JPH11326555A - 歯車の少なくとも1つの基準角度位置を検出するための磁気または容量装置を備えた時計 - Google Patents

歯車の少なくとも1つの基準角度位置を検出するための磁気または容量装置を備えた時計

Info

Publication number
JPH11326555A
JPH11326555A JP11116078A JP11607899A JPH11326555A JP H11326555 A JPH11326555 A JP H11326555A JP 11116078 A JP11116078 A JP 11116078A JP 11607899 A JP11607899 A JP 11607899A JP H11326555 A JPH11326555 A JP H11326555A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
axis
plate
sensor
semi
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11116078A
Other languages
English (en)
Inventor
Jean-Jacques Born
ジャン−ジャック・ボーン
Pierre-Andre Farine
ピエール−アンドレ・ファリーヌ
Philippe Passeraub
フィリップ・パッサーラウブ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asulab AG
Original Assignee
Asulab AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asulab AG filed Critical Asulab AG
Publication of JPH11326555A publication Critical patent/JPH11326555A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/20Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying inductance, e.g. by a movable armature
    • G01D5/2006Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying inductance, e.g. by a movable armature by influencing the self-induction of one or more coils
    • G01D5/202Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying inductance, e.g. by a movable armature by influencing the self-induction of one or more coils by movable a non-ferromagnetic conductive element
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B7/00Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques
    • G01B7/30Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques for measuring angles or tapers; for testing the alignment of axes
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04CELECTROMECHANICAL CLOCKS OR WATCHES
    • G04C3/00Electromechanical clocks or watches independent of other time-pieces and in which the movement is maintained by electric means
    • G04C3/14Electromechanical clocks or watches independent of other time-pieces and in which the movement is maintained by electric means incorporating a stepping motor
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04DAPPARATUS OR TOOLS SPECIALLY DESIGNED FOR MAKING OR MAINTAINING CLOCKS OR WATCHES
    • G04D7/00Measuring, counting, calibrating, testing or regulating apparatus
    • G04D7/12Timing devices for clocks or watches for comparing the rate of the oscillating member with a standard
    • G04D7/1207Timing devices for clocks or watches for comparing the rate of the oscillating member with a standard only for measuring
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/94Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the way in which the control signals are generated
    • H03K17/965Switches controlled by moving an element forming part of the switch
    • H03K17/97Switches controlled by moving an element forming part of the switch using a magnetic movable element
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/94Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the way in which the control signals are generated
    • H03K17/965Switches controlled by moving an element forming part of the switch
    • H03K17/975Switches controlled by moving an element forming part of the switch using a capacitive movable element
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/94Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the way in which the control signals are generated
    • H03K17/965Switches controlled by moving an element forming part of the switch
    • H03K17/97Switches controlled by moving an element forming part of the switch using a magnetic movable element
    • H03K2017/9706Inductive element
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K2217/00Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00
    • H03K2217/94Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00 characterised by the way in which the control signal is generated
    • H03K2217/94057Rotary switches
    • H03K2217/94068Rotary switches with magnetic detection

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Electromechanical Clocks (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光学的部材を用いずに、時計の針を備えた歯
車の回転角度位置を検出する。 【解決手段】 歯車(4)は、外縁部に歯(6)を形成
したプレート(8)と軸(10)とを有している。プレ
ート(8)を形成している材料の存在度の変化を検出す
るために使用される検出素子、特に平形らせんコイル
(24)を有する磁気または容量センサ(20)を含
む。プレートは、中央穴(18)と歯(6)との間の中
間領域に少なくとも1つの開口(16)を有している。
開口(16)は、設けられた検出装置で角度位置が決定
される歯車(4)の幾何学的基準セミ軸線を定める。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、アナログ表示部
と、アナログ表示部の回転インジケータすなわち表示手
段に固定されて回転する少なくとも1つのホイール/ピ
ニオンを設けた時計ムーブメントと、磁気または容量セ
ンサを備えてホィール/ピニオンの少なくとも1つの基
準角度位置を検出する装置とを有する時計に関する。
【0002】さらに言えば、本発明は、時計ムーブメン
トの歯車装置の歯車の少なくとも1つの角度位置を検出
するための装置に関する。
【0003】
【従来の装置】当該技術の専門家には、時計ムーブメン
トの歯車装置に属する歯車の少なくとも1つの基準角度
位置を検出するための光学装置が周知である。これらの
光学検出装置はすべて、比較的複雑である。それらは、
光源と、この光源から離れた位置の受光器とを必要とす
る。光源、受光器及びこの装置に関連した歯車間に必要
である、正確な調節を考えれば、光学検出装置の取り付
け作業が難しい場合が多い。従って、本発明では、時計
ムーブメントの歯車の位置を検出するための光学系をす
べてなくすことが提案されている。
【0004】時計ムーブメントの同軸針とそれぞれ組み
合わされた同軸歯車の位置を検出する装置が、国際特許
出願第WO97/45705号の英文の要約に示されて
いる。中実で隙間のない歯車の各々に、無接触磁気セン
サ用の識別パターンを形成する薄い硬質磁気フィルムの
いくつかの分離された部分が設けられている。角度位置
を検出できるようにした歯車の各々が専用の磁気センサ
と組み合わされている。この国際特許出願の図3及び図
4に示されているように、これらの磁気センサで検出さ
れた信号の振幅が、それらが磁性材料のセグメントの前
方に位置するか、否かに応じて変化する。この特許出願
に提案されている検出装置は、磁気センサと組み合わさ
れる各歯車の片面に磁性材料製の隙間のないフィルムか
らなる個別セグメントまたは部分を配置しなければなら
ないため、不都合である。このため、歯車の製造コスト
が増加すると共に、識別パターンが歯車の中実で隙間の
ないプレート上に配置され、これが時計ムーブメントの
作動に不都合を生じる可能性がある。このように、歯車
のプレートは少なくとも2種類の材料で、すなわち歯車
のプレートのベースを形成する材料と、ベースの表面に
配置される磁性材料とで形成されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の1つの目的
は、簡単な構造であると共に、時計ムーブメントの複雑
化を最小限に抑える、歯車の少なくとも1つの基準セミ
軸線の角度位置を検出するための無接触装置を含む時計
を提供することによって、上記問題点を解決することで
ある。
【0006】
【課題を解決するための手段】従って、本発明は、アナ
ログ表示部を備え、このアナログ表示部の回転式インジ
ケータに固定されて回転する少なくとも1つの、外縁部
に歯を形成したプレートとそのプレートに垂直な軸とを
有する歯車を含む時計ムーブメントと、検出素子を有す
る磁気または容量センサを含み、歯車の少なくとも1つ
の幾何学的基準セミ軸線の角度位置を検出する装置とを
備えた時計であって、歯車のプレートを形成している材
料の、センサの検出素子の上方または下方における存在
度の変化が、センサが発生する測定信号がそのセンサの
少なくとも1つのパラメータまたは変数を変化させる時
計に関する。プレートは、軸を通すために設けられた中
央穴と歯との間の中間領域に少なくとも1つの開口を有
している。この開口は、少なくとも1つの幾何学的基準
セミ軸線を定めるために使用される。センサは歯車に対
して、歯車の少なくとも1つの所定の角度位置において
センサの検出素子が少なくとも部分的に開口の上方また
は下方にあるように配置されている。
【0007】本発明の上記特徴の結果、無接触センサと
組み合わされる歯車は、時計ムーブメントの歯車では一
般的な単一材料で、特に黄銅等の導電性材料で形成され
たプレートを有することができる。
【0008】検出装置と組み合わされる歯車のプレート
は、永久的帯磁材料で形成する必要も、所定形式の無接
触センサを備えた帯磁素子を支持する必要もない。
【0009】以下の説明を参照すれば十分に理解される
ように、本発明は、その歯車のプレートの適当な機械加
工で従来通りに形成された歯車の、特に少なくとも1つ
の開口の少なくとも1つの幾何学的基準セミ軸線を有す
る。
【0010】本発明の範囲に入る磁気または容量センサ
の電子回路の例として、参考として本説明に含まれ、誘
導または容量近接センサを開示しているヨーロッパ特許
第0746100号を参照されたい。
【0011】本発明の実施態様によれば、歯車の幾何学
的基準セミ軸線は、歯車の幾何学的回転軸線から垂直に
延びて開口の幾何学的中心を通っている。
【0012】このため、本発明による検出装置は、歯車
のプレートに設けられた単一の開口によって、歯車の角
度位置を決定することができる。歯車のプレートに開口
を機械加工することは非常に低コストの作業であり、し
かも一部の歯車には、歯車の重量と共に材料コストを抑
えるためにすでに開口が設けられている。このため、本
発明は、歯車の角度位置を検出できるようにするために
従来の時計ムーブメントが複雑化することはまったくな
い。
【0013】別の特別な実施態様によれば、検出装置と
組み合わされる歯車のプレートは、その中間領域に少な
くとも1つの開口及び半径方向アームを備えており、こ
のアームの中間線方向が、本発明による検出装置で角度
位置を検出できる歯車の幾何学的基準セミ軸線を定めて
いる。
【0014】このため、本発明は、歯車の角度位置は、
特に扇形の開口またはアームの半径方向の中間線の方向
によって決定することができる。さらに、後述するよう
に、本発明の場合、歯車のプレートの開口と開口でない
部分との間の移行部によって歯車の幾何学的基準セミ軸
線を定めることもでき、そのような移行部が歯車の特定
の半径方向を定めることができる時、本発明の好適な実
施態様で提供される形式のセンサはその移行部を検出す
ることができる。
【0015】次に、非制限的な例として与えられている
添付の図面を参照した以下の説明によって本発明をさら
に詳細に説明する。
【0016】
【発明の実施の形態】本発明の範囲内でなされた開発及
び得られた試作品は新しく開発された集積誘導センサで
もたらされたので、以下に記載する実施形態はすべて、
誘導センサを備えている。単一の小さい平形らせんコイ
ルを含むこの集積誘導センサで得られる結果は非常に良
好である。しかし、誘導センサの代わりに容量形の集積
センサを設けることもできる。しかし、誘導センサは、
環境や、製造及び組み立て公差によって生じる乱れに対
して容量センサほど敏感ではないことに注意されたい。
【0017】図1ないし図3を参照しながら、本発明の
第1実施形態を以下に説明する。時計ムーブメント2
は、プレート8の外縁部に歯6を形成した歯車4を備え
ている。歯車4はまた、幾何学的な回転軸線12を備え
る軸10を有している。時計ムーブメント2は、軸10
に固定された回転インジケータ14を含むアナログ表示
部と組み合わされている。インジケータ14は、時、
分、秒またはアナログ表示するように用意された他の有
用な情報を表示するために使用できる。プレート8は軸
10に固定されているため、インジケータ14はプレー
ト8に固定されている。
【0018】プレート8の中間領域に、すなわち、軸1
0を通すための中央穴18と歯6との間に一つの円形開
口16が設けられている。誘導センサ20が集積回路2
2とそれの片面に配置された平形らせんコイル24とで
形成されている。その誘導センサ20は、歯車4のプレ
ート8の下に、歯車4の少なくとも1つの所定の角度位
置、すなわち図1に示されているような位置で、センサ
の平形コイル24が少なくとも部分的に開口16の下側
にくるように配置されている。
【0019】センサ20は同様に、歯車4の少なくとも
1つの所定の角度位置において平形コイル24が少なく
とも部分的に開口16に向き合うように、プレート8の
上方に配置することもできることに注意されたい。好ま
しくは、平形らせんコイル24の中心磁軸26が、図1
に示されているように、歯車4が取る所定の角度位置に
おいてほぼ開口16の中心28を通ることである。基準
角αref が、時計ムーブメントの基準方向RMとセ
ンサ20の幾何学的基準セミ軸線(中心から半径方向に
のみ延びている軸線をセミ軸線という)RDとの間に定
められる。軸線RDはプレート8に平行で、幾何学的軸
線12から延びてコイル24の中心磁軸26と交わる。
歯車4の幾何学的基準セミ軸線R1は、幾何学的軸線1
2から延びて、円形開口16の中心28を通っている。
図1では、セミ軸線R1とセミ軸線RDが一致してい
る。
【0020】インジケータ14は、セミ軸線R1の方向
に対してどんな角度にもなれることに注意されたい。
【0021】図3は、センサ20によって得られる測定
点32によって定められるグラフ30を概略的に示して
いる。本発明によれば、プレート8は磁化されていない
材料で形成されている。すなわち、それは永久磁石では
なく、センサ20が発生する測定信号が平形コイル24
に対する近接度の変化によってセンサ20の少なくとも
1つのパラメータまたは変数を変化させることができる
材料で形成されている。本実施形態で設けられている誘
導センサは、ヨーロッパ特許第0746100号に記載
されているものと同様な電子回路を含み、このセンサは
微分し張発振器を形成している。センサ20が発生する
この測定信号は、センサの電子回路で決定される周波数
を表し、この周波数は、コイル24で形成された検出素
子の上方または下方におけるプレート8を構成する材料
の存在度の変化の関数として変化する。この周波数の変
化は、センサ20の電子回路内のコイル24のインダク
タンスの値の変化から生じる。コイル24がプレート8
を形成している磁化されていない材料とほぼ向き合う位
置にある時、周波数は高い。反対に、コイル24がプレ
ート8に設けられた開口16と向き合う位置にある時、
周波数は低い。曲線30は、前述したように幾何学的軸
線12から延びて円形開口16の中心28を通る歯車4
の基準セミ軸線R1の角度の位置に対する関数として、
センサが発生する周波数の値を示したものである。
【0022】曲線30は、値α=αref に対応する
軸線34に関してほぼ対称的であることがわかる。この
ため、歯車4のセミ軸線R1の角度位置αの関数とした
測定点32の曲線を適当な解析を使用して、どの測定点
がセミ軸線R1の角度位置α=αref に対応する
か、すなわち、セミ軸線R1が時計ムーブメントに対し
て固定されているセンサ20の基準セミ軸線RDにほぼ
平行になる時を決定することができる。
【0023】グラフ30は、設ける電子回路の構成また
はプレート8の構成材料によって、谷の代わりにピーク
を有することができることに注意されたい。非制限的な
例としてここに提案されている誘導センサでは、プレー
ト8の材料は導電性金属か、または透磁率が高い材料の
いずれかである。好ましくは、選択される材料は、透磁
率が1または1に近い導電性金属、すなわ時計ムーブメ
ントの歯車及び他の部品の製造に広く使用されているア
ルミニウムまたは黄銅等の非磁性金属である。
【0024】グラフ30のピークまたは谷の幅は、基準
開口の、または後述するように基準半径方向アームの角
度の大きさの関数であることに注意されたい。この開口
(スリット)または半径方向アームを小さい角度にする
こと、及び/または測定頻度を低くすること、及び/ま
たは単一の測定点で実質的にピークまたは谷を定めるこ
とができる十分に大きい角度ジャンプまたはステップを
定めるステップ駆動を行うことが可能である。そのよう
な場合、スリットの通過か、ピークを検出するために
は、測定値がそれぞれ閾値より低いか、高い(設けられ
ているセンサ20の形式に従ってその逆になる)周波数
値になる時を検出すれば十分である。このため、そのよ
うな測定値は、αref に等しいセミ軸線R1の角度
位置αに対応する。従って、基準セミ軸線RD及びR1
が一致している時、歯車の角度位置は直接的に決定さ
れ、この状態に対応するセンサの測定値を後で決定する
必要がない。そのような特別な場合は測定結果の処理を
簡単にするが、一般的に本発明に従った検出装置の感度
を低下させることに注意されたい。
【0025】図3に示されている場合、α=αref
に相当する測定値は、当該技術分野の専門家には周知の
電子手段によって決定することができる。例えば、曲線
30の谷の特徴的高さの幅の中点の計算、図3に示され
ているように曲線30に振動がある時には2つの最小値
の大きい方の値の決定、(振動が発生する場合にも)電
子微分器を使用して曲線30の導関数の2度目のゼロ通
過の決定を挙げることができる。ピークがある場合も、
同様な解析を適用することができる。
【0026】以上の説明から、検出装置は特に一定の所
望頻度で数回の連続測定を行うことができるように構成
されていることが明らかである。次に、セミ軸線R1を
検出するための測定曲線が曲線30に似ている実施形態
では、それは一連の、または複数連の測定結果を記憶す
るメモリを備えている。さらに、この場合、歯車4のた
めの駆動手段の制御から生じる回転の一時的な値を適当
な形で記憶して、一度αref に等しいセミ軸線R1
の角度位置αに相当する測定結果が確認されれば、αr
ef に対するセミ軸線R1の瞬時角度偏位を決定でき
るようにしなければならない。最後に、一定の期間にわ
たって角度位置αを知りたい場合、その期間にわたって
一時的な値を追跡し続ける必要がある。
【0027】歯車4のための駆動手段がステップモータ
で形成されている従来の場合、ステップの計数を容易に
行うことができ、特にステップ毎に測定を行う時、ステ
ップの「番号」によるアドレス指定をして各測定値を記
憶することができる。
【0028】連続駆動の場合、一時的な基準が必要であ
り、セミ軸線R1の角度位置αの一時的な値は、歯車4
を(直接的、または歯車装置を介して間接的に)回転駆
動する同期モータの制御から推定できる。当該技術の専
門家であれば、歯車4の回転に追従して基準セミ軸線R
1の瞬時角度位置を決定するこの機能を実行する電子回
路を形成することができる。α=αref を直接的に
検出する特別な場合は必要な電子処理手段を簡単にする
ことは容易に理解されるであろう。
【0029】歯車4の角度位置が不明でわからない時に
基準セミ軸線R1を検出するには、歯車4を駆動するモ
ータを高速モードで制御する初期化コマンドを与えて検
出装置を作動させることによって、セミ軸線R1がセン
サ20のコイル24の上方または下方を通過する間にそ
の角度位置を決定する。
【0030】時計ムーブメントの作動中にセミ軸線R1
の位置が正確であるかどうかを調べるには、このセミ軸
線R1がセンサ20付近を通過すると予想される間、検
出装置を作動させる。位置が不正確である場合、モータ
制御手段がセミ軸線R1の角度位置を補正する。それが
検出されない場合、上記初期化モードが開始される。
【0031】図4は、正方形の開口16Aを設けたプレ
ート8Aを有する歯車4Aを示している。基準セミ軸線
R1は、開口16Aの幾何学的中心28Aを通る。この
歯車4Aは、図1の歯車4の変更実施形態である。
【0032】図5は、センサ20が図1及び2に示され
ているものと同一である本発明に従った時計の第2実施
形態を概略的に示している。センサ20と組み合わされ
る歯車4Bは、扇形の2つの開口40及び42を備えて
いる。開口40の中心角は60゜であるのに対して、開
口42の中心角は120゜である。これらの2つの開口
は、軸10を通すために設けられた中央穴と歯6との間
に位置するプレート8Bの中間領域に位置している。2
つの開口40及び42は、それぞれ中心角が60゜及び
120゜である2つの開口でない部分44及び46で互
いに分離されている。
【0033】前述したように、歯車4Bの回転中にセン
サ20で繰り返し測定を行うことによって、歯車の基準
セミ軸線R2及びR6の角度位置を検出することができ
る。扇形部分46及び44の中間線方向にそれぞれ一致
した基準セミ軸線R4及びR8の角度位置のセンサ20
による検出は、セミ軸線R2及びR6の角度位置の検出
と同じ方法で行われる。扇形部分44または46がコイ
ル24の上方を通過することによって、図6に示されて
いるように、センサで測定される周波数が増加する。基
準セミ軸線R2またはR6がセンサ20で定められたセ
ミ軸線RDにほぼ一致している時、センサで測定された
周波数の値はほぼFmin になる一方、コイル24が
扇形部分の一方44または46で完全に覆われている
時、測定された周波数の値はほぼFmax である。中
実で隙間のない扇形部分が通過する間にセンサ20が行
った測定の結果の曲線がほぼ対称的な曲線48を描くと
すると、センサと組み合わされた電子手段は、図1ない
し図3を参照しながら先に記載したようにして、角度位
置αref に対応する垂線50で中間線位置を与える
ことができる。
【0034】図5に示されている歯車4Bのプレート8
Bの形状によって、歯車4Bのさらなる基準セミ軸線R
1、R3、R5及びR7を決定することができる。前述
したように、センサ20はコイル24の上方または下方
におけるプレート8Bの構成材料の存在度の変化を感知
する。中実で隙間のない部分、すなわち扇形部分44及
び46の一方から開口40または42に移行する間に、
センサ20の測定信号の周波数の値がFmaxからFm
inまで変化する。
【0035】図7は、開口40または42からアームす
なわち扇形部分44または46に移行する間に得られた
様々な測定点で描かれた曲線を示している。測定点56
で描かれた曲線54では、歯車4Bが時計回り方向に回
転している場合にはセミ軸線R3またはR7の、歯車4
Bが反時計回り方向に回転している場合にはセミ軸線R
1またはR5の角度αの増加中に、周波数の値がFmi
nからFmaxまで順次変化する。曲線54においてF
minとFmaxの間の中間値である周波数Frefに
対応する角度を決定することによって、実質的にα=α
ref の位置を決定することができる。このように、
本実施形態の検出装置では、図5の場合のように開口の
縁部がプレートの半径方向を定めている場合、その縁部
を検出することができる。
【0036】プレートの中間領域の開口または開口でな
い部分によって定められた扇形部分によって、プレート
を有する歯車の3つの基準セミ軸線を定めることができ
る。これは特に、センサ20のコイル24の上方を扇形
部分44が通過する時に実質的に対応している図6に示
されたグラフ48から明らかである。グラフ48の解析
から、センサの基準セミ軸線RDにセミ軸線R8が整合
した時に対応する測定点と、セミ軸線RDにセミ軸線R
7またはR1が整合した時に対応する測定点とを決定す
ることができる。歯車4Bが時計回り方向に回転する
時、後者の測定点はそれぞれ図6の角度α1及びα2に
対応している。角度差δα=α2−α1は、扇形部分4
4または46の角度によって、また逆の場合には開口4
0または42の角度によって決定される。
【0037】このように、δαの測定値によって、コイ
ル24の上方を通過したのは扇形部分44または46の
いずれかを決定することができる。同様に、開口40ま
たは42がコイル24に向き合って移動することによっ
て得られる測定点に対応した同グラフの谷の中間高さの
幅を測定することによって、コイル24の上方を通過し
たのはこれらの開口のいずれかを決定することができ
る。これらを考慮して、歯車4Bの回転中のセンサ20
による連続測定値を解析することによって、基準セミ軸
線R1ないしR8の各々の角度位置を一義的に決定する
ことができる。このため、プレート8Bは、60゜の間
隔で互いにずれた、センサ20で検出できる6つの基準
セミ軸線を定めている。さらに、2つの基準セミ軸線R
6及びR8も検出することができる。1つのセミ軸線の
角度位置が決定されれば、その他のセミ軸線の角度位置
も決定される。一般的に、単一の基準セミ軸線だけで、
初期化モードでの歯車の角度位置を決定し、基準手段に
よって決定される所望の前進に照らして正確な歯車の前
進を長時間にわたって調べることができる。
【0038】図8は、本発明に従った検出装置と組み合
わされた歯車4Cの別の実施形態を示している。この検
出装置も、平形らせんコイル24を設けたセンサ20を
備えている。プレート8Cに設けられた4つの開口60
ないし63によって定められた4つの半径方向アーム6
4ないし67が、歯車4Cのハブ68を歯車リム69に
連結している。半径方向アーム64はその他の3つのア
ームより大きい半径方向寸法を有している。このアーム
64の中間線は、この中間線と一致した歯車4Cの幾何
学的基準セミ軸線R1を定めている。
【0039】アーム64とその他のアームとの間に角度
の差を付けることによって、図6に関して先に説明した
ように、このアームがコイル24の上方を通過したこと
を決定することができる。セミ軸線R1の角度位置の検
出は、図5及び6に関連して説明したセミ軸線R4及び
R8の決定と同じである。
【0040】この実施形態は、プレート8Cに開口がほ
ぼ均一に分布しているため、プレートが実質的に釣り合
うことから、好都合である。プレート8Cをできる限り
釣り合わせるために、アーム66の材料を厚くするか、
同様にアーム64の側部の材料の量を減らすことが可能
である。また、プレート8Cの最適釣り合いを得るため
に開口63及び64をわずかに小さくすることもでき
る。当該技術の専門家には周知のいずれの他の手段も考
えることができる。特に、アーム65、66及び67を
異なった配置にすることもできる。プレート8Cを十分
に釣り合わせるために、1つのアームを増減することも
可能である。
【0041】図9及び図10は、2種類の変更実施形態
を示している。図9に示されている歯車4Dのプレート
8Dは特に、それぞれ開口70、71及び72の中間線
で定められて120゜の角度間隔でずれている3つの基
準セミ軸線R1、R2及びR3を定めている。開口70
の角度寸法は、同一の開口71及び72のそれぞれの角
度寸法より大きい。開口71及び72は同一であるが、
歯車4Dが所定方向に、例えば時計回り方向に回転する
場合、それらは基準セミ軸線R2及びR3を一義的に定
める。
【0042】図10に示されている変更例の歯車4Eの
プレート8Eも、3つの開口74、75及び76で分離
された3つの扇形部分を備えている。これらの3つの扇
形部分すなわち半径方向アーム77、78及び79は、
それぞれ異なった固有の半径方向寸法、すなわち80
゜、60゜および40゜を有している。歯車の回転方向
がいずれの方向であっても、セミ軸線R1、R2及びR
3が一義的に検出される。
【図面の簡単な説明】
【図1】時計ムーブメントの歯車と、これに組み合わさ
れてこの歯車の幾何学的基準セミ軸線を検出するための
誘導センサとを示している。
【図2】図1に示されている歯車及び誘導センサを含む
時計ムーブメントを部分的に示す概略断面図である。
【図3】図1及び図2に示されている誘導センサで得ら
れた測定値を使用して描かれた曲線を概略的に示してお
り、この曲線によって図1及び図2に示されている歯車
の基準セミ軸線を決定することができる。
【図4】図1の歯車の変更例を概略的に示している。
【図5】本発明に従った誘導センサと組み合わされた歯
車の特別な実施形態を概略的に示している。
【図6】図5の誘導センサで得られた測定値で描かれた
曲線を示しており、これの解析によって図5に示されて
いる歯車の少なくとも1つの基準セミ軸線を決定するこ
とができる。
【図7】平形らせんコイルによって形成された誘導素子
の上方を開口から中実で隙間のない部分までが通過する
間に図5の誘導センサで得られた測定値で描かれたグラ
フを示している。
【図8】本発明の特別な実施形態を概略的に示してい
る。
【図9】歯車のいくつかの基準セミ軸線を検出できる構
造を有する、図5に示されている歯車の2つの変更例を
概略的に示している。
【図10】歯車のいくつかの基準セミ軸線を検出できる
構造を有する、図5に示されている歯車の2つの変更例
を概略的に示している。
【符号の説明】
2 時計ムーブメント 4、4A、4B、4C、4D、4E 歯車 6 歯 8、8A、8B、8C、8D、8E プレート 10 軸 16;16A;40;42;60;61;70〜72;
74〜76 開口 18 中央穴 20 センサ 24 平形らせんコイル R1〜R8 幾何学的基準セミ軸線
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 フィリップ・パッサーラウブ スイス国・シイエイチ−9463・オーベルリ ーフ・ヒンターヴァーゼンヴェーク・8

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アナログ表示部を備え、そのアナログ表
    示部の一部を形成している回転式アナログ表示手段(1
    4)に固定されて回転する少なくとも1つの歯車(4;
    4A;4B;4C;4D;4E)を含み、その歯車が外
    縁部に歯(6)を形成したプレート(8;8A;8B;
    8C;8D;8E)とプレートに垂直な軸(10)とを
    有する時計ムーブメント(2)と、 検出素子(24)を有する磁気または容量センサ(2
    0)を含み、前記歯車の少なくとも1つの幾何学的基準
    セミ軸線(R1ないしR8)の角度位置を検出する装置
    とを備えた時計であって、 前記歯車のプレートを形成している材料の、センサの検
    出素子の上方または下方における存在度の変化が、セン
    サが発生する測定信号はセンサの少なくとも1つのパラ
    メータまたは1つの変数を変化させるようになってお
    り、前記プレートは、軸を通すために設けられた中央穴
    (18)と前記歯との間の中間領域に少なくとも1つの
    開口(16;16A;40;42;60;61;70な
    いし72;74ないし76)を有しており、その開口
    は、少なくとも1つの幾何学的基準セミ軸線を定めるた
    めに使用され、前記センサは歯車に対して、歯車の少な
    くとも1つの所定の角度位置においてセンサの検出素子
    が少なくとも部分的に開口の上方または下方にあるよう
    に配置されていることを特徴とする時計。
  2. 【請求項2】 前記プレートを形成している前記材料は
    導電性金属である請求項1記載の時計。
  3. 【請求項3】 前記金属は、1または1に近い透磁率を
    有しており、例えばアルミニウムまたは黄銅である請求
    項2記載の時計。
  4. 【請求項4】 前記検出素子は、単一の平形らせんコイ
    ル(24)で形成されており、前記センサ(20)の電
    子回路は微分し張発振器を形成しており、前記プレート
    (8;8A;8B;8C;8D;8E)を形成している
    材料の、前記コイルの上方または下方における存在度の
    変化が、前記センサの電子回路内のコイルのインダクタ
    ンス値の変化によってそのセンサが発生する信号の周波
    数を変化させるようにした先行の請求項のいずれか1項
    記載の時計。
  5. 【請求項5】 前記歯車の前記少なくとも1つの幾何学
    的基準セミ軸線は、前記軸の幾何学的回転軸線に対して
    垂直に延び、開口の幾何学的中心を通っている先行の請
    求項のいずれか1項記載の時計。
  6. 【請求項6】 前記歯車のプレートは、そのプレートの
    中間領域に複数の開口を有しており、その開口の少なく
    とも1つ(40;42;70;74ないし76)はその
    他の開口と異なった角度の寸法を有しており、いくつか
    の開口はそれぞれ前記歯車のいくつかの幾何学的基準セ
    ミ軸線を定めている請求項5記載の時計。
  7. 【請求項7】 前記プレートは、前記中間領域において
    開口(40,42)に隣接する少なくとも1つの開口で
    ない部分(44、46)を有しており、その開口でない
    部分によって定められてた開口の縁部は、前記歯車(4
    B)の少なくとも1つの幾何学的基準セミ軸線(R1)
    を定めている請求項1から4までのいずれか1項記載の
    時計。
  8. 【請求項8】 前記プレートは、その中間領域において
    少なくとも開口と少なくとも1つの半径方向アームを有
    しており、そのアームの中間線が、歯車(4C)の少な
    くとも1つの幾何学的基準セミ軸線(R1)を定めてい
    る請求項1から4までのいずれか1項記載の時計。
  9. 【請求項9】 複数の半径方向アーム(64ないし6
    7)が、同数の開口(60ないし63)によって分離さ
    れて前記中間領域に設けられており、その複数のアーム
    は前記歯車(4C)のハブ(68)と歯車リム(69)
    を物質的に連結しており、前記アームの少なくとも1つ
    (64)は、その他のアームと異なった角度の寸法を有
    して、前記幾何学的基準セミ軸線を定めている請求項8
    記載の時計。
  10. 【請求項10】 前記半径方向アームのいくつかの中間
    線は、それぞれ前記歯車のいくつかの幾何学的基準セミ
    軸線を定めている請求項9記載の時計。
JP11116078A 1998-04-24 1999-04-23 歯車の少なくとも1つの基準角度位置を検出するための磁気または容量装置を備えた時計 Pending JPH11326555A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH93798 1998-04-24
CH0937/98 1998-04-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11326555A true JPH11326555A (ja) 1999-11-26

Family

ID=4198653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11116078A Pending JPH11326555A (ja) 1998-04-24 1999-04-23 歯車の少なくとも1つの基準角度位置を検出するための磁気または容量装置を備えた時計

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6330207B1 (ja)
EP (1) EP0952426B1 (ja)
JP (1) JPH11326555A (ja)
CN (1) CN1191455C (ja)
DE (1) DE69817764T2 (ja)
HK (1) HK1023627A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017062227A (ja) * 2015-09-24 2017-03-30 ウーテーアー・エス・アー・マニファクチュール・オロロジェール・スイス 高い不均衡を有する時計表示デバイス

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1132077C (zh) * 1999-05-06 2003-12-24 阿苏拉布股份有限公司 包括用于指示同轴模拟显示指针之角度位置的装置的钟表
JP2002340506A (ja) * 2001-05-11 2002-11-27 Seiko Instruments Inc 位置検出装置及びこれを用いた時計針位置検出装置
JP4206713B2 (ja) * 2002-09-05 2009-01-14 株式会社デンソー 指示計器
EP1498790B1 (fr) 2003-07-14 2008-05-14 Asulab S.A. Montre astronomique
DE102004002825A1 (de) * 2004-01-12 2005-08-04 E.G.O. Elektro-Gerätebau GmbH Bedieneinrichtung mit einem kapazitiven Sensorelement und Elektrogerät mit einer solchen Bedieneinrichtung
ATE479132T1 (de) 2004-06-15 2010-09-15 Asulab Sa Verfahren zur synchronisierung der analogen anzeige einer uhr mit einem elektronischen taktgeber
DE602006004742D1 (de) 2006-10-03 2009-02-26 Swatch Group Res & Dev Ltd Uhr, die Mittel zur Bestimmung der Drehstellung eines analogen Anzeigeelementes der Uhr aufweist
CN102486388B (zh) * 2010-12-02 2014-05-14 联合汽车电子有限公司 编码器计数系统正确性测试方法
JP5618885B2 (ja) * 2011-03-28 2014-11-05 株式会社ケーヒン 車両のアクセル開度検出装置
EP3037898B1 (fr) 2014-12-23 2017-06-21 ETA SA Manufacture Horlogère Suisse Appareil elecromécanique comportant un dispositif de detection capacitif de la position angulaire d'un mobile, et procédé de detection de la position angulaire d'un mobile
CN106289028A (zh) * 2015-06-04 2017-01-04 亿科钟表科技(深圳)有限公司 表壳分度检测装置
EP3242168B1 (fr) 2016-05-04 2018-11-21 ETA SA Manufacture Horlogère Suisse Mouvement horloger électromécanique comprenant un dispositif de détection de la position angulaire d'une roue
CN106057646B (zh) * 2016-07-06 2019-06-25 广东先导先进材料股份有限公司 一种半导体晶片磨边工艺
EP3333646A1 (fr) * 2016-12-06 2018-06-13 ETA SA Manufacture Horlogère Suisse Objet portable comprenant une tige de commande rotative dont l'actionnement est détecté au moyen de deux capteurs inductifs
US10527460B2 (en) * 2017-11-07 2020-01-07 Pixart Imaging Inc. Gear position detection device, wrist watch and operating method thereof
DE102018107416A1 (de) * 2018-03-28 2019-10-02 HELLA GmbH & Co. KGaA Vorrichtung zur Bestimmung eines Drehwinkels und/oder eines Drehmoments
FI130151B (fi) * 2021-06-04 2023-03-15 Navigil Ltd Analoginen älykello

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1512207A (fr) * 1966-02-23 1968-02-02 Montan Forschung Dr Hans Zille Dispositif de mesure électrique de grandeurs mécaniques
FR2170989B1 (ja) * 1972-02-10 1976-07-23 Thomson Csf
JPS5762031B2 (ja) * 1975-02-07 1982-12-27 Seiko Koki Kk
DE2749006C3 (de) * 1977-11-02 1981-12-17 Urgos Uhrenfabrik Schwenningen Haller, Jauch und Pabst GmbH& Co, 7220 Schwenningen Elektronische Korrektureinrichtung für eine Pendeluhr
DE3510861C2 (de) * 1984-11-09 1986-09-25 Gebrüder Junghans GmbH, 7230 Schramberg Anzeigestellungs-Detektionseinrichtung für eine Uhr, insbesondere eine Funkuhr
DE3828810A1 (de) * 1988-08-25 1990-03-01 Kienzle Uhrenfabriken Gmbh Vorrichtung zur anzeigestellungsdetektion fuer eine analoge elektronische uhr, insbesondere eine funkgesteuerte uhr
CH680696B5 (ja) * 1989-11-03 1993-04-30 Rolex Montres
JP3064396B2 (ja) * 1990-11-08 2000-07-12 カシオ計算機株式会社 電子時計
US5202858A (en) * 1990-11-28 1993-04-13 Casio Computer Co., Ltd. Analog electronic timepiece having an electric-optical display device
JP2577839B2 (ja) * 1991-10-02 1997-02-05 リズム時計工業株式会社 アナログ時計装置
CH685588B5 (fr) * 1993-09-16 1996-02-29 Ebauchesfabrik Eta Ag Piece d'horlogerie a affichage analogique pouvant fournir une ou plusieurs informations alphanumeriques sur l'etat d'un mode de fonctionnement ou d'un evenement programme.
EP0746100A1 (de) 1995-06-01 1996-12-04 Sentron Ag Schaltungsanordnung zum Betrieb eines resistiven, kapazitiven oder induktiven Sensors
US6038523A (en) * 1996-05-24 2000-03-14 Seiko Epson Corporation Position detector, encoder board, position detecting method, timer and electronic device
DE29714186U1 (de) * 1997-08-08 1998-12-10 Gebrüder Junghans GmbH, 78713 Schramberg Funkuhrwerk

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017062227A (ja) * 2015-09-24 2017-03-30 ウーテーアー・エス・アー・マニファクチュール・オロロジェール・スイス 高い不均衡を有する時計表示デバイス

Also Published As

Publication number Publication date
HK1023627A1 (en) 2000-09-15
US6330207B1 (en) 2001-12-11
DE69817764T2 (de) 2004-07-15
CN1191455C (zh) 2005-03-02
CN1234538A (zh) 1999-11-10
EP0952426B1 (fr) 2003-09-03
EP0952426A1 (fr) 1999-10-27
DE69817764D1 (de) 2003-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11326555A (ja) 歯車の少なくとも1つの基準角度位置を検出するための磁気または容量装置を備えた時計
US4547667A (en) Displacement measuring device utilizing an incremental code
US20040189285A1 (en) Magnetic sensor adjusting method, magnetic sensor adjusting device and magnetic sensor
US6307814B1 (en) Device including at least two coaxial wheels and means for detecting the angular position thereof and method for detecting said angular positions
JPH0518649Y2 (ja)
US6539329B2 (en) Apparatus for detecting rotational angle by employing two or more detection signals based on rotational angle and rotational direction of rotating member
US20040139619A1 (en) Rotation angle detector
US6271663B1 (en) Rotation detector operable to measure magnetism direction change
US20020171417A1 (en) Angle detector with magnetoresistive sensor elements
EP1037016B1 (en) Rotation Detector
EP0882943A1 (en) "Device for determining a momentary angular position"
US6969998B2 (en) Measurement of angle rotation using microstrip resonators (2.4ghz,2 degree)
US5146158A (en) Externally adjustable stopper plate in a cross-coil type meter
JP2003254782A (ja) 角度位置検出器
JP4727307B2 (ja) 電子時間基準に時計のアナログ表示を同期させる方法
JPH10332732A (ja) レゾルバ内蔵型角加速度検出装置
JPH11118470A (ja) 軸位置情報検出装置
JPH08189826A (ja) 位置計測装置、ロータリーエンコーダ、傾斜計、傾斜計測方法及び装置
JPH0320779Y2 (ja)
KR100458235B1 (ko) 각도 검출기
JPH0921820A (ja) 回転数測定方法
JPH058556Y2 (ja)
JP2554702Y2 (ja) 回転方向検出器
JPH09210730A (ja) 回転検出装置
JPS6285760A (ja) 操舵角検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060421

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080304

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080604

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080609

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080611

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090414