JPH11343443A - 水性顔料組成物 - Google Patents

水性顔料組成物

Info

Publication number
JPH11343443A
JPH11343443A JP16628698A JP16628698A JPH11343443A JP H11343443 A JPH11343443 A JP H11343443A JP 16628698 A JP16628698 A JP 16628698A JP 16628698 A JP16628698 A JP 16628698A JP H11343443 A JPH11343443 A JP H11343443A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
titanium oxide
aqueous pigment
pigment composition
particle size
styrene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16628698A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3817905B2 (ja
Inventor
Masahiro Uchino
昌洋 内野
Yasuhiro Takahashi
安宏 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentel Co Ltd
Original Assignee
Pentel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pentel Co Ltd filed Critical Pentel Co Ltd
Priority to JP16628698A priority Critical patent/JP3817905B2/ja
Publication of JPH11343443A publication Critical patent/JPH11343443A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3817905B2 publication Critical patent/JP3817905B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 沈澱の再分散が容易な白色顔料として酸化チ
タンを用いた高隠蔽性の水性顔料組成物を提供するこ
と。 【解決手段】 等電点がインキpHよりも大きい酸化チ
タンと、スチレン−アクリロニトリル共重合体製やポリ
オレフィン製の樹脂粒子と、スチレン−アクリル酸共重
合体塩やアクリル樹脂エマルジョンなどの結合剤と、水
とを少なくとも含む水性顔料組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、修正液や筆記具用
インキに使用される水性顔料組成物に関する。
【0002】
【従来技術】従来、修正液や筆記具用インキに使用され
る水性顔料組成物は、白色顔料と結合剤と水とを少なく
とも含むものである。
【0003】白色顔料としては、酸化チタン、酸化亜鉛
などが知られているが、修正液や、筆記具用インキの場
合、隠蔽性の高い酸化チタンが多く用いられる。
【0004】結合剤は、ポリビニルアルコール、水溶性
アクリル樹脂などの水溶性樹脂や、アクリル系エマルジ
ョン、酢酸ビニル系エマルジョン等の水分散性樹脂が用
いられている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記のように、酸化チ
タンは、隠蔽力が高く白色の着色材として現在多く用い
られている。しかし酸化チタンは、その比重が高いため
に経時的に沈降、分離し、その沈澱は、いわゆるハード
ケーキとなり易く、沈澱の再分散が困難である。
【0006】本発明は上記問題に鑑み、沈降分離が小さ
く、沈澱の再分散が容易な白色顔料として酸化チタンを
用いた高隠蔽性の水性顔料組成物を提供することを課題
とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、等電点がイン
キpHよりも大きい酸化チタンと、樹脂粒子と、結合剤
と、水とを少なくとも含む水性顔料組成物を要旨とす
る。
【0008】以下、詳細に説明する。酸化チタンは、隠
蔽力の高い白色の着色材として用いるものであり、通
常、その分散性及び耐候性を向上させる為にアルミナ及
びシリカ等で表面処理を行っている。本発明に係る水性
顔料組成物において、酸化チタンは、その等電点がイン
キのpHより大きいものを用いることが必要である。こ
れは、インキのpHより等電点の大きい酸化チタンを用
いることによって、インキ中の酸化チタンは、正に荷電
し、インキ中で負に荷電する樹脂粒子(後述する)と電
気的に弱く吸着し、この結果、再分散性が良好になるた
めである。因みに、酸化チタンの等電点は、上記アルミ
ナ及びシリカといった表面処理剤の種類や、処理量、処
理比率により大きく影響され(例えば、アルミナの等電
点はpH9であり、シリカの等電点はpH2である)、
市販品の酸化チタンの等電点について一例を示せば、以
下のようになる。TITANIX JR600A(等電
点pH7.4)、同JR602(等電点8.0)、同J
R603(等電点pH7.6)、同JRNC(等電点
6.9)、同JR701(等電点pH7.0)(以上、
テイカ(株)製)等。インキのpHより等電点の大きい
酸化チタンを用いる為には、酸化チタン以外の材料によ
ってインキを作成し、このインキのpHを測定した後、
酸化チタンを選択する方法や、酸化チタンを含めて水性
顔料組成物を作成し、この組成物のpHを酸性物質又は
アルカリ性物質によって調整するという方法が採用でき
る。
【0009】尚、本発明において、等電点とは、粒子
(アルミナ、シリカや酸化チタン)の電気二重層の電位
がゼロになる溶液の水素イオン濃度(pH)を意味す
る。
【0010】樹脂粒子は、水に分散した際に負に帯電
し、酸化チタンと電気的に弱く吸着し、再分散を容易に
するために使用するもので、材質としてはポリエチレ
ン、ポリプロピレン、塩化ビニル、ポリメタクリレー
ト、ベンゾグアナミン、ナイロン等が挙げられ、形状と
しては球状のもの、異形のものや中空のものなどが挙げ
られる。また、染料などで着色したものも使用できる。
市販の樹脂粒子としては、エポスターS(メラミン・ホ
ルムアルデヒド縮合物、粒径0.3μm、日本触媒化学
工業(株)製)ナイロンSP500(ナイロン、粒径1
0〜20μm、東レ(株)製)、LX407BP(スチ
レン−ブタジエン共重合体、粒径0.4μm、固形分5
0%)、LX407BP6(スチレン−ブタジエン、粒
径0.2μm、固形分50%)(以上、日本ゼオン(株)
製)、ルミコールNKW2109(スチレン−アクリロ
ニトリル共重合体、粒径0.3μm、日本蛍光(株)製)
などが挙げられる。中空の樹脂粒子としては、MH50
55(スチレン−ブタジエン共重合体、固形分30%、
粒径0.5μm、日本ゼオン(株)製)、SX863
(A)(スチレン−アクリル共重合体、粒径0.3〜
0.4μm、固形分20%)、SX864(B)(スチ
レン−アクリル共重合体、粒径0.4〜0.5μm、固
形分40%)、SX865(B)(スチレン−アクリル
共重合体、粒径0.5〜0.6μm、固形分48%)
(以上、日本合成ゴム(株)製)、ローペイクOP−6
2(アクリル−スチレン共重合体、粒径0.4μm、固
形分37.5%)、同OP−84J(アクリル−スチレ
ン共重合体、粒径0.55μm、固形分42.5%)、
同HP−91(アクリル−スチレン共重合体、粒径1.
0μm、固形分27.5%)(以上、ローム・アンド・
ハース・ジャパン(株)製)、ケミパールW100(粒
径3μm)、同W200(粒径6μm)、W300(粒
径3μm)同W400(粒径4μm)、同W500(粒
径2.5μm)、同WF640(粒径10μm)、同W
308(粒径8μm)、同W700(粒径10μm)、
同(粒径0.6μm)、同W950(粒径0.6μm)
(以上、ポリオレフィン、固形分40%、三井石油化学
工業(株)製)などが挙げられる。染料などで着色した
樹脂粒子としては、SW−11(レッド・オレンジ、色
調、以下同じ)、SW−12(グリーン)、SW−13
(レッド)、SW−14(オレンジ)、SW−15(レ
モン・イエロー)、SW−16(オレンジ・イエロ
ー)、SW−17(ピンク)、SW−27(ローズ)、
SW−37(ルビン)、SW−47(バイオレット)、
SW−18(ブルー)(以上、シンロイヒ(株)製)、
ルミコールNKW−2101(レッドオレンジ)、同N
KW−2102(グリーン)、同NKW−2103(レ
ッド)、同NKW−2104(オレンジ)、同NKW−
2108(ブルー)、同NKW−2117(ピンク)、
同NKW−2127(ローズ)、同NKW−2137
(ルビン)、同NKW−2167(バイオレット)(以
上、スチレン−アクリロニトリル共重合体、粒径0.3
μm、不揮発分51〜54%、日本蛍光化学(株)製)
などが挙げられる。上記、樹脂粒子は1種又は2種以上
混合して使用可能である。
【0011】結合剤は、インキ塗膜を紙面に定着させる
ために使用するものである。具体的には、スチレン−ア
クリル酸共重合体のアルカリ金属塩、同アミン塩、同ア
ンモニウム塩、α−メチルスチレン−アクリル酸共重合
体のアルカリ金属塩、同アミン塩、同アンモニウム塩と
いった水溶性樹脂を用いることができる。また、アクリ
ル系樹脂、酢酸ビニル系樹脂、スチレン−ブタジエン共
重合物などの水不溶性樹脂などを用いることもできる。
尚、水不溶性樹脂は、当然、水性エマルジョン形態で使
用する。
【0012】その他、上記各成分以外、従来、筆記具用
インキに用いられる種々の添加剤を適宜必要に応じて使
用することもできる。例えば、インキの蒸発防止のため
にエチレングリコール、グリセリン等の水溶性有機溶剤
及びソルビット、キシリット等の糖アルコールを用いた
り、調色用に染料、顔料などの着色材が使用できる。染
料は、C.I.アシッド.レッド52、C.I.ダイレ
クト.ブルー22等が使用でき、顔料はカーボンブラッ
ク、フタロシアニンブルー等が使用できる。
【0013】本発明の水性顔料組成物は、樹脂粒子を除
く上記各成分をボールミル、アトライター、サンドグラ
インダー等の撹拌分散機を使用して分散混合し、その後
樹脂粒子を添加し撹拌し得られる。
【0014】
【作用】水に樹脂粒子が分散した場合、水より誘電率の
低い樹脂粒子は、負に帯電する。このため、インキ中で
正に帯電した酸化チタンと電気的に弱く吸着し、長期間
放置し酸化チタンと樹脂粒子が沈降しても、その沈降物
はハードケーキになり難く、容易に再分散できるものと
推測される。
【0015】
【実施例】 実施例1 TITANIX JR602(酸化チタン、等電点pH8.1、テイカ(株) 製) 30重量% ルミコールNKW2109(スチレン−アクリロニトリル共重合体、粒径0. 3μm、固形分53%、日本蛍光(株)製) 30重量% ジョンクリルJ61J(スチレン−アクリル酸共重合体塩の水溶液、固形分3 0%、ジョンソンポリマー(株)製) 15重量% 水 15重量% エチレングリコール 5重量% グリセリン 5重量% ルミコールNKW2109を除く上記各成分をボールミ
ルで24時間分散後、ルミコールNKW2109を添加
し、1時間撹後pH7.9の水性顔料組成物を得た。
【0016】 実施例2 TITANIX JR600A(酸化チタン 等電点7.4、テイカ(株)製 ) 30重量% ルミコールNKW2109(前述) 30重量% モビニール727(アクリル系エマルジョン、固形分60%、ヘキスト合成( 株)製) 8重量% 水 22重量% エチレングリコール 5重量% グリセリン 5重量% ルミコール2109を除く上記各成分をボールミルで2
4時間分散後、ルミコール2109を添加し、1時間撹
後pH7.0の水性顔料組成物を得た。
【0017】 実施例3 TITANIX JR600A(酸化チタン、等電点7.4、テイカ(株)製 ) 30重量% ルミコールNKW2109(前述) 4重量% モビニール727(アクリル系エマルジョン、固形分60%、ヘキスト合成( 株)製) 8重量% 水 48重量% エチレングリコール 5重量% グリセリン 5重量% ルミコール2109を除く上記各成分をボールミルで2
4時間分散後、ルミコール2109を添加し、1時間撹
後pH7.0の水性顔料組成物を得た。
【0018】 実施例4 TITANIX JR602(前述) 30重量% ケミパールW308(ポリオレフィン、固形分40%、粒径7μm、三井石油 化学工業(株)製) 20重量% ビニゾール1637(アクリル共重合体、固形分50%、大同化成(株)製) 9重量% 水 31重量% エチレングリコール 5重量% グリセリン 5重量% ケミパールW308を除く上記各成分をボールミルで2
4時間分散後、ケミパールW308を添加し、1時間撹
後pH7.2の水性顔料組成物を得た。
【0019】実施例5 実施例1においてルミコールNKW2109の代わり
に、ルミコールNKW2108(ブルー)を用いた他
は、実施例1と同様になして水色の水性顔料組成物は得
た。
【0020】比較例1 実施例1からルミコールNKW2109を除いた以外は
実施例1と同様になして、水性顔料組成物を得た。
【0021】比較例2 実施例1においてTITANIX JR602の代わり
に、TITANIXJR805(酸化チタン、等電点p
H6.0、テイカ(株)製)を用いた他は実施例1と同
様になしてpH7.9の水性顔料組成物を得た。
【0022】以上、実施例1〜5及び比較例1、2で得
た水性顔料組成物を用いて、再分散性試験を実施した。
結果を表1に示す。
【0023】
【表1】
【0024】再分散性試験 実施例1〜5及び比較例1、2で得た水性顔料組成物
を、ネジ口瓶(S−5、日電理化硝子(株)製)に50
mm採取し、8mmφのステンレス製ボールを1個入
れ、密栓をしたまま50℃にて3ケ月放置した後、ネジ
口瓶を振り、ボールが動くまでの回数を測定した。
【0025】隠蔽率試験 水性顔料組成物を隠蔽率試験紙(JIS K 540
0)に50μmのアプリケーターで塗布し、乾燥後45
°、0°拡散反射率を測定して算出した。
【0026】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明に
係わる水性顔料組成物は、長期間放置し顔料が沈降して
もハードケーキ化せず、再分散性が良好なものである。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 等電点がインキpHよりも大きい酸化チ
    タンと、樹脂粒子と、結合剤と、水とを少なくとも含む
    水性顔料組成物。
  2. 【請求項2】 樹脂粒子の添加量が酸化チタンに対し1
    0〜50重量%である請求項1記載の水性顔料組成物。
  3. 【請求項3】 樹脂粒子径が0.1〜5.0μmである
    請求項1又は請求項2記載の水性顔料組成物。
JP16628698A 1998-05-29 1998-05-29 水性顔料組成物 Expired - Fee Related JP3817905B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16628698A JP3817905B2 (ja) 1998-05-29 1998-05-29 水性顔料組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16628698A JP3817905B2 (ja) 1998-05-29 1998-05-29 水性顔料組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11343443A true JPH11343443A (ja) 1999-12-14
JP3817905B2 JP3817905B2 (ja) 2006-09-06

Family

ID=15828553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16628698A Expired - Fee Related JP3817905B2 (ja) 1998-05-29 1998-05-29 水性顔料組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3817905B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002212055A (ja) * 2001-01-16 2002-07-31 Tsumura & Co 液体浴用剤組成物
JP2005263982A (ja) * 2004-03-18 2005-09-29 Mitsubishi Pencil Co Ltd 模型用塗装液、模型用塗装液塗布具及び模型用塗装液描線調整液
JP2017115084A (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 株式会社パイロットコーポレーション 筆記具用水性インキ組成物
JP2018104622A (ja) * 2016-12-28 2018-07-05 株式会社パイロットコーポレーション 筆記具用水性インキ組成物、およびそれを用いた筆記具
JP2019116577A (ja) * 2017-12-27 2019-07-18 株式会社パイロットコーポレーション 筆記具用水性インキ組成物、およびそれを用いた筆記具
JPWO2018083824A1 (ja) * 2016-11-04 2019-09-19 ぺんてる株式会社 インキ組成物及び筆記具並びにインキ組成物の製造方法
JP2019206630A (ja) * 2018-05-29 2019-12-05 株式会社パイロットコーポレーション 筆記具用水性ボールペン用インキ組成物、それを用いたボールペン、および筆記具用水性ボールペン用インキ組成物の製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002212055A (ja) * 2001-01-16 2002-07-31 Tsumura & Co 液体浴用剤組成物
JP4499929B2 (ja) * 2001-01-16 2010-07-14 ツムラライフサイエンス株式会社 液体浴用剤組成物
JP2005263982A (ja) * 2004-03-18 2005-09-29 Mitsubishi Pencil Co Ltd 模型用塗装液、模型用塗装液塗布具及び模型用塗装液描線調整液
JP2017115084A (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 株式会社パイロットコーポレーション 筆記具用水性インキ組成物
JPWO2018083824A1 (ja) * 2016-11-04 2019-09-19 ぺんてる株式会社 インキ組成物及び筆記具並びにインキ組成物の製造方法
JP2018104622A (ja) * 2016-12-28 2018-07-05 株式会社パイロットコーポレーション 筆記具用水性インキ組成物、およびそれを用いた筆記具
JP2019116577A (ja) * 2017-12-27 2019-07-18 株式会社パイロットコーポレーション 筆記具用水性インキ組成物、およびそれを用いた筆記具
JP2019206630A (ja) * 2018-05-29 2019-12-05 株式会社パイロットコーポレーション 筆記具用水性ボールペン用インキ組成物、それを用いたボールペン、および筆記具用水性ボールペン用インキ組成物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3817905B2 (ja) 2006-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
IE903390A1 (en) Colored metallic pigments
JPH11343443A (ja) 水性顔料組成物
JP2007169659A (ja) 修正液
JPS6291574A (ja) 不透明インキ
JPH02209973A (ja) 着色修正用インキ組成物
JP2006328278A (ja) 油性インキ組成物
JP3312212B2 (ja) ボールペン用水性白色顔料インキ
JPH0362189B2 (ja)
JPH0545633B2 (ja)
JP7151971B2 (ja) 水性メタリックカラーインキ
JP7184624B2 (ja) 水性顔料組成物および塗布具
JP2001271007A (ja) 微粒子金属酸化物顔料水分散液
JPH0673323A (ja) 筆記用具用水性インキ組成物
JPH0762281A (ja) 水性白色顔料組成物
JPS60190480A (ja) マ−キングペン用顔料インキ組成物
JPH08143809A (ja) 水性インキ組成物
JPH07150083A (ja) 水性白色顔料組成物
JP2003073593A (ja) 消色可能水性インキ組成物
JPH04258677A (ja) 水性インキ
JP4004141B2 (ja) ボールペン用のインク収容管
JP3122779B2 (ja) 油性白色インキ
JPH0925431A (ja) 水系顔料分散液
JPH02173167A (ja) 赤色系液状組成物
JPH0551537A (ja) 顔 料
JP2003012810A (ja) 着色剤並びにこの着色剤を含有するインキ及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060424

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060523

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060605

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees