JPH11306490A - ダイナミックにチャネルを配分する車両通信システムおよび方法 - Google Patents

ダイナミックにチャネルを配分する車両通信システムおよび方法

Info

Publication number
JPH11306490A
JPH11306490A JP10113559A JP11355998A JPH11306490A JP H11306490 A JPH11306490 A JP H11306490A JP 10113559 A JP10113559 A JP 10113559A JP 11355998 A JP11355998 A JP 11355998A JP H11306490 A JPH11306490 A JP H11306490A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
areas
communication
area
zone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10113559A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3227489B2 (ja
Inventor
Kumiko Nishikawa
久美子 西川
Junichi Watabe
純一 渡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minister for Public Works for State of New South Wales
National Research and Development Agency Public Works Research Institute
Original Assignee
Minister for Public Works for State of New South Wales
Public Works Research Institute Ministry of Construction
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minister for Public Works for State of New South Wales, Public Works Research Institute Ministry of Construction filed Critical Minister for Public Works for State of New South Wales
Priority to JP11355998A priority Critical patent/JP3227489B2/ja
Priority to US09/294,182 priority patent/US6246955B1/en
Priority to EP99303162A priority patent/EP0952565B1/en
Priority to DE69921724T priority patent/DE69921724T2/de
Publication of JPH11306490A publication Critical patent/JPH11306490A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3227489B2 publication Critical patent/JP3227489B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/091Traffic information broadcasting
    • G08G1/093Data selection, e.g. prioritizing information, managing message queues, selecting the information to be output
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/123Traffic control systems for road vehicles indicating the position of vehicles, e.g. scheduled vehicles; Managing passenger vehicles circulating according to a fixed timetable, e.g. buses, trains, trams
    • G08G1/127Traffic control systems for road vehicles indicating the position of vehicles, e.g. scheduled vehicles; Managing passenger vehicles circulating according to a fixed timetable, e.g. buses, trains, trams to a central station ; Indicators in a central station
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/18Self-organising networks, e.g. ad-hoc networks or sensor networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ゾーン方式の通信により車両の自動走行制御
を行うシステムにおいて、渋滞等に起因する通信チャネ
ルの不足を防止することが課題である。 【解決手段】 道路14上のゾーン15に対応する領域
をエリアAとエリアBに分割し、各エリア毎に情報トラ
フィック量を監視する。そして、1つのエリアでオーバ
フローが起こりそうになると、そのエリアに他のエリア
のタイムスロットを一時的に与えて、オーバフローを回
避する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ゾーン構成の移動
通信に係り、周波数を有効に利用する車両通信システム
およびその方法に関する。
【0002】
【従来の技術】現在、21世紀に向けて、「高度道路交
通システム」(Intelligent Transport Systems :IT
S)の開発が推進されている。ITSとは、最先端の情
報通信技術を用いて構築される、道路と車が一体となっ
た交通システムである。このシステムは、安全性や輸送
効率、さらに快適性の向上を達成し、環境保全にも資す
ることを目指している。
【0003】ITSに含まれる技術の中でも最も高度な
ものが、自動運転道路システム(Automated Highway Sy
stem:AHS)である。AHSは、道路と車両の情報の
やり取りと車両の自動制御によって、完全な自動運転を
可能にし、運転者の負担を軽減するとともに、安全性や
円滑性の向上をもたらす。
【0004】AHSは、道路の情報インフラと自動車に
搭載した通信機との間で行う「路車間通信」と、車同士
で行う「車車間通信」とによって成り立っている。そし
て、道路と車の双方向通信、および車と車の双方向通信
によって運転を制御し、様々な状況に対応することがで
きる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、将来、
自動運転を実施する際には、次のような問題が生じると
考えられる。
【0006】AHSは、チャネル有効利用のために、ゾ
ーン構成の移動通信による運転制御で運用されることが
予測される。その場合、道路が渋滞すると、1つの無線
ゾーン内の車の数が飛躍的に増大する。しかし、AHS
で利用可能な周波数帯域はあらかじめ決められているた
め、通信チャネルの不足という事態を招くことになる。
【0007】従来の携帯電話等では、このような場合、
ビジー状態が通知され、通話が待たされることになる
が、AHSでは、走行中の車をリアルタイムで制御して
いるため、通信がビジー状態に陥ることは避けなければ
ならない。このため、限られた環境の中で、サービスを
必要とする車すべてに中断なく制御情報を提供する方式
が求められる。
【0008】また、将来、爆発的な普及率の増大によ
り、一時的に予測値からかけ離れたチャネル数が必要と
なるかもしれない。そのような緊急の場合のオーバフロ
ー回避方法も求められている。
【0009】本発明の課題は、渋滞等に起因する通信チ
ャネルの不足を防止する車両通信システムおよびその方
法を提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】図1は、本発明の車両通
信システムの原理図である。図1の車両通信システム
は、車両の自動走行制御のための通信をゾーン方式で行
うシステムであって、監視手段1、検出手段2、および
制御手段3を備える。
【0011】本発明の第1の原理において、監視手段1
は、道路上の1つのゾーンに対応して設けられ、それぞ
れチャネル数またはタイムスロット数が決められた2つ
以上のエリアの情報トラフィック量を監視する。そし
て、制御手段3は、上記2つ以上のエリアのうちの1つ
のエリアの情報トラフィック量が規定値を越えたとき、
それらの2つ以上のエリアのうちの他のエリアに配分さ
れたチャネルまたはタイムスロットを、上記1つのエリ
アに再配分する制御を行う。
【0012】道路上におけるゾーン方式の通信において
は、道路が一定の範囲の通信ゾーン(無線ゾーン)毎に
分けられ、各ゾーン内で時分割方式により必要なチャネ
ルが設定される。各ゾーンは、さらに、車線間の境界線
などにより複数のエリアに分割され、各エリア毎に使用
可能なチャネル数またはタイムスロット数が設定され
る。
【0013】監視手段1は、各エリアの情報トラフィッ
ク量として、例えば、そのエリアで使用中のチャネル数
またはタイムスロット数を監視し、その情報トラフィッ
ク量を制御手段3に通知する。
【0014】次に、制御手段3は、監視手段1から通知
された情報トラフィック量があらかじめ設定された規定
値を越えたかどうかを判定する。この規定値としては、
例えば、上述の使用可能なチャネル数またはスロット数
以下の任意の値が用いられる。
【0015】そして、情報トラフィック量が規定値を越
えてオーバフローしそうなエリアがあると、制御手段3
は、同じゾーン内の他のエリアに配分されたチャネルま
たはタイムスロットをそのエリアに与えて、オーバフロ
ーを回避する。これにより、渋滞等に伴うチャネル不足
を防止することができる。
【0016】また、本発明の第2の原理において、監視
手段1は、道路上の1つのゾーンに対応して設けられ、
それぞれチャネル数またはタイムスロット数が決められ
た2つ以上のエリアの情報トラフィック量を監視する。
そして、制御手段3は、上記2つ以上のエリアのうちの
1つのエリアの情報トラフィック量が規定値を越えたと
き、その1つのエリアにおける車両1台当たりの通信情
報量を制限する制御を行う。
【0017】情報トラフィック量が規定値を越えてオー
バフローしそうなエリアにおいて、車両1台当たりの通
信情報量を制限することで、例えば、画像等の大量の情
報の送信を伴うサービスが一時的に中断される。これに
より空いたタイムスロットを他のチャネルに配分するこ
とで、チャネル不足を防止することができる。
【0018】また、本発明の第3の原理において、検出
手段2は、道路上の1つのゾーンに対応して設けられ、
それぞれチャネル数またはタイムスロット数が決められ
た2つ以上のエリアのいずれかにおける渋滞を検出す
る。そして、制御手段3は、上記2つ以上のエリアのう
ちの1つのエリアにおいて渋滞が発生したとき、上記1
つのゾーンにおける車両1台当たりの通信情報量を制限
する制御を行う。
【0019】検出手段2は、例えば、各エリアにおける
車両数、車両の走行速度、車間距離などの情報に基づい
て、渋滞が発生したかどうかを判定する。そして、ある
エリアで渋滞の発生が検出されると、制御手段3は、そ
のエリアを含むゾーンにおいて、車両1台当たりの通信
情報量を制限する。これにより空いたタイムスロットを
他のチャネルに配分することで、チャネル不足を防止す
ることができる。
【0020】例えば、図1の監視手段1、検出手段2、
および制御手段3は、後述する図2の集中局11に備え
られた情報処理装置に対応する。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら、本発
明の実施の形態を詳細に説明する。本発明のシステムで
は、上下車線や分岐等の道路形状を利用して、車両通信
シの単位ゾーンを2つ以上のエリアに分割し、各エリア
内の車両数と通信情報量を比較する。そして、その時々
の需要に合わせて、チャネル配分および情報量の調整を
ダイナミックに行うことにより、すべてのチャネルでタ
イムスロットを効率よく利用する。まず、前提となるA
HSの概要を説明する。
【0022】AHSを運用する上では、一度サービスイ
ンした車両に対しては、サービスアウトする地点まで、
もしくはユーザからサービスアウトの要求が発生するま
で、制御系と車両の間で、制御情報および走行情報を中
断なくやり取りしなければ、車両を正確に制御すること
ができない。
【0023】しかし、周波数は有限な資源であるため、
移動通信においては、これを効率的かつ有益に利用する
ことが望まれる。そこで、道路を一定の範囲のゾーン毎
に分けて、十分に離れたゾーン同士では同じ周波数を繰
り返し利用する方式が適している。また、同じゾーン内
の各チャネルには、時分割により、決められた数のタイ
ムスロットが割り当てられる。
【0024】図2は、このようなAHSの構成図であ
る。図2において、道路側の制御系は、それぞれ情報処
理装置を備えた1つの集中局11と複数の基地局12を
含み、道路14上を走行する車13の動作を制御する。
基地局12は各ゾーン毎に1つずつ設けられ、集中局1
1に回線を通じて接続されるとともに、隣接する他の基
地局12にも回線を通じて接続される。集中局11は、
各車13、各基地局12へ制御指示を出す路側の制御系
の上部層に位置する。
【0025】基地局12と車13が通信するために、例
えば、漏洩同軸ケーブル(Leaky Coaxial Cable :LC
X)(不図示)や通信アンテナ(不図示)が道路14に
沿って設置され、車13はLCXや通信アンテナとの間
で路車間通信を行う。以下では、LCXを用いた場合を
想定している。さらに、道路14上には、必要に応じ
て、路上の情報を捉らえる各種センサ、CCD(charge
coupled device )カメラ等(不図示)が設置される。
【0026】車13は、通信用アンテナ、情報処理装
置、各種センサ、CCDカメラ等を搭載し、さらに道路
14から受け取った信号をもとに車両を制御する各種ア
クチュエータを内蔵している。
【0027】図2のAHSにおいて、例えば、車13の
速度は次のようにして制御される。まず、前方を走行し
ている車13は、LCXからの指示速度に基づき、発進
・停止を含め、速度制御を行う。そして、他の車13の
後方を走行している車13は、LCXからの指示速度と
先行車13との間の車間距離情報等から、先行車13と
の距離を一定に空けるように、速度を増減する。
【0028】このAHSにおいて、道路14上には、例
えば、次のような路上センサ設備が設置されている。 ・気象センサ:気象条件等を検出する。
【0029】・路面センサ:路面とタイヤの摩擦係数を
表す路面μを含む路面状態を検出する。 ・走行速度センサ:通過する車13の平均速度を検出す
る。
【0030】・位置検出センサ:車13の位置を検出す
る。 ・路上カメラ:路上の映像を捉らえる。 また、移動局(車13)からLCXへは、次のような車
両発生データが送られる。
【0031】・車13のID情報(識別番号) ・前方走行車13の情報 ・車13の速度 ・目的地 ・車両の状態 また、これらの情報を受け取った基地局12は、次のよ
うな機能を有する。
【0032】・データの集約:路上センサからの情報お
よび車から送信される情報を、送信できる状態にまとめ
て集中局11へ送信する。 ・集中局11から車13への情報送信の仲介:通常走行
時は、集中局11が移動局を制御し、基地局12は中継
局としての機能しか持たない。
【0033】・隣接する基地局12との通信:車13の
進行方向に存在する次の基地局12へ通過車両の情報、
通過時刻等を送信する。 そして、集中局11は、次のような機能を有する。
【0034】・各基地局12のデータの抽出(路上セン
サの情報、車両発生データ) ・各基地局12のデータの解析 ・基地局12、車13への指示 ところで、道路14は、図14に示すように、上り車線
と下り車線とに別れていることが多く、同じゾーン内で
あっても、2つの車線の車13の進行方向は互いに逆向
きである。したがって、両方の車線が渋滞することはま
れで、片方の車線が渋滞していても、他方はスムーズに
流れていることが多い。言い換えれば、単位ゾーン内に
は、常に、異なる2つのグループの移動局が存在するこ
とになる。
【0035】そこで、このようなAHSのゾーン固有の
特徴に着目して、道路14上に比較可能な2つ以上のエ
リアを設け、あらかじめ各エリアに配分するチャネル数
とタイムスロット数を設定しておく。そして、各エリア
内の交通量や伝送される情報量の変化を監視し、必要に
応じて各エリア内のチャネル数を変化させたり、1チャ
ネル当たりのスロット数を変化させたりする。これによ
り、周波数の配分が臨機応変に変化し、チャネル不足に
も対処することができるようになる。
【0036】図3、4、5は、単位ゾーンに対応する道
路14上の領域を車線毎に分割して配置されたエリアの
例を示している。図3の単位ゾーン15は、上り車線の
エリアAと下り車線のエリアBの2つに分割されてい
る。また、図4の単位ゾーン16は、道路14が2つに
分岐する場所に対応し、分岐車線別にエリアAとエリア
Bの2つに分割されている。また、図5の単位ゾーン1
7は、道路14が3つに分岐する場所に対応し、分岐車
線別にエリアA、エリアB、エリアCの3つに分割され
ている。
【0037】このように、上下車線、分岐車線、インタ
ーチェンジ、高速道路のサービスエリア(SA)やパー
キングエリア(PA)の入口/出口、ジャンクション等
の道路形状に応じて、単位ゾーン内に2種類以上のエリ
アが配置される。
【0038】単位ゾーンで使用可能なタイムスロットの
数をnとすると、図3および図4のようなエリア配置の
場合、n個のタイムスロットは、例えば図6に示すよう
に、2つのグループに分割される。図6において、スロ
ット1からスロット(n/2)まではエリアAの車13
に対して割り当てられ、スロット(n/2+1)からス
ロットnまではエリアBの車13に対して割り当てられ
ている。
【0039】また、図5のようなエリア配置の場合、こ
れらのタイムスロットは、例えば図7に示すように、3
つのグループに分割される。図7において、スロット1
からスロットn/3まではエリアAの車13に対して割
り当てられ、スロット(n/3+1)からスロット(2
n/3)まではエリアBの車13に対して割り当てら
れ、スロット(2n/3+1)からスロットnまではエ
リアCの車13に対して割り当てられている。
【0040】複数の道路が合流して1本の道路になる場
合も、分岐の場合と同様にしてエリアが設定され、各エ
リア毎にチャネル数とタイムスロット数が割り当てられ
る。集中局11は、あるゾーン内の通信情報量が急増し
た場合に、車両通信サービスの平均化処理を行う。この
処理において、ゾーン内の各エリアの情報量が規定値を
超えたかどうかを調べ、規定値を超えたエリアにおいて
は、他のエリアの空きスロットを流用してチャネル数を
確保する。あるいは、車両一台あたりの使用スロット数
を調査して、それを調節する。
【0041】また、集中局11は、上述の路上センサ値
や車両発生データを解析して、渋滞が発生したかどうか
を判断し、渋滞時には制御信号の送信回数を減らす。さ
らに、渋滞が発生した時点で、今後そのゾーンを通過予
定の車(そのゾーンより後ろの車)13に対して、隊列
走行をするように強制指示を出す。これにより、複数の
車13が、図8に示すような隊列(platoon )を組んで
走行するようになる。
【0042】図8において、隊列を組んでいる5台の車
13のうち、先頭の車13のみが路車間通信を行って、
基地局12経由で集中局11からの制御を受ける。一
方、他の車13は前方の車13と車車間通信を行って、
一定の車間距離を保ちながら前方の車13についてい
く。
【0043】基地局12は、集中局11から隊列走行の
開始指示を受信すると、車車間通信制御を開始し、一番
前を走行する車13に対してのみ、集中局11からの制
御情報を転送する。その情報は、車車間通信により、後
ろを走行している車13にも順次転送される。
【0044】このように、隊列内の車13の路車間通信
を車車間通信に切り換えることで、制御に必要なチャネ
ル数が大幅に削減される。したがって、チャネルが一時
的にスロット解放状態となり、全車制御が効率的に行わ
れる。どの範囲の車13を1つの隊列に含めるかは、集
中局11により決定される。隊列が組めない車13につ
いては、それまでと同様に集中局11が制御し、基地局
12はその中継局の役割を果たす。
【0045】また、基地局12は、集中局11へ定期的
に路上状況を報告し、集中局11は渋滞が解消したかど
うかを判定する。渋滞が解消した場合、集中局11は隊
列走行解除の指示を基地局12に送る。これを受けて、
基地局12は、後ろの車13のためのチャネル取得の依
頼を集中局11に送り、それらのチャネル情報を受け取
る。そして、隊列走行の終了信号を車13に送って、車
車間通信を路車間通信に切り換え、隊列を解除する。こ
のようにして、渋滞時の通信がダイナミックに制御され
る。
【0046】隊列走行は、もともと、同じ目的地に向か
う貨物運搬車等を制御するために考案された方式である
が、高速道路上では、同じゾーン内を同じ進行方向に向
かって走行する車13は、一時的に同じ目的地に向かう
ものとみなすことができる。したがって、このような隊
列走行制御は十分に実現可能であり、チャネル数不足の
解消に効果があるものと考えられる。
【0047】サービスの平均化処理においては、集中局
11は、あらかじめ決められた複数の制御ランクの1つ
を各車両毎に選んで、それを適用する。制御ランクとし
ては、例えば次のようなものが考えられる。
【0048】・通常制御ランク:ユーザが要望している
サービスを全て利用できる状態。例えば、画像情報やゲ
ームを含むマルチメディア・サービスを受けることも可
能である。
【0049】・情報制限制御ランク:ユーザが要望して
いるサービスの情報提供が一部受けられない状態。例え
ば、チャネルの帯域幅が狭くなり、マルチメディア・サ
ービスはカットされて、自動走行に必要な情報のみがや
り取りされる。
【0050】・渋滞制御ランク:1つのエリア内の車両
数が爆発的に多くなり、使用チャネル数が急増する状
態。チャネルの帯域幅はさらに狭くなり、マルチメディ
ア・サービスがカットされた上に、やり取りされる情報
は低速走行に必要な情報のみに限定される。一般に、低
速走行に必要な情報は、高速走行に比べてかなり少なく
て済むと考えられる。
【0051】・入場制限ランク:サービスイン時に、あ
らかじめサービスが制限されることを掲示する状態。こ
の場合、ユーザは、途中でサービスが切断されてもやむ
を得ないということを理解する。
【0052】次に、図9のフローチャートを参照しなが
ら、集中局11による平均化処理を説明する。ここで
は、1台の車両には1つのチャネルが割り当てられ、各
チャネルのスロット数は可変であることを前提としてい
る。
【0053】処理が開始されると、集中局11は、各基
地局12からのデータに基づいて、対応する各ゾーンの
情報トラフィック量を監視し(ステップS1)、それが
規定値を越えるかどうかを判定する(ステップS2)。
【0054】情報トラフィック量とは、例えば、ゾーン
に対応して配置された各エリアにおける使用チャネル数
または使用スロット数を意味する。これらの規定値とし
ては、あらかじめ各エリアに配分されたチャネル数およ
びスロット数以下の任意の値が用いられる。例えば、各
エリアに配分された数値の80%程度の値を規定値とし
て用いてもよい。
【0055】いずれのエリアの情報トラフィック量も規
定値を越えない場合は、ステップS1の監視を続ける。
あるエリアの情報トラフィック量が規定値を越えると、
次に、同じゾーン内で比較対象となる他のエリアのデー
タを取得し(ステップS3)、そのエリアにチャネルの
空きがあるかどうかを調べる(ステップS4)。
【0056】チャネルの空きがあれば、それに対応する
空きスロットを利用してゾーン内のチャネルを再配分す
る制御を行い(ステップS5)、ステップS1の監視を
続ける。
【0057】例えば、図6のエリアA用のスロットのほ
とんどが使用されて、エリアAで情報トラフィック量が
規定値を越えた場合、エリアB用の空きスロットがエリ
アA用に再配分されて、エリアAのチャネル数またはス
ロット数が一時的に増やされる。これにより、エリアA
におけるチャネル不足に対応することが可能になる。
【0058】他のエリアにチャネルの空きがなければ、
次に、各エリア内の車13の台数を確認して(ステップ
S6)、渋滞が発生しているかどうかを判定する(ステ
ップS7)。車13の台数は、そのエリアの使用チャネ
ル数に一致すると考えられるが、基地局12から送られ
る各種データに基づいて別途算出してもよい。ステップ
S7においては、車13の台数が一定値を越える場合に
渋滞が発生したものと判定される。
【0059】あるいはまた、各エリア内の車13の台数
の代わりに、そのエリア内の車13の平均走行速度や平
均車間距離を確認して、渋滞が発生しているかどうかを
判定することもできる。この場合、平均走行速度または
平均車間距離が一定値以下になると、渋滞が発生したも
のと判定される。
【0060】渋滞が発生していない場合は、情報トラフ
ィック量が規定値を越えているエリアにおいて、1台当
たりの通信情報量を制限し(ステップS8)、ステップ
S1の監視を続ける。ステップS8では、例えば、その
エリア内のすべてのチャネルが情報制限制御ランクに設
定され、1チャネル当たりの配分スロット数が削減され
る。その結果、占有帯域の大きいユーザに対するサービ
スの一部が中断される。
【0061】また、渋滞が発生している場合は、そのエ
リアを含むゾーン内のすべての車13の通信情報量を制
限し(ステップS9)、ステップS1の監視を続ける。
ステップS9では、例えば、そのゾーン内のすべてのチ
ャネルが渋滞制御ランクに設定され、1チャネル当たり
の配分スロット数が削減される。また、そのゾーンに向
かいつつある車13には隊列走行が指示され、これ以後
にサービスインしてそのゾーンに向かう車13のチャネ
ルは、入場制限ランクに設定される。
【0062】そして、集中局11は、渋滞が解消する
と、隊列走行を解除するとともに、渋滞制御ランクおよ
び入場制限ランクのチャネルを情報制限制御ランクに再
設定する。また、情報トラフィック量が規定値以下にな
ると、情報制限制御ランクのチャネルを通常制御ランク
に戻す。
【0063】このように、ゾーン内の各エリア毎に通信
量を管理し、一時的にオーバフローしそうなエリアに他
のエリアのチャネル(またはスロット)を与えること
で、より柔軟な通信制御が可能となる。これにより、渋
滞等に伴う通信チャネルの不足が防止できる。
【0064】以上説明した実施形態においては、集中局
11が平均化処理を行ってチャネルを制御するものとし
ているが、代わりに各基地局12が対応するゾーン内の
チャネルを制御する構成にしてもよい。
【0065】また、図2においては、AHSの制御系は
集中局11と基地局12の2つの階層から成っている
が、複数の集中局11に指令を出す制御センターを集中
局11の上位に設けて、3階層以上の階層構造にしても
よい。その場合、集中局11に代わって、制御センター
が平均化処理を行うことになる。
【0066】また、隊列走行においては、必ずしも先頭
の車13が基地局12と通信する必要はなく、隊列に属
する任意の車13が基地局12と通信し、他の車13が
車車間通信により制御されるようにしてもよい。
【0067】
【発明の効果】本発明によれば、道路形状に応じて配置
されたエリア単位でチャネル配分や通信情報量の調節が
行われるので、AHSに適した柔軟な通信制御が実現さ
れる。これにより、渋滞に伴うチャネル不足を防止する
ことができ、渋滞が発生しても自動走行制御が滞りなく
行われる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の車両通信システムの原理図である。
【図2】AHSの構成図である。
【図3】単位ゾーン内の第1のエリア配置を示す図であ
る。
【図4】単位ゾーン内の第2のエリア配置を示す図であ
る。
【図5】単位ゾーン内の第3のエリア配置を示す図であ
る。
【図6】2つに分割されたスロット群を示す図である。
【図7】3つに分割されたスロット群を示す図である。
【図8】隊列走行を示す図である。
【図9】平均化処理のフローチャートである。
【符号の説明】
1 監視手段 2 検出手段 3 制御手段 11 集中局 12 基地局 13 車 14 道路 15、16、17 ゾーン

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両の自動走行制御のための通信をゾー
    ン方式で行う車両通信システムであって、 道路上の1つのゾーンに対応して設けられ、それぞれチ
    ャネル数またはタイムスロット数が決められた2つ以上
    のエリアの情報トラフィック量を監視する監視手段と、 前記2つ以上のエリアのうちの1つのエリアの情報トラ
    フィック量が規定値を越えたとき、該2つ以上のエリア
    のうちの他のエリアに配分されたチャネルまたはタイム
    スロットを、該1つのエリアに再配分する制御を行う制
    御手段とを備えることを特徴とする車両通信システム。
  2. 【請求項2】 前記2つ以上のエリアは、前記道路の形
    状に応じて、該道路上にあらかじめ配置されることを特
    徴とする請求項1記載の車両通信システム。
  3. 【請求項3】 前記2つ以上のエリアは、前記道路上の
    異なる車線にそれぞれ対応することを特徴とする請求項
    2記載の車両通信システム。
  4. 【請求項4】 前記監視手段は、前記2つ以上のエリア
    のそれぞれの使用チャネル数を前記情報トラフィック量
    として監視し、前記制御手段は、前記1つのエリアの使
    用チャネル数が前記規定値を越えたとき、前記他のエリ
    アに配分されたチャネルを該1つのエリアに再配分する
    ことを特徴とする請求項1記載の車両通信システム。
  5. 【請求項5】 前記監視手段は、前記2つ以上のエリア
    のそれぞれの使用タイムスロット数を前記情報トラフィ
    ック量として監視し、前記制御手段は、前記1つのエリ
    アの使用タイムスロット数が前記規定値を越えたとき、
    前記他のエリアに配分されたタイムスロットを該1つの
    エリアに再配分することを特徴とする請求項1記載の車
    両通信システム。
  6. 【請求項6】 車両の自動走行制御のための通信をゾー
    ン方式で行う車両通信システムであって、 道路上の1つのゾーンに対応して設けられ、それぞれチ
    ャネル数またはタイムスロット数が決められた2つ以上
    のエリアの情報トラフィック量を監視する監視手段と、 前記2つ以上のエリアのうちの1つのエリアの情報トラ
    フィック量が規定値を越えたとき、該1つのエリアにお
    ける車両1台当たりの通信情報量を制限する制御を行う
    制御手段とを備えることを特徴とする車両通信システ
    ム。
  7. 【請求項7】 車両の自動走行制御のための通信をゾー
    ン方式で行う車両通信システムであって、 道路上の1つのゾーンに対応して設けられ、それぞれチ
    ャネル数またはタイムスロット数が決められた2つ以上
    のエリアのいずれかにおける渋滞を検出する検出手段
    と、 前記2つ以上のエリアのうちの1つのエリアにおいて渋
    滞が発生したとき、前記1つのゾーンにおける車両1台
    当たりの通信情報量を制限する制御を行う制御手段とを
    備えることを特徴とする車両通信システム。
  8. 【請求項8】 前記検出手段は、前記2つ以上のエリア
    のそれぞれにおける車両数、車両の走行速度、および車
    間距離のうち少なくとも1つの情報に基づいて、渋滞を
    検出することを特徴とする請求項7記載の車両通信シス
    テム。
  9. 【請求項9】 前記制御手段は、前記1つのエリアにお
    いて渋滞が発生したとき、前記1つのゾーンを通過する
    予定の複数の車両を隊列走行させる制御を行うことを特
    徴とする請求項7記載の車両通信システム。
  10. 【請求項10】 車両の自動走行制御のための通信をゾ
    ーン方式で行う車両通信システムであって、 道路上の1つのゾーンに対応して設けられ、それぞれチ
    ャネル数またはタイムスロット数が決められた2つ以上
    のエリアの情報トラフィック量を監視する監視手段と、 前記2つ以上のエリアのいずれかにおける渋滞を検出す
    る検出手段と、 前記2つ以上のエリアのうちの1つのエリアの情報トラ
    フィック量が規定値を越えたかどうか、および、該2つ
    以上のエリアのうちの1つのエリアにおいて渋滞が発生
    したかどうかに基づいて、通信制御を行う制御手段とを
    備えることを特徴とする車両通信システム。
  11. 【請求項11】 ゾーン方式の通信により自動走行制御
    を受ける車両であって、 道路上の1つのゾーンに対応して設けられ、それぞれチ
    ャネル数またはタイムスロット数が決められた2つ以上
    のエリアのうち、該車両が属するエリアに配分されたチ
    ャネルを用いて通信を行う手段と、 前記車両が属するエリアの情報トラフィック量が規定値
    を越えたとき、前記2つ以上のエリアのうちの他のエリ
    アに配分されたチャネルまたはタイムスロットの再配分
    を受ける手段とを備えることを特徴とする車両。
  12. 【請求項12】 ゾーン方式の通信により自動走行制御
    を受ける車両であって、 道路上の1つのゾーンに対応して設けられ、それぞれチ
    ャネル数またはタイムスロット数が決められた2つ以上
    のエリアのうち、該車両が属するエリアに配分されたチ
    ャネルを用いて通信を行う手段と、 前記車両が属するエリアの情報トラフィック量が規定値
    を越えたとき、該車両の通信情報量の制限を受ける手段
    とを備えることを特徴とする車両。
  13. 【請求項13】 ゾーン方式の通信により自動走行制御
    を受ける車両であって、 道路上の1つのゾーンに対応して設けられ、それぞれチ
    ャネル数またはタイムスロット数が決められた2つ以上
    のエリアのうち、該車両が属するエリアに配分されたチ
    ャネルを用いて通信を行う手段と、 前記2つ以上のエリアのいずれかにおいて渋滞が発生し
    たとき、該車両の通信情報量の制限を受ける手段とを備
    えることを特徴とする車両。
  14. 【請求項14】 道路上に複数の通信ゾーンを設け、 前記複数の通信ゾーンのうちの1つのゾーンに対応し
    て、それぞれチャネル数またはタイムスロット数が決め
    られた2つ以上のエリアを設け、 ゾーン毎に通信を行って、車両の走行を自動的に制御
    し、 前記2つ以上のエリアの情報トラフィック量を監視し、 前記2つ以上のエリアのうちの1つのエリアの情報トラ
    フィック量が規定値を越えたとき、該2つ以上のエリア
    のうちの他のエリアに配分されたチャネルまたはタイム
    スロットを、該1つのエリアに再配分することを特徴と
    する車両通信方法。
  15. 【請求項15】 道路上に複数の通信ゾーンを設け、 前記複数の通信ゾーンのうちの1つのゾーンに対応し
    て、それぞれチャネル数またはタイムスロット数が決め
    られた2つ以上のエリアを設け、 ゾーン毎に通信を行って、車両の走行を自動的に制御
    し、 前記2つ以上のエリアの情報トラフィック量を監視し、 前記2つ以上のエリアのうちの1つのエリアの情報トラ
    フィック量が規定値を越えたとき、該1つのエリアにお
    ける車両1台当たりの通信情報量を制限することを特徴
    とする車両通信方法。
  16. 【請求項16】 道路上に複数の通信ゾーンを設け、 前記複数の通信ゾーンのうちの1つのゾーンに対応し
    て、それぞれチャネル数またはタイムスロット数が決め
    られた2つ以上のエリアを設け、 ゾーン毎に通信を行って、車両の走行を自動的に制御
    し、 前記2つ以上のエリアのいずれかにおいて渋滞が発生し
    たとき、前記1つのゾーンにおける車両1台当たりの通
    信情報量を制限することを特徴とする車両通信方法。
JP11355998A 1998-04-23 1998-04-23 ダイナミックにチャネルを配分する車両通信システムおよび方法 Expired - Lifetime JP3227489B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11355998A JP3227489B2 (ja) 1998-04-23 1998-04-23 ダイナミックにチャネルを配分する車両通信システムおよび方法
US09/294,182 US6246955B1 (en) 1998-04-23 1999-04-19 Vehicle communication system dynamically allocating channels and a method for the same
EP99303162A EP0952565B1 (en) 1998-04-23 1999-04-23 Vehicle communication system dynamically allocating channels and a method for the same
DE69921724T DE69921724T2 (de) 1998-04-23 1999-04-23 Fahrzeugskommunikationssystem zur dynamischen Zuweisung von Kanälen und Verfahren dafür

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11355998A JP3227489B2 (ja) 1998-04-23 1998-04-23 ダイナミックにチャネルを配分する車両通信システムおよび方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11306490A true JPH11306490A (ja) 1999-11-05
JP3227489B2 JP3227489B2 (ja) 2001-11-12

Family

ID=14615360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11355998A Expired - Lifetime JP3227489B2 (ja) 1998-04-23 1998-04-23 ダイナミックにチャネルを配分する車両通信システムおよび方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6246955B1 (ja)
EP (1) EP0952565B1 (ja)
JP (1) JP3227489B2 (ja)
DE (1) DE69921724T2 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007088583A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Clarion Co Ltd 車両間通信システムおよび無線通信装置
JP2009124418A (ja) * 2007-11-14 2009-06-04 Sumitomo Electric Ind Ltd 通信システム、無線通信方法及び通信装置
JP2009272883A (ja) * 2008-05-07 2009-11-19 Fujitsu Ltd 無線リソース割当装置、車載装置、無線リソース割当システムおよび無線リソース割当方法
JP2010011414A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 Sanyo Electric Co Ltd 無線装置
JP2010177749A (ja) * 2009-01-27 2010-08-12 Sumitomo Electric Ind Ltd 通信制御装置とこれを備えた路側通信機
KR101029688B1 (ko) 2007-03-20 2011-04-15 후지쯔 가부시끼가이샤 교통 시스템에서의 무선 통신 방법 및 무선 기지국 및 무선 단말기
JP2012178184A (ja) * 2012-06-06 2012-09-13 Sumitomo Electric Ind Ltd 通信システム、無線通信方法及び通信装置
CN102753417A (zh) * 2009-10-10 2012-10-24 戴姆勒股份公司 用于在无需使用者动作的自主驾驶运行中使汽车自动运行的方法和装置
JP2013012154A (ja) * 2011-06-30 2013-01-17 Toshiba Corp 情報提供システム、情報提供方法及び情報分割処理プログラム
US8588197B2 (en) 2007-12-25 2013-11-19 Fujitsu Limited Wireless resource allocation control system, road-side unit, wireless resource allocation control method and storage medium storing program thereof
WO2015162784A1 (ja) * 2014-04-25 2015-10-29 日産自動車株式会社 情報呈示装置及び情報呈示方法
WO2017037784A1 (ja) * 2015-08-28 2017-03-09 日産自動車株式会社 プローブデータ収集方法及びプローブデータ収集装置
WO2018147041A1 (ja) * 2017-02-09 2018-08-16 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 走行支援装置と走行支援管理装置およびその方法と走行支援システム
WO2020202377A1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 本田技研工業株式会社 制御装置、制御方法及びプログラム
WO2022185395A1 (ja) * 2021-03-02 2022-09-09 日本電気株式会社 基地局の制御装置、基地局の制御方法及びプログラム記録媒体
WO2022190165A1 (ja) * 2021-03-08 2022-09-15 日本電気株式会社 基地局の制御装置、基地局の制御方法及びプログラム記録媒体

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100030423A1 (en) * 1999-06-17 2010-02-04 Paxgrid Telemetric Systems, Inc. Automotive telemetry protocol
DE19835979B4 (de) * 1998-08-08 2005-01-05 Daimlerchrysler Ag Verfahren zur Verkehrszustandsüberwachung und Fahrzeugzuflußsteuerung in einem Straßenverkehrsnetz
US6862502B2 (en) 2002-05-15 2005-03-01 General Electric Company Intelligent communications, command, and control system for a land-based vehicle
US7860639B2 (en) * 2003-02-27 2010-12-28 Shaoping Yang Road traffic control method and traffic facilities
JP3897305B2 (ja) * 2004-02-06 2007-03-22 シャープ株式会社 車両周辺監視装置、車両周辺監視方法、制御プログラムおよび可読記録媒体
DE602005001841T2 (de) * 2005-01-14 2008-04-17 Alcatel Lucent Navigationsdienst
US7333026B2 (en) * 2005-06-29 2008-02-19 Denso Corporation Collaborative multicast for dissemination of information in vehicular ad-hoc networks
US20070002866A1 (en) * 2005-06-29 2007-01-04 Denso Corporation Receive power priority flooding in mobile ad hoc networks
US8031084B2 (en) * 2008-09-22 2011-10-04 Ariel Inventions, Llc Method and system for infraction detection based on vehicle traffic flow data
WO2011028686A1 (en) 2009-09-01 2011-03-10 Magna Mirrors Of America, Inc. Imaging and display system for vehicle
US9264672B2 (en) 2010-12-22 2016-02-16 Magna Mirrors Of America, Inc. Vision display system for vehicle
US9453734B2 (en) * 2012-06-05 2016-09-27 Apple Inc. Smart loading of map tiles
CN103236163B (zh) * 2013-04-28 2015-01-07 北京航空航天大学 一种基于群智网络的交通拥堵规避提示系统
CA3058076A1 (en) 2016-07-01 2018-01-04 Paxgrid Cdn Inc. System for authenticating and authorizing access to and accounting for wireless access vehicular environment consumption by client devices
US10917748B2 (en) * 2018-01-25 2021-02-09 Ford Global Technologies, Llc Mobile device tethering for vehicle systems based on variable time-of-flight and dead reckoning
GB2572210B (en) * 2018-03-23 2020-09-16 Jaguar Land Rover Ltd Controlling vehicle platooning
CN112669601B (zh) * 2020-12-16 2022-04-15 阿波罗智联(北京)科技有限公司 交通溢流检测方法、装置、电子设备及路侧设备
CN112929846B (zh) * 2021-02-26 2022-07-22 北京邮电大学 基于车载设备的时间分配方法、装置、设备及存储介质

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4361202A (en) 1979-06-15 1982-11-30 Michael Minovitch Automated road transportation system
US5280630A (en) * 1992-01-21 1994-01-18 Motorola, Inc. Method and apparatus for dynamic channel allocation
US5369591A (en) * 1993-03-11 1994-11-29 Broxmeyer; Charles Vehicle longitudinal control and collision avoidance system for an automated highway system
IL108549A (en) 1994-02-03 1998-08-16 Zelinkovsky Reuven Transport system
US5887268A (en) 1995-10-31 1999-03-23 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Automatically driven motor vehicle
JP4145965B2 (ja) 1996-01-10 2008-09-03 沖電気工業株式会社 移動体通信システム

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007088583A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Clarion Co Ltd 車両間通信システムおよび無線通信装置
JP4684822B2 (ja) * 2005-09-20 2011-05-18 クラリオン株式会社 車両間通信システムおよび無線通信装置
KR101029688B1 (ko) 2007-03-20 2011-04-15 후지쯔 가부시끼가이샤 교통 시스템에서의 무선 통신 방법 및 무선 기지국 및 무선 단말기
JP2009124418A (ja) * 2007-11-14 2009-06-04 Sumitomo Electric Ind Ltd 通信システム、無線通信方法及び通信装置
US8588197B2 (en) 2007-12-25 2013-11-19 Fujitsu Limited Wireless resource allocation control system, road-side unit, wireless resource allocation control method and storage medium storing program thereof
KR101026450B1 (ko) * 2008-05-07 2011-04-07 후지쯔 가부시끼가이샤 무선 리소스 할당 장치, 차재 장치, 무선 리소스 할당 시스템 및 무선 리소스 할당 방법
JP2009272883A (ja) * 2008-05-07 2009-11-19 Fujitsu Ltd 無線リソース割当装置、車載装置、無線リソース割当システムおよび無線リソース割当方法
JP2010011414A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 Sanyo Electric Co Ltd 無線装置
JP2010177749A (ja) * 2009-01-27 2010-08-12 Sumitomo Electric Ind Ltd 通信制御装置とこれを備えた路側通信機
CN102753417A (zh) * 2009-10-10 2012-10-24 戴姆勒股份公司 用于在无需使用者动作的自主驾驶运行中使汽车自动运行的方法和装置
JP2013507673A (ja) * 2009-10-10 2013-03-04 ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフト ユーザー操作を必要としない自律走行における車両の自動運転の方法及び装置
US8606455B2 (en) 2009-10-10 2013-12-10 Daimler Ag Method and device for automatically operating a vehicle in an autonomous driving mode requiring no user action
JP2013012154A (ja) * 2011-06-30 2013-01-17 Toshiba Corp 情報提供システム、情報提供方法及び情報分割処理プログラム
JP2012178184A (ja) * 2012-06-06 2012-09-13 Sumitomo Electric Ind Ltd 通信システム、無線通信方法及び通信装置
CN106233356A (zh) * 2014-04-25 2016-12-14 日产自动车株式会社 信息呈现装置以及信息呈现方法
WO2015162784A1 (ja) * 2014-04-25 2015-10-29 日産自動車株式会社 情報呈示装置及び情報呈示方法
CN106233356B (zh) * 2014-04-25 2018-11-13 日产自动车株式会社 信息呈现装置以及信息呈现方法
WO2017037784A1 (ja) * 2015-08-28 2017-03-09 日産自動車株式会社 プローブデータ収集方法及びプローブデータ収集装置
JP6323614B2 (ja) * 2015-08-28 2018-05-16 日産自動車株式会社 プローブデータ収集方法及びプローブデータ収集装置
JPWO2017037784A1 (ja) * 2015-08-28 2018-06-07 日産自動車株式会社 プローブデータ収集方法及びプローブデータ収集装置
US10096241B2 (en) 2015-08-28 2018-10-09 Nissan Motor Co., Ltd. Probe data collection method and probe data collection device
WO2018147041A1 (ja) * 2017-02-09 2018-08-16 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 走行支援装置と走行支援管理装置およびその方法と走行支援システム
WO2020202377A1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 本田技研工業株式会社 制御装置、制御方法及びプログラム
JPWO2020202377A1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-08
WO2022185395A1 (ja) * 2021-03-02 2022-09-09 日本電気株式会社 基地局の制御装置、基地局の制御方法及びプログラム記録媒体
WO2022190165A1 (ja) * 2021-03-08 2022-09-15 日本電気株式会社 基地局の制御装置、基地局の制御方法及びプログラム記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
DE69921724D1 (de) 2004-12-16
EP0952565B1 (en) 2004-11-10
DE69921724T2 (de) 2005-03-31
EP0952565A3 (en) 2000-08-23
US6246955B1 (en) 2001-06-12
EP0952565A2 (en) 1999-10-27
JP3227489B2 (ja) 2001-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3227489B2 (ja) ダイナミックにチャネルを配分する車両通信システムおよび方法
EP0911778B1 (en) Vehicle traffic control system
JP3833845B2 (ja) 自動走行支援システム
US8742945B2 (en) Method for controlling traffic signals to give signal priority to a vehicle
JP3184873B2 (ja) 車両通信システムおよび方法
WO2016098361A1 (ja) 路側制御装置、コンピュータプログラム及び情報処理方法
US8902080B2 (en) Vehicle-mounted narrow-band wireless communication apparatus and roadside-to-vehicle narrow-band wireless communication system
CN108616565B (zh) 一种车辆数据通信方法及系统
CN110509954B (zh) 道岔控制方法、装置
JP2016177638A (ja) 路側制御装置、コンピュータプログラム及び情報処理方法
CN111554107B (zh) 交通管控方法、管理平台、路侧设备及系统
JP2005032010A (ja) 車両通信システム、車両通信方法、車載通信装置、車両通信管理装置および車両情報収集装置
CA3026909A1 (en) System and method for reducing delays in road traffic
JP4941121B2 (ja) 路側通信装置及び車両の異常検出方法
JP3865337B2 (ja) 車両速度制御装置
KR102052831B1 (ko) 자율주행 자동차의 네트워크 제어시스템
US20210256842A1 (en) System, method and apparatus supporting navigation
JP2000358265A (ja) 路車間通信システム
JP2011221854A (ja) 信号灯色制御装置
KR100404392B1 (ko) 지능형 교통망 시스템의 대용량 데이터 전송방법
CN113129593B (zh) 针对无人驾驶模式下brt道路的拥堵优化方法
JP7317089B2 (ja) 乗客輸送システム
JP2020087260A (ja) 制御装置
Hsu et al. Communication requirements and network design for IVHS
CN115691192B (zh) 一种智能交通系统和方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010731

EXPY Cancellation because of completion of term