JPH1132163A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH1132163A
JPH1132163A JP9197851A JP19785197A JPH1132163A JP H1132163 A JPH1132163 A JP H1132163A JP 9197851 A JP9197851 A JP 9197851A JP 19785197 A JP19785197 A JP 19785197A JP H1132163 A JPH1132163 A JP H1132163A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
reading
continuous
reading part
flat bed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9197851A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Fukumura
淳 福村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP9197851A priority Critical patent/JPH1132163A/ja
Publication of JPH1132163A publication Critical patent/JPH1132163A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】走行する原稿を読み取る連続原稿読取部
と、静止した原稿を読み取るフラットベット読取部とを
有する画像形成装置であって、連続原稿読取部とフラッ
トベット読取部とを、それぞれ、独立して作動するよう
にした画像形成装置に関するものである。 【効果】連続原稿読取部とフラットベット読取部とを、
それぞれ、独立して作動するようにしたので、連続原稿
読取部とフラットベット読取部とを同時に使用すること
ができ、従って、画像形成装置の効率的な利用が可能に
なった。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ファクシミリや複
写機等に使用される画像形成装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、読取速度が速い反面、画質に難点
がある、走行する原稿を読み取る連続原稿読取部或いは
読取速度は遅いが、画質が良好な、静止した状態の原稿
を読み取るフラットベット読取部を有する画像形成装置
が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の画像形成装置に
おいては、連続原稿読取部とフラットベット読取部とを
同時に使用することができず、連続原稿読取部を使用中
は、フラットベット読取部が休止状態となり、また、フ
ラットベット読取部を使用中は、連続原稿読取部が休止
状態となり、従って、画像形成装置の効率的な利用がで
きなかった。
【0004】本発明の目的は、上述した従来の画像形成
装置が有する課題を解決することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述した目的
を達成するために、第1には、走行する原稿を読み取る
連続原稿読取部と、静止した原稿を読み取るフラットベ
ット読取部とを有する画像形成装置であって、連続原稿
読取部とフラットベット読取部とが、それぞれ、独立し
て作動するようにしたものであり、第2には、原稿トレ
イ、原稿搬送部材、原稿通路及び原稿排出部材等により
構成される原稿の搬送経路を、連続原稿読取部とフラッ
トベット読取部とで、別経路としたものであり、第3に
は、連続原稿読取部での原稿の読み取りを、静止読取光
学デバイスで行い、フラットベット読取部での原稿の読
み取りを、往復動読取光学デバイスにより行うようにし
たものである。
【0006】
【実施例】以下に、本発明の画像形成装置の上部正面図
である図1を用いて、本発明の実施例について説明する
が、本発明の趣旨を越えない限り何ら、本実施例に限定
されるものではない。
【0007】先ず最初に、連続原稿読取部について説明
する。
【0008】1は、その先端が、第1原稿挿入口2に対
向するように配設された第1原稿トレイであり、3は、
揺動可能なアーム3aに支持されたピックアップローラ
3bと、給紙ローラー3cと、該給紙ローラー3cの下
方に位置するとともに、トルクリミッターを介して、常
時、原稿の搬送方向と逆方向に回転している軸に支持さ
れたセパレーターローラ3dとからなる第1原稿搬送部
材であり、ピックアップローラ3bは、原稿トレイ1上
の原稿の最上原稿に当接して回転し、給紙ローラー3c
とセパレーターローラ3d間に原稿を送り込ませる働き
を有する。また、セパレーターローラ3dは、給紙ロー
ラー3cとセパレーターローラ3dとの間に原稿がない
か、1枚だけの時には、給紙ローラー3cに追従して回
転するが、複数枚の原稿が送り込まれた時には、トルク
リミッターの作用により、セパレーターローラ3dは、
原稿の搬送方向と逆方向に回転して、下層の原稿を押し
戻して、原稿を1枚ずつ分離して搬送するように構成さ
れている。
【0009】4は、第1原稿搬送部材3の下流側(原稿
の走行方向を下流側と称する。)に配設された、大径ロ
ーラ4aと該大径ローラ4aに接触する複数の小径ロー
ラ4b、4cとからなる第2原稿搬送部材である。5
は、大径ローラ4aの下方に水平に配設された、原稿の
走行方向に沿って細幅の連続原稿読取部用コンタクトガ
ラスである。6は、一対のローラ6a、6bからなる第
1原稿排出部材であり、第1原稿挿入口2の下方に配設
されている。7は、第1原稿排出部材6から排出される
原稿を受けるための第1原稿排出用トレイであり、第1
原稿トレイ1の下方に配設されている。
【0010】8は、第1原稿挿入口2から挿入された原
稿を、第1原稿排出部材6まで、案内するための第1原
稿通路であり、第1原稿搬送部材3と大径ローラ4a、
小径ローラ4b間に、所定の間隔を置いて配設された一
対の板材8aと、大径ローラ4aと所定の間隔を置い
て、小径ローラ4b、4c間に配設された板材8bと、
大径ローラ4aと所定の間隔を置いて、小径ローラ4c
と連続原稿読取部用コンタクトガラス5間に配設された
板材8cと、連続原稿読取部用コンタクトガラス5と第
1原稿排出部材6との間に、所定の間隔を置いて配設さ
れた一対の板材8dとにより構成されている。E1は、
連続原稿読取部用コンタクトガラス5上を通過する原稿
を読み取るための、静止読取光学デバイスであり、光源
e1、読取センサー(CCD)e2及び複数のミラーe
3〜e6等から構成されている。
【0011】上述した連続原稿読取部を使用す場合に
は、第1原稿トレイ1に原稿を載置し、コントロールパ
ネルのスタートボタンを操作する。原稿は、第1原稿搬
送部材3及び大径ローラ4aと小径ローラ4b、4cと
からなる第2原稿搬送部材4により、第1原稿通路8に
沿って搬送され、次いで、連続原稿読取部用コンタクト
ガラス5上を通過し、静止読取光学デバイスE1の光源
e1により読み取られる。次いで、原稿は、第1原稿排
出部材6により、第1原稿排出用トレイ7上に排出され
る。
【0012】次に、フラットベット読取部について説明
する。
【0013】9は、第1原稿排出用トレイ7の下方に配
設された、その先端が、第2原稿挿入口10に対向する
ように配設された第2原稿トレイであり、11は、上述
した第1原稿搬送部材3と同様の、揺動可能なアーム1
1aに支持されたピックアップローラ11bと、給紙ロ
ーラー11cと、該給紙ローラー11cの下方に位置す
るとともに、トルクリミッターを介して、常時、原稿の
搬送方向と逆方向に回転している軸に支持されたセパレ
ーターローラ11dとからなる第3原稿搬送部材であ
る。12は、フラットベット読取部用コンタクトガラス
であり、フラットベット読取部用コンタクトガラス12
の原稿走行方向に沿った両端部の上方には、所定の間隔
を置いてプーリー13a、13bが配設されており、該
プーリー13a、13b間には、無端状の原稿搬送ベル
ト14が張設されている。15は、上方を走行する原稿
搬送ベルト14を、プーリー13a、13bにより多く
巻き付けるための押し付けプーリーである。また、16
は、連続原稿読取部側のプーリー13aに巻回されてい
る原稿搬送ベルト14に接触するように配設されたガイ
ドローラーである。17は、第3原稿搬送部材11と連
続原稿読取部側のプーリー13aとの間に、所定の間隔
を置いて配設された一対の板材17aにより形成される
第2原稿通路である。
【0014】18は、連続原稿読取部側のプーリー13
aに巻回されている原稿搬送ベルト14とフレーム19
の間に形成された第3原稿通路であり、20は、一対の
ローラ20a、20bからなる第2原稿排出部材であ
る。連続原稿読取部か遠い方に位置するプーリー13b
と第2原稿排出部材20との間には、第4原稿通路21
が形成されている。22は、上述したプーリー13a、
13b間に張設された原稿搬送ベルト14を内蔵したカ
バーである。
【0015】E2は、フラットベット読取部用コンタク
トガラス12上に載置された原稿を読み取るための往復
動読取光学デバイスであり、光源e7、第1ミラーe
8、第2ミラーe9、第3ミラーe10、これら光源e
7や第1ミラーe8〜第3ミラーe10を往復動させる
ための無端ベルトやプーリー等からなる駆動部材E2’
及びレンズ系e11や読取センサー(CCD)e12等
から構成されている。なお、Fは、記録系、定着系、給
糸トレイ等が収納された基部である。
【0016】第2原稿トレイ9に原稿を載置した後、ス
タートボタンを操作すると、原稿は、第3原稿搬送部材
11により搬送され、第2原稿通路17を経て、連続原
稿読取部側のプーリー13aに巻回されている原稿搬送
ベルト14とガイドローラー16とにより、更に、搬送
される。次いで、第3原稿通路18を経て、原稿搬送ベ
ルト14により、フラットベット読取部用コンタクトガ
ラス12上に搬送される。その後、原稿搬送ベルト14
の停止と同時に、往復動読取光学デバイスE2が駆動さ
れて、フラットベット読取部用コンタクトガラス12上
に搬送され、静止状態の原稿を光源e7により走査す
る。次いで、再度、原稿搬送ベルト14を駆動させて、
読取が終了した原稿を、第4原稿通路21に沿って搬送
し、第2原稿排出部材20により、カバー22上に排出
する。
【0017】上述したように、連続原稿読取部を構成す
る第1原稿トレイ1、第1原稿搬送部材3、第2原稿搬
送部材4、第1原稿通路8、連続原稿読取部用コンタク
トガラス5、静止読取光学デバイスE1、第1原稿排出
部材6及び第1原稿排出用トレイ7等は、フラットベッ
ト読取部とは、独立して作動するように構成されてお
り、また、フラットベット読取部を構成する第2原稿ト
レイ9、第3原稿搬送部材11、第2原稿通路17、第
3原稿通路18、原稿搬送ベルト14、フラットベット
読取部用コンタクトガラス12、往復動読取光学デバイ
スE2、第4原稿通路21、第2原稿排出部材20及び
カバー22等は、連続原稿読取部とは、独立して作動さ
れている。従って、読取速度を優先するか、画質を優先
するかによって、連続原稿読取部或いはフラットベット
読取部の何方か一方を使用することも、また、連続原稿
読取部とフラットベット読取部を同時に使用することも
できる。勿論、連続原稿読取部或いはフラットベット読
取部の何方か一方を、ファクシミリ機能として使用し、
もう一方をコピー機能として、同時に使用することもで
きる。
【0018】特に、第1原稿トレイ1、第1原稿搬送部
材3、第2原稿搬送部材4、第1原稿通路8及び第1原
稿排出部材6等により形成される連続原稿読取部の原稿
の搬送経路と、第2原稿トレイ9、第3原稿搬送部材1
1、第2原稿通路17、第3原稿通路18、原稿搬送ベ
ルト14、第4原稿通路21及び第2原稿排出部材20
等により形成されるフラットベット読取部の原稿の搬送
経路とを分離したので、連続原稿読取部とフラットベッ
ト読取部を同時に使用することもできるとともに、連続
原稿読取部とフラットベット読取部のいずれか一方に、
紙詰まり等のトラブルが発生しても、他方を作動状態と
することができ、従って、画像形成装置をより効率的に
利用することができる。
【0019】上述したように構成されているので、一方
の走査系で、ファクシミリ送信(コピー)のための読み
取り中に、他方の走査系で、別のファクシミリ送信(コ
ピー)の読み取りを平行して行うことが可能である。こ
の場合、読み取りデータは、一旦、メモリされることに
なる。なお、上述した実施例において、カバー22を、
フラットベット読取部用コンタクトガラス12に対して
開閉可能に構成することにより、フラットベット読取部
用コンタクトガラス12に、原稿を1枚ずつ置いて、読
み取らせることもできる。
【0020】
【発明の効果】本発明は、以上説明した構成を有してい
るので、以下に記載する効果を奏するものである。
【0021】連続原稿読取部とフラットベット読取部と
を、それぞれ、独立して作動するようにしたので、連続
原稿読取部とフラットベット読取部とを同時に使用する
ことができ、従って、画像形成装置の効率的な利用が可
能になった。
【0022】原稿の搬送経路を、連続原稿読取部とフラ
ットベット読取部とで、別経路としたので、連続原稿読
取部とフラットベット読取部を同時に使用することもで
きるとともに、連続原稿読取部とフラットベット読取部
のいずれか一方に、紙詰まり等のトラブルが発生して
も、他方を作動状態とすることができ、従って、画像形
成装置のより効率的な利用が可能になった。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の画像形成装置の上部正面図であ
る。
【符号の説明】
1・・・・・・第1原稿トレイ 3・・・・・・第1原稿搬送部材 4・・・・・・第2原稿搬送部材 5・・・・・・連続原稿読取部用コンタクトガラス 6・・・・・・第1原稿搬出部材 7・・・・・・第1原稿排出用トレイ 9・・・・・・第2原稿トレイ 11・・・・・第3原稿搬送部材 12・・・・・フラットベット読取部用コンタクトガラ
ス 14・・・・・原稿搬送ベルト 20・・・・・第2原稿搬出部材 22・・・・・カバー E1・・・・・静止読取光学デバイス E2・・・・・往復動読取光学デバイス

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】走行する原稿を読み取る連続原稿読取部
    と、静止した原稿を読み取るフラットベット読取部とを
    有する画像形成装置であって、連続原稿読取部とフラッ
    トベット読取部とが、それぞれ、独立して作動すること
    を特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】原稿トレイ、原稿搬送部材、原稿通路及び
    原稿排出部材等により構成される原稿の搬送経路を、連
    続原稿読取部とフラットベット読取部とで、別経路とし
    たことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 【請求項3】連続原稿読取部での原稿の読み取りを、静
    止読取光学デバイスで行い、フラットベット読取部での
    原稿の読み取りを、往復動読取光学デバイスにより行う
    ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の画像形
    成装置。
JP9197851A 1997-07-08 1997-07-08 画像形成装置 Pending JPH1132163A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9197851A JPH1132163A (ja) 1997-07-08 1997-07-08 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9197851A JPH1132163A (ja) 1997-07-08 1997-07-08 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1132163A true JPH1132163A (ja) 1999-02-02

Family

ID=16381401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9197851A Pending JPH1132163A (ja) 1997-07-08 1997-07-08 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1132163A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006128765A (ja) * 2004-10-26 2006-05-18 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
US7446908B2 (en) 2003-03-17 2008-11-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image reader

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7446908B2 (en) 2003-03-17 2008-11-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image reader
JP2006128765A (ja) * 2004-10-26 2006-05-18 Kyocera Mita Corp 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6788440B1 (en) Sheet feeding device, sheet treating device and image reading apparatus using the same
JPH1132163A (ja) 画像形成装置
JP2002152462A (ja) 画像読取手段を具備する自動原稿送り装置及び画像読取装置
JPH1169087A (ja) 原稿読取装置
JP3698890B2 (ja) 画像読取装置
JP2003182888A (ja) 自動原稿送り装置
JPH1132164A (ja) 画像読取装置
JP2003069790A (ja) 画像読み取り装置とこの装置を備えた画像形成装置
JPH063896A (ja) 画像形成装置のシート搬送方法
JP2006081096A (ja) 画像読取装置および画像形成装置
JPH0764359A (ja) 原稿供給装置
JPH02261751A (ja) 原稿読取装置
JP2004020763A (ja) 画像読取装置
JP3602321B2 (ja) 自動原稿搬送装置
JP4585698B2 (ja) 画像形成装置
JP3877487B2 (ja) 排紙装置及び画像形成装置
JPH1023227A (ja) 画像読取装置
JPH1132159A (ja) 画像形成装置
JPH10236690A (ja) 画像読取装置及び画像処理装置
JP2002287266A (ja) 誘いガイド
JPH0830044A (ja) 画像読取り装置の自動原稿送り装置
JP2004104480A (ja) イメージセンサユニット及びこれを備えた画像読取装置
JP2004331291A (ja) 原稿搬送装置
JP3714781B2 (ja) フィルムキャリア
JP2001302053A (ja) シート搬送装置及び画像読取装置