JPH11340462A - 液晶表示装置およびその製造方法 - Google Patents

液晶表示装置およびその製造方法

Info

Publication number
JPH11340462A
JPH11340462A JP10147761A JP14776198A JPH11340462A JP H11340462 A JPH11340462 A JP H11340462A JP 10147761 A JP10147761 A JP 10147761A JP 14776198 A JP14776198 A JP 14776198A JP H11340462 A JPH11340462 A JP H11340462A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
film
forming
pattern
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10147761A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Fujikawa
徹也 藤川
Katsunori Misaki
克紀 美崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP10147761A priority Critical patent/JPH11340462A/ja
Priority to US09/251,044 priority patent/US6323917B1/en
Priority to TW088102873A priority patent/TW409426B/zh
Priority to KR1019990015042A priority patent/KR100334046B1/ko
Publication of JPH11340462A publication Critical patent/JPH11340462A/ja
Priority to US09/942,194 priority patent/US6445428B1/en
Priority to US10/186,825 priority patent/US6704069B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • H01L29/41733Source or drain electrodes for field effect devices for thin film transistors with insulated gate
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/1368Active matrix addressed cells in which the switching element is a three-electrode device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/45Ohmic electrodes
    • H01L29/456Ohmic electrodes on silicon
    • H01L29/458Ohmic electrodes on silicon for thin film silicon, e.g. source or drain electrode

Abstract

(57)【要約】 【課題】 薄膜トランジスタを有する液晶表示装置にお
いて、信頼性を向上させ、歩留まりを向上させる。 【解決手段】 薄膜トランジスタのオーミック電極を、
バリアメタル層と前記バリアメタル層よりも面積の小さ
いAl電極層の2層構造とし、前記オーミック電極を覆
う保護絶縁膜中に前記Al電極層を露出するコンタクト
ホールを形成し、透明画素電極を、前記Al電極層に、
前記保護絶縁膜上に前記コンタクトホールに対応して形
成された高融点金属パターンを介して電気的に接続す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は一般に液晶表示装置
に関し、特に薄膜トランジスタ(TFT)を備えた液晶
表示装置に関する。液晶表示装置はコンピュータを始め
とする情報処理装置において、小型で低消費電力の画像
表示装置として広く使われている。
【0002】特に、高品質のカラー表示を実現するた
め、液晶表示装置中の個々の画素電極を駆動する、いわ
ゆるアクティブマトリクス駆動方式の液晶表示装置が広
く使われている。かかるアクティブマトリクス駆動方式
の液晶表示装置では、個々の画素電極をオンオフ制御す
るために、各々の画素電極に対応して、液晶パネルを構
成するガラス基板上にTFTが設けられる。
【0003】
【従来の技術】図1は、従来のアクティブマトリクス駆
動型液晶表示装置10の構成を示す。図1を参照する
に、液晶表示装置10は多数のTFTおよびこれに協働
する透明画素電極を担持するTFTガラス基板11と、
前記TFT基板11上に形成された対向ガラス基板12
とよりなり、基板11と12との間には液晶層1が、図
示を省略したシール部材により封入されている。液晶表
示装置10では、前記透明画素電極を、対応するTFT
を介して選択的に駆動することにより、液晶層中におい
て、前記選択された画素電極に対応して、液晶分子の配
向を選択的に変化させる。さらに、前記ガラス基板11
および12の外側には、それぞれ図示しないが偏光板
が、直交ニコル状態で配設されている。また、ガラス基
板11および12の内側には、液晶層に接するように分
子配向膜が形成され、液晶分子の配向方向を規制する。
【0004】図2は前記TFTガラス基板11の一部を
拡大して示す。図2を参照するに、前記ガラス基板11
上には走査信号を供給される多数のパッド電極11Aお
よびこれから延在する多数の走査電極11aと、画像信
号を供給される多数のパッド電極11Bおよびこれから
延在する多数の信号電極11bとが、走査電極11aの
延在方向と走査電極11bの延在方向とが略直交するよ
うに形成されており、前記走査電極11aと前記信号電
極11bとの交点には、TFT11Cが形成されてい
る。さらに、前記基板11上には、各々のTFT11C
に対応して透明画素電極11Dが形成されており、各々
のTFT11Cは対応する走査電極11a上の走査信号
により選択され、対応する信号電極11b上の画像信号
により、協働する透明画素電極11Dを駆動する。
【0005】図3は、従来のTFT11Cの構成を示
す。図3を参照するに、TFT11Cは前記TFT基板
11に対応するガラス基板21上に形成され、前記走査
電極11aに接続されたゲート電極22と、前記ガラス
基板21上に、前記ゲート電極22を覆うように形成さ
れたゲート絶縁膜23とを含み、さらに前記ゲート絶縁
膜23上には前記ゲート電極22を覆うようにアモルフ
ァスシリコンパターン24が形成される。ゲート電極2
2としては、Al−Nd合金あるいはAl−Sc合金が
使われることが多い。
【0006】前記アモルファスシリコンパターン24は
TFT11Cの活性領域を構成し、前記ゲート電極22
直上のチャネル領域に相当する部分がSiNよりなるチ
ャネル保護膜25により覆われている。さらに、前記ア
モルファスシリコンパターン24上には、前記チャネル
保護膜25の両側に隣接してn+ 型アモルファスシリコ
ンパターン26A,26Bが形成され、前記アモルファ
スシリコンパターン26A上には、Ti層27a、Al
層27bおよびTi層27cを順次積層し、前記信号電
極11bに接続されたオーミック電極27Aが形成され
る。同様に、前記アモルファスシリコンパターン26B
上には、Ti層27d、Al層27eおよびTi層27
fを準じ積層したオーミック電極27Bが形成される。
【0007】前記オーミック電極27Aおよび27Bは
SiNよりなる保護膜28により覆われ、さらに前記保
護膜28上にはIn2 SnO5 (ITO)よりなる透明
画素電極29が形成される。前記透明画素電極29は、
前記保護膜28中に形成されたコンタクトホールを介し
て前記オーミック電極27Bの最上層を構成するTi層
27fにコンタクトする。
【0008】かかる構成のTFT11Cでは、アモルフ
ァスシリコンパターン24中のチャネル領域を介したオ
ーミック電極27Aとオーミック電極27Bとの間の導
通が、前記ゲート電極に供給された走査信号により制御
され、その結果ターンオンしたTFTの画素電極29の
みが、選択的に前記オーミック電極27Aに供給された
画像信号により駆動される。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ところで、図3のTF
T11Cを形成する際には、アモルファスシリコンパタ
ーン26A.26Bを構成するアモルファスシリコン膜
上に、Ti層27aおよび27dに対応するTi層と、
Al層27bおよび27eに対応するAl層と、Ti層
27cおよび27fに対応するTi層とを順次堆積し、
これをレジストパターンを使ったドライエッチングによ
りパターニングする工程が実行される。例えば、かかる
ドライエッチングはCl2 とBCl3 の混合ガスを使っ
たRIE(リアクティブイオンエッチング)により行わ
れ、その結果、アモルファスシリコンパターン24上に
おいて、アモルファスシリコンパターン26A,26B
および電極パターン27A,27Bが一括してパターニ
ングされる。
【0010】しかし、このようなTi/Al/Ti構造
を有する電極パターンのドライエッチング工程では、パ
ターニングの結果、形成される電極パターンの縁部にお
いてAl層27bあるいは27eのみが選択的に側方に
エッチングを受ける問題が生じる。その結果、Al層2
7bあるいは27eの上下のTi層は相対的に側方にせ
り出してオーバーハングを形成するが、かかるオーバー
ハングはその上の保護膜28によるカバレッジを困難に
する。例えば、前記保護膜28のステップカバレッジが
電極27Bの縁部において不良となった場合、透明画素
電極29において断線等の欠陥が発生しやすい。かかる
オーバーハングの形成は、前記ドライエッチング工程に
おいてエッチングの異方性を強めることにより回避でき
るが、その場合には前記オーミック電極27A,27B
の側壁面が垂直面を形成し、やはり保護膜28、従って
その上の画素電極29のステップカバレッジが不良にな
ってしまう。
【0011】そこで、本発明は上記の課題を解決した、
新規で有用な液晶表示装置およびその製造方法を提供す
ることを概括的課題とする。本発明のより具体的な課題
は、TFTを有する液晶表示装置において、製造歩留り
を向上させ、また製造された液晶表示装置の信頼性を向
上させることにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の課題
を、請求項1に記載したように、第1の基板と、前記第
1の基板上に対向して配設された第2の基板と、前記第
1の基板と第2の基板との間に封入された液晶層と、前
記第1の基板上に担持された薄膜トランジスタと、前記
薄膜トランジスタを覆う保護絶縁膜と、前記保護絶縁膜
上に形成され、前記薄膜トランジスタと電気的に接続さ
れた画素電極とよりなる液晶表示装置において、前記薄
膜トランジスタは、前記第1の基板上に形成されたゲー
ト電極と、前記第1の基板上に前記ゲート電極を覆うよ
うに形成されたゲート絶縁膜と、前記ゲート絶縁膜上
に、前記第1の基板の主面に垂直な方向から見た場合に
前記ゲート電極を覆うように形成された半導体膜と、前
記半導体膜上に、前記主面に垂直な方向から見た場合
に、前記ゲート電極の第一の側に位置するように形成さ
れた第1のオーミック電極と、前記半導体膜上に、前記
主面に垂直な方向から見た場合に、前記ゲート電極の第
2の、反対側に位置するように形成された第2のオーミ
ック電極とよりなり、前記第2のオーミック電極は、高
融点金属元素を含む第1の導体膜と、前記導体膜上に形
成され、前記保護膜が密接して覆う、Alを含む第2の
導体膜とを含み、前記第2の導体膜は、前記第1の導体
膜を画成する縁部と同じか又は縁部の内側に形成される
ことを特徴とする液晶表示装置により、または請求項2
に記載したように、前記保護絶縁膜は、前記第2の導体
膜を露出するコンタクトホールを含み、前記液晶表示装
置は、前記保護絶縁膜上に、高融点金属元素を含む導体
パターンを、前記導体パターンが前記コンタクトホール
において前記第2の導体膜とコンタクトするように形成
され、前記画素電極は、前記導体パターンを介して前記
第2のオーミック電極に電気的に接続されることを特徴
とする請求項1記載の液晶表示装置により、または請求
項3に記載したように、前記導体パターンは、前記主面
に垂直な方向から見た場合に、前記半導体膜で画成され
る薄膜トランジスタの活性領域内に実質的に含まれるこ
とを特徴とする請求項1または2記載の液晶表示装置に
より、または請求項4に記載したように、前記導体パタ
ーンは、光が実質的に透過しうる厚さを有することを特
徴とする請求項1〜3のうち、いずれか一項記載の液晶
表示装置により、または請求項5に記載したように、前
記保護絶縁膜は、前記第2の導体膜を露出するコンタク
トホールを含み、前記画素電極は、前記コンタクトホー
ルにおいて前記第2のオーミック電極にコンタクトす
る、高融点金属を含む導体膜よりなることを特徴とする
請求項1記載の液晶表示装置により、または請求項6に
記載したように、前記高融点金属を含む導体膜は、光が
実質的に透過しうる厚さを有することを特徴とする請求
項5記載の液晶表示装置により、または請求項7に記載
したように、前記ゲート絶縁膜は、前記ゲート電極上に
形成された絶縁パターンと、前記ゲート電極および前記
絶縁パターンにより形成されるゲート構造の両側に、前
記第1の基板を覆うように形成された絶縁層とよりな
り、前記絶縁層の表面は、前記絶縁パターンの表面に連
続することを特徴とする請求項1〜6のうち、いずれか
一項記載の液晶表示装置により、または請求項8に記載
したように、第1の基板と、前記第1の基板上に対向し
て配設された第2の基板と、前記第1の基板と第2の基
板との間に封入された液晶層と、前記第1の基板上に担
持された薄膜トランジスタと、前記薄膜トランジスタを
覆う保護絶縁膜と、前記保護絶縁膜上に形成され、前記
薄膜トランジスタと電気的に接続された画素電極とより
なる液晶表示装置において、前記薄膜トランジスタは、
前記第1の基板上に形成されたゲート電極と、前記第1
の基板上に前記ゲート電極を覆うように形成されたゲー
ト絶縁膜と、前記ゲート絶縁膜上に、前記第1の基板の
主面に垂直な方向から見た場合に前記ゲート電極を覆う
ように形成された半導体膜と、前記半導体膜上に、前記
主面に垂直な方向から見た場合に、前記ゲート電極の第
一の側に位置するように形成された第1のオーミック電
極と、前記半導体膜上に、前記主面に垂直な方向から見
た場合に、前記ゲート電極の第2の、反対側に位置する
ように形成された第2のオーミック電極とよりなり、前
記ゲート絶縁膜は、前記ゲート電極上に形成された絶縁
パターンと、前記ゲート電極および前記絶縁パターンに
より形成されるゲート構造の両側に、前記第1の基板を
覆うように形成された絶縁層とよりなり、前記絶縁層の
表面は、前記絶縁パターンの表面に連続することを特徴
とする液晶表示装置により、または請求項9に記載した
ように、前記絶縁パターンはSiN、SiO2 およびS
iONよりなる群より選択される化合物よりなることを
特徴とする請求項8記載の液晶表示装置により、または
請求項10に記載したように、前記絶縁層は、SOGお
よび樹脂のいずれか一よりなることを特徴とする請求項
8または9記載の液晶表示装置により、または請求項1
1に記載したように、第1の基板と、前記第1の基板上
に対向して配設された第2の基板と、前記第1の基板と
第2の基板との間に封入された液晶層と、前記第1の基
板上に担持された薄膜トランジスタと、前記薄膜トラン
ジスタを覆う保護絶縁膜と、前記保護絶縁膜上に形成さ
れ、前記薄膜トランジスタと電気的に接続された画素電
極パターンとよりなる液晶表示装置の製造方法におい
て、前記第1の基板上にゲート電極を形成する工程と、
前記第1の基板上に、前記ゲート電極を覆うようにゲー
ト絶縁膜を形成する工程と、前記ゲート絶縁膜上に半導
体膜を形成する工程と、前記半導体膜上に、高融点金属
元素を含む第1の導体膜とAlを含む第2の導体膜とを
順次堆積して電極層を形成する工程と、前記電極層に対
してドライエッチングを行ない、前記ゲート電極の第1
の側に位置する第1のオーミック電極パターンと、前記
ゲート電極の第2の、反対の側に位置する第2のオーミ
ック電極パターンとを形成する工程と、前記第1および
第2のオーミック電極パターンを、前記保護絶縁膜によ
り、前記保護絶縁膜が、前記第1および第2のオーミッ
ク電極パターンの各々において、前記第2の導体膜と密
接するように覆う工程と、前記保護絶縁膜中に、前記第
2のオーミック電極パターン中の前記第2の導体膜を露
出するコンタクトホールを形成する工程と、前記保護絶
縁膜上に、前記コンタクトホールにおいて前記第2のオ
ーミック電極パターンと電気的に接続されるように、前
記画素電極パターンを形成する工程とよりなることを特
徴とする液晶表示装置の製造方法により、または請求項
12に記載したように、前記ドライエッチングは、Cl
2 とBCl3 の混合ガスをエッチングガスとして使って
実行されることを特徴とする請求項11記載の液晶表示
装置の製造方法により、または請求項13に記載したよ
うに、前記ドライエッチングは、前記第2の導体膜の側
方へのエッチング速度が、前記第1の導体膜の側方への
エッチング速度と等しいか又はより大きくなるように実
行されることを特徴とする請求項11または12記載の
液晶表示装置の製造方法により、または請求項14に記
載したようにさらに、前記半導体膜を形成する工程の
後、前記電極層を形成する工程よりも前に、前記半導体
膜上に別の半導体膜を形成する工程を含み、前記ドライ
エッチング工程は、前記電極層と前記別の半導体膜とを
実質的に同時にエッチングすることを特徴とする請求項
11〜13のうち、いずれか一項記載の液晶表示装置の
製造方法により、または請求項15に記載したように、
前記ドライエッチング工程は、前記第1の導体膜の側方
へのエッチング速度が、前記別の半導体膜の側方へのエ
ッチング速度と等しいか又はより大きくなるように実行
されることを特徴とする請求項14記載の液晶表示装置
の製造方法により、または請求項16に記載したよう
に、前記画素電極パターンを形成する工程は、前記保護
絶縁膜上に、前記コンタクトホールにおいて前記第2の
電極パターン中の前記第2の導体膜とコンタクトするよ
うに、高融点金属を含む導体パターンを形成する工程
と、In2 SnO5 よりなる透明電極パターンを、前記
導体パターン上に前記画素電極パターンとして形成する
工程とを含むことを特徴とする請求項11〜15のう
ち、いずれか一項記載の液晶表示装置の製造方法によ
り、または請求項17に記載したように、前記画素電極
パターンを形成する工程は、前記保護絶縁膜上に、前記
コンタクトホールにおいて前記第2の電極パターン中の
前記第2の導体膜とコンタクトするように、高融点金属
を含む導体パターンを前記画素電極として、光が透過で
きるような厚さに形成する工程を含むことを特徴とする
請求項11〜15のうち、いずれか一項記載の液晶表示
装置の製造方法により、または請求項18に記載したよ
うに、前記ゲート絶縁膜を形成する工程は、前記ゲート
電極上に、前記ゲート電極に対応した形状の絶縁パター
ンを形成し、ゲート構造を形成する工程と、前記ゲート
構造を覆うように、前記第1の基板上に平坦化絶縁膜
を、塗布工程により形成する工程と、前記平坦化絶縁膜
をエッチバックする工程とを含むことを特徴とする請求
項11〜17のうち、いずれか一項記載の液晶表示装置
の製造方法により、または請求項19に記載したよう
に、第1の基板と、前記第1の基板上に対向して配設さ
れた第2の基板と、前記第1の基板と第2の基板との間
に封入された液晶層と、前記第1の基板上に担持された
薄膜トランジスタと、前記薄膜トランジスタを覆う保護
絶縁膜と、前記保護絶縁膜上に形成され、前記薄膜トラ
ンジスタと電気的に接続された画素電極パターンとより
なる液晶表示装置の製造方法において、前記第1の基板
上にゲート電極を形成する工程と、前記第1の基板上
に、前記ゲート電極を覆うようにゲート絶縁膜を形成す
る工程と、前記ゲート絶縁膜上に半導体膜を形成する工
程と、前記半導体膜上に電極層を形成する工程と、前記
電極層をパターニングして、前記ゲート電極の第1の側
に位置する第1のオーミック電極パターンと、前記ゲー
ト電極の第2の、反対の側に位置する第2のオーミック
電極パターンとを形成する工程とよりなり、前記ゲート
絶縁膜を形成する工程は、前記ゲート電極上に、前記ゲ
ート電極に対応した形状の絶縁パターンを形成し、ゲー
ト構造を形成する工程と、前記ゲート構造を覆うよう
に、前記第1の基板上に平坦化絶縁膜を、塗布工程によ
り形成する工程と、前記平坦化絶縁膜をエッチバックす
る工程とを含むことを特徴とする液晶表示装置の製造方
法により、解決する。 [作用]請求項1記載の本発明の特徴によれば、第1お
よび第2のオーミック電極において、上側の第2の導体
膜が下側の第1の導体膜に対してオーバーハングを形成
することがないため、保護絶縁膜による薄膜トランジス
タのステップカバレッジが改善され、その結果保護絶縁
膜上に形成される画素電極中における欠陥の生成が抑止
される。
【0013】請求項2記載の本発明の特徴によれば、前
記高融点金属元素を含む導体パターンを、Alを含む第
2のオーミック電極の上側第2導体膜と画素電極との間
に介在させることにより、ITO膜がAlを含む導体膜
に直接に接する場合に生じる抵抗の増大の問題を回避で
きる。請求項3記載の本発明の特徴によれば、前記高融
点金属元素を含む導体パターンを、薄膜トランジスタの
活性領域内に収まるように形成することにより、前記導
体パターンによる透過光の損失を回避することができ
る。
【0014】請求項4記載の本発明の特徴によれば、前
記高融点金属元素を含む導体パターンを、光が実質的に
透過できるような厚さに形成することにより、前記導体
パターンによる透過光の損失を最小化することができ
る。請求項5、6記載の本発明の特徴によれば、前記画
素電極として高融点金属を含む導体膜を使うことによ
り、請求項3あるいは4の導体パターンを堆積およびパ
ターニングにより形成する工程を省略することが可能に
なる。
【0015】請求項7および請求項8〜10記載の本発
明の特徴によれば、ゲート電極を絶縁膜で覆うことによ
り、形成されたゲート構造の両側に塗布により平坦化絶
縁膜を形成した場合にも、ゲート絶縁膜の有機汚染が生
じることがなく、有機汚染に伴うゲート抵抗の増加およ
びこれに伴い薄膜トランジスタの特性の劣化を抑止する
ことができる。さらに平坦化絶縁膜としてSOGや有機
絶縁膜を使うことができるため、ゲート絶縁膜にSiN
を使った場合にくらべて基板に印加される応力を実質的
に低下させることができる。
【0016】請求項11〜15記載の本発明の特徴によ
れば、形成された第1および第2のオーミック電極パタ
ーンを、その下の半導体膜ともどもドライエッチングに
よりパターニングすることにより、Alを含む上側の第
2導体膜が高融点金属元素を含む下側の第1導体膜に対
してオーバーハングを形成することがなく、このため薄
膜トランジスタの保護絶縁膜によるカバレッジが向上す
る。また、その結果保護絶縁膜上に形成される画素電極
中における欠陥の生成が抑止される。
【0017】請求項16記載の本発明の特徴によれば、
第2のオーミック電極中のAlを含む第2導体膜と画素
電極パターンとの間に高融点金属元素を含む導体パター
ンを介在させることにより、透明性の高いITOを画素
電極パターンに使うことができ、しかもITO膜がAl
を含む導体膜と接する際に生じる抵抗の増加の問題を回
避することができる。
【0018】請求項17記載の本発明の特徴によれば、
前記画素電極パターンに高融点金属元素を含む導体膜を
使うことにより、直接にオーミック電極に画素電極パタ
ーンをコンタクトさせることができ、液晶表示装置の製
造工程が簡素化される。請求項18および19記載の本
発明の特徴によれば、ゲート電極を絶縁パターンで覆う
ことにより、形成されたゲート構造の両側に塗布により
SOGあるいは有機膜等の平坦化絶縁膜を形成した場合
にも、ゲート絶縁膜の有機汚染が生じることがなく、有
機汚染に伴うゲート抵抗の増加およびこれに伴い薄膜ト
ランジスタの特性の劣化を抑止することができる。さら
に平坦化絶縁膜としてSOGや有機絶縁膜を使うことが
できるため、ゲート絶縁膜にSiNを使った場合にくら
べて基板に印加される応力を実質的に低下させることが
できる。
【0019】
【発明の実施の形態】[第1実施例]図4は、図1,2
の液晶表示装置11において、TFT11Cを置換す
る、本発明の第1実施例によるTFT30の構成を示
す。ただし、図4中、先に説明した部分には同一の参照
符号を付し、説明を省略する。
【0020】図4を参照するに、TFT30は前記TF
T11Cと同様な構成を有するが、導体層27a〜27
cあるいは27d〜27fを積層したオーミック電極2
7Aおよびオーミック電極27Bのかわりに、Tiより
なる導体層27aおよびAlあるいはAl合金よりなる
27bのみを積層したオーミック電極37Aと、Tiよ
りなる導体層27dおよびAlあるいはAl合金よりな
る27eのみを積層したオーミック電極37Bとを使
う。ここで、Ti層27aあるいは27dは、Alを含
む導体層27bあるいは27eと、その下のアモルファ
スシリコンパターン26Aあるいは26Bとの間の反応
を抑止するバリアメタル層として機能する。
【0021】図4に示すように、導体層27aはその下
のn+ 型アモルファスシリコンパターン26Aに対して
縁部が等しいかより内側に後退するように形成され、さ
らにその上の導体層27bは、縁部が導体層27aより
も内側に後退するように形成される。同様に、導体層2
7dはその下のn+ 型アモルファスシリコンパターン2
6Bに対して縁部が等しいかより内側に後退するように
形成され、さらにその上の導体層27eは、縁部が導体
層27dよりも内側に後退するように形成される。ま
た、前記オーミック電極37Aおよび37B上には保護
絶縁膜28が、前記導体層27bおよび27eに直接に
コンタクトするように形成される。このように構成する
ことにより、SiN等のスパッタリングにより形成され
る保護絶縁膜28の、オーミック電極37Aあるいは3
7Bに対するステップカバレッジは実質的に向上し、ま
た保護絶縁膜28表面の傾斜も緩やかになる。このた
め、かかる保護絶縁膜28上にITO等の透明画素電極
29を形成した場合、透明画素電極29は前記保護絶縁
膜28を実質的に一様な厚さで覆い、保護絶縁膜28の
表面の傾斜が急峻な場合に生じる断線等の欠陥を回避す
ることができる。
【0022】前記保護絶縁膜28には、前記オーミック
電極37Bの導体層27eを露出するコンタクトホール
が形成され、さらに前記保護絶縁膜28上には前記コン
タクトホールに沿って、前記導体層27eとコンタクト
するTiパターン29Aが形成される。また前記透明画
素電極29は、前記Tiパターン29Aを介して前記オ
ーミック電極37Bに電気的に接続される。前記Tiパ
ターン29Aを形成することにより、特に前記透明画素
電極29としてITOを使った場合、画素電極29がA
lあるいはAl合金よりなるオーミック電極37Bの導
体層27eと直接にコンタクトする場合に生じる抵抗の
増大の問題が回避される。
【0023】液晶表示装置11を通過する光の損失を最
小化するために、前記基板21に垂直な方向から見た場
合に、前記Tiパターン29Aはアモルファスシリコン
パターン24で画成されるTFTの活性領域内に含まれ
るように形成するのが望ましい。また、前記Tiパター
ン29A中を光が透過できるように、パターン29Aの
厚さを約30nm以下に形成してもよい。
【0024】図5(A)〜(E)は、TFT30の製造
工程を示す。図5(A)を参照するに、ガラス基板21
上にレジストプロセスにより、典型的にはAlあるいは
Al合金よりなるゲート電極22がスパッタリング等の
PVD法により形成され、次に図5(B)の工程で図5
(A)の構造上にゲート絶縁膜23が、前記ゲート電極
22を覆うように形成される。前記ゲート絶縁膜23の
形成については、後程別の実施例に関連して説明する。
【0025】さらに図5(B)の工程では、前記ゲート
絶縁膜23上に、TFT30の活性層として使われるp
型あるいは非ドープ、あるいはn型のアモルファスシリ
コン層24MがプラズマCVD法により、典型的には約
30nmの厚さに形成され、さらに前記アモルファスシ
リコン層24M上に、前記ゲート電極25に対応して、
SiO2 あるいはSiN,あるいはSiONよりなるパ
ターン25が、前記アモルファスシリコン層24M中に
前記ゲート電極25に対応して形成されるチャネル領域
を保護するチャネル保護パターンとして、プラズマCV
D法により、典型的には約120nmの厚さに形成され
る。
【0026】さらに、図5(B)の工程では、前記アモ
ルファスシリコン層24M上に、前記チャネル保護パタ
ーン25を覆うように、n+ 型アモルファスシリコン層
26Mが、略一様な厚さに形成され、さらに前記アモル
ファスシリコン層26M上に、Ti層27MおよびAl
あるいはAl合金よりなる導体層28Mが順次、PVD
法により堆積される。
【0027】次に、図5(C)の工程において、図5
(B)の構造に対してCl2 とBCl 3 の混合ガスをエ
ッチングガスとして使ったドライエッチングを適用し、
前記層24M〜28Mを一括してパターニングし、前記
アモルファスシリコンパターン24、その上のアモルフ
ァスシリコンパターン26Aおよび26B、さらにその
上のオーミック電極37A,37Bを、実質的に同時に
形成する。
【0028】図5(C)のドライエッチングの際に、エ
ッチングガス中のCl2 の濃度を40%以上に設定する
ことにより、Ti層27M、したがってTiパターン2
7a,27dの側方へのエッチング速度を、アモルファ
スシリコン層24Mあるいは26M、したがってアモル
ファスシリコンパターン24あるいは26A,26Bの
側方へのエッチング速度に等しいかより大きく設定する
ことができる。また、かかるエッチングガス組成を使う
ことにより、AlあるいはAl合金層28M、したがっ
て導体パターン27b,27eの側方へのエッチング速
度を、その下のTiパターン27a,27dの側方への
エッチング速度よりも大きく設定することができる。
【0029】さらに、図5(D)の工程において、図5
(C)の構造上にSiNよりなる保護絶縁膜28をプラ
ズマCVD法により堆積し、前記保護絶縁膜28中に前
記オーミック電極37B中の導体パターン27eを露出
するコンタクトホール28Aを形成する。さらに、図5
(E)の工程において、前記コンタクト28Aにおいて
前記導体パターン27eとコンタクトするTiパターン
29Aを、前記保護絶縁膜28上に、約30nm以下の
厚さ、好ましくは約20nmの厚さに形成し、さらに前
記Tiパターン29A上に透明画素電極29を形成する
ことにより、図4のTFT30が形成される。
【0030】先にも説明したように、本実施例では図5
(C)のドライエッチングの工程において、各パターン
の側方へのエッチング速度を、最下部のパターン26
A,26Bから最上部のパターン28A,28Bに向か
って順次増大させることにより、図5(D)の保護絶縁
膜28を形成する工程においてステップカバレッジを向
上させるのに適した階段状の構造が得られる。
【0031】また、先にも説明したように、本実施例で
は前記Tiパターン29Aを前記透明画素電極29と導
体パターン27eとの間に介在させることにより、導体
パターン27eと画素電極29とが直接にコンタクトし
た場合に生じる抵抗値の増大の問題が回避される。 [第2実施例]図6は、本発明の第2実施例によるTF
T40の構成を示す。ただし、図6中、先に説明した部
分には同一の参照符号を付し、説明を省略する。
【0032】図6を参照するに、TFT40は前記TF
T30と類似した構成を有するが、前記Tiパターン2
9Aが省略され、またITO画素電極29のかわりに、
厚さが約30nm以下のTi層よりなる画素電極39
が、前記オーミック電極37B中のAlまたはAl合金
層27eに直接にコンタクトするように形成される。か
かる構成では画素電極39が前記オーミック電極37B
に直接にコンタクトするため、先のTiパターン29A
を形成する工程が省略でき、液晶表示装置の製造が容易
になる。画素電極39はTiより構成されるが、厚さを
約30nm以下とすることで、十分な光透過性を確保す
ることができる。
【0033】TFT40のその他の特徴は先に説明した
TFT30と実質的に同じであり、説明を省略する。 [第3実施例]先のTFT30あるいは40では、ゲー
ト絶縁膜23は一般にSiNにより構成されることが多
いが、SiNは膜中に応力を蓄積しやすく、このためT
FT基板1に対応するガラス基板21が反ったり、剥離
したりする問題が生じていた。また、ゲート絶縁膜23
をSiN層の堆積により形成した場合には、ゲート絶縁
膜23の表面にゲート電極22に対応して実質的な凹凸
が生じるため、ゲート絶縁膜23上へのTFTの形成が
困難になる。
【0034】図7(A)〜(E)は、TFT30あるい
は40において、ゲート絶縁膜23をゲート絶縁膜23
が平坦化した表面を有するように形成する工程を示す。
図7(A)を参照するに、ガラス基板21上にAl−N
d合金あるいはAl−Sc合金よりなる導体層22Mが
PVD法により形成され、さらに前記導体層22M上
に、形成したいゲート電極22に対応してレジストパタ
ーンが形成される。
【0035】次に図7(B)の工程で前記導体層22M
が前記レジストパターンをマスクにパターニングされ、
ゲート電極22が形成され、さらに図7(C)の工程
で、前記ガラス基板21上に、前記ゲート電極22を覆
うようにSOG膜231 が塗布される。さらに図7
(D)の工程で前記SOG膜231 を焼成・固化した
後、緩衝HF水溶液を使ったウェットエッチング法によ
り、前記SOG膜231 を、前記ゲート電極22が露出
するまでエッチバックする。その結果、前記基板21上
には、前記ゲート電極22の両側にSOG領域(2
1 )Aおよび(231 )Bが形成される。
【0036】さらに、図7(E)の工程で、図7(D)
の構造上にSiN膜232 をプラズマCVD法により堆
積し、前記SiN膜232 上にアモルファスシリコン層
24およびチャネル保護パターン25を、同じくプラズ
マCVD法により形成する。さらに、図7(E)の構造
上に、図5(B)以下で説明した工程を実行することに
より、先に説明したTFT30あるいは40を形成する
ことができる。ただし、前記SOG領域(231 )Aお
よび(231 )Bは、SiN膜232 と共に、ゲート絶
縁膜23を形成する。
【0037】本実施例では、ゲート電極22の両側にS
OG領域(231 )Aおよび(23 1 )Bを形成するこ
とにより、ゲート絶縁膜23の表面を平坦化することが
でき、ゲート絶縁膜23上におけるTFT30あるいは
40の製造が容易になる。 [第4実施例]先に説明した図7(A)〜(E)の工程
では、ゲート絶縁膜23は平坦化されるが、ゲート絶縁
膜の上部層232 にSiNを使っているため、ゲート絶
縁膜23中には実質的な応力が蓄積するのが避けられな
い。このため、図7(E)の構造上にTFTを形成した
場合、TFT基板11が反りやすいばかりでなく、Si
N膜232 の一部が剥離してダストとなるおそれがあ
る。かかるダストが生じると、TFTの絶縁耐圧が低下
する問題が生じる。さらに、図7(C)の工程では、ゲ
ート電極22の表面がSOG膜231 で覆われるが、ゲ
ート電極22の表面は自然酸化を受けやすく、その結果
ゲート配線抵抗が増大したり、TFTのしきい値電圧が
変化する等の問題が生じる。
【0038】これに対し、図8(A)〜(E)は、本発
明の第4実施例によるTFTの製造工程を示す。図8
(A)を参照するに、ガラス基板21上にはAl−Nd
合金あるいはAl−Sc合金よりなる導体層22Mおよ
びSiN層23Mが順次、それぞれ約500nmおよび
300nmの厚さに、PVD法およびプラズマCVD法
により堆積され、さらに前記SiN膜23M上にはレジ
ストパターンが、形成したいゲート電極22に対応して
形成される。
【0039】次に、図8(B)の工程において前記Si
N層23Mおよび導体層22を、前記レジストパターン
をマスクにパターニングし、ゲート電極22およびその
上のSiNパターン23Aを形成する。前記SiNパタ
ーン23Aは前記ゲート電極22に対応した形状を有す
る。次に、図8(C)の工程において、図8(B)の構
造上にSOG膜231 を、前記SOG膜231 が前記S
iNパターン23Aを覆うように、約800nmの厚さ
に塗布し、続いて焼成する。
【0040】さらに図8(D)の工程において前記焼成
したSOG膜231 を緩衝HF水溶液によるウェットエ
ッチングにより、前記SiNパターン23Aが露出する
までエッチバックする。その結果、前記ゲート電極22
およびその上のSiNパターン23よりなるゲート構造
の両側に、SOG領域(231 )Aおよび(231 )B
が、約800nmの厚さに形成される。
【0041】さらに図8(E)の工程において、図8
(D)の構造上に薄いSiN膜232を、約100nm
の厚さにプラズマCVD法により堆積し、さらにその上
にアモルファスシリコン層24Mを約30nmの厚さに
堆積する。さらに、前記アモルファスシリコン層24M
上に厚さが約120nmのSiN膜によりチャネル保護
膜25が形成される。さらに図8(E)の工程上に図5
(B)以降で説明した工程を実行することにより、先に
説明したTFT30あるいは40が形成される。ただ
し、SOG領域(231 )Aおよび(231 )Bは、そ
の上のSiN膜23 2 と共に、ゲート絶縁膜23を形成
する。
【0042】本実施例によれば、ゲート絶縁膜23中の
SiN膜232 の厚さが薄いため、ゲート絶縁膜23に
よるTFT基板11中への歪みの蓄積が効果的に抑止さ
れる。さらに、本実施例では、ゲート電極22を構成す
る導体層22Mが形成された直後に、その上にSiN層
23Mが堆積されるため、ゲート電極22の表面がSO
Gに接触することがなく、有機汚染による自然酸化の問
題およびこれに伴って生じるゲート配線抵抗の増加の問
題を効果的に抑止することができる。本実施例では、ゲ
ート絶縁膜23の大部分がSOGにより形成されるた
め、ゲート絶縁膜23は優れた平坦性を有し、TFTの
形成が容易になる。
【0043】以上に説明した本発明の各実施例におい
て、導体パターン27a、27dおよび29AはTiパ
ターンに限定されるものではなく、Ta,Mo,W等、
その他の高融点金属であってもよい。また、ゲート電極
22はヒロックが少なく抵抗の低いAl−Nd合金ある
いはAl−Sc合金を使うのが好ましいが、他にW,T
a,CrあるいはTi等の高融点金属を使うことも可能
である。
【0044】また第4実施例において、前記ゲート電極
22上に形成する絶縁パターンはSiNに限定されるも
のではなく、SiO2 あるいはSiONを使うこともで
きる。さらにチャネル保護膜25もSiNに限定される
ものではなく、SiO2 あるいはSiONを使うことが
できる。以上、本発明を好ましい実施例について説明し
たが、本発明はかかる特定の実施例に限定されるもので
はなく、特許請求の範囲に記載した要旨内において様々
な変形・変更が可能である。
【0045】
【発明の効果】請求項1記載の本発明の特徴によれば、
第1および第2のオーミック電極において、上側の第2
の導体膜が下側の第1の導体膜に対してオーバーハング
を形成することがないため、保護絶縁膜による薄膜トラ
ンジスタのステップカバレッジが改善され、その結果保
護絶縁膜上に形成される画素電極中における欠陥の生成
が抑止される。
【0046】請求項2記載の本発明の特徴によれば、前
記高融点金属元素を含む導体パターンを、Alを含む第
2のオーミック電極の上側第2導体膜と画素電極との間
に介在させることにより、ITO膜がAlを含む導体膜
に直接に接する場合に生じる抵抗の増大の問題を回避で
きる。請求項3記載の本発明の特徴によれば、前記高融
点金属元素を含む導体パターンを、薄膜トランジスタの
活性領域内に収まるように形成することにより、前記導
体パターンによる透過光の損失を回避することができ
る。
【0047】請求項4記載の本発明の特徴によれば、前
記高融点金属元素を含む導体パターンを、光が実質的に
透過できるような厚さに形成することにより、前記導体
パターンによる透過光の損失を最小化することができ
る。請求項5、6記載の本発明の特徴によれば、前記画
素電極として高融点金属を含む導体膜を使うことによ
り、請求項3あるいは4の導体パターンを堆積およびパ
ターニングにより形成する工程を省略することが可能に
なる。
【0048】請求項7〜10記載の本発明の特徴によれ
ば、ゲート電極を絶縁膜で覆うことにより、形成された
ゲート構造の両側に塗布により平坦化絶縁膜を形成した
場合にも、ゲート絶縁膜の有機汚染が生じることがな
く、有機汚染に伴うゲート抵抗の増加およびこれに伴い
薄膜トランジスタの特性の劣化を抑止することができ
る。さらに平坦化絶縁膜としてSOGや有機絶縁膜を使
うことができるため、ゲート絶縁膜にSiNを使った場
合にくらべて基板に印加される応力を実質的に低下させ
ることができる。
【0049】請求項11〜15記載の本発明の特徴によ
れば、形成された第1および第2のオーミック電極パタ
ーンを、その下の半導体膜ともどもドライエッチングに
よりパターニングすることにより、Alを含む上側の第
2導体膜が高融点金属元素を含む下側の第1導体膜に対
してオーバーハングを形成することがなく、このため薄
膜トランジスタの保護絶縁膜によるカバレッジが向上す
る。また、その結果保護絶縁膜上に形成される画素電極
中における欠陥の生成が抑止される。
【0050】請求項16記載の本発明の特徴によれば、
第2のオーミック電極中のAlを含む第2導体膜と画素
電極パターンとの間に高融点金属元素を含む導体パター
ンを介在させることにより、透明性の高いITOを画素
電極パターンに使うことができ、しかもITO膜がAl
を含む導体膜と接する際に生じる抵抗の増加の問題を回
避することができる。
【0051】請求項17記載の本発明の特徴によれば、
前記画素電極パターンに高融点金属元素を含む導体膜を
使うことにより、直接にオーミック電極に画素電極パタ
ーンをコンタクトさせることができ、液晶表示装置の製
造工程が簡素化される。請求項18,19記載の本発明
の特徴によれば、ゲート電極を絶縁パターンで覆うこと
により、形成されたゲート構造の両側に塗布によりSO
Gあるいは有機膜等の平坦化絶縁膜を形成した場合に
も、ゲート絶縁膜の有機汚染が生じることがなく、有機
汚染に伴うゲート抵抗の増加およびこれに伴い薄膜トラ
ンジスタの特性の劣化を抑止することができる。さらに
平坦化絶縁膜としてSOGや有機絶縁膜を使うことがで
きるため、ゲート絶縁膜にSiNを使った場合にくらべ
て基板に印加される応力を実質的に低下させることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来および本発明の液晶表示装置の概観を示す
斜視図である。
【図2】図1の液晶表示装置を構成するガラス基板上に
形成されるTFTアレイを示す図である。
【図3】従来のTFTの構成を示す図である。
【図4】本発明の第1実施例によるTFTの構成を示す
図である。
【図5】(A)〜(E)は図4のTFTの製造工程を示
す図である。
【図6】本発明の第2実施例によるTFTの構成を示す
図である。
【図7】(A)〜(D)は本発明の第3実施例によるT
FTの製造方法の一部を示す図である。
【図8】(A)〜(D)は本発明の第4実施例によるT
FTの製造方法を一部を示す図である。
【符号の説明】
1 液晶層 11,21 TFT基板 12 対向基板 11A,11B コンタクトパッド 11a 走査電極 11b 信号電極 11C,30,40 TFT 11D,29,39 画素電極 22 ゲート電極 23 ゲート絶縁膜 23A SiNパターン 231 SOG層 (231 )A,(231 )B SOG領域 232 SiN層 24 アモルファスシリコンパターン(活性領域) 25 チャネル保護膜 26A,26B アモルファスシリコンパターン 27A,27B,37A,37B オーミック電極 27a,27d,27c,27f Tiパターン 27b,27e Alパターン 28 保護絶縁膜 29A Tiパターン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H01L 29/78 627C

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の基板と、前記第1の基板上に対向
    して配設された第2の基板と、前記第1の基板と第2の
    基板との間に封入された液晶層と、前記第1の基板上に
    担持された薄膜トランジスタと、前記薄膜トランジスタ
    を覆う保護絶縁膜と、前記保護絶縁膜上に形成され、前
    記薄膜トランジスタと電気的に接続された画素電極とよ
    りなる液晶表示装置において、前記薄膜トランジスタ
    は、 前記第1の基板上に形成されたゲート電極と、 前記第1の基板上に前記ゲート電極を覆うように形成さ
    れたゲート絶縁膜と、 前記ゲート絶縁膜上に、前記第1の基板の主面に垂直な
    方向から見た場合に前記ゲート電極を覆うように形成さ
    れた半導体膜と、 前記半導体膜上に、前記主面に垂直な方向から見た場合
    に、前記ゲート電極の第一の側に位置するように形成さ
    れた第1のオーミック電極と、 前記半導体膜上に、前記主面に垂直な方向から見た場合
    に、前記ゲート電極の第2の、反対側に位置するように
    形成された第2のオーミック電極とよりなり、 前記第2のオーミック電極は、高融点金属元素を含む第
    1の導体膜と、前記導体膜上に形成され、前記保護膜が
    密接して覆う、Alを含む第2の導体膜とを含み、 前記第2の導体膜は、前記第1の導体膜を画成する縁部
    と同じか又は縁部の内側に形成されることを特徴とする
    液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 前記保護絶縁膜は、前記第2の導体膜を
    露出するコンタクトホールを含み、前記液晶表示装置
    は、前記保護絶縁膜上に、高融点金属元素を含む導体パ
    ターンを、前記導体パターンが前記コンタクトホールに
    おいて前記第2の導体膜とコンタクトするように形成さ
    れ、前記画素電極は、前記導体パターンを介して前記第
    2のオーミック電極に電気的に接続されることを特徴と
    する請求項1記載の液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 前記導体パターンは、前記主面に垂直な
    方向から見た場合に、前記半導体膜で画成される薄膜ト
    ランジスタの活性領域内に実質的に含まれることを特徴
    とする請求項1または2記載の液晶表示装置。
  4. 【請求項4】 前記導体パターンは、光が実質的に透過
    しうる厚さを有することを特徴とする請求項1〜3のう
    ち、いずれか一項記載の液晶表示装置。
  5. 【請求項5】 前記保護絶縁膜は、前記第2の導体膜を
    露出するコンタクトホールを含み、前記画素電極は、前
    記コンタクトホールにおいて前記第2のオーミック電極
    にコンタクトする、高融点金属を含む導体膜よりなるこ
    とを特徴とする請求項1記載の液晶表示装置。
  6. 【請求項6】 前記高融点金属を含む導体膜は、光が実
    質的に透過しうる厚さを有することを特徴とする請求項
    5記載の液晶表示装置。
  7. 【請求項7】 前記ゲート絶縁膜は、前記ゲート電極上
    に形成された絶縁パターンと、前記ゲート電極および前
    記絶縁パターンにより形成されるゲート構造の両側に、
    前記第1の基板を覆うように形成された絶縁層とよりな
    り、前記絶縁層の表面は、前記絶縁パターンの表面に連
    続することを特徴とする請求項1〜6のうち、いずれか
    一項記載の液晶表示装置。
  8. 【請求項8】 第1の基板と、前記第1の基板上に対向
    して配設された第2の基板と、前記第1の基板と第2の
    基板との間に封入された液晶層と、前記第1の基板上に
    担持された薄膜トランジスタと、前記薄膜トランジスタ
    を覆う保護絶縁膜と、前記保護絶縁膜上に形成され、前
    記薄膜トランジスタと電気的に接続された画素電極とよ
    りなる液晶表示装置において、前記薄膜トランジスタ
    は、 前記第1の基板上に形成されたゲート電極と、 前記第1の基板上に前記ゲート電極を覆うように形成さ
    れたゲート絶縁膜と、 前記ゲート絶縁膜上に、前記第1の基板の主面に垂直な
    方向から見た場合に前記ゲート電極を覆うように形成さ
    れた半導体膜と、 前記半導体膜上に、前記主面に垂直な方向から見た場合
    に、前記ゲート電極の第一の側に位置するように形成さ
    れた第1のオーミック電極と、 前記半導体膜上に、前記主面に垂直な方向から見た場合
    に、前記ゲート電極の第2の、反対側に位置するように
    形成された第2のオーミック電極とよりなり、 前記ゲート絶縁膜は、前記ゲート電極上に形成された絶
    縁パターンと、前記ゲート電極および前記絶縁パターン
    により形成されるゲート構造の両側に、前記第1の基板
    を覆うように形成された絶縁層とよりなり、前記絶縁層
    の表面は、前記絶縁パターンの表面に連続することを特
    徴とする液晶表示装置。
  9. 【請求項9】 前記絶縁パターンはSiN、SiO2
    よびSiONよりなる群より選択される化合物よりなる
    ことを特徴とする請求項8記載の液晶表示装置。
  10. 【請求項10】 前記絶縁層は、SOGおよび樹脂のい
    ずれか一よりなることを特徴とする請求項8または9記
    載の液晶表示装置。
  11. 【請求項11】 第1の基板と、前記第1の基板上に対
    向して配設された第2の基板と、前記第1の基板と第2
    の基板との間に封入された液晶層と、前記第1の基板上
    に担持された薄膜トランジスタと、前記薄膜トランジス
    タを覆う保護絶縁膜と、前記保護絶縁膜上に形成され、
    前記薄膜トランジスタと電気的に接続された画素電極パ
    ターンとよりなる液晶表示装置の製造方法において、 前記第1の基板上にゲート電極を形成する工程と、 前記第1の基板上に、前記ゲート電極を覆うようにゲー
    ト絶縁膜を形成する工程と、 前記ゲート絶縁膜上に半導体膜を形成する工程と、 前記半導体膜上に、高融点金属元素を含む第1の導体膜
    とAlを含む第2の導体膜とを順次堆積して電極層を形
    成する工程と、 前記電極層に対してドライエッチングを行ない、前記ゲ
    ート電極の第1の側に位置する第1のオーミック電極パ
    ターンと、前記ゲート電極の第2の、反対の側に位置す
    る第2のオーミック電極パターンとを形成する工程と、 前記第1および第2のオーミック電極パターンを、前記
    保護絶縁膜により、前記保護絶縁膜が、前記第1および
    第2のオーミック電極パターンの各々において、前記第
    2の導体膜と密接するように覆う工程と、 前記保護絶縁膜中に、前記第2のオーミック電極パター
    ン中の前記第2の導体膜を露出するコンタクトホールを
    形成する工程と、 前記保護絶縁膜上に、前記コンタクトホールにおいて前
    記第2のオーミック電極パターンと電気的に接続される
    ように、前記画素電極パターンを形成する工程とよりな
    ることを特徴とする液晶表示装置の製造方法。
  12. 【請求項12】 前記ドライエッチングは、Cl2 とB
    Cl3 の混合ガスをエッチングガスとして使って実行さ
    れることを特徴とする請求項11記載の液晶表示装置の
    製造方法。
  13. 【請求項13】 前記ドライエッチングは、前記第2の
    導体膜の側方へのエッチング速度が、前記第1の導体膜
    の側方へのエッチング速度と等しいか又はより大きくな
    るように実行されることを特徴とする請求項11または
    12記載の液晶表示装置の製造方法。
  14. 【請求項14】 さらに、前記半導体膜を形成する工程
    の後、前記電極層を形成する工程よりも前に、前記半導
    体膜上に別の半導体膜を形成する工程を含み、前記ドラ
    イエッチング工程は、前記電極層と前記別の半導体膜と
    を実質的に同時にエッチングすることを特徴とする請求
    項11〜13のうち、いずれか一項記載の液晶表示装置
    の製造方法。
  15. 【請求項15】 前記ドライエッチング工程は、前記第
    1の導体膜の側方へのエッチング速度が、前記別の半導
    体膜の側方へのエッチング速度と等しいか又はより大き
    くなるように実行されることを特徴とする請求項14記
    載の液晶表示装置の製造方法。
  16. 【請求項16】 前記画素電極パターンを形成する工程
    は、前記保護絶縁膜上に、前記コンタクトホールにおい
    て前記第2の電極パターン中の前記第2の導体膜とコン
    タクトするように、高融点金属を含む導体パターンを形
    成する工程と、In2 SnO5 よりなる透明電極パター
    ンを、前記導体パターン上に前記画素電極パターンとし
    て形成する工程とを含むことを特徴とする請求項11〜
    15のうち、いずれか一項記載の液晶表示装置の製造方
    法。
  17. 【請求項17】 前記画素電極パターンを形成する工程
    は、前記保護絶縁膜上に、前記コンタクトホールにおい
    て前記第2の電極パターン中の前記第2の導体膜とコン
    タクトするように、高融点金属を含む導体パターンを前
    記画素電極として、光が透過できるような厚さに形成す
    る工程を含むことを特徴とする請求項11〜15のう
    ち、いずれか一項記載の液晶表示装置の製造方法。
  18. 【請求項18】 前記ゲート絶縁膜を形成する工程は、
    前記ゲート電極上に、前記ゲート電極に対応した形状の
    絶縁パターンを形成し、ゲート構造を形成する工程と、
    前記ゲート構造を覆うように、前記第1の基板上に平坦
    化絶縁膜を、塗布工程により形成する工程と、前記平坦
    化絶縁膜をエッチバックする工程とを含むことを特徴と
    する請求項11〜17のうち、いずれか一項記載の液晶
    表示装置の製造方法。
  19. 【請求項19】 第1の基板と、前記第1の基板上に対
    向して配設された第2の基板と、前記第1の基板と第2
    の基板との間に封入された液晶層と、前記第1の基板上
    に担持された薄膜トランジスタと、前記薄膜トランジス
    タを覆う保護絶縁膜と、前記保護絶縁膜上に形成され、
    前記薄膜トランジスタと電気的に接続された画素電極パ
    ターンとよりなる液晶表示装置の製造方法において、 前記第1の基板上にゲート電極を形成する工程と、 前記第1の基板上に、前記ゲート電極を覆うようにゲー
    ト絶縁膜を形成する工程と、 前記ゲート絶縁膜上に半導体膜を形成する工程と、 前記半導体膜上に電極層を形成する工程と、 前記電極層をパターニングして、前記ゲート電極の第1
    の側に位置する第1のオーミック電極パターンと、前記
    ゲート電極の第2の、反対の側に位置する第2のオーミ
    ック電極パターンとを形成する工程とよりなり、 前記ゲート絶縁膜を形成する工程は、前記ゲート電極上
    に、前記ゲート電極に対応した形状の絶縁パターンを形
    成し、ゲート構造を形成する工程と、前記ゲート構造を
    覆うように、前記第1の基板上に平坦化絶縁膜を、塗布
    工程により形成する工程と、前記平坦化絶縁膜をエッチ
    バックする工程とを含むことを特徴とする液晶表示装置
    の製造方法。
JP10147761A 1998-05-28 1998-05-28 液晶表示装置およびその製造方法 Pending JPH11340462A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10147761A JPH11340462A (ja) 1998-05-28 1998-05-28 液晶表示装置およびその製造方法
US09/251,044 US6323917B1 (en) 1998-05-28 1999-02-18 Thin film transistor for a liquid crystal display device and a fabrication process thereof
TW088102873A TW409426B (en) 1998-05-28 1999-02-25 A thin film transistor for a liquid crystal display device and a fabrication process thereof
KR1019990015042A KR100334046B1 (ko) 1998-05-28 1999-04-27 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
US09/942,194 US6445428B1 (en) 1998-05-28 2001-08-29 Thin film transistor for a liquid crystal display device and a fabrication process thereof
US10/186,825 US6704069B2 (en) 1998-05-28 2002-07-01 TFT-LCD having particular gate insulator structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10147761A JPH11340462A (ja) 1998-05-28 1998-05-28 液晶表示装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11340462A true JPH11340462A (ja) 1999-12-10

Family

ID=15437578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10147761A Pending JPH11340462A (ja) 1998-05-28 1998-05-28 液晶表示装置およびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (3) US6323917B1 (ja)
JP (1) JPH11340462A (ja)
KR (1) KR100334046B1 (ja)
TW (1) TW409426B (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007183623A (ja) * 2005-12-30 2007-07-19 Au Optronics Corp 液晶ディスプレイ用ボトム基板の製作方法
JPWO2006019157A1 (ja) 2004-08-20 2008-05-08 独立行政法人産業技術総合研究所 半導体素子及びその製造方法
JP2008191415A (ja) * 2007-02-05 2008-08-21 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 液晶表示装置、およびその製造方法
JP2008287266A (ja) * 2006-03-15 2008-11-27 Sharp Corp アクティブマトリクス基板、表示装置、テレビジョン受像機
JP2009058717A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Seiko Epson Corp 電気光学装置及びその製造方法、並びに電子機器
JP2012528489A (ja) * 2009-05-29 2012-11-12 アリゾナ・ボード・オブ・リージェンツ,フォー・アンド・オン・ビハーフ・オブ・アリゾナ・ステート・ユニバーシティ フレキシブル半導体デバイスを高温で提供する方法およびそのフレキシブル半導体デバイス
US8992712B2 (en) 2010-05-21 2015-03-31 Arizona Board Of Regents, A Body Corporate Of The State Of Arizona Acting For And On Behalf Of Arizona State University Method for manufacturing electronic devices and electronic devices thereof
US9076822B2 (en) 2010-05-21 2015-07-07 Arizona Board Of Regents, A Body Corporate Of The State Of Arizona Acting For And On Behalf Of Arizona State University Method of manufacturing electronic devices on both sides of a carrier substrate and electronic devices thereof
US9155190B2 (en) 2008-12-02 2015-10-06 AZ Board of Regents, a body corporate of the State of AZ Acting for and on behalf of AZ State University Method of preparing a flexible substrate assembly and flexible substrate assembly therefrom
US9601530B2 (en) 2008-12-02 2017-03-21 Arizona Board Of Regents, A Body Corporated Of The State Of Arizona, Acting For And On Behalf Of Arizona State University Dual active layer semiconductor device and method of manufacturing the same
US9721825B2 (en) 2008-12-02 2017-08-01 Arizona Board Of Regents, A Body Corporate Of The State Of Arizona, Acting For And On Behalf Of Arizona State University Method of providing a flexible semiconductor device and flexible semiconductor device thereof
US9741742B2 (en) 2014-12-22 2017-08-22 Arizona Board Of Regents, A Body Corporate Of The State Of Arizona, Acting For And On Behalf Of Arizona State University Deformable electronic device and methods of providing and using deformable electronic device
US9768107B2 (en) 2014-01-23 2017-09-19 Arizona Board Of Regents, A Body Corporate Of The State Of Arizona, Acting For And On Behalf Of Arizona State University Method of providing a flexible semiconductor device and flexible semiconductor device thereof
JP2018041974A (ja) * 2008-07-31 2018-03-15 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
US9953951B2 (en) 2014-05-13 2018-04-24 Arizona Board Of Regents On Behalf Of Arizona State University Method of providing a flexible semiconductor device and flexible semiconductor device thereof
US9991311B2 (en) 2008-12-02 2018-06-05 Arizona Board Of Regents On Behalf Of Arizona State University Dual active layer semiconductor device and method of manufacturing the same
US10381224B2 (en) 2014-01-23 2019-08-13 Arizona Board Of Regents On Behalf Of Arizona State University Method of providing an electronic device and electronic device thereof
US10410903B2 (en) 2014-01-23 2019-09-10 Arizona Board Of Regents On Behalf Of Arizona State University Method of providing an electronic device and electronic device thereof
US10446582B2 (en) 2014-12-22 2019-10-15 Arizona Board Of Regents On Behalf Of Arizona State University Method of providing an imaging system and imaging system thereof

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3362008B2 (ja) * 1999-02-23 2003-01-07 シャープ株式会社 液晶表示装置およびその製造方法
KR20020052562A (ko) * 2000-12-26 2002-07-04 구본준, 론 위라하디락사 횡전계방식 액정표시장치 및 그 제조방법
KR100491143B1 (ko) * 2001-12-26 2005-05-24 삼성에스디아이 주식회사 블랙매트릭스를 구비한 평판표시장치 및 그 제조방법
KR100491144B1 (ko) * 2001-12-26 2005-05-24 삼성에스디아이 주식회사 평판표시장치 및 그의 제조방법
KR100869736B1 (ko) * 2001-12-29 2008-11-21 엘지디스플레이 주식회사 액정표시소자 및 그의 제조방법
TW589663B (en) * 2003-05-12 2004-06-01 Au Optronics Corp Flat panel display and manufacturing method thereof
CN1324359C (zh) * 2003-05-28 2007-07-04 友达光电股份有限公司 平面显示器及其制造方法
TWI336921B (en) * 2003-07-18 2011-02-01 Semiconductor Energy Lab Method for manufacturing semiconductor device
KR100623247B1 (ko) * 2003-12-22 2006-09-18 삼성에스디아이 주식회사 평판표시장치 및 그의 제조방법
JP2005203579A (ja) * 2004-01-16 2005-07-28 Chi Mei Electronics Corp 配線抵抗を低減したアレイ基板およびその製造方法
US7223641B2 (en) * 2004-03-26 2007-05-29 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device, method for manufacturing the same, liquid crystal television and EL television
US7668209B2 (en) * 2005-10-05 2010-02-23 Lg Electronics Inc. Method of processing traffic information and digital broadcast system
KR100986024B1 (ko) * 2007-12-31 2010-10-07 (주)에이디에스 투명 전극 패턴 제조 방법 및 이를 갖는 전기 광학 소자의제조 방법
KR101476817B1 (ko) 2009-07-03 2014-12-26 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 트랜지스터를 갖는 표시 장치 및 그 제작 방법
KR101623961B1 (ko) 2009-12-02 2016-05-26 삼성전자주식회사 트랜지스터와 그 제조방법 및 트랜지스터를 포함하는 전자소자
KR102221842B1 (ko) * 2014-04-08 2021-03-03 삼성디스플레이 주식회사 센서 기판, 이의 제조 방법 및 이를 갖는 표시장치

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03220529A (ja) 1990-01-25 1991-09-27 Nec Corp アクティブマトリックス液晶ディスプレイの製造方法
US5621556A (en) * 1994-04-28 1997-04-15 Xerox Corporation Method of manufacturing active matrix LCD using five masks
JPH0843860A (ja) * 1994-04-28 1996-02-16 Xerox Corp 低電圧駆動アクティブ・マトリックス液晶ディスプレイにおける電気的に分離されたピクセル・エレメント
KR0175030B1 (ko) 1995-12-07 1999-04-01 김광호 반도체 소자의 고내열 금속 배선 구조 및 그 형성 방법
JP3625598B2 (ja) * 1995-12-30 2005-03-02 三星電子株式会社 液晶表示装置の製造方法
KR100255592B1 (ko) * 1997-03-19 2000-05-01 구본준 액정 표시 장치 구조 및 그 제조 방법

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2006019157A1 (ja) 2004-08-20 2008-05-08 独立行政法人産業技術総合研究所 半導体素子及びその製造方法
JP2007183623A (ja) * 2005-12-30 2007-07-19 Au Optronics Corp 液晶ディスプレイ用ボトム基板の製作方法
JP4553392B2 (ja) * 2005-12-30 2010-09-29 友達光電股▲ふん▼有限公司 液晶ディスプレイ用ボトム基板の製作方法
JP2008287266A (ja) * 2006-03-15 2008-11-27 Sharp Corp アクティブマトリクス基板、表示装置、テレビジョン受像機
US8304769B2 (en) 2006-03-15 2012-11-06 Sharp Kabushiki Kaisha Active matrix substrate having channel protection film covering transistor channel, and display apparatus and/or, television receiver including same
JP2008191415A (ja) * 2007-02-05 2008-08-21 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 液晶表示装置、およびその製造方法
JP2009058717A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Seiko Epson Corp 電気光学装置及びその製造方法、並びに電子機器
US10930792B2 (en) 2008-07-31 2021-02-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP2020096191A (ja) * 2008-07-31 2020-06-18 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
US10559695B2 (en) 2008-07-31 2020-02-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP2019075593A (ja) * 2008-07-31 2019-05-16 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP2018041974A (ja) * 2008-07-31 2018-03-15 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
US9601530B2 (en) 2008-12-02 2017-03-21 Arizona Board Of Regents, A Body Corporated Of The State Of Arizona, Acting For And On Behalf Of Arizona State University Dual active layer semiconductor device and method of manufacturing the same
US9155190B2 (en) 2008-12-02 2015-10-06 AZ Board of Regents, a body corporate of the State of AZ Acting for and on behalf of AZ State University Method of preparing a flexible substrate assembly and flexible substrate assembly therefrom
US8999778B2 (en) 2008-12-02 2015-04-07 Arizona Board Of Regents Method of providing a flexible semiconductor device at high temperatures and flexible semiconductor device thereof
US9991311B2 (en) 2008-12-02 2018-06-05 Arizona Board Of Regents On Behalf Of Arizona State University Dual active layer semiconductor device and method of manufacturing the same
US9721825B2 (en) 2008-12-02 2017-08-01 Arizona Board Of Regents, A Body Corporate Of The State Of Arizona, Acting For And On Behalf Of Arizona State University Method of providing a flexible semiconductor device and flexible semiconductor device thereof
JP2012528489A (ja) * 2009-05-29 2012-11-12 アリゾナ・ボード・オブ・リージェンツ,フォー・アンド・オン・ビハーフ・オブ・アリゾナ・ステート・ユニバーシティ フレキシブル半導体デバイスを高温で提供する方法およびそのフレキシブル半導体デバイス
US9076822B2 (en) 2010-05-21 2015-07-07 Arizona Board Of Regents, A Body Corporate Of The State Of Arizona Acting For And On Behalf Of Arizona State University Method of manufacturing electronic devices on both sides of a carrier substrate and electronic devices thereof
US8992712B2 (en) 2010-05-21 2015-03-31 Arizona Board Of Regents, A Body Corporate Of The State Of Arizona Acting For And On Behalf Of Arizona State University Method for manufacturing electronic devices and electronic devices thereof
US10410903B2 (en) 2014-01-23 2019-09-10 Arizona Board Of Regents On Behalf Of Arizona State University Method of providing an electronic device and electronic device thereof
US10381224B2 (en) 2014-01-23 2019-08-13 Arizona Board Of Regents On Behalf Of Arizona State University Method of providing an electronic device and electronic device thereof
US9768107B2 (en) 2014-01-23 2017-09-19 Arizona Board Of Regents, A Body Corporate Of The State Of Arizona, Acting For And On Behalf Of Arizona State University Method of providing a flexible semiconductor device and flexible semiconductor device thereof
US9953951B2 (en) 2014-05-13 2018-04-24 Arizona Board Of Regents On Behalf Of Arizona State University Method of providing a flexible semiconductor device and flexible semiconductor device thereof
US10170407B2 (en) 2014-12-22 2019-01-01 Arizona Board Of Regents On Behalf Of Arizona State University Electronic device and methods of providing and using electronic device
US10446582B2 (en) 2014-12-22 2019-10-15 Arizona Board Of Regents On Behalf Of Arizona State University Method of providing an imaging system and imaging system thereof
US9741742B2 (en) 2014-12-22 2017-08-22 Arizona Board Of Regents, A Body Corporate Of The State Of Arizona, Acting For And On Behalf Of Arizona State University Deformable electronic device and methods of providing and using deformable electronic device

Also Published As

Publication number Publication date
US6445428B1 (en) 2002-09-03
KR19990087971A (ko) 1999-12-27
TW409426B (en) 2000-10-21
US6323917B1 (en) 2001-11-27
US20020047950A1 (en) 2002-04-25
US6704069B2 (en) 2004-03-09
KR100334046B1 (ko) 2002-04-26
US20020180903A1 (en) 2002-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11340462A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
US7615783B2 (en) Thin film transistor array substrate using low dielectric insulating layer and method of fabricating the same
US7511304B2 (en) Substrate for display device having a protective layer provided between the pixel electrodes and wirings of the active matrix substrate and display device
US7205570B2 (en) Thin film transistor array panel
US7358124B2 (en) Thin film transistor array panel and manufacturing method thereof
US20030201436A1 (en) Thin-film transistor display devices
US20070295967A1 (en) Active matrix tft array substrate and method of manufacturing the same
US5968850A (en) Wiring using chromium nitride and methods of fabrication therefor, liquid crystal display panels using the same wiring and methods of fabrication therefor
JP2001356372A (ja) 液晶表示装置用薄膜トランジスタ基板及びその製造方法
JP2003107523A (ja) 液晶表示装置
KR100673331B1 (ko) 액정 표시장치 제조방법 및 그 제조방법에 따른액정표시장치
KR20010038386A (ko) 액정 표시장치 제조방법 및 그 제조방법에 따른 액정표시장치
KR20010038385A (ko) 액정 표시장치 제조방법 및 그 제조방법에 따른 액정표시장치
KR20040019593A (ko) 액정표시장치의 제조방법
KR100632216B1 (ko) 액정표시장치용 어레이 기판 및 그 제조방법
JP2001223366A (ja) アクティブマトリクス基板及びその製造方法、並びに電気光学装置
US6965423B2 (en) Liquid crystal display and fabricating method thereof
KR20010011904A (ko) 액정 표시장치 제조방법 및 그 제조방법에 따른 액정표시장치
JPH1195255A (ja) 液晶表示装置のアレイ基板、およびこれを備えた液晶表示装置
JPH08262491A (ja) 液晶表示素子およびその製造方法
JP3308100B2 (ja) Tft型液晶表示装置
JPH09258200A (ja) 液晶表示装置、およびその製造方法
KR100268302B1 (ko) 액정 표시 장치의 구조 및 그 액정 표시 장치의 제조방법
JPH0850303A (ja) 液晶表示装置用アレイ基板
JPH07253592A (ja) Tft型液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040227

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050125

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050712

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050713

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070803

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071218