JPH11300144A - 回転式除湿材への再生空気加熱装置 - Google Patents

回転式除湿材への再生空気加熱装置

Info

Publication number
JPH11300144A
JPH11300144A JP10116342A JP11634298A JPH11300144A JP H11300144 A JPH11300144 A JP H11300144A JP 10116342 A JP10116342 A JP 10116342A JP 11634298 A JP11634298 A JP 11634298A JP H11300144 A JPH11300144 A JP H11300144A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
heating
path
amount
heater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10116342A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3857808B2 (ja
Inventor
Haruhito Miyazaki
治仁 宮崎
Hirosuke Kubo
博亮 久保
Hirokuni Ikeda
裕邦 池田
Mamoru Morikawa
守 守川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP11634298A priority Critical patent/JP3857808B2/ja
Publication of JPH11300144A publication Critical patent/JPH11300144A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3857808B2 publication Critical patent/JP3857808B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/12Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
    • F24F3/14Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
    • F24F3/1411Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by absorbing or adsorbing water, e.g. using an hygroscopic desiccant
    • F24F3/1423Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by absorbing or adsorbing water, e.g. using an hygroscopic desiccant with a moving bed of solid desiccants, e.g. a rotary wheel supporting solid desiccants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1012Details of the casing or cover
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1032Desiccant wheel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1048Geometric details
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1056Rotary wheel comprising a reheater
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1068Rotary wheel comprising one rotor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1088Rotary wheel comprising three flow rotor segments

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Central Air Conditioning (AREA)
  • Drying Of Gases (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 加熱装置の加熱にては除湿ローターに対して
均一な熱風温度にならずバラツキがあったためその加熱
温度の低い処では効率よく水分を取り出すことはできな
かった。 【解決手段】 ケース5側部の開口部6からの再生空気
を、略90度送風方向を変更させ、段付の遮熱板7を経
て、その一部を、遮熱部7の下流側にある加熱部9で加
熱して排出するもので、加熱部9を経由しない経路の送
風上流部はケース5と遮熱板7との間隔を広く、加熱部
9を経由する経路の送風下流部はケース5と遮熱板7と
の間隔を狭くし、遮熱板7の開口面積により送風量を調
整したものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、回転式除湿材を備
えた除湿機の回転式除湿材への再生空気加熱装置に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来の回転式除湿材への再生空気加熱装
置(再生空気加熱部構造)が使用される回転式除湿材を
備えた除湿機の構成についてまず説明する。
【0003】図13は除湿機の全体構成説明図である。
除湿ローター31は平面シートに片波成形体を巻回した
ハニカムローターの表面や内部にゼオライト(吸湿剤)
を担持させたもので、ゼオライトには潮解現象がなく、
結晶質で安定した細孔構造を持ち、水分吸着に対して劣
化が少なく、長期間安定した吸湿作用を有する。
【0004】被除湿空気32は除湿ファン45に吸引さ
れ、フィルター33で粗いゴミを取り去り、凝縮器34
を通過し、後述のように、暖かく湿った凝縮器内部の再
生空気を冷却し、再生空気中の水分を結露させる。凝縮
器34を通過した被除湿空気32は除湿ローター31を
通過し、吸湿剤に吸湿させ、乾燥空気36となり、熱回
収熱交換器35にて熱回収後、室内に放出される。
【0005】吸湿した除湿ローター31の吸湿剤を再生
させるため、再生ヒーターである加熱部9にて再生空気
を200°C〜250°Cに加熱した後、除湿ローター
31に再生ファン38により送風する。加熱された再生
空気は除湿ローター31の吸湿剤から水分を受け取り、
暖かく湿った空気となり、凝縮器34にて冷却され、水
分を結露させて排出する。結露水39は水受タンク40
に導かれる。水受タンク40には水位を検知するフロー
トスイッチを備え、所定の水位を検知すると、備えられ
ている揚水ポンプ41を運転し、揚水チューブ58を経
て貯水タンク42に結露水39を蓄える。
【0006】除湿ローター31は駆動モーター(図示せ
ず)で回転されており、被除湿空気32が通過する除湿
部46と加熱された熱風が通過する再生部47は少しづ
つ回転移動しており、吸湿してもまた再生され、連続的
に使用可能である。
【0007】除湿ローター31に加熱された熱風が通過
し少しづつ回転移動するため、除湿ローター31は暖め
られている。ここに被除湿空気32が通過するため、通
過後の暖められた乾燥空気36で、熱回収熱交換器35
に熱を回収する。熱回収熱交換器35の内部には凝縮器
34で結露水39を排出した後の再生空気が通過し、暖
められた分だけ、再生ヒーターである加熱部9の電力を
節約できる。再生空気は上記のように、閉回路になっ
て、繰り返し使用されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の構成のもの
であれば、加熱装置の加熱にては除湿ローターに対して
均一な熱風温度にならずバラツキがあったためその加熱
温度の低い処では効率よく水分を取り出すことはできな
かった。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の回転式除湿材へ
の再生空気加熱装置は上記課題を解決するために、吸湿
した回転式除湿材に、加熱された再生空気を吹きかけ、
水分を取り出して該回転式除湿材を再生するものにおい
て、ケースの開口部から送り込まれる再生空気を、加熱
量の大きい第1の経路と加熱量の小さい第2の経路とに
分けて排出すると共に、前記第1及び第2の経路の上流
側に設けられた遮熱板の複数個の貫通穴よりなる開口面
積により送風量を調整したものである。
【0010】また、再生空気加熱部構造のケース側部の
開口部から該ケース内部に送り込まれる再生空気を、略
90度送風方向を変更させ、段付の複数個の貫通穴を備
えた遮熱板を経て、該遮熱部の下流側にある加熱部で加
熱して排出するものであって、加熱量の小さい第2の経
路に排出する前記開口部に近い送風上流部は前記ケース
と前記遮熱板との間隔を広く、加熱量の大きい第1の経
路に排出する送風下流部は前記ケースと前記遮熱板との
間隔を狭くし、前記遮熱板の複数個の貫通穴よりなる開
口面積により送風量を調整したものである。
【0011】また、前記遮熱板が金属板にパンチング穴
開け加工したものである。
【0012】また、前記金属板にパンチング穴開け加工
した遮熱板のパンチング穴径が複数種類で構成され、該
遮熱板の位置によっては、穴径が異なることにより、送
風量を調整したものである。
【0013】また、前記加熱量の大きい第1の経路の送
風量を前記加熱量の小さい第2の経路の送風量より大き
くしたものである。
【0014】また、前記加熱量の小さい第2の経路を加
熱無しの経路としたものである。
【0015】また、吸湿した回転式除湿材に、加熱され
た再生空気を吹きかけ、水分を取り出して該回転式除湿
材を再生するものの加熱用ヒーター組品であって、前記
回転式除湿材の回転中心を中心として或る角度を為す略
扇型形状に、ヒーター線を、前記回転中心よりの同心円
と交差する角度で配設したものである。
【0016】また、送風方向の上流側と下流側の複数段
にヒーター線を設け、該上下段それぞれの隣り合うヒー
ター線を、違いに交差する角度に配設したものである。
【0017】本発明によれば、加熱量の大きい第1の経
路を通過した熱風の再生空気が吸湿した回転式除湿材か
ら、水分を取り出してを再生すると共に、回転式除湿材
が回転し、熱風が通過し、その余熱で暖まっている回転
式除湿材の部分に、加熱量の小さい第2の経路を通過し
た再生空気が送風され、更に、水分を取り出して再生
し、前記第1及び第2の経路の排出部の上流側に設けら
れた、遮熱板の開口面積により、それぞれの経路の送風
量を調整できる。
【0018】また、シロッコファン等のファンケーシン
グはファン軸に直交する面の面積が大きいため、再生空
気加熱装置のケース側部に開口部を設け、該ケース内部
に再生空気を送風する方が製品奥行(厚み)が小さくで
きる。
【0019】再生空気が送り込まれるケースの開口部に
近い送風上流部はケースと遮熱板との間隔を広くし、加
熱量の小さい再生空気の第2の経路とし、送風下流部は
ケースと遮熱板との間隔を狭くし、加熱量の大きい第1
の経路とする。再生空気は略90度送風方向を変更する
ため、メインとなる、第1の経路の送風量がサブとな
る、第2の経路の送風量より大きくなる。
【0020】また、第1の経路はケースと遮熱板との間
隔を狭くしているから、遮熱板の段付部分などからも通
風し、加熱部から熱を奪う。また、遮熱板の開口面積に
より送風量を調整できる。
【0021】また、上記において、遮熱板はパンチング
穴開け加工した金属板であるから、加熱部の輻射熱を回
転式除湿材の再生部側へ反射し、パンチング穴の穴径を
適当な寸法にすることで、遮熱板の開口面積を適当にし
て送風量を調整できる。
【0022】特に、遮熱板のパンチング穴径を複数種類
で構成し、遮熱板の位置により、穴径を異にして、送風
量を位置毎に調整でき、熱風を均一にできる。
【0023】加熱量の小さい第2の経路は、第1の経路
の加熱量によっては、その余熱だけで十分であるから、
加熱無しの経路とすることもできる。
【0024】加熱用ヒーター組品は、前記回転式除湿材
の回転中心を中心として或る角度を為す略扇形に構成
し、そのヒーター線を、前記回転中心よりの同心円と交
差する角度で配設したから、回転式除湿材の回転中心近
傍より、外径部近傍までヒーター線が配設され、加熱ム
ラがなく、均一な熱風となる。もし、回転中心よりの同
心円に平行にヒーター線を配設したなら、ヒーター線の
ある部分と無い或いは少ない部分とでは加熱ムラができ
易い。
【0025】更に、送風方向の上流側と下流側に複数段
にヒーター線を設け、該上下段それぞれの隣り合うヒー
ター線を、違いに交差する角度に配設したから、さらに
均一な熱風となる。もし、上下段それぞれの隣り合うヒ
ーター線が重なる位置に配設されていたなら、加熱ムラ
を避け難い。
【0026】
【発明の実施の形態】本発明に係る回転式除湿材への再
生空気加熱装置(再生空気加熱部構造)の実施の形態に
ついて、以下説明する。本発明に係る再生空気加熱装置
が使用される回転式除湿材を備えた除湿機の構成につい
ては、従来の技術欄で記載したので重複部分の説明は省
略し、実施の形態の説明においても、同じ部品は同じ符
号を使用して、以下記載する。
【0027】まず、水分を吸着した吸湿剤を加熱して水
分を吐き出させ、再生する再生部47について、図7を
用いて説明すると、再生部47に送風する再生空気はそ
のすべてを再生ヒーターである加熱部9にて加熱した熱
風とすることは必ずしも必要ではない。
【0028】加熱量の大きい第1の経路を通過した熱風
の再生空気52と、加熱量の小さい第2の経路を通過し
た再生空気53とに再生空気を分けて除湿ローター31
の再生部47に送風する。
【0029】加熱量の大きい第1の経路を通過した熱風
の再生空気52が通過した再生部49は暖められてい
る。除湿ローター31は回転しているから、次には暖め
られている除湿ローター31の再生部49に、加熱量の
小さい第2の経路を通過した再生空気53が、通過して
も、余熱を有効に利用して、更に水分を取り出し再生さ
せることができる。
【0030】加熱量の小さい第2の経路は、第1の経路
の加熱量によっては、その余熱だけで十分であるから、
加熱無しの経路とすることもできる。
【0031】図1は本発明実施の形態に係る再生空気加
熱装置周辺の構成斜視図であり、図1において、吸湿剤
を担持した除湿ローター31、この除湿ローター31の
再生部47に再生空気を送るシロッコファンケーシング
1、モータ2を備えた再生ファン38を熱回収熱交換器
35に取り付け、これらを仕切り板3に固定する。再生
空気加熱部構造4は除湿ローター31の再生部47に対
応する部分の仕切り板3に係止されており、再生空気加
熱装置(再生空気加熱部構造)4のケース5は再生ファ
ン38により送風される再生空気を除湿ローター31の
再生部47に導く送風ダクトの役割をもっている。
【0032】除湿ローター31の再生部47を通過した
再生空気を集め、冷却して結露させ、水分を取り除く凝
縮器34に送り込む送風ダクト構造を、除湿ローター3
1の再生部47に対応する部分で、再生空気加熱装置4
の反対側に設けた、不図示の再生ボックス44で果たし
ている。
【0033】なお、仕切り板3と再生ボックス44とで
除湿ローター31を両側から挟み込み、仕切り板3の中
央部の軸に、除湿ローター31を軸支している。除湿ロ
ーター31を回転駆動する駆動モーター48は再生ボッ
クス44に取り付けられる。除湿ローター31の外周に
は歯車を設け、この歯車と噛み合うプーリーで駆動モー
ター48のギアで減速された回転軸からの動力で除湿ロ
ーターはゆっくりと回転する。被除湿空気32が通過す
る除湿部46と加熱された熱風が通過する再生部47は
少しづつ回転移動しており、吸湿してもまた再生され、
連続的に使用可能である。
【0034】なお、仕切り板3、再生ボックス44は共
に、カルプ入りのポリプロピレン耐熱樹脂成型品であ
る。軸支される除湿ローター31に対応する仕切り板3
の部分は空気が流れるように、骨組みのみで残りは開口
部分としている。
【0035】図2に再生空気加熱装置4を除湿ローター
31の再生部47に対応する部分から見た平面図を、図
3に図2のA−A断面図を示している。実施の形態にお
いては、加熱量の大きい第1の経路を加熱部9を通過す
る経路とし、加熱量の小さい第2の経路を加熱無しの経
路即ち、加熱部9を通過しない経路としている。
【0036】図2、図3において、ケース5の開口部6
より送風される再生空気はその送風方向を略90度曲げ
られて図3に矢視Bの如く、パンチング穴8の開けられ
た遮熱板7を通過して排出される、加熱部9を経由しな
い第2の経路と、矢視Cの如く、パンチング穴8の開け
られた遮熱板7を通過した後、加熱部9を通過し熱風と
なって排出される、加熱部9を経由する第1の経路とに
分けて除湿ローター31の再生部47に送風される。
【0037】ケース5の開口部6より送風される再生空
気はパンチング穴8の開けられた遮熱板7の段付部10
やケース5の内壁にぶつかり、その送風方向を略90度
曲げられるが、どうしても障害物にぶつかるまでは直進
しようとするため、図3にて矢示Bの如く、パンチング
穴8の開けられた遮熱板7を通過して送風される加熱部
9を経由しない第2の経路を通過する再生空気53よ
り、矢示Cの如く、パンチング穴8の開けられた遮熱板
7を通過した後、加熱部9を通過し熱風となって排出さ
れる加熱部9を経由する第1の経路の再生空気52の風
量が多くなって、除湿ローター31の再生部47に送風
される。遮熱板7の段付部10にもパンチング穴8が開
いているため、送風され、ヒーター組品16のヒーター
ケース15からも熱を奪っていく。
【0038】ケース5内壁と遮熱板7との間隔D、E、
遮熱板7の段付部10の段付き長さF、パンチング穴8
の穴径大きさによる開口面積により、それぞれの経路へ
の送風量を調整できる。なお、図2の遮熱板7にて図示
のように、部分によってパンチング穴8の穴径を変え、
その部分への送風風量を調整できる。
【0039】なお、加熱量の小さい第2の経路を加熱無
しではなく、多少の加熱量の経路とするには、図3にて
矢示Bの遮熱板7を通過して後に、多少の加熱量となる
加熱部を加熱部9に準じて設けることは容易である。
【0040】再生空気加熱装置4の各部の構造詳細を記
載しておくと、ケース5はステンレス鋼板を絞ったもの
で、同じくステンレス鋼板の遮熱板7の両端には複数個
の突起を備え、ケース5の係合する位置に設けられてい
る複数個の小さい長方形の穴に上記突起を挿入して、遮
熱板7をケース5に固定している。
【0041】遮熱板7は上記のように、パンチング穴の
外径を変えて送風量の調節、位置により、異なった穴の
外径として、位置による風量のバラツキを是正して均一
の送風を可能とする機能の他に、加熱部9のヒーター線
12、13の発熱による輻射熱を除湿ローター31側に
反射させる機能、加熱部9の熱を送風上流側に逃がす量
を減らす遮熱機能がある。加熱部9の熱は再生ファン3
8による送風で伝熱の他に、輻射による伝熱があり、こ
の輻射による伝熱が大きいだけに、遮熱板7の効果は大
である。
【0042】加熱部9の構造詳細を図4、5、6に示
す。図4は除湿ローター31の再生部47に対応する部
分から見た正面図、図5は図4を上部より見た上面図、
図6は図4を側面より見た側面図である。
【0043】図4にて放射状に拡がる3枚の絶縁材であ
るマイカ板11に、コイル状ニクロム線ヒーターであっ
て、100V−200Wのヒーター線12と、100V
−300Wのヒーター線13の2個のヒーター線を、上
下2段に、それぞれつずら折り状に折り曲げ固定したヒ
ーター組品16とする。
【0044】以下、図8〜図12の説明用略図を用い
て、ヒーター線の配設について説明する。図8に示すよ
うに、ヒーター組品16は除湿ローター31の回転中心
位置に対応する中心21にて角度αの略扇形に構成され
る。なお、略扇形といっても、実際は図4に示すよう
に、台形となり、該形状を含む概念である。除湿ロータ
ー31の回転中心は回転軸であり、除湿剤は存在せず、
円周部も直線で構成しても特に不具合はないからであ
る。
【0045】図8にて、ヒーター線12は前記の中心2
1よりの同心円と交差する角度で配設したつづら折りと
なっている。もし、図10に示すように、同心円と略平
行につづら折りされると、ヒーター線の有る同心円上と
ヒーター線の無い同心円上とで熱分布が不均一になる。
ヒーター組品に対して除湿ローター31はその回転中心
にて回転しているからである。図8のようにヒーター線
12が同心円と交差する角度で配設してあれば、除湿ロ
ーター31の回転中心からのどの距離の同心円上におい
てもヒーター線の熱が均等に届くことになる。
【0046】ヒーター線13は、図9に示すように、同
心円と交差する角度で、且つ、図8のヒーター線と違い
に交差する角度に配設されているから、ヒーター線12
と、ヒーター線13とを上下に配置した図4に示すヒー
ター組品16では、送風方向の上流側と下流側に2段に
ヒーター線を設け、上下段それぞれの隣り合うヒーター
線12、13を、違いに交差する角度に配設したから、
さらに均一な熱風となる。もし、上下段それぞれの隣り
合うヒーター線12、13が重なる位置に配設されてい
たなら、加熱ムラを避け難い。
【0047】なお、上記はつづら折りのヒーター線1
2、13の実施の形態の場合であるが、図11、図12
に示すように、単に直線を曲げた場合であっても、それ
ぞれのヒーター線を同心円と交差する角度で配設し、且
つ、上下段それぞれの隣り合うヒーター線を、違いに交
差する角度に配設し、均一な熱風となすことができる。
【0048】ヒーター線12、13は共通端子29に1
方側が接続され、他端は並列に接続されており、ヒータ
ー線12、13のどちらか1方又は両方に選択的に通電
可能である。つまり、200W,300W,500Wの
加熱量が選択できる。
【0049】台形状の幅広の底辺となるヒーターケース
14と、台形状のその他の辺となる3つ折りのヒーター
ケース15とでヒーター組品16の側部を囲っている。
ヒーターケース14、15の内面側には絶縁のために、
マイカ板25、26がハトメ端子30で固定されてい
て、万一ヒーター線12、13が接触したり、絶縁距離
が小さくなっても、危険でないように配慮されている。
【0050】ヒーターケース14には、ヒーター組品1
6の3枚のマイカ板11の端部に設けられた突起に係合
する小さな長方形の穴が、ヒーターケース15の台形状
の幅狭の上辺にあたる辺の中央部には上記3枚のマイカ
板11の他端が1カ所に集まり、設けられた突起が係合
する長方形の穴が、それぞれ設けられ、これらの穴にヒ
ーター組品16のマイカ板11の突起を挿入させ、ヒー
ターケース14の両端の係合穴に、ヒーターケース15
端部の突起を挿入してカシメ係止している。なお、3枚
のマイカ板11は大中小3枚のマイカ板22、23、2
4で、その相互位置を保つべく連結されている。
【0051】ヒーターケース14の内面に固定のマイカ
板25には温度ヒューズ27、サーモスタット28が配
設され、ヒーター線12、13の共通端子29に直列に
接続されている。万一の異常発熱の際は、このサーモス
タット28が動作してヒーター線12、13への通電を
停止する。また、サーモスタット28が不良となり、動
作しないときは温度ヒューズ27が動作し、ヒーター線
12、13への通電を停止する。
【0052】ただし、除湿機としては、これら以外に
も、適宜箇所に過熱防止のためのサーミスターを複数個
配置して安全には配慮している。なお、除湿機とはいっ
ても室温を感知するルームサーミスターを備え、室温
と、別途湿度を感知するセンサーによる室内湿度とで、
カビが生えると心配されるときには、カビ注意の警告表
示を行っている。このルームサーミスターを用いて、被
除湿空気32の温度が所定温度になれば、除湿機全体の
運転を停止する機能を備えることもできる。
【0053】再生空気は閉回路で連続的に使用するが、
どうしても湿気を含んでおり、温度が下がると結露が心
配される。そこで、ケース5、遮熱板7はステンレス鋼
板を使用し、結露しても、錆びることのないように配慮
している。ヒーターケース14、15はヒーター線1
2、13の近傍にあり、機器の運転中に低温になること
はなく、アルミメッキ鋼板を使用している。
【0054】なお、本発明は上記実施の形態に限定され
るものではない。
【0055】
【発明の効果】本発明に係る回転式除湿材への再生空気
加熱装置は、加熱量の大きい第1の経路を通過した熱風
の再生空気が吸湿した回転式除湿材から、水分を取り出
してを再生すると共に、回転式除湿材が回転し、熱風が
通過し、その余熱で暖まっている回転式除湿材の部分
に、加熱量の小さい第2の経路を通過した再生空気が送
風され、更に、水分を取り出して再生し、前記第1及び
第2の経路の排出部の上流側に設けられた、遮熱板の開
口面積により、それぞれの経路の送風量を調整できる。
【0056】また、シロッコファン等のファンケーシン
グはファン軸に直交する面の面積が大きいため、再生空
気加熱装置のケース側部に開口部を設け、該ケース内部
に再生空気を送風する方が製品奥行(厚み)が小さくで
きる。
【0057】再生空気が送り込まれるケースの開口部に
近い送風上流部はケースと遮熱板との間隔を広くし、加
熱量の小さい再生空気の第2の経路とし、送風下流部は
ケースと遮熱板との間隔を狭くし、加熱量の大きい第1
の経路とする。再生空気は略90度送風方向を変更する
ため、メインとなる、第1の経路の送風量がサブとな
る、第2の経路の送風量より大きくなる。
【0058】また、第1の経路はケースと遮熱板との間
隔を狭くしているから、遮熱板の段付部分などからも通
風し、加熱部から熱を奪う。また、遮熱板の開口面積に
より送風量を調整できる。
【0059】また、上記において、遮熱板はパンチング
穴開け加工した金属板であるから、加熱部の輻射熱を回
転式除湿材の再生部側へ反射し、パンチング穴の穴径を
適当な寸法にすることで、遮熱板の開口面積を適当にし
て送風量を調整できる。
【0060】特に、遮熱板のパンチング穴径を複数種類
で構成し、遮熱板の位置により、穴径を異にして、送風
量を位置毎に調整でき、熱風を均一にできる。
【0061】加熱量の小さい第2の経路は、第1の経路
の加熱量によっては、その余熱だけで十分であるから、
加熱無しの経路とすることもできる。
【0062】加熱用ヒーター組品は、前記回転式除湿材
の回転中心を中心として或る角度を為す略扇形に構成
し、そのヒーター線を、前記回転中心よりの同心円と交
差する角度で配設したから、回転式除湿材の回転中心近
傍より、外径部近傍までヒーター線が配設され、加熱ム
ラがなく、均一な熱風となる。
【0063】更に、送風方向の上流側と下流側に複数段
にヒーター線を設け、該上下段それぞれの隣り合うヒー
ター線を、違いに交差する角度に配設したから、更に均
一な熱風となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る再生空気加熱装置周
辺の概略構成斜視図である。
【図2】本発明の実施の形態に係る再生空気加熱装置を
除湿ローターの再生部に対応する部分から見た平面図で
ある。
【図3】図2のA−A線の要部断面図である。
【図4】本発明の実施の形態に係る加熱部の要部正面図
である。
【図5】本発明の実施の形態に係る加熱部の要部上面図
である。
【図6】本発明の実施の形態に係る加熱部の要部側面図
である。
【図7】本発明の実施の形態を示す加熱部を経由した熱
風再生空気と加熱部を経由しない再生空気とを回転式除
湿材(除湿ローター)に送風する状況説明図である。
【図8】図3のヒーター線12の配設についての説明図
である。
【図9】図3のヒーター線13の配設についての説明図
である。
【図10】図8のヒーター線が同心円と略平行につづら
折りに配設された場合の説明図である。
【図11】本発明の他の実施の形態に係るヒーター線の
配設についての説明図である。
【図12】本発明の他の実施の形態に係るヒーター線を
重ねて配設した場合の説明図である。
【図13】従来の再生空気加熱装置が使用される回転式
除湿材を備えた除湿機の全体構成説明図である。
【符号の説明】
4 再生空気加熱装置 5 ケース 6 開口部 7 遮熱板 8 パンチング穴(貫通穴) 9 加熱部 10 段付部 12、13 ヒーター線 16 ヒーター組品 31 除湿ローター(回転式除湿材) 35 熱回収熱交換器 38 再生ファン 46 除湿部 47 再生部 52 加熱量の大きい第1の経路を通過した再生空気 53 加熱量の小さい第2の経路(又は加熱無しの経
路)を通過した再生空気
フロントページの続き (72)発明者 守川 守 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 吸湿した回転式除湿材に、加熱された再
    生空気を吹きかけ、水分を取り出して該回転式除湿材を
    再生するものにおいて、ケースの開口部から送り込まれ
    る再生空気を、加熱量の大きい第1の経路と加熱量の小
    さい第2の経路とに分けて排出すると共に、前記第1及
    び第2の経路の上流側に設けられた遮熱板の複数個の貫
    通穴よりなる開口面積により送風量を調整した回転式除
    湿材への再生空気加熱装置。
  2. 【請求項2】 吸湿した回転式除湿材に、加熱された再
    生空気を吹きかけ、水分を取り出して該回転式除湿材を
    再生するものにおいて、再生空気加熱装置のケース側部
    の開口部から該ケース内部に送り込まれる再生空気を、
    略90度送風方向を変更させ、段付の複数個の貫通穴を
    備えた遮熱板を経て、該遮熱板の下流側にある加熱部で
    加熱して排出するものであって、加熱量の小さい第2の
    経路に排出する前記開口部に近い送風上流部は前記ケー
    スと前記遮熱板との間隔を広く、加熱量の大きい第1の
    経路に排出する送風下流部は前記ケースと前記遮熱板と
    の間隔を狭くし、前記遮熱板の複数個の貫通穴よりなる
    開口面積により送風量を調整した回転式除湿材への再生
    空気加熱装置。
  3. 【請求項3】 前記遮熱板が金属板にパンチング穴開け
    加工したものである請求項1又は請求項2に記載の回転
    式除湿材への再生空気加熱装置。
  4. 【請求項4】 前記金属板にパンチング穴開け加工した
    遮熱板のパンチング穴径が複数種類で構成され、該遮熱
    板の位置によっては、穴径が異なることにより、送風量
    を調整した請求項3に記載の回転式除湿材への再生空気
    加熱装置。
  5. 【請求項5】 前記加熱量の大きい第1の経路の送風量
    を前記加熱量の小さい第2の経路の送風量より大きくし
    た請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の回転式除湿
    材への再生空気加熱装置。
  6. 【請求項6】 前記加熱量の小さい第2の経路を加熱無
    しの経路とした請求項1乃至請求項5のいずれかに記載
    の回転式除湿材への再生空気加熱装置。
  7. 【請求項7】 吸湿した回転式除湿材に、加熱された再
    生空気を吹きかけ、水分を取り出して該回転式除湿材を
    再生するものの加熱用ヒーター組品であって、前記回転
    式除湿材の回転中心を中心として或る角度を為す略扇形
    に、ヒーター線を、前記回転中心よりの同心円と交差す
    る角度で配設した回転式除湿材への再生空気加熱装置。
  8. 【請求項8】 送風方向の上流側と下流側の複数段にヒ
    ーター線を設け、該上下段それぞれの隣り合うヒーター
    線を、違いに交差する角度に配設した請求項7に記載の
    回転式除湿材への再生空気加熱装置。
JP11634298A 1998-04-27 1998-04-27 回転式除湿材への再生空気加熱装置及びそれを備えた除湿機 Expired - Lifetime JP3857808B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11634298A JP3857808B2 (ja) 1998-04-27 1998-04-27 回転式除湿材への再生空気加熱装置及びそれを備えた除湿機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11634298A JP3857808B2 (ja) 1998-04-27 1998-04-27 回転式除湿材への再生空気加熱装置及びそれを備えた除湿機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11300144A true JPH11300144A (ja) 1999-11-02
JP3857808B2 JP3857808B2 (ja) 2006-12-13

Family

ID=14684583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11634298A Expired - Lifetime JP3857808B2 (ja) 1998-04-27 1998-04-27 回転式除湿材への再生空気加熱装置及びそれを備えた除湿機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3857808B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11333240A (ja) * 1998-05-25 1999-12-07 Sharp Corp 回転式除湿材への再生空気加熱装置
JP2006223918A (ja) * 2005-02-15 2006-08-31 Mitsubishi Electric Corp 除湿乾燥機
JP2006281046A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 除湿装置
WO2007040213A1 (ja) * 2005-10-04 2007-04-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 除湿機
JP2007098263A (ja) * 2005-10-04 2007-04-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 除湿機
JP2007098261A (ja) * 2005-10-04 2007-04-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 除湿機
JP2007098262A (ja) * 2005-10-04 2007-04-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 除湿機
JP2008246438A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Nichias Corp 除湿機及び除湿方法
JP2009014340A (ja) * 2008-10-20 2009-01-22 Daikin Ind Ltd 空気調和機
JP2009189944A (ja) * 2008-02-14 2009-08-27 Panasonic Corp 除湿装置
WO2010064567A1 (ja) * 2008-12-03 2010-06-10 ダイキン工業株式会社 加湿ユニット
JP2010133611A (ja) * 2008-12-03 2010-06-17 Daikin Ind Ltd 加湿ユニット
WO2021192825A1 (ja) * 2020-03-24 2021-09-30 アイリスオーヤマ株式会社 除湿機

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5112393B2 (ja) * 2009-07-17 2013-01-09 象印マホービン株式会社 除湿機

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5626528A (en) * 1979-05-16 1981-03-14 Anderberg Erling Lauritz Drying and dehumidifying apparatus of gas
JPS58119323A (ja) * 1981-12-30 1983-07-15 アクチボラゲツト・カ−ル・ムンタ−ズ 湿気交換器
JPS59171731U (ja) * 1983-05-02 1984-11-16 ダイキン工業株式会社 乾式除湿装置
JPH07308537A (ja) * 1994-05-18 1995-11-28 Matsushita Seiko Co Ltd 回転式乾式除湿機
JPH09192443A (ja) * 1996-01-19 1997-07-29 Mitsubishi Electric Corp 静止型除湿器による除湿方法および静止型除湿装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5626528A (en) * 1979-05-16 1981-03-14 Anderberg Erling Lauritz Drying and dehumidifying apparatus of gas
JPS58119323A (ja) * 1981-12-30 1983-07-15 アクチボラゲツト・カ−ル・ムンタ−ズ 湿気交換器
JPS59171731U (ja) * 1983-05-02 1984-11-16 ダイキン工業株式会社 乾式除湿装置
JPH07308537A (ja) * 1994-05-18 1995-11-28 Matsushita Seiko Co Ltd 回転式乾式除湿機
JPH09192443A (ja) * 1996-01-19 1997-07-29 Mitsubishi Electric Corp 静止型除湿器による除湿方法および静止型除湿装置

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11333240A (ja) * 1998-05-25 1999-12-07 Sharp Corp 回転式除湿材への再生空気加熱装置
JP2006223918A (ja) * 2005-02-15 2006-08-31 Mitsubishi Electric Corp 除湿乾燥機
JP2006281046A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 除湿装置
CN102309908A (zh) * 2005-10-04 2012-01-11 松下电器产业株式会社 除湿机
WO2007040213A1 (ja) * 2005-10-04 2007-04-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 除湿機
JP2007098263A (ja) * 2005-10-04 2007-04-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 除湿機
JP2007098261A (ja) * 2005-10-04 2007-04-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 除湿機
JP2007098262A (ja) * 2005-10-04 2007-04-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 除湿機
JP2008246438A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Nichias Corp 除湿機及び除湿方法
JP2009189944A (ja) * 2008-02-14 2009-08-27 Panasonic Corp 除湿装置
JP2009014340A (ja) * 2008-10-20 2009-01-22 Daikin Ind Ltd 空気調和機
JP4710955B2 (ja) * 2008-10-20 2011-06-29 ダイキン工業株式会社 空気調和機
JP2010133611A (ja) * 2008-12-03 2010-06-17 Daikin Ind Ltd 加湿ユニット
JP4525821B2 (ja) * 2008-12-03 2010-08-18 ダイキン工業株式会社 加湿ユニット
WO2010064567A1 (ja) * 2008-12-03 2010-06-10 ダイキン工業株式会社 加湿ユニット
WO2021192825A1 (ja) * 2020-03-24 2021-09-30 アイリスオーヤマ株式会社 除湿機

Also Published As

Publication number Publication date
JP3857808B2 (ja) 2006-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11300144A (ja) 回転式除湿材への再生空気加熱装置
JP4122726B2 (ja) 除湿装置
CA2150203C (en) Ventilator/dryer assembly
JP3884566B2 (ja) 回転式除湿材への再生空気加熱装置及びそれを用いた除湿機
KR100707082B1 (ko) 히터 유닛 및 이를 구비한 공기조화장치
JP3827703B2 (ja) 除湿機の制御装置
JP3899218B2 (ja) 除湿機
JP3892600B2 (ja) 再生空気加熱装置およびそれを備えた除湿機
JPH11169644A (ja) 除湿装置
JP3581137B2 (ja) 除湿装置
KR101515530B1 (ko) 제습 유닛 및 그를 갖는 공기조화기
JPH11300145A (ja) 除湿機
JP4400989B2 (ja) 除湿機
JP5217283B2 (ja) 除湿装置
JP7407346B2 (ja) 除湿装置
JP3634971B2 (ja) 除湿機
JP7369912B2 (ja) 除湿装置
JPS61212313A (ja) 除湿装置
JP2011020082A (ja) 除湿機
JP7113205B2 (ja) 除湿装置
JP5502390B2 (ja) 除湿機
JP3667207B2 (ja) 除湿機の制御装置
JP2006223918A (ja) 除湿乾燥機
JP5112393B2 (ja) 除湿機
JP3147981U (ja) 空気加熱装置、及び該空気加熱装置を備えたデシカント除湿機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041008

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060425

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060801

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060809

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060915

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130922

Year of fee payment: 7

EXPY Cancellation because of completion of term