JPH11332089A - 過電圧の保護回路 - Google Patents

過電圧の保護回路

Info

Publication number
JPH11332089A
JPH11332089A JP13388698A JP13388698A JPH11332089A JP H11332089 A JPH11332089 A JP H11332089A JP 13388698 A JP13388698 A JP 13388698A JP 13388698 A JP13388698 A JP 13388698A JP H11332089 A JPH11332089 A JP H11332089A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mosfet
type
source
voltage
type well
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13388698A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3883697B2 (ja
Inventor
Tetsuo Sugimoto
哲郎 杉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Microsystems Co Ltd
Original Assignee
Asahi Kasei Microsystems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kasei Microsystems Co Ltd filed Critical Asahi Kasei Microsystems Co Ltd
Priority to JP13388698A priority Critical patent/JP3883697B2/ja
Publication of JPH11332089A publication Critical patent/JPH11332089A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3883697B2 publication Critical patent/JP3883697B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
  • Protection Of Static Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 集積エリアの有効利用等が行え、簡易な構成
でサージ電圧等の急激な電圧変化から被保護回路を保護
する過電圧の保護回路の提供。 【解決手段】 MOSFET21は、サージにより電源
電圧が急激に変化する場合に、サージ電流を逃がすもの
である。このMOSFET21は、p型ウエル12をゲ
ート電極Gに接続させている。このような外部接続によ
り、MOSFET21内には、ドレインD、p型ウエル
12、およびソースSからなる本来のMOSFETが形
成される他に、n型の基板11、p型ウエル12、およ
びn型領域のソースSによって縦型からなるnpn型の
トランジスタ22が形成され、n型領域のドレインD、
p型ウエル12、およびn型領域のソースSによってn
pn型のトランジス23が形成される。これにより、上
記のサージ電流をトランジスタ22、23でバイパスで
きる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、安定化電源の出力
回路や半導体集積回路の電源部などに並列に接続され、
サージなどに起因して電源電圧が急激に上昇したとき
に、この急激な電圧による電荷を逃がすようにした過電
圧の保護回路に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の保護回路としては、図7
に示すようなものが知られている。この保護回路は、図
7に示すように、MOSFET1のソースが電源端子2
に接続され、この電源端子2には直流電圧VDDが供給
されている。MOSFET1のドレインは、抵抗4を介
して接地端子3に接続されている。
【0003】電源端子2と接地端子3との間には、抵抗
5とコンデンサ6とが直列に接続され、その両者の共通
接続点がMOSFET1のゲートに接続されている。さ
らに、電源端子2と接地端子3との間にはMOSFET
7が接続され、MOSFET7のゲートはMOSFET
1のドレインに接続されている。
【0004】次に、MOSFET7の内部構造につい
て、図8を参照して説明する。MOSFET7は、図8
に示すように、n型シリコン半導体からなる基板11内
の上部側にp型ウエル12が形成され、このp型ウエル
12の上面の中央には所定形状の絶縁膜13が形成さ
れ、この絶縁膜13の上面にゲート電極Gが取付けられ
ている。p型ウエル12内の上面側の左右の位置には、
n型領域からなるソースSとドレインDとが形成されて
いる。ドレインDには直流電圧VDDが供給され、ソー
スSは接地されている。p型ウエル12内の上面側の一
部には、p型領域からなる接続部14が設けられ、p型
ウエル12がこの接続部14を介してソースSに接続さ
れている。また、基板11の上面側の一部に接続部16
が設けられ、この接続部16には直流電圧VDDが供給
されている。
【0005】次に、このような構成からなる保護回路の
動作について説明する。まず、通常時の場合、すなわち
電源端子2と接地端子3との間に印加される電源電圧が
変動しない場合には、MOSFET1は非導通状態であ
る。このため、MOSFET7のゲートは0ボルトとな
るので、MOSFET7は非導通状態となる。
【0006】一方、ESDサージなどが発生して電源電
圧が急激に上昇する場合には、抵抗5の抵抗値とコンデ
ンサ6の静電容量により定まる時定数により、MOSF
ET1のゲート電圧がソース電圧より低くなり、MOS
FET1が導通状態になる。このMOSFET1の導通
によりMOSFET7のゲートとソース間に電圧が発生
するので、MOSFET7は導通状態になり、そのサー
ジによる電荷が接地点に逃がされる。
【0007】このとき、MOSFET7の内部のおける
サージ電流は、図8に示すように、ドレインDからソー
スSに向けてゲート電極Gの真下のp型ウエル12の表
面だけを流れることなる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】このため、サージ電圧
が大きな場合には、W/L比(ゲート幅、ゲート長の比
率)の十分に大きなものを使用しなくてはMOSFET
7を破損してしまう懸念がある。このため、そのMOS
FETを製造する際には、MOSFETを構成する半導
体集積回路中のW/L比を十分に大きく設定し、占有エ
リアを十分に大きく設定する必要がある。
【0009】そこで、本発明の目的は、集積エリアの有
効利用等が図れ、かつ、簡易な構成でサージ電圧等の急
激な電圧変化から被保護回路を保護するようにした過電
圧の保護回路を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決し、本
発明の目的を達成するために、請求項1に記載の発明
は、供給された直流電圧に電圧変化が生じたときに、そ
の電圧変化による電荷を集積回路化されたMOSFET
により逃がすようにした過電圧の保護回路において、前
記MOSFETは、ゲート電極とボディ部とを電気的に
接続するようにした。
【0011】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
の過電圧の保護回路において、前記MOSFETは、前
記ゲート電極を少なくとも2つ設け、この各ゲート電極
に供給される電圧により電流制御できるように、前記ボ
ディ部内には前記各ゲート電極に関連してドレイン領域
とソース領域とをそれぞれ形成するようにした。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施の形態
について、図面を参照しつつ説明する。図1は、本発明
の第1実施形態の保護回路の回路図である。図2は、図
1に示すMOSFET9の内部構造を示す断面図であ
る。
【0013】第1実施形態は、図7に示すMOSFET
7に代えて、図1に示すように、電源端子2と接地端子
3の間に、MOSFET21を接続するようにし、この
MOSFET21は、図1および図2に示すように、自
己のゲート電極Gとp型ウエル12とを電気的に外部で
接続するようにしたものである。すなわち、従来は、図
8に示すように、p型ウエル12はソースSに接続さ
れ、このソースSを接地させていたが、この第1実施形
態では、図2に示すように、p型ウエル12を接続部1
4、15を介してゲート電極Gに接続させ、このゲート
電極GをMOSFET1のドレインに接続させるように
した。なお、p型ウエル12のように基板11に形成さ
せたウエルは、請求項1に記載の発明のボディ部に相当
するものである。
【0014】このような外部接続を行うことにより、M
OSFET21内には、図2に示すように、ドレイン
D、p型ウエル12、およびソースSによって形成され
た本来のMOSFETの他に、n型の基板11、p型ウ
エル12、およびn型領域のソースSによって縦型から
なるnpn型のトランジスタ22が形成されるととも
に、n型領域のドレインD、p型ウエル12、およびn
型領域のソースSによってnpn型のトランジス23が
形成される。
【0015】従って、このような構造からなるMOSF
ET21は、本来のMOSFET21に対し、トランジ
スタ22およびトランジスタ23が並列に接続されたも
のと等価になり、この点を考慮した図1の等価回路は図
3に示すようになる。なお、トランジスタ23の表記が
一般的でないのは、ドレインD側の領域の不純物の濃度
と、ソースS側の不純物の濃度が同じため、形成される
トランジスタのエミッタあるいはコレクタが特定できな
いからである。
【0016】第1実施形態の他の部分の構成は、図7の
保護回路と同様であるので、同一部分には同一符号を付
してその説明は省略する。ただし、図1に示す各素子の
値は、例えば、抵抗4は1KΩ、抵抗5は20KΩ、コ
ンデンサ6は2pFとする。また、抵抗4は可変できる
ようにしても良い。
【0017】次に、このような構成からなる第1実施形
態の動作について、図1〜図3を参照して説明する。ま
ず、通常時の場合には、MOSFET1は非導通状態の
ため、トランジスタ22、23、およびMOSFET2
1は、いずれも非導通状態となる。
【0018】一方、ESDサージなどが発生して電源電
圧が急激に上昇する場合には、抵抗5の抵抗値とコンデ
ンサ6の静電容量により定まる時定数により、MOSF
ET1のゲート電圧がソース電圧より低くなり、MOS
FET1が導通状態になる。このMOSFET1の導通
により、トランジスタ22、23の各ベースにはベース
電流が流れるとともに、MOSFET21のゲートとソ
ース間に電圧が発生する。このため、トランジスタ2
2、23、およびMOSFET21は、いずれも導通状
態となるので、そのサージ電流は、MOSFET21の
他に、トランジスタ22、23によりバイパスされて、
接地点に逃がされる。
【0019】さらに、そのサージ電流の流路は、図2に
示すように、p型ウエル12の表面側に面的に形成され
る本来のもののみならず、トランジスタ22、23によ
って、p型ウエル12の内部や基板11の内部に3次元
的に形成される。このため、サージ電流を十分に流すこ
とができる。
【0020】以上説明したように、この第1実施形態で
は、電源端子2と接地端子3の間に、MOSFET21
を接続するようにし、このMOSFET21は、自己の
ゲート電極Gとp型ウエル12とを電気的に外部で接続
することにより、MOSFET21内にトランジスタ2
2、23が形成されるようにした。このため、簡易な構
成により、サージ電流をバイパスする経路が確保でき、
これによりMOSFET21のサイズを小さくしたり、
または十分にサージ電流を流すことができる保護回路を
実現できる。
【0021】次に、本発明の第2実施形態について、図
4及び図5を参照して説明する。第1実施形態では、M
OSFET21は、図2に示すようにゲート電極Gを1
つから構成したが、この第2実施形態では、図4および
図5に示すように、2つのゲート電極G1、G2を設け
たMOSFET31とした。
【0022】すなわち、この第2実施形態にかかるMO
SFET31は、図4および図5に示すように、p型ウ
エル12の上面に、絶縁膜13、13を介して2つのゲ
ート電極G1、G2を所定間隔をおいて並行に設け、そ
のゲート電極G1、G2の端部同士を接続するようにし
た。そして、p型ウエル12内の上面側の中央には、2
つのゲート電極G1、G2に共通のn型領域からなるド
レインDを形成するとともに、その左右(外側)には、
n型領域からなるソースS1、S2を形成するようにし
た。さらに、p型ウエル12は接続部14、15を介し
てゲート電極G1、2に接続させ、このゲート電極G
1、G2をMOSFET1のドレインに接続させるよう
にした。
【0023】このような構成からなる第2実施形態で
は、MOSFET31内に、図4に示すように、ドレイ
ンD、p型ウエル12、およびソースS1により、か
つ、ドレインD、p型ウエル12、およびソースS2に
よって本来のMOSFETが構成される。さらに、その
本来のMOSFETの他に、n型の基板11、p型ウエ
ル12、およびn型領域のソースS1によって縦型から
なるnpn型のトランジスタ32が形成されるととも
に、n型の基板11、p型ウエル12、およびn型領域
のソースS2によって縦型からなるnpn型のトランジ
スタ33が形成され、かつ、n型領域のドレインD、p
型ウエル12、およびn型領域のソースS1によって横
型からなるnpn型のトランジス34が形成されるとと
もに、n型領域のドレインD、p型ウエル12、および
n型領域のソースS2によって横型からなるnpn型の
トランジス35が形成される。
【0024】このため、第2実施形態では、サージ電流
のバイパス容量を十分に確保できるので、第1実施形態
に比べてさらに十分なサージ電流を流すことができる。
次に、本発明の第3実施形態について、図6を参照して
説明する。
【0025】第1実施形態では、図1に示すように、電
源電圧が急激に上昇した場合に、MOSFET21を導
通状態にさせる回路として、MOSFET1などで構成
したが、第3実施形態は、図6に示すように、その回路
をコンデンサ41と抵抗42の回路に置き換えたもので
ある。
【0026】すなわち、図6に示すように、コンデンサ
41の一端を電源端子2に接続するとともに、コンデン
サ41の他端をMOSFET21のゲートに接続させて
いる。さらに、抵抗42の一端をMOSFET21のゲ
ートに接続させ、抵抗42の他端を接地するようにし
た。
【0027】このように第3実施形態は構成するので、
第1実施形態に比較して極めて簡易な構成となる。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1に係る発
明では、MOSFETが、自己のゲート電極とボディと
を電気的に接続するように、サージ電流のバイパス経路
が形成されるようにしたので、集積エリアの有効利用等
が図れ、かつ、簡易な構成でサージ電圧等の急激な電圧
変化から被保護回路を保護することができる。
【0029】請求項2に係る発明では、請求項1の発明
において、MOSFETを、ゲート電極を少なくとも2
つ設け、この各ゲート電極に供給される電圧により電流
制御できるように、ボディ内には各ゲート電極に関連し
てドレイン領域とソース領域とをそれぞれ形成するよう
にしたので、サージ電流を流すバイパス経路の容量を十
分に確保できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態の構成を示す回路図であ
る。
【図2】図1に示すMOSFET21の内部構造を示す
断面図である。
【図3】図1に示す回路の等価回路である。
【図4】本発明の第2実施形態の要部の内部構造を示す
断面図である。
【図5】図4の構造の平面図である。
【図6】本発明の第3実施形態の構成を示す回路図であ
る。
【図7】従来装置の構成を示す回路図である。
【図8】図7に示すMOSFET7の内部構造を示す断
面図である。
【符号の説明】
D ドレイン G ゲート電極 S ソース 1、21、31 MOSFET 2 電源端子 3 接地端子 4、5、42 抵抗 6、41 コンデンサ 12 p型ウエル(ボディ部) 22、23 トランジスタ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 供給された直流電圧に電圧変化が生じた
    ときに、その電圧変化による電荷を集積回路化されたM
    OSFETにより逃がすようにした過電圧の保護回路に
    おいて、 前記MOSFETは、ゲート電極とボディ部とを電気的
    に接続することを特徴とする過電圧の保護回路。
  2. 【請求項2】 前記MOSFETは、前記ゲート電極を
    少なくとも2つ設け、この各ゲート電極に供給される電
    圧により電流制御できるように、前記ボディ部内には前
    記各ゲート電極に関連してドレイン領域とソース領域と
    をそれぞれ形成することを特徴とする請求項1に記載の
    過電圧の保護回路。
JP13388698A 1998-05-15 1998-05-15 過電圧の保護回路 Expired - Fee Related JP3883697B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13388698A JP3883697B2 (ja) 1998-05-15 1998-05-15 過電圧の保護回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13388698A JP3883697B2 (ja) 1998-05-15 1998-05-15 過電圧の保護回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11332089A true JPH11332089A (ja) 1999-11-30
JP3883697B2 JP3883697B2 (ja) 2007-02-21

Family

ID=15115401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13388698A Expired - Fee Related JP3883697B2 (ja) 1998-05-15 1998-05-15 過電圧の保護回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3883697B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6989980B2 (en) 2003-09-12 2006-01-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device having a protection circuit
JP2006114711A (ja) * 2004-10-15 2006-04-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 保護回路及びこれを搭載した半導体集積回路
JP2006121007A (ja) * 2004-10-25 2006-05-11 Renesas Technology Corp 半導体集積回路
JP2007511901A (ja) * 2003-10-21 2007-05-10 オーストリアマイクロシステムズ アクチエンゲゼルシャフト アクティブ保護回路装置
JP2008071871A (ja) * 2006-09-13 2008-03-27 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体集積回路
JP2011119356A (ja) * 2009-12-01 2011-06-16 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置
JP2011254100A (ja) * 2006-06-15 2011-12-15 Renesas Electronics Corp 半導体集積回路装置
CN102292813A (zh) * 2008-12-16 2011-12-21 美国亚德诺半导体公司 用于基于隔离型nmos的esd箝位单元的系统和方法
JP2016517629A (ja) * 2013-03-11 2016-06-16 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated スナップバッククランプ回路を較正し、動作するためのデバイスおよび方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6989980B2 (en) 2003-09-12 2006-01-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device having a protection circuit
JP4723505B2 (ja) * 2003-10-21 2011-07-13 オーストリアマイクロシステムズ アクチエンゲゼルシャフト アクティブ保護回路装置
JP2007511901A (ja) * 2003-10-21 2007-05-10 オーストリアマイクロシステムズ アクチエンゲゼルシャフト アクティブ保護回路装置
JP2006114711A (ja) * 2004-10-15 2006-04-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 保護回路及びこれを搭載した半導体集積回路
JP2006121007A (ja) * 2004-10-25 2006-05-11 Renesas Technology Corp 半導体集積回路
JP2011254100A (ja) * 2006-06-15 2011-12-15 Renesas Electronics Corp 半導体集積回路装置
JP2008071871A (ja) * 2006-09-13 2008-03-27 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体集積回路
CN102292813A (zh) * 2008-12-16 2011-12-21 美国亚德诺半导体公司 用于基于隔离型nmos的esd箝位单元的系统和方法
JP2012512544A (ja) * 2008-12-16 2012-05-31 アナログ ディヴァイスィズ インク 分離されたnmosベースのesdクランプセルのためのシステムおよび方法
JP2011119356A (ja) * 2009-12-01 2011-06-16 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置
US8693150B2 (en) 2009-12-01 2014-04-08 Semiconductor Components Industries, Llc Semiconductor apparatus
JP2016517629A (ja) * 2013-03-11 2016-06-16 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated スナップバッククランプ回路を較正し、動作するためのデバイスおよび方法
EP2973703B1 (en) * 2013-03-11 2020-04-29 Qualcomm Incorporated Devices and methods for calibrating and operating a snapback clamp circuit

Also Published As

Publication number Publication date
JP3883697B2 (ja) 2007-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5717559A (en) Input/output protection device for use in semiconductor device
US5786616A (en) Semiconductor integrated circuit having an SOI structure, provided with a protective circuit
US4543593A (en) Semiconductor protective device
JPH0334659B2 (ja)
JP2644342B2 (ja) 入力保護回路を備えた半導体装置
JPH11332089A (ja) 過電圧の保護回路
JPH0855984A (ja) 集積回路用の保護構造
JP3464340B2 (ja) 半導体集積回路装置
KR100276495B1 (ko) 상보형 금속 산화물 반도체(cmos) 기술의 집적 전자 회로용 극성 반전 보호 장치
JP3019760B2 (ja) 半導体集積回路装置
US4922316A (en) Infant protection device
JPS6167952A (ja) Cmos半導体装置
KR100435807B1 (ko) 정전방전 보호 회로용 반도체 제어 정류기
US6953969B2 (en) MOSFET for an open-drain circuit and semiconductor integrated circuit device employing it
JP2741797B2 (ja) Cmos半導体集積回路装置
JPH03276757A (ja) 半導体装置
US6538291B1 (en) Input protection circuit
JPH07263633A (ja) 半導体装置の対静電気放電保護装置
JPH01185971A (ja) 絶縁ゲート型半導体装置
JPS6211787B2 (ja)
JPH0373574A (ja) 半導体集積回路
JP3114338B2 (ja) 半導体保護装置
JP2585633B2 (ja) 半導体装置
JPS60115253A (ja) 半導体集積回路装置
JPH0752775B2 (ja) 入力保護回路装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050506

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060725

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061031

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061115

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091124

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091124

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091124

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091124

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101124

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101124

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111124

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111124

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121124

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121124

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131124

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees