JPH11341967A - ごま辛子明太子の製造方法 - Google Patents

ごま辛子明太子の製造方法

Info

Publication number
JPH11341967A
JPH11341967A JP10153255A JP15325598A JPH11341967A JP H11341967 A JPH11341967 A JP H11341967A JP 10153255 A JP10153255 A JP 10153255A JP 15325598 A JP15325598 A JP 15325598A JP H11341967 A JPH11341967 A JP H11341967A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mixture
sesame
warm water
container
mustard
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10153255A
Other languages
English (en)
Inventor
Jiro Hayashida
次郎 林田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HAYASHIDA SHOKUHIN SANGYO KK
Original Assignee
HAYASHIDA SHOKUHIN SANGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HAYASHIDA SHOKUHIN SANGYO KK filed Critical HAYASHIDA SHOKUHIN SANGYO KK
Priority to JP10153255A priority Critical patent/JPH11341967A/ja
Publication of JPH11341967A publication Critical patent/JPH11341967A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来の辛子明太子の風味とは異なる豊かな
風味を有するとともに、ヘルシーで安全な、炒りごまと
ごま油で処理したごま辛子明太子の製造方法の提供。 【解決手段】辛子明太子、炒りごま、ごま油、刻んだネ
ギを炒めたものを容器に入れて混合し、容器を50〜6
0℃の温水に入れ、混合物の温度が50〜60℃になる
と、容器を温水から取り出し、冷水により冷却した後、
混合物を真空パックにより袋詰めし、次いで、混合物の
入った袋を50〜60℃の温水で1〜2時間保持した後
温水から取り出すごま辛子明太子の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、明太子、特に、炒
りごまとごま油で処理したごま辛子明太子の製造方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】辛子明太子は、スケトウダラの卵巣を明
太子調味液で熟成させ、その後、味付けして製造したも
のである。辛子明太子は、そのまま、和え物あるいは焼
いたりして食されるのが一般的である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、辛子明太子
の風味は、マイルド、中辛あるいは激辛とその辛さを変
える程度であり、昔からほとんど変わっていないのが現
状である。そのため、新しい風味の明太子が求められて
いるところである。
【0004】そこで、本発明は、従来の辛子明太子の風
味とは異なる豊かな風味を有するとともに、ヘルシーで
安全な、炒りごまとごま油で処理したごま辛子明太子の
製造方法を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明のごま辛子明太子
の製造方法は、辛子明太子、炒りごま、ごま油、刻んだ
ネギを炒めたものを容器に入れて混合し、容器を50〜
60℃の温水に入れ、混合物の温度が50〜60℃にな
ると、容器を温水から取り出し、冷水により冷却した
後、混合物を真空パックにより袋詰めし、次いで、混合
物の入った袋を50〜60℃の温水で1〜2時間保持し
た後温水から取り出すことを特徴とする。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明の製造方法において、原料
となる辛子明太子は、従来と同じ辛子明太子の製造方法
で準備すればよい。一般的には、明太子を塩に漬け込
み、水切りした後、発酵調味液、清酒、醤油、赤唐辛子
等の調味料を含む明太子調味液につけて熟成させ、その
後、味付けすることにより製造する。したがって、辛子
明太子は、市販されている辛子明太子をそのまま利用し
てもよい。
【0007】辛子明太子に炒りごま、ごま油及び刻んだ
ネギを炒めたものを辛子明太子が崩れないように容器内
でよく混合する。
【0008】ごまは、栄養価が高く、健康食あるいは美
容食として食されており、炒ることにより香ばしい香り
が得られる。ごまには、しろごま、くろごま等がある
が、特に限定されるものではない。
【0009】ごま油は、コレステロールを低下させる健
康食品であり、黒ごまを炒って香味を付け、絞って得た
ものが特に適している。
【0010】炒りごま及びごま油の配合量は、ごまの風
味を出すために、それぞれ辛子明太子の約20重量%が
適している。
【0011】刻んだネギを炒めたものは、滅菌作用があ
り、その配合量は、味付けに応じて適宜の量を加える。
【0012】辛子明太子、炒りごま、ごま油及び刻んだ
ネギを炒めたものからなる混合物を容器ごと50℃〜6
0℃の温水に入れ、混合物の温度が50℃〜60℃にな
るまで入れて加熱する。混合物は、加熱によって滅菌さ
れる。混合物の温度が50℃〜60℃になったことが確
認されると、次工程で真空パックするので、0℃〜5℃
の冷水につけて冷却する。
【0013】冷却後、混合物を真空パックして再び50
℃〜60℃の温水に1時間〜2時間漬ける。この処理に
より、一般生菌はほとんど滅菌され、大腸菌群や黄色ブ
ドウ球菌は陰性となる。また、温水につけることによ
り、油を辛子明太子の内部まで浸透させることができ
る。
【0014】
【実施例】同量の明太子と6%Naを含有する塩水を真
空パックし、パックを温水に入れて50℃で1時間熱処
理した後、パックを冷却水で10℃に冷却し、冷蔵庫に
入れて24時間漬け込む。その後、開封してパックから
明太子を取り出し、水切り用パットに並べ、冷蔵庫に2
4時間保管して水切りを行う。
【0015】水切り後、本漬作業するため、168時
間、発酵調味液、清酒、醤油、赤唐辛子等の調味料を含
む明太子調味液に漬け込んだ後、24時間水切りする。
【0016】処理した辛子明太子100gと、炒りごま
10g、ごま油30g、炒めたカットネギ20gを容器
に入れ、辛子明太子の形が崩れないようにして良く混合
する。
【0017】混合物を入れた容器を約50〜60℃に保
持された温水に入れる。容器内の混合物の温度が温水と
同じ約50〜60℃になると、容器を温水から取り出
し、冷水により冷却する。
【0018】冷却後、容器から取り出した混合物を真空
パックにより袋詰めする。
【0019】次いで、混合物の入った袋を約50〜60
℃に保持された温水に入れ、2時間保持した後、温水か
ら取り出す。その後、冷却冷凍する。
【0020】得られたごま辛子明太子の味はまろやかで
口当たりがよく、ごまの風味が口いっぱいに広がり風味
豊かなものであった。
【0021】
【発明の効果】本発明により得られたごま辛子明太子
は、香りがある炒りごま、香りとコクが豊かなごま油、
風味豊かなネギを加えて処理するので、味がまろやかで
口当たりがよく、ごまの風味が口いっぱいに広がり、し
かも炒りごまとごま油によりヘルシーな食品である。
【0022】また、本発明のごま辛子明太子は、50℃
〜60℃に加熱後、混合物を真空パックして再び50℃
〜60℃の温水に1時間〜2時間漬けるので、完全に殺
菌され、クリーンな食品として流通できる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 辛子明太子、炒りごま、ごま油、刻んだ
    ネギを炒めたものを容器に入れて混合し、容器を50〜
    60℃の温水に入れ、混合物の温度が50〜60℃にな
    ると、容器を温水から取り出し、冷水により冷却した
    後、混合物を真空パックにより袋詰めし、次いで、混合
    物の入った袋を50〜60℃の温水で1〜2時間保持し
    た後温水から取り出すことを特徴とするごま辛子明太子
    の製造方法。
JP10153255A 1998-06-02 1998-06-02 ごま辛子明太子の製造方法 Pending JPH11341967A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10153255A JPH11341967A (ja) 1998-06-02 1998-06-02 ごま辛子明太子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10153255A JPH11341967A (ja) 1998-06-02 1998-06-02 ごま辛子明太子の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11341967A true JPH11341967A (ja) 1999-12-14

Family

ID=15558468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10153255A Pending JPH11341967A (ja) 1998-06-02 1998-06-02 ごま辛子明太子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11341967A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010273636A (ja) * 2009-05-29 2010-12-09 Jiro Hayashida 塩蔵したタラ目の卵の滅菌処理方法
JP2012034616A (ja) * 2010-08-06 2012-02-23 Umeya Co Ltd 塩たらこの製造方法及び塩たらこ、並びに辛子明太子の製造方法及び辛子明太子
WO2021002366A1 (ja) * 2019-07-01 2021-01-07 株式会社Stiフードホールディングス パック入り焼きタラコとその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010273636A (ja) * 2009-05-29 2010-12-09 Jiro Hayashida 塩蔵したタラ目の卵の滅菌処理方法
JP2012034616A (ja) * 2010-08-06 2012-02-23 Umeya Co Ltd 塩たらこの製造方法及び塩たらこ、並びに辛子明太子の製造方法及び辛子明太子
WO2021002366A1 (ja) * 2019-07-01 2021-01-07 株式会社Stiフードホールディングス パック入り焼きタラコとその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102056003B1 (ko) 흰쌀보리를 이용하여 발효한 생선의 반건조 제조방법
CN105475982A (zh) 香椿酱加工方法
CN107198145A (zh) 一种咸鸭蛋的制作方法
JP4146792B2 (ja) 龍眼蜂蜜入りキウイフルーツリキュールの製造方法
JP6452865B1 (ja) 柿ペーストの製造方法及び柿アイスクリームの製造方法
JPH11341967A (ja) ごま辛子明太子の製造方法
KR102057693B1 (ko) 마늘 보쌈의 제조방법
JP2015177779A (ja) 加工栗の製造方法及び加工栗
JPH1075737A (ja) 容器詰めバジルペースト
KR20200077418A (ko) 곤드레를 이용한 간편식 제조 방법 및 그에 의해 제조된 간편식
KR101569791B1 (ko) 오이피클 용액의 제조방법
CN107495151A (zh) 一种趣味牛肉制品及其制作方法
KR100635907B1 (ko) 마늘을 사용한 고등어 재는 방법
CN105767945A (zh) 一种即食大鲵肝食品的制作方法
JP2001224321A (ja) 容器詰め無菌米飯の製造方法
CN106819887A (zh) 一种酱牛肉的制备方法
JP2000125816A (ja) 柚子入り辛子明太子及びその製造方法
CN1079877A (zh) 猪蹄筋软罐头的生产工艺方法
KR20000056418A (ko) 멸치 살젓의 제조 방법
JPH04320664A (ja) ふかひれの加工法
JP3924691B2 (ja) 鰮の加工食品と、その製造方法
KR20230046904A (ko) 후추를 이용한 조미료 조성물 및 이의 제조방법
CN108618046A (zh) 一种具有独特风味的泡椒及其制备工艺
JPS5860936A (ja) 茶漬用ツナの製造法
JPS6041566B2 (ja) レバ−缶詰の製法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050601

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070202

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070601