料の調整や抄紙条件等を考慮すると、上限は50
秒程度に抑えるべきと推定される。
【0017】本発明において、特定のPVA水性液を原
紙へ塗布するための塗工装置については、特に限定する
ものではないが、一般の塗被紙製造分野で使用される塗
工装置、例えばブレードコーター、エアーナイフコータ
ー、ロールコーター、リバースロールコーター、バーコ
ーター、カーテンコーター、ダイスロットコーター、グ
ラビアコーター、チャンプレックスコーター、2ロール
サイズプレスコーター、ゲートロールサイズプレスコー
ター等の塗工装置を設けたオンマシンあるいはオフマシ
ンコーターによって、原紙上に塗布される。そして、特
にフィルムメタリングサイズプレスコーターを使用する
と、PVAの原紙への浸透が抑制されるので、より望ま
しい実施態様である。
【0018】また、原紙へ塗料を塗被し、塗被層を形成
するために使用する塗工装置についても、特に限定され
るものではなく、例えばブレードコーター、エアーナイ
フコーター、ロールコーター、リバースロールコータ
ー、バーコーター、カーテンコーター、ダイスロットコ
ーター、グラビアコーター、チャンプレックスコータ
ー、2ロールサイズプレスコーター、ゲートロールサイ
ズプレスコーター等の塗工装置が適宜使用される。
【0019】このようにして得られたオフ輪印刷用塗被
紙は、通常キャレンダーに通紙して加圧平滑化処理が施
された後、巻取り製品として仕上げられる。この場合の
キャレンダー装置についても特に限定されるものではな
く、グロスあるいはマットキャレンダーとして、例えば
スーパーキャレンダー、グロスキャレンダー、ソフトコ
ンパクトキャレンダー等の金属またはドラムと弾性ロー
ルより構成される各種キャレンダーが、オンマシンまた
はオフマシン仕様で、任意に選択、使用される。
【0020】
【実施例】以下に実施例を挙げて、本発明を具体的に説
明する。勿論、本発明はそれらに限定されるものではな
い。また、例中の「部」および「%」は、特に断らない
限り、それぞれ「重量部」および「重量%」を示す。な
お、得られた塗被紙について、下記に示す評価および測
定を行い、得られた結果を表1に示す。
【0021】(オフ輪ジワの評価)実機オフ輪印刷機
(システムC−20/小森コーポレーション)を用いて
印刷を行い、発生したオフ輪ジワを目視により評価し
た。 ◎ : オフ輪ジワが殆ど見られない。 ○ : 極めて軽度のオフ輪ジワが見られる。 △ : オフ輪ジワが見られる。 × : 顕著なオフ輪ジワが見られる。
【0022】(PVAの可溶度)表面温度100℃のホ
ットプレート上で、10%濃度のPVA水溶液1ミリリ
ットルを、1インチ四方の枠の中で2時間かけて乾燥さ
せ、PVAの乾燥フィルムを得る。かくの如くして得ら
れたフィルムを5枚(0.5g)を50℃の湯の中に入
れる。TKホモミキサー(特殊機化工業(株))を使用
して攪拌目盛り3で5分間の攪拌を行った後、200メ
ッシュのワイヤーにてろ過し、残留物を得る。この残留
物を乾燥秤量し、初めのフィルムの重さ(0.5g)よ
り温水での可溶度を次の式により算出する。 温水可溶度=〔1−(残留物の重量/初めのフィルムの
重さ)〕×100
【0023】実施例1 (原紙の調製)LBKP(410ml/csf)70
部、NBKP(480ml/csf)30部からなるパ
ルプスラリーに、填料として軽質炭酸カルシウムを紙灰
分が10%になるように添加し、さらに内添サイズ剤と
してAKDサイズ剤(商品名;SKS−293F/荒川
化学)0.1部、カチオン化澱粉(商品名;エースK−
100/王子コンスターチ社)1.0部、および硫酸ア
ルミニウム0.5部(各々、固形分換算)をそれぞれ添
加して紙料を調製した後、長網抄紙機にて抄紙し基紙を
得た。この基紙に、10%濃度のポリビニルアルコール
(商品名;PVA−124,重合度=2400/クラレ
社)を用いてサイズプレス処理を行い、乾燥後塗被紙用
原紙を得た。この時のサイズプレス処理量は乾燥重量で
4g/m2 (両面合計)であった。また、得られた原紙
の米坪は52g/m2 であった。
【0024】(塗料の調製)重質炭酸カルシウム(商品
名;FMT−90/ファイマティック社)30部、カオ
リン(商品名;アマゾン88/CADAM社)70部か
らなる顔料をコーレス分散機を用いて分散し、顔料スラ
リーを得た。このスラリーにスチレン−ブタジエン共重
合体ラテックス(商品名;SN307/住化A&L社)
10部、酸化澱粉糊液(商品名;エースA/王子コーン
スターチ社)5部(各々、固形分換算)、その他助剤を
添加して、固形分濃度60%の塗料を調製した。
【0025】(塗被紙の製造)上記の塗料を用いて、前
に試作した52g/m2 原紙上に、片面当たり乾燥重量
で12g/m2 となるように、ブレードコーターを使用
し両面塗工を行った。かくして得られた塗被紙を金属ロ
ールとコットンよりなるスーパーキャレンダーに通紙
し、オフ輪印刷用塗被紙を得た。なお、使用したPVA
のケン化度、可溶度、および得られた塗被紙のオフ輪ジ
ワ評価の結果を表1に示す。
【0026】実施例2 実施例1において、PVAの塗布量を2g/m2 (両面
合計)に変更した以外は、実施例1と同様にしてオフ輪
印刷用塗被紙を得た。なお、使用したPVAのケン化
度、可溶度、および得られた塗被紙のオフ輪ジワ評価の
結果を表1に示す。
【0027】実施例3 実施例1において、使用したPVAをPVA−103
(重合度=300/クラレ社)に変更した以外は、実施
例1と同様にしてオフ輪印刷用塗被紙を得た。なお、使
用したPVAのケン化度、可溶度、および得られた塗被
紙のオフ輪ジワ評価の結果を表1に示す。
【0028】実施例4 実施例1において、使用したPVAをPVA−224
(重合度=2400/クラレ社)に変更した以外は、実
施例1と同様にしてオフ輪印刷用塗被紙を得た。なお、
使用したPVAのケン化度、可溶度、および得られた塗
被紙のオフ輪ジワ評価の結果を表1に示す。
【0029】実施例5 実施例1において、使用したPVAをPVA−210
(重合度=1000/クラレ社)に変更した以外は、実
施例1と同様にしてオフ輪印刷用塗被紙を得た。
【0030】実施例6 実施例1において、原紙に塗布するPVA溶液がPVA
−124(前記)50部およびカオリン(商品名;UW
−90/エンゲルハード社)50部よりなる18%濃度
の溶液とした以外は、実施例1と同様にしてオフ輪印刷
用塗被紙を得た。なお、使用したPVAのケン化度、可
溶度、および得られた塗被紙のオフ輪ジワ評価の結果を
表1に示す。
【0031】比較例1 実施例1において、サイズプレス液を12%濃度の酸化
澱粉(商品名;エースA/王子コーンスターチ社)水溶
液に変更した以外は、実施例1と同様にしてオフ輪印刷
用塗被紙を得た。得られた塗被紙のオフ輪ジワ評価の結
果を表1に示す。
【0032】比較例2 実施例1において、PVAの塗布量を0.5g/m
2 (両面合計)に変更した以外は、実施例1と同様にし
てオフ輪印刷用塗被紙を得た。なお、使用したPVAの
ケン化度、可溶度、および得られた塗被紙のオフ輪ジワ
評価の結果を表1に示す。
【0033】比較例3 実施例1において、PVAの塗布量を8g/m2 (両
面)に変更した以外は、実施例1と同様にしてオフ輪印
刷用塗被紙を得た。なお、使用したPVAのケン化度、
可溶度、および得られた塗被紙のオフ輪ジワ評価の結果
を表1に示す。
【0034】比較例4 実施例1において、使用したPVAをPVA−403
(重合度=300/クラレ社)に変更した以外は、実施
例1と同様にしてオフ輪印刷用塗被紙を得た。なお、使
用したPVAのケン化度、可溶度、および得られた塗被
紙のオフ輪ジワ評価の結果を表1に示す。
【0035】比較例5 実施例1において、使用したPVAをPVA−424
(重合度=2400/クラレ社)に変更した以外は、実
施例1と同様にしてオフ輪印刷用塗被紙を得た。なお、
使用したPVAのケン化度、可溶度、および得られた塗
被紙のオフ輪ジワ評価の結果を表1に示す。
【0036】
【表1】
【0037】
【発明の効果】表1より明らかなように、本発明の実施
例に係るオフ輪印刷用塗被紙は、オフ輪ジワが殆ど発生
しない、良好なオフ輪印刷用塗被紙であった。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】原紙上に顔料および接着剤を主成分とする
    塗被層を設けてなるオフセット輪転印刷用塗被紙におい
    て、該原紙として、ケン化度が85モル%以上であるポ
    リビニルアルコールを原紙の両面に対し、乾燥重量で1
    〜6g/m2 となるように塗布、乾燥されてなる原紙を
    使用することを特徴とするオフセット輪転印刷用塗被
    紙。
  2. 【請求項2】ポリビニルアルコールとして、50℃の温
    水に対する可溶度が20%以下であるポリビニルアルコ
    ールを使用する請求項1記載のオフセット輪転印刷用塗
    被紙。
  3. 【請求項3】ポリビニルアルコールとして、重合度が5
    00以上であるポリビニルアルコールを使用する請求項
    1または請求項2に記載のオフセット輪転印刷用塗被
    紙。
  4. 【請求項4】原紙へ塗布する際のポリビニルアルコール
    水溶液の濃度が5〜15重量%である請求項1〜請求項
    3のいずれか1項に記載のオフセット輪転印刷用塗被
    紙。
  5. 【請求項5】原紙へ塗布する際のポリビニルアルコール
    水溶液に、クレー、炭酸カルシウム、タルクの中から選
    ばれる少なくとも1種類の顔料を固形分対比で、ポリビ
    ニルアルコールに対し500重量%以下となるように配
    合される請求項1〜請求項4のいずれか1項に記載のオ
    フセット輪転印刷用塗被紙。
  6. 【請求項6】ポリビニルアルコールが塗布される前の原
    紙のステキヒトサイズ度が1秒以上である請求項1〜請
    求項5のいずれか1項に記載のオフセット輪転印刷用塗
    被紙。
JP15695998A 1998-06-05 1998-06-05 オフセット輪転印刷用塗被紙 Expired - Fee Related JP3543620B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15695998A JP3543620B2 (ja) 1998-06-05 1998-06-05 オフセット輪転印刷用塗被紙

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15695998A JP3543620B2 (ja) 1998-06-05 1998-06-05 オフセット輪転印刷用塗被紙

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11350391A true JPH11350391A (ja) 1999-12-21
JP3543620B2 JP3543620B2 (ja) 2004-07-14

Family

ID=15639066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15695998A Expired - Fee Related JP3543620B2 (ja) 1998-06-05 1998-06-05 オフセット輪転印刷用塗被紙

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3543620B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003155692A (ja) * 2001-09-10 2003-05-30 Oji Paper Co Ltd 印刷用塗被紙
WO2003083213A1 (fr) 2002-03-28 2003-10-09 Nippon Paper Industries, Co., Ltd. Feuille enduite pour impression rotative offset
JP2004011053A (ja) * 2002-06-06 2004-01-15 Kuraray Co Ltd オフセット輪転印刷用塗工紙
WO2006062077A1 (ja) * 2004-12-06 2006-06-15 Freund Corporation フィルムコーティング組成物、その皮膜および錠剤
CN100354473C (zh) * 2003-03-28 2007-12-12 王子制纸株式会社 印刷用涂布纸
JP2011246838A (ja) * 2010-05-26 2011-12-08 Mitsubishi Paper Mills Ltd 印刷用塗工紙

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003155692A (ja) * 2001-09-10 2003-05-30 Oji Paper Co Ltd 印刷用塗被紙
JP4508523B2 (ja) * 2001-09-10 2010-07-21 王子製紙株式会社 印刷用塗被紙
WO2003083213A1 (fr) 2002-03-28 2003-10-09 Nippon Paper Industries, Co., Ltd. Feuille enduite pour impression rotative offset
JP2004011053A (ja) * 2002-06-06 2004-01-15 Kuraray Co Ltd オフセット輪転印刷用塗工紙
CN100354473C (zh) * 2003-03-28 2007-12-12 王子制纸株式会社 印刷用涂布纸
WO2006062077A1 (ja) * 2004-12-06 2006-06-15 Freund Corporation フィルムコーティング組成物、その皮膜および錠剤
JP2011246838A (ja) * 2010-05-26 2011-12-08 Mitsubishi Paper Mills Ltd 印刷用塗工紙

Also Published As

Publication number Publication date
JP3543620B2 (ja) 2004-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3854011B2 (ja) 印刷用塗被紙ならびにその製造法
JP2000335105A (ja) インクジェット受容層を有する化粧ベース紙
JP2008522052A (ja) インクジェット画像支持媒体のためのシステム及び方法
JP5440172B2 (ja) 工程剥離シートおよび合成皮革の製造方法
JP3543620B2 (ja) オフセット輪転印刷用塗被紙
JPH10168790A (ja) オフセット輪転印刷用塗被紙の製造方法
JPWO2019188003A1 (ja) 工程紙基材用キャスト塗工紙
JP4155013B2 (ja) オフセット輪転印刷用塗被紙の製造方法
JP4508523B2 (ja) 印刷用塗被紙
JP2004353123A (ja) オフセット印刷用多層塗工紙
JP3839751B2 (ja) オフセット輪転印刷用塗工紙
JP3767693B2 (ja) オフセット輪転印刷用塗被紙
JP2970019B2 (ja) 両面キャスト塗被紙の製造方法
JPH0657686A (ja) オフセット輪転印刷用塗被紙用原紙
JP2000314095A (ja) 塗工ライナー
WO1999063155A1 (fr) Papier couche pour l'impression et procede de production de ce dernier
JP4093122B2 (ja) オフセット輪転印刷用塗被紙
JPH1112997A (ja) 剥離紙用原紙
JPH09111198A (ja) 粘着シート
JP5301134B2 (ja) 塗工紙の製造方法
JP3985150B2 (ja) オフセット輪転印刷用塗被紙
JP2005248394A (ja) コート紙
JP3484650B2 (ja) 画像材料用支持体
JPH08284099A (ja) 剥離紙用グラシン紙
JP2006336158A (ja) キャスト塗被紙

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20040106

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040316

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20040329

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100416

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100416

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110416

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110416

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120416

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120416

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees