JPH02154047A - 炭素繊維フエルト - Google Patents

炭素繊維フエルト

Info

Publication number
JPH02154047A
JPH02154047A JP63307177A JP30717788A JPH02154047A JP H02154047 A JPH02154047 A JP H02154047A JP 63307177 A JP63307177 A JP 63307177A JP 30717788 A JP30717788 A JP 30717788A JP H02154047 A JPH02154047 A JP H02154047A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
felt
carbon fiber
flame
fiber felt
carbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63307177A
Other languages
English (en)
Inventor
Jinko Izumi
仁子 泉
Yoshitaka Imai
今井 義隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP63307177A priority Critical patent/JPH02154047A/ja
Publication of JPH02154047A publication Critical patent/JPH02154047A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inorganic Fibers (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この発明は新規な電池電導材用炭素フェルトに関する。
(従来の技術〉 従来、ナトリウム−硫黄電池などの二次電池の電極電導
材として、カーボン、グラファイトフェルトからなる電
導材を用いることにより二次電池の充電効率を向上させ
ることが注目されている。
このような炭素繊維からなるフェルトを製造する方法と
しては、従来、特開昭54−101985号公報に記載
されているように、炭素繊維強化複合材料用不織布基板
を作る方法が知られている。この方法は、後続炭化を容
易にするのに化学組成を変えるように予め処理された炭
化可能繊維材料から不織布シート、フェルトを作り、次
すで該基板を酸素のないところで1000℃余りに熱処
理し、繊維の炭化を完全にし、炭素・炭素複合物に転換
する方法である。
しかしながらこの方法は、炭素・炭素複合材料基板とし
て用いる炭素繊維フェルトであり、電池電極電導材とし
て充分な導電性、かさ高性を有するものではなかった。
〈発明が解決しようとする11題〉 この発明の目的はかさ高性に優れ、電気伝導性が高く、
電池用電導材として充分な炭素繊維フェルトを提供する
ことにある。
く課題を解決するための手段〉 この発明は、かさ密度が4 cm” / f〜25備1
汐であり、1!電気導度が2Ωcm以下であるところの
電池導電材用炭素繊維フェルトであり、好適には圧縮回
復率が904以上であり、さらに前記の炭素繊維フェル
トを製造するのに用いる耐炎化繊維フェルトのかさ密度
は3 cm”/ 9〜20cm” / li’であるこ
とが好ましい。
この発明をさらに詳細に説明する。
まず、胛素繊維の前駆体たる耐炎化繊維の繊維束を用意
する。この製造は、炭素i維の製造における周知の方法
によればよい。すなわち、たとえばポリアクリロニトリ
ル繊維、セルロース繊維、ピッチ繊維など耐炎化工程と
炭素工程を経て炭素線維とすることができる原料繊維束
を酸化性雰囲気中でかつ発火させないで150〜400
℃で熱処理し耐炎化する。
上記耐炎化工程は耐炎化糸の密度が1.3897cm”
以上になるように行なうのが好ましい。
該耐炎化繊維からかさ密度5 cm”/ 9〜25m3
/lの耐炎化繊維フェルトを製造する。尚、かさ密度と
は、フェルトの体積をそのM量で除した値をいう。耐炎
化繊維フェルトのかさ密度を25 cm”/ を以上に
すると、得られる炭素虐維フェルトのかさ密度も高く、
電池!極用導電材として使用可能なwL電気伝導性圧縮
回復率が得られない。
尚、圧縮回復率とはフェルトの初期板厚を50係圧縮し
た後、IEE縮荷重荷重除した場合の板厚を初期板厚で
除した値をいう。次に上記耐炎化繊維フェルトを炭化す
るには、不活性雰囲気中600℃〜900℃の昇温速度
を500℃/min以下、好ましくは200℃/ mi
n以下にするのがよい。上記温度領域においては、通常
の炭素繊維製造時同様、急激な熱分解反応によすco。
NH3,00,などの揮発性ガス及びタール状の分解物
が多量に発生する。上記温度領域における昇温速度が5
00℃/ minを超える場合には、分解物の発生が急
激となシ、得られる炭素繊維フェルトのかさ密度、圧縮
回復率が大きく低下し、本発明の目的を達成することが
できない。
以上の処理を経たフェルトは、引き続き不活性雰囲気中
900℃〜最高温度オで1000t:/min以下の昇
温速度で炭化処理され、かさ密PJ4 cm”/ S’
 〜25 cm”/ f 、圧縮回復率9.04以上、
電気伝導性2Ωの以下の電池ff1ji用としてすぐれ
た炭素繊維フェルトが製造できる。
〈実施例〉 以下実施例により本発明を具体的に説明する。
実施例1 原料として炭素繊維の前駆体繊維であるポリアクリロニ
トリル繊維から得られる耐炎化糸密度1.40 f/a
n”の耐炎化繊維を用いてニードルパンチ法により、実
施例に示した様な耐炎化繊維フェルトを得た。該フェル
トを不活性雰囲気中300℃〜・900℃までを20℃
/ minの昇温速度で昇温し、引き続き不活性雰囲気
中1000℃〜2000℃まで20℃/ m1nO昇温
速度で昇温し、そのま12000℃で30分処理し、第
1表に示した様な炭素繊維フェルトを得た。
第  1 表

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.かさ密度が4cm^3/g〜25cm^3/gであ
    り、電気伝導度が2Ωcm以下である電池導電材用炭素
    繊維フェルト。
  2. 2.圧縮回復率が90%以上である請求項1記載のフェ
    ルト。
  3. 3.かさ密度3cm^3/g〜20cm^3/gの耐炎
    化フェルトを原料とした請求項1記載のフェルト。
JP63307177A 1988-12-05 1988-12-05 炭素繊維フエルト Pending JPH02154047A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63307177A JPH02154047A (ja) 1988-12-05 1988-12-05 炭素繊維フエルト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63307177A JPH02154047A (ja) 1988-12-05 1988-12-05 炭素繊維フエルト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02154047A true JPH02154047A (ja) 1990-06-13

Family

ID=17965962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63307177A Pending JPH02154047A (ja) 1988-12-05 1988-12-05 炭素繊維フエルト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02154047A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001279566A (ja) * 2000-03-29 2001-10-10 Toho Tenax Co Ltd 電極材用炭素繊維フェルトおよびその製造方法
JP2002194650A (ja) * 2000-12-19 2002-07-10 Toho Tenax Co Ltd 酸化繊維シート、圧縮酸化繊維シート、それらの製造方法、及び炭素繊維シートの製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001279566A (ja) * 2000-03-29 2001-10-10 Toho Tenax Co Ltd 電極材用炭素繊維フェルトおよびその製造方法
JP2002194650A (ja) * 2000-12-19 2002-07-10 Toho Tenax Co Ltd 酸化繊維シート、圧縮酸化繊維シート、それらの製造方法、及び炭素繊維シートの製造方法
JP4582905B2 (ja) * 2000-12-19 2010-11-17 東邦テナックス株式会社 酸化繊維シート、圧縮酸化繊維シート、それらの製造方法、及び炭素繊維シートの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3461805B2 (ja) 炭素繊維、その製造方法及び電池用電極
Chen et al. Catalytic graphitization of cellulose using nickel as catalyst
JP2004003097A (ja) 炭素繊維、その製造方法及び電池用電極
CN113774720A (zh) 一种碳纤维纸及其制备方法
JP2000348720A (ja) 内部黒鉛よりも黒鉛化性が高い黒鉛を表層に持つリチウムイオン二次電池負極材用黒鉛質炭素材とその製法
CN116675215A (zh) 一种软碳/硬碳复合材料的制备方法与应用
JP4863443B2 (ja) 炭素繊維混合酸化繊維フェルト、炭素繊維フェルト、及びそれらの製造方法
JP2992396B2 (ja) 炭素繊維フェルトおよびその製造方法
JP2000164219A (ja) リチウム二次電池用負極活物質及びその製造方法
JPH02154047A (ja) 炭素繊維フエルト
JP4037943B2 (ja) 炭素繊維フェルトの製造方法
JP2002100359A (ja) リチウム二次電池負極用黒鉛材およびその製造方法
CN114653302A (zh) 一种人造石墨的造粒方法及造粒料、人造石墨及制备方法和应用、二次电池
JP3187123B2 (ja) 金属−ハロゲン二次電池用電極材料及び電極
JP2780987B2 (ja) 炭素板の製造法
JPH02139464A (ja) 炭素繊維フエルトの製造方法
JP4632043B2 (ja) ポリアクリロニトリル系酸化繊維フェルト、炭素繊維フェルト、及びそれらの製造方法
JPH0660884A (ja) リン酸型燃料電池用多孔質炭素板の製造方法
JP3108553B2 (ja) 電極材料及びその製造方法
JPS61119716A (ja) 表面積の大きな炭素繊維及びその製造法及びその炭素繊維を用いた触媒担体
JPH11350259A (ja) 炭素繊維フェルトの製造方法
JP2004084147A (ja) 炭素質繊維織布
JP2004084136A (ja) 炭素質繊維織布の製造方法及び炭素質繊維織布並びに固体高分子型燃料電池用ガス拡散層材料
JP2023117438A (ja) 熱処理耐炎繊維、熱処理耐炎繊維シート及びそれらの製造方法、並びに黒鉛繊維及び黒鉛繊維シートの製造方法
KR20140106087A (ko) 다공성 탄소 전극의 제조방법