JPH0551537A - 顔 料 - Google Patents

顔 料

Info

Publication number
JPH0551537A
JPH0551537A JP21127391A JP21127391A JPH0551537A JP H0551537 A JPH0551537 A JP H0551537A JP 21127391 A JP21127391 A JP 21127391A JP 21127391 A JP21127391 A JP 21127391A JP H0551537 A JPH0551537 A JP H0551537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dye
organic
sepiolite
pigment
photochromic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21127391A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Kume
久米真
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Original Assignee
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Sheet Glass Co Ltd filed Critical Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority to JP21127391A priority Critical patent/JPH0551537A/ja
Publication of JPH0551537A publication Critical patent/JPH0551537A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】耐光性を著しく向上させ、更に分散性、耐溶剤
性、耐熱性等が優れた有機顔料を提供することを目的と
する。 【構成】通常の有機色素または有機フォトクロミック色
素をセピオライト粉末に吸着させてなる顔料である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は顔料、特に塗料、化粧
品、印刷用インキなどに用いられる顔料またはフォトク
ロミック顔料に関する。
【従来の技術】レーキ顔料のような有機顔料として、染
料をアルミナ、硫酸バリウム微粒子等の基質に吸着させ
たものが使用されている。またスピロピラン化合物のよ
うな有機フォトクロミック色素を有機高分子中に混入し
た材料は、調光レンズ、フォトクロミックインキ、フォ
トクロミック紙、衣料等に応用されつつある。
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
アルミナ、硫酸バリウム微粒子等の基質に染料を吸着さ
せた有機顔料は、無機顔料と比較して多種類の色彩が選
択できる利点を有するが、一般に紫外線に対する耐光性
が低く、屋外での長期間使用には適していない。また、
上記の調光レンズ、フォトクロミックインキ等も紫外線
に対する、耐光性が低く、特に着消色の繰り返し耐久性
が低いという問題点がある。
【0002】本発明は上述のような従来の有機顔料の低
い耐光性を改善することを目的とする。
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明の顔料
は有機色素をセピオライト粉末に吸着させたものであ
る。
【0003】セピオライトは一般式 Mg8Si1230(OH24(OH)4・6〜8H2O で表わされる繊維状の珪酸マグネシウム粘土であって、
直径が1nmと20nmを中心とする細孔または空孔を
有する結晶構造を持ち、そのために大きい比表面積を有
している。セピオライトは脱臭剤、吸油剤、吸水剤、脱
色剤として市販されている(例えば水沢化学工業(株)
製「エードプラス」)。
【0004】本発明で用いる有機色素は水溶性でもよ
く、非水溶性でもよく、また蛍光色素、有機フォトクロ
ミック色素などでもよい。
【0005】この有機色素をセピオライト粉末に吸着さ
せるには、水、アルコール等の適当な溶媒中に1〜20
重量%のセピオライト粉末を加え、ミキサー等で攪拌し
て懸濁液を作成する。ついで例えば1〜80重量%の濃
度の有機色素の溶液または懸濁液を、上記セピオライト
懸濁液に対して、有機色素の量がセピオライトに対して
0.05〜5重量%になるように、例えばセピオライト
懸濁液100部に対して、1〜100部加え、これを混
合攪拌する。この後、これを数分〜数時間静置するとや
や嵩高い沈降層が形成される。この沈降物を遠心分離、
濾過などの手段により溶媒と分離し、乾燥、粉砕して直
径が0.1〜3μmの顔料を製造する。ただしこの粉砕
後の直径がもっと大きな値例えば100μm程度であっ
ても、これを親水性溶媒に入れて攪拌すればもとのセピ
オライトの寸法になるので上記範囲の直径に必ずしも粉
砕する必要はない。セピオライト粉末に吸着させる色素
の量はセピオライトに対して通常0.05〜5重量%で
ある。例えば色素としてメチレンブルーを使用する場合
は、その飽和吸着量約2.7%を越えて大量に加える
と、それを吸着したセピオライトにねばりを生じて、そ
の粉砕が困難となる。
【0006】本発明で有機色素として用いる有機フォト
クロミック色素がアルコールその他の溶液中でフォトク
ロミズムを有するかそれ自体が液状または液晶状である
場合は、上記フォトクロミック色素をセピオライト粉末
に吸着させた後、これを酢酸ビニルポリマーのような有
機高分子材料によりマイクロカプセル化するか、有機高
分子材料中に混入分散させてフォトクロミック顔料が得
られる。
【0007】
【作用】前述のように作成されたセピオライト懸濁液
は、それ自体、単独では長期間放置しておいても沈降を
生じないが、色素を吸着すると沈降を生じるようにな
る。色素を吸着したセピオライトは沸騰水やアセトンの
ような溶剤中でも色素を脱離することがなく安定した状
態を保つ。このようにセピオライトに強固に吸着した色
素は、色素単独の場合や例えば色素をプラスチック中に
溶解または分散させた場合に比較して耐光性が著しく改
善される。
【0008】また、前述のように沈降物を乾燥させたも
のは、粉砕が極めて容易であり、かつこのようにして得
られた顔料粉末は水その他の溶媒に均一に分散させるこ
とができる。
【0009】本発明において、染料は緻密なセピオライ
ト繊維構造基質に強固に吸着してその中に取り込まれ、
エネルギー的に安定な状態となるので、染料単独で存在
するよりもはるかに耐光性が高くなると思われる。
【0010】
【実施例】
実施例1 セピオライト粉末(水沢化学工業株式会社製、商品名
「エードプラスSP」)20gに水400mlを加え家
庭用ミキサー中で5分間攪拌し、ついでメチレンブルー
0.6gを加えて再び5分間攪拌して懸濁液を得た。
この液は約1時間静置すると沈降を始めて上澄液は透明
となり、メチレンブルーの全量がセピオライトに吸着し
たことを示した。
【0011】この液を濾紙(東洋濾紙(株)製、定性濾
紙1号)により濾過し、ついで濾紙上の残留物を120
℃の空気中で2時間乾燥し、得られた乾燥物を乳鉢中で
すりつぶした。このようにして、鮮やかな青色の、流動
性の良いやや嵩高い粒径が約100μmの粉体が得られ
た。これを第1試料とする。耐光性テストの条件は、光
源として低圧水銀灯(東芝殺菌灯 GL15)を用い、
光源と試料の距離を5cmとした。第1試料は、この耐
光性テストで74時間経過後も全く褪色その他の変化が
認められなかった。比較のため、メチレンブルー水溶液
中に濾紙を浸漬し乾燥したものを比較試料とし、上記の
条件の耐光性テストで紫外光照射2時間で著しく褪色が
認められた。
【0012】実施例2 セピオライト粉末(水沢化学工業株式会社製、商品名
「エードプラスSP」)10gを400mlのエチルア
ルコールに加え、家庭用ミキサー中で5分間攪拌し、つ
いでスピロピラン系有機フォトクロミック色素(日本感
光色素研究所製、品名 SP−125) 0.18gを
添加して再び5分間攪拌して懸濁液を得た。この液は約
1時間ビーカー中で静置した後、上澄液を傾瀉により除
き、沈降物を10分間3500rpmの条件で遠心分離
を行なった。得られた乳白色のクリーム状物質を80℃
2時間空気中で乾燥した後、乳鉢中ですりつぶして粉砕
して乳白色の粉体を得た。
【0013】このようにして得られた粉体物質2gに酢
酸ビニルポリマー(片山化学製、固形分約50%)0.
5gを加え、更にアセトンを加えて均一になるように練
り合わせた。次にこれを乾燥固化せしめ、乳鉢中ですり
つぶして粉砕して粉体を得た。これを第2試料とする。
そしてこの第2試料粉体約5gを酢酸ビニルエマルジョ
ン系接着剤(セメダインホワイト、セメダイン(株)
製)約3gで練り合わせ、透明な塩化ビニル板に約80
μmの厚みになるように塗布し、室温で1日間乾燥して
これを第3試料とした。
【0014】比較試料2として、スキーゴーグル市販品
(ポリカーボネート板上に5%スピロナフトオキサジン
を含有するポリウレタン樹脂を80μmの厚みで被覆し
たもの)を用いた。
【0015】比較試料2は、実施例1と同じ条件の耐光
性テストで紫外光照射100時間経過後、太陽光照射に
よる着色は殆ど認められなくなった。一方、第2試料お
よび第3試料は336時間(2週間)経過後も、太陽光
の照射.照射停止によりはっきり着色と消色が認められ
た。耐光性テストの条件として光源 100Wの高圧水
銀灯(セン特殊光源(株)製、HB−100型、集光
型)、光源と試料の距離 18cmを用い、照射時間1
2秒、非照射時間50秒を400回繰り返して着色消色
の試験をおこなったところ、比較試料2は照射時の着色
は殆ど認められなかった。これに対して第2試料および
第3試料はやや着色はやや薄くなるものの依然として着
色がはっきりと認められた。
【0016】
【発明の効果】本発明の顔料は、従来の有機顔料の耐光
性を著しく向上させ、更に分散性、耐溶剤性、耐熱性等
が優れている。特に本発明のフォトクロミック顔料は従
来の有機フォトクロミック顔料の耐光性、特に繰り返し
耐光性を著しく向上させる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 有機色素をセピオライト粉末に吸着させ
    てなる顔料。
  2. 【請求項2】 前記有機色素は有機フォトクロミック色
    素である請求項1記載の顔料。
  3. 【請求項3】 有機フォトクロミック色素をセピオライ
    ト粉末に吸着させてなる顔料を有機高分子基質中に分散
    せしめてなるフォトクロミック材料。
JP21127391A 1991-08-23 1991-08-23 顔 料 Pending JPH0551537A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21127391A JPH0551537A (ja) 1991-08-23 1991-08-23 顔 料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21127391A JPH0551537A (ja) 1991-08-23 1991-08-23 顔 料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0551537A true JPH0551537A (ja) 1993-03-02

Family

ID=16603194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21127391A Pending JPH0551537A (ja) 1991-08-23 1991-08-23 顔 料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0551537A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006249308A (ja) * 2005-03-11 2006-09-21 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 着色粉体及びその製造方法
FR2925324A1 (fr) * 2007-12-20 2009-06-26 Oreal Composition cosmetique comprenant une matiere colorante et procede de traitement cosmetique
CN105623643A (zh) * 2015-12-31 2016-06-01 湘潭大学 一种复合荧光颜料的制备方法
JP2021509888A (ja) * 2018-11-16 2021-04-08 ビービーエム コリア カンパニー リミテッドBbm Korea Co., Ltd. フォトクロミックパウダーを用いた化粧品およびその製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006249308A (ja) * 2005-03-11 2006-09-21 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 着色粉体及びその製造方法
FR2925324A1 (fr) * 2007-12-20 2009-06-26 Oreal Composition cosmetique comprenant une matiere colorante et procede de traitement cosmetique
WO2009080927A2 (fr) * 2007-12-20 2009-07-02 L'oreal Composition cosmétique comprenant une matière colorante et procédé de traitement cosmétique
WO2009080927A3 (fr) * 2007-12-20 2009-09-11 L'oreal Composition cosmétique comprenant une matière colorante et procédé de traitement cosmétique
JP2011506585A (ja) * 2007-12-20 2011-03-03 ロレアル 着色料を含有する化粧品用組成物及び美容処理方法
US8685419B2 (en) 2007-12-20 2014-04-01 L'oreal Cosmetic composition comprising a colorant and method of cosmetic treatment
CN105623643A (zh) * 2015-12-31 2016-06-01 湘潭大学 一种复合荧光颜料的制备方法
JP2021509888A (ja) * 2018-11-16 2021-04-08 ビービーエム コリア カンパニー リミテッドBbm Korea Co., Ltd. フォトクロミックパウダーを用いた化粧品およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100875364B1 (ko) 광변색성 나노입자의 제조방법 및 이로부터 제조되는광변색성 나노 입자
TW513471B (en) Process for manufacturing a pigment for shielding of ultraviolet radiation
WO1989005335A1 (en) Microencapsulated photochromic material, process for its preparation, and water-base ink composition prepared therefrom
JPH10506939A (ja) 熱変色性インク剤、指爪ラッカー及び使用方法
JPH11166127A (ja) 染料を組み入れた顔料及びその製品
GB1565057A (en) Pigmented microporous silica microspheres
JPH07508540A (ja) 印刷インキのような媒体の着色用合成単分散着色顔料ならびにその製造方法および製造装置
BR112014023909B1 (pt) Material na forma de pó compreendendo negros de carbono oxidados tratados com polieteraminas, grânulo, composições e revestimentos compreendendo o referido material e seu método de preparação
EP1216277A1 (de) Glanzpigmente mit absorbierender, niedrigbrechender beschichtung
JP2005048159A (ja) フォトクロミック材料
JPH0551537A (ja) 顔 料
JP4568042B2 (ja) フォトクロミック液状組成物
JPS6362738B2 (ja)
CN106423109A (zh) 一种阳离子改性飞灰吸附剂及其制备方法
US3716388A (en) Coloring compositions
Ueda et al. Photocontrolled dispersibility of colloidal silica by surface adsorption of a calix [4] resorcinarene having azobenzene groups
US4235716A (en) Fluorescent indicators for chromatography and sorption agents containing them
RU2095836C1 (ru) Способ получения микрокапсул с органическим фотохромным соединением в полимерной матрице
JPH11236514A (ja) 近赤外線透過性暗色アゾ系顔料組成物
JP3817905B2 (ja) 水性顔料組成物
CN1032827A (zh) 书写或印刷字体防复印的介质及相关方法
JPH06510549A (ja) 複合顔料およびその製造方法
JP2006035496A (ja) フォトクロミック積層体
JPH07258585A (ja) 水性塗料組成物及び色彩可変塗膜
JPH055267B2 (ja)