JPH0363349A - 太陽電池発電屋根 - Google Patents
太陽電池発電屋根Info
- Publication number
- JPH0363349A JPH0363349A JP1198658A JP19865889A JPH0363349A JP H0363349 A JPH0363349 A JP H0363349A JP 1198658 A JP1198658 A JP 1198658A JP 19865889 A JP19865889 A JP 19865889A JP H0363349 A JPH0363349 A JP H0363349A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frame
- load
- roof
- bearing frame
- solar cells
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000010248 power generation Methods 0.000 claims description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 13
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 3
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- 239000010703 silicon Substances 0.000 abstract description 3
- 239000005341 toughened glass Substances 0.000 abstract description 2
- AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N alumane Chemical group [AlH3] AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000009432 framing Methods 0.000 abstract 1
- 239000011120 plywood Substances 0.000 abstract 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 3
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 3
- 238000005034 decoration Methods 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 2
- WUPHOULIZUERAE-UHFFFAOYSA-N 3-(oxolan-2-yl)propanoic acid Chemical compound OC(=O)CCC1CCCO1 WUPHOULIZUERAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JBRZTFJDHDCESZ-UHFFFAOYSA-N AsGa Chemical compound [As]#[Ga] JBRZTFJDHDCESZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002585 base Substances 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 229910052980 cadmium sulfide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- OMZSGWSJDCOLKM-UHFFFAOYSA-N copper(II) sulfide Chemical compound [S-2].[Cu+2] OMZSGWSJDCOLKM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000011491 glass wool Substances 0.000 description 1
- 210000002837 heart atrium Anatomy 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 239000012774 insulation material Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B10/00—Integration of renewable energy sources in buildings
- Y02B10/10—Photovoltaic [PV]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B10/00—Integration of renewable energy sources in buildings
- Y02B10/20—Solar thermal
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
Landscapes
- Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
- Photovoltaic Devices (AREA)
- Building Environments (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は住宅等の建物に設置されて太陽電池による発電
を行う太陽電池発電屋根に関する。
を行う太陽電池発電屋根に関する。
[従来の技術]
この種建物に設置される太陽電池として、太陽電池パネ
ルを既設の屋根面上に載置したり。
ルを既設の屋根面上に載置したり。
或はガラス製の瓦−枚毎に太陽電池を一体的に内蔵した
もの等が提案されている。
もの等が提案されている。
[発明が解決しようとする課題]
しかし、太陽電池パネルを屋根面上に載置する場合は、
もとより通常の外装材による屋根ぶき作業が必要である
し、またその上に太陽電池パネルを1!置する結果、屋
根のデザインの統一性を損いやすい、また、太陽電池パ
ネルは強風時のあおり止めのために屋根面に確実に固定
しなければならないが、屋根独自の経時的なたわみ等に
従って、太陽電池を被覆するガラス製の透光板や太陽電
池自体が割れてしまう恐れもある。
もとより通常の外装材による屋根ぶき作業が必要である
し、またその上に太陽電池パネルを1!置する結果、屋
根のデザインの統一性を損いやすい、また、太陽電池パ
ネルは強風時のあおり止めのために屋根面に確実に固定
しなければならないが、屋根独自の経時的なたわみ等に
従って、太陽電池を被覆するガラス製の透光板や太陽電
池自体が割れてしまう恐れもある。
一方、瓦−枚毎に太陽電池を内蔵したものは、当然屋根
外装である瓦と太陽電池の設置作業の重複を省くことは
できるが、屋根下地は通常どおり張設しておく必要があ
るし、またこの太陽電池を内蔵した瓦を屋根上に敷設す
る際の個々の結線手間や、この瓦が後に位置ずれを生じ
た場合の断線等の点に実用化上の問題を残している。
外装である瓦と太陽電池の設置作業の重複を省くことは
できるが、屋根下地は通常どおり張設しておく必要があ
るし、またこの太陽電池を内蔵した瓦を屋根上に敷設す
る際の個々の結線手間や、この瓦が後に位置ずれを生じ
た場合の断線等の点に実用化上の問題を残している。
本発明は、かかる従来装置の問題点に鑑みてなされたも
ので、太陽電池等を強固に保持して長年月の使用に耐え
、且つ、屋根の外装及び下地も兼ね得る構造により施工
の迅速性に極めて優れた太陽電池発電屋根を提供するこ
とを目的とする。
ので、太陽電池等を強固に保持して長年月の使用に耐え
、且つ、屋根の外装及び下地も兼ね得る構造により施工
の迅速性に極めて優れた太陽電池発電屋根を提供するこ
とを目的とする。
[課題を解決するための手段]
本発明は上記目的に添い、屋根外装と屋根下地を兼ね得
るよう枠組内を閉鎖した耐荷重フレームを含んで一体的
な屋根トラスな形成したものであって、即ち本発明は、
各々連結手段を備えた上下及び縦枠部を四周枠組してな
る耐荷重フレームと: 該耐荷重フレームに保持せしめ
た太陽電池と; 該フレーム内を閉鎖せしめた表面側透
光板及び裏面側底板と; 上記耐荷重フレームを正背面
両側から傾斜起立せしめるとともに上枠部を直接又は間
接に連結して形成してなる逆V字状一体的な屋根トラス
とを備えてなることを特徴とする太陽電池発電屋根に係
り且つこれを要旨とするものである。
るよう枠組内を閉鎖した耐荷重フレームを含んで一体的
な屋根トラスな形成したものであって、即ち本発明は、
各々連結手段を備えた上下及び縦枠部を四周枠組してな
る耐荷重フレームと: 該耐荷重フレームに保持せしめ
た太陽電池と; 該フレーム内を閉鎖せしめた表面側透
光板及び裏面側底板と; 上記耐荷重フレームを正背面
両側から傾斜起立せしめるとともに上枠部を直接又は間
接に連結して形成してなる逆V字状一体的な屋根トラス
とを備えてなることを特徴とする太陽電池発電屋根に係
り且つこれを要旨とするものである。
[作用]
耐荷重フレームの枠組内に保持された太陽電池は外力か
ら保護され、一方、耐荷重フレームの枠組内を閉鎖した
表面側透光板及び裏面側底板は屋根の外装及び下地を兼
ね得る。
ら保護され、一方、耐荷重フレームの枠組内を閉鎖した
表面側透光板及び裏面側底板は屋根の外装及び下地を兼
ね得る。
そして、耐荷重フレームを正背面両側から傾斜起立せし
めて逆V字状一体的な屋根トラスを形成した結果、耐荷
重フレームはそれ自体屋根小屋組の主要な耐力構造を形
成できる。またかかる耐荷重フレームを左右に並列して
連結することにより1例えば当該建物の幅に合せた任意
広面積の受光傾斜屋根面を形成できる。
めて逆V字状一体的な屋根トラスを形成した結果、耐荷
重フレームはそれ自体屋根小屋組の主要な耐力構造を形
成できる。またかかる耐荷重フレームを左右に並列して
連結することにより1例えば当該建物の幅に合せた任意
広面積の受光傾斜屋根面を形成できる。
[実施例]
第1図乃至第5図と第6図は異なる実施例を示す、まず
第1図乃至第5図に示す実施例を説明すると、図中1は
本発明に係る太陽電池発電屋根で、該発電屋根1は第1
図に示すように耐荷重フレーム2・・・、太陽電池3・
・・等を有して建物4上に設置している。
第1図乃至第5図に示す実施例を説明すると、図中1は
本発明に係る太陽電池発電屋根で、該発電屋根1は第1
図に示すように耐荷重フレーム2・・・、太陽電池3・
・・等を有して建物4上に設置している。
耐荷重フレーム2・・・は、比較的厚肉に形成したアル
ミ型材製の上下及び縦枠部5,6,7゜7を四周枠組し
てなる。なお、その寸法は例えば縦5.5m、横0.6
mの細長に形成している。また、図中8は該耐荷重フレ
ームの補強中桟である。
ミ型材製の上下及び縦枠部5,6,7゜7を四周枠組し
てなる。なお、その寸法は例えば縦5.5m、横0.6
mの細長に形成している。また、図中8は該耐荷重フレ
ームの補強中桟である。
この耐荷重フレーム2の上下及び縦枠部5゜6.7.7
には各々連結手段9,10.11゜11を備えている。
には各々連結手段9,10.11゜11を備えている。
上枠部5の連結手段9は正面及び背面側の両耐荷重フレ
ーム2,2の上枠部同士を連結しており(第2ryi参
照)、該上枠部5に長手方向一連に一体成形した係合溝
12と、これに適宜間隔毎に係合せしめた略2の字形の
短尺金物13及び該金物の締結ボルト・ナツト14から
なる。また、下枠部6の連結手段lOは耐荷重フレーム
2・・・を建物4に連結しており(第3図参照)、該下
枠部6に長手方向−連に一体成形した係合溝15と、こ
れに係合せしめた蝶番金物16(詳細は特願平1−47
653号参照)からなる、一方、縦枠部7,7の連結f
段11は、左右に隣接する耐荷型フレーム2,2同士を
連結しており(第4図参照)。
ーム2,2の上枠部同士を連結しており(第2ryi参
照)、該上枠部5に長手方向一連に一体成形した係合溝
12と、これに適宜間隔毎に係合せしめた略2の字形の
短尺金物13及び該金物の締結ボルト・ナツト14から
なる。また、下枠部6の連結手段lOは耐荷重フレーム
2・・・を建物4に連結しており(第3図参照)、該下
枠部6に長手方向−連に一体成形した係合溝15と、こ
れに係合せしめた蝶番金物16(詳細は特願平1−47
653号参照)からなる、一方、縦枠部7,7の連結f
段11は、左右に隣接する耐荷型フレーム2,2同士を
連結しており(第4図参照)。
隣接する縦枠部7,7を挟み付ける表面側の長尺被覆板
17と、裏面側に適宜間隔毎に添設した短尺金物18及
びこれらの締結ボルト・ナツト19(ボルトは回り止め
用角頭付き)からなる、なお、これら第2図乃至第4図
中20・・・は全て気密材である。
17と、裏面側に適宜間隔毎に添設した短尺金物18及
びこれらの締結ボルト・ナツト19(ボルトは回り止め
用角頭付き)からなる、なお、これら第2図乃至第4図
中20・・・は全て気密材である。
次に、太陽電池3・・・は本例では直径10cm程度の
シリコン系円盤状セルを基板21に多数配設して結線し
てなり、第1図に示すようにこれを上記耐荷重フレーム
2の枠組内に保持せしめている。
シリコン系円盤状セルを基板21に多数配設して結線し
てなり、第1図に示すようにこれを上記耐荷重フレーム
2の枠組内に保持せしめている。
一方、表面側透光板22は強化ガラス製で、第2図乃至
第4図に示すように耐荷重フレーム2に同質の型材製押
縁23(その気密材20)で固定してその枠組内を表面
側で閉鎖している。
第4図に示すように耐荷重フレーム2に同質の型材製押
縁23(その気密材20)で固定してその枠組内を表面
側で閉鎖している。
また、裏面側底板24は構造用台板製で、第2図乃至第
4図に示すようにその四周縁を耐荷重フレーム2に一体
成形した嵌挿溝25に嵌入して該フレーム2の枠組内を
裏面側で閉鎖している。
4図に示すようにその四周縁を耐荷重フレーム2に一体
成形した嵌挿溝25に嵌入して該フレーム2の枠組内を
裏面側で閉鎖している。
なお、図中26はこの裏面側底板24と上記太陽電池3
との間に介装した例えば発泡ポリウレタンやグラスウー
ル等の断熱材である。
との間に介装した例えば発泡ポリウレタンやグラスウー
ル等の断熱材である。
次に、上記耐荷重フレーム2の建物4への設置状態を説
明すると1本例における建物4は。
明すると1本例における建物4は。
例えば木質軸組構造の既設建物で、第5図に示すように
旧屋根を撤去することによって露出した既設桁27上に
(図示しないが既設部分の凹凸等の必要に応じて実願平
1−38559号の実施例に示す嵩上げ用の台輪を介し
)、天井パネル28を蔵置固定した後、既設桁27、既
設梁29(又は台輪)等の耐強性の高い構造材上に、耐
荷重フレーム2の下枠部6を蝶番金物等の前記連結手段
10(第3図参!@)によって固定している。なお、同
図中30は該蝶番金物の固定ボルト、31は仮とめ用の
釘である。
旧屋根を撤去することによって露出した既設桁27上に
(図示しないが既設部分の凹凸等の必要に応じて実願平
1−38559号の実施例に示す嵩上げ用の台輪を介し
)、天井パネル28を蔵置固定した後、既設桁27、既
設梁29(又は台輪)等の耐強性の高い構造材上に、耐
荷重フレーム2の下枠部6を蝶番金物等の前記連結手段
10(第3図参!@)によって固定している。なお、同
図中30は該蝶番金物の固定ボルト、31は仮とめ用の
釘である。
そして、第1図に示すように耐荷重フレーム2・・・は
、正背面両側から傾斜起立せしめるとともに上枠部5,
5同士を前記連結手段9,9(第2図参照)で連結して
相互支承せしめ、逆V字状一体的な屋根トラス32を形
成している。
、正背面両側から傾斜起立せしめるとともに上枠部5,
5同士を前記連結手段9,9(第2図参照)で連結して
相互支承せしめ、逆V字状一体的な屋根トラス32を形
成している。
ここで本例の耐荷重フレームは、正背面両側ともその枠
組内に太陽電池3・・・を保持し、正面側は主に直接光
、背面側は主に散乱光の受光をねらっている6なお各耐
荷重フレーム2・・・の傾斜起立角度は例えば第5図に
示すように正背面各側45度である。
組内に太陽電池3・・・を保持し、正面側は主に直接光
、背面側は主に散乱光の受光をねらっている6なお各耐
荷重フレーム2・・・の傾斜起立角度は例えば第5図に
示すように正背面各側45度である。
その他、第2閏中33は上記連結手段を目隠しするため
の化粧天板、第5図中34はこの連結を補強するために
正背面耐荷重フレーム2゜2の縦枠部7,7間に架設し
た小梁である。
の化粧天板、第5図中34はこの連結を補強するために
正背面耐荷重フレーム2゜2の縦枠部7,7間に架設し
た小梁である。
また、耐荷重フレーム2・・・は左右に並列するととも
に、隣接する耐荷重フレームの縦枠部7.7同士を前記
連結手段11(第4図参照)で連結して左右方向連続一
体的な受光傾斜屋根面35.35を形成している。ここ
で、本例で左右に並列した各耐荷重フレーム2・・・は
全てに太陽電池3・・・を保持している。
に、隣接する耐荷重フレームの縦枠部7.7同士を前記
連結手段11(第4図参照)で連結して左右方向連続一
体的な受光傾斜屋根面35.35を形成している。ここ
で、本例で左右に並列した各耐荷重フレーム2・・・は
全てに太陽電池3・・・を保持している。
なお、第1図及び第5図中36はこの連結を補強するた
めの左右方向通しの横梁である。また、第4図中37は
左右に隣接する耐荷重フレーム2.2内の太陽電池3・
・・を結線するための配線、38はそのコネクター、3
9はこれら連結手段や配線等を目隠しするための長尺の
化粧板である。
めの左右方向通しの横梁である。また、第4図中37は
左右に隣接する耐荷重フレーム2.2内の太陽電池3・
・・を結線するための配線、38はそのコネクター、3
9はこれら連結手段や配線等を目隠しするための長尺の
化粧板である。
そ・の他、第1図中40は飾りと雨仕舞いを兼ねて耐荷
重フレームの上梓部5に弾発的に嵌着した頂部覆い(第
2図中弾発係止片41,41とコーキング42.42及
び前記気密材20−・・等を参照)、43.43は上記
のように逆V字状の屋根トラス32を形成した結果左右
に開口される三角形開口面の化粧を兼ねた左右端閉塞パ
ネル、また44は該閉塞パネル43と耐荷重フレーム2
間の継目を被覆連結するL形役物(連結手段は前記縦枠
部の連結手段11の長尺被覆板17に準する)である、
なお、前記の各枠部連結手段9,10.11及びこれら
頂部覆い40、左右端閉塞パネル43及びL形役物44
等によって本例屋根の内部空間は水密性が保たれ、収納
庫や居室としての利用や、或いは第5図に示した天井パ
ネル28を省いて吹き抜けとしての利用も可能である。
重フレームの上梓部5に弾発的に嵌着した頂部覆い(第
2図中弾発係止片41,41とコーキング42.42及
び前記気密材20−・・等を参照)、43.43は上記
のように逆V字状の屋根トラス32を形成した結果左右
に開口される三角形開口面の化粧を兼ねた左右端閉塞パ
ネル、また44は該閉塞パネル43と耐荷重フレーム2
間の継目を被覆連結するL形役物(連結手段は前記縦枠
部の連結手段11の長尺被覆板17に準する)である、
なお、前記の各枠部連結手段9,10.11及びこれら
頂部覆い40、左右端閉塞パネル43及びL形役物44
等によって本例屋根の内部空間は水密性が保たれ、収納
庫や居室としての利用や、或いは第5図に示した天井パ
ネル28を省いて吹き抜けとしての利用も可能である。
また、第5図中45は蓄電池と回路のON・OFFスイ
ッチ、そして直交流及び電圧変換並びに市販の電力系統
との連係システムを含む発電制御装置、46は配線であ
る。
ッチ、そして直交流及び電圧変換並びに市販の電力系統
との連係システムを含む発電制御装置、46は配線であ
る。
次に、第6図に示す実施例は、正面側の受光傾斜屋根面
の勾配を緩めて(30度)片流れ形状の屋根とした点が
先の実施例と特に異なる。
の勾配を緩めて(30度)片流れ形状の屋根とした点が
先の実施例と特に異なる。
また、本例では太陽電池は上記正面側の耐荷重フレーム
にのみ保持されており、背面側の耐荷重フレームの枠組
内は適当な閉塞パネル(外装材、断熱材及び下地又は内
装材等を有する複層パネルが望ましい)で閉鎖して雨仕
舞いせしめている、その他、天井パネルを省いて吹き抜
けとした点等若干の差異はあるがその余の点は前記実施
例とほぼ共通するので図中同符号を付して説明を省略す
る。
にのみ保持されており、背面側の耐荷重フレームの枠組
内は適当な閉塞パネル(外装材、断熱材及び下地又は内
装材等を有する複層パネルが望ましい)で閉鎖して雨仕
舞いせしめている、その他、天井パネルを省いて吹き抜
けとした点等若干の差異はあるがその余の点は前記実施
例とほぼ共通するので図中同符号を付して説明を省略す
る。
その他図示しないが、耐荷重フレームの上下及び縦枠部
の連結手段は図示例のような金物等の第三部材を介さな
いで当該枠部な直接ボルト締めすること等も可能である
。また、勿論第三部材を用いる場合でも、例えば下枠部
の連結手段の蝶番金物に代え、所定角度に折曲したアン
グル材等を用いて耐荷重フレームの起立角度を一定に定
めて構造を単純化されてもよい。
の連結手段は図示例のような金物等の第三部材を介さな
いで当該枠部な直接ボルト締めすること等も可能である
。また、勿論第三部材を用いる場合でも、例えば下枠部
の連結手段の蝶番金物に代え、所定角度に折曲したアン
グル材等を用いて耐荷重フレームの起立角度を一定に定
めて構造を単純化されてもよい。
一方、太陽電池は全ての耐荷重フレームに備える必要は
なく、特に予算に応じて正面側にのみ備えたり、或いは
この正面側においても一つおき等部分的に備えることが
でき、他の耐荷重フレームは上記のように適当なパネル
で閉鎖し得る。
なく、特に予算に応じて正面側にのみ備えたり、或いは
この正面側においても一つおき等部分的に備えることが
でき、他の耐荷重フレームは上記のように適当なパネル
で閉鎖し得る。
また勿論、太陽電池は各種公知のものを選択でき、上記
シリコン系の他、m−v族化合物系(ひ化ガリウム等)
、n−vi族化合物系(硫化カドミウム等) 、 I
−m−VT族化合物系(硫化銅等)又は有機物などを採
用し得る。なお、太陽電池は例えば表面側透光板の裏面
に印刷等によって一体的に形威することも可能である。
シリコン系の他、m−v族化合物系(ひ化ガリウム等)
、n−vi族化合物系(硫化カドミウム等) 、 I
−m−VT族化合物系(硫化銅等)又は有機物などを採
用し得る。なお、太陽電池は例えば表面側透光板の裏面
に印刷等によって一体的に形威することも可能である。
次に、耐荷重フレームの傾斜起立角度は受光効率を中心
に決定されるが5この他、当該屋根の内部空間の利用ス
ペースとの兼合い等が考慮される場合もあって任意であ
る。但し、受光効率について一般的に検討すると、直接
光の受光のためには当該地の緯度とほぼ同じ角度とする
のが有利てあり、一方散乱光の受光のためには角度が浅
い(水平に近い)方が有利である。しかし、直射側でも
散乱光は当然台まれているので1例えば上記緯度角より
やや浅めの角度などに決定されれば効率的である。
に決定されるが5この他、当該屋根の内部空間の利用ス
ペースとの兼合い等が考慮される場合もあって任意であ
る。但し、受光効率について一般的に検討すると、直接
光の受光のためには当該地の緯度とほぼ同じ角度とする
のが有利てあり、一方散乱光の受光のためには角度が浅
い(水平に近い)方が有利である。しかし、直射側でも
散乱光は当然台まれているので1例えば上記緯度角より
やや浅めの角度などに決定されれば効率的である。
なお、かかる太陽電池発電屋根を設置する建物の他の例
として、例えば新築の木造建物において従来の屋根に代
えて当初から設計に折り込んだり、或いは既設コンクリ
ート造建物の屋上にベントハウスのように後付は設置す
ることも可能である。なお、後者のような場合は1本屋
根の内部に雨水か入っても差支えない場合もあるので、
例えば先に図示した左右端閉塞パネル等が省かれる場合
もある。
として、例えば新築の木造建物において従来の屋根に代
えて当初から設計に折り込んだり、或いは既設コンクリ
ート造建物の屋上にベントハウスのように後付は設置す
ることも可能である。なお、後者のような場合は1本屋
根の内部に雨水か入っても差支えない場合もあるので、
例えば先に図示した左右端閉塞パネル等が省かれる場合
もある。
実施例は以上のとおりに4M威したが、本発明は前記要
旨に反しない限り、連結手段、上下及び縦棒部、耐荷重
フレーム、太陽電池、表面側透光板、裏面側底板、屋根
トラス等の具体的形状、構造、寸法、材質、員数、配置
及びこれらの関係そして付加的部材の有無や本屋根を設
置する建物の種類等は様々に変更し得て上記実施例に限
られないことはいうまでもない。
旨に反しない限り、連結手段、上下及び縦棒部、耐荷重
フレーム、太陽電池、表面側透光板、裏面側底板、屋根
トラス等の具体的形状、構造、寸法、材質、員数、配置
及びこれらの関係そして付加的部材の有無や本屋根を設
置する建物の種類等は様々に変更し得て上記実施例に限
られないことはいうまでもない。
[発明の効果]
本発明は前記要旨のとおりに構成したので、耐荷重フレ
ームの枠組内に保持された太陽電池や表面側透光板は該
フレームにより外力から保護され、長年月の使用に耐え
得る。
ームの枠組内に保持された太陽電池や表面側透光板は該
フレームにより外力から保護され、長年月の使用に耐え
得る。
また耐荷重フレームの枠組内を閉鎖した表面側透光板及
び裏面側底板は屋根の外装及び下地を兼用可能であるこ
と、及び、耐荷重フレームを正背面両側から傾斜起立せ
しめて逆V字状−体的な屋根トラスを形成した結果、耐
荷重フレームはそれ自体屋根小屋組の主要な耐力構造を
形威し得ることから、屋根の形威と太陽電池の設置にお
いて材料及び施工作業の重複を可及的に省くこと、を可
能とし、太陽電池発電屋根を極めて迅速な組立て作業に
よって形威し得る。
び裏面側底板は屋根の外装及び下地を兼用可能であるこ
と、及び、耐荷重フレームを正背面両側から傾斜起立せ
しめて逆V字状−体的な屋根トラスを形成した結果、耐
荷重フレームはそれ自体屋根小屋組の主要な耐力構造を
形威し得ることから、屋根の形威と太陽電池の設置にお
いて材料及び施工作業の重複を可及的に省くこと、を可
能とし、太陽電池発電屋根を極めて迅速な組立て作業に
よって形威し得る。
MSl乃至!85図と第6図は異なる実施例を示すもの
で、第1図は本発明太陽電池発電屋根の組立て状態を示
す斜視図、第2図は該屋根の上枠部を切り欠いた斜視図
、第3図は同じく下枠部を切り欠いた斜視図、第4図は
同じく縦枠部の横断面図、第5図は同屋根を設置した建
物の縦断面図、第6図は他の実施例に係る本発明太陽電
池発電屋根を設置した建物の縦断面図。 l・・・太陽電池発電屋根 3・・・太陽電池2・・
・耐荷重フレーム 5・・・上梓部6・・・下枠部 7・・・縦枠部 9.10.11 ・・・連結手段 22・・・表面側透光板 24・・・裏面側底板 32・・・屋根トラス
で、第1図は本発明太陽電池発電屋根の組立て状態を示
す斜視図、第2図は該屋根の上枠部を切り欠いた斜視図
、第3図は同じく下枠部を切り欠いた斜視図、第4図は
同じく縦枠部の横断面図、第5図は同屋根を設置した建
物の縦断面図、第6図は他の実施例に係る本発明太陽電
池発電屋根を設置した建物の縦断面図。 l・・・太陽電池発電屋根 3・・・太陽電池2・・
・耐荷重フレーム 5・・・上梓部6・・・下枠部 7・・・縦枠部 9.10.11 ・・・連結手段 22・・・表面側透光板 24・・・裏面側底板 32・・・屋根トラス
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 各々連結手段を備えた上下及び縦枠部を四周枠組してな
る耐荷重フレームと; 該耐荷重フレームに保持せしめた太陽電池 と; 該フレーム内を閉鎖せしめた表面側透光板及び裏面側底
板と; 上記耐荷重フレームを正背面両側から傾斜起立せしめる
とともに上枠部を直接又は間接に連結して形成してなる
逆V字状一体的な屋根トラスとを備えてなることを特徴
とする太陽電池発電屋根。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1198658A JP2717448B2 (ja) | 1989-07-31 | 1989-07-31 | 太陽電池発電屋根 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1198658A JP2717448B2 (ja) | 1989-07-31 | 1989-07-31 | 太陽電池発電屋根 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0363349A true JPH0363349A (ja) | 1991-03-19 |
JP2717448B2 JP2717448B2 (ja) | 1998-02-18 |
Family
ID=16394890
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1198658A Expired - Fee Related JP2717448B2 (ja) | 1989-07-31 | 1989-07-31 | 太陽電池発電屋根 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2717448B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107662476A (zh) * | 2017-06-14 | 2018-02-06 | 常云举 | 一种可以调节车舱温度的客车顶棚 |
CN110130400A (zh) * | 2019-06-05 | 2019-08-16 | 江西志特新材料股份有限公司 | 一种可移动桁架与配套铝模系统及其施工方法 |
CN111663650A (zh) * | 2020-05-31 | 2020-09-15 | 湖北易安装配建筑科技有限公司 | 一种可折叠的轻钢房屋 |
-
1989
- 1989-07-31 JP JP1198658A patent/JP2717448B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107662476A (zh) * | 2017-06-14 | 2018-02-06 | 常云举 | 一种可以调节车舱温度的客车顶棚 |
CN110130400A (zh) * | 2019-06-05 | 2019-08-16 | 江西志特新材料股份有限公司 | 一种可移动桁架与配套铝模系统及其施工方法 |
CN111663650A (zh) * | 2020-05-31 | 2020-09-15 | 湖北易安装配建筑科技有限公司 | 一种可折叠的轻钢房屋 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2717448B2 (ja) | 1998-02-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5524401A (en) | Roof with solar battery | |
US4636577A (en) | Solar panel module and support therefor | |
US6346669B1 (en) | Solar battery unit and solar battery apparatus | |
JPH11340491A (ja) | 太陽電池装置 | |
JP3206829U (ja) | 補強土台の屋根へ設置構造 | |
JPH0363349A (ja) | 太陽電池発電屋根 | |
JP3504109B2 (ja) | 屋上設備機器の設置用架台を備えた屋根の防水構造 | |
JP3700646B2 (ja) | 太陽電池瓦雪止め構造および太陽電池瓦用雪止め具 | |
JP3679158B2 (ja) | 建物屋根の太陽電池パネル取り付け構造 | |
JPH10317598A (ja) | 太陽電池モジュール等の屋上設備機器を設置した屋根 | |
JPH10317620A (ja) | 太陽電池モジュール等の屋上設備機器を設置した屋根の換気構造 | |
US20230253914A1 (en) | Solar cell roof | |
JP3169545B2 (ja) | 太陽電池モジュール及び該太陽電池モジュールの屋根への取付方法 | |
JP2592400B2 (ja) | 建築物の屋根の棟構造 | |
JP3500759B2 (ja) | 発電機能を有する建築用外装パネル | |
JP2001311267A (ja) | 屋上設備機器を備えた屋根の防水構造 | |
JP2559186B2 (ja) | 太陽電池付き屋根パネル | |
JP2562279Y2 (ja) | 太陽電池付き屋根 | |
JP2501724B2 (ja) | 太陽電池付き屋根パネル | |
JP2563718B2 (ja) | 太陽電池付き屋根 | |
JP2000087514A (ja) | 太陽光発電パネル取り付け屋根構造 | |
JP2598369B2 (ja) | 建築物の屋根の棟構造 | |
Shinjo | R&D of photovoltaic modules integrated with construction materials | |
JP2596892B2 (ja) | 屋根パネル、及び屋根構造、及び屋根の施工法 | |
CA3007809A1 (en) | Building integrated photovoltaic systems |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |