JPH1133391A - W/o/w型複合エマルジョン - Google Patents

W/o/w型複合エマルジョン

Info

Publication number
JPH1133391A
JPH1133391A JP20845797A JP20845797A JPH1133391A JP H1133391 A JPH1133391 A JP H1133391A JP 20845797 A JP20845797 A JP 20845797A JP 20845797 A JP20845797 A JP 20845797A JP H1133391 A JPH1133391 A JP H1133391A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emulsion
type
oil
ether
type composite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20845797A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3789027B2 (ja
Inventor
Tomoko Sekine
知子 関根
Fumiaki Matsuzaki
文昭 松崎
Toshio Hariki
利男 梁木
Michihiro Yamaguchi
道広 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiseido Co Ltd
Original Assignee
Shiseido Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiseido Co Ltd filed Critical Shiseido Co Ltd
Priority to JP20845797A priority Critical patent/JP3789027B2/ja
Publication of JPH1133391A publication Critical patent/JPH1133391A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3789027B2 publication Critical patent/JP3789027B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Colloid Chemistry (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 少ない機械力で簡便に乳化可能な経時安定性
が優れたW/O/W型複合エマルジョンを提供するこ
と。 【構成】 W/O型エマルジョンをアルキル変性カルボ
キシビニルポリマーを用いて外水相中に分散したことを
特徴とするアルキル変性カルボキシビニルポリマーを含
有するW/O/W型複合エマルジョンである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、W/O/W型複合
エマルジョンに関する。さらに詳しくは、W/O型エマ
ルジョンを、外水相中に分散して得られる経時安定性の
優れたW/O/W型複合エマルジョンに関する。
【0002】
【従来の技術】油中水型乳化組成物(以下、W/O型エ
マルジョンと称する)をさらに水相中に乳化分散させた
水中油中水型乳化組成物は、W/O/W型複合エマルジ
ョンまたはW/O/W型マルチプルエマルジョンと呼ば
れ、化粧品、食品、医薬品等の各種工業的用途において
重要となっている。
【0003】すなわち、通常のO/W型エマルジョンが
単に水相中に油相を分散させたものであるのに対して、
W/O/W型複合エマルジョンの粒子構造は図1に示す
ように外水相10中に分散された油相12中にさらに内
水相14が分散した構造を有している。
【0004】このため、単純なO/W型もしくはW/O
型エマルジョンでは得られない特殊な使用感の付与が可
能である。
【0005】一方、安定な複合エマルジョンを得るため
に、例えば、特開平2−95433号公報には、SPG
膜を用いて、内相W/O型微細エマルジョン及びW/O
/W型複合エマルジョンを調製する方法が開示されてい
る。
【0006】また、特開昭59-127646号公報、
特開昭60-193529号公報には、特定のベントナ
イトや金属石鹸を用いてW/O型エマルジョンを調整し
たのち、N-長鎖アシル酸性アミノ酸モノ塩や親水性ノ
ニオン活性剤を用いて、W/O/W型複合エマルジョン
を調整する方法が開示されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、W/O
型乳化粒子を内相に含むW/O/W型複合エマルジョン
においては、W/O/W型乳化粒子径がW/O型乳化粒
子径よりも大きくなくてはならず、微細なW/O型エマ
ルジョンを得るのは困難であるため、安定な基剤が得ら
れないという問題点があった。
【0008】本発明者らは、上述の観点に鑑み安定なW
/O/W型複合エマルジョンを得るべく鋭意研究を行っ
た結果、W/O型エマルジョンを外水相に分散する際、
アルキル変性カルボキシビニルポリマーを用いることに
より、内相となるW/O型乳化粒子径が微細でなくとも
経時安定性が良好なW/O/W型複合エマルジョンが得
られることを見出し本発明を完成するに至った。
【0009】すなわち、アルキル変性カルボキシビニル
ポリマーを用いると、乳化粒子が比較的大きくても安定
性が保たれるため、微細なW/O型エマルジョンが得ら
れなくても、安定なW/O/W型複合エマルジョン基剤
が調整できることが本発明の特徴である。
【0010】本発明は少ない機械力で簡便に乳化可能な
経時安定性に優れたW/O/W型複合エマルジョンを提
供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は、W
/O型エマルジョンを、アルキル変性カルボキシビニル
ポリマーを用いて外水相中に分散したことを特徴とする
アルキル変性カルボキシビニルポリマーを含有するW/
O/W型複合エマルジョンを提供するものである。
【0012】また、本発明は、前記W/O型エマルジョ
ンが有機変性粘土鉱物とHLBが7以下の乳化剤とを含
有することを特徴とする前記のW/O/W型複合エマル
ジョンを提供するものである。
【0013】さらに、本発明は、内水相中に糖類を含有
することを特徴とする前記のW/O/W型複合エマルジ
ョンを提供するものである。
【0014】また、本発明は、W/O型エマルジョン
を、アルキル変性カルボキシビニルポリマーを用いて外
水相中に分散することを特徴とするW/O/W型複合エ
マルジョンの製造方法を提供するものである。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の構成について詳述
する。
【0016】本発明に用いるアルキル変性カルボキシビ
ニルポリマーは、アクリル酸メタクリル酸アルキル共重
合体で、例えば、カーボポール(Carbopol)1342, ペミュ
レン(Pemulen)TR-1, ペミュレン(Pemulen)TR-2(いず
れも、Good rich社)の商品名で知られているものを使
用することが出来る。
【0017】アルキル変性カルボキシビニルポリマー
は、W/O型エマルジョンと、外水相となる水とともに
配合して乳化され、その配合量は、W/O/W型複合エ
マルジョン全量に対して0.01〜10重量 %が好ましく、
さらに好ましくは、 0.05〜5重量%である。0.01%未満
では乳化しにくく、10%を超えて配合しても乳化作用お
よび乳化安定性向上効果の増大は期待できない。使用性
の観点からは、 0.1〜5重量%の範囲が最も好ましい。
【0018】なお、増粘剤として通常用いられているア
ルキル変性されていないカルボキシビニルポリマー、例
えば、カーボポール(Carbopol)941 (Goodrich 社)、
ハイビスワコー 105(和光純薬)等を必須成分のアルキ
ル変性カルボキシビニルポリマーと組み合わせて配合す
ると乳化粒子の均一性に優れた安定なW/O/W型複合
エマルジョンを調整することが出来る。
【0019】本発明に用いる内相となるW/O型エマル
ジョンは、特に制限がなく、油中水型乳化組成物であれ
ばいずれも用いることができるが、水相:油相の重量比
が19:1より油相が多いことが好ましい。
【0020】さらに、W/O型エマルジョンに有機変性
粘土鉱物とHLBが7以下の乳化剤とを含有させると、
内相となるW/O型エマルジョンの破壊が顕著に抑制出
来、乳化安定性がより優れたW/O/W型複合エマルジ
ョンが得られるので好ましい。
【0021】W/O型エマルジョンに好ましく用いられ
る有機変性粘土鉱物は、三層構造を有するコロイド性含
水ケイ酸アルミニウムの一種で、一般に下記一般式「化
1」
【化1】(X,Y)2-3(Si,Al)410(OH)2
1/3 ・nH2 O ただし、X=Al,Fe(III),Mn(III),Cr
(III) Y=Mg,Fe(II),Ni,Zn,Li Z=K,Na,Ca で表される粘土鉱物を第四級アンモニウム塩型カチオン
界面活性剤で処理して得られるものである。
【0022】具体的には、例えば、モンモリロナイト、
サポナイト、およびヘクトライト等の天然または合成
(この場合、式中の(OH)基がフッ素で置換されたも
の)のモンモリロナイト群(市販品ではビーガム、クニ
ピア、ラポナイト等がある)およびナトリウムシリシッ
クマイカやナトリウムまたはリチウムテニオライトの名
で知られる合成雲母(市販品ではダイモナイト:トピー
工業(株)等がある)等の粘土鉱物を第四級アンモニウ
ム塩型カチオン界面活性剤で処理して得られる。
【0023】粘土鉱物を有機変性するために用いる第四
級アンモニウム塩型カチオン界面活性剤は、下記一般式
「化2」で表されるものである。
【0024】
【化2】 (式中、R1 は炭素数10〜22のアルキル基またはベ
ンジル基、R2 はメチル基または炭素数10〜22のア
ルキル基、R3 とR4 は炭素数1〜3のアルキル基また
はヒドロキシアルキル基、Xはハロゲン原子またはメチ
ルサルフェート残基を表す。)で表されるものである。
【0025】例えば、ドデシルトリメチルアンモニウム
クロリド、ミリスチルトリメチルアンモニウムクロリ
ド、セチルトリメチルアンモニウムクロリド、ステアリ
ルトリメチルアンモニウムクロリド、アラキルトリメチ
ルアンモニウムクロリド、ベヘニルトリメチルアンモニ
ウムクロリド、ミリスチルトリメチルアンモニウムクロ
リド、セチルジメチルアンモニウムクロリド、ステアリ
ルジメチルアンモニウムクロリド、アラキルジメチルア
ンモニウムクロリド、ベヘニルジメチルアンモニウムク
ロリド、セチルジエチルアンモニウムクロリド、ステア
リルジエチルアンモニウムクロリド、ステアリルジエチ
ルアンモニウムクロリド、アラキルジエチルアンモニウ
ムクロリド、ベヘニルジエチルアンモニウムクロリド、
ベンジルジメチルミリスチルアンモニウムクロリド、ベ
ンジルジメチルセチルアンモニウムクロリド、ベンジル
ジメチルステアリルルアンモニウムクロリド、ベンジル
ジメチルベヘニルアンモニウムクロリド、ベンジルジメ
チルエチルセチルアンモニウムクロド、ベンジルジメチ
ルエチルステアリルアンモニウムクロド、ジステアリル
ジメチルアンモニウムクロリド、ジベヘニルジヒドロキ
シエチルアンモニウムクロリド、および相当するブロミ
ド等、さらにジパルミチルウロピルエチルアンモニウム
メチルサルフェート等が挙げられ、これらのうち一種ま
たは二種以上が任意に選択されて処理される。
【0026】さらに、本発明に用いる有機変性粘土鉱物
は、上記の第四級アンモニウム塩型カチオン界面活性剤
で処理する際に非イオン性界面活性剤を併用して処理す
ることが最も好ましく、例えば、ポリオキシエチレン2
〜30モル付加{以下POE(2〜30)と略す。}オ
レイルエーテル、POE(2〜35)ステアリルエーテ
ル、POE(2〜20)ラウリルエーテル、POE(1
〜20)アルキルフェニルエーテル、POE(6〜1
8)ベヘニルエーテル、POE(5〜25)2−デシル
ペンタデシルエーテル、POE(3〜30)2−デシル
テトラデシルエーテル、POE(8〜16)2−オクチ
ルデシルエーテル、等のエーテル型活性剤、およびPO
E(4〜60)硬化ヒマシ油、POE(3〜14)脂肪
酸モノエステル、POE(6〜30)脂肪酸ジエステ
ル、POE(5〜20)ソルビタン脂肪酸エステル等の
エステル型活性剤、更にPOE(2〜30)グリセリル
モノイソステアレート、POE(10〜60)グリセリ
ルトリイソステアレート、POE(7〜50)硬化ヒマ
シ油モノイソステアレート、POE(12〜60)硬化
ヒマシ油トリイソステアレート等のエーテルエステル型
