JPH08331313A - デジタル複写機 - Google Patents

デジタル複写機

Info

Publication number
JPH08331313A
JPH08331313A JP7136412A JP13641295A JPH08331313A JP H08331313 A JPH08331313 A JP H08331313A JP 7136412 A JP7136412 A JP 7136412A JP 13641295 A JP13641295 A JP 13641295A JP H08331313 A JPH08331313 A JP H08331313A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
original
copy
automatic
feeder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7136412A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideyoshi Oshio
英芳 大塩
Hiroshi Yoshizawa
浩 吉沢
Anki You
安麒 葉
Akiyasu Amita
晃康 網田
Takeichiro Izumitani
竹一郎 泉谷
Takashi Goino
高志 五位野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP7136412A priority Critical patent/JPH08331313A/ja
Publication of JPH08331313A publication Critical patent/JPH08331313A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、複数の自動原稿給送装置を有した
デジタル複写機に関し、一方の自動原稿給送装置の原稿
の指定された頁に代えて、他方の自動原稿給送装置の原
稿を挿入させてコピーすることを可能にしたデジタル複
写機を提供することを目的とする。 【構成】 一方の原稿を自動給送する第1自動原稿給送
装置(ARDF)と、他方の原稿を自動給送する第2自
動原稿給送装置(シートスルーDF)と、コピーされた
用紙を排出させるコピー用紙排出機構とを備えたデジタ
ル複写機において、何れか一方の自動原稿給送装置の原
稿の指定された頁に代えて他方の自動原稿給送装置の原
稿を挿入させてコピーすべく指定する、挿入指定キー22
と、テンキー24と、その指定に基づいて各自動原稿給送
装置を選択的に作動させてコピーを行うべく制御するシ
ーケンス制御手段とを備えた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はデジタル複写機に関し、
特に複数の自動原稿給紙装置を備えたデジタル複写機に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来のデジタル複写機は、原稿セット部
と原稿排紙部とをそれぞれ1つ備えていて、使用可能な
自動原稿給紙装置が1つであるから、一連の指定による
1つのモードに限定されてしまう。このようなデジタル
複写機に関して、特開平5−310341号公報では、
複数の原稿入力ビンと原稿出力ビンとを有する原稿給送
装置において、原稿入力ビン毎に、ファクシミリ,スキ
ャナー,プリンタなどの各アプリケーションを割り当て
て使用することが記載されている。又、自動原稿給送装
置に異なるサイズの原稿を混載し且つコピーの用紙サイ
ズを指定すると、これら相互のサイズの倍率が計算され
て、原稿サイズに合わせてコピー倍率が設定されるよう
にしたサイズ混載モードがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
特開平5−310341号公報による自動原稿給送装置
は、各アプリケーション毎に原稿ビンが割り当てられて
しまうので、複数の原稿ビンを共にコピーモードで使用
することはできなかった。そして上記のサイズ混載モー
ドでは、異なるサイズの原稿を混載すると、ジャムが発
生しないようにするためには、原稿の先端及び基準側の
角を正確に合わせることが必要であってこれが厄介であ
った。
【0004】本発明は上記課題を解決するものであり、
請求項1においては、一方の自動原稿給送装置の原稿の
指定された頁に代えて、他方の自動原稿給送装置の原稿
を挿入させてコピーすることを可能にしたデジタル複写
機を提供することを目的とする。請求項2においては、
請求項1の各自動原稿給送装置から互いに異なるサイズ
の原稿を給紙した場合に、所要の1つのサイズのコピー
を可能にしたデジタル複写機を提供することを目的とす
る。
【0005】請求項3においては、請求項1の各自動原
稿給送装置から所要の頁の原稿を順次選択して給紙しコ
ピーしていて、何れか一方の自動原稿給送装置にジャム
が発生したときは、両方の自動原稿給送装置を停止させ
て、挿入するに必要な頁の順序が乱れないようにしたデ
ジタル複写機を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的達成のため、請
求項1記載の発明は、一方の原稿を載置する第1原稿テ
ーブルと、該原稿を当該原稿読み取り部の指定位置に搬
送する第1搬送機構と、読み取った該原稿を排出する第
1排紙機構と、排出された該原稿を受け入れる第1原稿
受けとよりなる第1自動原稿給送装置と、他方の原稿を
載置する第2原稿テーブルと、該原稿を当該原稿読み取
り部に給送して通過させる第2搬送機構と、読み取った
該原稿を排出する第2排紙機構と、排出された該原稿を
受け入れる第2原稿受けとよりなる第2自動原稿給送装
置と、コピーされた用紙を排出させるコピー用紙排出機
構とを備えたデジタル複写機において、何れか一方の原
稿の指定された頁に代えて他方の原稿を挿入させてコピ
ーすべく指定する挿入指定操作部と、挿入指定操作部に
よる指定に基づいて第1自動原稿給送装置と第2自動原
稿給送装置とを選択的に作動させてコピーを行うべく制
御するシーケンス制御手段とを備えたことを特徴とする
ものであり、請求項2記載の発明は、請求項1における
第1自動原稿給送装置と第2自動原稿給送装置と、コピ
ーされた用紙を排出させるコピー用紙排出機構とを備え
たデジタル複写機において、何れか一方の原稿の指定さ
れた頁に代えて他方の原稿を挿入させてコピーすべく指
定する挿入指定操作部と、挿入指定操作部による指定に
基づいて第1自動原稿給送装置と第2自動原稿給送装置
とを選択的に作動させてコピーを行うべく制御するシー
ケンス制御手段と、一方の原稿のコピー倍率と他方の原
稿のコピー倍率とを固有に指定するコピー倍率指定操作
部とを備えたことを特徴とするものであり、請求項3記
載の発明は、請求項1における第1自動原稿給送装置と
第2自動原稿給送装置と、コピーされた用紙を排出させ
るコピー用紙排出機構とを備えたデジタル複写機におい
て、何れか一方の原稿の指定された頁に代えて他方の原
稿を挿入させてコピーすべく指定する挿入指定操作部
と、挿入指定操作部による指定に基づいて第1自動原稿
給送装置と第2自動原稿給送装置とを選択的に作動させ
てコピーを行うべく制御するシーケンス制御手段と、第
1自動原稿給送装置と第2自動原稿給送装置の一方にジ
ャムが発生したときに当該自動原稿給送装置の作動を停
止させると共に他方の自動原稿給送装置の作動を停止さ
せるべく制御するジャム処理手段とを備えたことを特徴
とするものである。
【0007】
【作用】請求項1記載の発明では、挿入指定操作部によ
って、一方の自動原稿給送装置の原稿の所要の頁に代え
て他方の自動原稿給送装置の原稿を挿入させてコピーす
べく指定すると、該指定に基づいて第1自動原稿給送装
置と第2自動原稿給送装置とが選択的に作動してコピー
が行われる。
【0008】請求項2記載の発明では、コピー倍率指定
操作部によって、一方の原稿のコピー倍率と他方の原稿
のコピー倍率とを指定すると、所要のコピー倍率が設定
された上で請求項1記載の発明におけると同様なコピー
が行われる。請求項3記載の発明では、請求項1記載の
発明におけるコピー中に、第1自動原稿給送装置と第2
自動原稿給送装置の何れか一方にジャムが発生すると、
当該自動原稿給送装置の作動が停止すると共に他方の自
動原稿給送装置の作動が停止する。
【0009】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて具体
的に説明する。図1〜図5は請求項1〜3記載の発明に
係わる実施例を示す図である。図1はデジタル複写機の
全体図を示す。本装置は、画像形成装置100と、画像読
み取り装置200と、第1自動原稿給送装置300と、第2自
動原稿給送装置400と、これら各装置を制御する制御装
置500との各部より構成されている。
【0010】第1自動原稿給送装置300は、例えばコピ
ーすべき原稿を積載する第1原稿トレイ301と、その原
稿を給紙する第1呼び出しコロ302と、原稿を第1コン
タクトガラス201上へ案内する第1搬送路303と、原稿を
第1コンタクトガラス201上の原稿読み取り位置へ搬送
する搬送ベルト304と、原稿を排紙するための原稿排出
機構としての第1排紙コロ305と、排紙された原稿を堆
積する第1排紙トレイ306とを備えている。該第1自動
原稿給送装置300を以降、ARDF300と称す。
【0011】第2自動原稿給送装置400は、例えばファ
クシミリ送信すべき原稿を積載する第2原稿トレイ401
と、その原稿を給紙する第2呼び出しコロ402と、原稿
を第2コンタクトガラス202上へ案内する第2給紙搬送
路403と、ファクシミリ原稿を排紙するための第2排紙
搬送路404と、原稿を排紙するための第2排紙コロ405
と、排紙された原稿を堆積する第2排紙トレイ406とを
備えている。該第2自動原稿給送装置400を以降、シー
トスルーDF400と称す。
【0012】画像読み取り装置200は、ARDF300,シ
ートスルーDF400より第1コンタクトガラス201,第2
コンタクトガラス202上へ給送された原稿へ走査光を照
射するためのランプとミラーとを備えた第1走行体203
と、原稿から反射された反射光をCCD205へ導くミラ
ーを備えた第2走行体204とを備えている。画像形成装
置100は、従来通りの電子写真プロセスによって作像を
行い、記録紙上にトナー像を転写して定着させる。
【0013】制御装置500は、後記する各CPUに基づ
く制御によってこのデジタル複写機の各部を制御する。
図2は、本発明に係わる制御を行うCPUの構成図であ
る。同図において、10は以下の各CPU間の同期をとっ
てそれぞれに動作指示を行うメイン(MAIN)CP
U、11はARDF300における原稿の給紙,排紙,原稿
の反転を制御するARDFCPU、12はシートスルーD
F400における原稿の給紙,排紙を制御するシートスル
ーDFCPU、13は後記する操作部におけるベーシック
(コピー機能)部のキー入力やLED,LCD表示を行
うベーシック操作部CPU、14は操作部におけるファク
シミリ部のキー入力やLED表示を行うCPU、15はス
キャナー動作制御や画像処理基板へのデータのセット等
を行うスキャナーCPU、16はファクシミリデータの送
受信制御を行うFAXCPU、17はプロセス制御や用紙
搬送制御を行うシーケンスCPUである。各CPU間
は、シリアル通信で連結されており、FAXCPU16
は、MAINCPU10を経由して操作部やスキャナCP
U15に指示を出すことができる。
【0014】図3は操作部の実施例を示す図である。同
図において、20は操作部、30は操作のガイドや操作結果
等を表示するLCD表示部で、21はコピーのモードを選
択するモード選択キー、22は一方の原稿の指定された頁
に代えて他方の原稿を挿入させてコピーすべく指定する
挿入指定キー、23はコピー倍率を指定するコピー倍率指
定キー、24はテンキー、25は縮小指定キー、26は拡大指
定キー、27はスタートキー、31は操作のためのガイドや
操作結果を表示する選択表示欄である。上記のモード選
択キー21と、挿入指定キー22と、テンキー24とは挿入指
定操作部をなし、コピー倍率指定キー23と、縮小指定キ
ー25と、拡大指定キー26とはコピー倍率指定操作部をな
す。
【0015】次に上記の構成による請求項1のコピー動
作を説明する。図4,図5は選択表示欄31における各表
示状態を示す図である。一方の原稿(本原稿)を第1原
稿トレイ301にセットし、挿入しようとする原稿を第2
原稿トレイ401にセットする。そしてモード選択キー21
によってコピーモードを選択すると待機状態となり、選
択表示欄31に、図4の(1)のようにLCD表示され
る。即ち、第1原稿トレイ301にセットされた原稿サイ
ズ例えばA4が指定され、コピー倍率が「100%」で
あって「トウバイ」(等倍)であることが表示される。
ここで挿入指定キー22を押下すると、挿入枚数(他方の
原稿のコピーを挿入するための本原稿の頁数)を設定す
るモードに移行する。即ち、図4の(2)に示すよう
に、「ソウニュウマイスウセッテイ」(挿入枚数設定)
及び「テンキー,#」等のガイドが表示される。コピー
の2枚目に第2原稿トレイ401のコピーを挿入したい場
合は、テンキー24による数字2を押下すると、挿入枚数
2が指定され、図4の(3)に示すように挿入枚数:2
が指定され、引き続き#キーを押下すると、図4の
(4)に示すように「2マイメニ ソウニュウサレマ
ス」と確認メッセージが3秒間表示されてこれが指定さ
れる。その後、図4の(5)に示すように、「ソウニュ
ウマイスウセッテイ ツヅケマスカ?,0:ツヅケル,
1:シュウリョウ,#」等の確認モードが表示される。
「0:ツヅケル」のデフォルトの状態で、#キーを押下
すると、図4の(2)の状態に戻って引続き同様な設定
が可能になる。又、テンキー24による数字1を押下する
と、図4の(6)に示すように、1(シュウリョウ)が
連続表示され、#キーを押下すると、挿入枚数設定モー
ドが終了する。そしてスタートキー27を押下すると、コ
ピー動作がスタートする。
【0016】ARDF300では、第1呼び出しコロ302に
よって第1原稿トレイ301の最下部の原稿が1枚呼び出
され、第1搬送路303を経由して第1コンタクトガラス2
01上に給紙される。第1走行体203は、移動しながらラ
ンプを点灯して、ミラーに画像を写し、第2走行体204
のミラーに反射させて、CCD205により画像が読み取
られる。読み取られた情報は、スキャナーCPU15等に
よってコピー処理される。以降、同様にして置数枚分の
コピーが行われる。各コピー終了後は、搬送ベルト304
を通り、第1排紙コロ305により、第1排紙トレイ306に
排紙される。そして挿入コピーを行うタイミングに到達
すると、シートスルーDF400では、第2呼び出しコロ4
02によって第2原稿トレイ401の最上位(1枚目)の原
稿が呼び出され、第2給紙搬送路404を経由して第2コ
ンタクトガラス202上に給紙され、第2コンタクトガラ
ス202上に移動される。第1走行体203は、ランプを点灯
してミラーに画像を写し、第2走行体204のミラーに反
射させて、CCD205により画像が読み取られる。読み
取られた情報は、スキャナーCPU15等によってコピー
処理される。コピー終了後は、第2排紙搬送路404を通
り、第2排紙コロ405により、第2排紙トレイ406に排紙
される。
【0017】よってこの実施例によれば、本原稿を第1
原稿トレイ301にセットし、挿入しようとする原稿を第
2原稿トレイ401にセットして、挿入指定キー22等を操
作することによって、挿入する位置を設定することがで
きて、本原稿の任意の頁位置に他方の原稿を挿入するこ
とが可能になる。次に請求項2のコピー動作を説明す
る。本原稿を第1原稿トレイ301にセットし、挿入しよ
うとする原稿を第2原稿トレイ401にセットする。そし
て請求項1の説明におけると同様に、モード選択キー21
によってコピーモードを選択すると、図4の(1)に示
すようにLCD表示される。ここで挿入指定キー22を押
下すると、挿入枚数を設定するモードに移行して図4の
(2)に示すガイドが表示される。そして第2原稿トレ
イ401のコピーを挿入したい場合は、テンキー24の操作
により、挿入枚数が図4の(3)に示すように指定さ
れ、引き続き#を押下すると、図4の(4)に示すよう
に確認メッセージが3秒間表示されてこれが指定され
る。その後、図4の(5)に示すように確認モードが表
示され、あるいは図4の(6)に示すように連続表示さ
れ、挿入枚数設定モードが終了する。ここで倍率キー23
を押下すると、図5の(1)に示すように、「ソウニュ
ウゲンコウバイリツ」(挿入原稿倍率)及び、挿入原稿
倍率が「100%」であって「トウバイ」(等倍)であ
ることが表示される。ここで縮小キー25を押下すると、
図5の(2)に示すように、挿入原稿倍率が「93%」
になったことが表示される。引続き縮小キー25を押下す
ると、図5の(3)に示すように、挿入原稿倍率が「8
7%」になったことが表示される。引続き縮小キー25を
押下すると、図5の(4)に示すように、挿入原稿倍率
が「82%」になったことが表示される。例えばA3の
挿入原稿をA4に縮小する場合には、もう一度縮小キー
25を押下すると、図5の(5)に示すように、挿入原稿
倍率が「71%」になったことが表示され、ここで#キ
ーを押下すると、図5の(6)に示すように「ソウニュ
ウゲンコウバイリツ 71% ニセッテイサレマシタ」
と確認メッセージが3秒間表示されてこれが指定され
る。そしてスタートキー27を押下すると、ARDF300
によるコピー動作がスタートし、挿入コピーを行うタイ
ミングに到達すると、設定された倍率にて、シートスル
ーDFによるコピーが動作する。
【0018】よって本原稿と挿入原稿のサイズが異なっ
ていても、同一のサイズのコピーによって請求項1と同
様な原稿の挿入が可能になる。次に請求項3のコピー動
作を説明する。ベーシックの原稿を第1原稿トレイ301
にセットし、挿入しようとする原稿を第2原稿トレイ40
1にセットする。そして請求項1の説明におけると同様
に、モード選択キー21によってコピーモードを選択する
と、図4の(1)に示すようにLCD表示される。ここ
で挿入指定キー22を押下すると、挿入枚数を設定するモ
ードに移行して図4の(2)に示すガイドが表示され
る。そして第2原稿トレイ401のコピーを挿入したい場
合は、テンキー24の操作により、挿入枚数が図4の
(3)に示すように指定され、引き続き#きーを押下す
ると、図4の(4)に示すように確認メッセージが3秒
間表示されてこれが指定される。その後、図4の(5)
に示すように確認モードが表示され、あるいは図4の
(6)に示すように連続表示され、挿入枚数設定モード
が終了する。ここで請求項2の説明におけると同様に、
倍率キー23を押下すると、図5の(1)に示すように、
「ソウニュウゲンコウ バイリツ」(挿入原稿倍率)及
び、挿入原稿倍率が「100%」であって「トウバイ」
(等倍)であることが表示される。ここで縮小キーを所
要の回数だけ押下すると、図5の(2),(3),
(4),(5)に示すように、挿入原稿倍率が順次、
「93%」,「87%」,「82%」,「71%」にな
ったことが表示される。ここで#キーを押下すると、図
5の(6)に示すように確認メッセージが3秒間表示さ
れてこれが指定される。そしてスタートキー27を押下す
ると、ARDF300によるコピー動作がスタートし、挿
入コピーを行うタイミングに到達すると、設定された倍
率にて、シートスルーDFによるコピーが動作する。
【0019】シートスルーDF400の原稿がJAMした
場合には、シートスルーDFCPU12等によって制御さ
れて、その給紙された用紙が白紙の状態で排紙されて、
シートスルーDF400の作動が停止すると共にARDF3
00の作動が停止する。その後、シートスルーDF400の
原稿を取り除き、リセットすることによって、コピー動
作が再開される。又、ARDF300の原稿がJAMした
場合には、ARDFCPU11等によって制御されて、そ
の給紙された用紙が白紙の状態で排紙されて、ARDF
300の作動が停止すると共にシートスルーDF400の作動
が停止する。その後、ARDF300の原稿を取り除き、
リセットすることによって、コピー動作が再開される。
【0020】よってARDF300またはシートスルーD
F400の何れの原稿がJAMした場合にも、当該給紙さ
れた用紙が白紙の状態で排紙されて、これら装置の作動
が停止するので、挿入するための指定された順序が乱れ
ることなく、JAMに対する所定の処置の後に原稿の挿
入が可能になる。
【0021】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、一方の自
動原稿給送装置の原稿の指定された頁に代えて他方の自
動原稿給送装置の原稿を挿入させてコピーすべく指定す
ることにより、その指定に基づいて一方の自動原稿給送
装置と他方の自動原稿給送装置とを選択的に作動させて
コピーを行うべく制御するようにしたたので、一方の自
動原稿給送装置の原稿の所望の頁に他方の自動原稿給送
装置の原稿を挿入させた状態のコピーを行うことが可能
になる。
【0022】請求項2においては、一方の原稿のコピー
倍率と他方の原稿のコピー倍率とを指定することによっ
て、所要のコピー倍率による請求項1記載の発明におけ
ると同様なコピーが行われるようにしたので、各自動原
稿給送装置から互いに異なるサイズの原稿を給紙し且つ
挿入指定した場合に、所要の1つのサイズのコピーが可
能になる。
【0023】請求項3においては、請求項1のデジタル
複写機の、何れか一方の自動原稿給送装置にジャムが発
生したときは両方の自動原稿給送装置を停止させるよう
にしたので、挿入するための指定された順序が乱れるこ
とがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わるデジタル複写機の一実施例の全
体図である。
【図2】本発明に係わる制御を行うCPUの構成図であ
る。
【図3】操作部の実施例を示す図である。
【図4】選択表示欄における各表示状態を示す図であ
る。
【図5】選択表示欄における各表示状態を示す図であ
る。
【符号の説明】
10 MAINCPU 11 ARDFCPU 12 シートスルーDFCPU 13 ベーシック操作部CPU 14 FAX操作部CPU 15 スキャナーCPU 16 FAXCPU 17 シーケンスCPU 20 操作部 21 モード選択キー 22 挿入指定キー 23 コピー倍率指定キー 24 テンキー 25 縮小指定キー 26 拡大指定キー 27 スタートキー 30 LCD表示部 31 選択表示欄 100 画像形成装置 200 画像読み取り装置 201 第1コンタクトガラス 202 第2コンタクトガラス 203 第1走行体 204 第2走行体 205 CCD 300 第1自動原稿給送装置(ARDF) 301 第1原稿トレイ 302 第1呼び出しコロ 303 第1搬送路 304 搬送ベルト 305 第1排紙コロ 306 第1排紙トレイ 400 第2自動原稿給送装置 401 第2原稿トレイ 402 第2呼び出しコロ 403 第2給紙搬送路 404 第2排紙搬送路 405 第2排紙コロ 406 第2排紙トレイ 500 制御装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 網田 晃康 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内 (72)発明者 泉谷 竹一郎 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内 (72)発明者 五位野 高志 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一方の原稿を載置する第1原稿テーブル
    と、該原稿を当該原稿読み取り部の指定位置に搬送する
    第1搬送機構と、読み取った該原稿を排出する第1排紙
    機構と、排出された該原稿を受け入れる第1原稿受けと
    よりなる第1自動原稿給送装置と、他方の原稿を載置す
    る第2原稿テーブルと、該原稿を当該原稿読み取り部に
    給送して通過させる第2搬送機構と、読み取った該原稿
    を排出する第2排紙機構と、排出された該原稿を受け入
    れる第2原稿受けとよりなる第2自動原稿給送装置と、
    コピーされた用紙を排出させるコピー用紙排出機構とを
    備えたデジタル複写機において、何れか一方の原稿の指
    定された頁に代えて他方の原稿を挿入させてコピーすべ
    く指定する挿入指定操作部と、挿入指定操作部による指
    定に基づいて第1自動原稿給送装置と第2自動原稿給送
    装置とを選択的に作動させてコピーを行うべく制御する
    シーケンス制御手段とを備えたことを特徴とするデジタ
    ル複写機。
  2. 【請求項2】一方の原稿を載置する第1原稿テーブル
    と、該原稿を当該原稿読み取り部の指定位置に搬送する
    第1搬送機構と、読み取った該原稿を排出する第1排紙
    機構と、排出された該原稿を受け入れる第1原稿受けと
    よりなる第1自動原稿給送装置と、他方の原稿を載置す
    る第2原稿テーブルと、該原稿を当該原稿読み取り部に
    給送して通過させる第2搬送機構と、読み取った該原稿
    を排出する第2排紙機構と、排出された該原稿を受け入
    れる第2原稿受けとよりなる第2自動原稿給送装置と、
    コピーされた用紙を排出させるコピー用紙排出機構とを
    備えたデジタル複写機において、何れか一方の原稿の指
    定された頁に代えて他方の原稿を挿入させてコピーすべ
    く指定する挿入指定操作部と、挿入指定操作部による指
    定に基づいて第1自動原稿給送装置と第2自動原稿給送
    装置とを選択的に作動させてコピーを行うべく制御する
    シーケンス制御手段と、一方の原稿のコピー倍率と他方
    の原稿のコピー倍率とを固有に指定するコピー倍率指定
    操作部とを備えたことを特徴とするデジタル複写機。
  3. 【請求項3】一方の原稿を載置する第1原稿テーブル
    と、該原稿を当該原稿読み取り部の指定位置に搬送する
    第1搬送機構と、読み取った該原稿を排出する第1排紙
    機構と、排出された該原稿を受け入れる第1原稿受けと
    よりなる第1自動原稿給送装置と、他方の原稿を載置す
    る第2原稿テーブルと、該原稿を当該原稿読み取り部に
    給送して通過させる第2搬送機構と、読み取った該原稿
    を排出する第2排紙機構と、排出された該原稿を受け入
    れる第2原稿受けとよりなる第2自動原稿給送装置と、
    コピーされた用紙を排出させるコピー用紙排出機構とを
    備えたデジタル複写機において、何れか一方の原稿の指
    定された頁に代えて他方の原稿を挿入させてコピーすべ
    く指定する挿入指定操作部と、挿入指定操作部による指
    定に基づいて第1自動原稿給送装置と第2自動原稿給送
    装置とを選択的に作動させてコピーを行うべく制御する
    シーケンス制御手段と、第1自動原稿給送装置と第2自
    動原稿給送装置の一方にジャムが発生したときに当該自
    動原稿給送装置の作動を停止させると共に他方の自動原
    稿給送装置の作動を停止させるべく制御するジャム処理
    手段とを備えたことを特徴とするデジタル複写機。
JP7136412A 1995-06-02 1995-06-02 デジタル複写機 Pending JPH08331313A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7136412A JPH08331313A (ja) 1995-06-02 1995-06-02 デジタル複写機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7136412A JPH08331313A (ja) 1995-06-02 1995-06-02 デジタル複写機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08331313A true JPH08331313A (ja) 1996-12-13

Family

ID=15174564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7136412A Pending JPH08331313A (ja) 1995-06-02 1995-06-02 デジタル複写機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08331313A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006128765A (ja) * 2004-10-26 2006-05-18 Kyocera Mita Corp 画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006128765A (ja) * 2004-10-26 2006-05-18 Kyocera Mita Corp 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060120780A1 (en) Image forming apparatus with reversing section for selective sheet reversal and sheet inserter
JP3593399B2 (ja) 画像形成装置および画像形成方法
KR100282132B1 (ko) 인쇄매체의 양면에 인쇄하는 화상형성장치
JPH10182019A (ja) シート材搬送装置及び画像処理装置
JPH08331313A (ja) デジタル複写機
JP4227559B2 (ja) 画像形成装置及び画像読取装置
JP3202644B2 (ja) 複写機
JPH09224110A (ja) 画像形成装置
JPH08310740A (ja) シートスルースキャナー両面原稿自動送り装置
JP2002300358A (ja) 画像処理装置、その制御方法、及びその制御プログラムを格納したコンピュータにより読み取り可能な記憶媒体
JPS63234669A (ja) 画像処理装置
JP2003186355A (ja) 画像形成装置
JP3387813B2 (ja) 原稿搬送装置を備える画像形成装置
JPH03119370A (ja) ページ自動選択複写機
JPH0968892A (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JP2002326731A (ja) 画像形成装置
JP3671584B2 (ja) 画像形成装置
JPH09263346A (ja) シート位置検出方法およびシート搬送装置ならびに画像形成装置
JPH101250A (ja) 自動原稿搬送装置
JPH1013588A (ja) 画像形成装置
JPH04431A (ja) 自動原稿給送装置
JP2005263423A (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JPH0634126B2 (ja) 複写機
JPH03237473A (ja) 画像形成装置
JPH07248704A (ja) 画像形成装置