JPH04431A - 自動原稿給送装置 - Google Patents

自動原稿給送装置

Info

Publication number
JPH04431A
JPH04431A JP2196009A JP19600990A JPH04431A JP H04431 A JPH04431 A JP H04431A JP 2196009 A JP2196009 A JP 2196009A JP 19600990 A JP19600990 A JP 19600990A JP H04431 A JPH04431 A JP H04431A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
copying
facsimile
original
function
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2196009A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuaki Tagawa
田川 和明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2196009A priority Critical patent/JPH04431A/ja
Publication of JPH04431A publication Critical patent/JPH04431A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、例えば複写装置やファクシミリ装置等に適
用される自動原稿給送装置に関し、より詳細には、原稿
情報を複写する複写機能と原稿情報のファクシミリ送受
信を行なうためのファクシミリ機能とを備えた画像形成
装置に適用された自動原稿給送装置に関する。
(従来の技術) 従来の自動原稿給送装置としては例えば第4図に示すよ
うに複写装置に適用したものがあり、同図の自動原稿給
送装置(ADF)は、搬送モータと排紙モータとが独立
して設けられ且つ排紙部に反転機構が搭載されているこ
とにより、両面原稿の複写が可能となっている。
自動原稿給送装置+01は、例えば複写すべき片面原稿
103.103をページ順に並べ且つ先頭ページが最上
に位置するよう原稿面を上方に向けた状態で原稿テーブ
ル105上に載置した後、スタートスイッチを操作する
と呼出しコロ107、分離コロ109及び搬送ベルト1
)1の駆動により最下に位置する原稿(最終ページ)1
03から順に1枚づつ複写装置のコンタクトガラス1)
5上に給送され、コンタクトガラス1)5上では原稿面
が下面となるよう反転されるよう構成されている。そし
て、複写装置1)3の露光装置(図示しない)により原
稿面が露光された後は、搬送ベルト1)1及び排紙コロ
1)7により原稿受け+19上に原稿103が堆積され
るとともに、次原稿が給送されるよう構成されている。
また、原稿画像を転写した複写紙も最終ページから順に
転写面を上に向けて複写装置+13の排紙トレ(図示し
ない)上に堆積される。
また、両面原稿103を複写するときは、原稿の表面を
上に向けて原稿束をセットし、最下に位置する原稿(最
終ページ原稿)103から給紙を開始する。最終ページ
原稿がコンタクトガラス1)5上に搬送された時点では
最終ページ側が上方を向くよう反転されているため、原
稿103をコンタクトガラス上をそのまま通過させてか
ら反転コロ123の周囲を経由して再びコンタクトガラ
ス1)5上に搬送されるよう構成することにより、最終
ページ側が下面となるよう反転してから第1回目の露光
が行なわれる。最終ページに対する露光終了後、原稿1
03は再度反転コロ123にて反転され最終ページより
1ページ前のページ(即ち当該原稿の表面)が下面とな
るようコンタクトガラス1)5上に搬送されてその露光
が行なわれた後、最終ページが下面となるよう原稿10
3が原稿受け1)9上に堆積される。また、原稿画像の
転写を受けた複写紙も裏面ページから順に複写装置1)
3の排紙トレー(図示しない)上に堆積される。上記原
稿103の反転制御は、反転切換え爪125を切り換え
ることによりなされている。
このように複写装置に適用された自動原稿給送装置では
、原稿受け1)9上に堆積された原稿103.103ま
たは103.103及び複写紙のページ順を揃える為に
最終ページ側から順に・複写する必要がある。
ところで、近年、複写機能とファクシミリ機能とを備え
た画像形成装置が開発されており、このような従来の装
置にあっては複写機能及びファクシミリ機能のいずれの
機能を使用する場合でも一般に同一のコンタクトガラス
1)5が使用されている。ファクシミリ機能を使用する
場合は、光学系を固定するとともに光学系上を相対的に
搬送される原稿の画像を読み取るよう構成されている。
しかしながら、ファクシミリ送信にあって原稿テーブル
+05上に載置された複数枚の原稿情報を読み取るには
、受信側にて原稿103の先頭ベジから受信されるよう
先頭ページから順に読み取って送信する必要がある。し
かして、複写機とファクシミリの両機能を有する画像形
成装置にあっては、ファクシミリ機能を使用する場合、
最終ページから順に読み取ったデータを一時的にメモリ
に記憶した後、先頭ページから順に送信するよう構成さ
れていたため、即時的な送信ができないという課題があ
る。
また、自動給紙用の原稿テーブル105が1箇所である
ため、複写用の原稿103が原稿テープル105上に載
置されているときにファクシミリ送信を行なう場合は複
写用の原稿103又は103を除去する必要があり、逆
にファクシミリ用の原稿103が載置されているときに
複写を行なうときはファクシミリ用の原稿103を除去
する必要がある。
(発明の目的) この発明は上記課題に着目してなされたもので、複数の
原稿の給送系を備えることにより例え複写機能とファッ
クシミリ機能とを併せ持った画像形成装置に適用されて
も一方の機能を使用中に他方の機能を割り込み動作する
ことができ、またファクシミリ機能を使用する場合でも
即時的に送信することができる自動原稿給送装置の提供
を目的とする。
(発明の構成) 上記目的を達成するため、この発明は、原稿を載置する
ための原稿テーブルと、この原稿テーブル上の原稿を光
学的に読み取るため該原稿を原稿読取台上に自動的に給
送する原稿給送機構と、読取後の原稿を排出する原稿排
出機構と、排出された原稿を堆積するための原稿受けと
を備えた自動原稿給送装置であって、 少なくとも、前記原稿テーブルとは別個に設けられた他
の原稿テーブルと、該他の原稿テーブル上の原稿を堆積
するため前記原稿受けとは別個に設けられた他の原稿受
けとを備えたことを特徴としている。
また、この発明の他の実施例は、前記原稿テーブル上に
載置された複数枚の原稿と、前記他の原稿テーブル上に
載置された複数枚の原稿の一方を最上に位置する原稿か
ら順に給送する第1の原稿給送機構と、他方の原稿を最
下に位置する原稿から給送する第2の原稿給送機構とを
備えたことを特徴としている。
また、本発明の他の実施例の自動原稿給紙装置は、原稿
画像を読取り複写する複写機能と、原稿画像を読取りフ
ァクシミリ送信するファクシミリ機能とを併有する画像
形成装置のコンタクトガラス上に設置され、前記複写機
能使用時には前記第1の原稿給送機構により最下部の最
終ページ原稿からコンタクトガラス上に給送し、ファク
シミリ機能使用時には前記第2の原稿給送機構により最
上部の原稿からページ順にコンタクトガラス上に給送す
ることを特徴としている。
更に、本発明の他の実施例は画像形成装置が前記複写機
能を使用している時に、該複写動作を一旦停止保留状態
に移行し、前記ファクシミリ機能使用のための給紙動作
を行なえる様に制御する制御部を備えたことを特徴とし
ている。
以下、この発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明す
る。
第1図はこの発明に係る自動原稿給送装置の一実施例を
示し、自動原稿給送装置は複写機能とファクシミリ機能
とを有する画像形成装置に適用されている。
自動原稿給送装置lは、例えば複写すべき原稿3を載置
する第1原稿テーブル5と、第1給紙ロアに原稿3が挿
し込まれたことを検知する第1原稿セツトセンサ9と、
スタートスイッチ(図示しない)を操作することにより
第1原稿テーブル5−ヒに載置された最下に位置する原
稿3を給紙する第1呼出しコロ1)と、原&i3の重送
を防止するための分離コロ対13と、給紙された原稿3
の給紙タイミングをとるための第1レジスト15と、複
写機能用に設けられた原稿読取台としての第1コンタク
トガラス19上の所定位置に原稿3を搬送するため図示
しない搬送モータに連結された原稿給送機構としての正
逆転可能な搬送ベルト21と、原稿3を停止するため搬
送を阻止するストップ爪23と、両面複写を行なう際に
原稿3を反転するための反転コロ25と、反転コロ25
の作動及び不作動を択一的に切り換える反転切換え爪2
7と、複写原稿3を排紙するための原稿排出機構として
の排紙コロ29と、排紙された原稿3を堆積する第1原
稿受け31とを備えている。
そして、自動原稿給送装置1は、第1原稿テブル5と対
向して設けられ例えばファクシミリ送信すべき原稿33
を載置する他の原稿テーブルとしての第2原稿テーブル
35と、第2給紙口37に原稿33が挿し込まれたこと
を検知する第2原稿セツトセンサ39と、第2原稿テー
ブル35上に載置された最上に位置する原稿33を給送
する第2呼出しコロ4Iと、第2原稿テーブル35上の
原稿33の給紙タイミングをとるための第2レジスト4
3と、第2原稿テーブル35上の原稿33をファクシミ
リ機能用に設けられ静止した光学系が下方に配置された
第2コンタクトガラス47上を相対的に搬送する送りコ
ロ49と、ファクシミリ原稿33を排紙するための排紙
コロ51と、排紙された原稿33を堆積する第2原稿受
け53とを備えている。
分離コロ対13は周知のように大きいトルクで回転する
フィードコロ13aと小さいトルクで回転するリバース
コロ+3bが接触されてなり、両者間に給紙された原稿
3又は33が複数枚のときはフィードコロ13aに接し
た原稿のみが搬送されることにより重送が防止される構
成となっている。分離コロ対13の下方には、第1原稿
テーブル5または第2原稿テーブル35から給紙され分
離コロ対13により1枚づつに分離された原稿を第1コ
ンタクトガラス19及び第2コンタクトガラス47のい
ずれかに択一的に給紙するための切換え爪55が設けら
れている。即ち、原稿3の複写を行なう場合は切換え爪
55がリバースコロ13b側(第1図中で反時計回り方
向)に回動され、原稿33のファクシミリ送信を行なう
場合は切換え爪55がフィードコロ13a側(同図中で
時計回り方向)に回動されるよう制御されている。
この自動原稿給送装置は、画像形成装置200のコンタ
クトガラス19.47上に設置される。
画像形成装置200は、レーザ光学系から成るスキャナ
部201と、作像部及び記録紙搬送部から成るプリンタ
部202とから構成されている。
デジタルPPC処理(複写機能)の場合には、コンタク
トガラス19の下方に位置するランプ210からの走査
光をコンタクトガラス上の原稿に照射することによって
得た原稿反射光を各ミラー21).2+2.213を経
てCCD215に導いて電気信号に変換し、この電気信
号を光学的画像情報としてのレーザビームとして感光体
ドラム220上に照射する。この後は、常法通りの電子
写真プロセスによって作像を行ない、記録紙北にトナー
像を転写、定着する。
一方ファクシミリ通信の場合には、コンタクトガラス4
7の下方に位置するランプ210からの照射光はコンタ
クトガラス47上を移動する原稿面に照射され、原稿反
射光はC(’:D2 + 5に人力された後でファクシ
ミリの回線信号に変換され、回線を通じて送信される。
次に作用を説明する。
上記構成において、通常の複写機能を使用する場合は、
複数枚の片面原稿3.3をページ順に並べ且つ先頭ペー
ジが最上に位置するよう原稿面を上方に向けた状態で第
1給紙ロアに挿し込みつつ第1原稿テーブル5上に載置
した後、複写スタトスイッチを操作すると第1呼出しコ
ロ1)により最下に位置する最終ページ原稿3が給紙さ
れる。給紙された原稿3はフィードコロ13aとリバー
スコロ+3bとの間で1枚づつに分離され、切換え爪5
5がリバースコロ13b側に回動されているため第2レ
ジスト43により給紙タイミングをとられて搬送ベルト
2Iによりストップ爪23に突き当たるまで第1コンタ
クトガラス19上に搬送される。このとき、第1コンタ
クトガラス19上では原稿面が下面となるよう反転され
ている。そして、複写装置のスキャナ20+により原稿
面が露光された後は、ストップ爪23が下降して搬送ベ
ル1−21及び排紙コロ29により第1原稿受け31上
に原稿面が上方を向いた状態で最終ページ原稿3が堆積
されるとともに、次原稿3が給送される。こうして最終
ページ原稿から順次排出され堆積されてゆく。また、原
稿3に対応した複写紙も最終ページから順に複写装置の
排紙トレ(開示しない)上に堆積される。
また、両面原稿3を複写するときも同様に先頭のページ
を最上部に位置させた状態で原稿束をセットし、最下部
に位置する最終ページ原稿から給紙してゆく。−枚目の
原稿3が第1コンタクトガラス19上に搬送された時点
では最終ページ側が上を向いているため、原稿3は一旦
第1コンタクトガラス19上を通過し反転コロ25の周
囲を経由して(このとき反転切換え爪27は上昇してい
る)再び第1コンタクトガラス19上に搬送されること
により最終ページ側が下を向くことになり第1回目の露
光が行なわれる。露光終了後、原稿3は再度反転部にて
反転されて最終ページから1ページ前の原稿面を下にし
て第1コンタクトガラス19上に搬送されて露光が行な
われた後、反転部を通過して第1原稿受け31上に堆積
される。
この堆積時、最終ページは下を向いている。
一方、ファクシミリ送信をする場合は複数枚の原稿33
.33をページ順に並べ且つ先頭ページが最上に位置す
るよう原稿面を上方に向けた状態で第2給紙口37に挿
し込みつつ第2原稿テーブル35上に載置した後、ファ
クシミリスタートスイッチを操作すると図示しない機構
により原稿33が上昇された後、第2呼出しコロ41が
下降しで最上に位置する原稿33に接しモータの駆動に
より原稿33が給紙される。給紙された原稿33はフィ
ードコロ!3aとリバースコロ13bとの間で1枚づつ
に分離され、切換え爪55がフィトコロ13a側に回動
されているため第2レジスト43により給紙タイミング
をとられて送りコロ49により第2コンタクトガラス4
7上を搬送される。このとき、第2コンタクトガラス4
7上では原稿面が下面となるよう反転されている。そし
て、ファクシミリ装置の露光装置により原稿面が露光さ
れた後は、排紙コロ29により第2原稿受け53上に原
稿面が下方を向いた状態で原稿33が堆積されると共に
、次原稿が給送される。
上記のようにこの実施例では、複写機能及びファクシミ
リ機能を併せ持った画像形成装置にあって原稿テーブル
と原稿受けとを複数設けることにより、ファクシミリ機
能を使用する場合でも即時的に送信を行なうことができ
る。また、複写機能を使用している際でも複写用の原稿
を除去することなく、ファクシミリ送信を行なうことか
できる(複写作業の割り込み動作)。逆にファクシミリ
機能を使用している際でもファクシミリ用の原稿を除去
することなく複写を行なうことができる。このことによ
り、ユーザによる使用の利便性を著しく向上することが
できる。
第2図は画像形成装置200側に設けた操作部の一例を
示す説明図であり、置数キー250及びコピースタート
キー251の他にFAXスタートキー252.PAUS
Eスイッチ253が併設されている点が特徴的である。
この各キー、スイッチから入力される指令は図示しない
マイクロコンピュータ(制御部)に入力される。制御部
は指令内容に応じた制御信号を自動原稿給送装置、画像
形成装置の各部位に出力してこれらを制御する。
コピースタートキー251をONすると、第1の原稿テ
ーブル5上に載置された原稿を呼出しコロ1)がコンタ
クトガラス19上に給送し複写が行なわれる。
FAXスタートスイッチ252のONにより、第2の原
稿テーブル35上に載置された原稿をコンタクトガラス
47上を移動させ、ファクシミリ送信を行なう。
複写動作中にPALtSEスイッチ253をONすると
、ONされた時点までに給送されていた複写用原稿の複
写動作を終了した時点で複写動作を一時的に終了させる
。その後、FAXスタートスイッチ252がONされる
と、第2の原稿テーブル35から原稿が給送されてファ
クシミリ送信が開始される。
或は、PAUSEスイッチの0\によって複写動作が一
時停止するとともに自動的に第2の原稿テーブルからフ
ァクシミリ用原稿が給送されてファクシミリ送信される
ようにプログラムしてもよい。
或は、またFAXスタートスイッチをONLだときに、
PALISEスイッチをONLでも、ファクシミリ通信
または第2の原稿テーブルからの原稿の給送が停止しな
いようにプログラムしてもよい。
また、第1原稿テーブル5上の原稿は下側:こ呼出しコ
ロ1)を有するとともに、第2原稿テーブル35は上側
に呼出しコロ41を仔するため、原稿面を上向きにして
ページ順に原稿束をセットすれば、第1原稿テーブル5
から給紙された原稿は後ページからコピーすることがで
き、第2原稿テーブル35から給紙された原稿は先頭ペ
ージから読取られてファクシミリ送信が可能となる。
第3図は第2の実施例を示している。
この実施例では、第2コンタクトガラス47が廃止され
原稿読取台としての第1コンタクトガラス19が複写機
能とファクシミリ機能とで兼用されている。そして、第
2原稿受け53を第1原稿受け31−ヒに配置すると共
に、排紙部に排紙原稿を第1又は第2原稿受け31.5
3に択一的に排紙するための排紙切換え爪57が設けら
れている。この構成によれば、前述の効果が得られるこ
とに加え、ファクシミリ機能を使用する場合でも反転機
構を利用することにより両面原稿のファクシミリ送信が
可能となるほか、装置全体が小型化するという効果も奏
する。
上2第1の実施例において述べた効果はすべてこの第2
の実施例においても同様に当て嵌めることができる。従
って、例えば、第2図の操作部について述べた事柄も同
様に第2の実施例に適用することができる。
なお、この発明は、上記実施例のものに限定されず、例
えば原稿給送機構及び原稿排出機構は他の構成であって
もよく、また切換え爪55または排紙切換え爪57の切
換えは画像形成装置の使用機能に対応して自動的に切り
換わる構成とすれば安全性を向上することができる。
さらに、第1呼出しコロ1)は第1原稿テーブル5上に
載置されたσ上に位置する原稿3を給紙するよう構成し
てもよく、第2呼出しコロ41は第2原稿テーブル35
上に載置された最下に位置する原稿33を給紙するよう
構成し、でもよい。この場合、原稿3.33の原稿面の
向きを変えれば同様な効果が得られることはいうまでも
ない。
また、原稿テーブル及び原稿受けはそれぞれが複数であ
ればよく3箇所以上設けてもよい。
(発明の効果) 以上説明したように、この発明によれば、原稿テーブル
と原稿受けとを複数備えたため、複数の原稿の給送系を
備えることにより例え複写機能とファックシミリ機能と
を併せ持った画像形成装置に適用されても一方の機能を
使用中に他方の機能を割り込み動作することができユー
ザーの作業生が向上する。また、ファクシミリ機能を使
用する場合でも、従来のように一時的にメモリに記憶し
た後に送信するものではなく即時的に送信することがで
きるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係る自動原稿給送装置の一実施例の
構成図、第2図は操作部の構成説明図、第3図は他の実
施例の構成図、第4図は従来例の構成図である。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)原稿を載置するための原稿テーブルと、この原稿
    テーブル上の原稿を光学的に読み取るため該原稿を原稿
    読取台上に自動的に給送する原稿給送機構と、読取後の
    原稿を排出する原稿排出機構と、排出された原稿を堆積
    するための原稿受けとを備えた自動原稿給送装置であっ
    て、 少なくとも、前記原稿テーブルとは別個に設けられた他
    の原稿テーブルと、該他の原稿テーブル上の原稿を堆積
    するため前記原稿受けとは別個に設けられた他の原稿受
    けとを前えたことを特徴とする自動原稿給送装置。
  2. (2)前記原稿テーブル上に載置された複数枚の原稿と
    、前記他の原稿テーブル上に載置された複数枚の原稿の
    一方を最上に位置する原稿から順に給送する第1の原稿
    給送機構と、他方の原稿を最下に位置する原稿から給送
    する第2の原稿給送機構とを備えたことを特徴とする請
    求項(1)記載の自動原稿給送装置。
  3. (3)請求項(2)記載の自動原稿給紙装置は、原稿画
    像を読取り複写する複写機能と、原稿画像を読取りファ
    クシミリ送信するファクシミリ機能とを併有する画像形
    成装置のコンタクトガラス上に設置され、前記複写機能
    使用時には前記第1の原稿給送機構により最下部の最終
    ページ原稿からコンタクトガラス上に給送し、ファクシ
    ミリ機能使用時には前記第2の原稿給送機構により最上
    部の原稿からページ順にコンタクトガラス上に給送する
    ことを特徴とした自動原稿給送装置。
  4. (4)前記画像形成装置が前記複写機能を使用している
    時に、該複写動作を一旦停止保留状態に移行し、前記フ
    ァクシミリ機能使用のための給紙動作を行なえる様に制
    御する制御部を備えたことを特徴とする請求項(3)記
    載の自動原稿給送装置。
JP2196009A 1990-03-12 1990-07-23 自動原稿給送装置 Pending JPH04431A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2196009A JPH04431A (ja) 1990-03-12 1990-07-23 自動原稿給送装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2-60557 1990-03-12
JP6055790 1990-03-12
JP2196009A JPH04431A (ja) 1990-03-12 1990-07-23 自動原稿給送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04431A true JPH04431A (ja) 1992-01-06

Family

ID=26401627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2196009A Pending JPH04431A (ja) 1990-03-12 1990-07-23 自動原稿給送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04431A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004318178A (ja) 画像形成装置と画像形成方法
JP2001203834A (ja) 複合装置及びその制御方法及び情報処理システム及び記憶媒体
US20050052673A1 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP3434543B2 (ja) 画像形成装置
JPH04431A (ja) 自動原稿給送装置
JPH07283920A (ja) 画像形成装置
JP4227559B2 (ja) 画像形成装置及び画像読取装置
JPH07111560A (ja) 画像処理装置
JP3202644B2 (ja) 複写機
JPS63234669A (ja) 画像処理装置
JPH08328318A (ja) 複写機
JP3016784B2 (ja) 自動原稿給紙装置および画像読取装置
JP2002300358A (ja) 画像処理装置、その制御方法、及びその制御プログラムを格納したコンピュータにより読み取り可能な記憶媒体
JPH07307832A (ja) 原稿送り装置を備える画像処理装置及び原稿送り装置
JPH0968892A (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JPH0774918A (ja) 画像形成装置
JPH0246946B2 (ja)
JPH09263346A (ja) シート位置検出方法およびシート搬送装置ならびに画像形成装置
JPH09230650A (ja) 画像形成装置
JPH101250A (ja) 自動原稿搬送装置
JPH04318865A (ja) 複写装置に接続される通信制御装置
JPH04259163A (ja) 画像形成装置
JPH08331313A (ja) デジタル複写機
JPH104482A (ja) 画像形成装置
JPH04318872A (ja) 複写装置