JPH11350259A - 炭素繊維フェルトの製造方法 - Google Patents

炭素繊維フェルトの製造方法

Info

Publication number
JPH11350259A
JPH11350259A JP10165017A JP16501798A JPH11350259A JP H11350259 A JPH11350259 A JP H11350259A JP 10165017 A JP10165017 A JP 10165017A JP 16501798 A JP16501798 A JP 16501798A JP H11350259 A JPH11350259 A JP H11350259A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
felt
fiber
heat
carbon fiber
precursor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10165017A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidehiko Ohashi
英彦 大橋
Kazushige Mihara
和茂 三原
Yoshitaka Kageyama
義隆 景山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP10165017A priority Critical patent/JPH11350259A/ja
Publication of JPH11350259A publication Critical patent/JPH11350259A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Inorganic Fibers (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 前駆体フェルトにニードルパンチングを施し
ても繊維の過剰な切断や粉化が抑制され、かつ炭素化処
理を施す前に前駆体フェルトの耐炎化処理を施す必要の
ない炭素繊維フェルトの製造方法の提供。 【解決手段】 酸素含有率が4wt%以上7wt%未満であるポ
リアクリロニトリル系耐炎繊維を主成分とする前駆体フ
ェルトを不活性雰囲気下、高温で焼成する炭素繊維フェ
ルトの製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、二次電池として電
力貯蔵に用いられるナトリウム−硫黄電池用の電極とし
て有用に用いうる炭素繊維フェルトの製造方法に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】近年電力需要の増加に伴って、夜間余剰
電力の利用を図るために、活物質の利用率が高く、充放
電反応の効率が良いナトリウム−硫黄電池が研究されて
いる。このナトリウム−硫黄電池においては、陽極室内
に陽極活物質としての硫黄が含浸された電極用フェルト
が収容されている。このフェルトは通常炭素繊維よりな
り、湾曲形成されて陽極室内に複数個収容される。そし
て炭素繊維表面での電子授受により、充放電における電
池反応が進行する。前記炭素繊維フェルトは一般に次の
ようにして作られている。すなわち、ポリアクリロニト
リル系耐炎繊維を主成分としてフェルトを成形し、この
フェルトにニ−ドルパンチを施したものを、不活性雰囲
気中1200℃以上2500℃以下程度の高温で焼成される。
【0003】ところが通常用いられるポリアクリロニト
リル系耐炎繊維は、その耐炎性を確保するため、酸素含
量が7wt%以上のものを用いるが該耐炎繊維は、その抗折
強度が低く、耐炎繊維フェルトにニードルパンチを施す
際に粉化しやすく、炭素繊維フェルトの歩留まりが低下
する、という問題があった。このような問題に対し、例
えば特開平7-326384号では、耐炎繊維の原料である未耐
炎化ポリアクリロニトリル系繊維を板状体に成形し、こ
の板状体にその厚さ方向にニードルパンチを施してフェ
ルトとした後、このフェルトを加熱酸化し、耐炎化処理
を施したフェルトを不活性雰囲気下、高温焼成し炭素繊
維フェルトとする発明が開示されている。ここで用いる
ポリアクリロニトリル系繊維は酸素架橋による耐炎化が
なされていないため、その抗折強度が高くフェルトへの
加工は耐炎繊維を用いる場合に比べ容易であり、前駆体
フェルトの形成という意味での歩留まりは高くなるが、
その耐炎化処理、炭素化処理による炭素繊維フェルトの
製造工程では種々のトラブルを生じる難点がある。
【0004】また、特開昭53-57197号にはあらかじめ5
乃至15秒程度220乃至310℃の酸化性雰囲気中で熱処理し
た低酸素架橋熱変性アクリル繊維をフェルトなどの繊維
構造物に形成した後、耐炎化処理、炭素化処理を施して
炭素繊維フェルトなどの炭素繊維構造物を製造する方法
が開示されている。このような熱変性を施したアクリル
系繊維は通常の耐炎繊維を用いる場合に比べ、やはりそ
の抗折強度が高く、フェルトなどの構造物の形成が容易
である。また、この方法によればアクリル系繊維が物理
的な収縮をするため、その分炭素化後の収縮による変形
が小さいという特徴を持つ。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながらポリアク
リロニトリル系繊維は耐熱性に乏しいため、特開平7-32
6384号開示されているように、ポリアクリロニトリル系
繊維フェルトの炭素化に際しては、あらかじめ前駆体フ
ェルトの耐炎化処理が必要となる。しかしながら、フェ
ルト状に嵩高くなったポリアクリロニトリル系繊維を耐
炎化するのは容易ではない。すなわち、耐炎化処理は発
熱反応であり、除熱操作が必須となる。ところがポリア
クリロニトリル系繊維がフェルト状に嵩高くなるとその
耐炎化工程で蓄熱しやすくなり、除熱が困難になる。従
って反応が徐々に進むような雰囲気温度で処理し、暴走
を防ぐことが必要であり、フェルトの耐炎化処理に長時
間を要することになり、工業的には生産性を著しく悪化
させるため好ましくない。
【0006】また特開昭53-57197号に開示されている程
度の熱処理ではポリアクリロニトリル系繊維の酸素によ
る架橋の進行による発熱を伴う化学反応はほとんど進ん
でいない。従ってこの熱処理を施したポリアクリロニト
リル系繊維フェルトの炭素化処理を施すに際しては予
め、酸化処理をすることが必要となり、かつ除熱が困難
であるため、耐炎化反応が徐々に進むような雰囲気温度
で処理し、暴走反応を防ぐため、その処理時間は長くな
らざるを得ず、工業的には生産性を著しく悪化させるた
め好ましい方法ではない。
【0007】本発明は、このような従来技術に存在する
問題に鑑みてなされたものである。その目的とするとこ
ろは、前駆体フェルトにニードルパンチングを施しても
繊維の過剰な切断や粉化が抑制され、かつ炭素化処理を
施す前に前駆体フェルトの耐炎化処理を施す必要のない
炭素繊維フェルトの製造方法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の炭素繊維フェルトの製造方法では、酸素含
有率が4wt%以上7wt%未満であるポリアクリロニトリル系
耐炎繊維を主成分とする前駆体フェルトを不活性雰囲気
下、高温で焼成するものである。
【0009】本発明の炭素繊維フェルトの製造方法では
抗折強度の高い酸素含有率4wt%以上、7wt%未満の耐炎繊
維を用いるため、フェルト化時の歩留まりが高くなる。
しかも、前駆体フェルトの炭素化処理に先立つ耐炎化処
理が不要であるため炭素繊維フェルトの工業的生産性が
高くなる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明を更に詳しく説明す
る。本発明を実施するに際して用いるアクリロニトリル
系繊維とは、アクリロニトリルユニットを50モル%以
上、好ましくは80モル%以上有するアクリロニトリル系
重合体を、湿式紡糸法、乾−湿式紡糸法等により紡糸す
ることによって得られる繊維である。アクリロニトリル
と共重合可能な他のモノマ−としては、アクリル酸、メ
タクリル酸、イタコン酸、メタリルスルホン酸、ヒドロ
キシアルキル(メタ)アクリレ−ト、メチルアクリレ−
ト、エチルアクリレ−ト、メチルメタクリレ−ト、酢酸
ビニル、プロピオン酸ビニル、塩化ビニルなどを挙げる
ことができる。
【0011】酸素含量が4wt%以上、7wt%未満のアクリロ
ニトリル系耐炎繊維を作るには、アクリロニトリル系繊
維を、酸素等の活性雰囲気下、約200〜300℃の温度で10
〜150分間熱処理する事によって作ることができる。酸
素含量が4wt%未満のアクリロニトリル系耐炎繊維はその
耐熱性が十分でなく、該アクリロニトリル系耐炎繊維に
て作ったフェルトは1200℃以上の炭素化処理に供する
と、発火などの不都合を生じるので好ましくない。一
方、酸素含有量が7wt%以上のアクリロニトリル系耐炎繊
維は、その耐熱性は優れているが繊維強度が低く、耐炎
化繊維フェルトの作成が難しく、かつ、該フェルトにニ
−ドルパンチを施し、フェルトの形態をしっかりしたも
のとする際、耐炎繊維の折損や粉化が起こり、耐炎繊維
フェルトの収率、更には炭素繊維フェルトの収率が低下
する。
【0012】本発明においては酸素含量が4wt%以上、7w
t%未満のアクリロニトリル系耐炎繊維を用いるため、そ
の繊維強度は高く、耐炎繊維の捲縮工程、フェルト化工
程、フェルトのニ−ドルパンチング工程においても繊維
がダメ−ジを受けて折損したり粉体化することはほとん
どなく機械的強度に優れ、収率の高い耐炎化繊維フェル
トとすることができる。
【0013】また本発明で用いる耐炎化繊維フェルトは
十分な耐熱性と機械的強度を備えたものであるため、更
なる耐炎化処理を施すことなく、不活性雰囲気下、1200
℃以上の高温熱処理を施すことにより炭素繊維フェルト
に置換する事ができる。かくして得た本発明の炭素繊維
フェルトはその嵩密度が0.12g/cm3と低く、かつ、前駆
体フェルトをニ−ドルパンチ処理することにより炭素繊
維フェルトの厚さ方向への炭素繊維の配向も十分に成し
得るため、炭素繊維フェルトの厚さ方向の体積抵抗率を
0.3Ω・cm以下とすることができるため、ナトリウム−
硫黄電池の電極として優れた特性を備えている。
【0014】
【実施例】以下、本発明を実施例により、更に具体的に
説明する。
【0015】〔実施例1〕アクリロニトリル96モル%、
メタクリル酸2モル%、アクリル酸メチル2モル%なるア
クリロニトリル系共重合よりなる単糸繊度1.1dtex、構
成フィラメント数12000本の繊維を、空気雰囲気中240℃
で30分間熱処理して熱変性繊を作製した。得られた熱変
性繊維の元素分析を行ったところ、酸素の含有量は5.2w
t%であった。得られた熱変性繊維に捲縮処理を施し切断
長50mmのステープルファイバーを得た。本ステープルフ
ァイバーを用い、公知の方法でウエッブを作製しこれを
積層しニードルパンチングして、厚さ30mm、嵩密度0.13
g/cm3の前駆体フェルトを作製した。熱変性繊維の投入
量に対するフェルト化収率は97%であった。得られた前
駆体フェルトを窒素ガス雰囲気中で室温より1300℃まで
20℃/minで昇温し、一時間保持した後、600℃まで10℃/
minで降温し、以降室温まで自然冷却させた。得られた
炭素繊維フェルトの炭素化収率は、48%であった。
【0016】〔実施例2〕実施例1で用いたポリアクリ
ロニトリル系繊維を用い、240℃で60分間熱処理して熱
変性繊維を作製した。得られた熱変性繊維の元素分析を
行ったところ、酸素の含有量は6.7wt%であった。実施例
1と同様にして上記熱変性繊維を用いて前駆体フェルト
を作製したところ、熱変性繊維の投入量に対するフェル
ト化収率は90%であった。この前駆体フェルトを実施例
1と同様の条件で炭素化したところ、炭素化収率は52%
であった。
【0017】〔比較例1〕実施例1で用いたポリアクリ
ロニトリル系繊維を、240℃で10分間熱処理して熱変性
繊維を作製した。得られた熱変性繊維の元素分析を行っ
たところ、酸素の含有量は2.0wt%であった。これに倦縮
処理を施し切断長50mmのステープルファイバーを得た。
本ステープルファイバーを用い、公知の方法でウエッブ
を作製しこれを積層しニードルパンチングして、厚さ30
mm、嵩密度0.13g/cm3の前駆体フェルトを作製した。熱
変性繊維の投入量に対するフェルト化収率は97%であっ
た。得られた前駆体フェルトを窒素ガス雰囲気中で室温
より1300℃まで20℃/minで昇温し、一時間保持した後、
600℃まで10℃/minで降温し、以降室温まで自然冷却さ
せた。前駆体フェルトを構成する繊維が融着したうえで
炭化し、フェルト形状の炭化物を得ることができなかっ
た。
【0018】〔比較例2〕比較例1で作成した前駆体フ
ェルトを得た後に、空気気流中220℃で加熱したとこ
ろ、10分後に発火した。そこで、雰囲気温度を210℃ま
で下げたところ、発火せずに耐炎化することができた
が、酸素含有量5%とするのに約120分を要した。得られ
た前駆体フェルトの耐炎化処理物を実施例1と同様の条
件で炭素化した。炭素繊維フェルトの炭素化収率は、48
%であった。
【0019】〔比較例3〕実施例1と同じポリアクリロ
ニトリル系繊維を用い、240℃で120分間熱処理して熱変
性繊維を作製した。得られた熱変性繊維の元素分析を行
ったところ、酸素の含有量は8.7wt%であった。実施例1
と同様に前駆体フェルトを作製したところ、粉化が顕著
であり、熱変性繊維投入量に対するフェルト化収率は70
%であった。実施例1と同様の条件で炭素化したとこ
ろ、炭素化収率は54%であった。
【0020】
【発明の効果】本発明の方法によれば、前駆体フェルト
作製時の歩留まりがアップするとともに、前駆体フェル
トに対し、耐炎化処理を施す必要がなく、直接炭素化処
理できるので、コスト削減、生産性向上につながる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 酸素含有率が4wt%以上、7wt%未満の熱変
    性ポリアクリロニトリル系繊維を主原料とする前駆体フ
    ェルトを不活性雰囲気下、高温処理する事を特徴とする
    炭素繊維フェルトの製造方法。
  2. 【請求項2】 前駆体フェルトとしてニ−ドルパンチを
    施した前駆体フェルトを用いることを特徴とする請求項
    1記載の炭素繊維フェルトの製造方法。
JP10165017A 1998-06-12 1998-06-12 炭素繊維フェルトの製造方法 Pending JPH11350259A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10165017A JPH11350259A (ja) 1998-06-12 1998-06-12 炭素繊維フェルトの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10165017A JPH11350259A (ja) 1998-06-12 1998-06-12 炭素繊維フェルトの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11350259A true JPH11350259A (ja) 1999-12-21

Family

ID=15804267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10165017A Pending JPH11350259A (ja) 1998-06-12 1998-06-12 炭素繊維フェルトの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11350259A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001279566A (ja) * 2000-03-29 2001-10-10 Toho Tenax Co Ltd 電極材用炭素繊維フェルトおよびその製造方法
KR20230076977A (ko) * 2021-11-24 2023-06-01 재단법인 한국탄소산업진흥원 휘발성 유기용제 흡착성능을 가지는 아크릴계 섬유 기반 활성탄소섬유 및 활성탄소섬유 흡착재 및 이를 제조하는 방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001279566A (ja) * 2000-03-29 2001-10-10 Toho Tenax Co Ltd 電極材用炭素繊維フェルトおよびその製造方法
KR20230076977A (ko) * 2021-11-24 2023-06-01 재단법인 한국탄소산업진흥원 휘발성 유기용제 흡착성능을 가지는 아크릴계 섬유 기반 활성탄소섬유 및 활성탄소섬유 흡착재 및 이를 제조하는 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001115369A (ja) 炭素繊維フェルトの製造方法
JP3696526B2 (ja) リチウム二次電池用負極活物質及びその製造方法
JP4863443B2 (ja) 炭素繊維混合酸化繊維フェルト、炭素繊維フェルト、及びそれらの製造方法
CN116675215B (zh) 一种软碳/硬碳复合材料的制备方法与应用
WO2006049005A1 (ja) 電極用導電材の前駆フェルト材および電極用導電材の製造法
JP4204720B2 (ja) リチウム二次電池用負極活物質及びその製造方法
JP2006104643A (ja) 混紡フェルトおよび炭素繊維フェルト
JP2992396B2 (ja) 炭素繊維フェルトおよびその製造方法
JPH11350259A (ja) 炭素繊維フェルトの製造方法
JP2019131940A (ja) 酸化繊維の製造方法及び酸化繊維
JP4407854B2 (ja) 電極材用炭素繊維フェルトおよびその製造方法
JP4037943B2 (ja) 炭素繊維フェルトの製造方法
JP2664819B2 (ja) 黒鉛繊維およびその製造方法
JP2002100359A (ja) リチウム二次電池負極用黒鉛材およびその製造方法
JP3108553B2 (ja) 電極材料及びその製造方法
JP4632043B2 (ja) ポリアクリロニトリル系酸化繊維フェルト、炭素繊維フェルト、及びそれらの製造方法
JPH11350258A (ja) 炭素繊維フェルトおよびその製造方法
US3914394A (en) Process for producing carbon fibers
JP3216683U (ja) 酸化繊維の構造
JPH0660884A (ja) リン酸型燃料電池用多孔質炭素板の製造方法
JP2003239163A (ja) 高密度耐炎繊維不織布、炭素繊維不織布およびそれらの製造方法
JPH02154047A (ja) 炭素繊維フエルト
JP2001271231A (ja) ポリアクリロニトリル系酸化繊維、炭素繊維構造体、及び炭素繊維構造体の製造方法
JPH026625A (ja) 耐炎化繊維の製造法
JP2023117438A (ja) 熱処理耐炎繊維、熱処理耐炎繊維シート及びそれらの製造方法、並びに黒鉛繊維及び黒鉛繊維シートの製造方法