JPH11336288A - パネル接合金具および壁構造 - Google Patents

パネル接合金具および壁構造

Info

Publication number
JPH11336288A
JPH11336288A JP14982398A JP14982398A JPH11336288A JP H11336288 A JPH11336288 A JP H11336288A JP 14982398 A JP14982398 A JP 14982398A JP 14982398 A JP14982398 A JP 14982398A JP H11336288 A JPH11336288 A JP H11336288A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
panel
fitting
joint
receiving plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14982398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3919938B2 (ja
Inventor
Hiroshi Ito
伊藤  博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichiha Corp
Original Assignee
Nichiha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichiha Corp filed Critical Nichiha Corp
Priority to JP14982398A priority Critical patent/JP3919938B2/ja
Publication of JPH11336288A publication Critical patent/JPH11336288A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3919938B2 publication Critical patent/JP3919938B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は壁等に張設されるパネルの巾方向の長
さに自由度を持たせることを課題とする。 【解決手段】パネル接合金具4の長さを相隣り合う壁躯
体柱2,2の距離よりも大きく設定し、該パネル接合金
具4を該壁躯体柱2,2間に差渡し固定し、該パネル接
合金具4の上下の実嵌合部9,10に上下の壁パネル3
の実部を嵌合することによって、該壁パネル3相互を固
定する。この際左右の壁パネル3の接合部は該接合金具
4によってバックアップされる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は主として壁パネルを
接合固定するために使用されるパネル接合金具および該
金具を用いた壁構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、図8に示すように台部(15)と、該
台部(15)から立設される受板(16)と、該受板(16)の先端
縁から両側に分枝された庇板(17,18) とからなり、該受
板(16)と庇板(17,18) とによって該受板(16)の両側には
実嵌合部(19,20) が形成されているパネル接合金具(14)
が提供されている(例えば実公平7−48847号)。
例えば壁構造(1) を施工するには、先ず壁躯体柱(2) の
下側所定位置に上記パネル接合金具(14)を止着してお
き、下段の壁パネル(3) を壁躯体柱(2) に当接し、該壁
パネル(3) の下側の実部(3G)を上記パネル接合金具(14)
の受板(16)の上側の実嵌合部(19)に嵌合し、次いで該壁
躯体柱(2) の上側所定位置に上記パネル接合金具(14)を
ビス(21)または釘によって止着すると共に該パネル接合
金具(14)の受板(16)の下側の実嵌合部(20)に該下段の壁
パネル(3) の上縁の実部(3A)を嵌合し、次いで該接合金
具(14)の受板(16)の上側の実嵌合部(19)に上段の壁パネ
ル(3) の下縁の実部(3G)を嵌合する。このようにして該
壁パネル(3) は該接合金具(14)によって接合されかつ壁
躯体柱(2) に固定される。
【0003】最近図3に示すような四辺相欠り構造を有
する壁パネル(3) が提供されている。該壁パネル(3) は
相隣接する二辺に下実(3A)が形成され、他の相隣接する
二辺に上実(3B)が形成され、上実(3B)根端下側からは内
実(3G)が差出されている。そして図5に示すように下段
の壁パネル(3) の下実(3A)の先端部が該接合金具(14)の
下側の実嵌合部(20)に嵌合され、上段の壁パネル(3) の
内実(3G)が該接合金具(14)の上側の実嵌合部(19)に嵌合
され、下段の壁パネル(3) の下実(3A)上に上段の上実(3
B)が重ねられ、下段の壁パネル(3) の段部(3D)が目地(3
H)として外側から目視される。そして四辺相欠り加工の
壁パネル(3) であれば、上下接合部分のみならず左右接
合部分でも、図7に示すように左側の壁パネル(3) の面
取り部(3C)と右側の壁パネル(3) の上実(3B)の面取り部
(3F)とが目地(3I)として目視されるので、施工される壁
の見栄えが非常に良くなる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記壁構造(1) にあっ
ては、上下のみならず左右の壁パネル(3) の接合部も接
合金具(14)の位置に置かねばならない。何となれば、左
右の壁パネル(3) の接合部が図9に示すように接合金具
(14)にバックアップされていないと、双方のパネル(3,
3) の下実(3A)と上実(3B)との間に隙間Sが生じ易くな
り、折角四辺相欠り構造の壁パネルを使用しても、左右
のパネルの接合部の見栄えが悪くなるし、該隙間Sから
漏水するおそれがある。特に該壁パネルにかかる風圧が
大きい場合には、壁パネルがたわんで隙間Sが拡大し、
漏水のおそれが高くなる。
【0005】しかし左右のパネル接合部を壁躯体柱(2)
に止着されている接合金具(14)の位置に置くには、壁パ
ネル(3) の横巾が壁躯体柱(2) 間に距離lに規制される
ことになり、壁パネル(3) の横巾に対する自由度がなく
なってしまう。また壁躯体柱(2) 間距離が建築物によっ
て異なる場合には、それに対応して種々の横巾の壁パネ
ル(3) を用意しなければならない。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記従来の課題
を解決するための手段として、台部(5) と、該台部(5)
から立設される受板(6) と、該受板(6) 先端縁から両側
に差出された庇板(7,8) とからなり、該受板(6) と庇板
(7,8) とによって該受板(6) の両側に実嵌合部(9,10)を
形成したパネル接合金具(4) であって、該金具(4) の長
さl1 は少なくとも相隣り合う壁躯体柱(2A,2B) 間の距
離l2 よりも大きく設定されているパネル接合金具(4)
、ならびに該パネル接合金具(4) を壁躯体柱(2A,2B)
間に差渡して固定し、該パネル接合金具(4) の受板(6)
の両側の実嵌合部(9,10)に上下の壁パネル(3) の実部分
(3A,3D) を嵌合する壁構造(1) を提供するものであり、
該壁パネル(3) の相隣接する二辺には下実(3A)が形成さ
れ、他の相隣接する二辺には上実(3B)が形成されている
ことが望ましい。ここに壁躯体柱(2A,2B) とは主柱およ
び主柱間に介在する間柱であり、壁躯体柱間の距離とは
主柱間あるいは主柱と間柱の間隔、即ち基本モジュール
の間隔を云う。
【0007】
【作用】本発明のパネル接合金具(4) は壁躯体柱(2A,2
B) 間に差渡されて固定される。そして上下の壁パネル
(3) の実部分を該接合金具(4) の受板(6)の両側の実嵌
合部(9,10)に嵌合することによって、該上下の壁パネル
(3) を接合すると共に壁躯体柱(2A,2B) に固定する。左
右の壁パネル(3) の接合部分が壁躯体柱(2A,2B) 間に位
置した場合でも、該接合金具(4) は壁躯体柱(2A,2B) 間
に差渡されているから、上記左右の壁パネル(3) の接合
部分は該接合金具(4) によってバックアップされる。し
たがって該壁パネル(3) が四辺相欠り構造を有している
場合、左右の壁パネル(3,3) の上実(3B)と下実(3A)とが
密接して隙間を生じない。
【0008】
【実施例】本発明を図1〜図7に示す一実施例によって
説明する。図1に示す壁構造(1) において、相隣り合う
壁躯体柱(主柱(2A)と間柱(2B)間)間にはパネル接合金
具(4) が所定位置に差渡され、該接合金具(4) によって
壁パネル(3) が壁躯体柱(2A,2B) 間に上下左右にわたっ
て接合固定されている。該接合金具(4) は図2に示すよ
うに台部(5) と、該台部(5) の中間から立設される受板
(6) と、該受板(6) の先端縁から両側に差出された庇板
(7,8) とからなり、該受板(6) の両側には該受板(6) と
該庇板(7,8) とによって実嵌合部(9,10)が形成されてい
る。該台部(5) には複数個のビスまたは釘穴である縦長
孔(11A) と丸子(11B) とが設けられており、また受板
(6) には所定間隔をおいて水抜き孔(11C) が設けられて
いる。更に該接合金具(4) の端部において庇板(8) が内
側に折曲げられて爪部(8A)が形成されている。
【0009】該接合金具(4) の長さl1 は相隣り合う壁
躯体柱(2A,2B) 間の距離l2 よりも大きく設定されてお
り、望ましくは相隣り合う壁躯体柱(2A,2B) の外縁間の
距離l3 よりも大きく設定される(l1 >l3 )。
【0010】該壁パネル(3) は図3に示すように四辺相
欠り構造を有している。即ち図4および図6に示すよう
に該壁パネル(3) の上辺には面取り部(3C)および段部(3
D)を介して下実(3A)が形成され、右辺には面取り部(3C)
および垂直部(3E)を介して下実(3A)が形成され左辺には
先端に面取り部(3F)を有する上実(3B)が差出され、下辺
には先端に面取り部(3F)を有する上実(3B)と、該上実(3
B)の根端下側からは内実(3G)が差出されている。
【0011】該壁パネル(3) を該壁躯体柱(2A,2B) に張
設するには、相隣り合う壁躯体柱間(主柱と主柱間また
は主柱(2A)と間柱(2B)間)の下側所定位置に接合金具
(4) を差渡し、縦長孔(11A) を介してビス(12)または釘
によって固定し、最下段の壁パネル(3) を壁躯体柱(2A,
2B) のいずれかまたは双方に当接し、該壁パネル(3) の
下側の内実(3G)を該接合金具(4) の受板(6) の上側の実
嵌合部(9) に嵌合し、次いで上段の接合金具(4) を壁躯
体柱(2A,2B) 間に差渡し同様に固定すると共に、該壁パ
ネル(3) の上縁の下実(3A)を該接合金具(4) の受板(6)
の下側の実嵌合部(10)に嵌合する。次いで一段上の壁パ
ネル(3) を壁躯体柱(2A,2B) に並列させつゝ該壁パネル
(3) の下縁の内実(3G)を該接合金具(4) の受板(6)の上
側の実嵌合部(9) に嵌合する。
【0012】このようにして図5に示すように上下の壁
パネル(3,3) が接合金具(4) を介して接合されかつ壁躯
体柱(2) に固定され、以下同様にしてそれより上段の壁
パネル(3) を該壁躯体柱(2) に張設して行く。左右の壁
パネル(3,3) の接合部においては、図6に示すように左
側の壁パネル(3) の右辺の下実(3A)の上に右側の壁パネ
ル(3) の左辺の上実(3B)を重ねる。このようにして壁構
造(1) が構築されるが、該壁構造(1) にあっては壁パネ
ル(3) の上下接合部には図5に示すように上側の壁パネ
ル(3) の上実(3B)の面取り部(3F)と下側の壁パネル(3)
の面取り部(3C)および段部(3D)とによって形成される目
地(3H)が介在し、左右接合部には図6に示すように左右
の壁パネル(3) の面取り部(3C,3F) によって形成される
目地(3I)が存在する。この場合左右の壁パネル(3,3) の
接合部が壁躯体柱(2,2) 間に位置しても、該壁パネル
(3) の上下二辺が全長にわたって接合金具(4) によって
バックアップされているから、該接合部においては双方
の壁パネル(3) の下実(3A)と上実(3B)とが密接し隙間を
生じない。したがって目地(3I)の見栄えがよくなり、か
つ防水性が向上する。そして該接合部において左右の壁
パネル(3,3) の端部は該接合金具(4) に固定され、壁パ
ネル(3,3) の施工後の変形が防止される。そして該接合
金具(4) の端部において、該庇板(8) の爪部(8A)が壁パ
ネル(3) に食い込んで、該壁パネル(3) の左右のずれを
阻止する。
【0013】本発明では左右の壁パネル(3,3) の接合部
が壁躯体柱(2A,2B) 間に位置する場所にのみ、接合金具
(4) を差渡し、その他の場所、即ち左右の壁パネル(3,
3) の接合部が壁躯体柱(2A,2B) 間に位置する場合には
図8に示すように従来の接合金具(14)を使用してもよ
い。
【0014】
【発明の効果】本発明のパネル接合金具は、相隣り合う
壁躯体柱間に差渡すことが出来る長さを有するので、左
右の壁パネルの接合部が壁躯体柱間に位置しても、該接
合部をバックアップすることが出来る。したがって左右
の壁パネルの接合部が相欠り接合の場合、双方の壁パネ
ルの下実と上実とが密接し、壁パネル間の目地の見栄え
がよくなり、かつ漏水のおそれがない。また左右の壁パ
ネルの接合部の位置が制約を受けないので施工がし易く
なり、壁パネルの端部もパネル接合金具によって固定さ
れた状態となるので、壁パネル施工後の変形がしにくく
なる。
【図面の簡単な説明】
図1〜図7は本発明の一実施例を示すものである。
【図1】壁躯体柱間にパネル接合金具を差渡した状態の
斜視図
【図2】パネル接合金具の端部分斜視図
【図3】壁パネルの斜視図
【図4】壁パネルの一部省略側面図
【図5】上下の壁パネルの接合部分断面図
【図6】左右の壁パネルの接合部分断面図
【図7】壁パネルを張設した状態の壁構造斜視図
【図8】壁躯体柱間に従来のパネル接合金具を取付けた
状態の斜視図
【図9】従来の左右の壁パネルの接合部分断面図
【符号の説明】
1 壁構造 2A,2B 壁躯体柱 3 壁パネル 3A 下実 3B 上実 4 パネル接合金具 5 台部 6 受板 7,8 庇板 9,10 実嵌合部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】台部と、該台部から立設される受板と、該
    受板先端縁から両側に差出された庇板とからなり、該受
    板と庇板とによって該受板の両側に実嵌合部を形成した
    パネル接合金具であって、該金具の長さは少なくとも相
    隣り合う壁躯体柱間の距離よりも大きく設定されている
    ことを特徴とするパネル接合金具
  2. 【請求項2】請求項1に記載のパネル接合金具を壁躯体
    柱間に差渡して固定し、該パネル接合金具の受板の両側
    の実嵌合部に上下の壁パネルの実部分を嵌合したことを
    特徴とする壁構造
  3. 【請求項3】該壁パネルの相隣接する二辺には下実が形
    成され、他の相隣接する二辺には上実が形成されている
    請求項2に記載の壁構造
JP14982398A 1998-05-29 1998-05-29 壁構造 Expired - Fee Related JP3919938B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14982398A JP3919938B2 (ja) 1998-05-29 1998-05-29 壁構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14982398A JP3919938B2 (ja) 1998-05-29 1998-05-29 壁構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11336288A true JPH11336288A (ja) 1999-12-07
JP3919938B2 JP3919938B2 (ja) 2007-05-30

Family

ID=15483481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14982398A Expired - Fee Related JP3919938B2 (ja) 1998-05-29 1998-05-29 壁構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3919938B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003074167A (ja) * 2001-08-30 2003-03-12 Asahi Glass Co Ltd 外壁材の留め付け治具および留め付け構造
JP2011006868A (ja) * 2009-06-24 2011-01-13 Asahi Woodtec Corp 木質パネルの取付構造
US10907361B2 (en) 2017-06-30 2021-02-02 Nichiha Corporation Fixture and wall structure for buildings
US11428013B2 (en) 2017-09-29 2022-08-30 Nichiha Corporation Mounting member and building wall structure

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003074167A (ja) * 2001-08-30 2003-03-12 Asahi Glass Co Ltd 外壁材の留め付け治具および留め付け構造
JP4630501B2 (ja) * 2001-08-30 2011-02-09 旭トステム外装株式会社 外壁材の留め付け治具および留め付け構造
JP2011006868A (ja) * 2009-06-24 2011-01-13 Asahi Woodtec Corp 木質パネルの取付構造
US10907361B2 (en) 2017-06-30 2021-02-02 Nichiha Corporation Fixture and wall structure for buildings
US11428013B2 (en) 2017-09-29 2022-08-30 Nichiha Corporation Mounting member and building wall structure

Also Published As

Publication number Publication date
JP3919938B2 (ja) 2007-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2941271B1 (ja) 外壁板の縦張り用留め付け金具、該金具を使用した縦張り外壁板の下端部留め付け方法及び留め付け構造
JP2002013273A (ja) 外壁施工構造及びこれに用いるシール金具,外壁板,外壁施工方法
JPH0960165A (ja) 型枠パネル
JP5892034B2 (ja) 建物の外部付帯物の支持構造
JPH11336288A (ja) パネル接合金具および壁構造
JP2968271B1 (ja) パネル状材の取付金具
JPS63181848A (ja) 外壁板の留付け工法
KR100340088B1 (ko) 천정판넬 고정구
JP3860655B2 (ja) 建物の接合構造
JPH0752824Y2 (ja) 軒下前面梁と軒下斜め梁の接続構造
JP2001303682A (ja) 形鋼の接合構造及び天井パネル
JPH0130491Y2 (ja)
JP2567573Y2 (ja) コーナーパネルの取付構造
JP2000038827A (ja) 外装材の取付構造
JPS5912322Y2 (ja) 矢切パネルの取付構造
JPS5851283Y2 (ja) 簡易組立家屋
JP2002371663A (ja) 屋根の構造および構築方法
JPH1171840A (ja) 外壁パネル
JP2587615Y2 (ja) 屋切パネル
JPS5850004Y2 (ja) 簡易組立家屋
JPH0318563Y2 (ja)
JP3047847U (ja) 基礎取付用金具および基礎取付用柱
JP3064864B2 (ja) 付設構造物
JP2001182260A (ja) 化粧パネルの取付構造並びに軒樋支持具及び化粧パネル
JPH1150633A (ja) 建造物の壁面施工方法、壁面パネル材及び壁面パネル連結具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040811

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061024

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110223

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120223

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130223

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130223

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140223

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees