JPH11350258A - 炭素繊維フェルトおよびその製造方法 - Google Patents

炭素繊維フェルトおよびその製造方法

Info

Publication number
JPH11350258A
JPH11350258A JP10165016A JP16501698A JPH11350258A JP H11350258 A JPH11350258 A JP H11350258A JP 10165016 A JP10165016 A JP 10165016A JP 16501698 A JP16501698 A JP 16501698A JP H11350258 A JPH11350258 A JP H11350258A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
felt
carbon fiber
fiber felt
furnace
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10165016A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidehiko Ohashi
英彦 大橋
Kazushige Mihara
和茂 三原
Toshihiko Nishida
俊彦 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP10165016A priority Critical patent/JPH11350258A/ja
Publication of JPH11350258A publication Critical patent/JPH11350258A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ナトリウム−硫黄電池に用いうる導電性、機
械的特性、及び、硫黄含浸性に優れ、かつ、経済的優位
性を備えた炭素繊維フェルトの提供。 【解決手段】 ポリアクリロニトリル系炭素繊維の短繊
維を主原料としてなる嵩密度0.2g/cm3以下の炭素繊維フ
ェルトで、かつ、該短繊維が実質的にフェルト面平行方
向に配列している炭素繊維フェルトで、該炭素繊維フェ
ルトの厚み方向の体積抵抗率が0.3Ω・cm以下の炭素繊維
フェルト。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電極材として使用
しうる優れた導電性を備えた炭素繊維フェルトに関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】近年電力需要の増加に伴って、夜間の余
剰電力の利用を図るために、活物質の利用率が高く、充
放電反応の効率が良いナトリウム−硫黄電池が研究され
ている。このナトリウム−硫黄電池においては、陽極室
内に陽極活物質としての硫黄が含浸された炭素繊維から
なるフェルトが収容されている。このフェルトを構成す
る炭素繊維としてはポリアクリロニトリル系およびピッ
チ系の繊維を原料とするものが主に用いられているが、
ピッチ系炭素繊維フェルトの機械的特性は不十分であ
り、現状ではポリアクリロニトリル系炭素繊維またはポ
リアクリロニトリル系炭素繊維を主成分とする炭素繊維
フェルトが用いられるのが一般的であるが、フェルトの
厚み方向の導電性が不十分と言われており、更に硫黄の
含浸性も更に向上する事が好ましいといわれている。
【0003】ナトリウム−硫黄電池陽極室内に炭素繊維
フェルトを装着させる方法としては、平板状フェルトを
筒状に丸めて挿入したり、平板状フェルトを2〜4枚に分
割して湾曲させ陽極室内に挿入するのが一般的である。
従って、炭素繊維フェルトをナトリウム−硫黄電池の電
極として用いる際には炭素繊維フェルトの厚み方向の導
電性が高いことが要求される。
【0004】ポリアクリロニトリル系炭素繊維の繊維軸
方向の体積抵抗率は熱処理温度によっても異なるが、一
般的に10-3Ω・cmのオーダーであり、繊維軸直角方向の
体積抵抗率は10-1Ω・cmのオーダーである。従って短繊
維ウエッブを積層して得られるフェルト中の炭素繊維は
炭素繊維フェルト面方向に平行に無秩序に配列するた
め、炭素繊維フェルト厚み方向(面垂直)の体積抵抗率
は0.4Ω・cm以上の値となり電極材としての導電性は不十
分である。
【0005】炭素繊維フェルトの厚み方向の体積抵抗率
を低減する最も単純な方法はフェルトの嵩密度を上げる
ことである。しかしながら、嵩密度が0.2g/cm3以上の炭
素繊維フェルトをナトリウム−硫黄電池の電極として用
いるとその硫黄の含浸性が悪化し、また硫黄の含浸量が
少なくなって電池としての充電効率が低下するため好ま
しくない。炭素繊維フェルトの嵩密度を適度に保ちつ
つ、その厚み方向の体積抵抗率を低減する方法として
は、例えば特開平7-326384に開示されるように、フェル
トにニードルパンチを多数回行い、炭素繊維の一部をフ
ェルト厚み方向に配向させる方法が開示されている。
【0006】しかし、この方法ではニードルパンチを多
数回施すことで繊維の折損、粉化さらには炭素繊維が過
度に厚み方向に配向することによりフェルトの強度低下
が引き起こされ好ましくない。また、特開平6-150938で
は、炭素繊維フェルトの面方向に炭素繊維が二次元に無
秩序に配列している特性を利用し、炭素繊維フェルトを
厚み方向にドーナツ状に打ち抜き、該ドーナツ状フェル
トを二枚以上積層接合させることによって円筒壁の厚さ
方向の体積抵抗率を0.3Ω・cm以下とする方法が開示され
ている。しかし、この方法では打ち抜きによる歩留まり
低下、加工コストのアップにより経済的に好ましい方法
ではない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明が解決しようと
する課題は、ナトリウム−硫黄電池に用いうる導電性、
機械的特性、及び、硫黄含浸性に優れ、かつ、経済的優
位性を備えた炭素繊維フェルトを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記課題を
解決するため鋭意検討した結果、ポリアクリロニトリル
系炭素繊維の短繊維を主原料としてなる嵩密度0.2g/cm3
以下の炭素繊維フェルトで、かつ、該短繊維が実質的に
フェルト面平行方向に配列している炭素繊維フェルト
で、該炭素繊維フェルトの厚み方向の体積抵抗率が0.3
Ω・cm以下の炭素繊維フェルトを開発するに至った。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明を更に詳しく説明す
る。炭素繊維フェルト厚み方向に炭素繊維が過度に配向
する程にニードルパンチ処理を施すと、繊維の折損、粉
化、フェルトの強度低下など問題が起こり好ましくな
い。炭素繊維フェルトの厚み方向の体積抵抗率が0.3Ω・
cmを越えるものを用いたNa-S電池はその放電効率が低下
し、好ましくない。本発明の炭素繊維フェルトを製造す
る方法としては例えば次のようなことが挙げられる。ア
クリル系耐炎繊維を主原料とするフェルト状物を、実質
的に不活性な雰囲気中で最高温度1200℃以上で熱処理
し、炭素繊維を主成分とするフェルト状物を得る方法に
おいて、該耐炎繊維フェルトを予め300〜800℃の温度範
囲を40〜400℃/minの平均昇温速度で熱処理するのが好
ましい。アクリロニトリル系耐炎繊維の300〜800℃での
処理を行う際の昇温速度が40℃/min未満の昇温速度とす
ると最終的な炭素化収率は向上するものの、体積抵抗率
は悪化する。この理由は明らかでないが、アクリル系耐
炎繊維を300〜800℃で熱処理することにより繊維構造中
に形成される構造が、引き続き施される1200℃以上の熱
処理における黒鉛構造の形成を阻害するためと推測され
る。
【0010】一方該熱処理工程を400℃/minを越える昇
温速度とした場合、炭素化収率が急激に低下する。その
ために得られる炭素化フェルトとしての比抵抗は悪化す
る。また、このような熱処理を施したフェルトを1200℃
以上での熱処理を施した際には多量の分解ガスが発生
し、炉材を痛める傾向があり好ましくない。なお、耐炎
繊維フェルトを300〜800℃の温度範囲を40〜400℃/min
の昇温速度で熱処理することはバッチ型熱処理炉では実
現困難であり、窒素等の不活性ガス雰囲気中低温部300
℃から高温部800℃まで実質的に直線的な温度勾配を設
定できる熱処理炉に耐炎繊維フェルトを低温部側から一
定速度で連続的に投入し、高温部側から取り出し予備炭
素化フェルトを得るのが実際的である。また連続的に予
備炭素化を行うことにより、予備炭素化に要する時間を
短縮する効果も得られる。なお、予備炭素化工程におい
ての処理温度範囲は300〜800℃に限定するものではな
く、例えば1000℃までの温度範囲で予備炭素化処理を行
う場合であっても300〜800℃の温度範囲の昇温速度が40
〜400℃/minであれば良い。また、さらに工業的には該
予備炭素化フェルトを不活性ガス雰囲気中1200℃以上の
温度を設定できる炉に一定速度で連続的に投入し熱処理
した後、連続的に炭素化フェルトを取り出すのが生産効
率を上げるうえからさらに好ましい。
【0011】
【実施例】以下、本発明を実施例により、更に具体的に
説明する。 〔体積抵抗率の測定〕炭素繊維フェルトを銅板に挟み、
フェルトを圧縮しながら電気抵抗値を測定する。電気抵
抗値はフェルトを圧縮することによって減少するが、あ
る厚みより薄くなると一定となる。一定となったときの
電気抵抗値を用い、下式により体積抵抗率を算出する。 体積抵抗率(Ωcm)=電気抵抗値(Ω)×試料断面積(cm
2)÷試料厚み(cm)
【0012】〔実施例1〕アクリロニトリル96モル%、
メタクリル酸2モル%、アクリル酸メチル2モル%よりな
るアクリロニトリル系共重合体よりなる単糸繊度2.2dre
x、構成フィラメント数24000本の繊維束を、空気雰囲気
中240℃で15分間、250℃で15分間更に260℃で15分間加
熱処理して耐炎繊維を作製した。得られた耐炎繊維に捲
縮処理を施し切断長50mmのステープルファイバーを得
た。本ステープルファイバーを用い、公知の方法でウエ
ッブを作製しこれを4枚積層して20回/cm2ニードルパン
チングして、厚さ15mm、嵩密度0.13g/cm3の耐炎繊維フ
ェルトを作製した。該耐炎繊維フェルトを窒素雰囲気中
低温部300℃から高温部800℃まで実質的に直線的な温度
勾配を設定した3m長の炉に低温部側から一定速度で連続
的に投入し、高温部側から5分後に取り出し予備炭素化
フェルトを得た。この場合、該耐炎繊維フェルトを基準
とする300℃から800℃の間の炉内温度の上昇速度は100
℃/minであった。引き続き該予備炭素化フェルトをバッ
チ式の加熱炉に投入し、窒素雰囲気に置換した後、室温
より10℃/minの速度で1300℃まで昇温し、1時間1300℃
を維持した後、10℃/minにて室温まで降温し、炭素化フ
ェルトを得た。得られた炭素化フェルトの厚み方向の嵩
密度は0.08g/cm3であり、その体積抵抗率を測定したと
ころ、0.2Ω・cmであった。該炭素繊維フェルトには目
視による観察では繊維の折損、粉化等は認められなかっ
た。また、該炭素繊維フェルトを手で折り曲げても折損
することはなかった。積層したウエッブ同士を強引に手
で引き剥がすことは可能で有り、フェルトを構成してい
る炭素繊維の多くはフェルト面方向に二次元的に無秩序
配列している。
【0013】〔比較例1〕実施例1と同様に耐炎繊維ウ
エッブを作製しこれを4枚積層して500回/cm2ニードル
パンチングして、厚さ13mm、嵩密度0.13g/cm3の耐炎繊
維フェルトを作製した。該耐炎繊維フェルト積層物を予
備炭素化処理を施さない以外は実施例1と同様に炭素化
処理し、特性を評価した。得られた炭素化フェルトの嵩
密度は0.08g/cm3であり、その体積抵抗率は、0.2Ω・cm
であった。しかしながら該炭素繊維フェルトは実施例1
で作製した炭素繊維フェルトと比較して目視によっても
多くの毛羽立ち、繊維折損、粉化が認められた。またフ
ェルトを手で折り曲げようとすると折損するなど、機械
的特性の低下が認められた。積層したウエッブ同士を手
で引き剥がそうとしたが、綿状物が剥離するだけであ
り、構成繊維がフェルト厚み方向に配向していることが
推察された。
【0014】〔実施例2〕実施例1と同様に予備炭素化
繊維フェルトを得た後、窒素雰囲気中1200℃以上の温度
に設した炉に一定速度で連続的に投入した。1200℃以上
の温度領域に5分間滞在したのち、連続的に炭素化フェ
ルトを取り出した。該炭素化フェルトの嵩密度は0.09g/
cm3であり、その体積抵抗率は0.3Ω・cmであった。
【0015】〔比較例2〕実施例1と同様な方法で作成
した耐炎繊維フェルトをバッチ式の加熱炉に投入し、窒
素雰囲気に置換した後、室温より10℃/minの速度で1300
℃まで昇温し、1時間1300℃を維持した後、10℃/minに
て室温まで降温し、炭素化フェルトを得た。該炭素化フ
ェルトの嵩密度は0.11g/cm3であり、その体積抵抗率は
0.5Ω・cmであり、実施例2で得られたフェルトの体積
抵抗率よりも大きかった
【0016】〔実施例3〕実施例1と同様な方法で得た
耐炎繊維フェルトを窒素雰囲気中低温部300℃から高温
部800℃まで実質的に直線的な温度勾配を設定できる3m
長の炉に低温部側から一定速度で連続的に投入し、高温
部側から10分後に取り出し予備炭素化繊維フェルトを得
た。この場合、該耐炎繊維フェルトを基準とする300℃
から800℃の間の炉内温度の上昇速度は50℃/minであっ
た。引き続き該予備炭素化繊維フェルトを窒素雰囲気中
1200℃以上の温度に設定した炉に一定速度で連続的に投
入した。1200℃以上の温度領域に2分間滞在したのち、
連続的に炭素化フェルトを取り出した。該炭素化フェル
トの嵩密度は0.09g/cm3であり、その体積抵抗率は0.3Ω
・cmであった。
【0017】〔実施例4〕実施例1と同様な方法で作っ
た耐炎繊維フェルトを窒素雰囲気中低温部300℃から高
温部800℃まで実質的に直線的な温度勾配を設定した3m
長の炉に低温部側から一定速度で連続的に投入し、高温
部側から1.7分後に取り出し予備炭素化繊維フェルトを
得た。この場合、該耐炎繊維フェルトを基準とする300
℃から800℃の間の炉内温度の上昇速度は50℃/minであ
った。引き続き該予備炭素化フェルトを窒素雰囲気中12
00℃以上の温度に設定できる炉に一定速度で連続的に投
入した。1300℃以上の温度領域に5分間滞在したのち、
連続的に炭素繊維フェルトを取り出した。該炭素繊維フ
ェルトの嵩密度は0.08g/cm3であり、その体積抵抗率は
0.2Ω・cmであった。
【0018】〔実施例5〕実施例4と同様な操作を行っ
て、得られた予備炭素化繊維フェルトを窒素雰囲気中1
200℃以上の温度を設定できる炉に一定速度で連続的
に投入した。1300℃以上の温度領域に20分間滞在したの
ち、連続的に炭素化フェルトを取り出した。該炭素繊維
フェルトの嵩密度は0.09g/cm3であり、その体積抵抗率
は0.3Ω・cmであった。
【0019】〔比較例3〕実施例1と同様な方法で作っ
た耐炎繊維フェルトを窒素雰囲気中低温部300℃から高
温部800℃まで実質的に直線的な温度勾配を設定した3m
長の炉に低温部側から一定速度で連続的に投入し、高温
部側から25分後に取り出し予備炭素化繊維フェルトを得
た。この場合、該耐炎繊維フェルトを基準とする300℃
から800℃の間の炉内温度の上昇速度は20℃/minであっ
た。引き続き該予備炭素化繊維フェルトを窒素雰囲気中
1200℃以上の温度に設定した炉に一定速度で連続的に投
入した。1300℃以上の温度領域に5分間滞在したのち、
連続的に炭素繊維フェルトを取り出した。該炭素化フェ
ルトの嵩密度は0.10g/cm3であり、その体積抵抗率は0.6
Ω・cmであった。
【0020】〔比較例4〕実施例1と同様な方法で作っ
た耐炎繊維フェルトを窒素雰囲気中低温部300℃から高
温部800℃まで実質的に直線的な温度勾配を設定した3m
長の炉に低温部側から一定速度で連続的に投入し、高温
部側から0.8分後に取り出し予備炭素化繊維フェルトを
得た。この場合、該耐炎繊維フェルトを基準とする300
℃から800℃の間の炉内温度の上昇速度は600℃/minであ
った。引き続き該予備炭素化繊維フェルトを窒素雰囲気
中1200℃以上の温度に設定した炉に一定速度で連続的に
投入した。1300℃以上の温度領域に5分間滞在したの
ち、連続的に炭素繊維フェルトを取り出した。該炭素繊
維フェルトの嵩密度は0.07g/cm3であり、その体積抵抗
率は0.8Ω・cmであった。
【0021】〔比較例5〕実施例1と同様にして作った
耐炎繊維フェルトをバッチ式の加熱炉に投入し、窒素雰
囲気に置換した後、室温より10℃/minの速度で800℃ま
で昇温し、直ちに10℃/minの速度で降温し、予備炭素化
繊維フェルトを作製した。引き続き該予備炭素化繊維フ
ェルトを窒素雰囲気中1200℃以上の温度に設定した炉に
一定速度で連続的に投入した。1300℃以上の温度領域に
5分間滞在したのち、連続的に炭素繊維フェルトを取り
出した。該炭素繊維フェルトの嵩密度は0.10g/cm3であ
り、体積抵抗率は0.6Ω・cmであった。
【0022】実施例、比較例により得られた結果を表1
にまとめた。
【表1】
【0023】
【発明の効果】本発明により低嵩密度で導電性に優れか
つナトリウム−硫黄電池の電極として用いる優れた炭素
繊維フェルトを経済的に提供することができる。また本
発明の炭素繊維フェルトは炭素繊維の配向が主としてフ
ェルトの面内に2次元的に配向されているため、その強
度は極めて高い。しかもこの炭繊維フェルトの厚み方向
の体積固有抵抗は低く、導電性が良好なものとなってい
る。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリアクリロニトリル系炭素繊維の短繊
    維を主原料としてなる嵩密度0.2g/cm3以下の炭素繊維フ
    ェルトであり、かつ、該短繊維が実質的にフェルト面平
    行方向に配列している炭素繊維フェルトで、該炭素繊維
    フェルトの厚み方向の体積抵抗率が0.3Ω・cm以下である
    ことを特徴とする炭素繊維フェルト。
  2. 【請求項2】 アクリル系耐炎繊維を主原料とするフェ
    ルト状物を、実質的に不活性な雰囲気中で予め300〜800
    ℃の温度範囲を40〜400℃/minの平均昇温速度で熱処理
    し、次いで、1200℃以上の温度で熱処理することを特徴
    とする請求項1記載の炭素繊維フェルトの製造方法。
  3. 【請求項3】 300℃から800℃の温度分布を設定した炉
    の低温側から耐炎繊維フェルトを連続的に投入し一定時
    間熱処理した後、炉の高温側から処理フェルトを連続的
    に取り出すことを特徴とする請求項2記載の炭素繊維フ
    ェルトの製造方法。
  4. 【請求項4】 300℃から800℃の温度範囲での熱処理を
    施したフェルトを実質的に連続的に1200℃以上の温度に
    設定した炉に投入し、一定時間処理した後、炉から連続
    的に取り出すことを特徴とする請求項2、又は、請求項
    3記載の炭素繊維フェルトの製造方法。
JP10165016A 1998-06-12 1998-06-12 炭素繊維フェルトおよびその製造方法 Pending JPH11350258A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10165016A JPH11350258A (ja) 1998-06-12 1998-06-12 炭素繊維フェルトおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10165016A JPH11350258A (ja) 1998-06-12 1998-06-12 炭素繊維フェルトおよびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11350258A true JPH11350258A (ja) 1999-12-21

Family

ID=15804247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10165016A Pending JPH11350258A (ja) 1998-06-12 1998-06-12 炭素繊維フェルトおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11350258A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013073546A1 (ja) 2011-11-16 2013-05-23 東レ株式会社 繊維強化複合材料および繊維強化複合材料の製造方法
US11811049B2 (en) 2016-06-02 2023-11-07 Lg Energy Solution, Ltd. Carbon-based fiber sheet and lithium-sulfur battery including same

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013073546A1 (ja) 2011-11-16 2013-05-23 東レ株式会社 繊維強化複合材料および繊維強化複合材料の製造方法
KR20140095466A (ko) 2011-11-16 2014-08-01 도레이 카부시키가이샤 섬유 강화 복합 재료 및 섬유 강화 복합 재료의 제조 방법
US11811049B2 (en) 2016-06-02 2023-11-07 Lg Energy Solution, Ltd. Carbon-based fiber sheet and lithium-sulfur battery including same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001115369A (ja) 炭素繊維フェルトの製造方法
KR101209098B1 (ko) 전극용 도전재의 전구 펠트재 및 전극용 도전재의 제조법
KR100756053B1 (ko) 면상 발열체용 탄소섬유의 제조법
JP4863443B2 (ja) 炭素繊維混合酸化繊維フェルト、炭素繊維フェルト、及びそれらの製造方法
JP2008201005A (ja) 炭素繊維シート及びその製造方法
JP2006104643A (ja) 混紡フェルトおよび炭素繊維フェルト
JP2992396B2 (ja) 炭素繊維フェルトおよびその製造方法
JPH11350258A (ja) 炭素繊維フェルトおよびその製造方法
JP4037943B2 (ja) 炭素繊維フェルトの製造方法
JP2003064566A (ja) 凹凸面フェルト材
JP3108553B2 (ja) 電極材料及びその製造方法
JP3181768B2 (ja) 電極基材及びその製造方法
JP4582905B2 (ja) 酸化繊維シート、圧縮酸化繊維シート、それらの製造方法、及び炭素繊維シートの製造方法
JP4632043B2 (ja) ポリアクリロニトリル系酸化繊維フェルト、炭素繊維フェルト、及びそれらの製造方法
JP4407854B2 (ja) 電極材用炭素繊維フェルトおよびその製造方法
JP2003045443A (ja) 高分子電解質型燃料電池電極材用炭素繊維不織布、及びその製造方法
JPH11350259A (ja) 炭素繊維フェルトの製造方法
JP2003239163A (ja) 高密度耐炎繊維不織布、炭素繊維不織布およびそれらの製造方法
JP4002426B2 (ja) 高分子電解質型燃料電池電極材用炭素繊維紡績糸織物構造体、及びその製造方法
JP2007122951A (ja) 発熱体用炭素繊維フェルト及びその製造方法
JP2003227054A (ja) ポリアクリロニトリル系酸化繊維紡績糸織物、炭素繊維紡績糸織物、及び炭素繊維紡績糸織物の製造方法
JP4190768B2 (ja) ポリアクリロニトリル系炭素繊維紡績糸織物、及びその製造方法
JPH10112319A (ja) リチウム二次電池用炭素材およびその製造方法
JP2003213555A (ja) ポリアクリロニトリル系酸化繊維不織布、炭素繊維不織布、及び炭素繊維不織布の製造方法
JP2007039843A (ja) 熱可塑性繊維混合酸化繊維紡績糸並びに酸化繊維織物及び炭素繊維織物の製造方法