活性剤等のエチレンオキシド付加型界面活性剤およびデ
カグリセリルテトラオレート、ヘキサグリセリルトリイ
ソステアレート、ジグリセリルジイソステアレート、グ
リセリルモノオレエート等のグリセリン脂肪酸エステル
等の多価アルコール脂肪酸エステル型界面活性剤があげ
られる。これらの中で、デカグリセリルテトラオレー
ト、ヘキサグリセリルトリイソステアレート、ジグリセ
リルジイソステアレート等のジグリセリン以上のポリグ
リセリン脂肪酸エステル、POE(2〜12)ラウリル
エーテル、POE(6〜15)ベヘニルエーテル、PO
E(5〜20)2−デシルペンタデシルエーテル、PO
E(5〜17)2−デシルテトラデシルエーテル、PO
E(8〜16)2−オクチルデシルエーテル等のPOE
付加エーテル型活性剤、およびPOE(10〜20))
硬化ヒマシ油、POE(5〜14)オレイン酸モノエス
テル、POE(6〜20)オレイン酸ジエステル、PO
E(5〜10)ソルビタンオレインエステル等のPOE
付加エステル型活性剤、POE(3〜15)グリセリル
モノイソステアレート、POE(10〜40)グリセリ
ルトリイソステアレート等のPOE付加エーテルエステ
ル活性剤等のエチレンオキシド付加型の非イオン性界面
活性剤の一種または2種以上を用いることが好ましい。
【0027】本発明に用いられる有機変性粘土鉱物は、
例えば、水、アセトンあるいは低級アルコール等の低沸
点溶媒中で上述の粘土鉱物と、第四級アンモニウム塩型
カチオン界面活性剤(及び非イオン性界面活性剤)とを
分散攪拌処理し低沸点溶媒を除去することによって得ら
れる。
【0028】本発明に用いる有機変性粘土鉱物中の第四
級アンモニウム塩型カチオン界面活性剤の含有量は粘土
鉱物100gに対して60〜140ミリ当量(以下 meq
と略す。)であることが好ましい。
【0029】本発明に好ましく使用される有機変性粘土
鉱物の代表的なものとしては、ジメチルアルキルアンモ
ニウムヘクトライト、ベンジルジメチルステアリルアン
モニウムヘクトライト、塩化ジステアリルジメチルアン
モニウム処理ケイ酸アルミニウムマグネシウム等が挙げ
られる。市販品としては、ベントン38(ジステアリル
ジメチルアンモニウムクロライド処理モンモリロナイ
ト:ナショナルレッド社)等がある。
【0030】有機変性粘土鉱物は、W/O型エマルジョ
ン全量中0.1〜5.0重量%配合される。好ましく
は、0.5〜3.0重量%配合される。0.1重量%よ
りも少ない場合、有機変性粘土鉱物の添加効果が得られ
ず、安定な複合エマルジョンは得られない。また、5重
量%を越えると、調製されるW/O型エマルジョンの粘
度が高く、のびが悪く、ざらつく、透明感がないなどの
実使用上の問題が生じる場合がある。
【0031】W/O型エマルジョンに好ましく用いるH
LB7以下の乳化剤とは、例えば、界面活性剤のソルビ
タンモノラウレート、ソルビタンモノオレート、ソルビ
タンモノイソステアレート、ソルビタントリステアレー
トなどのソルビタン脂肪酸エステル類、グリセロールモ
ノステアレート、グリセロールモノオレートなどのグリ
セリン脂肪酸エステル類、POE(5)、POE(7.
5)、POE(10)硬化ヒマシ油などのポリオキシエ
チレン硬化ヒマシ油、ポリエーテル系のシリコン界面活
性剤などが挙げられる。特に、ポリエーテル系のシリコ
ン界面活性剤が好ましく、具体的には、下記化学式「化
3」の構造のものである。
【化3】 (式中、Rは水素原子または炭素数1〜5のアルキル基
を示し、mは平均で1〜150、nは平均で1〜50、
aおよびbは平均で0〜35の数を示す)
【0032】HLB7以下の乳化剤は、W/O型エマル
ジョン全量に対し好ましくは0.1〜5重量%配合され
る。なお、HLB7以下の乳化剤は、上記必須成分の有
機変性粘土鉱物に吸着された状態で含まれていてもかま
わない。すなわち、通常、W/O型エマルジョンを製造
する際、有機変性粘土鉱物とHLB7以下の乳化剤は別
個に添加されるが、有機変性粘土鉱物を乳化剤と成り得
るHLB7以下の界面活性剤で処理してHLB7以下の
乳化剤を有機変性粘土鉱物に吸着させた状態で配合する
ことも可能である。
【0033】また、W/O型エマルジョンの水相に電荷
を持たない水溶性物質、好ましくは、糖類を含有させる
と、W/O/W型複合エマルジョンにおいて内相のW/
O型エマルジョンの合一化を抑制できさらに安定化する
ことが可能である。なお、NaCl等の塩類をW/O型
エマルジョンの水相に含有させると、W/O/W型複合
エマルジョンの経時安定性が損なわれる場合があるので
好ましくない。
【0034】配合可能な糖類としては、例えば、ソルビ
トール、マルチトール、マルトトリオース、マンニトー
ル、ショ糖、エリスリトール、グルコース、フルクトー
ス、デンプン分解糖、マルトース、キシリトース、デン
プン分解糖還元アルコール等の糖アルコール、シクロデ
キストリン、高分子としては、例えば、アラビアガム、
トラガカントガム、ガラクタン、グアーガム、キャロブ
ガム、カラヤガム、カラギーナン、ペクチン、カンテ
ン、クインスシード(マルメロ)、アルゲコロイド(カ
ッソウエキス)、デンプン(コメ、トウモロコシ、バレ
イショ、コムギ)、キサンタンガム、デキストラン、サ
クシノグルカン、プルラン、コラーゲン、カゼイン、ア
ルブミン、ゼラチン、カルボキシメチルデンプン、メチ
ルヒドロキシプロピルデンプン等のデンプン系高分子、
メチルセルロース、ニトロセルロース、エチルセルロー
ス、メチルヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシ
エチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、カ
ルボキシメチルセルロースナトリウム(CMC)、結晶
セルロース、セルロース末等のセルロース系高分子が挙
げられる。
【0035】糖類の配合量は、W/O型エマルジョン全
量に対して、0.01〜10重量%が好ましく、さらに
好ましくは0.1〜5重量%である。
【0036】本発明に用いるW/O/型エマルジョン及
び本発明のW/O/W型複合エマルジョンに用いる油性
成分としては、例えば、アボガド油、ツバキ油、タート
ル油、マカデミアナッツ油、トウモロコシ油、ミンク
油、オリーブ油、ナタネ油、卵黄油、ゴマ油、パーシッ
ク油、小麦胚芽油、サザンカ油、ヒマシ油、アマニ油、
サフラワー油、綿実油、月見草油、エノ油、大豆油、落
花生油、茶実油、カヤ油、コメヌカ油、シナギリ油、日
本キリ油、ホホバ油、胚芽油、トリグリセリン、トリオ
クタン酸グリセリン、トリイソパルミチン酸グリセリン
等の液体油脂、カカオ脂、ヤシ油、馬脂、硬化ヤシ油、
パーム油、牛脂、羊脂、硬化牛脂、パーム核油、豚脂、
牛骨脂、モクロウ核油、硬化油、牛脚脂、モクロウ、硬
化ヒマシ油等の固型油脂、ミツロウ、カンデリラロウ、
綿ロウ、カルナバロウ、ベイベリーロウ、イボタロウ、
鯨ロウ、モンタンロウ、ヌカロウ、ラノリン、カポック
ロウ、酢酸ラノリン、液状ラノリン、サトウキビロウ、
ラノリン脂肪酸イソプロピル、ラウリン酸ヘキシル、還
元ラノリン、ジョジョバロウ、硬質ラノリン、セラック
ロウ、POEラノリンアルコールエーテル、POEラノ
リンアルコールアセテート、ラノリン脂肪酸ポリエチレ
ングリコール、POE水素添加ラノリンアルコールエー
テル等のロウ類、流動パラフィン、オゾケライト、スク
ワレン、プリスタン、パラフィン、セレシン、スクワラ
ン、ワセリン、マイクロクリスタリンワックス等の炭化
水素、ミリスチン酸イソプロピル、オクタン酸セチル、
ミリスチン酸オクチルドデシル、パルミチン酸イソプロ
ピル、ステアリン酸ブチル、ラウリン酸ヘキシル、ミリ
スチン酸ミリスチル、オレイン酸デシル、ジメチルオク
タン酸ヘキシルデシル、乳酸セチル、乳酸ミリスチル、
酢酸ラノリン、ステアリン酸イソセチル、イソステアレ
ン酸イソセチル、12−ヒドロキシステアリル酸コレス
テリル、ジ−2−エチルヘキシル酸エチレングリコー
ル、ジペンタエリスリトール脂肪酸エステル、モノイソ
ステアリン酸N−アルキルグリコール、ジカプリン酸ネ
オペンチルグリコール、リンゴ酸ジイソステアリル、ジ
−2−ヘプチルウンデカン酸グリセリン、トリ−2−エ
チルヘキシル酸トリメチロールプロパン、トリイソステ
アリン酸トリメチロールプロパン、テトラ−2−エチル
ヘキシル酸ペンタエリスリトール、トリ−2−エチルヘ
キシル酸グリセリン、トリイソステアリン酸トリメチロ
ールプロパン、セチル−2−エチルヘキサノエート、2
−エチルヘキシルパルミテート、トリミリスチン酸グリ
セリン、トリ−2−ヘプチルウンデカン酸グリセライ
ド、ヒマシ油脂肪酸メチルエステル、オレイン酸オイ
ル、セトステアリルアルコール、アセトグリセライド、
パルミチン酸−2−ヘプチルウンデシル、アジピン酸ジ
イソプロピル、N−ラウロイル−L−グルタミン酸−2
−オクチルドデシルエステル、アジピン酸ジ−2−ヘプ
チルウンデシル、エチルラウレート、セパチン酸ジ−2
−エチルヘキシル、ミリスチン酸−2−ヘキシルデシ
ル、パルミチン酸−2−ヘキシルデシル、アジピン酸−
2−ヘキシルデシル、セバチル酸ジイソプロピル、コハ
ク酸−2−エチルヘキシル、酢酸エチル、酢酸ブチル、
酢酸アミル、クエン酸トリエチル等の合成エステル等が
挙げられる。
【0037】また、これらの油性成分に加えて、ジメチ
ルポリシロキサン、メチルフェニルポリシロキサン、メ
チルハイドロジェンポリシロキサン等の鎖状ポリシロキ
サン、オクタメチルシクロテトラシロキサン、デカメチ
ルシクロペンタシロキサン、ドデカメチルシクロヘキサ
シロキサン、テトラメチルテトラハイドロジェンシクロ
テトラシロキサン等の環状ポリシロキサン、アミノ変性
シリコーン油、エポキシ変性シリコーン油、エポキシ・
ポリエーテル変性シリコーン油、ポリエーテル変性シリ
コーン油、カルボキシ変性シリコーン油、アルコール変
性シリコーン油、アルキル変性シリコーン油、アンモニ
ウム塩変性シリコーン油、フッ素変性シリコーン油等の
変性シリコーン油等のシリコーン油、トリメチルシロキ
シケイ酸等の3次元構造を有するシリコーン樹脂、高重
合ジメチルポリシロキサン、高重合メチルフェニルポリ
シロキサン、高重合メチルビニルポリシロキサン等の高
重合メチルポリシロキサン、高重合アミノ変性メチルポ
リシロキサン等の高重合変性ポリシロキサン等のシリコ
ーン樹脂、パーフルオロデカリン、パーフルオロヘキサ
ン、トリパーフルオロ−n−ブチルアミン等のパーフル
オロカーボンないしパーフルオロポリエーテル、ビタミ
ンA及びその誘導体、ビタミンD及びその誘導体、ビタ
ミンE及びその誘導体、ビタミンK及びその誘導体等の
ビタミン類、ステロール類、天然及び合成の香料等を配
合することも可能である。
【0038】さらに、本発明に用いるW/O/型エマル
ジョン及び本発明のW/O/W型複合エマルジョンの油
相には、水に難溶性の物質として、紫外線吸収剤、パラ
ベン等の防腐剤、ユビキノン、ビタミンP等のビタミン
類、塩酸クロルヘキシジン、トリクロロカルバニリド、
イルガッサンDP300等の殺菌剤、酢酸デキサメタゾ
ン等の薬剤等を配合することが出来る。
【0039】本発明に用いるW/O/型エマルジョン及
び本発明のW/O/W型複合エマルジョンを構成する水
は、水相成分として、例えば、ビタミンB群、ビタミン
C及びその誘導体、パントテン酸及びその誘導体、ビオ
チン等のビタミン類などの水溶性活性物質、グルタミン
酸ナトリウム、アルギニン、アスパラギン酸、クエン
酸、酒石酸、乳酸などの緩衝剤、EDTAなどのキレー
ト剤、水溶性紫外線吸収剤、各種色素等の水溶性成分を
配合することが出来る。また、水相には、エタノール、
イソプロパノール等のアルコールを配合してもよい。
【0040】本発明のW/O/W型複合エマルジョンに
おいて、内相のW/O型エマルジョンは、W/O/W型
複合エマルジョン全量に対して40重量%以下であるこ
とが好ましい。
【0041】本発明のW/O/W型複合エマルジョン
に、紫外線吸収効果及び保湿効果を持たせるために、配
合可能な紫外線吸収剤、多価アルコール、その他の保湿
剤の具体例は以下の通りである。
【0042】紫外線吸収剤としては、例えば、パラアミ
ノ安息香酸(以下PABAと略す)、PABAモノグリセリ
ンエステル、N,N−ジプロポキシPABAエチルエス
テル、N,N−ジエトキシPABAエチルエステル、
N,N−ジメチルPABAエチルエステル、N,N−ジ
メチルPABAブチルエステル、N,N−ジメチルPA
BAメチルエステル、N,N−ジメチルPABAオクチ
ルエステル等の安息香酸系紫外線吸収剤、ホモメンチル
−N−アセチルアントラニレート等のアントラニル系紫
外線吸収剤、アミルサリシレート、メンチルサリシレー
ト、ホモメンチルサリシレート、オクチルサリシレー
ト、フェニルサリシレート、ベンジルサリシレート、p
−イソプロパノールサリシレート等のサリチル酸系紫外
