JPH11343613A - 反射体付き支柱 - Google Patents

反射体付き支柱

Info

Publication number
JPH11343613A
JPH11343613A JP15027698A JP15027698A JPH11343613A JP H11343613 A JPH11343613 A JP H11343613A JP 15027698 A JP15027698 A JP 15027698A JP 15027698 A JP15027698 A JP 15027698A JP H11343613 A JPH11343613 A JP H11343613A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reflector
support
column
belt
shaped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15027698A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3576381B2 (ja
Inventor
Satoshi Fujita
諭 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Jushi Corp
Original Assignee
Sekisui Jushi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Jushi Corp filed Critical Sekisui Jushi Corp
Priority to JP15027698A priority Critical patent/JP3576381B2/ja
Publication of JPH11343613A publication Critical patent/JPH11343613A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3576381B2 publication Critical patent/JP3576381B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Refuge Islands, Traffic Blockers, Or Guard Fence (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 夜間の視認性が高く、部品点数が少なくて、
組み立てが容易で、かつ反射体部分の破損し難い反射体
付き支柱を提供する。 【解決手段】 支柱1の外側面に段差部11が形成さ
れ、この段差部11に適合した反射体4または帯状反射
体5がこの段差部11に付設されることによって、防護
柵や車止めなどの支柱1の夜間の視認性が向上されたも
ので、支柱の外周面に反射体が付設されて全周に亘って
光を反射するので歩行者からの視認性も高められる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、道路の路側や敷地
境界線上に用いられる防護柵や、橋梁上の高欄、、車止
め等保安用途に用いられる支柱や、公園や遊歩道、自転
車道に沿って設置される柵用支柱、或いは標識ポール、
バス停標識や看板等道路の路側に設置される工作物を構
成する支柱などの、主として屋外で使用される支柱の夜
間の視認性が高められた反射体付き支柱に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来、道路や公園等に設置される防護柵
等、主として屋外で使用される支柱の夜間視認性を高め
るために、支柱上端にキャップを取着し、支柱の上部に
板状の反射板を金属バンドで取り付けたものが知られて
いた。また、実開平7−12508号公報には防護柵の
支柱の頭部を閉塞するキャップの側方に取付窓を設け、
この取付窓を閉塞する形状の反射体を前記キャップの内
側から前記取付窓に嵌着してキャップに固定したことを
特徴とする交通安全反射器が提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記の如
き支柱の上部に板状の反射板を金属バンドで取り付けた
防護柵においては、支柱と支柱に取着されるキャップと
反射板が夫々別体で構成され、組立工数がかかる上に、
部品点数が多く製造コストがかかるという問題があっ
た。またこのような反射板は、反射板が平面状であるた
めに光の入射方向へしか反射光が放射されず、車や自転
車等ヘッドライトによる前方照射に対しては優れた夜間
視認性を示すものの、歩行者に対する夜間の視認性はよ
くなかった。また、反射板が防護柵等の支柱から突出さ
れているため、車等の接触によって簡単に破損し易いと
いう問題もあった。一方、実開平7−12508号公報
に提案されている反射体が設けられたキャップが支柱の
頭部に取着された防護柵の反射体付き支柱においては、
キャップの組み立てに工数がかかるという問題がある。
さらに、上記いずれの防護柵等の支柱においても反射体
は支柱の上部やキャップの一部に設けられており、取り
付けにあたって螺子等が用いられて外観的にも好ましい
ものではなく、キャップがとれ易いという問題もあっ
た。
【0004】そこで本発明者はかかる従来の問題点を解
消し、夜間の視認性が高く、部品点数が少なくて組み立
てが容易で、反射体部分の破損し難い、かつ外観上も優
れた反射体付き支柱を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明反射体付き支柱
は、支柱外面の側面にこの支柱の外周面より高さが低く
なされた段差部が形成され、この段差部に適合した反射
体が付設されたものであって、反射体が支柱の外周面よ
り高さが低く形成された段差部に付設されて支柱外面の
側面より埋設されているので、反射体が車等の接触によ
って簡単に破損することが無い。なお、反射体とは付設
あるいは配設されたプリズムやレンズ等の働きによっ
て、照射された光が屈折されて反射可能に形成されたも
のをいう。
【0006】また、本発明反射体付き支柱は、段差部が
支柱側面の全周に亘って形成されており、全周に亘って
光を反射するので歩行者からの視認性も高められる。
【0007】さらに、本発明反射体付き支柱は、段差部
が凹溝となされていてそこに付設された反射体をその凹
溝内に完全に埋設させることができるため、反射体を付
設した状態でその反射体の表面を傷つけることなく支柱
を輸送することができる。
【0008】さらにまた、本発明反射体付き支柱は、反
射体が帯状に形成された帯状反射体となされたものであ
り、支柱側面の全周に亘って形成された段差部または凹
溝に巻着されて取り付けられるので組み立てが容易であ
る。
【0009】さらにまた、本発明反射体付き支柱は、帯
状反射体が帯状体に適宜間隔で多数のガラスビーズ製の
反射器が配設されたものであり、反射体がガラスビーズ
製の反射器で構成されているので、汚れにくく、汚れが
ついても雨水や散水によって容易に流されて汚れが落と
される。また、材質がガラスなので劣化がなく半永久的
に反射機能が維持される。なお、ガラスビーズ製の反射
器とは主として着色透明ガラス製で表面が球状に成形さ
れたものであり、着色によって反射光の視認性がよくな
されている。
【0010】さらにまた、本発明反射体付き支柱は、前
記段差部の底部に小孔が穿設されてこの小孔を介して反
射体が取り付けられるようになされたものであり、反射
体を支柱に固定できるので、付設された反射体が段差部
のなかにおいて強固に固着され回転やズレ等動くことが
ない。
【0011】さらにまた、本発明反射体付き支柱は、帯
状反射体の両端部に取付孔が穿設され、帯状反射体を支
柱の段差部に巻回させて前記両端部の取付孔を合致させ
た際に、この帯状反射体の取付孔と支柱の段差部の底部
に穿設された小孔とが合致され、前記取付孔および小孔
を介して帯状反射体が取り付けられるようになされたも
のであって、帯状体両端部の繋ぎ合わせを兼ねて同時に
支柱に鋲着させることができ、取り付け工程の効率化が
はかれる。
【0012】さらにまた、本発明反射体付き支柱は、帯
状反射体の両端部に巻回された際に互いに重ね継ぎされ
る切欠部が形成され、この切欠部に取付孔が穿設された
ものであり、互いに重ね継ぎされる切欠部を合わせるだ
けの簡単な作業で確実な繋ぎ合わせができる。
【0013】さらにまた、本発明反射体付き支柱は、支
柱が管体として形成されるとともに、支柱の頂部が熱処
理により閉塞されて、この支柱の頂部と側壁が一体的に
形成されて支柱となされたもので、キャップが不要なた
めキャップの脱落に伴う反射機能の喪失という問題がな
くなる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら本発明
について説明する。図1は本発明反射体付き支柱の実施
形態の一例を表す防護柵の正面図であり、図2は図1の
a部に示した要部の詳細正面図である。図3〜5は、本
発明反射体付き支柱のその他の実施形態例を表す断面図
である。また、本発明反射体付き支柱の実施形態の例に
おいて用いられる、反射体および帯状反射体の実施形態
の各一例をそれぞれ図6,7に表す。
【0015】図1,2の防護柵においては、適宜間隔で
立設された支柱1間に柵パネル2が架設されている。支
柱1の外側面にはその外周面より高さが低くなされた段
差部11(または凹溝12)に、反射体4あるいは帯状
反射体5等の反射体(図では帯状反射体5)が付設され
ており、防護柵の夜間の視認性が向上される。
【0016】図3は、管体状の支柱1の端部を高温に加
熱させて回転しながら、押さえ金型によって絞り込んで
形成された段差部11を支柱1の両端に設け、上端部お
よび下端部のそれぞれの段差部11にリング状の反射体
4を付設した上で、上端部にはキャツプ3を嵌挿し、下
端部にはその内径に適合して接続される支柱基礎16に
嵌挿して固定される状態を示す。ここで、リング状の反
射体4は、基体42を内側にしたリング状の外側に空気
層を介して表面層にレンズ体41が設けられたものであ
り、図3の実施例においては、支柱の上部に1器を、下
部には2器がそれぞれ設けられたものである。ここにお
いて反射体4は、支柱の外周面より高さが低く形成され
た段差部に付設されて支柱外面の側面より埋設されてい
るので、反射体が車等の接触によって簡単に破損するこ
とが無い。
【0017】なお、図3は管体状の支柱1の側面の全周
に亘って段差部11が形成されて、この段差部11の全
周に亘って反射体4が付設された場合について説明した
が、これに限るものではなく、カーブ地点に設置される
柵用の支柱や車止め用の支柱等、用途に応じて支柱1の
側面の必要な側面にのみプレス深絞り成形等の方法によ
って段差部11が形成されて反射体4が付設されていて
もよい。特に、図3の実施例と異なる四角や三角の異形
断面を持った支柱の場合、必ずしも機能上支柱の全周に
亘って段差部11および反射体4が設けられる必要はな
く、むしろ生産コスト上もそのほうが好適である。
【0018】さらに図4は、管体状の支柱1の上端およ
び下部に凹溝12を形成せしめて、上端の凹溝12には
1巻、下部の凹溝12には2巻の後述する帯状反射体5
が巻着され、支柱の上端開口部にはキャップ3が嵌挿さ
れる状態を示す。また、凹溝12に付設される反射体は
帯状反射体5に限らず、前述の基体42上に空気層を介
してレンズ体41が設けられたようなものであってもよ
く、その場合反射体4は、既に形成された凹溝12に後
工程で付設されることから、例えば図6に示す2つ割り
等の分割した部品によって付設されればよい。
【0019】すなわち、図6に示す実施形態の例におけ
る反射体4が図4に示した帯状反射体5に代わって適用
される場合、図4の支柱上端の凹溝12横に示されるよ
うに、支柱1の外面の全周に亘って設けられた凹溝12
の幅より稍々小寸法となされた幅で、該凹溝の円周に沿
った曲率寸法で半円形になされた反射体4が2個合わせ
られて、凹溝12の全周に亘って埋設され、この合わせ
られた反射体4の外径が支柱1の外径より稍々小寸法と
なされることによって、反射体4の外周表面が凹溝12
より露出することなく凹溝12の深さ内に埋設されて取
着される。反射体4の両端は、凸嵌合部43と凹嵌合部
44とを互いに嵌合させることによって組立一体化可能
に形成されており、この半円形の反射体4が2個合わせ
られて支柱1の外面に形成された凹溝12内に埋設され
て取着される。反射体4は、基体42の外周に空気層を
介してポリカーボネートやアクリル等の透明プラスチッ
クのレンズ体41を配設させて作製される。この反射体
4の外周表面は上述したように支柱1の外面に形成され
た凹溝12内に埋設されて、反射体4の表面が支柱1の
外径面より露出しないように取着されるので、輸送時に
直接反射体の表面同士の接触が起こらず、使用中に車等
が接触した際にも反射体4の表面が接触して傷がつくと
いうことがない。
【0020】次に、図4の説明中にて前述した帯状反射
体5は、帯状であって巻回することができる反射体であ
れば特にその形態は限定されるものではなく、シート状
の基板に空気層を介して透明プリズムシートが貼付され
た反射シートであってもよく、また可撓性シート上に半
球状の突起を多数突出させたものでもよいが、図7に示
される実施形態の例では、帯状反射体5は支柱1の外面
に形成された凹溝12の幅より稍々小寸法となされた幅
の帯状体51に、適宜間隔で多数個のガラスビーズ製の
反射器52が半球状の部分が露出するように埋設されて
帯状反射体5となされている。帯状体51の両端は支柱
1の凹溝12内に巻回された際に、両端が合欠のように
互いに重ね継ぎされるように切欠部54が形成されてい
る。帯状体51端部の切欠部54には取付孔53が穿設
され、この取付孔53にブラインドリベットが挿入され
るようになされている。ガラスビーズ製の反射器52は
一端が半球状となされた着色ガラスの成型品であり、ポ
リエチレンなどの合成樹脂を成型して作成された帯状体
51に、反射器52の半球状の部分が露出されるように
埋設され帯状反射体5となされている。帯状反射体5の
表面に露出されたガラスビーズ製の反射器52の高さ
は、前記支柱1の外面に設けられた凹溝12の深さより
低くなされているので、輸送時の反射器52同士の接触
が起こらず、使用中に車等が接触した際にも反射器52
に接触して傷がつくということがない。なお、帯状反射
体5の取着方法はこの例に限るものではなく、螺子など
で取着されてもよいし、帯状反射体5の裏面に両面テー
プなどを貼り、支柱1に貼着されてもよい。
【0021】さらにまた本発明反射体付き支柱の実施形
態の各例において、支柱1の段差部11あるいは凹溝1
2(図5では凹溝12)の底部に小孔15が穿設され、
この小孔15を介して反射体が取り付けられるようにな
された場合には、反射体を支柱に固定できるので、付設
された反射体が段差部11あるいは凹溝12の中におい
て回転やズレ等動くことがなく、例えば車の進行方向等
を考慮して支柱の取り付け側面によって付設される反射
体の反射光の色を変えて取り付ける場合等にはきわめて
有効である。また、前記帯状反射体5の帯状体51を、
支柱の段差部に巻き付けて該帯状体両端部の取付孔53
を介してブラインドリベットで繋ぎ合わせて取り付ける
ような場合には、帯状体両端部の繋ぎ合わせを兼ねて同
時に支柱に穿設された小孔15に鋲着させることがで
き、取り付けの確実性と工程の効率化が同時にはかれて
好適である。
【0022】さらにまた図5は、鋼管等の管体として形
成された支柱の端部が、高熱条件下でシールド加工処理
によって変形されて外壁が球状に膨出されるとともに、
該端部が閉塞されて支柱の頂部13と側壁14が一体的
に形成されて支柱1となされ、管体の端部が窄められて
塞がれた擬宝珠形となされており、この擬宝珠形の下部
には管体外周壁の全周に亘って凹溝12が設けられてい
る。この凹溝12内には、凹溝12の幅に適合した反射
体4または帯状反射体5等の反射体(図5では帯状反射
体5)が挿入取着または巻着されて反射部となされてい
る。支柱1の外周面に設けられる凹溝12は図2に表す
ように支柱1の上部だけでなく、支柱1の中央部や下部
に適宜設けられればよく、複数箇所に凹溝が設けられて
いてもよい。また、凹溝12は図2の実施例では帯状反
射体5が支柱の上下に設けられた凹溝12に対して上下
それぞれ1段に巻着された状態を表しているが、図4に
示した支柱1の下部のように2段以上の反射体が挿入取
着または巻着される幅となされていてもよい。なお、支
柱1の上端部は支柱の管体内部への雨水等の浸入を防ぐ
ものであればよく、図2,5に表すような擬宝珠の形状
に限るものではなく平坦に閉塞されてもよい。
【0023】
【発明の効果】上述の如く、本発明反射体付き支柱は、
支柱外面の側面にこの支柱の外周面より高さが低くなさ
れた段差部が形成され、この段差部に適合した反射体が
付設されたものであって、反射体が支柱の外周面より高
さが低く形成された段差部に付設されて支柱外面の側面
より埋設されているので、反射体が車等の接触によって
簡単に破損することが無い。
【0024】また、本発明反射体付き支柱は、段差部が
支柱側面の全周に亘って形成されており、全周に亘って
光を反射するので歩行者からの視認性も高められる。
【0025】さらに、本発明反射体付き支柱は、段差部
が凹溝となされていてそこに付設された反射体をその凹
溝内に完全に埋設させることができるため、反射体を付
設した状態でその反射体の表面を傷つけることなく支柱
を輸送することができる。
【0026】さらにまた、本発明反射体付き支柱は、反
射体が帯状に形成された帯状反射体となされたものであ
り、支柱側面の全周に亘って形成された段差部または凹
溝に巻着され取り付けられるので組み立てが容易であ
る。
【0027】さらにまた、本発明反射体付き支柱は、帯
状反射体が帯状体に適宜間隔で多数のガラスビーズ製の
反射器が配設されたものであり、反射体がガラスビーズ
製の反射器で構成されているので、汚れにくく、汚れが
ついても雨水や散水によって容易に流されて汚れが落と
される。また、材質がガラスなので劣化がなく半永久的
に反射機能が維持される。
【0028】さらにまた、本発明反射体付き支柱は、段
差部の底部に小孔が穿設されてこの小孔を介して反射体
が取り付けられるようになされたものであり、反射体を
支柱に固定できるので、付設された反射体が段差部のな
かにおいて回転やズレ等動くことがなく、例えば車の進
行方向等を考慮して支柱の取り付け側面によって付設さ
れる反射体の反射光の色を変えて取り付けようとするよ
うな場合等にはきわめて有効である。
【0029】さらにまた、本発明反射体付き支柱は、帯
状反射体の両端部に取付孔が穿設され、帯状反射体を支
柱の段差部に巻回させて前記両端部の取付孔を合致させ
た際に、この帯状反射体の取付孔と支柱の段差部の底部
に穿設された小孔とが合致され、前記取付孔および小孔
を介して帯状反射体が取り付けられるようになされたも
のであって、前記帯状反射体の帯状体を支柱の段差部に
巻き付けて、該帯状体の両端部をブラインドリベットで
繋ぎ合わせて取り付けるような場合には、帯状体両端部
の繋ぎ合わせを兼ねて同時に支柱に鋲着させることがで
きるので、取り付けの確実性と工程の効率化が同時には
かれて好適である。
【0030】さらにまた、本発明反射体付き支柱は、帯
状反射体の両端部に巻回された際に互いに重ね継ぎされ
る切欠部が形成され、この切欠部に取付孔が穿設された
ものであり、互いに重ね継ぎされる切欠部を合わせるだ
けの簡単な作業で確実な繋ぎ合わせができる。
【0031】さらにまた、本発明反射体付き支柱は、支
柱が管体として形成されるとともに、支柱の頂部が熱処
理により閉塞されて、この支柱の頂部と側壁が一体的に
形成されて支柱となされもので、キャップが不要なため
キャップの脱落に伴う反射機能の喪失という問題がなく
なる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明反射体付き支柱の実施形態の一例を表す
防護柵の正面図である。
【図2】図1のa部の詳細正面図である。
【図3】本発明反射体付き支柱の他の実施形態の一例を
示す断面図である。
【図4】本発明反射体付き支柱のさらに他の実施形態の
一例を示す断面図である。
【図5】本発明反射体付き支柱のさらに他の実施形態の
一例を示す断面図である。
【図6】本発明反射体付き支柱における反射体の実施形
態の一例を示す(イ),(ハ)は側面図、(ロ)は一部
破断の上面図である。
【図7】本発明反射体付き支柱における帯状反射体の実
施形態の一例を示す(イ)は正面図、(ロ)は側面図で
ある。
【符号の説明】
1 支柱 11 段差部 12 凹溝 13 頂部 14 側壁 15 小孔 16 支柱基礎 2 柵パネル 3 キャップ 4 反射体 41 レンズ体 42 基体 43 凸嵌合部 44 凹嵌合部 5 帯状反射体 51 帯状体 52 反射器 53 取付孔 54 切欠部

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 支柱外面の側面に、この支柱の外周面よ
    り高さが低くなされた段差部が形成され、この段差部に
    適合した反射体が付設されたことを特徴とする反射体付
    き支柱。
  2. 【請求項2】 段差部が支柱側面の全周に亘って形成さ
    れたことを特徴とする請求項1記載の反射体付き支柱。
  3. 【請求項3】 段差部が凹溝となされたことを特徴とす
    る請求項1または2記載の反射体付き支柱。
  4. 【請求項4】 反射体が、帯状に形成された帯状反射体
    となされたことを特徴とする請求項2または3記載の反
    射体付き支柱。
  5. 【請求項5】 帯状反射体が、帯状体に適宜間隔で多数
    のガラスビーズ製の反射器が配設されたことを特徴とす
    る請求項2、3または4記載の反射体付き支柱。
  6. 【請求項6】 段差部の底部に小孔が穿設され、この小
    孔を介して反射体が取り付けられるようになされたこと
    を特徴とする請求項1〜5のいずれか1項記載の反射体
    付き支柱。
  7. 【請求項7】 帯状反射体の両端部に取付孔が穿設さ
    れ、帯状反射体を支柱の段差部に巻回させて前記両端部
    の取付孔を合致させた際に、この帯状反射体の取付孔と
    支柱の段差部の底部に穿設されされた小孔とが合致さ
    れ、前記取付孔および小孔を介して帯状反射体が取り付
    けられるようになされたことを特徴とする請求項6記載
    の反射体付き支柱。
  8. 【請求項8】 帯状反射体の両端部に巻回された際に互
    いに重ね継ぎされる切欠部が形成され、この切欠部に取
    付孔が穿設されたことを特徴とする請求項7記載の反射
    体付き支柱。
  9. 【請求項9】 支柱が管体として形成されるとともに、
    支柱の頂部が熱処理により閉塞されて、この支柱の頂部
    と側壁が一体的に形成されて支柱となされたことを特徴
    とする請求項1〜8のいずれか1項記載の反射体付き支
    柱。
JP15027698A 1998-05-29 1998-05-29 反射体付き支柱及び防護柵 Expired - Fee Related JP3576381B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15027698A JP3576381B2 (ja) 1998-05-29 1998-05-29 反射体付き支柱及び防護柵

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15027698A JP3576381B2 (ja) 1998-05-29 1998-05-29 反射体付き支柱及び防護柵

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11343613A true JPH11343613A (ja) 1999-12-14
JP3576381B2 JP3576381B2 (ja) 2004-10-13

Family

ID=15493435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15027698A Expired - Fee Related JP3576381B2 (ja) 1998-05-29 1998-05-29 反射体付き支柱及び防護柵

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3576381B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007321447A (ja) * 2006-06-01 2007-12-13 Sekisui Jushi Co Ltd 支柱とキャップの接続構造
JP2008088645A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Sekisui Jushi Co Ltd 外装付き支柱及び外装付き支柱の設置方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007321447A (ja) * 2006-06-01 2007-12-13 Sekisui Jushi Co Ltd 支柱とキャップの接続構造
JP4637058B2 (ja) * 2006-06-01 2011-02-23 積水樹脂株式会社 支柱とキャップの接続構造
JP2008088645A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Sekisui Jushi Co Ltd 外装付き支柱及び外装付き支柱の設置方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3576381B2 (ja) 2004-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6253477B1 (en) Retro-reflective sign
JP3576381B2 (ja) 反射体付き支柱及び防護柵
JPH10102447A (ja) 可倒性視線誘導道路標識柱
JP3576380B2 (ja) 反射体付きキャップ及び防護柵
JP4099318B2 (ja) 支柱貼付用反射体
JP3557451B2 (ja) 反射体付き柵およびこの柵に取り付けられる反射体付き継手
JP3958640B2 (ja) 道路用標示体
JPH11323855A (ja) 反射体付き防護柵
KR200271330Y1 (ko) 표지병몸체가 삽입된 도로안전표지병
JPH1181262A (ja) 防護柵
JP2010059697A (ja) 防護柵
KR200255624Y1 (ko) 도로 교통시설물을 갖춘 커버부재
CN213448167U (zh) 交通柱
JP2523834Y2 (ja) 交通安全反射器
JP3691270B2 (ja) 支柱取付用反射体
KR100418368B1 (ko) 가이드 레일용 교통안내판
JP2000017623A (ja) 帯状反射体
KR200389221Y1 (ko) 야간식별 표시장치
JP2001064927A (ja) ガードパイプ用端部緩衝具
JP3818417B2 (ja) 支柱下部に反射体を備えた車止め支柱
KR200261337Y1 (ko) 가이드 레일용 교통안내판
JP3007844B2 (ja) 可倒式視線誘導標識柱
JP3039379U (ja) 防護柵
JPH07292628A (ja) 車止め等の路上設置体
JPS624568Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040416

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040622

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040707

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090716

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100716

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100716

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110716

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110716

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120716

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120716

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140716

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees