JP2006128765A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006128765A
JP2006128765A JP2004310664A JP2004310664A JP2006128765A JP 2006128765 A JP2006128765 A JP 2006128765A JP 2004310664 A JP2004310664 A JP 2004310664A JP 2004310664 A JP2004310664 A JP 2004310664A JP 2006128765 A JP2006128765 A JP 2006128765A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
reading
reading unit
image forming
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004310664A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Ninomiya
裕一 二宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2004310664A priority Critical patent/JP2006128765A/ja
Publication of JP2006128765A publication Critical patent/JP2006128765A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】 本体部側の原稿読取部とは別に第2の原稿読取部を内蔵するADFを備えた画像形成装置において、読取動作の効率化を図ることにある。
【解決手段】 この画像形成装置1は、原稿を1枚ずつコンタクトガラス11に向けて給紙するためのADF5を有し、原稿読取部13と、CIS65とを備えている。原稿読取部65は、ADF5と対向する原稿読取位置Rにおいて原稿の第1面の画像情報を読み取り可能であるとともに、コンタクトガラス11に沿って水平方向に移動可能な光源31を有する。CIS65は、ADF5内に配置され、原稿の第2面の画像情報を読み取り可能である。そして、原稿読取部13は、CIS65による読み取りが行われている間に、水平方向領域Sにおいて光源31に他の原稿を照射させることにより他の原稿の画像情報を読み取り可能である。
【選択図】 図3

Description

本発明は、画像形成装置、特に、上部に原稿台が形成された本体部と、原稿を1枚ずつ前記原稿台に向けて給紙するための原稿給紙装置とを有する画像形成装置に関する。
複写機等の画像形成装置において、原稿台に対向して配置され、複数枚の原稿を1枚ずつ原稿台に向けて給紙可能な自動原稿給紙装置(以下、ADF)を備えたものがある。ADFにセットされた原稿は、コピー若しくはスキャンが指示されると、原稿台の原稿読取位置まで搬送され、原稿台の下方に配置された原稿読取部によって画像情報が読みとられる。
従来のADFにおいて、両面に画像情報が記録された原稿について、1回の動作で両面の画像情報を読み取れるよう、本体部側の原稿読取部とは別に、密着イメージセンサ(以下、CIS)で構成された第2の原稿読取部を内蔵したものが知られている。CISは、原稿の搬送路上において、本体部側の原稿読取部によって読み取られる側の原稿の面と逆側の面側に配置されている。
このようなADFでは、内部で原稿を反転させることなく、原稿の一方の面が本体部側の原稿読取部によって読みとられるとともに他方の面がCISによって読みとられるので、より早く両方の面の読取を行うことができる。
なお、関連する技術として、例えば特許文献1に示すものが既に提案されている。
特開2002−354201号公報
上記従来のADFにおいて、例えば片面にのみ画像情報が記録された原稿について、その片面の読取のみを行う場合は、本体部側の原稿読取部によって読み取りが行われるようになっている。したがって、両面の読取及び片面の読取のいずれが行われる場合も、本体部側の原稿読取部によって読取が行われるため、読取に要する時間は変わらない。
本発明の課題は、本体部側の原稿読取部とは別に第2の原稿読取部を内蔵するADFを備えた画像形成装置において、読取動作の効率化を図ることにある。
請求項1に係る画像形成装置は、上部に原稿台が形成された本体部と、原稿を1枚ずつ原稿台に向けて給紙するための第1原稿給紙装置とを有する画像形成装置であって、第1読取部と、第2読取部とを備えている。第1読取部は、本体部内に配置され、第1原稿給紙装置と対向する原稿読取位置において原稿の第1面の画像情報を読み取り可能であるとともに、原稿台に沿って水平方向に移動可能な光源を有する。第2読取部は、第1原稿給紙装置内に配置され、原稿の第1面の裏面側の第2面の画像情報を読み取り可能である。そして、第1読取部は、第2読取部による読み取りが行われている間に、原稿台上の原稿読取位置と異なる水平方向領域において光源に他の原稿を照射させることにより他の原稿の画像情報を読み取り可能である。
この装置では、第1原稿読取装置にセットされた原稿は、第1面が第1読取部に読み取られ、第2面が第2読取部に読み取られることで、その両面が読み取られることが可能である。そして、原稿の片面の読取のみを行えばよい場合は、その原稿の読み取りを第2読取部に行わせ、これと並行して、原稿読取位置と異なる水平方向位置において、第1読取部に他の原稿の読取を行わせることができる。
したがって、この装置では、読取作業の効率化を図ることができる。
なお、本発明において、上部、水平方向等の方向を指す文言は、画像形成装置の通常の使用状態での姿勢を基準にしたときの方向を指し、絶対的な方向を指すものではない。
請求項2に係る画像形成装置は、第1原稿給紙装置と異なる水平方向領域において原稿台に対向して配置される原稿押さえをさらに備えている。そして、第1読取部の光源は、第2読取部による読み取りが行われている間に、原稿押さえにより押さえられた他の原稿を照射可能である。
この装置では、具体的に、第1原稿給紙装置にセットされた原稿の読み取りと並行して、原稿台に押さえられた他の原稿の読み取りを行うことができる。
請求項3に係る画像形成装置は、請求項1の装置において、第1原稿給紙装置と異なる水平方向位置に原稿台に対向して配置された第2原稿給紙装置をさらに備えている。そして、第1読取部の光源は、第2読取部による読み取りが行われている間に、第2原稿給紙装置により原稿台に給紙される他の原稿を照射可能である。
この装置では、具体的に、第1原稿給紙装置にセットされた原稿の読み取りと並行して、第2原稿給紙装置にセットされた他の原稿の読み取りを行うことができる。
請求項4に係る画像形成装置は、請求項1から3のいずれか1項の装置において、第1読取部が原稿の第1面の読み取りを行うとともに第2読取部が原稿の第2面の読み取りを行う第1読取動作と、第2読取部が原稿の第2面の読み取りを行うとともに第1読取部が他の原稿の一方の面の読み取りを行う第2読取動作とを選択的に指示可能な指示部をさらに備えている。
この装置では、ある原稿の両面の読取を行わせる場合は第1読取動作を指示し、2種の原稿のそれぞれ片面の読み取りを行わせる場合は第2読取動作を指示することで、ユーザが、2つの読取動作を選択的に指示することができる。
請求項5に係る画像形成装置は、請求項4の装置において、第1読取部の光源は、第1読取動作が指示されると原稿読取位置に配置され、第2読取動作が指示されると原稿読取位置と異なる水平方向領域に配置される。
この装置では、具体的に、ユーザーが指示した読取動作に適したポジションに光源を移動させるようになっている。
請求項6に係る画像形成装置は、請求項1から5のいずれか1項の装置において、第1読取部の光源は、原稿読取部と異なる水平方向領域に初期位置として配置されている。
この装置では、2種の原稿の片面ずつの読み取りが指示された場合は、光源が移動する必要がなく或いは光源の移動量が少なくなり、原稿の両面の読み取りを行う機会が少ない場合に特に有効である。
本発明によれば、原稿の片面の読取のみを行えばよい場合は、その原稿の読み取りを第2読取部に行わせ、これと並行して、原稿読取位置と異なる水平方向位置において、第1読取部に他の原稿の読取を行わせることができる。したがって、この装置では、読取作業の効率化を図ることができる。
[第1実施形態]
<画像形成装置の構成>
図1及び図2に、本発明の第1実施形態が採用された画像形成装置1を示す。また、図3に、この画像形成装置1の要部を示す。
画像形成装置1は、複写機、プリンタ、スキャナ装置としての機能を併有する複合機であって、本体部3と、自動原稿給紙装置(第1原稿給紙装置)5と、原稿押さえ7とを備えている。
自動原稿給紙装置(以下、ADF)5は、原稿載置トレイ61及び排紙トレイ63を有し、原稿載置トレイ61に載置された原稿を1枚ずつコンタクトガラス11上の原稿読取位置Rに向けて給紙して、給紙後の原稿を排紙トレイ63に排紙する。また、ADF5は、原稿の搬送経路上に配置された密着イメージセンサ(第2読取部、以下、CIS)65を有しており、原稿載置トレイ61に載置された原稿の下面(第2面)の読取を行うことができる。したがって、後述する片面ずつ読取を行わせる場合は、原稿は、画像情報が記録された側を下面側にして原稿載置トレイ61に載置される。なお、CISとしては、公知のものが採用される。
原稿押さえ7は、ADF5に隣接して本体部3の上部に開閉自在に装着されており、コンタクトガラス11上の水平方向領域S(後述)に載置された原稿を押さえることができる。
本体部3は、上面にコンタクトガラス(原稿台)11が設けられるとともに、その内部には、原稿読取部(第1読取部)13、操作パネル(指示部)15、画像形成部17、制御部19等が配置されている。
原稿読取部13は、本体部3内のコンタクトガラス11の直下に配置され、光源31と、ミラー、レンズ等で構成される光学系(図示せず)と、原稿からの反射光を受光するCCD(図示せず)とを有する。光源31は、一方向に延びるランプで構成され、ランプの延びる方向と垂直な方向にコンタクトガラス11に沿って水平方向に移動可能に設けられている。
光源31は、原稿押さえ7と対向する水平方向領域Sの任意の位置を初期位置として配置されており、1種の原稿の両面の読み取りを行う両面読取(第1読取動作)が指示された場合は、ADF5に対向する原稿読取位置Rに移動して、ADF5から給紙される原稿の一方の面(第1面)を照射し、2種の原稿のそれぞれ片面の読み取りを行う片面ずつ読取(第2読取動作)が指示された場合は、水平方向領域S内を水平方向に移動しながら原稿押さえ7に押さえられた原稿の下面を照射する。そして、各原稿からの反射光は、光学系を経由してCCDに入光する。
操作パネル15は、本体部3のコンタクトガラス11の前方に隣接して設けられ、複数の操作キーと、タッチパネル式の液晶ディスプレイで構成された表示部(共に図示せず)とを有している。操作キーには、コピー、プリンタ、スキャナのいずれかを選択するためのキーのほか、コピーや原稿の読み取り(スキャン)を指示するためのスタートボタンや、テンキー、各種設定キー等が含まれる。
表示部は、ユーザーの入力操作を受け付ける各種操作画面を表示することができる。このような操作画面には、両面読取か片面ずつ読取かを選択して指示するための指示画面が含まれる。この指示画面において、片面ずつ読取が選択された場合は、図4に示すような設定画面が表示される。この設定画面では、CIS65に読み取らせる第1の原稿についての設定画面を表示させる第1タブ41と、原稿読取部13に読み取らせる第2の原稿についての設定画面を表示させる第2タブ43とが表示され、各タブ41,43に応じた設定画面が選択的に表示されるようになっている。各設定画面では、各原稿について必要に応じて印刷条件等を設定するためのボタン(図示せず)が表示される。
画像形成部17は、原稿読取部13及びCIS65で読み取られた画像情報、若しくは他の外部接続装置から送られるプリントデータや外部のファクシミリ装置から送信されたファクシミリデータに基づいて用紙に画像形成を行う。画像形成部17は、具体的に、感光体ドラムと、その周囲に配置された帯電装置、露光装置、現像装置、転写装置等と、これらの下流側に配置された定着装置(いずれも図示せず)とで構成される。
制御部19は、CPU及びメモリを含むマイクロコンピュータで構成され、原稿読取部13,ADF5等の入出力部の動作の制御等を行う。制御部19は、両面読取やADF5での片面読取が指示された場合は、光源31を原稿読取位置Rに移動させ、片面ずつ読取や水平方向領域Sでの片面読取が指示された場合は、光源31を水平方向領域S内で移動するよう制御する。
また、メモリには、CPUに実行させるための各種プログラムが格納されている。又、メモリには、ADF5及びCIS65により読み取られた画像情報が画像データとして保存される。
また、本体部3の内部には、他の入出力部として、給紙カセット51や手差しトレイ53から用紙を1枚ずつ給紙する給紙部や、画像形成が行われた用紙を排出する排紙部、パーソナルコンピュータ等の外部接続機器や外部のファクシミリ装置との間で、画像データを送受信可能な通信部等も配置されている。
<画像形成装置の動作>
次に、図5に基づいて、画像形成装置1の動作の一例について説明する。
ここでは、特に、コピー若しくは読取を行う場合を例に説明する。また、ここでは、予め、両面印刷及び片面ずつ印刷のいずれを行う場合もADF5に予め原稿をセットしておく。
操作パネル15において、コピー若しくはスキャナが選択されると(S1)、表示部に表示された操作画面において、両面読取か片面ずつ読取を選択することができる。
ステップS2において、両面読取を選択した場合は、必要な印刷条件の設定を行った後(S3)スタートキーを押すと(S4)、光源31が原稿読取位置Rにポジション移動し(S5)、ADF5において、CIS65により原稿の下面の読取が行われるとともに、原稿読取部13により原稿の上面の読取が行われる(S6)。そして、読み取られた画像情報は画像データとしてメモリに蓄積されて、コピーが指示されていた場合は(S7)、画像形成部17により画像データが用紙に出力され(S8)、スキャナが指示されていた場合は、読み取られた画像情報がメモリに保存される(S9)。
一方、ステップS2において、片面ずつ読取を選択した場合は、まず、第1タブ41をさらに選択して、CIS65に読み取らせる方の原稿について必要な印刷条件等の設定を行い(S11)、スタートキーを押す(S12)。すると、光源31は初期位置を維持したまま、ADF5においてCIS65による原稿の読取等の処理(印刷又はメモリへの保存を含む)が行われる(S13)。
そして、この間に、操作パネル15において第2タブ43を選択して、画像読取部13に読み取らせる方の原稿について必要な印刷条件等の設定を行い(S14)、原稿を1枚ずつコンタクトガラス11上に載置し原稿押さえ7で押さえてスタートキーを押す(S15)。これにより、この原稿については、原稿読取部13により読取等の処理が行われる(S16)。
以上の画像形成装置1によれば、ある原稿について片面の読取のみを行えばよい場合は、その原稿の読み取りをCIS65に行わせ、これと並行して、これとは別の他の原稿を、原稿読取部13により読み取らせることができる。
したがって、この装置1では、例えば、片面の読取のみを行わせる100枚の原稿を50枚ずつに分け、一方をADF5にセットしてCIS65に読み取らせ、他方を1枚ずつ原稿押さえ7で押さえて読み取らせることができ、読取作業の効率化を図ることができる。
[第2実施形態]
ここでは、第1実施形態との相違に注目して説明する。
図6に本発明の第2実施形態が採用された画像形成装置101の要部を示す。
この画像形成装置101では、上記第1実施形態の原稿押さえ7に代えて、ADF105と一体に形成された第2のADF(第2読取部)107を備えている。ADF107は、CISを有しない点以外は、ADF105と同様に構成されており、セットされた原稿をコンタクトガラス111上の原稿読取位置Tに給紙可能である。
画像読取部の光源131は、原稿読取位置Tを初期位置として配置されている。
本体部103の制御部は、両面読取が指示されると、光源131を原稿読取位置Uに移動させて、CIS165による読取を行わせるとともに、片面ずつ読取が指示されると、光源131を原稿読取位置Tから移動させずに、原稿読取部による原稿の読取を行わせる。
このように構成された画像形成装置101において、両面読取を行う場合は、ADF105に原稿をセットし、必要な設置を行った後、スタートキーを押す。すると、光源131が原稿読取位置Uに移動するとともに、ADF105において上面が原稿読取部により読み取られるとともに、下面がCIS165により読み取られる。
一方、片面ずつ読取を行う場合は、各原稿をADF105,107にそれぞれセットし、各原稿について必要な設定を行った後スタートボタンを押すと、光源131は初期位置のまま、ADF105において原稿の下面が読み取られるとともに、ADF107において原稿の上面が読み取られる。
このような装置において、ADF105にセットした原稿と並行して、ADF107にセットした他の原稿の読取も行うことができ、読み取り作業の効率化を図ることができる。
[他の実施形態]
(a)第2実施形態において、第1のADFと第2のADFとは別体であっても良い。また、第2のADF内にもCISが配置されても良い。
(b)上記実施形態において、光源は、原稿読取位置R又はUを初期位置としても良い。
(c)上記実施形態において、設定画面は、図4に示すものに限定されない。
(d)本発明は、複写機能を有しないスキャナ装置にも適用可能である。
本発明の第1実施形態が採用された画像形成装置を示す正面図。 前記画像形成装置の構成をブロック図。 前記画像形成装置の要部を模式的に示す示す縦断面図。 前記画像形成装置の表示部に表示される操作画面を示す平面図。 前記画像形成装置の動作を説明するためのフローチャート。 本発明の第2実施形態が採用された画像形成装置の要部を模式的に示す縦断面図。
符号の説明
1,101 画像形成装置
3,103 本体部
5,105,107 ADF
7 原稿押さえ
11,111 コンタクトガラス(原稿台)
13 原稿読取部(第1読取部)
15 操作パネル(指示部)
31,131 光源
65,165 CIS(第2読取部)
R,U 原稿読取位置
S,T 水平方向領域

Claims (6)

  1. 上部に原稿台が形成された本体部と、原稿を1枚ずつ前記原稿台に向けて給紙するための第1原稿給紙装置とを有する画像形成装置であって、
    前記本体部内に配置され、前記第1原稿給紙装置と対向する原稿読取位置において前記原稿の第1面の画像情報を読み取り可能であるとともに、前記原稿台に沿って水平方向に移動可能な光源を有する第1読取部と、
    前記第1原稿給紙装置内に配置され、前記原稿の第1面の裏面側の第2面の画像情報を読み取り可能な第2読取部とを備え、
    前記第1読取部は、前記第2読取部による読み取りが行われている間に、前記原稿台上の前記原稿読取位置と異なる水平方向領域において前記光源に他の原稿を照射させることで前記他の原稿の画像情報を読み取り可能である、
    を備えた画像形成装置。
  2. 前記第1原稿給紙装置と異なる水平方向領域において前記原稿台に対向して配置される原稿押さえをさらに備え、
    前記第1読取部の光源は、前記第2読取部による読み取りが行われている間に、前記原稿押さえにより押さえられた前記他の原稿を照射可能である、
    請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記第1原稿給紙装置と異なる水平方向位置に前記原稿台に対向して配置された第2原稿給紙装置をさらに備え、
    前記第1読取部の光源は、前記第2読取部による読み取りが行われている間に、前記第2原稿給紙装置により前記原稿台に給紙される前記他の原稿を照射可能である、
    請求項1に記載の画像形成装置。
  4. 前記第1読取部が前記原稿の第1面の読み取りを行うとともに前記第2読取部が前記原稿の第2面の読み取りを行う第1読取動作と、前記第2読取部が前記原稿の第2面の読み取りを行うとともに前記第1読取部が前記他の原稿の一方の面の読み取りを行う第2読取動作とを選択的に指示可能な指示部をさらに備えた、請求項1から3のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  5. 前記第1読取部の光源は、前記第1読取動作が指示されると前記原稿読取位置に配置され、前記第2読取動作が指示されると前記原稿読取位置と異なる水平方向領域に配置される、請求項4に記載の画像形成装置。
  6. 前記第1読取部の光源は、前記原稿読取部と異なる水平方向領域に初期位置として配置されている、請求項1から5のいずれか1項に記載の画像形成装置。
JP2004310664A 2004-10-26 2004-10-26 画像形成装置 Pending JP2006128765A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004310664A JP2006128765A (ja) 2004-10-26 2004-10-26 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004310664A JP2006128765A (ja) 2004-10-26 2004-10-26 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006128765A true JP2006128765A (ja) 2006-05-18

Family

ID=36723018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004310664A Pending JP2006128765A (ja) 2004-10-26 2004-10-26 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006128765A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102143296A (zh) * 2010-01-29 2011-08-03 兄弟工业株式会社 图像扫描装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08321904A (ja) * 1995-05-24 1996-12-03 Ricoh Co Ltd デジタル複写機
JPH08331313A (ja) * 1995-06-02 1996-12-13 Ricoh Co Ltd デジタル複写機
JPH1127444A (ja) * 1997-07-01 1999-01-29 Canon Inc 原稿読取り装置、及びそれを備えた複写装置、ファクシミリ装置、複合装置
JPH1132163A (ja) * 1997-07-08 1999-02-02 Murata Mach Ltd 画像形成装置
JP2004289666A (ja) * 2003-03-24 2004-10-14 Kyocera Mita Corp 画像読取り装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08321904A (ja) * 1995-05-24 1996-12-03 Ricoh Co Ltd デジタル複写機
JPH08331313A (ja) * 1995-06-02 1996-12-13 Ricoh Co Ltd デジタル複写機
JPH1127444A (ja) * 1997-07-01 1999-01-29 Canon Inc 原稿読取り装置、及びそれを備えた複写装置、ファクシミリ装置、複合装置
JPH1132163A (ja) * 1997-07-08 1999-02-02 Murata Mach Ltd 画像形成装置
JP2004289666A (ja) * 2003-03-24 2004-10-14 Kyocera Mita Corp 画像読取り装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102143296A (zh) * 2010-01-29 2011-08-03 兄弟工业株式会社 图像扫描装置
JP2011160078A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Brother Industries Ltd 画像読取装置
CN102143296B (zh) * 2010-01-29 2014-03-26 兄弟工业株式会社 图像扫描装置
US9398187B2 (en) 2010-01-29 2016-07-19 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image scanning apparatus having two scanning units

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6072838B2 (ja) 画像読み取り装置、及び画像形成装置
JP4669025B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
US20090125841A1 (en) Operation panel and electric device including the same
JP2009088692A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP2010041375A (ja) 画像形成装置
JP2005107322A (ja) 用紙後処理装置及び画像形成装置
JP2007221246A (ja) 原稿読取り装置、及びそれを用いた画像形成装置
JP2005172948A (ja) 画像形成装置
US20090009810A1 (en) Image forming apparatus, image forming method, image forming program, and recording medium
JP6354638B2 (ja) 画像読取装置、画像形成装置及び画像読取方法
JP2006128765A (ja) 画像形成装置
JP4988494B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP4024771B2 (ja) 画像読取装置、及び読取機能付き画像形成装置
JP2009111909A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP4990732B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP2009130815A (ja) 画像処理装置
JP2006331161A (ja) 画像形成装置、プレビュー表示制御方法
JP2006039470A (ja) 画像形成装置
US10908543B2 (en) Image forming apparatus that forms see-through prevention image on recording medium on opposite side of source document image
JP2006035583A (ja) 画像形成装置
JP6245344B2 (ja) 画像読み取り装置、及び画像形成装置
JP2006311336A (ja) 原稿読取装置、画像形成装置、及び原稿読取方法
JP2005316189A (ja) 画像情報装置
JP2004186784A (ja) 画像形成装置
JP5622645B2 (ja) 電子機器、電子機器システム、画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070921

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20091014

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091028

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091218

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100525