JPH11315970A - 空調ホ―ス - Google Patents

空調ホ―ス

Info

Publication number
JPH11315970A
JPH11315970A JP11081771A JP8177199A JPH11315970A JP H11315970 A JPH11315970 A JP H11315970A JP 11081771 A JP11081771 A JP 11081771A JP 8177199 A JP8177199 A JP 8177199A JP H11315970 A JPH11315970 A JP H11315970A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
hose
rubber
weight
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11081771A
Other languages
English (en)
Inventor
Pradeep Dattatraya Nadkarni
ダッタトラヤ ナドカーニ プラディープ
John Patrick Thomas
パトリック トーマス ジョン
Thomas Alan Brown
アラン ブラウン トーマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Goodyear Tire and Rubber Co
Original Assignee
Goodyear Tire and Rubber Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=21954826&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH11315970(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Goodyear Tire and Rubber Co filed Critical Goodyear Tire and Rubber Co
Publication of JPH11315970A publication Critical patent/JPH11315970A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L11/00Hoses, i.e. flexible pipes
    • F16L11/04Hoses, i.e. flexible pipes made of rubber or flexible plastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/12Layered products comprising a layer of synthetic resin next to a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B1/00Layered products having a general shape other than plane
    • B32B1/08Tubular products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B25/00Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber
    • B32B25/04Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber comprising rubber as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B25/08Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber comprising rubber as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B25/00Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber
    • B32B25/10Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber next to a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B25/00Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber
    • B32B25/14Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber comprising synthetic rubber copolymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B25/00Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber
    • B32B25/16Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber comprising polydienes homopolymers or poly-halodienes homopolymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/34Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyamides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00507Details, e.g. mounting arrangements, desaeration devices
    • B60H1/00557Details of ducts or cables
    • B60H1/00571Details of ducts or cables of liquid ducts, e.g. for coolant liquids or refrigerants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L11/00Hoses, i.e. flexible pipes
    • F16L11/04Hoses, i.e. flexible pipes made of rubber or flexible plastics
    • F16L11/08Hoses, i.e. flexible pipes made of rubber or flexible plastics with reinforcements embedded in the wall
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L11/00Hoses, i.e. flexible pipes
    • F16L11/26Hoses, i.e. flexible pipes made of sound-absorbing materials or with sound-absorbing structure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L58/00Protection of pipes or pipe fittings against corrosion or incrustation
    • F16L58/02Protection of pipes or pipe fittings against corrosion or incrustation by means of internal or external coatings
    • F16L58/04Coatings characterised by the materials used
    • F16L58/10Coatings characterised by the materials used by rubber or plastics
    • F16L58/1054Coatings characterised by the materials used by rubber or plastics the coating being placed outside the pipe
    • F16L58/109Coatings characterised by the materials used by rubber or plastics the coating being placed outside the pipe the coating being an extruded layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • B32B2262/0261Polyamide fibres
    • B32B2262/0269Aromatic polyamide fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2377/00Polyamides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2597/00Tubular articles, e.g. hoses, pipes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L11/00Hoses, i.e. flexible pipes
    • F16L11/04Hoses, i.e. flexible pipes made of rubber or flexible plastics
    • F16L2011/047Hoses, i.e. flexible pipes made of rubber or flexible plastics with a diffusion barrier layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/1362Textile, fabric, cloth, or pile containing [e.g., web, net, woven, knitted, mesh, nonwoven, matted, etc.]
    • Y10T428/1366Textile, fabric, cloth, or pile is sandwiched between two distinct layers of material unlike the textile, fabric, cloth, or pile layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/139Open-ended, self-supporting conduit, cylinder, or tube-type article
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31725Of polyamide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31725Of polyamide
    • Y10T428/31728Next to second layer of polyamide
    • Y10T428/31732At least one layer is nylon type
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31725Of polyamide
    • Y10T428/3175Next to addition polymer from unsaturated monomer[s]
    • Y10T428/31757Polymer of monoethylenically unsaturated hydrocarbon

Abstract

(57)【要約】 【課題】 内部温度150℃以上の高温流体の流動に耐
えることができ、高可撓性、高ガス不透過性の空調ホー
スを提供すること。 【解決手段】 本発明は、好ましくは自動車空調システ
ム用の、耐熱性が改善された複合可撓性ホースに関す
る。そのホースは、最内コア層、摩擦ゴム層、中間補強
層、外部カバー層からなる。最内層は、摩擦コート層の
主要ゴム成分に相当するポリオレフィンを少量混合した
非可塑化ポリアミド製である。摩擦コーティングは、重
量比50/50の2種類のEPDMゴムと75重量部の
カーボンブラックから形成する。中間繊維補強層は、ア
ラミドから形成する。外部層は、重量比50/50の2
種類のアクリル酸エチレンの混合物と80重量部のカー
ボンブラックを含むアクリル系ゴムである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、空調ホースに関す
るものである。具体的には、開示の発明は、内部温度1
50℃以上の高温の流体流動に耐えることができる自動
車空調ホースである。
【0002】
【従来の技術】ホースその他の好適な可撓性導管部材を
用いて冷却装置の主要運転要素を連結している自動車空
調機に有用なホースが開発されている。そのホースは、
良好な可撓性、高い強度、捻れを起こさずに小半径まで
曲がる能力、内径との関係から見て小さい外経、関与す
る流体に対する不透性を有するものでなければならな
い。さらに、その冷却ホースは、フード下で使用する場
合に極端な温度に曝され、しかも適切な連結用具の要件
を満足しなければならない。
【0003】先行技術の自動車空調ホースは、3層構造
を用いている。ホースの最も内側のチューブ層は、冷媒
流体とコンプレッサ潤滑剤をホース内に保持し、水分と
空気をホース外に排出するような弾性材料で形成されて
いるのが普通である。補強編み上げ層を内側チューブの
外表面に巻き付ける。オゾン、エンジンオイルおよびエ
ンジン室に存在する可能性のある他の汚染材料に対して
耐性のエラストマーの外側層は、編み上げ補強材の上に
突出しているのが普通である。その種のホースでは、内
側層はアクリロニトリル−ブタジエンゴムまたはクロロ
スルホン化ポリエチレンであり、編み上げ繊維はレーヨ
ンその他の従来の繊維であることができ、外側層はネオ
プレンまたはEPDMである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】多くの冷媒ホース設計
が開発されているが、それらは、低フレオン透過性、低
水分透過性、高可撓性、耐振動性および極端な温度での
ホースへの良好な連結性を併せ持つものではない。
【0005】従来のホースは厚く、それに応じて可撓性
がないことから、ほとんど防音効果がない。発生したノ
イズは自動車の搭乗室内で検出することができる。自動
車業界では、搭乗室のノイズをできるだけ減らして、静
かな乗り心地を提供することが望まれる。ホースの可撓
性が高いほど、ホースの防音効果が大きい。本発明は、
比較的可撓性が大きく、従って防音性の高いホースに関
するものである。
【0006】自動車空調で使用される空調ホース組立物
が曝される通常の運転温度は、約−30℃〜約120℃
の範囲である。設計規格では、そのようなホース組立物
は約−40℃〜150℃の温度範囲で同等に良好な動作
をすることが要求される。比較的高温となる主な原因
は、システムの位置がエンジンに近いことと、冷媒をガ
スとして圧縮する際に発生する熱である。
【0007】米国特許4633912号には、ポリアミ
ドコアチューブ、特定の組成を持ちコアチューブに直接
設けられる弾性摩擦層、第1の補強撚糸層、第2の補強
撚糸層およびカバー層を有してなる、フレオンガス用複
合ホースが開示されている。コアチューブに直接設けら
れた弾性摩擦層は、(a)EPDM、ブタジエンの共重
合体、ポリクロロプレン、ポリブタジエン、ポリイソプ
レンまたはそれらの混合物、(b)カルシウムイオン
源、(c)レゾルシンまたはフェノールを基剤とする接
着系、(d)過酸化物または硫黄系加硫剤を含むもので
ある。カルシウム源(b)は、コアチューブのポリアミ
ドへの接着を良好にすると言われている。第1および第
2の補強撚糸層の間に存在する粘着性障壁摩擦層を、撚
糸の摩擦を低減する目的で設け、それはエチレンおよび
アクリル酸の共重合体製である。カバー層には、ビス親
ジエン剤を架橋剤として含有するハロゲン化ブチルゴム
を用いる。
【0008】米国特許5488974号には、自動車空
調システム用複合ホースが開示されている。そのホース
は、最内層、中間ゴム層、繊維補強層および外部ゴム層
からなり、各層が内側からその順序で形成されている。
最内層は、ポリアミドと含カルボキシル変性ポリオレフ
ィンとを混合することで得られる変性ポリアミド製であ
り、中間ゴム層は、ブチルゴムとハロゲン化ブチルゴム
を50/50〜0/100の重量比で混合することで得
られるゴム材料100部当たり、10〜50重量部のケ
イ酸もしくはそれの塩と5〜15重量部の臭素化アルキ
ルフェノールホルムアルデヒド樹脂とをブレンドするこ
とによって得られるゴム組成物から形成される。
【課題を解決するための手段】本発明は、好ましくは自
動車空調ユニット用のホースである。その4層ホース
は、高可撓性、高ガス不透過性および150℃の範囲内
の高温に対する耐性を示す。 本発明は、非可塑化ポリ
アミドからなる最内コア層;アラミド繊維からなる中間
補強層、ならびにアクリル系ゴム化合物の最外層を有し
てなるホースを開示するものである。
【0009】本発明のさらに別の態様は、最内層と中間
補強層の間に配置された摩擦コートゴム層を有するもの
であり、その摩擦コート層は、エチレン・プロピレン・
ジエンゴムと75重量部のカーボンブラックからなるも
のである。
【0010】開示のホースのさらに別の態様において
は、摩擦コートゴムは2種類のエチレン・プロピレン・
ジエンゴムの50/50重量%混合物であり、その2種
類のゴムは異なったムーニー粘度を有する。
【0011】本発明はさらに、最内層、摩擦コート層、
中間補強層、最外層を有する自動車空調ホースであっ
て、1)最内層が、重量比95/5〜85/15の非可
塑化ナイロン−6とEPDMゴムとの混合物からなるも
のであり、2)摩擦コート層が、ムーニー粘度が異なる
2種類のEPDMゴムの50/50重量部混合物と75
重量部のカーボンブラックからなるものであり、3)中
間補強層が、接着性向上処理したアラミド繊維からなる
ものであり、4)最外層が、ムーニー粘度の異なる2種
類のアクリル酸エチレンの50/50重量部混合物と8
0重量部のカーボンブラックを含むものである自動車空
調ホースを開示する。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明のホースは、コアチューブ
を有するものである。コアチューブは、その中を流れる
流体に対して高い不透性を有する特定の樹脂から形成さ
れたものである。コアチューブには、コアチューブへの
粘着能力で選択される外側摩擦層と隣接する補強層が設
けられている。補強層は、高フレックス(flex)動的性
能を与える撚糸からなるものである。チューブの最外層
は、熱可塑性ゴム層である。
【0013】ホースのコア層は、樹脂ポリアミドであ
る。ポリアミド樹脂は、不透性と可撓性の間の良好なバ
ランスを与えることから好ましい。摩擦コート層に粘着
力を与えるため、ポリアミド樹脂は、ポリアミド樹脂と
ポリオレフィンゴム材料から成る混合材料から形成する
ことができる。摩擦コート層への粘着性を高めるため、
ポリオレフィンの選択は、摩擦コート層の主要ゴム成分
から選択しなければならない。ポリオレフィンに対する
ポリアミドの重量比は95/05〜85/15である。
ポリアミド樹脂として選択するにはナイロン−6が好ま
しく、摩擦コート層の好ましい組成物に相当するエチレ
ン・プロピレン・ジエンゴムの6%混合物を、それに加
える。ナイロン66、ナイロン11などの他の従来のナ
イロン類は、ナイロン6のように必要な可撓性および不
透性の組み合わせで要求される接着性を与えることはで
きないことが明らかになっている。
【0014】さらに、ポリアミド樹脂は可塑化されてい
ない。コアは、押出しなどの従来の方法によって成型す
ることができる。従来では、樹脂の非可塑化によって、
チューブの曲げ強さは高くなり、可撓性は低くなると考
えられるが、それらの影響は、内側チューブの厚さを至
適化することで低減される。
【0015】ホースの各種層の厚さは、所望の特性と関
連しており、層厚が過度に薄かったりあるいは過度に厚
いと、最終的なホース複合品において、可撓性もしくは
捻れの問題または連結適合性の問題が起こる。ホースの
厚さが1/1000cm大きくなるごとに、ホースの可
撓性は低下する。内径(ID)13mmおよび外径(O
D)約19.5mmのホースの場合、ホースのIDは最
大値で13.46mmおよび最小値で12.44mmで
あり、ODは最大値で19.9mmおよび最小値で1
8.9mmである。ホースの層厚は、2.72mm〜
3.73mmの範囲内である。しかしながら、ホースの
厚さが大きくなるに連れてホースの所望の性質が低下す
ることから、不透性喪失および捻れ発生の問題がない限
りにおいて、層厚は最小とすることが好ましい。本発明
によれば、内径13mmのホースにおける好ましい層厚
は、約3.17mmである。
【0016】ポリアミドコアの層厚は、内径13mmの
ホースにおいて、0.14〜0.16mmの範囲、好ま
しくは0.15mmである。その層厚は、捻れを起こさ
ずに、必要な可撓性を提供するものである。当業者であ
れば、他の大きさのホースの場合には、ポリアミドコア
の層厚を変えて、しかも必要な可撓性、不透性を得て、
捻れの問題を起こさないようにできることは明らかであ
ろう。
【0017】ナイロン製内側チューブの放射方向で外側
は、弾性摩擦層である。当業者であれば、弾性摩擦層
は、螺旋形に巻き付けるかまたは突き合せ縫いのシート
何れかの形で設けることができることは明らかであろ
う。そのような層を設ける方法は当業界で公知であり、
その方法の各種変法が本発明では想到される。
【0018】弾性摩擦層は、エチレン・プロピレン・ジ
エンゴム(EPIM)の基剤ポリマーからなる。好適な
EPDMには、エチレン・プロピレン・ノルボルネン三
元重合体、エチレン・プロピレン・1,4−ヘキサジエ
ン三元重合体、エチレン・プロピレン・ジシクロペンタ
ジエン三元重合体などがある。摩擦層はさらに、接着系
および硬化剤を含む。
【0019】弾性摩擦層で有用な過酸化物硬化剤は、そ
のような基剤ストック(base stock)で通常使用される
ものである。例えば、ジクミルパーオキサイド、α,α
−(t−ブチルペルオキシド)ジイソプロピルベンゼ
ン、過酸化ベンゾイル、過酸化2,4−ジクロロベンゾ
イル、1,1−ビス(t−ブチルペルオキシ)−3,
3,5−トリメチルシクロヘキサン、2,5−ジメチル
−2,5−ビス(t−ブチルペルオキシ)ヘキサン、
2,5−ジメチル−2,5−ビス(t−ブチルペルオキ
シ)−3−ヘキシンおよび4,4−ビス(t−ブチルペ
ルオキシ)吉草酸n−ブチルなどがある。最も好ましい
市販の過酸化物硬化剤は、ペルカドックス(Percadox)
TM 14/40(Noury Chemical Corporation)およ
びブルカップ(Vul-Cup)TM(Penwalt Corporation)
である。基剤ポリマー100部に基づいて、1〜約10
部の過酸化物を使用する。過酸化物は、早期樹脂形成に
対する感受性が相対的に低いことから、硬化剤として好
ましい。
【0020】本発明で有用な接着系は、過酸化物硬化エ
ラストマーで使用される従来公知の接着系である。それ
には、例えば、マレイン化1,2−ポリブタジエン樹脂
がある。
【0021】摩擦層組成物には、従来のまたは好適な量
で各種添加剤を含有させることもできる。
【0022】そのような添加剤には、過度に急速な硬化
を防止するための遅延剤、坑酸化剤、加工助剤、カーボ
ンブラックおよびシリカなどの補強剤、ならびに各種可
塑剤などがあり得るが、それらに限定されるものではな
い。
【0023】内径13mmのホースにおける摩擦層の厚
さは、約1.000〜1.020mmの範囲で至適化
し、好ましくは1.016mmの厚さとする。当業者で
あれば、他の大きさの内径のホースの場合には、摩擦層
の層厚を変えて、しかも必要な接着特性を得られるよう
にできることは明らかであろう。
【0024】摩擦障壁層の外側は、補強層である。補強
層は、螺旋状に巻き付けた補強撚糸を有してなるもの
で、ホース構造の強度を高める上で十分な張力を加えた
ものとすることができる。別法として、補強層は編み上
げ層とすることができる。補強撚糸は、ホースのつぶれ
や、捻れが生じないような角度で配置する。ホースの中
心線に対して52°〜56°等の角度が許容できること
が認められている。最も好ましくは、中間の角度である
54°44’またはそれ以下の角度が螺旋状被覆には有
利であることが認められている。
【0025】本発明のホースに優れた強度および可撓性
を与えるには、高フレックス動的性能を持った補強撚糸
が望ましい。この場合、補強撚糸は、接着性向上処理し
たアラミド繊維である。
【0026】補強層の厚さは、撚糸の厚さによって決ま
る。ホースの全体的な厚さを望ましいものとするには、
補強層の厚さは、内径13mmのホースの場合で約0.
625〜約0.645mm、好ましくは0.635mm
とする。
【0027】ホース構築物の外側には、最外カバー層を
設ける。カバー層は、アクリル系ゴム化合物である。本
発明に望ましいものとしては、エチレン、アクリレート
および炭素数3〜10の不飽和カルボン酸の三元重合体
またはそれの組み合わせである。好ましくはその酸は、
アクリル酸もしくはメタクリル酸である。三元重合体
は、50モル%以上のエチレン、約0.5〜約10モル
%の酸、約10〜約49.5モル%のアクリル酸アルキ
ルを含む。
【0028】選択した三元重合体もしくは三元重合体の
組み合わせを硬化剤と組み合わせる。好適な硬化剤もし
くは硬化促進剤には、脂肪酸の塩などがある。別の硬化
剤を追加することもできる。
【0029】本発明のカバー層組成物は、従来の量もし
くは好適な量で各種添加剤を含有することもできる。そ
のような添加剤には、過度に急速な硬化を防止するため
の遅延剤、酸化防止剤、加工助剤、着色剤もしくは顔
料、補強剤(カーボンブラック,シリカなど)、各種難
燃剤および各種可塑剤などがあり得るが、それらに限定
されるものではない。
【0030】内径13mmのチューブについての好まし
いカバー厚は1.35〜1.45mmの範囲であり、好
ましくは約1.37mmである。当業者であれば、他の
大きさのホースの場合には、本発明のホースの各種層の
層厚を変えて、しかも所望の特性を維持することで、高
度に可撓性のチューブが得られることは明らかであろ
う。
【0031】
【実施例】以下の実施例を参照することで、本発明につ
いての理解を深めることができる。ただし、この実施例
は本発明を説明するためのものであって、本発明の範囲
を限定するものではない。
【0032】内径13mmのチューブを、以下に説明す
る層で製造した。EPDM混合物を6%含むナイロン6
から、内側コアを形成した。その内側コアの厚さは0.
15mmであった。表1に示した組成を有する摩擦コー
ティングを、内側コアの外側に施した。摩擦コート層の
厚さは約1.016mmである。
【0033】厚さ約0.635mmのアラミド補強層
を、従来法によって、摩擦コート層の外側に施した。そ
のアラミド補強繊維は、イソシアネートで処理して、接
着性とフレックス動的性能を向上させておいた。
【0034】補強層の外側には、表2に示した組成を有
するアクリレートコーティングを設ける。カバー層の厚
さは約1.37mmである。開示のアクリレート組成物
は、ホースに高温耐性を与え、優れた静的・動的性能を
与えるものである。
【0035】
【表1】 1ムーニー粘度(ml、125℃)=27;ノーデル(N
ordel)2722(DuPont Dow)2 ムーニー粘度(ml、125℃)=25;ノーデル2
522(DuPont DowまたはR.T.Vanderbilt)3 ムーニー粘度(ml 1±4、212゜F)=40〜4
9;ネオプレンW(DuPontまたはR.T.Vanderbilt)4 N762、ヨウ素No.27、DBP 655 パラフィン系オイル、ASTM D2226、104B
型、芳香族24%;サンパー(Sunpar)2280(Sun
Refining)6 マレイン化1,2−ポリブタジエン樹脂7 α,α−ビス(t−ブチルペルオキシ)ジイソプロピ
ルベンゼン;過酸化物;ブルカップ40KE(Hercule
s)
【0036】
【表2】 8ムーニー粘度(100℃)=16;バマック(Vama
c)G(DuPont) 9ムーニー粘度(100℃)=35;バマック(Vama
c)HG(DuPont)10 N550;ヨウ素No.43、DBP吸収No.12
1;コンチネックス(Continex)N550(Continenta
l Carbon)11 4,4’−ビス(α,α−ジメチルベンジル)ジフェ
ニルアミン;ノーガード(Naugard)445(Uniroyal
Chemical)12 有機リン酸エステル遊離酸;バンフレ(Vanfre)VA
M(R.T.Vanderbilt)13ジオルトトリルグアニジン 以上、本発明の実施態様を示し、それについて説明した
が、多くの変更を加えることが可能なことは理解してお
くべき点である。従って、特許請求の範囲によって定義
・請求される本発明の範囲から逸脱しない限りにおい
て、構成および詳細事項に変更を加えることは可能であ
る。
【0037】
【発明の効果】上記の例のホースは、150℃まで優れ
た耐熱性を示し、高い静的・動的性能、そして高い防音
性を示している。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 590002976 1144 East Market Stre et,Akron,Ohio 44316− 0001,U.S.A. (72)発明者 ジョン パトリック トーマス アメリカ合衆国 44333 オハイオ州 バ ス シェード パーク ドライヴ 2465 (72)発明者 トーマス アラン ブラウン アメリカ合衆国 53590 ウィスコンシン 州 サン プレーリー サファイア ウェ イ 1718

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 最内層、中間補強層および最外層を有す
    るホースにおいて、 最内層が非可塑化ポリアミドからなり、 中間補強層がアラミド繊維からなり、 最外層がアクリル系ゴムからなることを特徴とするホー
    ス。
  2. 【請求項2】 前記非可塑化ポリアミドが、ポリアミド
    とポリオレフィンゴムとの重量比が95/05〜85/
    15であるポリアミドとポリオレフィンゴムの混合物で
    ある請求項1記載のホース。
  3. 【請求項3】 前記ポリオレフィンゴムがEPDMゴム
    である請求項2記載のホース。
  4. 【請求項4】 最内コア層と中間補強層の間にさらに摩
    擦コートゴム層が配置され、該摩擦コート層がムーニー
    粘度の異なる2種類のエチレン・プロピレン・ジエンゴ
    ムの50/50重量部混合物と75重量部のカーボンブ
    ラックを含むものである請求項1記載のホース。
  5. 【請求項5】 前記アクリルゴム最外層が、ムーニー粘
    度の異なる2種類のエチレンアクリレートの50/50
    重量部混合物と80重量部のカーボンブラックを含むも
    のである請求項1記載のホース。
  6. 【請求項6】 最内層、摩擦コート層、中間補強層およ
    び最外層を有するホースにおいて、 最内層が、重量比95/5〜85/15の非可塑化ナイ
    ロン−6とEPDMゴムとの混合物からなり、 摩擦コート層が、ムーニー粘度が異なる2種類のEPD
    Mゴムの50/50重量部混合物と75重量部のカーボ
    ンブラックからなり、 中間補強層が、接着性向上処理したアラミド繊維からな
    り、 最外層が、ムーニー粘度の異なる2種類のエチレンアク
    リレートの50/50重量部混合物と80重量部のカー
    ボンブラックからなることを特徴とするホース。
  7. 【請求項7】 ナイロン6/EPDMゴムの重量比が9
    4/6である請求項6記載のホース。
JP11081771A 1998-03-26 1999-03-25 空調ホ―ス Withdrawn JPH11315970A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/048,482 US6376036B1 (en) 1998-03-26 1998-03-26 Air conditioning hose
US09/048482 1998-03-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11315970A true JPH11315970A (ja) 1999-11-16

Family

ID=21954826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11081771A Withdrawn JPH11315970A (ja) 1998-03-26 1999-03-25 空調ホ―ス

Country Status (11)

Country Link
US (1) US6376036B1 (ja)
EP (1) EP0945660B1 (ja)
JP (1) JPH11315970A (ja)
KR (1) KR100545434B1 (ja)
CN (1) CN1138938C (ja)
AU (1) AU749115B2 (ja)
BR (1) BR9901183A (ja)
CA (1) CA2265096A1 (ja)
DE (1) DE69928309T2 (ja)
HU (1) HU225059B1 (ja)
PL (1) PL188921B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010269485A (ja) * 2009-05-20 2010-12-02 Yokohama Rubber Co Ltd:The 熱可塑性樹脂組成物とゴム組成物の積層ホース
JP2014019785A (ja) * 2012-07-18 2014-02-03 Shangdong Machen Scienc And Technology Co Ltd 一種のクランク室通気管用アクリルエステルゴム調合原料

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010054615A (ko) * 1999-12-07 2001-07-02 이계안 자동차용 물 호스
WO2002055296A1 (en) * 2001-01-15 2002-07-18 Daicel-Degussa Ltd. Composite material and method for preparation thereof
BRPI0402583A (pt) * 2003-07-11 2005-05-31 Goodyear Tire & Rubber Mangueira para refrigerante
BRPI0402579A (pt) * 2003-07-11 2005-05-31 Goodyear Tire & Rubber Mangueira para ar condicionado
JP4431823B2 (ja) * 2003-09-17 2010-03-17 東拓工業株式会社 ダクト構成部材
KR20050043513A (ko) * 2003-11-06 2005-05-11 현대자동차주식회사 실링성이 우수한 플러그 튜브 가스켓 조성물
JP4781035B2 (ja) * 2005-07-29 2011-09-28 東海ゴム工業株式会社 バキュームブレーキホースおよびその製法
US20070048475A1 (en) * 2005-08-31 2007-03-01 The Goodyear Tire & Rubber Company Refrigerant hose
CN100419321C (zh) * 2006-08-25 2008-09-17 王长军 一种高温油汽输送管汇及其制备方法
DE102009026254A1 (de) * 2009-07-27 2011-02-03 Contitech Mgw Gmbh Schlauch mit medienbeständiger Innenschicht, seine Verwendung und Verfahren zu dessen Herstellung
US20110155359A1 (en) 2009-12-16 2011-06-30 E. I. Du Pont De Nemours And Company Hollow structures and associated method for conveying refrigerant fluids
DE102010037211A1 (de) 2010-08-30 2012-03-01 Contitech Kühner Gmbh & Cie. Kg Schlauch mit niedriger Permeationsrate, insbesondere ein Hochtemperaturkälteschlauch, und Verfahren zu dessen Herstellung
US20120090720A1 (en) 2010-10-19 2012-04-19 Veyance Technologies, Inc. Fluid resistant high temperature hose
JP6134270B2 (ja) * 2011-01-18 2017-05-24 レオニ カーベル ゲーエムベーハー 接続要素を処理ユニットに自動送給するための装置
EP2727719A1 (en) 2012-10-31 2014-05-07 Veyance Technologies, Inc. Refrigerant hose
DE102014218494A1 (de) 2013-09-17 2015-03-19 Veyance Technologies, Inc. Kältemittelschlauch mit metallfolienschicht

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4633912A (en) 1985-05-31 1987-01-06 The Goodyear Tire & Rubber Company Hose construction
JPH0140391Y2 (ja) 1985-06-05 1989-12-04
JPS62167991A (ja) * 1986-01-17 1987-07-24 豊田合成株式会社 ホ−ス
JPS63125885A (ja) 1986-11-13 1988-05-30 横浜ゴム株式会社 冷媒輸送用ホ−ス
US4907625A (en) 1987-12-28 1990-03-13 Tokai Rubber Industries, Ltd. Refregerant transporting hose
JPH01271229A (ja) * 1988-04-25 1989-10-30 Yokohama Rubber Co Ltd:The 低透過性ホースの製造法
US5223571A (en) 1988-06-06 1993-06-29 Tokai Rubber Industries, Ltd. Gas-impermeable resinous composition
JP2633315B2 (ja) * 1988-07-22 1997-07-23 横浜ゴム株式会社 モノクロロジフルオロメタンガス低透過性ホース
JPH0615914B2 (ja) * 1988-10-18 1994-03-02 東海ゴム工業株式会社 冷媒輸送用ホース
JPH0733878B2 (ja) * 1989-05-29 1995-04-12 東海ゴム工業株式会社 冷媒輸送用ホース
JPH04100859A (ja) * 1990-08-17 1992-04-02 Sumitomo Bakelite Co Ltd ポリアミド樹脂組成物
JP2704096B2 (ja) * 1992-06-19 1998-01-26 横浜ゴム株式会社 ホース
JP2815306B2 (ja) * 1993-08-31 1998-10-27 株式会社ニチリン 複合フレキシブルホース
US5523350A (en) 1995-03-23 1996-06-04 Advanced Elastomer Systems, L.P. Thermoplastic elastomer compositions vulcanized with epoxidized oils
FR2759018B1 (fr) * 1997-02-05 1999-05-14 Hutchinson Produit composite thermoplastique-elastomere, tel par exemple qu'un tuyau de transport de refrigerant pour circuit de climatisation

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010269485A (ja) * 2009-05-20 2010-12-02 Yokohama Rubber Co Ltd:The 熱可塑性樹脂組成物とゴム組成物の積層ホース
JP2014019785A (ja) * 2012-07-18 2014-02-03 Shangdong Machen Scienc And Technology Co Ltd 一種のクランク室通気管用アクリルエステルゴム調合原料

Also Published As

Publication number Publication date
PL188921B1 (pl) 2005-05-31
CN1138938C (zh) 2004-02-18
HU225059B1 (en) 2006-05-29
AU2138099A (en) 1999-10-07
EP0945660A3 (en) 2001-07-18
CA2265096A1 (en) 1999-09-26
DE69928309T2 (de) 2006-07-13
US6376036B1 (en) 2002-04-23
HUP9900764A2 (hu) 2003-03-28
KR100545434B1 (ko) 2006-01-24
DE69928309D1 (de) 2005-12-22
CN1232149A (zh) 1999-10-20
AU749115B2 (en) 2002-06-20
HU9900764D0 (en) 1999-06-28
EP0945660B1 (en) 2005-11-16
BR9901183A (pt) 2000-04-18
EP0945660A2 (en) 1999-09-29
PL332182A1 (en) 1999-09-27
KR19990078181A (ko) 1999-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11315970A (ja) 空調ホ―ス
US4870995A (en) Hose
EP0203880B1 (en) Hose construction
US5488974A (en) Process for manufacturing composite flexible hose
US5316046A (en) Power steering hose
US6619329B2 (en) Hose
US6534578B1 (en) Rubber compositions, rubber-resin laminates and fluid-impermeable hoses
EP1495857A1 (en) Air conditioning hose
US11413842B2 (en) Rubber laminate and flexible hose using same
JP5533745B2 (ja) 冷媒輸送用ホース
US7044168B2 (en) Refrigerant hose
JP2002370273A (ja) 冷媒ホース
JP2001200961A (ja) 複合フレキシブルホース
KR19990083153A (ko) 호스 제조용 고무 조성물, 호스 및 냉매 호스의 제조 방법
JP2009197856A (ja) 冷媒輸送用ホース
JP5706070B2 (ja) 冷媒輸送用ホース
JP3514283B2 (ja) 自動車用潤滑油ゴムホース
JP2003278957A (ja) ホース構造体およびその製法
JPH06294485A (ja) 冷媒輸送用ホース
JP2010184404A (ja) 冷媒輸送用ホース及びその製造方法
JP2006188163A (ja) パワーステアリングホース

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060316

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060316

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060316

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20080502