JPH1135011A - 包装機械および動力伝達装置 - Google Patents

包装機械および動力伝達装置

Info

Publication number
JPH1135011A
JPH1135011A JP10099689A JP9968998A JPH1135011A JP H1135011 A JPH1135011 A JP H1135011A JP 10099689 A JP10099689 A JP 10099689A JP 9968998 A JP9968998 A JP 9968998A JP H1135011 A JPH1135011 A JP H1135011A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power transmission
container
machine
carrier
drive shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10099689A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3270737B2 (ja
Inventor
Francisco Cervantes
セルバンテス フランシスコ
Luis Miguel-Diaz
ミゲル−ディアス ルイス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Illinois Tool Works Inc
Original Assignee
Illinois Tool Works Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from MXPA/A/1997/002628A external-priority patent/MXPA97002628A/xx
Application filed by Illinois Tool Works Inc filed Critical Illinois Tool Works Inc
Publication of JPH1135011A publication Critical patent/JPH1135011A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3270737B2 publication Critical patent/JP3270737B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B27/00Bundling particular articles presenting special problems using string, wire, or narrow tape or band; Baling fibrous material, e.g. peat, not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B61/00Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages
    • B65B61/04Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages for severing webs, or for separating joined packages
    • B65B61/06Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages for severing webs, or for separating joined packages by cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B17/00Other machines, apparatus, or methods for packaging articles or materials
    • B65B17/02Joining articles, e.g. cans, directly to each other for convenience of storage, transport, or handling
    • B65B17/025Joining articles, e.g. cans, directly to each other for convenience of storage, transport, or handling the articles being joined by a top carrier element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B21/00Packaging or unpacking of bottles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)
  • Specific Conveyance Elements (AREA)
  • Wrapping Of Specific Fragile Articles (AREA)
  • Container Filling Or Packaging Operations (AREA)
  • Special Conveying (AREA)
  • Supplying Of Containers To The Packaging Station (AREA)
  • Spray Control Apparatus (AREA)
  • Containers And Plastic Fillers For Packaging (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Control Of Multiple Motors (AREA)
  • Control Of Electric Motors In General (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 製造コストおよびメンテナンスコストの低い
低速(450個/分)の包装機械を提供すること。 【解決手段】 コンベアと、リールと、リリースプレー
トと、駆動軸とを有するプラスチックキャリアを容器に
適用する低速包装機械が、更に、キャリア給送トラフ
と、2つの異なる平面に配設され顎部を有する2つの傾
斜した回転プレートと、顎部を有する回転プレートを回
転させる装置と、着脱自在の装置とを具備し、着脱自在
の装置に、キャリア給送トラフおよびその支持部と、顎
部を有する回転プレートおよび回転駆動装置と、キャリ
アローラおよびその支持部と、リリースプレートが取り
付けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は容器包装機械に関
し、特に、容器にプラスチック製包装材を適用して、運
び易い包装体を形成する低速機械に関する。
【0002】
【従来の技術】プラスチック製の包装材またはホルダ
は、コストが低いために広汎に用いられ広く知れ渡って
いる。この包装材は、多くの製品、材料用の種々の容器
(カン、ブリキ製の缶詰.容器等)に手操作で適用する
ことができるが、清涼飲料、ビール、飲用水等の瓶詰め
工業にいてはその高コストのために、経済的に手操作で
は実施できず、容易に市場へ出荷できる包装体形成装置
が望まれている。
【0003】従来技術において、高速で作動する(約9
00個/分)容器包装機械があるが、本発明の特徴を有
する低速の機械(500個/分)はない。本発明に類似
し機械の作用を以下に簡単に説明する。
【0004】米国特許第3032944号の主題の機械
は、ロータリドラムにより包装材を適用する。ロータリ
ドラムには、軌道上で移動する一連のスライディング顎
部が配設されている。その動作は、ドラムの両側に配設
された一対のカムにより制御され、ドラムが回転すると
前記顎部がスライドして、キャリアを開いてカンに装着
するようになっている。
【0005】米国特許第4250682号に開示された
機械は、顎部を有する回転ドラムを備えている。然しな
がら、上記の機械とは異なり、一方の顎部のみがスライ
ドし、他方の顎部は静止している。上記の機械と同様
に、ドラムが回転すると、顎部が開くことによりキャリ
アが開かれ缶詰に装着される。
【0006】米国特許第3383823号には、キャリ
アを適用する他の機械が開示されている。この機械は、
キャリアを受け取る一連のピンを有しており、このピン
が互いに離反することによりキャリアが開かれ缶詰に装
着される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】これらの機械は騒音が
大きく、製造コストが高く、比較的大型であり、メンテ
ナンスが複雑であり、構造も複雑であり、ある適用例で
は非常に高速で、包装体が変更されたときに機械の調節
が難しく、容器のサイズ、直径を変更するために時間を
要する問題がある。本発明は、こうした問題、欠点を克
服する包装機械を提供する。
【0008】従って、本発明の第1の目的は、低速で単
純な構造の異なる形式の容器、例えば、種々の容量、形
式、材料のカン、缶詰、瓶にプラスチックキャリアを適
用して2、4、6、8個詰めの包装体を形成する機械を
提供することである。
【0009】この機械により包装体とされる容器には、
清涼飲料、ビール、ジュース、保存食品のカンや瓶が含
まれる。更に、こうした容器の材料としては、アルミニ
ウム、プラスチック、スチールが含まれる。
【0010】本発明の他の目的は、より単純で経済的に
運転、メンテナンスのできる包装機械を提供することで
ある。本発明の他の目的は、近時需要のある低速(45
0個/分)であって製造コストおよびメンテナンスコス
トの低い包装機械を提供することである。本発明の他の
目的は、従来の包装機械の動力伝達装置と比較して、単
純で低騒音の動力伝達装置を有する包装機械を提供する
ことである。
【0011】本発明の他の目的は、安全、確実、低騒音
の動力伝達装置を提供することである。本発明の他の目
的は、プラスチックキャリアを切断するための完全に自
動化されたフレキシブルな装置であって、製造を実質的
に停止することなく、1個当たりの包装体に含まれる容
器の個数を変更できる装置を提供することである。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、プラスチック
キャリアを容器に適用する低速包装機械において、コン
ベアと、リールと、リリースプレートと、駆動軸とを有
し、キャリア給送トラフと、2つの異なる平面に配設さ
れ顎部を有する2つの傾斜した回転プレートと、顎部を
有する回転プレートを回転させる装置と、着脱自在の装
置とを具備し、前記着脱自在の装置に、前記キャリア給
送トラフと、その支持部と、前記顎部を有する回転プレ
ートと、その回転駆動装置と、キャリアローラと、その
支持部と、リリースプレートが取り付けられていること
を特徴とする包装機械を要旨とする。
【0013】本発明の包装機械は、二列に整列した複数
の容器にプラスチックキャリアを適用して、2、4、
6、8またはそれ以上の容器を含む包装体を完全に自動
的かつ連続的に形成する。
【0014】モータにより駆動されるコンベア上に容器
が二列縦隊に整列させられ、顎部に同期して回転する非
金属製、好ましくはナイロン製星形部材まで移動する。
そのために、非金属製、好ましくはナイロン製のガイド
が用いられ、このガイドは、また、列に並んだ容器の圧
力を解放し、かつ、容器を前記星形部材へ案内する。こ
れにより、容器はキャリアバンドに対して正確な位置に
位置決めされる。
【0015】前記回転プレートは中実の円形部材であ
り、複数の顎部が取付られている。この顎部はキャリア
を受け取るとプレートが回転することによりキャリアを
横断方向に引っ張る。前記顎部は二本のネジにより前記
回転プレートの外周近傍部位に等間隔で取り付けられ
る。前記プレートの各々は駆動軸に取り付けられてい
る。この駆動軸の各々の中心軸線は同一直線上になく、
両者間に鉛直面に関して155°から175°、好まし
くは165°の角度αが形成され、かつ、水平面に関し
て160°から180°、好ましくは171°の角度β
が形成される。上記好ましい角度の大きさは、主とし
て、キャリアの望ましい開口の大きさ、容器の寸法、す
なわち高さと直径に依存しているが、常に180°より
も小さい角度である。従来技術の記載から明らかなよう
に、これまで回転プレートが二重に傾斜している構成は
存在しない。回転プレートの駆動軸が形成する鉛直面に
対する角度により、顎部を通じて前記回転プレートが、
プラスチックキャリアを容器に装着できるまで開くこと
ができ、水平面に関する角度のために、プラスチックキ
ャリアの適用位置に接近したときに顎部が容器に干渉す
ることが防止される。この角度の組合せにより、顎部を
有する回転プレートが回転するとき、必要なサイズまで
キャリアを横断方向に拡げ、その後、コンベア上で回転
プレートの下側を通過し星形部材により保持された容器
に対してキャリアが正確に位置決めされる。
【0016】このキャリア適用ステーションへの容器の
移送および配列装置、つまり、前記回転プレートとナイ
ロン製の星形部材と組み合わせて前記第2の角度を用い
ることにより、容器を損傷したり、キャリア適用ステー
ションの前またはキャリア適用ステーション内で容器へ
の圧力のために容器が破裂したりすることが防止され
る。この圧力は、典型的に450個/分の容器を処理す
る速度のために生じる。100個/分よりも低い速度の
場合には、このタイプの装置は必要ないが、然しなが
ら、最低製造速度がこれよりも大きい場合にはこの組合
せが必要となる。第2の角度は顎部が容器や非金属性の
レールに干渉することを防止する。この第2の角度は、
容器の列に生じる圧力を低減するために用いられるこの
装置により生じ得る回転プレートの顎部が容器および非
金属製のガイドにに干渉することを防止する。
【0017】この第2の角度を用いることにより、適用
前にキャリアが顎部から外れることが防止される。この
第2の角度を用いない場合には、キャリアが適用前に顎
部から落下したり、顎部においてキャリアの開口部がよ
り大きくなってキャリアが永久的に変形してしまうこと
が確認された。実際上、この第2の角度を用いない場合
には、キャリアは、回転プレートにより受け取られる領
域から顎部により保持されているにも拘らず、適用前に
容器の上に落下してしまう。
【0018】前記回転プレートの間においてキャリアと
容器が接触する接触高さに分離プレートが配設されてい
る。分離プレートはキャリアが顎部に対して登ってくる
ことを防止してキャリアを押し出す。キャリアが装着さ
れた容器は、コンベアにより切断ステーションに移送さ
れる。この切断ステーションには、手操作により調節可
能な制動装置により制御される他の非金属製星形部材が
配設されている。電磁的な或いは他の自動制動装置を用
いても良い。星形部材が容器の移動を制限して切断工程
を容易にし、かつ、電光検知器が、その前面を通過した
容器の数を計数することを可能とする。電光検知器は、
電子機械式のスイッチまたは同等の装置により置換する
ことができる。
【0019】既述したように、切断装置は着脱自在の装
置の補助フレームに取り付けられた電光検知器により計
数を行う。電光検知器は容器の通過とその個数を検知
し、信号を空気電磁弁へ出力して三体式のナイロンプラ
ンジャを作動させる。プランジャが下動すると、二本の
ナイフがキャリアを切断して、プログラムされた選択に
従い2、4、6、8またはそれ以上の容器を有する包装
体が分離される。空気式プランジャ、ナイロン性の中心
位置決め手段、および切刃またはナイフから成るプラン
ジャ集成体が、バネ式のヒンジに取り付けられている。
これにより、容器と共に瞬間的に動作して切断後元の位
置に復帰することが可能となる。このヒンジは補助フレ
ームに取り付けられている。プランジャは空気作動式で
あるが、他の形式のプランジャを用いても良い。
【0020】上記機械は着脱自在の装置を有している。
この装置は、キャリア適用装置とメインフレームに取り
付けられた動力伝達装置の一部を含んでいる。着脱自在
の装置のメインフレームは、上述した回転プレートの駆
動軸のための軸受のための支持部材間の相対的な位置に
より前記角度α、βを得るようになっている。第1の角
度は、回転プレートを駆動する駆動軸の軸受のための支
持部材の高さの差異により得られ、第2の角度は中央の
軸受を水平面内で外側の軸受よりも容器の入口側へシフ
トすることにより得られる。
【0021】動力伝達装置は、第1の装置と、2つの第
2の装置とを具備している。第1の装置はチェーンによ
り駆動装置から動力を受け取り、この動力を第2の装置
へヘリカル傘歯車により伝達する。シャフトは軸受によ
り支持され、軸受は装置により種々のものを用いること
ができる。
【0022】第2の装置は、互いに位置、構成要素に関
して同一であるが、機械の両側部に配設されている。
【0023】
【発明の実施の形態】図1に完全に組み立てられた状態
の機械が図示されている。この機械は、プラスチックキ
ャリア9のためのリール8を具備しており、リール8か
らプラスチックキャリアがキャリアローラ10を通過
し、キャリアを案内する給送トラフ13を通過する。給
送トラフ13を通過する際、キャリア9の側縁部が折り
曲げられ、内側に屈曲することが防止され、かつ、回転
プレート11の顎部15に不適切に装着されることが防
止される。キャリアは、その側縁部が折り曲げられた後
に、顎部15を備えた回転プレート11に装着される。
これは従来技術では行われていない。従来技術では複数
の部品より形成されているが、本発明の顎部15は、図
16に示すように一体構成を有しており、ネジによりプ
レート11に取付けるための2つのネジ孔と、位置決め
用の2つの案内孔とを有している。
【0024】図16から理解されるように、顎部は正面
が凹面にて形成され、背面が凸面にて形成されており、
キャリアが壊れることなく開いて容器の形状となるよう
になっている。この背面にキャリア9が装着される。顎
部15の背面の下方部は平坦になっており、プレート1
1の側面に適合している。
【0025】図2を参照すると、コンベア35が容器4
2のための入口から、包装体に形成された容器のための
出口へ延設されている。本実施形態にでは、周知のプラ
スチック小片5を備えたコンベアであるが、他の形式、
材料にて構成しても良い。更に、前記コンベアは、ステ
ンレス鋼のフレームを有しており、このフレームに、容
器42の移動を許容するプラスチック製のガイド4が取
り付けられている。図2には、コンベア35の入口ステ
ーションに分離プレート3が配設されている。分離プレ
ート3は、容器を2列に整列させてキャリア適用ステー
ションに導入する。分離プレート3の各側面に1つずつ
計2つの反射鏡2が取り付けられている。この反射鏡2
で反射し赤外線により検知器1が、コンベア35上での
容器42の存在、不存在を検知する。
【0026】分離プレート3の端、つまりキャリアの適
用が終了したステーションには、非金属、好ましくはナ
イロンプレート17が配設れている(図7、10、11
参照)。ナイロンプレート17は、二列の容器42を開
いて星形部材12に接線方向に移送する。これにより、
コンベア上での容器42間の過剰な圧力が緩和される。
星形部材12が回転することにより、容器42は、回転
プレート11および顎部15の回転動作と同期して長手
方向に移動し、これにより、キャリア9が容器42に正
確に適用される。
【0027】機械の上方部には図3に示すように、リー
ル回転軸6に制動装置7が配設されており、制動装置7
は、リール8の回転動作を制御して急激な動作や回転慣
性を防止すると共にキャリア9に必要な張力を与え、給
送トラフ13へ適正、正確に給送できるようにしてい
る。制動装置7は、手操作により調節可能な制動装置で
あり、支持部と、リール回転軸6に接触するブレーキシ
ューとを具備している。
【0028】図4を参照するとキャリア9のための給送
経路が図示されている。キャリア9は、リール8から引
き出されると、複数のキャリアローラ10を通過し、そ
の後、給送トラフ13へ給送される。給送トラフ13は
2つの機能を有している。第1の機能は、給送トラフは
両側縁部が上方に湾曲しており、その間をキャリア9が
通過することができるようになっているが、給送トラフ
13の出口においてキャリアの両側縁部を上方に折り曲
げる機能である。第2の機能は、一対の顎部15にキャ
リアを装着する機能である。この点からステンレス鋼製
の給送トラフ13への入口が開始する。図6、7に明瞭
に図示する。衛生上の必要性から全ての金属製構成要素
はステンレス鋼製であるが、対応する機能を発揮するの
に適した他の金属または他の材料を用いることもでき
る。キャリア9が顎部15に装着されると、図7に示す
ように、回転プレート11が駆動装置側、つまり、キャ
リア9の入口において左側の回転プレート11から見て
時計方向に回転することによりキャリア9が開かれる。
顎部15を有する回転プレート11が駆動軸16上にお
いて水平、鉛直面内で所定の角度を以て傾斜しているた
めに、キャリア9が開かれるのである。図9に示す第1
の角度αは、鉛直面内における駆動軸16の間の角度で
あり、キャリア9を開くための角度である。
【0029】主伝達装置の反対側から見て回転プレート
11の動作を時計の針になぞらえて考えると、1:00
の位置において、顎部15がキャリア9を捕捉し、反時
計回りの方向に回転して7:00の位置において、キャ
リア9が最大限に開く。7:00から6:00の間で、
駆動軸16間の角度α、β(図8、9)のためにキャリ
ア9は再び閉じるようになっており、容器と顎部15の
間の接触を防止している。顎部15を有するプレート1
1が7:00から6:00へ移動する間、キャリア9は
中央リリースプレート19に接触する。このリリースプ
レート19の構造、配置により、キャリア9は顎部15
から離反するまで下方へ付勢され容器に装着される。リ
リースプレート19は、図12、13に示すように、二
列に配列された容器42の間で、かつ、顎部15を有す
る回転プレート11の間で、かつ、星形部材12の間に
配置されており、ステンレス鋼から成る。
【0030】プラスチックキャリア9が容器42に適用
されると、容器42はコンベア35上で移動を続け切断
部の星形部材31(図17参照)に受承される。星形部
材31には制動装置32が連結されており、制動装置3
2により容器は小片5に対して減速され、容器が停止す
るとナイフと分離機36を備えたプランジャが下動して
キャリア9が切断される(図17、19参照)。更に、
赤外線検知器34が容器42が通過したことを検知し、
電気信号を電子式計数装置に送出し、次いで、電子式計
数装置が電気信号を発生する。この電気信号により電磁
弁41(図1)が作動し、空圧プランジャ33が作動す
る。プランジャ33は3つのナイロン製中心位置決め装
置と、2つの切刃を有している。中心位置決め装置は、
前記切刃によりキャリア9の切断が始まる前に容器42
を受容する。この切断装置は、補助フレーム48に取り
付けられており、図1、17に示すようにアイレット4
9、50により高さを調節可能になっている。補助フレ
ーム48には、光電検知器34およびプランジャ33が
取り付けられている。
【0031】センサからの信号は電気電子制御装置に送
られる。この制御装置のスイッチにより1つの包装体が
有する容器の数を選択することができる。それにより電
磁弁41に電気信号が送出され、空気プランジャ33が
作動してキャリア9が切断され、従前の選択に従い1個
当たり2、4、6、8またはより多くの容器を有する包
装体が分離される。1個の包装体当たりの容器の数を変
更する場合には、この装置では従来の技術のような機械
的な調節は必要なく、また、電子的切断選択装置によ
り、或いは、電気空気式ステーションにより偶数に数え
たりする必要もない。
【0032】駆動装置が、機械の全てのメカニズムを駆
動するための電動モータ26と、減速機25とを具備し
ている。減速機25からシャフトが突き出ており、この
シャフトに2つのスプロケットが取り付けられている。
このスプロケットの一方がチェーンを介して、容器包装
体の出口側の端部に配設されたコンベア35の駆動軸に
連結されている。
【0033】他方のスプロケットは他のチェーン27を
介してスプロケット28に連結されており、第1の動力
伝達装置のシャフト29を回転させる。このシャフト2
9はコンベア35の下側を横断して反対側へ延びて第2
の動力伝達装置へ動力を伝達する。第2の動力伝達装置
は同一に構成されている。図1、16から理解されるよ
うに、シャフト29はコンベア35のフレームに取り付
けられた2つの自動調心式の軸受により保持されてい
る。シャフト29の両端に、つまりコンベア35の両側
に1つずつ2つのヘリカル傘歯車21が取り付けられて
いる。この歯車はコンベア35の両側に配設された鉛直
シャフト20に取り付けられたヘリカル傘歯車21に連
結されている。図15、16にはコンベアの一方の側部
に配設された上記構成要素が図示されている。この第2
の動力伝達装置はコンベアの他方の側部に配設された動
力伝達装置と対称配置されている。傘歯車21は、対を
なして互いに連結して90°の角度を形成している。つ
まり、各々の傘歯車は45°の角度にて形成されてい
る。図15、16から理解されるように、シャフト20
の各々は、その下方部位において軸受30により支持さ
れ、上方部位において軸受24にて支持されている。軸
受24は着脱式の装置44のメインフレームに取り付け
られている(図14参照)。シャフト20の各々の中央
部位、ついまり容器の高さの部位には、非金属、好まし
くはナイロン製の一対の星形部材12が取り付けられて
いる。各対の星形部材12は、図14に示すようにスペ
ーサ22を介して3つのネジにより平行に連結されてい
る。星形部材12は容器を保持してその移動を顎部15
を有する回転プレート11に同期させ、キャリア9を容
器の頂部に適用するために必要な位置に正確に位置決め
する。
【0034】星形部材12の各々は互いに合致し、か
つ、回転プレート11の顎部15に対して同期した位置
に配置されている半円形の溝を有している(図14)。
シャフト20の上端にはヘリカル傘歯車14が配設され
ており、この傘歯車14は、顎部15を有する回転プレ
ート11を欠いて駆動する駆動軸16の歯車14に連結
されている。駆動軸16は、装置44のメインフレーム
に取り付けられた自動調心式の軸受18、18Aにより
支持されている。顎部15を有する回転プレート11に
駆動軸16を連結するために、各プレート11に継手4
3が取り付けられている。継手43は楔とスタッドボル
トにより駆動軸16に連結されている。この楔とスタッ
ドボルトは駆動軸16における鉛直動作を防止する。継
手43は、図7に示すように該継手に形成された同心状
の3つの円弧溝に通された3つのネジにより回転プレー
ト11に連結されている。これにより、回転プレート1
1の周方向の調節が可能となる。回転プレート11は継
手43に取り付けられ、かつ、保持されている。回転プ
レート11には、図1に示すように重量を低減するため
の溝が形成さている。
【0035】図1から図16および既述の説明から理解
されるように、本実施形態では、駆動軸へは歯車を介し
て動力が伝達されており、従来技術のようにスプロケッ
トとチェーンにより伝達されていない。これにより、装
置構成が単純化され、同時に製造コストおよび機械の大
きさ、重量、騒音が低減される。
【0036】装置44のフレーム39はキャリア9を適
用するための構成要素、すなわち、キャリアローラ10
の支持部材37、給送トラフ13の支持部材38、駆動
軸16および顎部15を有する回転プレート11の軸受
18、18A、シャフト20および傘歯車14の軸受2
4、および、リリースプレート19を支持している。メ
インフレーム39は、容器のサイズに合わせて高さを調
節することができるように、4つの支柱23に取り付け
られており、かつ、4つのネジナット40により固定さ
れている。フレーム39および支柱23へ取付ける構成
により、必要な容器サイズに予めセットされた他の装置
と交換することが非常に簡単になる。つまり、ナット4
0には2つの機能がある。1つは、装置44のフレーム
39を固定する機能であり、他の機能は、容器42に対
して高さを調節する機能である。包装すべき容器42の
高さが変更されたときに、この高さを調節する必要があ
る。
【0037】装置44のフレーム39は、互いに溶接さ
れた従来のステンレス鋼の部材からなる。同様の機械的
強度、耐腐食性を有する他の材料を用いることもでき
る。既述したように、角度αは、軸受のための支持構造
要素を異なる高さに配置することにより得られる。つま
り、図11から理解されるように、軸受18Aのため
の、機械の長手の中心軸線上に配置されている装置44
の中心構造要素46をある高さに配置し、そして、駆動
軸16および顎部15を有するプレート11の歯車14
を支持する軸受18のための装置44の外側構造要素4
7をそれよりも上方に配置する。第2の角度βに関し
て、図8、10、この角度は、軸受18、18Aの中心
軸が水平面内で同一直線とならないようにすることによ
り得られる。下方構造要素45が、軸受24および給送
トラフ13の支持部材38を支持し、中心構造要素46
が中央軸受18Aおよびリリースプレート19を支持
し、外側構造要素47が、外側軸受18およびキャリア
ローラ10を支持し、更に、3つのネジおよびアイレッ
ト49により補助フレーム48を支持している。
【0038】着脱自在の装置44はフレーム39を具備
し、該フレームにキャリアローラ10、支持部材38、
給送トラフ13、軸受18、駆動軸16、顎部15を有
する回転プレート11、軸受24、シャフト20、およ
びリリースプレート19が取り付けられる。
【0039】容器のサイズが変更になったり、あるい
は、他の形式の容器に機械を用いる必要が生じ機械の修
正が必要になったとき、容器により以下のような手順が
実施される。 a)容器42の頂部の直径が変更になり、本体の直径に
変更がない場合 −回転プレート11の角度を変えることなくプレート間
の距離を変更する。 −新しいプラスチックキャリア9に適合するように給送
トラフ13を変更する。 b)容器42の高さが変更になり、頂部および本体の直
径に変更がない場合 −ネジナット40により支柱23上でのフレーム39の
高さを変更する。 −切断ステーション(補助フレーム)の高さを変更す
る。 c)容器42の頂部および本体の直径が変更になった場
合 −着脱自在の装置44を交換する。 −星形部材12を変更する。 −切刃および分離機36を交換する。 d)容器42の高郷直径が変更になった場合。 −手順c)を実行する。 −次いで手順b)を実行する。
【0040】容器寸法の変更に伴い機械の変更、修正に
3日も要していた従来の機械とは異なり、上述の変更ま
たは改装手順は90分を越えることがなく、非常に簡単
で迅速に実施でき、経済的であり、また、本出願の機械
はトータルコストでも異なっている。
【0041】機械の動作、手順および同期を検知、制御
するために、電気、電気的制御装置が用いられパネルに
納められている。このパネルには、また、発光式表示器
やボタンが配設されている。この制御バネル(図示せ
ず)は、モータ26、電磁弁41および発光表示器(図
示せず)の電気信号を出力し、ドア(図示せず)の安全
スイッチ2の検知器1、容器42の数を検知して切断装
置の電磁弁41を作動させる信号を前記制御パネルに出
力する電光検知器34の信号はもとより、機械の起動、
停止、速度ボタンの信号を受ける。
【図面の簡単な説明】
【図1】包装機械の斜視図である。
【図2】包装機械への容器の入口ステーションを示す斜
視図である。
【図3】リールの回転軸およびその制動装置の正面図で
ある。
【図4】プラスチックキャリアの給送経路の略示図であ
る。
【図5】プラスチックキャリアの給送トラフへの導入を
示す斜視図である。
【図6】給送トラフおよび顎部の入口ステーションを示
す図である。
【図7】顎部がキャリアを拡げる要すを示す斜視図であ
る。
【図8】回転プレートの駆動軸の間の傾斜角度を示す平
面図である。
【図9】回転プレートの駆動軸の間の傾斜角度を示す容
器入口部の立面図である。
【図10】着脱自在の装置の上方斜視図である。
【図11】回転プレートの正面斜視図であり、ヘリカル
傘歯車とシャフトの支持部を示す図である。
【図12】リリースプレート、星形部材、回転プレー
ト、および第2の動力伝達装置の一部を示す斜視図であ
る。
【図13】プラスチックキャリアを容器へ適用するため
の適用ステーションの斜視図である。
【図14】星形部材および適用ステーションからの容器
の出口を示す斜視図である。
【図15】第1の動力伝達装置、第2の動力伝達装置の
一方および駆動装置を示す斜視図である。
【図16】第2の動力伝達装置の側面図である。
【図17】切断装置およびキャリアローラを示す斜視図
である。
【図18】本発明のプレートに用いる顎部の斜視図であ
る。
【図19】切断位置にあるプランジャ集成体を示す斜視
図である。
【符号の説明】
3…分離プレート 8…リール 9…キャリア 11…回転プレート 13…給送トラフ 15…顎部 16…駆動軸 19…リリースプレート 35…コンベア 42…容器 44…着脱自在の装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ルイス ミゲル−ディアス メキシコ国,トラルネパントラ,フラッ ク.エル ドラド,アルカルデ サエンツ デ バランダ 17

Claims (42)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンベアと、リールと、リリースプレー
    トと、駆動軸とを有するプラスチックキャリアを容器に
    適用する低速包装機械において、 キャリア給送トラフと、 2つの異なる平面に配設され顎部を有する2つの傾斜し
    た回転プレートと、 顎部を有する回転プレートを回転させる装置と、 着脱自在の装置とを具備し、 前記着脱自在の装置に、前記キャリア給送トラフと、そ
    の支持部と、前記顎部を有する回転プレートと、その回
    転駆動装置と、キャリアローラと、その支持部と、リリ
    ースプレートが取り付けられていることを特徴とする包
    装機械。
  2. 【請求項2】 前記給送トラフが前記プラスチックキャ
    リアを案内すると共に予め屈曲させることを特徴とする
    請求項1に記載の機械。
  3. 【請求項3】 前記回転プレートが水平面および鉛直面
    に対して傾斜しており、かつ、この回転プレートを貫通
    する駆動軸により回転駆動されることを特徴とする請求
    項1に記載の機械。
  4. 【請求項4】 前記回転プレートの中心軸線は、水平面
    に関して互いに160°から180°の範囲で、そし
    て、鉛直面に関して155°から175°の範囲で傾斜
    している請求項3に記載の機械。
  5. 【請求項5】 水平面に関する前記中心軸線の傾斜は1
    71°であり、鉛直面に関する前記中心軸線の傾斜は1
    65°であることを特徴とする請求項4に記載の機械。
  6. 【請求項6】 前記駆動軸は2つの軸受により前記着脱
    自在の装置の構造要素に取り付けられ、かつ、前記回転
    プレートの中心を貫通しており、前記回転プレートが継
    手により前記駆動軸に連結されており、この継手が駆動
    軸と同意の中心軸線で前記顎部を有する回転プレートと
    と共にスライドすることを特徴とする請求項5に記載の
    機械。
  7. 【請求項7】 一方の軸受が、前記機械の長手の中心軸
    線上に配設された前記着脱自在の装置の中心構造要素に
    連結された前記駆動軸の端部に配設されており、他方の
    軸受が前記着脱自在の装置の外側の構造要素に連結され
    た前記駆動軸の反対側の端部に配設されていることを特
    徴とする請求項6に記載の機械。
  8. 【請求項8】 鉛直面に関する前記回転プレートの駆動
    軸の間の角度を165°とするために、前記駆動軸の軸
    受は、異なる水平面にある前記着脱自在の装置のフレー
    ムの構造要素に取り付けられており、前記外側の構造要
    素が前記中心構造要素よりも上方に配設さていることを
    特徴とする請求項7に記載の機械。
  9. 【請求項9】 水平面に関する前記回転プレートの駆動
    軸の間の角度を171°とするために、前記駆動軸の軸
    受は、異なる水平面にある前記着脱自在の装置のフレー
    ムの同じ構造要素に取り付けられており、かつ、前記駆
    動軸において回転プレートの近傍の端部が水平に前記容
    器の移動方向とは反対方向にシフトさせていることを特
    徴とする請求項8に記載の機械。
  10. 【請求項10】 前記顎部が一体物より成り、かつ、ネ
    ジまたはピンにより前記回転プレートに固定するための
    2つのネジ孔を有することを特徴とする請求項1に記載
    の機械。
  11. 【請求項11】 前記着脱自在の装置は、適用ステーシ
    ョンに配設されており、かつ、4つの固定要素を取り外
    すことにより取外し可能となっていることを特徴とする
    請求項1に記載の機械。
  12. 【請求項12】 前記回転プレートを回転させる装置
    は、駆動軸とヘリカル傘歯車と軸受を具備することを特
    徴とする請求項1に記載の機械。
  13. 【請求項13】 前記着脱自在の装置は容易に取外し可
    能に構成され、更に、従来のステンレス鋼より成る要素
    により形成されたメインフレームを具備することを特徴
    とする請求項1に記載の機械。
  14. 【請求項14】 前記4つの固定要素が4つのネジナッ
    トであることを特徴とする請求項11に記載の機械。
  15. 【請求項15】 前記機械を新しい寸法の頂部を有する
    容器に適合させるために、キャリアを適用するための前
    記顎部を有する回転プレート間の距離をが前記容器のサ
    イズに合わせて変更されることを特徴とする請求項1に
    記載の機械。
  16. 【請求項16】 前記回転プレート間の距離の変更は、
    角度を変更することなく前記回転プレートの継手のスタ
    ッドボルトを緩め、駆動軸上で回転プレートを移動させ
    ることによってのみ行われることを特徴とする請求項1
    5に記載の機械。
  17. 【請求項17】 前記機械を新しい高さで直径が等しい
    容器に適合させるために、前記着脱自在の装置の高さ、
    切断装置の高さを調節することだけが必要であり、か
    つ、容器の高さと頂部の直径が異なる容器に適合させる
    ために、回転プレート間の距離を調節し、給送トラフを
    交換し、前記着脱自在の装置の高さ、切断装置の高さを
    調節することを特徴とする請求項1に記載の機械。
  18. 【請求項18】 前記着脱自在の装置の高さの調節は4
    つのネジナットによってのみ実施され、かつ、前記切断
    装置の高さの調節は同じ装置の端部の支持部を調節する
    ことによって行われることを特徴とする請求項17に記
    載の機械。
  19. 【請求項19】 前記機械を新たな直径の本体と頂部と
    を有する容器に適合させるために、前記着脱自在の装置
    が新たな寸法の容器に予め適合させた他の同様の装置と
    交換され、星形部材、および前記切断ステーションの切
    刃および分離機が交換されることを特徴とする請求項1
    に記載の機械。
  20. 【請求項20】 前記切断装置の動作を制御し、切断装
    置を通過する容器の数を予めセットし記録して、機械の
    動作を一般的に制御するために電気電子的制御装置を具
    備することを特徴とする請求項1に記載の機械。
  21. 【請求項21】 1つの包装体が有する容器の数が、電
    気電子的制御装置のパネル内に配設された電子的切断制
    御装置により制御されることを特徴とする請求項1に記
    載の機械。
  22. 【請求項22】 更に、傘歯車を具備する動力伝達装置
    と、自動キャリア切断装置と、電気電子的制御装置とを
    具備することを特徴とする請求項1に記載の機械。
  23. 【請求項23】 モータと、減速機と、シャフトと、ヘ
    リカル傘歯車と、スプロケットと、軸受とを具備するプ
    ラスチックキャリアを容器に適用する機械で用いる歯車
    式動力伝達装置において第1の動力伝達装置と、ヘリカ
    ル傘歯車とシャフトにより機械的に連結された第2の動
    力伝達装置とを具備することを特徴とする動力伝達装
    置。
  24. 【請求項24】 前記第2の動力伝達装置が2つの同じ
    構成を有しており、一方が前方に他方が後方において機
    械の両側部に配設されていることを特徴とする請求項2
    3に記載の装置。
  25. 【請求項25】 前記第1の動力伝達装置が、単一の第
    1のスプロケットと、単一の第2のスプロケットと、単
    一のチェーンと、2つの自動調心式の軸受と、2つのヘ
    リカル傘歯車より成ることを特徴とする請求項23に記
    載の装置。
  26. 【請求項26】 前記第2の動力伝達装置の各々が、3
    つのヘリカル傘歯車と、2つのシャフトと、4つの軸受
    から成ることを特徴とする請求項23に記載の装置。
  27. 【請求項27】 前記第1と第2のスプロケットの間の
    動力伝達がチェーンによりなされ、前記シャフトが第2
    のスプロケットに連結されヘリカル傘歯車により前記第
    2の動力伝達装置に動力が伝達されることを特徴とする
    請求項25に記載の装置。
  28. 【請求項28】 前記第1の動力伝達装置が、コンベア
    の下側を横断するキャリアにより2つの第2の動力伝達
    装置に動力を伝達し、前記第1の動力伝達装置のシャフ
    トの端部にヘリカル傘歯車が配設されていることを特徴
    とする請求項27に記載の装置。
  29. 【請求項29】 前記第1の動力伝達装置から第2の動
    力伝達装置へ動力を伝達するシャフトが、第2の動力伝
    達装置のシャフトに関して90°の角度に置かれ、より
    詳細には、第1の動力伝達装置のシャフトが水平に、か
    つ、第2の動力伝達装置のシャフトが鉛直に置かれてい
    ることを特徴とする請求項28に記載の装置。
  30. 【請求項30】 前記シャフト間の動力の伝達がヘリカ
    ル傘歯車によりなされることを特徴とする請求項29に
    記載の装置。
  31. 【請求項31】 前記第1の動力伝達装置のシャフトが
    2つの自動調心式軸受により支持され、前記第2の動力
    伝達装置のシャフトが、その上方部と下方部において、
    着脱自在の装置のフレームに取り付けられた軸受と、コ
    ンベアのフレームに取り付けられた軸受により各々支持
    されていることを特徴とする請求項30に記載の装置。
  32. 【請求項32】 前記第2の動力伝達装置の鉛直位置の
    中央部、つまり、容器の高さの部分に容器の動作を顎部
    を有する回転プレートに同期させるために、非金属製、
    好ましくはナイロン製の一対の星形部材が取り付けられ
    ており、一対星形部材の各々はネジ部を有する3つのス
    ペーサにより互いに平行に離間していることを特徴とす
    る請求項31に記載の装置。
  33. 【請求項33】 鉛直に置かれた前記シャフトの中心軸
    線と前記星形部材の中心軸線が一致しており、前記シャ
    フトが前記星形部材を前記顎部を有する回転プレートと
    同じ速度で動作させることを特徴とする請求項32に記
    載の装置。
  34. 【請求項34】 前記鉛直に置かれたシャフトの上端に
    ヘリカル傘歯車が配設されており、この歯車は、前記第
    1の動力伝達装置から前記回転プレートへ動力を伝達す
    るために、前記顎部を有する回転プレートの駆動軸に取
    り付けられた他のヘリカル傘歯車に連結されていること
    を特徴とする請求項33に記載の装置。
  35. 【請求項35】 前記顎部を有する回転プレートと、前
    記駆動軸の間は継手により連結されており、前記駆動軸
    の中心軸線が前記回転プレートの中心を貫通し、かつ、
    前記継手および前記駆動軸を取り付けるために適切な直
    径の孔が中心に形成されていることを特徴とする請求項
    34に記載の装置。
  36. 【請求項36】 容器にプラスチックキャリアを適用す
    るための包装機械のための切断装置において、容器計数
    器と、検知器と、空気電磁弁と、プランジャ集成体と、
    非金属製星形部材と、補助フレームと、制動装置とを具
    備することを特徴とする請求項切断装置。
  37. 【請求項37】 前記容器検知器は前記補助フレームに
    取り付けられた電光検知器であり切断ステーションを通
    過する容器の数を計数して電気信号を出力して、前記プ
    ランジャ集成体を作動させる空気電磁弁を作動させるこ
    とを特徴とする請求項36に記載の切断装置。
  38. 【請求項38】 前記プランジャ集成体が、空気式プラ
    ンジャまたは油圧式プランジャと、容器を計数してプラ
    ンジャ集成体に関して前記容器を分離する3つのナイロ
    ン製星形部材と、少なくとも2つのナイフまたは切刃と
    バネ式ヒンジとを含むことを特徴とする請求項37に記
    載の切断装置。
  39. 【請求項39】 前記プランジャが空気式のプランジャ
    であり、前記集成体が、既に包装された容器に対して同
    時に移動するように前記プランジャ、ナイロン部品、お
    よびナイフがバネ式ヒンジに取り付けられ、かつ、前記
    補助フレームに取り付けられていることを特徴とする請
    求項38に記載の切断装置。
  40. 【請求項40】 前記非金属製星形部材が前記制動装置
    に連結さており、星形部材および制動装置により容器の
    移動速度を低減することを特徴とする請求項39に記載
    の切断装置。
  41. 【請求項41】 前記制動装置が手操作式または自動式
    制動装置であることを特徴とする請求項40に記載の切
    断装置。
  42. 【請求項42】 前記制動装置が手操作式制動装置であ
    ることを特徴とする請求項41に記載の切断装置。
JP09968998A 1997-04-10 1998-04-10 包装機械および動力伝達装置 Expired - Fee Related JP3270737B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
MX972628 1997-04-10
MXPA/A/1997/002628A MXPA97002628A (en) 1997-04-10 Low speed container packaging machine

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000043607A Division JP2000211611A (ja) 1997-04-10 2000-02-16 包装機械および動力伝達装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1135011A true JPH1135011A (ja) 1999-02-09
JP3270737B2 JP3270737B2 (ja) 2002-04-02

Family

ID=19744968

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09968998A Expired - Fee Related JP3270737B2 (ja) 1997-04-10 1998-04-10 包装機械および動力伝達装置
JP2000043607A Pending JP2000211611A (ja) 1997-04-10 2000-02-16 包装機械および動力伝達装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000043607A Pending JP2000211611A (ja) 1997-04-10 2000-02-16 包装機械および動力伝達装置

Country Status (16)

Country Link
US (1) US6170225B1 (ja)
EP (1) EP0870680B1 (ja)
JP (2) JP3270737B2 (ja)
KR (1) KR100268365B1 (ja)
CN (1) CN1087256C (ja)
AT (1) ATE245564T1 (ja)
AU (1) AU711977B2 (ja)
BR (1) BR9801409A (ja)
DE (1) DE69816507T2 (ja)
DK (1) DK0870680T3 (ja)
ES (1) ES2203887T3 (ja)
ID (1) ID20990A (ja)
MY (1) MY118138A (ja)
NZ (1) NZ330146A (ja)
PT (1) PT870680E (ja)
TW (1) TW397793B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112896662A (zh) * 2021-03-03 2021-06-04 徐守杭 一种零件全自动智能包装机

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6964144B1 (en) * 2000-11-16 2005-11-15 Illinois Tool Works Inc. System and apparatus for packaging containers
US6588173B1 (en) 2002-02-21 2003-07-08 Illinois Tool Works Inc. Machine for packaging containers
US6973760B2 (en) * 2002-02-21 2005-12-13 Ilinois Tool Works, Inc. Machine for packaging containers
US7100762B2 (en) * 2004-06-21 2006-09-05 Illinois Tool Works Inc. Three pack container carrier
US7510074B2 (en) 2004-12-08 2009-03-31 Illinois Tool Works Inc. Flexible carrier
US7637077B2 (en) * 2006-05-09 2009-12-29 Illinois Tool Works Inc. Applicating machine
DE102007045938A1 (de) * 2007-08-23 2009-02-26 LÖRSCH, Johannes Vorrichtung zum Zuschneiden und/oder zum Transportvorschub gasgefüllter Füllkörper
US20090094938A1 (en) * 2007-10-05 2009-04-16 Biernat Krzysztof P Applicating machine
US8112970B2 (en) * 2007-10-05 2012-02-14 Illinois Tool Works Inc. Flexible carrier and system for application to a plurality of containers
US8387341B2 (en) 2009-02-02 2013-03-05 Illinois Tool Works Inc. Convertible applicating machine
GB0920396D0 (en) * 2009-11-23 2010-01-06 Dijofi Ltd A plastics container carrier
US10913560B2 (en) * 2014-01-16 2021-02-09 Illinois Tool Works Inc. Multipackage applicator device
CN103879758B (zh) * 2014-03-13 2017-05-10 汕头市虹桥包装实业有限公司 包装袋穿带装置
EP2965996A1 (de) * 2014-07-09 2016-01-13 Cellpack AG Verfahren und Vorrichtung zum Transportieren von Verpackungsbeuteln für flüssige oder pastöse Produkte mit einem Einschweiss-Verschlussteil
CN105501572B (zh) * 2016-01-08 2018-01-05 浙江金鸿食品机械有限公司 双伺服传动机构
US11453516B2 (en) * 2016-09-12 2022-09-27 Westrock Packaging System, Llc Applicator plate, apparatus and method
US11591121B2 (en) * 2017-06-01 2023-02-28 Illinois Tool Works Inc. Compact applicating machine
US10457430B2 (en) 2017-09-22 2019-10-29 American Canning Machines, LLC Apparatus for coupling plastic can carriers to cans
US20210053704A1 (en) * 2019-08-21 2021-02-25 Oregon Precision Industries, Inc. Dba Paktech Container carrier application system
USD915481S1 (en) * 2019-10-21 2021-04-06 David J. Benes Lid applicator pawl and guide
DE102020126782B3 (de) 2020-10-13 2022-02-24 Khs Gmbh Applikationseinheit, Verfahren zum Betreiben einer Applikationseinheit sowie eine Verpackungsmaschine mit einer Applikationseinheit
CN113562270A (zh) * 2021-07-23 2021-10-29 景林包装机械(常州)有限公司 一种用于缠绕包装机的自动上带断带装置
TWI809466B (zh) * 2021-08-04 2023-07-21 國倉機械廠有限公司 自動化立體輸送食品設備

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2864212A (en) * 1955-05-31 1958-12-16 Bruce Engineering Corp Packaging method and apparatus
US3032944A (en) 1959-12-24 1962-05-08 Illinois Tool Works Container and carrier assembling machine
US3193078A (en) * 1963-01-18 1965-07-06 Emhart Corp Article divider for conveyors
US4250682A (en) 1979-07-19 1981-02-17 Illinois Tool Works Inc. Wheel assembly for use in an apparatus for multipackaging containers
US4817368A (en) * 1986-10-14 1989-04-04 J.A.D. Enterprises, Inc. Mail inserting and collating apparatus
SE458353B (sv) * 1987-03-26 1989-03-20 Akerlund & Rausing Licens Ab Maskin foer foerpackning av platta, osymmetriska foeremaal
US4817361A (en) * 1988-02-16 1989-04-04 Grip-Pak, Inc. Carrier assembling apparatus
US5054257A (en) * 1989-07-27 1991-10-08 Grip-Pak, Inc. Cut-off device for can-container packaging equipment

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112896662A (zh) * 2021-03-03 2021-06-04 徐守杭 一种零件全自动智能包装机

Also Published As

Publication number Publication date
CN1197026A (zh) 1998-10-28
EP0870680A1 (en) 1998-10-14
EP0870680B1 (en) 2003-07-23
NZ330146A (en) 2000-01-28
MX9702628A (es) 1998-10-31
AU6074998A (en) 1998-10-15
DK0870680T3 (da) 2003-11-17
TW397793B (en) 2000-07-11
BR9801409A (pt) 1999-04-27
US6170225B1 (en) 2001-01-09
AU711977B2 (en) 1999-10-28
JP2000211611A (ja) 2000-08-02
KR100268365B1 (ko) 2000-11-01
ID20990A (id) 1999-04-01
CN1087256C (zh) 2002-07-10
JP3270737B2 (ja) 2002-04-02
PT870680E (pt) 2003-12-31
DE69816507D1 (de) 2003-08-28
ATE245564T1 (de) 2003-08-15
MY118138A (en) 2004-09-30
KR19980081202A (ko) 1998-11-25
DE69816507T2 (de) 2004-02-19
ES2203887T3 (es) 2004-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3270737B2 (ja) 包装機械および動力伝達装置
EP0748277B1 (en) Carton feeder assembly
US5531858A (en) Shrinkable label inserting machine
US4697973A (en) Apparatus and method for handling folded cartons
GB2203987A (en) Package sealing rotary jaw assembly
EP0017470B1 (en) Apparatus for moving and orienting bottles
US5771660A (en) Transverse sealing apparatus for a tubular bag packaging machine
US4143664A (en) Corn cutter jam clearing system
GB2050322A (en) High speed straight line container sealing machine
CN211028828U (zh) 一种错位机构、送料装置、穿轴装置及穿轴贴膜一体机
US20230001467A1 (en) Container member supply device
US4558555A (en) Feeder e.g. for soap tablets to wrapping machine
US3975887A (en) Control device for conveyor
WO2004113172A1 (en) Packaging machine
US4833864A (en) Method and apparatus for closing containers
EP2754617A1 (en) Label mounting device
US5564894A (en) Article selection and delivery method and apparatus
AU721982B2 (en) Low speed container package forming machine
AU728092B2 (en) Low speed container package forming machine
US3351473A (en) Filling apparatus
MXPA97002628A (en) Low speed container packaging machine
CN219685842U (zh) 一种自动土豆切块装置
EP1808376A1 (en) Method and assembly for separating opening devices supplied jointly in the form of a sheet and applied individually to respective packages of pourable food products
CN115339683B (zh) 一种月饼包装生产设备及应用该设备的包装方法
SU1738243A1 (ru) Машина дл обрезки концов и резки на кружки овощей продолговатой формы

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090118

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100118

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100118

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110118

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees