JPH11340491A - 太陽電池装置 - Google Patents

太陽電池装置

Info

Publication number
JPH11340491A
JPH11340491A JP10146799A JP14679998A JPH11340491A JP H11340491 A JPH11340491 A JP H11340491A JP 10146799 A JP10146799 A JP 10146799A JP 14679998 A JP14679998 A JP 14679998A JP H11340491 A JPH11340491 A JP H11340491A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solar cell
light
cell device
incident
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10146799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3778695B2 (ja
Inventor
Shigeki Komatsu
茂樹 小松
Takayoshi Yasuda
孝慶 安田
Kuniyuki Tsujino
晋行 辻野
Shoji Sakaitani
昭司 堺谷
Hiroshi Inoue
浩 井上
Hiroshi Shimizu
宏 清水
Nobuyuki Nishi
信行 西
Oshi Hikosaka
多 彦坂
Masashi Morisane
昌史 森実
Satoo Yanagiura
聡生 柳浦
Yukitsugu Akinobu
幸継 秋信
Kenji Murata
健治 邑田
Masao Ikushima
征夫 生嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP14679998A priority Critical patent/JP3778695B2/ja
Publication of JPH11340491A publication Critical patent/JPH11340491A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3778695B2 publication Critical patent/JP3778695B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/52PV systems with concentrators

Abstract

(57)【要約】 【課題】 この発明は、裏面側にも光を有効に入射さ
せ、光の有効利用を図った太陽電池装置を提供すること
を目的とする。 【解決手段】 この発明の太陽電池装置は、表裏面から
の光により発電可能な太陽電池素子を複数個電気的に接
続した太陽電池パネル1…を有し、太陽電池パネル1…
間を開口部3を設けて支持架台2に取り付け、開口部3
から太陽電池パネル1…の裏面側へ光を導き、太陽電池
パネル1…の表裏面に光を入射させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、太陽電池装置に
関し、特に両面入射型太陽電池素子を用いた太陽電池装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】光エネルギーを直接電気エネルギーに変
換する太陽電池は、無尽蔵な太陽光をエネルギー源とし
ているため、環境問題等から脚光を浴びている。
【0003】ところで、昨今太陽電池素子の光の有効利
用を図るべく、光入射側の電極のみならず裏面側の電極
まで透明電極の構成にし、太陽電池素子の表裏から光を
入射させるように構成した太陽電池が提案されている。
【0004】図18に、表裏から光を入射させるように
構成した太陽電池素子の一例を示す。この太陽電池素子
は、単結晶シリコン基板と非晶質シリコン層との間に実
質的に真性な非晶質シリコンを挟み、その界面での欠陥
を低減し、ヘテロ接合界面の特性を改善した構造(以
下、HIT構造という。)において、表裏面から光が入
射可能にした太陽電池素子である。
【0005】図18の模式的断面図に示すように、n型
単結晶シリコン基板100上に、真性な非晶質シリコン
層101が形成され、その上にp型非晶質シリコン層1
02が形成されている。そして、p型非晶質シリコン層
102上の全面にITOなどからなる受光面側の透明電
極103が設けられ、この受光面側透明電極103上に
銀(Ag)等からなる櫛形集電極104が形成されてい
る。また、基板100の裏面には基板の裏面に内部電界
を導入したいわゆるBSF(Back Surface
Fild)型構造になっている。即ち、裏面側の基板
100側に真性非晶質シリコン層105を介してハイド
ープn型非晶質シリコン層106が設けられている。こ
のハイドープn型非晶質シリコン層106上にITOな
どからなる裏面側透明電極107が形成され、この上に
銀(Ag)等からなる櫛形集電極108が形成されてい
る。このように、裏面側も結晶シリコン基板と非晶質シ
リコン層との間に実質的に真性な非晶質シリコンを挟
み、その界面での欠陥を低減し、ヘテロ接合界面の特性
を改善したBSF構造になっている。
【0006】上記したような表裏面を同じ透明電極と集
電極とからなる電極構成にした太陽電池素子(以下、両
面入射型太陽電池素子という。)の場合、表裏面に同じ
光量で光が入射した場合、出力電力が最大2倍程度増加
する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
陸置型太陽電池装置や屋根設置型太陽電池装置において
は、裏面側からの光の入射については何等考慮されてお
らず、太陽電池パネルとして両面入射型太陽電池素子を
用いても裏面側からの光を有効に利用することができな
いという問題があった。
【0008】この発明は、裏面側にも光を有効に入射さ
せ、光の有効利用を図った太陽電池装置を提供すること
を目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明の太陽電池装置
は、表裏面からの光により発電可能な太陽電池素子を複
数個電気的に接続した太陽電池装置を有し、前記太陽電
池装置又は太陽電池装置間に太陽電池装置の裏面側へ光
を導くための光開口部が設けられていることを特徴とす
る。
【0010】上記した構成によれば、光開口部より太陽
電池装置の裏面側へも光を案内することができ、太陽電
池装置の表裏面に光を入射させることができるので、出
力電力の増大が図れる。
【0011】前記太陽電池装置の裏面と対向する面に反
射部を設けるとよい。
【0012】太陽電池の裏面と対向する面に反射部を設
けることで、光を太陽電池装置の裏面側へ効率よく反射
させることができる。
【0013】前記反射部は光を太陽電池装置の裏面側へ
散乱させるための散乱板で構成するとよい。
【0014】散乱板を用いることで、裏面側へ光を広範
囲に与えることができる。
【0015】前記光開口部に光を裏面側へ案内する導光
反射部を設けるように構成することができる。
【0016】上記した構成によれば、太陽電池装置の裏
面側に光を効率よく案内できる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態につ
き図面を参照して説明する。この発明の第1実施の形態
について、図1ないし図3に従い説明する。第1の実施
の形態は、この発明を陸置型太陽電池装置に適用したも
のであり、図1は斜視図、図2は正面図、図3は概略側
面図である。
【0018】平地又はビルの屋上などの平坦地に、この
実施の形態における太陽電池装置10が複数組設置され
る。1つの太陽電池装置10は、図1に示すように、上
記した両面入射型太陽電池素子を複数個備えた太陽電池
パネル1…が支持架台2に取り付けられている。互いの
太陽電池パネル1…は電気的に接続されている。
【0019】ところで、従来の太陽電池装置において
は、片面入射型太陽電池素子を備えた太陽電池パネルが
用いられており、架台に太陽電池パネルを隙間なく突き
合わせて取り付け、太陽電池パネルの光入射面が南側に
向くように架台を設置している。
【0020】これに対して、この第1の実施の形態にお
いては、太陽電池パネル1…間に照射される光を裏面側
へ案内するための開口部3を設けて太陽電池パネル1…
が支持架台2に取り付けられている。
【0021】また、支持架台2の太陽電池パネル1…が
取り付けられる取り付け部が30〜60度程度の所定の
角度になるように、前側脚部2aと後側脚部2bとの長
さが決められている。従って、支持架台2の取り付け部
に太陽電池パネル1…を取り付けると、太陽電池パネル
1…は地面に対して30〜60度の角度を有して設置さ
れる。
【0022】図3に示すように、太陽光は、太陽電池パ
ネル1…の表面側に与えられると共に、開口部3を通り
地面により反射され、太陽電池パネル1…の裏面側へ与
えられる。
【0023】このように、太陽電池パネル1…の表面側
には太陽からの直接光が照射される。また、開口部3を
透過した太陽光は、設置面で反射し、太陽電池パネル1
…の裏面側に与えられる。
【0024】この結果、太陽電池パネル1…の表裏面に
光が与えられることになり、両面光入射型太陽電池素子
の出力電力の増大を図ることができる。
【0025】上記した実施の形態においては、支持架台
2の上下方向に平行に開口部3を設けているが、支持架
台3の左右方向に平行に開口部を設けてもよい。
【0026】図4に示す実施の形態は、太陽電池パネル
1…の裏面側へ散乱光を効率よく入射させるために、支
持架台2の下方部に反射板4を設けたものである。この
反射板4を設けることにより、開口部3から透過した光
の反射が増大し、反射光を太陽電池パネル1…の裏面側
へ効率よく与えることができる。また、この実施の形態
における反射板4は光を案内するために反射板4の後方
部4aが太陽電池パネル1…方向に向かって曲げられて
いる。
【0027】上記した図1ないし図3に示す第1の実施
の形態においては、左右の太陽電池パネル1…を間隔を
設けて支持架台2に取り付けることにより開口部3を設
けているが、図5及び図6に示す第2の実施の形態は、
太陽電池パネル1…は突き合わせた状態で架台に取り付
けモジュール化し、モジュール1Mを互いに間隔を設け
て設置し、そのモジュール1M間の間隔を光開口部3a
とし、この光開口部3aから太陽電池パネル1…の裏面
側へ光を案内するものである。
【0028】図5はこの発明の第2の実施の形態を示す
斜視図、図6は要部拡大断面図である。
【0029】図5及び図6に示すように、図示しない架
台に第1の実施の形態と同様に複数の両面入射型太陽電
池素子を有する太陽電池パネル1…を突き合わせた状態
で取り付けて太陽電池モジュール1Mを形成する。この
太陽電池モジュール1M間に裏面に光を案内するための
光開口部3aを有した状態で複数の太陽電池モジュール
1Mを配置する。
【0030】そして、この第2の実施の形態において
は、太陽電池モジュール1M…間の光開口部3に、この
部分に照射される光を図中左右の太陽電池パネル1…側
へ案内するための断面形状が砲弾状の導光反射部5が設
けられている。更に、太陽電池パネル1…の裏面側に
は、太陽電池パネル1…の裏面に光を反射させるための
反射板40が設けられている。この反射板40は、光開
口部3a及び導光反射部5にて案内された光を効率よく
太陽電池パネル1…の裏面側へ案内させるために、光を
散乱させる散乱部41が設けられている。
【0031】図6に示すように、太陽電池モジュール1
M…間に与えられる光は導光反射部5で振り分けられ、
反射板40に与えられる。そして、光は反射板40の散
乱部41で散乱され、太陽電池モジュール1Mの裏面側
に効率よく与えられることになる。このため、両面入射
型太陽電池素子を有する太陽電池パネル1…の表裏面に
光を与えることができるので、出力電力を増加させるこ
とができる。
【0032】上記した第1及び第2の実施の形態は、陸
置型太陽電池装置についてこの発明を適用した場合につ
いて説明したが、図7に示す第3の実施の形態は、屋根
設置型太陽電池装置にこの発明を適用した場合を示す模
式図である。
【0033】屋根に太陽電池装置を設置する場合、従来
は、南側の屋根に太陽電池装置を架台等を用いて設置し
ている。この第3の実施の形態では、屋根の一方の面に
複数の両面入射型太陽電池素子を有する太陽電池パネル
1…を複数個支持架台に取り付けた太陽電池装置10が
設置する。例えば、切妻屋根の南側の屋根60上に太陽
電池装置10が設置される。そして、住宅6の南側の屋
根60の太陽電池装置10が設置されている野地面60
aは強化ガラス屋根材などの透明板で天窓風に構成され
ている。
【0034】また、北側の屋根60には、太陽電池装置
10の裏面側へ光を与えるために強化ガラス屋根材など
を用いて天窓風に光開口部60bを設けている。更に、
住宅6の天井裏には、光反射板60cが設けられてい
る。
【0035】このように構成することにより、北面の光
が光開口部60bから入り、光反射板60cで反射さ
れ、透明な野地面60aから太陽電池装置10の裏面側
へ与えることができる。この結果、太陽電池装置10の
表裏面に光を与えることができるので、出力電力を増加
させることができる。
【0036】図8に示す第4の実施の形態は、アーケー
ドなどにこの発明を適用した実施の形態を示すもので、
図8の模式図に示すように、強化ガラス、アクリルなど
からなる透明三角状の透明屋根部7が複数連接して設け
られ、この屋根部7の一方の側に両面入射型太陽電池素
子を有する太陽電池パネルからなる太陽電池装置10が
設けられる。設置する側としては、南側若しくは東側に
位置する屋根部7bが好ましい。屋根部7の他方の屋根
7aは太陽電池装置10の裏面側に光を案内するため光
開口部として機能し、アーケードの上部には光反射板7
cが設けられている。
【0037】このように構成することで、太陽電池装置
10の表面側には、直接、太陽光が与えられ、太陽電池
装置10の裏面側には光開口部7aから入射した光及び
光反射板7cを介して反射した光が与えられることにな
り、太陽電池装置10の表裏面に光が入射することにな
る。この結果、太陽電池装置10の出力電力を増大させ
ることができる。尚、この実施の形態においては、三角
状の屋根部を有するアーケードについて説明したが、半
円状の屋根部を有するアーケードについても同様に構成
することができる。
【0038】図9及び図10に示す第5実施の形態は、
電話ボックスなどにこの発明を適用したものである。図
9は斜視図、図10は要部拡大断面図である。
【0039】図9及び図10に示すように、三角形状の
強化ガラスやアクリル基板からなる透明基板8上に両面
入射型太陽電池素子1aを複数個取り付けて太陽電池パ
ネル11が形成される。このように形成した太陽電池パ
ネル11を4枚用いて4角錐状に固定して、ボックス9
の屋根を構成する。そして、ボックス9の天井部には光
反射板9aを設ける。
【0040】このように構成することにより、太陽電池
素子1a間の光開口部を通過した光が光反射板9aによ
り反射され、太陽電池素子1aの裏面側へ入射する。従
って、太陽電池素子1aの表面側には、直接の太陽光が
与えられ、太陽電池素子1aの裏面側には光開口部から
入射した光及び光反射板9aを介して反射された光が与
えられることになり、太陽電池素子1aの表裏面に光が
入射することになる。この結果、太陽電池パネル11の
発電量が増加する。このように構成した太陽電池装置を
電話ボックスの屋根部に設置することで、PHS等の電
源として用いることができる。
【0041】図11及び図12に示す第6の実施の形態
は建材一体型太陽電池装置にこの発明を適用したもので
ある。図11は建材一体型太陽電池装置を示す斜視図、
図12は建材一体型太陽電池装置を敷設した状態を示す
説明図である。
【0042】この建材一体型太陽電池装置は、耐火性支
持板21、太陽電池パネル22及び中間枠部材23とで
構成されている。耐火性支持板21は、例えば、アルミ
板やトタン板などの金属板から成り、底板部21aの両
側を折り曲げて側壁部21bを形成し、図示はしないが
その側壁部21bの上部が折り曲げられ、フランジ部が
形成されている。また、底部21aは光を反射する反射
部として機能する。
【0043】太陽電池パネル22は、太陽電池部22a
とその周囲を覆ってこれを支持する周囲枠体22bとか
ら成っている。太陽電池部22aは、上記した両面入射
型太陽電池素子が複数個電気的に接続されて構成されて
いる。周囲枠体22bは例えばアルミから成り、図示し
ないネジ孔を介して中間枠部材23と固定される。この
周囲枠体22bの上面側であって、太陽電池22aの奥
側(棟側)には、断面凹状の受け部22dが横方向に条
設されている。
【0044】中間枠部材23は、太陽電池パネル22の
周囲より外側に庇状に張り出す形状を有する。この庇状
に張り出す部分のうち、図面の手前側(軒側)部分に
は、下向きに湾曲形成された曲げ部23aが形成されて
いる。この曲げ部23aは、下側に隣接配置される他の
建材一体型太陽電池装置における受け部22dに係合す
る。また、庇状に張り出した部分のうち、図面の右側部
分の端には、上向きに湾曲形成された曲げ部23bが形
成されており、図面の左側部分の端には、下向きに湾曲
形成された曲げ部23cが形成されている。そして、左
右に隣接配置される一対の建材一体型太陽電池装置おい
て、一方の太陽電池装置の前記曲げ部23cは、他方の
曲げ部23bに対して上側から係合する。また、庇状に
張り出した部分のうち、図面の右側部分及び左側部分
は、耐火性支持板21のフランジ部とネジなどにより固
定される。
【0045】上記した中間枠部材23の曲げ部23aと
それに続く部分23e並びに太陽電池部22aが載置さ
れる部分をこの実施の形態においては、透明部材で構成
するか或いは光が透過するような開口部を設けて、光開
口部としている。この部分から光が耐火性支持板21の
底板部21aに案内され、光が底板部21aで反射し、
太陽電池部22aの裏面側へも光が入射するように構成
されている。
【0046】次に、上記した建材一体型太陽電池装置の
設置方法の一例を図12に基づいて説明するが、以下に
示す設置方法に限るものではない。まず、耐火性支持板
21上に中間枠部材23を載せ、ネジ等により耐火性支
持板21と中間枠部材23とを固定し、耐火性支持板2
1と中間枠部材23との結合体を得ておく。そして、こ
の結合体を野地板27上に配置し、スクリューネイル2
6を用いて耐火性支持板21を野地板26に固定する。
尚、野地板26の上には防水用のアスファルトルーフィ
ングが敷かれている。
【0047】太陽電池パネル22を中間枠部材23上に
載せてネジ等を用いて固定する。次に、その上側(棟
側)に別の建材一体型太陽電池パネルを同様の手順で配
置する。そして、両太陽電池パネル22、22間は図示
しない配線により接続されている。以下、順次この作業
を行っていけば、図に示す如く、複数枚の建材一体型太
陽電池装置を野地板26上に瓦状に配置し、且つ太陽電
池を直列に接続することができる。尚、横方向に隣り合
う建材一体型太陽電池装置については、一方のパネルの
前記曲げ部23cを他方のパネルの曲げ部23bに対し
て上側から係合させておく。
【0048】このようにして、屋根上に配置された建材
一体型太陽電池装置においては、太陽電池部22aの表
面に太陽光が照射されると共に、太陽電池部22aの裏
面には、中間枠部材23の透明部分などから成る光開口
部から入射した光が耐火性支持板21の底板部21aで
反射し、その反射光が入射する。このため、太陽電池部
22の出力電力を増加させることができる。この結果、
モジュール全体の出力は維持しつつ、太陽電池装置の設
置数を削減することができ、低コスト化が図れる。
【0049】図13に示す第7の実施の形態は、既設屋
根上にこの発明の太陽電池装置を設置したものである。
【0050】図13に示すように、前述した実施の形態
と同様に上記した両面入射型太陽電池素子を複数個備え
た太陽電池パネル1…が複数個架台32上に設置され
る。太陽電池素子は互いに電気的に接続されるととも
に、太陽電池パネル1…間も電気的に接続されている。
【0051】屋根上の太陽電池装置10が設置される領
域には、太陽光を反射させるための鏡面部31が形成さ
れている。この鏡面部31は、例えば、白塗装されたシ
ート状の部材を敷設したり、白塗装した屋根材などを用
いて構成することができる。
【0052】この鏡面部31上に架台32を介して鏡面
部31から所定の距離を隔てて太陽電池パネル1…が配
置される。すなわち、鏡面部31と太陽電池パネル1…
の裏面との間に空間部を設け、この空間部を光開口部と
して、この空間部から太陽光を太陽電池パネル1の裏面
側に位置する鏡面部31に案内する。そして、鏡面部3
1で光を反射させ、太陽電池パネル1…の裏面側へ光を
入射させる。
【0053】また、太陽電池パネル1…間も所定の空間
(光開口部)を設けている。この光開口部からも鏡面部
31に光が与えられ、反射光が太陽電池パネル1…の裏
面側へ入射する。
【0054】このようにして、屋根上に配置された太陽
電池装置10においては、太陽電池パネル1の表面に太
陽光が照射されると共に、太陽電池パネル1の裏面に
は、光開口部から入射した光が鏡面部31で反射し、そ
の反射光が入射する。このため、太陽電池パネル1の出
力電力を増加させることができる。この結果、モジュー
ル全体の出力は維持しつつ、太陽電池装置の設置数を削
減することができ、低コスト化が図れる。
【0055】図14ないし図16に示す第8の実施の形
態は、ビルなどの壁面に取り付ける太陽電池装置にこの
発明を適用したものである。
【0056】図14及び図15に示す実施の形態は、上
記した両面入射型太陽電池素子1aを所定の空間を開け
て透明支持板に挟み込んで取り付けて成る太陽電池パネ
ル12…をビルの壁面40に取り付けボルト41にて所
定の空隙を有して取り付けている。
【0057】また、ビルの壁面40の太陽電池パネル1
2と面している側は白い塗装などを施して鏡面加工がな
されている。
【0058】而して、太陽電池素子1a…間を通過した
光は、ビル40の壁面で反射され、太陽電池素子1aの
裏面側へ光が入射する。
【0059】このようにして、ビルの壁面40に配置さ
れた太陽電池パネル12においては、太陽電池パネル1
2の表面に太陽光が照射されると共に、太陽電池パネル
12の裏面には、太陽電池素子1a間から入射した光が
壁面40で反射し、その反射光が入射する。このため、
太陽電池パネル12の出力電力を増加させることができ
る。
【0060】図16及び図17に示す実施の形態は、太
陽電池パネル12をビルの壁面40に取り付けたフレー
ム43で支持するものである。
【0061】ビル40の壁面にハット型のフレーム43
をビスで固定する。このフレームには太陽電池パネルを
支持するための嵌合部43aが設けられており、この嵌
合部43aに太陽電池パネル12…をはめ込んで、太陽
電池パネル12をフレーム43で支持する。このビルの
壁面40にも鏡面加工を施している。
【0062】而して、太陽電池素子1a間を通過した光
は、ビルの壁面40で反射され、太陽電池素子1aの裏
面側へ光が入射する。
【0063】この結果、太陽電池パネル12…の表裏面
に光が与えられることになり、両面光入射型太陽電池素
子の出力増大を図ることができる。
【0064】上記では両面入射型太陽電池素子として、
HIT構造の太陽電池素子を例に挙げたが、他の結晶系
太陽電池素子、非晶質系太陽電池素子で両面入射型太陽
電池装置を構成してもこの発明は適用できる。
【0065】
【発明の効果】上記したように、この発明によれば、太
陽電池装置の裏面側にも光を有効に入射させることがで
きるので、光の有効利用を図った両面入射型太陽電池素
子を備えた太陽電池装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1の実施の形態を示す斜視図であ
る。
【図2】この発明の第1の実施の形態を示す正面図であ
る。
【図3】この発明の第1の実施の形態を示す概略側面図
である。
【図4】第1の実施の形態に反射板を設けた太陽電池装
置を示す概略側面図である。
【図5】この発明の第2の実施の形態を示す斜視図であ
る。
【図6】この発明の第2の実施の形態を示す要部拡大断
面図である。
【図7】この発明の第3の実施の形態を示し、屋根設置
型太陽電池装置にこの発明を適用した場合を示す模式図
である。
【図8】この発明の第4の実施の形態を示す概略側面で
ある。
【図9】この発明の第5の実施の形態を示す斜視図であ
る。
【図10】この発明の第5の実施の形態を示す要部拡大
断面図である。
【図11】この発明の第6の実施の形態にかかる建材一
体型太陽電池パネルを示す斜視図である。
【図12】図11の建材一体型太陽電池パネルを敷設し
た状態を示す説明図である。
【図13】この発明の第7の実施の形態にかかる太陽電
池装置を示す斜視図である。
【図14】この発明の第8の実施の形態にかかる太陽電
池装置を示す斜視図である。
【図15】この発明の第8の実施の形態にかかる太陽電
池装置を示す要部断面図である。
【図16】この発明の第8の実施の形態にかかる太陽電
池装置を示す斜視図である。
【図17】この発明の第8の実施の形態にかかる太陽電
池装置を示す要部断面図である。
【図18】両面入射型太陽電池素子の一例を示す模式的
断面図である。
【符号の説明】
1 太陽電池パネル 2 支持架台 3 開口部 10 太陽電池装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 堺谷 昭司 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内 (72)発明者 井上 浩 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内 (72)発明者 清水 宏 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内 (72)発明者 西 信行 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内 (72)発明者 彦坂 多 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内 (72)発明者 森実 昌史 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内 (72)発明者 柳浦 聡生 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内 (72)発明者 秋信 幸継 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内 (72)発明者 邑田 健治 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内 (72)発明者 生嶋 征夫 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表裏面からの光により発電可能な太陽電
    池素子を複数個電気的に接続した太陽電池装置を有し、
    前記太陽電池装置又は太陽電池装置間に太陽電池装置の
    裏面側へ光を導くための光開口部が設けられていること
    を特徴とする太陽電池装置。
  2. 【請求項2】 前記太陽電池装置の裏面と対向する面に
    反射部が設けられていることを特徴とする請求項1に記
    載の太陽電池装置。
  3. 【請求項3】 前記反射部は光を太陽電池装置の裏面側
    へ散乱させるための散乱板で構成されていることを特徴
    とする請求項2に記載の太陽電池装置。
  4. 【請求項4】 前記光開口部又は光開口部と対向する箇
    所に光を太陽電池装置の裏面側へ案内する導光反射部が
    設けられていることを特徴とする請求項2又は3に記載
    の太陽電池装置。
JP14679998A 1998-05-28 1998-05-28 太陽電池装置 Expired - Lifetime JP3778695B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14679998A JP3778695B2 (ja) 1998-05-28 1998-05-28 太陽電池装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14679998A JP3778695B2 (ja) 1998-05-28 1998-05-28 太陽電池装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11340491A true JPH11340491A (ja) 1999-12-10
JP3778695B2 JP3778695B2 (ja) 2006-05-24

Family

ID=15415802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14679998A Expired - Lifetime JP3778695B2 (ja) 1998-05-28 1998-05-28 太陽電池装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3778695B2 (ja)

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001230437A (ja) * 2000-02-18 2001-08-24 Sanyo Electric Co Ltd 太陽電池モジュール
JP2002124696A (ja) * 2000-10-18 2002-04-26 Sekisui Jushi Co Ltd 多面配置型太陽電池装置装置
WO2003017379A2 (en) * 2001-08-15 2003-02-27 Powerlight Corporation Fixed angle solar collector arrangement
JP2005307699A (ja) * 2004-04-26 2005-11-04 Sekisui Chem Co Ltd 太陽電池モジュールを設けた屋根構造
JP2006024477A (ja) * 2004-07-08 2006-01-26 Aisin Seiki Co Ltd 色素増感型太陽電池及び色素増感型太陽電池の取付け方法
US7554030B2 (en) 2003-03-18 2009-06-30 Sunpower Corporation, Systems Tracking solar collector assembly
US7557292B2 (en) 2003-03-10 2009-07-07 Sunpower Corporation, Systems Modular shade system with solar tracking panels
JP2009532870A (ja) * 2006-03-30 2009-09-10 ソルインドラ,インコーポレーテッド 内部間隔を有する非平面状ソーラーユニットの組立品
JP2009290107A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Sharp Corp 構造物設置架台及び太陽光発電システム
JP2011091074A (ja) * 2009-10-20 2011-05-06 Fuji Pureamu Kk 太陽光発電装置
JP2011530825A (ja) * 2008-08-14 2011-12-22 デューダス,ミルコ 太陽光モジュール配置及び屋根配置
JP2012134464A (ja) * 2010-11-30 2012-07-12 Daikin Ind Ltd 太陽電池システム
JP5043244B1 (ja) * 2012-02-20 2012-10-10 立山科学工業株式会社 太陽光発電システム
JP2013123017A (ja) * 2011-12-12 2013-06-20 Sanyo Electric Co Ltd 光透過型の太陽電池モジュールの設置構造体
JP2013138163A (ja) * 2011-11-28 2013-07-11 Gantan Beauty Ind Co Ltd 両面受光型太陽電池モジュールの設置構造
JP2013183128A (ja) * 2012-03-05 2013-09-12 Gantan Beauty Ind Co Ltd 太陽電池システム
JP2014110278A (ja) * 2012-11-30 2014-06-12 Kyocera Corp 太陽光発電システム
JP2014154743A (ja) * 2013-02-12 2014-08-25 Hitachi Power Solutions Co Ltd 太陽光発電装置
WO2015068538A1 (ja) * 2013-11-08 2015-05-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 太陽電池システム及び太陽電池モジュール
US9252307B2 (en) 2011-01-21 2016-02-02 First Solar, Inc. Photovoltaic module support system
KR101957335B1 (ko) * 2018-02-12 2019-03-12 솔랩코리아 주식회사 태양광 반사시스템
JP2019047628A (ja) * 2017-09-01 2019-03-22 シャープ株式会社 太陽光発電システム

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101958664A (zh) * 2010-08-13 2011-01-26 杭州国电能源环境设计研究有限公司 一种桩柱一体式地面光伏支架
JP5522183B2 (ja) * 2012-02-02 2014-06-18 ウシオ電機株式会社 光照射装置

Cited By (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001230437A (ja) * 2000-02-18 2001-08-24 Sanyo Electric Co Ltd 太陽電池モジュール
JP2002124696A (ja) * 2000-10-18 2002-04-26 Sekisui Jushi Co Ltd 多面配置型太陽電池装置装置
WO2003017379A2 (en) * 2001-08-15 2003-02-27 Powerlight Corporation Fixed angle solar collector arrangement
WO2003017379A3 (en) * 2001-08-15 2003-12-18 Powerlight Corp Fixed angle solar collector arrangement
US7888587B2 (en) 2003-03-10 2011-02-15 Sunpower Corporation, Systems Modular shade system with solar tracking panels
US7557292B2 (en) 2003-03-10 2009-07-07 Sunpower Corporation, Systems Modular shade system with solar tracking panels
US7554030B2 (en) 2003-03-18 2009-06-30 Sunpower Corporation, Systems Tracking solar collector assembly
US7888588B2 (en) 2003-03-18 2011-02-15 Sunpower Corporation, Systems Tracking solar collector assembly
JP4504079B2 (ja) * 2004-04-26 2010-07-14 積水化学工業株式会社 太陽電池モジュールを設けた屋根構造
JP2005307699A (ja) * 2004-04-26 2005-11-04 Sekisui Chem Co Ltd 太陽電池モジュールを設けた屋根構造
JP2006024477A (ja) * 2004-07-08 2006-01-26 Aisin Seiki Co Ltd 色素増感型太陽電池及び色素増感型太陽電池の取付け方法
JP2009532870A (ja) * 2006-03-30 2009-09-10 ソルインドラ,インコーポレーテッド 内部間隔を有する非平面状ソーラーユニットの組立品
JP2009290107A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Sharp Corp 構造物設置架台及び太陽光発電システム
JP2011530825A (ja) * 2008-08-14 2011-12-22 デューダス,ミルコ 太陽光モジュール配置及び屋根配置
JP2011091074A (ja) * 2009-10-20 2011-05-06 Fuji Pureamu Kk 太陽光発電装置
JP2012134464A (ja) * 2010-11-30 2012-07-12 Daikin Ind Ltd 太陽電池システム
US9252307B2 (en) 2011-01-21 2016-02-02 First Solar, Inc. Photovoltaic module support system
US9413287B2 (en) 2011-01-21 2016-08-09 First Solar, Inc. Photovoltaic module support system
JP2013138163A (ja) * 2011-11-28 2013-07-11 Gantan Beauty Ind Co Ltd 両面受光型太陽電池モジュールの設置構造
JP2013123017A (ja) * 2011-12-12 2013-06-20 Sanyo Electric Co Ltd 光透過型の太陽電池モジュールの設置構造体
JP5043244B1 (ja) * 2012-02-20 2012-10-10 立山科学工業株式会社 太陽光発電システム
JP2013183128A (ja) * 2012-03-05 2013-09-12 Gantan Beauty Ind Co Ltd 太陽電池システム
JP2014110278A (ja) * 2012-11-30 2014-06-12 Kyocera Corp 太陽光発電システム
JP2014154743A (ja) * 2013-02-12 2014-08-25 Hitachi Power Solutions Co Ltd 太陽光発電装置
WO2015068538A1 (ja) * 2013-11-08 2015-05-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 太陽電池システム及び太陽電池モジュール
JPWO2015068538A1 (ja) * 2013-11-08 2017-03-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 太陽電池システム及び太陽電池モジュール
US9692353B2 (en) 2013-11-08 2017-06-27 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Solar cell system and solar cell module
JP2019047628A (ja) * 2017-09-01 2019-03-22 シャープ株式会社 太陽光発電システム
KR101957335B1 (ko) * 2018-02-12 2019-03-12 솔랩코리아 주식회사 태양광 반사시스템

Also Published As

Publication number Publication date
JP3778695B2 (ja) 2006-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3778695B2 (ja) 太陽電池装置
JP3106835B2 (ja) 太陽光発電住宅
JP3297277B2 (ja) 太陽電池モジュール及び該太陽電池モジュールの取付方法
JPH10308524A (ja) 太陽電池モジュール
JP4208419B2 (ja) 太陽電池モジュール
JPH11330523A (ja) 太陽電池装置
JP4565948B2 (ja) 太陽電池モジュール
JPH0525890A (ja) 太陽電池発電装置
US20230155543A1 (en) Solar cell module including reflection plate and method for adjusting reflection module
JPH1150607A (ja) 太陽電池一体型シート防水材
JP3679158B2 (ja) 建物屋根の太陽電池パネル取り付け構造
JPH07202239A (ja) 屋根設置型太陽電池装置の設置方法
CN218439124U (zh) 光伏建筑一体化的采光窗与光伏组件连接结构
JPH10270740A (ja) 太陽電池の集光構造体
JP3169545B2 (ja) 太陽電池モジュール及び該太陽電池モジュールの屋根への取付方法
JPH10317620A (ja) 太陽電池モジュール等の屋上設備機器を設置した屋根の換気構造
JP2000160790A (ja) 太陽電池付屋根
JP2001311267A (ja) 屋上設備機器を備えた屋根の防水構造
JPH11284215A (ja) 陸置型太陽電池装置
JP2563718B2 (ja) 太陽電池付き屋根
JPH0363349A (ja) 太陽電池発電屋根
JP2004014887A (ja) 太陽電池パネルの設置台
JP2562279Y2 (ja) 太陽電池付き屋根
Shinjo R&D of photovoltaic modules integrated with construction materials
JP2001311283A (ja) 太陽エネルギモジュール及びこの太陽エネルギモジュールを備えた太陽エネルギシステム並びにこの太陽エネルギシステムを備えた住宅

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050801

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060228

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100310

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110310

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110310

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130310

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140310

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term