線吸収剤、オクチルシンナメート、エチル−4−イソプ
ロピルシンナメート、メチル−2,5−ジイソプロピル
シンナメート、エチル−2,4−ジイソプロピルシンナ
メート、メチル−2,4−ジイソプロピルシンナメー
ト、プロピル−p−メトキシシンナメート、イソプロピ
ル−p−メトキシシンナメート、イソアミル−pメトキ
シシンナメート、オクチル−p−メトキシシンナメー
ト、2−エチルヘキシル−p−メトキシシンナメート、
2−エトキシエチル−p−メトキシシンナメート、シク
ロヘキシル−p−メトキシシンナメート、エチル−α−
シアノ−β−フェニルシンナメート、2−エチルヘキシ
ル−α−シアノ−β−フェニルシンナメート、グリセリ
ルモノ−2−エチルヘキサノイル−ジパラメトキシシン
ナメート等の桂皮酸系紫外線吸収剤、2,4−ジヒドロ
キシベンゾフェノン、2,2’−ジヒドロキシ−4−メ
トキシベンゾフェノン、2,2’−ジヒドロキシ−4,
4’−ジメトキシベンゾフェノン、2,2’4,4’−
テトラヒドロキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4
−メトキシベンゾヘフェノン、2−ヒドロキシ−4−メ
トキシ−4’−メチルベンゾフェノン、2−ヒドロキシ
−4−メトキシベンゾフェノン−5−スルホン酸塩、4
−フェニルベンゾフェノン、2−エチルヘキシル−4’
−フェニルベンゾフェノン−2−カルボキシレート、2
−ヒドロキシ−4−n−オクトキシベンゾフェノン、4
−ヒドロキシ−3−カルボキシベンゾフェノン等のベン
ゾフェノン系紫外線吸収剤、3−(4’−メチルベンジ
リデン)−d,l−カンファー、3−ベンジリデン−
d,l−カンファー、ウロカニン酸、ウロカニン酸エチ
ルエステル、2−フェニル−5−メチルベンゾキサゾー
ル、2,2’−ヒドロキシ−5−メチルフェニルベンゾ
トリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−5’−t−オ
クチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒ
ドロキシ−5−’メチルフェニルベンゾトリアゾール、
ジベンザラジン、ジアニソイルメタン、4−メトキシ−
4’−t−ブチルジメンゾイルメタン、5−(3,3−
ジメチル−2−ノルボルニリデン)−3−ペンタン−2
−オン等の紫外線吸収剤が挙げられる。
【0043】多価アルコールとしては、例えば、エチレ
ングリコール、プロピレングリコール、トリメチレング
リコール、1,2−ブチレングリコール、1,3−ブチ
レングリコール、テトラメチレングリコール、2,3−
ブチレングリコール、ペンタメチレングリコール、2−
ブテン−1,4−ジオール、ヘキシレングリコール、オ
クチレングリコール等の2価のアルコール、グリセリ
ン、トリメチロールプロパン、1,2,6−ヘキサント
リオール、等の3価のアルコール、ペンタエリスリトー
ル等の4価のアルコール、キシリトール等の5価のアル
コール、ソルビトール、マンニトール、等の6価のアル
コール、ジエチレングリコール、ジプロピレングリコー
ル、トリエチレングリコール、ポリプロピレングリコー
ル、トリグリセリン、テトラグリセリン、ポリグリセリ
ン等の多価アルコール共重合体、エチレングリコールモ
ノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエー
テル、エチレングリコールノモブチルエーテル、エチレ
ングリコールモノフェニルエーテル、エチレングリコー
ルモノヘキシルエーテル、エチレングリコールモノ−2
−メチルヘキシルエーテル、エチレングリコールイソア
ミルエーテル、エチレングリコールベンジルエーテル、
エチレングリコールイソプロピルエーテル、エチレング
リコールジメチルエーテル、エチレングリコールジエチ
ルエーテル、エチレングリコールジブチルエーテル等の
2価のアルコールアルキルエーテル類、ジエチレングリ
コールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノ
エチルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエー
テル、ジエチレングリコール、ジメチルエーテル、ジエ
チレングリコールジエチルエーテル、ジエチレングリコ
ールジブチルエーテル、ジエチレングリコールメチルエ
チルエーテル、トリエチレングリコールモノメチルエー
テル、トリエチレングリコールモノエチルエーテル、ト
リエチレングリコールモノエチルエーテル、プロピレン
グリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコール
モノエチルエーテエーテル、ジプロピレングリコールメ
チルエーテル、ジプロピレングリコールエチルエーテ
ル、ジプロピレングリコールブチルエーテル等の2価の
アルコールアルキルエーテル類、エチレングリコールモ
ノメチルエーテルアセテート、エチレングリコールモノ
エチルエーテルアセテート、エチレングリコールモノブ
チルエーテルアセテート、エチレングリコールモノフェ
ニルエーテルアセテート、エチレングリコールジアジベ
ート、エチレングリコールジサクシネート、エチレング
リコールモノエチルエーテルアセテート、ジエチレング
リコールモノブチルエーテルアセテート、プロピレング
リコールモノメチルエーテルアセテート、プロピレング
リコールモノエチルエーテルアセテート、プロピレング
リコールモノプロピルエーテルアセテート、プロピレン
グリコールモノフェニルエーテルアセテート等の2価の
アルコールエーテルエステル類等が挙げられる。
【0044】保湿剤としては、例えば、コンドロイチン
硫酸、ヒアルロン酸、ムコイチン硫酸、カロニン酸、ア
テロコラーゲン、コレステリル−12−ヒドロキシステ
アレート等が挙げられ、基剤の粘度を失わない程度に乳
酸ナトリウム、胆汁酸モノ塩、dl-ピロリドンカルボン
酸モノ塩、短鎖可溶性コラーゲン、イサヨイヨバラ抽出
液、セイヨウノコギリソウ抽出物なども配合できる。
【0045】本発明のW/O/W型複合エマルジョンの
製造方法は、常法により、ディスパー等の乳化機を用い
て攪拌混合して製造されるW/O型エマルジョン調整工
程と、アルキル変性カルボキシビニルポリマー含む外水
相となる水相を中和した後、この水相とW/O型エマル
ジョンとを乳化する複合化工程となる。W/O/W型エ
マルジョンの乳化調製法は、特に限定されず、常法によ
り、ディスパー等の乳化機を用いて攪拌混合して製造さ
れる。
【0046】本発明のW/O/W型複合エマルジョンの
用途は特に限定されないが、化粧品、医薬品、医薬部外
品などとして利用されるのが好ましく、例えば、クリー
ム、乳液、軟膏などの製品として利用される。
【0047】
【実施例】以下に実施例を挙げ本発明をさらに詳細に説
明する。なお、本発明は以下の実施例に限定されるもの
ではない。
【0048】 「製造例1:W/O型エマルジョン」 (構 成 成 分) 配合量(重量%) (1)シ゛メチルシロキサンメチル(POE)シロキサン共重合体 2.0重量% (2)環状シリコン 20.0 (3)イオン交換水 残部 (4)1、3-ブチレングリコール 5.0 (5)シクロデキストリン 0.15 (6)メチルパラベン 0.1
【0049】「実施例1:W/O/W型複合エマルジョ
ン」
【表1】 ------------------------------------------------------------------------ 構 成 成 分 実施例1 比較例1 比較例2 比較例3 ------------------------------------------------------------------------ (7)製造例1のW/O型エマルシ゛ョン 20 20 20 20 (8)PEMULEN TR-2 0.08 - - - (9)ハイビスワコー105 0.1 0.2 - - (10)ソルビット - - 0.2 - (11)ホ゜リオキシエチレン硬化ヒマシ油 - - - 0.2 (12)イオン交換水 残部 残部 残部 残部 (13)苛性カリ 0.05 0.08 - - ------------------------------------------------------------------------ 50℃、1ケ月の安定性 ○ ○〜△ △ × 乳化粒子の均一性 ○ △ △ × ------------------------------------------------------------------------
【0050】「製法」上記の(1)(2)を均一に混合
した油相に、(3)〜(6)の水相を攪拌しながら混合
・乳化して得られたW/O型エマルジョン(7)を、
(8)〜(13)を混合した水相にホモミキサーで攪拌
混合・乳化しながら中和させ、W/O/W型複合エマル
ジョンを得た。
【0051】「安定性評価」得られたW/O/W型複合
エマルジョンについて、50℃、1ケ月後の安定性を以下
の評価基準により評価しその結果を「表1」に示した。
比較例1〜3は乳化および安定化剤として親水性ノニオ
ン活性剤(POE硬化ヒマシ油)、多糖増粘剤(ソルビッ
ト)、カルボキシルビニルポリマー(ハイビスワコー1
05)をそれぞれ単独で配合したものであるが、実施例
1のW/O/W型複合エマルジョンは、いずれの比較例
と比べても経時での安定性が優れていた。 〔安定性評価基準〕 ○:油分離が全く認められない。 △:油分離が僅かに認められる。 ×:油分離が明確に認められる。
【0052】「乳化粒子均一性評価」得られたW/O/
W型複合エマルジョンの乳化粒子を顕微鏡観察し、以下
の評価基準により評価しその結果を「表1」に示した。
比較例1〜3はW/O/W型複合エマルジョンにはなっ
ているものの乳化粒子は均一とは言えないが、実施例1
のW/O/W型複合エマルジョンは乳化粒子の均一性に
おいていずれの比較例よりも優れていた。 〔乳化粒子均一性評価基準〕 ◎:顕微鏡観察により乳化粒子が均一で全く異常が観察
されない。 ○:顕微鏡観察ではやや乳化粒子にバラツキが認められ
るが、肉眼では全く異常が観察されない。 △:肉眼でやや乳化粒子のバラツキが認められる。 ×:肉眼で油浮きが観察されたり、乳化粒子の粗大化な
どの異常が観察される。
【0053】「製造例2〜4:W/O型エマルジョン」
【表2】 ------------------------------------------------------------------------ 構 成 成 分 製造例2 製造例3 製造例4 ------------------------------------------------------------------------ (1)流動パラフィン 20 20 20 (2)POE(4)ク゛リセリルモノイソステアレート 2 2 2 (3)マルチトース - 0.5 - (4)キサンタンガム - - 0.5 (5)イオン交換水 残部 残部 残部 (6)フェノキシエタノール 0.05 0.05 0.05 ------------------------------------------------------------------------
【0054】「実施例2〜4:W/O/W型複合エマル
ジョン」
【表3】 ------------------------------------------------------------------------ 構 成 成 分 実施例2 実施例3 実施例4 ------------------------------------------------------------------------ (7)製造例2のW/O型エマルシ゛ョン 20.0 - - 製造例3のW/O型エマルシ゛ョン - 20.0 - 製造例4のW/O型エマルシ゛ョン - - 20.0 (8)PEMULEN TR-2 0.1 0.1 0.1 (9)ハイビスワコー105 0.1 0.1 0.1 (10)ポリエチレングリコール 1.5 1.5 1.5 (11)イオン交換水 残部 残部 残部 (12)苛性カリ 0.04 0.04 0.04 ------------------------------------------------------------------------ 50℃、1ケ月の安定性 ○ ○ ○ ------------------------------------------------------------------------ 内相W/O型エマルシ゛ョンの状態 やや合一 ○ ○ ------------------------------------------------------------------------
【0055】「製法」上記の(1)(2)を均一に混合
した油相に、(3)〜(6)の水相を攪拌しながら混合
・乳化して得られたW/O型エマルジョン(7)を、
(8)〜(12)を混合した水相にホモミキサーで攪拌
混合・乳化しながら中和させ、W/O/W型複合エマル
ジョンを得た。
【0056】「安定性評価」得られたW/O/W型複合
エマルジョンについて、50℃、1ケ月後の安定性を上記
と同一の評価基準により評価しその結果を「表3」に示
した。また、内相のW/O型エマルジョンの状態を観察
した。その結果、いずれも経時での安定性には問題がな
いが、内相のW/O型エマルジョンに糖類を配合したも
のは、内相の合一性に対しても全く問題がなかった。
【0057】「製造例5〜7:W/O型エマルジョン」
【表4】 ------------------------------------------------------------------------ 構 成 成 分 製造例5 製造例6 製造例7 ------------------------------------------------------------------------ (1)POE(4)ク゛リセリルモノイソステアレート 2.0 2.0 2.0 (2)流動パラフィン 10.0 10.0 10.0 (3)ワセリン 10.0 10.0 10.0 (4)香料 0.03 0.03 0.03 (5)ビタミンEアセテート 0.05 0.05 0.05 (6)オクチルメトキシシンナメート 5.0 5.0 5.0 (7)ベントン38 - - 1.0 (8)エチルアルコール 3.0 3.0 3.0 (9)果糖 - 1.0 1.0 (10)イオン交換水 残部 残部 残部 ------------------------------------------------------------------------
【0058】「実施例5〜7:W/O/W型複合エマル
ジョン」
【表5】 ------------------------------------------------------------------------ 構 成 成 分 実施例5 実施例6 実施例7 ------------------------------------------------------------------------ (11)製造例5のW/O型エマルシ゛ョン 20 - - 製造例6のW/O型エマルシ゛ョン - 20 - 製造例7のW/O型エマルシ゛ョン - - 20 (12)PEMULEN TR-2 0.1 0.1 0.1 (13)ハイビスワコー104 0.1 0.1 0.1 (14)イオン交換水 残部 残部 残部 (15)苛性カリ 0.05 0.05 0.05 ------------------------------------------------------------------------ 50℃、1ケ月の安定性 ○ ○ ○ 乳化粒子の均一性 ○ ○ ◎ ------------------------------------------------------------------------
【0059】「製法」上記の(1)〜(7)を均一に混
合した油相に、(8)〜(10)の水相を攪拌しながら
混合・乳化して得られたW/O型エマルジョン(11)
を、(12)〜(15)を混合した水相にホモミキサー
で攪拌混合・乳化しながら中和させ、W/O/W型複合
エマルジョンを得た。
【0060】「安定性及び乳化粒子均一性評価」得られ
たW/O/W型複合エマルジョンについて、50℃、1ケ
月後の安定性及び乳化粒子の均一性を上記の評価基準に
より評価しその結果を「表5」に示した。その結果、い
ずれも経時での安定性には問題がないが、内相のW/O
型エマルジョンに有機変性粘土鉱物及びHLBが7以下
の乳化剤を配合したものは、極めて良好な乳化粒子の均
一性を示している。
【0061】
【発明の効果】本発明によれば、少ない機械力で簡便に
乳化可能な経時安定性が優れたW/O/W型複合エマル
ジョンを提供することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】W/O/W型複合エマルジョンの概念図であ
る。
【符号の説明】
10:外水相 12:油相 14:内水相
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山口 道広 神奈川県横浜市港北区新羽町1050番地 株 式会社資生堂第一リサーチセンター内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 W/O型エマルジョンをアルキル変性カ
    ルボキシビニルポリマーを用いて外水相中に分散したこ
    とを特徴とするアルキル変性カルボキシビニルポリマー
    を含有するW/O/W型複合エマルジョン。
  2. 【請求項2】 前記W/O型エマルジョンが有機変性粘
    土鉱物とHLBが7以下の乳化剤とを含有することを特
    徴とする請求項1記載のW/O/W型複合エマルジョ
    ン。
  3. 【請求項3】 内水相中に糖類を含有することを特徴と
    する請求項1または2記載のW/O/W型複合エマルジ
    ョン。
  4. 【請求項4】 W/O型エマルジョンを、アルキル変性
    カルボキシビニルポリマーを用いて外水相中に分散する
    ことを特徴とするW/O/W型複合エマルジョンの製造
    方法。
JP20845797A 1997-07-17 1997-07-17 W/o/w型複合エマルジョン Expired - Fee Related JP3789027B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20845797A JP3789027B2 (ja) 1997-07-17 1997-07-17 W/o/w型複合エマルジョン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20845797A JP3789027B2 (ja) 1997-07-17 1997-07-17 W/o/w型複合エマルジョン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1133391A true JPH1133391A (ja) 1999-02-09
JP3789027B2 JP3789027B2 (ja) 2006-06-21

Family

ID=16556517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20845797A Expired - Fee Related JP3789027B2 (ja) 1997-07-17 1997-07-17 W/o/w型複合エマルジョン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3789027B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002210354A (ja) * 2000-12-29 2002-07-30 Pacific Corp 動水力学的な二重安定化による安定した水−油−水多重エマルジョンシステム及びその製造方法
JP2002241219A (ja) * 2000-12-12 2002-08-28 Nikko Chemical Co Ltd 油中水型乳化組成物及び該組成物を用いた化粧料
JP2002275029A (ja) * 2001-03-16 2002-09-25 Shiseido Co Ltd W/o/w型乳化化粧料
JP2003321326A (ja) * 2002-04-12 2003-11-11 L'oreal Sa テンション剤を含む多層エマルジョンの形態の化粧品組成物
US6984691B2 (en) 2000-11-29 2006-01-10 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. W/O/W composite emulsion
JP2007119439A (ja) * 2005-09-30 2007-05-17 Hakuto Co Ltd 化粧料組成物およびその製造方法
WO2009005032A1 (ja) 2007-07-02 2009-01-08 The Nisshin Oillio Group, Ltd. W/o/w型乳化組成物
JP2009132937A (ja) * 2009-03-06 2009-06-18 Lion Corp W/o/w型複合エマルション
JP2010138148A (ja) * 2008-12-15 2010-06-24 Pola Chem Ind Inc 複合乳化剤形の組成物
WO2019244674A1 (ja) * 2018-06-20 2019-12-26 高級アルコール工業株式会社 新規複合体および乳化組成物
JP2021508331A (ja) * 2017-12-19 2021-03-04 ユニバーシティ オブ テネシー リサーチ ファウンデーション 眼投与のためのw/o/wマイクロエマルジョン
WO2021066098A1 (ja) * 2019-10-04 2021-04-08 株式会社 資生堂 W/o/w型乳化組成物

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6984691B2 (en) 2000-11-29 2006-01-10 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. W/O/W composite emulsion
JP2002241219A (ja) * 2000-12-12 2002-08-28 Nikko Chemical Co Ltd 油中水型乳化組成物及び該組成物を用いた化粧料
JP2002210354A (ja) * 2000-12-29 2002-07-30 Pacific Corp 動水力学的な二重安定化による安定した水−油−水多重エマルジョンシステム及びその製造方法
JP4601031B2 (ja) * 2001-03-16 2010-12-22 株式会社資生堂 W/o/w型乳化化粧料
JP2002275029A (ja) * 2001-03-16 2002-09-25 Shiseido Co Ltd W/o/w型乳化化粧料
WO2002074260A1 (fr) * 2001-03-16 2002-09-26 Shiseido Company, Ltd. Preparation cosmetique en emulsion eau-huile-eau
JP2003321326A (ja) * 2002-04-12 2003-11-11 L'oreal Sa テンション剤を含む多層エマルジョンの形態の化粧品組成物
JP2007119439A (ja) * 2005-09-30 2007-05-17 Hakuto Co Ltd 化粧料組成物およびその製造方法
WO2009005032A1 (ja) 2007-07-02 2009-01-08 The Nisshin Oillio Group, Ltd. W/o/w型乳化組成物
JP2010138148A (ja) * 2008-12-15 2010-06-24 Pola Chem Ind Inc 複合乳化剤形の組成物
JP2009132937A (ja) * 2009-03-06 2009-06-18 Lion Corp W/o/w型複合エマルション
JP2021508331A (ja) * 2017-12-19 2021-03-04 ユニバーシティ オブ テネシー リサーチ ファウンデーション 眼投与のためのw/o/wマイクロエマルジョン
US11826467B2 (en) 2017-12-19 2023-11-28 University Of Tennessee Research Foundation W/O/W microemulsions for ocular administration
WO2019244674A1 (ja) * 2018-06-20 2019-12-26 高級アルコール工業株式会社 新規複合体および乳化組成物
WO2021066098A1 (ja) * 2019-10-04 2021-04-08 株式会社 資生堂 W/o/w型乳化組成物
JP2021059509A (ja) * 2019-10-04 2021-04-15 株式会社 資生堂 W/o/w型乳化組成物
CN114502135A (zh) * 2019-10-04 2022-05-13 株式会社资生堂 W/o/w型乳化组合物

Also Published As

Publication number Publication date
JP3789027B2 (ja) 2006-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0970741B1 (en) O/w/o type multiphase emulsion
EP0795318B1 (en) A w/o cosmetic emulsion containing ethylcellulose
JP4709320B2 (ja) O/w乳化組成物の製造方法
JP4566124B2 (ja) 油中水型乳化化粧料
JP2003212747A (ja) 油中水型乳化皮膚外用剤
JPH1133391A (ja) W/o/w型複合エマルジョン
JP2013147434A (ja) 液状化粧料
JP3549995B2 (ja) W/o型乳化組成物及び化粧料
JP4601031B2 (ja) W/o/w型乳化化粧料
JP3524717B2 (ja) 油中水型乳化組成物及びこれを用いた乳化化粧料
JP2002212028A (ja) 油中水型乳化組成物およびこれを用いた乳化化粧料
US6585986B2 (en) Gelling agent and gel compositions
JP2023126472A (ja) 水中油型乳化組成物及びその製造方法
JP2010024161A (ja) 微細エマルション組成物、およびその製造方法
JP4812241B2 (ja) 毛髪用乳化組成物
WO2023068065A1 (ja) 油中水型乳化化粧料
JP4553607B2 (ja) 水中油型乳化香料組成物及びその製造方法
JP4039542B2 (ja) O/w/o型複合エマルジョン
JP7470053B2 (ja) レシチン含有化粧料基剤及びそれを配合した化粧料
JP2002145720A (ja) ホイップドo/w型乳化化粧料及びその製造方法
JP4039541B2 (ja) O/w/o型複合エマルジョン
WO2021066098A1 (ja) W/o/w型乳化組成物
JP2004083516A (ja) 油中水型乳化組成物
JP2004339326A (ja) 粘稠液体組成物、その製造方法及び化粧料
JPH10226622A (ja) 油中水型乳化組成物及びこれを用いた乳化化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060301

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060327

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090407

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100407

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110407

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120407

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120407

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130407

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130407

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140407

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees