JPH10226622A - 油中水型乳化組成物及びこれを用いた乳化化粧料 - Google Patents

油中水型乳化組成物及びこれを用いた乳化化粧料

Info

Publication number
JPH10226622A
JPH10226622A JP4734997A JP4734997A JPH10226622A JP H10226622 A JPH10226622 A JP H10226622A JP 4734997 A JP4734997 A JP 4734997A JP 4734997 A JP4734997 A JP 4734997A JP H10226622 A JPH10226622 A JP H10226622A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
water
emulsified
clay mineral
average
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4734997A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Nakamura
忠司 中村
Seiji Nishiyama
聖二 西山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiseido Co Ltd
Original Assignee
Shiseido Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiseido Co Ltd filed Critical Shiseido Co Ltd
Priority to JP4734997A priority Critical patent/JPH10226622A/ja
Publication of JPH10226622A publication Critical patent/JPH10226622A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Colloid Chemistry (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 安定性に優れ、のびがよく、みずみずしく、
さっぱりとした良好な使用感を有する油中水型乳組成物
及び乳化化粧料を提供すること。 【構成】 低級アルコール0.5〜10.0重量%と、
揮発性シリコン油を含む油分と、有機変性粘土鉱物0.
1〜5.0重量%と、HLBが7以下の乳化剤と、水と
を含む油中水型乳化組成物及びこれを用いた乳化化粧料
である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は油中水型乳化組成物
及び乳化化粧料に関する。さらには詳しくは、良好な乳
化状態を呈し、温度や経時による変化がなく安定性に優
れ、のびがよく、みずみずしくさっぱりとした優れた使
用感を有する油中水型乳化組成物及びこれを用いた乳化
化粧料に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、乳化化粧料などに利用される油中
水型乳化組成物は、外相である油相の粘度を高くし、固
形・半固形型油分を配合することで安定性の高いものを
得ていたため、油っぽく、べたつく使用感となり、乳化
化粧料としての評価は低かった。
【0003】これに対し、油相中の固形・半固形型油分
を大幅に少なくしても安定性良好な乳化法として、有機
変性粘土鉱物を乳化剤として用いる油中水型乳化組成物
が開発されているが(特開昭61−129033号公
報)、この油中水型乳化組成物を含有する乳化化粧料
も、肌への塗布時に伸びが悪く、みずみずしさ、さっぱ
りさが足りないという使用性における問題点があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このため、安定性が良
好で、伸びがよく、みずみずしく、さっぱりとした使用
感の良好な油中水型乳化組成物及び乳化化粧料の開発が
望まれていた。
【0005】本発明者等は上述の課題を鑑み鋭意研究を
重ねた結果、低級アルコールと、揮発性シリコーンを含
む油分と、有機変性粘土鉱物と、HLBが7以下の乳化
剤と水とを用いて乳化すれば、伸びのよく、みずみずし
く、さっぱりとした使用感を有しかつ安定性が極めて良
好な油中水型乳化組成物が得られることを見出し本発明
を完成するに至った。
【0006】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は、低
級アルコール0.5〜10.0重量%と、揮発性シリコ
ーン油を含む油分と、有機変性粘土鉱物0.1〜5.0
重量%と、HLBが7以下の乳化剤と、水とを含む油中
水型乳化組成物を提供するものである。
【0007】また、本発明は、上記HLBが7以下の乳
化剤が、下記化学式「化2」で表されるポリエーテル変
性シリコーン界面活性剤であることを特徴とする上記記
載の油中水型乳化組成物を提供するものである。
【化2】 (式中、Rは水素原子または炭素数1〜5のアルキル基
を示し、mは平均で1〜150、nは平均で1〜50、
aおよびbは平均で0〜35の数を示す。)
【0008】さらに、本発明は、揮発性シリコーン油が
デカメチルポリシロキサン、オクタメチルシクロテトラ
シロキサン、ドデカメチルシクロヘキサシロキサンから
なる群から選ばれた一種または二種以上であることを特
徴とする上記記載の油中水型乳化組成物を提供するもの
である。
【0009】また、本発明は、上記油分中の前記揮発性
シリコーン油が油分全量に対して30重量%以上含まれ
ることを特徴とする上記記載の油中水型乳化組成物を提
供するものである。
【0010】さらに、本発明は、上記記載の油中水型乳
化組成物からなる乳化化粧料を提供するものである。
【0011】以下、本発明の構成について詳述する。本
発明に用いる低級アルコールとは常温で液体のアルコー
ルを言い、例えば、メタノール、エタノール、プロパノ
ール、イソプロパノール、イソブチルアルコール、t−
ブチルアルコールなどが挙げられるが、エタノールが好
ましく使用される。
【0012】これらの低級アルコールは、油中水型乳化
組成物又は乳化化粧料の全量に対し、0.5〜10.0
重量%を配合される。配合量が0.5重量%より少ない
と、使用感触的にみずみずしさやさっぱり感を得ること
ができず、10.0%より多く配合した場合は安定性が
低下する。1.0〜5.0重量%配合することが好まし
い。
【0013】本発明に用いる油分は、油中水型乳化組成
物の油相を形成できる油分であれば特に限定されないが
油分には揮発性シリコーン油が含まれることが必須条件
である。揮発性シリコーン油としては、デカメチルポリ
シロキサン、オクタメチルシクロテトラシロキサン、ド
デカメチルシクロヘキサシロキサンなどが好ましく使用
される。これらの揮発性シリコーン油は、油中水型乳化
組成物又は乳化化粧料に含まれる全油分に対して30重
量%以上配合することが好ましい。30重量%未満の配
合量では使用性的にみずみずしくさっぱりとした使用感
は得られない場合がある。
【0014】油中水型乳化組成物の油相を形成出来る油
分としては、例えば、動植物油としてアボガド油、シバ
キ油、マカデミアナッツ油、トウモロコシ油、月見草
油、アボガド油、ミンク油、ホホバ油、ナタネ油、ヒマ
シ油、ヒマワリ油、カカオ油、ヤシ油、コメヌカ油、オ
リーブ油、ラノリン、スクワレン等の天然動植物油脂
類、流動パラフィン、スクワラン、ミリスチン酸イソプ
ロピル、パルミチン酸イソプロピル、ステアリン酸イソ
プロピル、2エチルヘキサン酸グリセロール、トリ2−
エチルヘキサン酸グリセリル、テトラ2−エチルへキサ
ン酸ペンタスリット等の脂肪酸エステル類、ジエチレン
グリコールモノプロピルエーテル、ポリオキシエチレン
ポリオキシプロピレンペンタエリスリトールエーテル、
ポリオキシプロピレンブチルエーテル、リノール酸エチ
ル等の極性オイル、シリコン油としては、メチルポリシ
ロキサン、メチルフェニルポリシロキサン、メチルハイ
ドロジエンポリシロキサン、デカメチルポリシロキサ
ン、メチルポリシロキサン、オクタメチルシクロテトラ
シロキサン、ドデカメチルシクロヘキサシロキサン、高
重合メチルポリシロキサンなどを挙げることができる。
【0015】本発明に用いる有機変性粘土鉱物は、三層
構造を有するコロイド性含水ケイ酸アルミニウムの一種
で、一般に下記一般式「化3」
【化3】(X,Y)2-3(Si,Al)410(OH)2
1/3 ・nH2 O ただし、X=Al,Fe(III),Mn(III),Cr
(III) Y=Mg,Fe(II),Ni,Zn,Li Z=K,Na,Ca で表される粘土鉱物を第四級アンモニウム塩型カチオン
界面活性剤で処理して得られるものである。
【0016】具体的には、例えば、モンモリロナイト、
サポナイト、およびヘクトライト等の天然または合成
(この場合、式中の(OH)基がフッ素で置換されたも
の)のモンモリロナイト群(市販品ではビーガム、クニ
ピア、ラポナイト等がある)およびナトリウムシリシッ
クマイカやナトリウムまたはリチウムテニオライトの名
で知られる合成雲母(市販品ではダイモナイト:トピー
工業(株)等がある)等の粘土鉱物を第四級アンモニウ
ム塩型カチオン界面活性剤で処理して得られる。
【0017】粘土鉱物を有機変性するために用いる第四
級アンモニウム塩型カチオン界面活性剤は、下記一般式
「化4」で表されるものである。
【0018】
【化4】 (式中、R1 は炭素数10〜22のアルキル基またはベ
ンジル基、R2 はメチル基または炭素数10〜22のア
ルキル基、R3 とR4 は炭素数1〜3のアルキル基また
はヒドロキシアルキル基、Xはハロゲン原子またはメチ
ルサルフェート残基を表す。)で表されるものである。
【0019】例えば、ドデシルトリメチルアンモニウム
クロリド、ミリスチルトリメチルアンモニウムクロリ
ド、セチルトリメチルアンモニウムクロリド、ステアリ
ルトリメチルアンモニウムクロリド、アラキルトリメチ
ルアンモニウムクロリド、ベヘニルトリメチルアンモニ
ウムクロリド、ミリスチルトリメチルアンモニウムクロ
リド、セチルジメチルアンモニウムクロリド、ステアリ
ルジメチルアンモニウムクロリド、アラキルジメチルア
ンモニウムクロリド、ベヘニルジメチルアンモニウムク
ロリド、セチルジエチルアンモニウムクロリド、ステア
リルジエチルアンモニウムクロリド、ステアリルジエチ
ルアンモニウムクロリド、アラキルジエチルアンモニウ
ムクロリド、ベヘニルジエチルアンモニウムクロリド、
ベンジルジメチルミリスチルアンモニウムクロリド、ベ
ンジルジメチルセチルアンモニウムクロリド、ベンジル
ジメチルステアリルルアンモニウムクロリド、ベンジル
ジメチルベヘニルアンモニウムクロリド、ベンジルジメ
チルエチルセチルアンモニウムクロド、ベンジルジメチ
ルエチルステアリルアンモニウムクロド、ジステアリル
ジメチルアンモニウムクロリド、ジベヘニルジヒドロキ
シエチルアンモニウムクロリド、および相当するブロミ
ド等、さらにジパルミチルウロピルエチルアンモニウム
メチルサルフェート等が挙げられ、これらのうち一種ま
たは二種以上が任意に選択されて処理される。
【0020】なお、上記の第四級アンモニウム塩型カチ
オン界面活性剤で粘土鉱物を処理する際には非イオン性
界面活性剤を併用して処理することも可能である。例え
ば、ポリオキシエチレン2〜30モル付加{以下POE
(2〜30)と略す。}オレイルエーテル、POE(2
〜35)ステアリルエーテル、POE(2〜20)ラウ
リルエーテル、POE(1〜20)アルキルフェニルエ
ーテル、POE(6〜18)ベヘニルエーテル、POE
(5〜25)2−デシルペンタデシルエーテル、POE
(3〜30)2−デシルテトラデシルエーテル、POE
(8〜16)2−オクチルデシルエーテル、等のエーテ
ル型活性剤、およびPOE(4〜60)硬化ヒマシ油、
POE(3〜14)脂肪酸モノエステル、POE(6〜
30)脂肪酸ジエステル、POE(5〜20)ソルビタ
ン脂肪酸エステル等のエステル型活性剤、更にPOE
(2〜30)グリセリルモノイソステアレート、POE
(10〜60)グリセリルトリイソステアレート、PO
E(7〜50)硬化ヒマシ油モノイソステアレート、P
OE(12〜60)硬化ヒマシ油トリイソステアレート
等のエーテルエステル型活性剤等のエチレンオキシド付
加型界面活性剤およびデカグリセリルテトラオレート、
ヘキサグリセリルトリイソステアレート、ジグリセリル
ジイソステアレート、グリセリルモノオレエート等のグ
リセリン脂肪酸エステル等の多価アルコール脂肪酸エス
テル型界面活性剤があげられる。これらの中で、デカグ
リセリルテトラオレート、ヘキサグリセリルトリイソス
テアレート、ジグリセリルジイソステアレート等のジグ
リセリン以上のポリグリセリン脂肪酸エステル、POE
(2〜12)ラウリルエーテル、POE(6〜15)ベ
ヘニルエーテル、POE(5〜20)2−デシルペンタ
デシルエーテル、POE(5〜17)2−デシルテトラ
デシルエーテル、POE(8〜16)2−オクチルデシ
ルエーテル等のPOE付加エーテル型活性剤、およびP
OE(10〜20))硬化ヒマシ油、POE(5〜1
4)オレイン酸モノエステル、POE(6〜20)オレ
イン酸ジエステル、POE(5〜10)ソルビタンオレ
インエステル等のPOE付加エステル型活性剤、POE
(3〜15)グリセリルモノイソステアレート、POE
(10〜40)グリセリルトリイソステアレート等のP
OE付加エーテルエステル活性剤等のエチレンオキシド
付加型の非イオン性界面活性剤の一種または2種以上を
用いることが好ましい。
【0021】本発明に用いられる有機変性粘土鉱物は、
例えば、水、アセトンあるいは低級アルコール等の低沸
点溶媒中で上述の粘土鉱物と、第四級アンモニウム塩型
カチオン界面活性剤とを分散攪拌処理し低沸点溶媒を除
去することによって得られる。
【0022】本発明に用いる有機変性粘土鉱物中の第四
級アンモニウム塩型カチオン界面活性剤の含有量は粘土
鉱物100gに対して60〜140ミリ当量(以下 meq
と略す。)であることが好ましい。
【0023】本発明に好ましく使用される有機変性粘土
鉱物の代表的なものとしては、ジメチルアルキルアンモ
ニウムヘクトライト、ベンジルジメチルステアリルアン
モニウムヘクトライト、塩化ジステアリルジメチルアン
モニウム処理ケイ酸アルミニウムマグネシウム等が挙げ
られる。市販品としては、ベントン38(ジステアリル
ジメチルアンモニウムクロライド処理モンモリロナイ
ト:ナショナルレッド社)等がある。
【0024】有機変性粘土鉱物は、油中水型乳化組成物
または乳化化粧料の全量中0.1〜5.0重量%配合さ
れる。好ましくは、0.5〜3.0重量%配合される。
0.1重量%未満では十分な安定性は得にくく、5.0
重量%より多く配合すると指への取れが悪くなったり肌
上での伸びが重くなるなどの使用性の点で好ましくな
い。
【0025】本発明に用いるHLB7以下の乳化剤と
は、例えば、界面活性剤のソルビタンモノラウレート、
ソルビタンモノオレート、ソルビタンモノイソステアレ
ート、ソルビタントリステアレートなどのソルビタン脂
肪酸エステル類、グリセロールモノステアレート、グリ
セロールモノオレートなどのグリセリン脂肪酸エステル
類、POE(5)、POE(7.5)、POE(10)
硬化ヒマシ油などのポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、
ポリエーテル系のシリコン界面活性剤などが挙げられ
る。特に、ポリエーテル系のシリコン界面活性剤が好ま
しく、具体的には、下記化学式「化5」の構造のもので
ある。
【化5】 (式中、Rは水素原子または炭素数1〜5のアルキル基
を示し、mは平均で1〜150、nは平均で1〜50、
aおよびbは平均で0〜35の数を示す。)
【0026】HLB7以下の乳化剤は、油中水型乳化組
成物または乳化化粧料全量に対し好ましくは0.1〜5
重量%配合される。なお、油中水型乳化組成物または乳
化化粧料に含まれるHLB7以下の乳化剤は、上記必須
成分の有機変性粘土鉱物に吸着された状態で含まれてい
ても本発明の範囲である。すなわち、本発明において
は、通常、油中水型乳化組成物または乳化化粧料を製造
する際、有機変性粘土鉱物とHLB7以下の乳化剤は別
個に添加されるが、有機変性粘土鉱物を乳化剤と成り得
るHLB7以下の界面活性剤で処理してHLB7以下の
乳化剤を有機変性粘土鉱物に吸着させた状態で配合する
ことも可能である。
【0027】本発明に用いる水は、油中水型乳化組成物
または乳化化粧料全量に対し、好ましくは10〜90重
量%配合され、上記低級アルコール及びその他の水溶性
成分とともに水相を形成する。
【0028】本発明の油中水型乳化組成物及び乳化化粧
料には、上記必須成分の他に、例えば、パラアミノ安息
香酸、ホモメチル−7N−アセチルアラントイラニレー
ト、ブチルメトキシベンゾイルメタン、ジ−パラメトキ
シケイヒ酸−モノ−2−エチルヘキサン酸グリセリル、
アミルサリシレート、オクチルシンナメート、2、4−
ジヒドロキシベンゾフェノン等の紫外線吸収剤、グリセ
リン、1,3−ブチレングリコール、ポリエチレングリ
コール、ソルビトール、キシレトール、マルチトール等
の保湿剤、メチルセルロース、アラビアガム、ポリビニ
ルアルコール、モンモリロナイト、ラポナイト等の増粘
剤、ブチルヒドロキシトルエン、トコフェロール、フィ
チン酸等の酸化防止剤、安息香酸、サリチル酸、ソルビ
ン酸、パラオキシ安息香酸アルキルエステル(エチルパ
ラベン、ブチルパラベン等)、ヘキサクロロフェン等の
抗菌防腐剤、アシルサルコシン酸例えばラウロイルコシ
ンナトリウム)、グルタチオン、クエン酸、リンゴ酸、
酒石酸、乳酸等の有機酸、ビタミンAおよびその誘導
体、ビタミンB6 塩酸塩、ビタミンB6 トリパルミテー
ト、ビタミンB6 ジオクタノエート、ビタミンB2 及び
その誘導体、ビタミンB12、ビタミンB15及びその誘導
体等のビタミンB類、アスコルビン酸、アスコルビン酸
硫酸エステル(塩)、アスコルビン酸リン酸エステル
(塩)、アスコルビン酸ジパルミテート等のビタミンC
類、α−トコフェロール、β−トコフェロール、γ−ト
コフェロール、ビタミンE−アセテ−ト、ビタミンE−
ニコチネート等のビタミンE類、ビタミンD類、ビタミ
ンH、パントテン酸、パントテチン等のビタミン類、ニ
コチン酸アミド、ニコチン酸ベンジル、γ−オリザノー
ル、アラントイン、グリチルリチン酸(塩)、グリチル
レチン酸およびその誘導体、ヒノキチオール、ムシジ
ン、ビサボロール、ユーカリプトール、チモールイノシ
トール、パントテルエチルエーテル、エチニルエストラ
ジオール、セファランジン、プラセンタエキス等の各種
薬剤、ギシギシ、クララ、コウホネ、オレンジ、セー
ジ、ノコギリ草、ゼニアオイ、センキュウ、センブリ、
タイム、トウキ、トウヒ、バーチ、スギナ、ヘチマ、マ
ロニエ、ユキノシタ、アルニカ、ユリ、ヨモギ、シャク
ヤク、アロエ、クチナシ、サワラ等の、有機溶媒、アル
コール、多価アルコール、水、水性アルコール等で抽出
した天然エキス、色素など本発明の効果を損なわない範
囲で配合することができ、常法により製造される。
【0029】本発明の油中水型乳化組成物は、例えば、
化粧品、医薬部外品、医薬品分野において、皮膚化粧
料、毛髪化粧料、皮膚外用剤などとして利用される。優
れた使用感を有するので乳化化粧料として使用されるこ
とが好ましい。
【0030】
【実施例】次に、本発明を実施例および比較例によりさ
らに詳細に説明する。なお%は全て重量%を意味する。
【0031】「表1」及び「表2」の処方によって常法
により油中水型乳化組成物であるクリームを製造しその
使用性及び安定性について評価した。評価結果を「表
3」に示した。「表3」より本発明の油中水型乳化組成
物は安定性が良好で優れた使用性を有していることが分
かる。
【0032】[使用性評価]女性専門パネル10人によ
り以下の評価基準に基づいて使用性の評価を行った。 「肌上でののび」 ◎・・・・・10名中8名以上が伸びがよいと回答し
た。 ○・・・・・10名中6名以上が伸びがよいと回答し
た。 △・・・・・10名中4名以上が伸びがよいと回答し
た。 ×・・・・・10名中4名未満が伸びがよいと回答し
た。 「みずみずしさ」 ◎・・・・・10名中8名以上がみずみずしいと回答し
た。 ○・・・・・10名中6名以上がみずみずしいと回答し
た。 △・・・・・10名中4名以上がみずみずしいと回答し
た。 ×・・・・・10名中4名未満がみずみずしいと回答し
た。 「さっぱり感」 ◎・・・・・10名中8名以上がさっぱりすると回答し
た。 ○・・・・・10名中6名以上がさっぱりすると回答し
た。 △・・・・・10名中4名以上がさっぱりすると回答し
た。 ×・・・・・10名中4名未満がさっぱりすると回答し
た。
【0033】[安定性の評価]50℃、37℃、室温、
0℃に1ヵ月放置して以下の評価をおこなった。 「外観変化」 ◎・・・・・異常なし ○・・・・・一部でわずかに油うき △・・・・・油うき ×・・・・・分離
【0034】
【表1】 ------------------------------------------------------------------------ 成分 実施例: 1 2 3 4 5 6 ------------------------------------------------------------------------スクワラン 5.0% 5.0% 5.0% 1.0% 5.0% 1.0%ミリスチン 酸イソフ ロヒ゜ル 5.0 5.0 5.0 2.0 5.0 1.0 2-エチルヘキサン酸セチル 5.0 5.0 5.0 3.0 5.0 1.0テ゛カメチルシクロヘ゜ンタシロキサン 10.0 10.0 10.0 20.0 30.0 40.0メチルホ゜リシロキサン 5.0 5.0 5.0 5.0 5.0 2.0ホ゜リエーテル 変性シリコーン(*1) 3.0 3.0 3.0 3.0 3.0 3.0 有機変性粘土鉱物(*2) 1.0 1.0 1.0 0.1 2.0 5.0 精製水 残部 残部 残部 残部 残部 残部エチルアルコール 1.0 5.0 10.0 5.0 10.0 5.0シ゛フ゜ロヒ゜レンク゛リコール 5.0 5.0 5.0 5.0 5.0 5.0 ------------------------------------------------------------------------ *1:信越化学工業社製 シリコーンSC9450(商品名) *2:ナショナルレッド社製 ベントン38(商品名)
【0035】
【表2】 -------------------------------------------------------- 成分 比較例 : 1 2 3 4 --------------------------------------------------------スクワラン 5.0% 5.0% 5.0% 5.0%ミリスチン 酸イソフ ロヒ゜ル 5.0 5.0 5.0 2.0 2-エチルヘキサン酸セチル 5.0 1.0 5.0 8.0テ゛カメチルシクロヘ゜ンタシロキサン 7.0 20.0 10.0 10.0メチルホ゜リシロキサン 5.0 5.0 5.0 5.0ホ゜リエーテル 変性シリコーン(*1) 3.0 3.0 3.0 3.0 有機変性粘土鉱物(*2) 1.0 1.0 3.0 0.01エチルアルコール 0.5 0.1 15.0 10.0 精製水 残部 残部 残部 残部シ゛フ゜ロヒ゜レンク゛リコール 5.0 5.0 5.0 5.0 --------------------------------------------------------- *1:信越化学工業社製 シリコーンSC9450(商品名) *2:ナショナルレッド社製 ベントン38(商品名)
【0036】
【表3】 ----------------------------------------------------------------------- 評価 実施例:1 2 3 4 5 6 比較例:1 2 3 4 ----------------------------------------------------------------------- [使用性] 肌上でののび ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ △ みずみずしさ ○ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ △ △ ◎ ○ さっぱり感 ○ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ △ △ ◎ ○ [安定性] 0℃ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ 室温 ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ○ 37℃ ◎ ◎ ○ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ △ △ 50℃ ◎ ◎ ○ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ △ △ -----------------------------------------------------------------------
【0037】 「実施例7:保湿クリーム」 1 精製水 残 部 2 食塩 1.0重量% 3 エチルアルコール 5.0 4 1,3−ブチレングリコール 5.0 5 流動パラフィン 5.0 6 セチル-2-エチルヘキサノエート 5.0 7 ヘ゜ンタエリスリトールテトラ-2-エチルヘキサノエート 3.0 8 メチルフェニルポリシロキサン 3.0 9 デカメチルシクロペンタシロキサン 10.0 10 ポリエーテル変性シリコーン(*1) 2.0 11 有機変性粘土鉱物(*2) 3.0 12 ビタミンE−アセテート 3.0 13 メチルパラベン 適 量 14 香料 適 量 *1:信越化学工業社製 シリコーンSC9450(商品名) *2:ナショナルレッド社製 ベントン27(商品名) [製法]成分5、6、7、8、9、12、14を室温に
て混合した油相に10の活性剤を混合し、さらに、11
を徐添しながら加え均一に分散を行う。その後、1に4
を加え、さらに3に13を溶解したものを加えた水相を
前記油相に徐添しホモミキサーで均一分散後、乳化粒子
を整え、油中水型乳化化粧料である保湿クリームを製造
した。得られた保湿クリームは安定性が良好で優れた使
用性を有していた。
【0038】 「実施例8:乳液」 1 精製水 残 部 2 イソプロピルアルコール 3.0重量% 3 L−グルタミン酸Na 2.0 4 プロピレングリコール 8.0 5 スクワレン 5.0 6 ヘ゜ンタエリスリトールテトラ-2-エチルヘキサノエート 5.0 7 メチルフェニルポリシロキサン 5.0 8 オクタメチルシクロテトラシロキサン 20.0 9 ポリエーテル変性シリコーン(*1) 3.0 10 有機変性粘土鉱物(*2) 1.0 11 ハマメリス抽出液 適 量 12 メチルパラベン 適 量 13 香料 適 量 *1:信越化学工業社製 シリコーンSC9450(商品名) *2:ナショナルレッド社製 ベントン38(商品名) [製法]成分5、6、7、8、13を室温にて混合した
油相に9の活性剤を混合し、10を徐添しながら均一に
分散を行う。その後、1に3を溶解した後、2に12を
溶解したものを加えた水相を前記油相に徐添しホモミキ
サーで均一分散後、乳化粒子を整え、油中水型乳化化粧
料である乳液を製造した。得られた乳液は安定性が良好
で優れた使用性を有していた。
【0039】 「実施例9:日焼け防止用乳液」 1 精製水 残 部 2 食塩 1.0 3 グルタミン酸Na 1.0 4 プロピレングリコール 8.0 5 ヘ゜ンタエリスリトールテトラ-2-エチルヘキサノエート 1.0 6 セチル-2-エチルヘキサノエート 1.0 7 メチルフェニルポリシロキサン 5.0 8 デカメチルシクロペンタシロキサン 15.0 9 真球状シリコーンゴム粉末(*1) 2.5 10 ジメチルシリル化無水ケイ酸(*2) 1.0 11 ポリエーテル変性シリコーン(*3) 1.0 12 ジグリセロールジオレート 1.0 13 有機変性粘土鉱物(*4) 0.1 14 オクチルメトキシシンナメート 10.0 15 2、4−ジヒドロキシベンゾフェノン 3.0 16 メチルパラベン 適 量 17 香料 適 量 *1:東レダウコーニングシリコーン社製 トレフィル506(商品名) *2:日本アエロジル社製 アエロジルR972(商品名) *3:信越化学工業社製 シリコーンSC9450(商品名) *4:ナショナルレッド社製 ベントン27(商品名) [製法]成分5、6、7、8、11、12、13、1
4、15、17を室温にて混合した油相に9、10の粉
体を徐添しながら均一に分散を行う。その後、1に2、
3を溶解したものに4に16を溶解したものを加えた水
相を前記油相に徐添しホモミキサーで均一分散後、乳化
粒子を整え、油中水型乳化化粧料である日焼け防止用乳
液を製造した。得られた日焼け防止用乳液は安定性が良
好で優れた使用性を有していた。
【0040】
【発明の効果】本発明によれば、安定性が良好で、伸び
がよく、みずみずしく、さっぱりとした使用感の良好な
油中水型乳化組成物及び乳化化粧料を提供できる。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 低級アルコール0.5〜10.0重量%
    と、揮発性シリコーン油を含む油分と、有機変性粘土鉱
    物0.1〜5.0重量%と、HLBが7以下の乳化剤
    と、水とを含む油中水型乳化組成物。
  2. 【請求項2】 前記HLBが7以下の乳化剤が、下記化
    学式「化1」で表されるポリエーテル変性シリコーン界
    面活性剤であることを特徴とする請求項1記載の油中水
    型乳化組成物。 【化1】 (式中、Rは水素原子または炭素数1〜5のアルキル基
    を示し、mは平均で1〜150、nは平均で1〜50、
    aおよびbは平均で0〜35の数を示す。)
  3. 【請求項3】 前記揮発性シリコーン油がデカメチルポ
    リシロキサン、オクタメチルシクロテトラシロキサン、
    ドデカメチルシクロヘキサシロキサンからなる群から選
    ばれた一種または二種以上であることを特徴とする請求
    項1または2記載の油中水型乳化組成物。
  4. 【請求項4】 前記揮発性シリコーン油が油分全量に対
    して30重量%以上含まれることを特徴とする請求項
    1、2または3記載の油中水型乳化組成物。
  5. 【請求項5】 請求項1、2、3記または4載の油中水
    型乳化組成物からなる乳化化粧料。
JP4734997A 1997-02-14 1997-02-14 油中水型乳化組成物及びこれを用いた乳化化粧料 Pending JPH10226622A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4734997A JPH10226622A (ja) 1997-02-14 1997-02-14 油中水型乳化組成物及びこれを用いた乳化化粧料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4734997A JPH10226622A (ja) 1997-02-14 1997-02-14 油中水型乳化組成物及びこれを用いた乳化化粧料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10226622A true JPH10226622A (ja) 1998-08-25

Family

ID=12772682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4734997A Pending JPH10226622A (ja) 1997-02-14 1997-02-14 油中水型乳化組成物及びこれを用いた乳化化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10226622A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH115712A (ja) * 1997-06-13 1999-01-12 Shiseido Co Ltd 油中水型乳化組成物及びこれを用いた乳化化粧料
WO2003041664A1 (fr) * 2001-11-15 2003-05-22 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Cosmetiques contenant un mineral argileux
WO2003061608A1 (fr) * 2001-01-12 2003-07-31 Shiseido Company, Ltd. Composition d'emulsion eau dans l'huile et emulsion cosmetique comprenant cette composition
JP2006335735A (ja) * 2005-06-03 2006-12-14 Maruho Co Ltd 油中水型乳化組成物
JP2007161650A (ja) * 2005-12-14 2007-06-28 Shiseido Co Ltd 油中水型乳化化粧料
KR100820625B1 (ko) * 2002-01-18 2008-04-10 가부시키가이샤 시세이도 유중수형 유화 조성물 및 이것을 이용한 유화 화장료

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH115712A (ja) * 1997-06-13 1999-01-12 Shiseido Co Ltd 油中水型乳化組成物及びこれを用いた乳化化粧料
WO2003061608A1 (fr) * 2001-01-12 2003-07-31 Shiseido Company, Ltd. Composition d'emulsion eau dans l'huile et emulsion cosmetique comprenant cette composition
EP2065075A1 (en) * 2001-01-12 2009-06-03 Shiseido Company, Ltd. Water-in-oil emulsion composition and cosmetic emulsion comprising the same
WO2003041664A1 (fr) * 2001-11-15 2003-05-22 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Cosmetiques contenant un mineral argileux
JPWO2003041664A1 (ja) * 2001-11-15 2005-03-03 信越化学工業株式会社 粘度鉱物を有する化粧料
KR100820625B1 (ko) * 2002-01-18 2008-04-10 가부시키가이샤 시세이도 유중수형 유화 조성물 및 이것을 이용한 유화 화장료
JP2006335735A (ja) * 2005-06-03 2006-12-14 Maruho Co Ltd 油中水型乳化組成物
JP4538377B2 (ja) * 2005-06-03 2010-09-08 マルホ株式会社 油中水型乳化組成物
JP2007161650A (ja) * 2005-12-14 2007-06-28 Shiseido Co Ltd 油中水型乳化化粧料
JP4566124B2 (ja) * 2005-12-14 2010-10-20 株式会社資生堂 油中水型乳化化粧料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4960764A (en) Oil-in-water-in-silicone emulsion compositions
EP0331833A1 (en) Water-in-oil emulsion type cosmetics
JP4566124B2 (ja) 油中水型乳化化粧料
JP4822089B2 (ja) O/w型乳化組成物
EP0970741B1 (en) O/w/o type multiphase emulsion
JP3524717B2 (ja) 油中水型乳化組成物及びこれを用いた乳化化粧料
KR20040042876A (ko) 유중수형 에멀젼 화장용 조성물
CA1311194C (en) Oil-in-water-in-silicone emulsion compositions
JP3474720B2 (ja) 油中水型乳化化粧料
JP2008100937A (ja) O/w微細乳化外用剤及びその製造方法
JPH09235217A (ja) 無機粉体およびそれを用いた化粧料
JP2006028109A (ja) 水中油型乳化組成物
JP3417649B2 (ja) 日焼け止め化粧料
JPH10226622A (ja) 油中水型乳化組成物及びこれを用いた乳化化粧料
JPH05246824A (ja) 毛髪化粧料
WO1998054271A1 (fr) Agent gelifiant et compositions gelifiees
JP2006321769A (ja) 高含水油中水型乳化化粧料
JP2004067628A (ja) 油中水型乳化組成物
JP3824340B2 (ja) 油中水型乳化化粧料
JPH09235218A (ja) 化粧料
JP3406438B2 (ja) 油中水型乳化化粧料
JP3406437B2 (ja) 油中水型乳化化粧料
JP2009137909A (ja) 収斂化粧料
JPH0748228A (ja) 口紅組成物
JPH1129459A (ja) 油中水型乳化組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Effective date: 20040309

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02