JP3216683U - 酸化繊維の構造 - Google Patents

酸化繊維の構造 Download PDF

Info

Publication number
JP3216683U
JP3216683U JP2018001251U JP2018001251U JP3216683U JP 3216683 U JP3216683 U JP 3216683U JP 2018001251 U JP2018001251 U JP 2018001251U JP 2018001251 U JP2018001251 U JP 2018001251U JP 3216683 U JP3216683 U JP 3216683U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxidized
fiber
fiber bundle
oxidized fiber
microwave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018001251U
Other languages
English (en)
Inventor
王智永
Original Assignee
永虹先進材料股▲ふん▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 永虹先進材料股▲ふん▼有限公司 filed Critical 永虹先進材料股▲ふん▼有限公司
Application granted granted Critical
Publication of JP3216683U publication Critical patent/JP3216683U/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F11/00Chemical after-treatment of artificial filaments or the like during manufacture
    • D01F11/10Chemical after-treatment of artificial filaments or the like during manufacture of carbon
    • D01F11/16Chemical after-treatment of artificial filaments or the like during manufacture of carbon by physicochemical methods
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F9/00Artificial filaments or the like of other substances; Manufacture thereof; Apparatus specially adapted for the manufacture of carbon filaments
    • D01F9/08Artificial filaments or the like of other substances; Manufacture thereof; Apparatus specially adapted for the manufacture of carbon filaments of inorganic material
    • D01F9/12Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof
    • D01F9/14Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof by decomposition of organic filaments
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D10/00Physical treatment of artificial filaments or the like during manufacture, i.e. during a continuous production process before the filaments have been collected
    • D01D10/02Heat treatment
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D10/00Physical treatment of artificial filaments or the like during manufacture, i.e. during a continuous production process before the filaments have been collected
    • D01D10/04Supporting filaments or the like during their treatment
    • D01D10/0436Supporting filaments or the like during their treatment while in continuous movement
    • D01D10/0454Supporting filaments or the like during their treatment while in continuous movement using reels
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F9/00Artificial filaments or the like of other substances; Manufacture thereof; Apparatus specially adapted for the manufacture of carbon filaments
    • D01F9/08Artificial filaments or the like of other substances; Manufacture thereof; Apparatus specially adapted for the manufacture of carbon filaments of inorganic material
    • D01F9/12Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof
    • D01F9/14Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof by decomposition of organic filaments
    • D01F9/20Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof by decomposition of organic filaments from polyaddition, polycondensation or polymerisation products
    • D01F9/21Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof by decomposition of organic filaments from polyaddition, polycondensation or polymerisation products from macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D01F9/22Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof by decomposition of organic filaments from polyaddition, polycondensation or polymerisation products from macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds from polyacrylonitriles
    • D01F9/225Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof by decomposition of organic filaments from polyaddition, polycondensation or polymerisation products from macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds from polyacrylonitriles from stabilised polyacrylonitriles
    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02JFINISHING OR DRESSING OF FILAMENTS, YARNS, THREADS, CORDS, ROPES OR THE LIKE
    • D02J1/00Modifying the structure or properties resulting from a particular structure; Modifying, retaining, or restoring the physical form or cross-sectional shape, e.g. by use of dies or squeeze rollers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2101/00Inorganic fibres
    • D10B2101/10Inorganic fibres based on non-oxides other than metals
    • D10B2101/12Carbon; Pitch
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2211/00Protein-based fibres, e.g. animal fibres
    • D10B2211/01Natural animal fibres, e.g. keratin fibres
    • D10B2211/04Silk
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2321/00Fibres made from polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D10B2321/10Fibres made from polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds polymers of unsaturated nitriles, e.g. polyacrylonitrile, polyvinylidene cyanide
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2401/00Physical properties
    • D10B2401/06Load-responsive characteristics
    • D10B2401/063Load-responsive characteristics high strength

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Inorganic Fibers (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Abstract

【課題】酸化繊維のスキン・コア構造を有効に低減するのが可能で、酸化繊維に顕著なスキン・コア構造を持たないようにすることが可能なため、比較的により積極的かつ信頼性のある手段として、炭素繊維の性能を向上することができる酸化繊維の構造を提供する。【解決手段】少なくとも単一の酸化繊維21を備えてなり、酸化層211と芯部212が備わり、酸化層211は芯部212の外側を被覆してなる構造とする。マイクロ波処理ユニットの集束マイクロ波で、通過する繊維束に超高速予備処理を行ない、繊維束を酸化繊維21に加工するように設けられるもので、酸化繊維21の酸化時間を有効に短縮すると同時に、酸化繊維21内の繊維における集束マイクロ波の酸化処理で生じられた酸化層211が少なくとも、酸化繊維21の断面積の50%以上を占める。【選択図】図11

Description

本考案は、炭素繊維の予備酸化技術に関わり、主に炭素繊維の性能を向上する酸化繊維の構造に関する。
炭素繊維は、有機繊維に対する一連の熱処理を経て得られた炭素含有量90%以上の新しい炭素材料であり、高比強度、高弾性率、高導電性と高熱伝導性、低熱膨張係数、低密度、耐高温性、耐疲労性、耐クリープ性、自己潤滑性などに一連の優れた性能を有する、理想的な機能材料と構造材料であるため、航空宇宙、民間航空や運輸などの分野で広く応用され、応用範囲の広い将来性がある。
ポリアクリロニトリル (polyacrylonitrile, PAN)を原糸とした炭素繊維の製造は、重合、紡糸、予備酸化と炭化工程が含まれ、その中、予備酸化工程は、炭素繊維の製造工程における構造変化の重要な段階で、熱処理過程に最も時間が掛かる段階でもあり、ポリアクリロニトリルの線状高分子鎖を耐熱性酸化繊維に転換して、後続する炭化工程で不融化・不燃性繊維のままを維持することを目的とする工程である。
予備酸化工程では、原糸の構造変化において、炭素繊維の構造と性能が大きく左右され、工業化製造では大よそ、温度勾配法による予備酸化で行なわれ、該工程に適した温度勾配範囲が必要となり、開始温度が低すぎると、予備酸化工程によくならず、時間やコストが大きくかかること、開始温度が高過ぎると、激しい発熱反応が生じて、耐熱性のないPAN高分子鎖が溶断してしまうこと、終了温度が高過ぎると、集中的発熱で、予備酸化された繊維構造を破壊し、過度に予備酸化され、高強度炭素繊維の製造に不利なこと、終了温度が低すぎると、予備酸化が不十分な恐れがあること。
加熱による予備酸化反応は、予備酸化反応の進行に伴い、熱伝導が原糸の外層から内層まで行なわれるため、原糸の外層に精密なラダー構造の酸化層(皮膜)が形成され、それが、酸素が原糸内層にある芯部へ拡散することを阻害するが、図1に示すように、酸化繊維10の単繊維11における、酸化された酸化層111(皮膜)及び酸化されない芯部112には、顕著に異なるスキン・コア構造が生成され、該酸化層111と該芯部112の間にスキン・コア界面113があること、スキン・コア構造の測定は、走査型電子顕微鏡(SEM, Scanning Electron Microscope)で実体画像を撮り、該酸化繊維の断面を観察、該酸化層の断面積、該芯部の断面積及び該酸化繊維の断面積をそれぞれ計算して行なわれるが、該スキン・コア構造出来具合の観察による芯部比率(%)は、該芯部断面積を該酸化層断面積と該芯部断面積の和で割り、即ち、芯部比率(%)は、該芯部断面積を該酸化繊維断面積で割ったものとし、また、該酸化繊維10及び製造された炭素繊維の物理的性質、例えば、引張強度や引張弾性率はまた、該酸化繊維10または酸化層111の酸化程度や環化度により決められ、該酸化繊維10または酸化層111の酸化程度や環化度が高いほど、該酸化繊維10で製造された炭素繊維の引張強度や引張弾性率が高くなる。該酸化層111は酸化状態であるため、精密な構造かつ、製造された炭素繊維の高引張強度と高引張弾性率を有し、該芯部112は酸化不完全または酸化されない状態にあるため、ルーズな構造かつ製造された炭素繊維の低引張強度と低引張弾性率を有するものであることから、該酸化層111と該芯部112の酸化程度の不一致によって生じられた、このような該スキン・コア構造が、炭素繊維の引張強度を低下させてしまう要因の一つであり、それで、予備酸化反応過程にて、どうやって、予備酸化時間を短縮し、予備酸化程度の向上を行ない、更にスキン・コア構造を取り除くのが、炭素繊維の製造コスト低減及びその性能(引張強度と引張弾性率)向上に十分かつ重要な意義を有するのである。
それに鑑みて、本考案は、酸化繊維の酸化時間を有効に短縮、酸化繊維のスキン・コア構造を有効に低減し、ないし、顕著なスキン・コア構造がない酸化繊維である酸化繊維の構造を提供することを目的とする。
本考案は、酸化繊維の製造方法を利用して形成された酸化繊維の構造を特徴とし、該酸化繊維の製造方法は、繊維束を酸化繊維束に予備酸化するのに適用し、該繊維束は、単繊維または複数の該繊維を集め、束ねてなり、該酸化繊維束は、単一の酸化繊維または複数の該酸化繊維を集め、束ねてなり、該酸化繊維の製造方法は次のように、
糸供給手順:該繊維束を用意すること、
マイクロ波処理手順:該繊維束をマイクロ波条件で暴露して、該酸化繊維束にするという手順が含まれている。
本考案のある実施形態における該酸化繊維の製造方法は、該繊維束を該酸化繊維束に予備酸化するのに適用し、該繊維束は、単纖維または複数の該纖維を集め、束ねてなり、該酸化繊維束は、単一の酸化繊維または複数の該酸化繊維を集め、束ねてなり、該酸化繊維の製造方法は、
a.伝送ユニットとマイクロ波処理ユニットの配置、
b.該繊維束の供給:該繊維束を該伝送ユニットにセッティングし、該伝送ユニットで、該繊維束を該マイクロ波処理ユニットに通過させるようにすること、
c.該マイクロ波処理ユニットの立ち上げ:該マイクロ波処理ユニットで、該マイクロ波条件を制御すること、
d.該伝送ユニットの立ち上げ:該伝送ユニットで、該繊維束をマイクロ波条件で、連続的時間に処理し、該繊維束を該酸化繊維束にすること、
という手順が含まれていることを特徴とする。
該酸化繊維の製造方法は、該繊維束の該纖維を、該酸化繊維の製造方法で、該酸化繊維に予備酸化するように設けられることを特徴とする。
該酸化繊維の製造方法の該マイクロ波条件は、マイクロ波の周波数300〜300,000MHz、マイクロ波出力1〜1000kW/m、作業温度100〜600℃、及び酸素、空気、オゾンの何れか一つまたはそれらの混合である雰囲気ガスが含まれていることを特徴とする。
該酸化繊維の製造方法は、該処理時間は1〜40分であることを特徴とする。
該酸化繊維の製造方法は、該マイクロ波出力は10〜24kW/mであることを特徴とする。
該酸化繊維の製造方法は、マイクロ波の周波数は2000〜3000MHz、該作業温度は150〜350℃、該処理時間は5〜20分であることを特徴とする。
該酸化繊維の製造方法は、該繊維束はポリアクリロニトリル(PAN)纖維、瀝青纖維またはその他の有機繊維の何れか一つであることを特徴とする。
該酸化繊維の製造方法は、該伝送ユニットは、該繊維束を供給するための供給装置、該繊維束を引いて、加熱炉を通過させるよう連続送りするための巻取装置を備えてなり、該マイクロ波処理ユニットは、該加熱炉にマイクロ波の周波数と該マイクロ波出力を発生するためのマグネトロン、及び該加熱炉に該雰囲気ガスを供給するための送気装置を備えてなるものであることを特徴とする。
該酸化繊維の製造方法における該マグネトロンと該送気装置は、制御ユニットと電気的に接続していることを特徴とする。
該酸化繊維の製造方法における該加熱炉内部は、保温ユニットが設けられていることを特徴とする。
該酸化繊維の製造方法における該保温ユニットは、金属酸化物、炭化物、マイクロ波の高反応性材料の何れか一つ、またはその組み合わせでもよいことを特徴とする。
該酸化繊維の製造方法による該繊維束は、該加熱炉内にて、重ね巻きで、該マイクロ波処理ユニットからの照射を連続的に受けるように設けられていることを特徴とする。
本考案は、少なくとも単一の酸化繊維を備えてなり、それに、酸化層と芯部が備わり、該酸化層は該芯部の外側を被覆し、該酸化層の断面積が少なくとも、該酸化繊維の断面積の50%以上を占めるように設けられる酸化繊維の構造を特徴とし、該酸化繊維は、該纖維を該マイクロ波条件で暴露、製造され、好適な該酸化繊維は、有機纖維を該マイクロ波条件で暴露、製造されるものである。
該酸化層の断面積は少なくとも、該酸化繊維の断面積の60%以上を占めるように設けられることを特徴とする。
該酸化層の断面積は少なくとも、該酸化繊維の断面積の80%以上を占めるように設けられることを特徴とする。
該酸化層の断面積は少なくとも、該酸化繊維の断面積の90%以上を占めるように設けられることを特徴とする。
該酸化層の断面積は少なくとも、該酸化繊維の断面積の99%以上を占めるように設けられることを特徴とする。
本考案に掲示された酸化繊維の構造は、マイクロ波処理ユニットの集束マイクロ波で、繊維束への超高速予備酸化処理を行い、繊維束を酸化繊維に加工して、酸化繊維の酸化時間を有効に短縮すると同時に、酸化繊維内の酸化層が少なくとも、該酸化繊維の断面積50%以上を占めるようにし、酸化繊維のスキン・コア構造を有効に低減するのが可能であること、酸化繊維内の酸化層が少なくとも該酸化繊維の断面積80%以上を占めたとき、ないし酸化繊維に顕著なスキン・コア構造を持たないようにすることが可能なため、本考案では比較的に、より積極的かつ信頼性のある手段として、炭素繊維の性能を向上することができるのである。
従来の酸化繊維のスキン・コア構造イメージ。 本考案の酸化繊維の製造方法に関する基本フローチャート。 本考案の酸化繊維の製造方法における伝送ユニット及びマイクロ波処理ユニットの構造イメージ。 繊維束に対して、本考案の酸化繊維の製造方法によるそれぞれ12kW/m、16kW/m、20kW/m、24kW/mの集束マイクロ波処理及び従来の加熱方法による酸化繊維の酸化程度曲線図。 繊維束に対して、本考案の酸化繊維の製造方法による24kW/mの集束マイクロ波処理を2分、4分、5分、10分、15分施して得られた酸化繊維の環化度曲線図。 繊維束に対して、本考案の酸化繊維の製造方法による24kW/mの集束マイクロ波処理を5分施して得られた酸化繊維内の酸化繊維断面の実体画像。 繊維束に対して、本考案の酸化繊維の製造方法による24kW/mの集束マイクロ波処理を10分施して得られた酸化繊維内の酸化繊維断面の実体画像。 繊維束に対して、本考案の酸化繊維の製造方法による24kW/mの集束マイクロ波処理を15分施して得られた酸化繊維内の酸化繊維断面の実体画像。 本考案の酸化繊維の製造方法に関するもう一つのフローチャート。 本考案の酸化繊維の製造方法による加熱炉の構造イメージ。 本考案の酸化繊維の構造イメージ。
本考案は、少なくとも単一の酸化繊維を備えてなる酸化繊維の構造を提供するとし、該酸化繊維の構造は酸化繊維の製造方法で形成され、該酸化繊維の製造方法により、酸化繊維の酸化時間を有効に短縮、酸化繊維のスキン・コア構造を有効に低減し、ないし酸化繊維に顕著なスキン・コア構造を持たせない酸化繊維の構造を提供することができる。図2と図3に示すように、該酸化繊維の製造方法は次のような手順が含まれている。
a.伝送ユニット30とマイクロ波処理ユニット40の配置。実施の時、該伝送ユニット30は、繊維束20を供給するための供給装置31、該繊維束20を引いて、加熱炉33を通過させるよう連続送りするための巻取装置32を備えてなり、該繊維束20は、単纖維(未図示)または複数の該纖維を集め、束ねてなり、該マイクロ波処理ユニット40は、該加熱炉33に該マイクロ波を発生するために少なくとも一つのマグネトロン41、及び該加熱炉33に酸素含有エアを供給すための送気装置42が設けられており、該送気装置42は該加熱炉33の該送気口331に接続し、該酸素含有エアは、該送気口331から該加熱炉33へ送入され、該加熱炉33の該排気口332から排出されることになっており、該伝送ユニット30は更に、該加熱炉33内部に保温ユニット34が設けられ、好適な該マイクロ波処理ユニット40は該加熱炉33に、複数の該マグネトロン41が設けられ、複数の該マグネトロン41は、該加熱炉33の上下両側に対向配置または相対位置をずらして配置、または該加熱炉33の方側(上側または下側)に配置され、図3に示す複数の該マグネトロン41は、該加熱炉33の上下両側に上下対向配置され、図3に示すように、好適な複数の該マグネトロン41は上下対向対置されており、このように、該加熱炉33を通過する該繊維束20の上半部と下半部に対して、同時かつ均等的にマイクロ波照射処理を行い、該加熱炉33の長さが短縮可能なため、製造時間が減少され、製造速度も速まるのである。
b.該繊維束20の供給:該繊維束20を該伝送ユニット30にセッティングし、該伝送ユニット30で、該繊維束20を該マイクロ波処理ユニット40に通過させるようにすること、例えば、巻かれている該繊維束20を、該伝送ユニット30で、該マイクロ波処理ユニット40の作業エリアに連続通過させるように送るための該伝送ユニット30にセッティングし、実施例では、巻かれている該繊維束20を該供給装置31にセッティングし、該繊維束20の先端を、該加熱炉33を通過させるよう通し、該巻取装置32に固定するように設けられるが、該繊維束20は、ポリアクリロニトリル(PAN)、瀝青繊維またはその他の有機繊維の何れか一つでもよい。
c.該マイクロ波処理ユニット40の立ち上げ:該マイクロ波処理ユニット40で、マイクロ波条件を制御すること。 該マイクロ波条件は、マイクロ波の周波数300〜300,000MHz、マイクロ波出力1〜1000kW/m2、作業温度100〜600℃、及び酸素、空気、オゾンの何れか一つまたはそれらの混合である雰囲気ガスが含まれ、該雰囲気ガスは前述した該酸素含有エアであり、本実施例では、それと同時に、該送気装置42から該酸素含有エアを該加熱炉33内に送入されること。
d.該伝送ユニット30の立ち上げ:該伝送ユニット30で該繊維束20を送り、該マイクロ波条件により、連続的時間に処理し、該繊維束20を該酸化繊維束20Aにするように設けられるが、例えば、該伝送ユニット30で、該繊維束20を、該マイクロ波処理ユニット40の作業エリアを通過させ、集束マイクロ波処理を連続的に1〜40分間施して、酸化繊維束20Aにするように設けられ、該処理時間は1〜40分にするが、本実施例では、該伝送ユニット30で、該繊維束20を該加熱炉33を通過させ、該マイクロ波処理ユニット40による集束マイクロ波処理を連続的に1〜40分間施して、該酸化繊維束20Aにするように設けられるが、また、該繊維束20を重ね巻きで、該加熱炉33を通過させ、該加熱炉33内にて、該マイクロ波処理ユニット40による集束マイクロ波処理を連続的に1〜40分間施し、該酸化繊維束20Aにするように設けられるが、例えば、該繊維束20が加熱炉33の前部から入り、該加熱炉33内を経て、該加熱炉33の後部に送られ、更に、該加熱炉33の後部から該加熱炉33の前部へと送られ、また再度に、從該加熱炉33の前部から、該加熱炉33へと送られることになっており、そのような重ね巻きの繰り返しにより、要求を満たす該酸化繊維束20Aが該加熱炉33の後部から供給されるようになっており、該重ね巻き方法では、該加熱炉33の必要な長さを有効に短縮することができる。
該酸化繊維の製造方法では、該伝送ユニット30の稼動により、該繊維束20をプリセットされた速度で、該マイクロ波処理ユニット40の作業エリアに通過させるように送り、該繊維束20が該マイクロ波処理ユニット40の作業エリアを通過しているとき、集束マイクロ波を利用して、該加熱炉33を連続的に通過する該繊維束20に対して、超高速予備酸化処理を施し、該繊維束20を該酸化繊維束20Aに加工するように設けられ、図4に示すように、該繊維束20は、該繊維または複数の該繊維を集め、束ねてなり、該酸化繊維束20Aは、該酸化繊維21または複数の該酸化繊維21を集め、束ねてなり、該酸化繊維の製造方法により該繊維束20の該纖維を、該酸化繊維21に予備酸化するように設けられるのである。
図4に示すように、該酸化繊維の製造方法により、該繊維束20に対して、それぞれマイクロ波なし、マイクロ波出力12kW/m、マイクロ波出力16kW/m、マイクロ波出力20kW/m、マイクロ波出力24kW/mの集束マイクロ波処理を施されており、その中、該繊維束20に対してマイクロ波出力24kW/mの集束マイクロ波処理を10分間施すと、該酸化繊維束20Aの該酸化繊維21の酸化程度が100%に達すること、該酸化繊維束20Aは、単一該酸化繊維21または複数の該酸化繊維21を集め、束ねてなるものであり、該繊維束20に対して、マイクロ波出力20kW/mの集束マイクロ波処理を15分間施すと、該酸化繊維束20Aの該酸化繊維21の酸化程度が同じく100%に達し、該繊維束20に対して、マイクロ波出力16kW/mの集束マイクロ波処理を25分間施すと、該酸化繊維束20Aの該酸化繊維21の酸化程度が100%に達し、該繊維束20に対して、マイクロ波出力12kW/mだけの集束マイクロ波処理を40分間施して、該酸化繊維束20Aにおける該酸化繊維21の酸化程度が100%に達さないが、該酸化繊維21の酸化程度が89%に達することになり、従来のような加熱工程ではマイクロ波なしで、該繊維束20を270℃で加熱してから40分後、該酸化繊維21の酸化程度がせいぜい70%に達することから、該酸化繊維の製造方法によるマイクロ波の製造工程及び従来の加熱の製造工程を比べると、本考案では、該酸化繊維21の酸化程度を有効に高め、製造時間を有効に短縮することが可能、特に、該繊維束20に対して、マイクロ波出力24kW/mの集束マイクロ波処理を10分間施すと、該酸化繊維21が酸化程度100%に達するというのが、酸化段階における最適な製造条件である。
図5に示すように、該繊維束20に対して、それぞれマイクロ波出力24kW/mの集束マイクロ波処理を2分、4分、5分、10分と15分施して、測定された該酸化繊維21の環化度が見られるが、その中、該酸化繊維21の環化度が5分間で、100%に達することから、環化度100%に達する所要時間5分は、それが酸化程度の所要時間10分より少ない。図6〜8に示すように、該酸化繊維の製造方法により、該繊維束20に対してそれぞれ24kW/mの集束マイクロ波処理を5分、10分と15分施して、得られた該酸化繊維束20Aの該酸化繊維21の断面を走査型電子顕微鏡(SEM, Scanning Electron Microscope)で撮影した実体画像であり、そこで、該酸化層211が該酸化繊維21の99.0%以上、または該酸化層211の断面積が該酸化繊維21の断面積の99.0%以上を占め、それに、顕著なスキン・コア構造がないことが分かった。
表1と表2に示すように、表1は従来の電熱管加熱による製造工程、及び該酸化繊維の製造方法によるマイクロ波の製造工程で行なわれ、測定された該繊維束20、該酸化繊維束20A及び、それに続く炭素化して得られた炭素繊維束の引張強度比較表であり、表2は従来の電熱管加熱による製造工程、及び該酸化繊維の製造方法によるマイクロ波の製造工程で行なわれ、測定された該繊維束20、該酸化繊維束20A及びそれに続く炭素化して得られた炭素繊維束の引張弾性率比較表。前述した従来の電熱管加熱は製造条件として、加熱炉の温度270℃、処理時間40分で行なわれ、それによって得られた物理的性質は比較例1に示し、前述した該酸化繊維の製造方法によるマイクロ波の製造工程は製造条件として、該加熱炉の温度220℃、マイクロ波の周波数2450MHz、マイクロ波出力24kW/m、処理時間10分で行われ、それによって得られた物理的性質は実施例1に示されており、比較例1と実施例1の該繊維束20は、ポリアクリロニトリルで製造されたものである。
Figure 0003216683
表1に示す実施例1における該酸化繊維の製造方法によるマイクロ波の製造工程で行なわれ、得られた酸化繊維束、最後にそれを炭素化して得られた炭素繊維束の引張強度は、比較例1の1.3倍(3675を2824で割った結果により)、即ち引張強度が30%向上し、マイクロ波の製造工程では、PAN酸化を更に完全にすることができるから、マイクロ波の製造工程による該酸化繊維束の引張強度が従来の電熱管加熱の製造工程による該酸化繊維束の引張強度より若干低いということで、これが、該酸化繊維の製造方法によるマイクロ波の製造工程で、該繊維束の酸化程度を更に向上するもう一つの証拠でもある。
Figure 0003216683
表2に示す実施例1の該酸化繊維の製造方法によるマイクロ波の製造工程で行なわれ、得られた酸化繊維束、最後にそれを炭素化して得られた炭素繊維束の引張弾性率は、比較例1の1.17倍(227.1を194.4で割った結果により)、即ち引張弾性率が17%向上する。
本考案及び従来の加熱工程による該繊維束の該酸化繊維束を比較すると、本考案では従来の加熱工程の所要時間40分より、10分間短縮可能なため、製造効率が3倍向上、製造時間が短縮されること、本考案では従来の加熱工程に対して、炭素繊維束の引張強度が30%、引張弾性率が17%向上すること、本考案では従来の加熱工程に対して、該酸化繊維束20Aの該酸化繊維21における該酸化層211の断面積が該酸化繊維21の断面積99.0%以上を占めているから、顕著なスキン・コア構造がなく、該酸化繊維束20Aの断面が均一に近づいているので、炭素繊維束の引張強度と引張弾性率が向上するということで、本考案では比較的に、より積極的かつ信頼性のある手段として、炭素繊維の性能を向上することができる。
該酸化繊維の製造方法は実施の時、該繊維束に対して、24kW/mの集束マイクロ波処理を5〜10分間施すのが、好適な実施形態であり、もちろん、該酸化繊維の製造方法により、該繊維束に対して、24kW/mの集束マイクロ波処理を5〜10分間施すことが可能であること、図3に示すように、該伝送ユニット30は、繊維束20を供給するための供給装置31、該繊維束20を引いて、加熱炉33を通過させるよう連続送りするための巻取装置32を備えてなり、該マイクロ波処理ユニット40は、該加熱炉33にマイクロ波を発生する該マグネトロン41、及び該加熱炉33に酸素含有エアを供給すための送気装置42が設けられており、該酸化繊維の製造方法は、該繊維束20が該加熱炉33を通過後、該巻取装置32の巻取りによらず、それに続く炭素化して炭素繊維束を作るという連続製造方法に、または巻かれている該繊維束20が該供給装置31による巻出し、該巻取装置32による巻き取るという製造方法に適用するものである。
もちろん、該酸化繊維の製造方法は、バッチ(batch)製造方法にも適用し、バッチ製造方法の実施例は次のような手順で行なわれるが、例えば図9に示すように、該酸化繊維の製造方法は、該繊維束20を該酸化繊維束20Aに予備酸化するのに適用する。
糸供給手順S01: 該繊維束20を用意すること、該繊維束20は単纖維または複数の該纖維を集め、束ねてなり、該繊維束20は、ポリアクリロニトリル(PAN)纖維、瀝青繊維またはその他の有機繊維の何れか一つでもよいこと。
マイクロ波処理手順S02: 該繊維束20を該マイクロ波条件で暴露するが、該マイクロ波条件は、マイクロ波の周波数300〜300,000MHz、マイクロ波出力1〜1000kW/m、作業温度100〜600℃、及び酸素、空気、オゾンの何れか一つまたはそれらの混合である雰囲気ガスが含まれていること。
また、該酸化繊維の製造方法では、該マイクロ波処理ユニット40は酸素含有エアを該加熱炉33に供給する該送気装置42が設けられる実施形態にて、該送気装置42から該加熱炉33へ送入される酸素含有エアは酸素、空気、オゾンの何れか一つまたはそれらの混合でもよい。
該酸化繊維の製造方法における該伝送ユニット30は、繊維束20を供給するための供給装置31、該繊維束20を引いて、加熱炉33を通過させるよう連続送りするための巻取装置32を備えてなり、該マイクロ波処理ユニット40は、該加熱炉33に該マイクロ波を発生する該マグネトロン41、及び該加熱炉33に酸素含有エアを供給すための送気装置42が設けられており、該巻取装置32、該マグネトロン41と該送気装置42は、制御ユニット50と電気的に接続しており、該制御ユニット50により、該巻取装置32、該マグネトロン41と該送気装置42が運転するかどうかを制御し、そして、加工される該繊維束20の特性または製品規格により、該巻取装置32の回転数、該マグネトロン41の出力及び該送気装置42の流量などの運転パラメーターを設定することができる。
該酸化繊維の製造方法における該伝送ユニット30は、該繊維束20を供給する該供給装置31、該繊維束20を引いて、該加熱炉33を通過させるよう連続送するための該巻取装置32を備えてなり、更に、該加熱炉33内に該保温ユニット34が配置され、図10に示すように、該保温ユニット34の蓄熱効果を利用して、該加熱炉33内のプリセットされた作業温度を維持し、省エネという目的を果たすことができること、図10に示すように、該供給装置31により、複数の該繊維束20が互いに平行に配列され、該加熱炉33へと供給されることになっている。
該酸化繊維の製造方法は実施の時、図3に示すように、該伝送ユニット30は、該加熱炉33内部に、該繊維束20送り経路の上下位置にそれぞれ保温ユニット34が配置、または図10に示すように、該加熱炉33内部に、該繊維束20送り経路を囲む該保温ユニット34が配置され、それによって、該繊維束20が均一に熱を受けるように設けられる。
上述した該酸化繊維の製造方法によるそれぞれ実施可能な形態では、該保温ユニット34は、金属酸化物、炭化物、マイクロ波の高反応性材料の何れか一つ、またはその組み合わせでもよい。
該酸化繊維の製造方法では実施の時、該マイクロ波処理ユニット40は図3に示すように、該繊維束20送り経路の上下位置にそれぞれ該マグネトロン41が配置、または該繊維束20送り経路を囲む複数の該マグネトロン41が配置され、それによって、該繊維束20に集束マイクロ波処理を均一に行なうように設けられる。
図4に示すのは、上述したように、該繊維束20に対して、マイクロ波出力12kW/mの集束マイクロ波処理を220℃で、40分間施すと、該酸化繊維21の酸化程度が89%に達し、従来の加熱工程ではマイクロ波なしで、該繊維束20を270℃で加熱してから40分間後、該酸化繊維21の酸化程度が70%に達すること。それゆえ、該酸化繊維の製造方法では従来の加熱工程に対して、比較的に低い温度で、酸化程度を高めることができることから、熱エネルギー消費削減が可能になる。
表3に示すように、表3は電熱管加熱による従来の製造工程、及び該酸化繊維の製造方法によるマイクロ波の製造工程で行なわれ、測定された該繊維束20、該酸化繊維束20A及びそれに続く炭素化して得られた炭素繊維束の引張強度比較表であり、前述した従来の電熱管加熱は製造条件として、該加熱炉の温度270℃、処理時間40分で行われ、それによって得られた物理的性質は比較例1に示し、前述した該酸化繊維の製造方法によるマイクロ波の製造工程は製造条件として、該加熱炉の温度220℃、マイクロ波の周波数2450MHz、処理時間為40分で行われるが、マイクロ波出力22kW/mで得られた物理的性質は実施例2、マイクロ波出力20kW/mで得られた物理的性質は実施例3、マイクロ波出力16kW/mで得られた物理的性質は実施例4、マイクロ波出力15kW/mで得られた物理的性質は実施例5に示され、比較例1及び全ての実施例の該繊維束20は、ポリアクリロニトリルで製造されたものであり、また、比較例1及び各実施例における該酸化繊維束20Aの該酸化繊維21の断面を走査型電子顕微鏡(SEM, Scanning Electron Microscope)で実体画像を撮って算出されることだが、該酸化層211の断面積を該酸化繊維21の断面積で割り、即ち該酸化層211が該酸化繊維21を占める割合が表3に示される。
Figure 0003216683
表3に示すように、実施例5では、該酸化繊維の製造方法によるマイクロ波の製造工程で行なわれて得られた酸化繊維束、最後にそれを炭素化して得られた炭素繊維束の引張強度は比較例1の1.13倍、即ち、引張強度が13%向上し、該酸化層211の断面積を該酸化繊維21の断面積で割って51.2%となり、即ち該酸化層211が該酸化繊維21の51.2%を占め、実施例4では、該酸化繊維の製造方法によるマイクロ波の製造工程で行なわれて得られた酸化繊維束、最後にそれを炭素化して得られた炭素繊維束の引張強度は比較例1の1.17倍、即ち引張強度が17%向上し、該酸化層211の断面積を該酸化繊維21の断面積で割って61.5%となり、即ち該酸化層211が該酸化繊維21の61.5%を占め、実施例3では、該酸化繊維の製造方法によるマイクロ波の製造工程で行なわれて得られた酸化繊維束、最後にそれを炭素化して得られた炭素繊維束の引張強度は比較例1の1.23倍、即ち引張強度が23%向上し、該酸化層211の断面積を該酸化繊維21の断面積で割って82.7%となり、即ち該酸化層211が該酸化繊維21の82.7%を占め、実施例2では、該酸化繊維の製造方法によるマイクロ波の製造工程で行なわれて得られた酸化繊維束、最後にそれを炭素化して得られた炭素繊維束の引張強度は比較例1の1.27倍、即ち引張強度が27%向上し、該酸化層211の断面積を該酸化繊維21の断面積で割って91.3%となり、即ち該酸化層211が該酸化繊維21の91.3%を占め、実施例1では、該酸化繊維の製造方法によるマイクロ波の製造工程で行なわれて得られた酸化繊維束、最後にそれを炭素化して得られた炭素繊維束の引張強度は比較例1の1.3倍、即ち引張強度が30%向上し、該酸化層211の断面積を該酸化繊維21の断面積で割って99.0%となり、即ち該酸化層211が該酸化繊維21の99.0%を占める。
本考案に掲示された該酸化繊維21の構造は、少なくとも単一の酸化繊維を備えてなり、その中、該酸化層211と芯部212が備わっており、該酸化層211は該芯部212の外側を被覆するように設けられ、該酸化層211が少なくとも、酸化繊維21の50%以上を、または該酸化層211断面積が少なくとも、該酸化繊維21断面積の50%以上を占めており、図11に示すように、該酸化層211が少なくとも該酸化繊維21の80%以上を、または該酸化層211断面積が少なくとも該酸化繊維21断面積の80%以上を占めている。
もちろん、本考案に掲示された該酸化繊維21は、該繊維束20を上述した本考案の実施可能ないずれか一つの酸化繊維の製造方法で作られるものであり、該酸化層211が該マイクロ波の条件で形成されているから、該酸化層211はマイクロ波酸化層であり、また、該酸化繊維束20Aの該酸化繊維21の該酸化層211は少なくとも、該酸化繊維21の50%以上を占めている。
実施の時、該繊維束20は、ポリアクリロニトリル(PAN)、瀝青またはその他の有機繊維の何れか一つでもよい。もちろん、該酸化繊維にマイクロ波24kW/mを照射し、該繊維束20への集束マイクロ波処理を10分間施したあと、該酸化繊維束20Aの該酸化繊維21の該酸化層211が該酸化繊維21の99.0%を、または該酸化層211の断面積が該酸化繊維21の断面積の99.0%を占めている。
本考案に掲示された酸化繊維は従来の技術に対して、マイクロ波処理ユニットによる集束マイクロ波で、繊維束への超高速予備酸化処理を施し、繊維束を酸化繊維束に加工することにより、酸化繊維束の酸化時間を有効に短縮すると同時に、酸化繊維束の酸化繊維に対して、集束マイクロ波による酸化処理を施したあとの酸化層が少なくとも、該酸化繊維の断面積50%以上を占めるから、酸化繊維のスキン・コア構造を有効に低減し、ないし、酸化繊維に顕著なスキン・コア構造を持たせないように設けられ、比較的により積極的かつ信頼性のある手段として、炭素繊維の性能を向上することができる。
上述した実施例は、本考案の技術コンセプトや特徴を説明するのに用いられるのみで、該技術分野が分かる者が本考案の内容を理解して、それに基づいて実施できるようにすることを目的とし、それを以って本考案の特許範囲を制限してはならないとし、本考案に掲示されたコンセプトに基づき、それらの変更や改造を行なっても、全て本考案の特許請求範囲に含まれるものとする。
10 酸化繊維
11 纖維
111 酸化層
112 芯部
113 スキン・コア界面
20 繊維束
20A 酸化繊維束
21 酸化繊維
211 酸化層
212 芯部
30 伝送ユニット
31 供給装置
32 巻取装置
33 加熱炉
331 送気口
332 排気口
34 保温ユニット
40 マイクロ波処理ユニット
41 マグネトロン
42 送気装置
50 制御ユニット
S01 糸供給手順
S02 マイクロ波処理手順

Claims (7)

  1. 少なくとも単一の酸化繊維(21)を備えており、さらに、酸化層(211)と芯部(212)を備えており、
    前記酸化層(211)は、前記芯部(212)の外側を被覆し、
    前記酸化層(211)の断面積は、少なくとも、前記酸化繊維(21)の断面積の50%以上を占めるように設けられることを特徴とする、
    酸化繊維の構造。
  2. 前記酸化層(211)の断面積は、少なくとも、前記酸化繊維(21)の断面積の60%以上を占めていることを特徴とする、
    請求項1に記載の酸化繊維の構造。
  3. 前記酸化層(211)の断面積は、少なくとも、前記酸化繊維(21)の断面積の80%以上を占めていることを特徴とする、
    請求項1に記載の酸化繊維の構造。
  4. 前記酸化層(211)の断面積は、少なくとも、前記酸化繊維(21)の断面積の90%以上を占めていることを特徴とする、
    請求項1に記載の酸化繊維の構造。
  5. 前記酸化層(211)の断面積は、少なくとも、前記酸化繊維(21)の断面積の99%以上を占めていることを特徴とする、
    請求項1に記載の酸化繊維の構造。
  6. 前記酸化繊維(21)は、繊維をマイクロ波条件で暴露して、製造されるものであることを特徴とする、
    請求項1に記載の酸化繊維の構造。
  7. 前記酸化繊維(21)は、有機繊維であることを特徴とする、
    請求項1に記載の酸化繊維の構造。
JP2018001251U 2018-01-29 2018-04-05 酸化繊維の構造 Active JP3216683U (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW107201429U TWM564598U (zh) 2018-01-29 2018-01-29 Oxidized fiber structure
TW107201429 2018-01-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3216683U true JP3216683U (ja) 2018-06-14

Family

ID=62116202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018001251U Active JP3216683U (ja) 2018-01-29 2018-04-05 酸化繊維の構造

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20190233978A1 (ja)
EP (1) EP3517659B1 (ja)
JP (1) JP3216683U (ja)
CN (1) CN207891471U (ja)
TW (1) TWM564598U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019131940A (ja) * 2018-01-29 2019-08-08 永虹先進材料股▲ふん▼有限公司 酸化繊維の製造方法及び酸化繊維

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7534854B1 (en) * 2005-03-29 2009-05-19 Ut-Battelle, Llc Apparatus and method for oxidation and stabilization of polymeric materials
JP4970997B2 (ja) * 2006-03-30 2012-07-11 パナソニック株式会社 ナノワイヤトランジスタの製造方法
JP5407080B2 (ja) * 2009-03-31 2014-02-05 ドンファ ユニバーシティー 炭素繊維及びその原糸、プレ酸化繊維の製造方法
US20120322332A1 (en) * 2011-06-17 2012-12-20 Ut-Battelle, Llc Advanced oxidation method for producing high-density oxidized polyacrylonitrile fibers

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019131940A (ja) * 2018-01-29 2019-08-08 永虹先進材料股▲ふん▼有限公司 酸化繊維の製造方法及び酸化繊維

Also Published As

Publication number Publication date
TWM564598U (zh) 2018-08-01
EP3517659A1 (en) 2019-07-31
EP3517659B1 (en) 2021-02-24
CN207891471U (zh) 2018-09-21
US20190233978A1 (en) 2019-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3216682U (ja) 繊維予備酸化設備
CN101421448B (zh) 用于连续制造碳纤维的方法
US10316433B2 (en) Carbon fiber and method for producing carbon fiber
JP6063045B2 (ja) 炭素化方法及び炭素繊維の製造方法
JP6667568B2 (ja) 酸化繊維の製造方法及び酸化繊維
CN211522400U (zh) 一种微波加热碳纤维原丝退火-预氧化处理设备
KR101755267B1 (ko) 전자선 조사에 의해 가교화된 폴리아크릴로니트릴 섬유를 이용한 탄소 섬유 및 그 제조 방법
JP6667567B2 (ja) 繊維予備酸化設備
JP3216683U (ja) 酸化繊維の構造
TWI695096B (zh) 氧化纖維製造方法
CN112626643A (zh) 一种碳纤维原丝预氧化设备及方法

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3216683

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150