JPH11300142A - 除湿機 - Google Patents

除湿機

Info

Publication number
JPH11300142A
JPH11300142A JP10108086A JP10808698A JPH11300142A JP H11300142 A JPH11300142 A JP H11300142A JP 10108086 A JP10108086 A JP 10108086A JP 10808698 A JP10808698 A JP 10808698A JP H11300142 A JPH11300142 A JP H11300142A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
storage tank
water storage
dehumidifier
door
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10108086A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3554187B2 (ja
Inventor
Mamoru Morikawa
守 守川
Haruhito Miyazaki
治仁 宮崎
Hirosuke Kubo
博亮 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP10808698A priority Critical patent/JP3554187B2/ja
Publication of JPH11300142A publication Critical patent/JPH11300142A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3554187B2 publication Critical patent/JP3554187B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/12Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
    • F24F3/14Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
    • F24F3/1411Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by absorbing or adsorbing water, e.g. using an hygroscopic desiccant
    • F24F3/1423Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by absorbing or adsorbing water, e.g. using an hygroscopic desiccant with a moving bed of solid desiccants, e.g. a rotary wheel supporting solid desiccants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1012Details of the casing or cover
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1032Desiccant wheel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1056Rotary wheel comprising a reheater
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1068Rotary wheel comprising one rotor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1084Rotary wheel comprising two flow rotor segments

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Central Air Conditioning (AREA)
  • Drying Of Gases (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 除湿された水を貯める貯水槽が除湿機の下部
に配置されるため排水時に取り出しにくく、貯水槽上部
が開放されているので除湿機を転倒させて際に水がこぼ
れるという問題があった。 【解決手段】 凝縮器3と一体的に設置された1次貯水
槽からポンプ9によって汲み出された水を貯蔵する2次
貯水槽8を設ける。さらに扉22を開いて2次貯水槽を
取り出すように配置し、扉22が開かれると2次貯水槽
8の閉止弁12が閉じられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は室内の空気中の水分
を取り除く除湿機に関し、特に除湿した水分を蓄える貯
水槽を取り出し自在に具備してなる除湿機に関する。
【0002】
【従来の技術】図1は従来の圧縮機を用いない(コンプ
レッサレス)除湿機の概略構成図である。1は外郭を構
成する除湿機本体、2は第1領域2a、第2領域2bを
通過しながら回転し空気中の水分を吸着・離脱する吸湿
体を充填した回転体、3は放熱フィン3aに嵌着された
凝縮パイプ3bからなる凝縮器、4は室内の空気を凝縮
器3を介して第1領域2a通過中の回転体2に導き、吸
湿体に水分を吸着された除湿空気を室内に送り出す送風
手段、5は第2領域2b通過中の回転体2を加熱して吸
湿体に吸着された水分を離脱させるためのヒータ、6は
ヒータ5で加熱された空気を第2領域2b通過中の回転
体2に導き、吸湿体から水分を離脱した加湿空気を凝縮
器3の凝縮パイプ3bに導き、凝縮器3で水分が凝縮す
ることで除湿された空気を室内に送り込む送風機、1
0’は凝縮器3で凝縮した水を受けて貯える貯水槽であ
り、除湿機本体1の前面から取り出し自由に配設されて
いる。
【0003】上記除湿機は、第1領域2aを通過する回
転体2に室内の空気を通して空気中の水分を吸湿体に吸
着させる吸湿経路13と、第2領域2bを通過する回転
体2に加熱空気を通し吸湿体から水分を離脱させる再生
経路14との二経路を有し、吸湿経路13では放熱フィ
ン3a間を通過して凝縮パイプ3bを冷却した室内空気
が第1領域2a通過中の回転体2に接触することにより
回転体2内に充填された吸湿体にて水分を奪われ、除湿
空気となって室内に送り出される。
【0004】なお、第1領域2aは、室内空気の水分を
吸湿体(回転体2)に吸着させるための空気通路で、第
2領域2bは、再生経路の空気をヒータで加熱し、加熱
空気として吸湿体(回転体2)より水分を離脱させるた
めの空気通路である。
【0005】再生経路14ではヒータ5によって加熱さ
れた空気が第2領域2b通過中の回転体2内の吸湿体か
ら水分を奪い取って吸湿体を再生させ、奪い取った水分
を凝縮器3で凝縮させることで除湿がなされる。第2領
域2bを通過することにより再生された回転体2内の吸
湿体は矢印A方向の回転によって第1領域2aに移動し
再び吸湿機能を発揮する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記構成の床置タイプ
の除湿機において、貯水槽10’を凝縮器3の下部に設
置するのは凝縮器3から落下する凝縮水を受けて貯蔵す
るのには合理的であるが、満水になった貯水槽10’を
取り出すために足元まで屈み込んで作業しなければなら
ず使い勝手がよくないという課題がある。また貯水槽1
0’を取り出すときや運ぶときに水をこぼすことがあり
改善の余地があった。また、貯水槽10’に流入する水
が貯水槽10’内の水面に直接落下するようになってい
るので、落下した際に生じる水音が使用者に不快感を与
えるという隠れた課題があった。
【0007】本発明は取り出しやすい貯水槽を有すると
ともに、転倒させても水がこぼれないような除湿機を提
供することを目的とする。
【0008】また本発明は使用者に不快感を与えないよ
うな除湿機を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、空気中の水分を凝縮する凝縮器と、前記凝
縮器によって凝縮された水を貯蔵し取り出し自在に配さ
れた貯水槽と、前記貯水槽へ凝縮された水を導くポンプ
と導管と、を備えている。この構成によると、凝縮器か
ら滴下する凝縮水は取り出しやすい位置に設置された貯
水槽にポンプによって適時送水される。
【0010】また本発明は、空気中の水分を凝縮する凝
縮器と、前記凝縮器によって凝縮された水を一時的に貯
蔵する第1貯水槽と、取り出し自在に配された第2貯水
槽と、第1貯水槽から第2貯水槽へ水を導くポンプと導
管と、を備えている。この構成によると、凝縮器下部に
配置された第1貯水槽から取り出しやすい位置に設置さ
れた第2貯水槽に凝縮水がポンプによって適時移し替え
られるようになる。
【0011】また本発明は、前記取り出し自在に配され
た貯水槽を上方に取り出すための扉を開閉自在に設け、
前記扉の全開時に前記導管の出口が該貯水槽の上方から
退避するように前記導管出口部を前記扉に取り付けてい
る。この構成によると、扉を開けると導管が扉とともに
退避して貯水槽が上方に取り出されるようになってい
る。
【0012】また本発明は、前記扉を開いたときに前記
ポンプを停止させるスイッチを設けている。この構成に
よると、扉を開けるとスイッチが働いてポンプが停止さ
れる。
【0013】また本発明は、前記扉の開閉にて前記取り
出し自在に配された貯水槽の給水口に設けられた弁を開
閉する弁開閉部材を前記扉に設けている。この構成によ
ると、扉を開けると貯水槽の弁が閉じられ、扉を閉じる
と貯水槽の弁が開くようになっている。
【0014】また本発明は、除湿機本体の所定角度以上
の傾斜または転倒を検知する検知手段を備え、前記検知
手段の出力に基づいて前記扉を開く扉開成手段を設けて
いる。この構成によると、検知手段により除湿機の傾斜
あるいは転倒を検知すると前記扉が開くことによって運
転が停止される。
【0015】また本発明は、除湿機本体の所定角度以上
の傾斜または転倒を検知する検知手段を備え、前記検知
手段の出力に基づいて前記弁を閉じる弁閉成手段を設け
ている。この構成によると、検知手段により除湿機の傾
斜あるいは転倒を検知すると前記弁が閉じられる。
【0016】また本発明は、水に浮上する浮上部材によ
って前記弁を構成し、前記取り出し自在に配された貯水
槽の貯水位上昇に伴う前記弁の上昇力で前記扉を開くよ
うにしている。この構成によると、貯水槽の水位上昇に
伴って浮上部材が上昇して貯水槽入口が閉じられる。
【0017】また本発明は、第2貯水槽から溢れた水を
第1貯水槽に回収する回収手段を設けるとともに、第1
貯水槽の水位を検知する水位検知手段と設け、第1貯水
槽の水位が所定水位に達したときに運転を停止するよう
にしている。この構成によると、第1貯水槽から第2貯
水槽に水が移し替えられる際に、溢れた水が第1貯水槽
へ回収され、第1貯水槽が所定水位(満水)になると運
転が停止される。
【0018】また本発明は、前記取り出し自在に配され
た貯水槽を載置する載置部を計量機構とし、前記載置部
に載置される重さに基づいて該貯水槽の有無、該貯水槽
の満水、該貯水槽が満水間近かを検知する検知手段を備
え、前記検知手段の出力に基づいて除湿機の運転制御、
前記ポンプの駆動制御、報知制御を行うようにしてい
る。
【0019】この構成によると、貯水槽の有無、貯水槽
の満水、貯水槽が満水間近かを貯水槽の載置部の計量機
構によって検知し、貯水槽が設置されていないときおよ
び貯水槽が満水のときに除湿機の運転が停止され、貯水
槽が満水間近のときに使用者に報知されるようになる。
【0020】また本発明は、流入水を貯水槽の液面に導
く案内手段を貯水槽の給水口に設けている。この構成に
よると、貯水槽の給水口から流入した水は、案内手段を
伝って水面に落下する。
【0021】また本発明は、前記案内手段は流入水が前
記貯水槽の給水口に設けられる弁によって導かれる前記
貯水槽の内壁面を伝って流下するように構成している。
この構成によると、貯水槽の給水口から流入した水は弁
によって貯水槽の内壁に導かれ、壁面を流下して水面に
至る。
【0022】また本発明は、前記弁から前記貯水槽内壁
へ流入水を伝導させるための内方突出部を前記貯水槽の
壁面に形成している。この構成によると、貯水槽の給水
口から流入した水は突出した内壁上に弁から落下した
後、内壁面を流下して水面に至る。
【0023】
【発明の実施の形態】本発明の実施形態を図2乃至図1
6を参照して説明する。これらの図において従来例と同
一の部材については同じ符号を付している。図2は本発
明の第1実施形態を示す概略構成図である。
【0024】同図によると、第1領域2a(室内空気の
水分を吸湿体(回転体2)に吸着させるための空気通路
である。)を通過する回転体2に室内の空気を通し空気
中の水分を吸湿体に吸着させる吸湿経路13と、第2領
域2b(再生経路の空気をヒータで加熱し、加熱空気と
して吸湿体(回転体2)より水分を離脱させるための空
気通路である。)を通過する回転体2に加熱空気を通し
て吸湿体から水分を離脱させる再生経路14との二経路
を有し、吸湿経路13ではフィルター7を通って放熱フ
ィン3a間を通過し、凝縮パイプ3bを冷却した室内空
気が第1領域2a通過中の回転体2に接触することによ
り回転体2内に充填された吸湿体にて水分を奪われ、除
湿空気となって室内に送り出される。
【0025】再生経路14ではヒータ5によって加熱さ
れた空気が第2領域2b通過中の回転体2内の吸湿体か
ら水分を奪い取って吸湿体を再生させ、奪い取った水分
を凝縮器3で凝縮させることで除湿がなされる。そして
凝縮された凝縮水は1次貯水槽10に入水管10aを通
じて貯水される。
【0026】密閉タンクにて形成された1次貯水槽10
には上壁を貫通してポンプ9と水位検知装置26とが配
設され、端部に入水管10aが接続されている。ポンプ
9には送水管11が接続され送水管11の先端には2次
貯水槽8の上方に設けられた給水部11aが接続されて
いる。給水部11aは樹脂成形された漏斗容器であり、
除湿機本体1に開閉自在に設けられた扉22裏面に水密
状態に取り付けられている。
【0027】給水部11aには2次貯水槽8に給水する
ノズル33と、2次貯水槽8の上蓋8aに設けられた閉
止弁12の押圧部12aを押し下げて閉止弁12を開く
突起部34が一体成形されている。送水管11は扉22
の開閉が自在にできるように軟質の樹脂パイプからな
り、一点鎖線で示す扉22の全開状態と実線で示す扉2
2の閉成状態とに湾曲対応できるように配設されてい
る。
【0028】扉22が閉成状態では閉止弁12の押圧部
12aが突起部34によって押圧され、遮蔽部材12b
が押し下げられることによって給水口8bの下端に設け
られた密閉部8cとの間に間隙が生じており、給水部1
1aのノズル33から滴下した水が給水口8bから2次
貯水槽8に供給されるようになっている。
【0029】扉22が上方に開かれると突起部34が退
避してバネ16の付勢力により遮蔽部材12bが上昇し
て密閉部8cに密接し、給水口8bから漏水しないよう
になっている。また、扉22の開閉によりオフ、オンす
る扉スイッチ30が除湿機1の上壁に設けられ、扉22
が開けられるとポンプ9が停止し給水部11aへの送水
が停止してノズル33からの漏水を防止するようになっ
ている。
【0030】上記構成により、凝縮器3によって凝縮さ
れた水は入水管10aを通って1次貯水槽10に貯えら
れ、貯水が第1の所定水位以上(ポンプ9の吸込口より
上方に約2cmの水位)に達したことを水位検知装置2
6が検知するとポンプ9が駆動されて貯水を給水部11
aに汲み出す。汲み出された給水部11aの水はノズル
33から2次貯水槽8の上蓋8aに滴下し、給水口8b
から遮蔽部材12bを経由して2次貯水槽8に貯水され
る。1次貯水槽10の貯水が汲み出されて第2の所定水
位(ポンプ9の吸込口より上方に約1cmの水位)まで
減ったことを水位検知装置26が検知するとポンプ9が
停止して貯水が第1の所定水位に達するまで汲み出しを
中断する。
【0031】上記汲み出し動作を繰り返して2次貯水槽
8の貯水が満水(2次貯水槽8の容量の約80%の水
位)に達したことを後述する図8〜図9に示すスイッチ
36のような検知手段が検知するとポンプ9を停止す
る。そしてポンプ9が停止した状態で除湿運転が行われ
1次貯水槽10の貯水が第3の所定水位(1次貯水槽1
0の上面蓋の裏面より下位へ約1cmの水位)に達した
ことを水位検知装置26が検知すると除湿運転が停止す
る。
【0032】満水になった2次貯水槽8を取り出すため
に扉22が上方に開かれると突起部34が退避してバネ
16の付勢力により遮蔽部材12bが上昇して密閉部8
cに密接し、取り出し中ならびに持ち運び中に2次貯水
槽8から水が溢れる心配がなくなる。そして、貯水を空
にした2次貯水槽8を除湿機にセットするとスイッチ3
6(図8参照)が空の2次貯水槽8のセットを検知して
ポンプ9を駆動し、やがて1次貯水槽10の貯水が汲み
出され第1の所定水位まで減ったことを水位検知装置2
6が検知すると除湿運転が再開される。
【0033】また、第2実施形態として上記入水管10
aと送水管11とをポンプ9を介して接続すれば1次貯
水槽10ならびに水位検知装置26をなくすことができ
る。その場合には2次貯水槽8の貯水が満水に達したこ
とを前記検知手段が検知すると除湿運転を停止するよう
に構成する必要がある。更に遮蔽部材12bを水より比
重が軽くて水に浮く浮上部材で構成するとバネ16をな
くすことができ、図3に示すように2次貯水槽8の上部
に取っ手15を設けると取り出しならびに持ち運びを楽
に行うことができる。
【0034】次に第3実施形態について図4を参照して
説明する。本実施形態では第1実施形態に対して、除湿
機が所定量以上傾斜した場合や転倒した場合にこれを検
出する転倒検出装置25と、転倒検出装置25によって
傾斜あるいは転倒を検知すると扉22を開く扉開成装置
23とを設けている。従って除湿機が所定量以上傾斜あ
るいは転倒したときに2次貯水槽8の閉止弁12が閉じ
て2次貯水槽8から水がこぼれないようになっている。
【0035】転倒検出装置25の構造は図5に示すよう
になっている。除湿機を床面Fに設置するとレバー25
aが押圧され、アクチュエータ25dを介してマイクロ
スイッチ25cがオンになる。除湿機が転倒するとレバ
ー25aが引っ張りバネ25bによって押し下げられて
マイクロスイッチ25cがオフになる。
【0036】転倒検出装置25のマイクロスイッチ25
cがオフになると図6に示す扉開成装置23のソレノイ
ド40がプランジャー41を矢印A1方向に押し出し、
レバー42を介してスピンドル43を矢印A2方向に下
げる。そしてスピンドル43が2次貯水槽8の上蓋8a
を押圧して扉22を矢印A3方向に開いて閉止弁12が
閉じられるようになっている。ソレノイド40の配置を
変えてプランジャー41が直接2次貯水槽8の上蓋8a
を押圧するようにしてもよい。なお、44、45はマイ
クロスイッチ25cがオンとなったときにレバー42、
スピンドル43を戻すための圧縮バネである。
【0037】また、マイクロスイッチ25cがオフにな
ったときにポンプ9の運転を停止し、水が給水部11a
から漏出しないようにする方が望ましい。さらにこの時
に1次貯水槽10が増水しないように除湿機1の運転を
停止する。
【0038】次に第4実施形態について図7を参照して
説明する。同図において、2次貯水槽8はトレイ35上
に載置されており、トレイ35下部には圧縮バネ50及
びスイッチ36が設置されている。このような構成にす
ることで2次貯水槽8を取り出したときはスイッチ36
がオフとなり、ポンプ9の運転を停止して水の漏出を防
止することができるようになる。また、スイッチ36の
オンオフが切り換えられる重量を圧縮バネ50の強さに
より調節することによって2次貯水槽8に所定量の水が
溜まったときにポンプ9の運転を停止することも可能で
ある。
【0039】さらにスイッチ36を図8に示すように2
次貯水槽8の側方下部に配置し、図9の上面図(a)、
正面図(b)に示すように3つのスイッチ36a、36
b、36cから構成してもよい(第5実施形態)。この
ようにすると空の2次貯水槽8をトレイ50上に載置す
るとスイッチ36aがオンとなってポンプ9を運転可能
とし、2次貯水槽8の貯水が満水近く(例えば2次貯水
槽8の容量の約70%の水位)に達したときにスイッチ
36bがオンとなって満水ランプ(不図示)が点滅する
とともに報知音を鳴らして使用者に2次貯水槽の排水を
促す。排水がなされなくて2次貯水槽8の貯水が満水
(2次貯水槽8の容量の約80%の水位)に達したこと
をスイッチ36cが検知して強制的に運転を停止する。
【0040】次に第6実施形態について図10を参照し
て説明する。同図によると扉22の開閉を検知する扉開
閉検出装置20を設けており、扉22が閉じられるとポ
ンプ9を運転可能とし、扉22が開かれるとポンプ9の
運転を停止するようになっている。扉開閉検出装置20
の詳細構造は図11に示すようになっており、扉22が
閉じられると押圧部20aが閉止弁12を開くとともに
スピンドル27が上蓋8aに当接して押し上げられる。
【0041】そしてスピンドル27の傾斜面27aによ
ってレバー28を右方向に移動させてマイクロスイッチ
29がオンになり、ポンプ9が運転可能となる。扉22
が開かれた場合は圧縮バネ31によってスピンドル2
7、レバー28が開放されてマイクロスイッチ29がオ
フとなりポンプ9が運転停止されるようになっている。
このようにすることで扉22が開かれたときに送水管1
1から水が漏出することがなくなる。
【0042】次に第7実施形態について図12を参照し
て説明する。同図によると給水部11aにはパッキン1
1bが設けられ扉22を閉じると2次貯水槽8の上蓋8
aとの間が密閉されるようになっている。さらに給水部
11aには1次貯水槽10に至る配水管19が設けられ
ている。
【0043】このような構成とすることで、2次貯水槽
8が増水してオーバーフローしたときに水は1次貯水槽
10に配水管19を通じて戻され、1次貯水槽10の水
位が前記第3の所定水位まで上昇すると運転を停止させ
ることができ、漏水を防止することができるようにな
る。また、図13の第8実施形態に示すように2次貯水
槽8を載置するトレイ35から1次貯水槽10に戻るよ
うに配水管19を設けても同様の効果を得ることができ
る。
【0044】なお、第4乃至第8実施形態においてポン
プ9を停止させるときに、1次貯水槽10が増水しない
ように除湿機1の運転を停止する。
【0045】次に第9実施形態について図14を参照し
て説明する。同図において、2次貯水槽8に内方突出部
8dを設けて、閉止弁12の遮蔽部材12bの直径DB
を内方突出部8dの内径DAよりも大きくしている。給
水口8bから2次貯水槽8に侵入した水は遮蔽部材12
b上に落下した後内方突出部8dに落下し、2次貯水槽
8の内壁を伝って流下して水面に至る。このようにする
と遮蔽部材12から直接水面に水が落下したときに発生
する落下音を生じさせないので騒音を防止することがで
きるようになる。
【0046】また、図15の第10実施形態に示すよう
に遮蔽部材12bから垂れ下がる鎖状部材32を設けて
水を伝わせるようにしても同様の効果を得ることができ
る。ここで遮蔽部材12bには図16に示すように水を
堰き止めるようなリブ40を外周に形成され、その一部
分を切り欠いた排水部39に鎖状部材32を設置して水
を伝わせている。
【0047】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1または請
求項2記載の発明によると、貯水槽を取り出しやすいよ
うに例えば除湿機の上方から取り出すように配設するこ
とができ、また、貯水槽の配置を自由に設計できるので
除湿機をコンパクトにできる。
【0048】請求項3記載の発明によると、貯水槽を上
方に取り出すために扉を開けると導管の出口が貯水槽の
上方から自動的に退避するので貯水槽を上方から取り出
す作業をスムーズに行うことができる。
【0049】請求項4記載の発明によると、扉を開ける
と導管出口からの出水を自動的に停止するので、貯水槽
の取り出し作業に伴ってポンプを停止させるという特別
な操作が不要となる。
【0050】請求項5記載の発明によると、貯水槽の取
り出しや持ち運びの際に給水口から水がこぼれないよう
に設けられた貯水槽の弁の開閉を扉の開閉にて行うの
で、貯水槽の取り出しの際には貯水槽の弁が必然的に閉
じる機能を簡単な構造でかつ安価に提供できる。
【0051】請求項6記載の発明によると、除湿機本体
が所定角度以上傾斜したり転倒した際に貯水槽の弁が閉
じて水がこぼれるのを防止する機能を簡単な構造でかつ
安価に提供できる。
【0052】請求項7記載の発明によると、除湿機本体
が所定角度以上傾斜したり転倒した際に貯水槽の弁が閉
じて水がこぼれるのを防止することができる。
【0053】請求項8記載の発明によると、貯水槽の水
位によって導管からの水の供給を自動的に停止できるの
で、貯水槽からのオーバーフローを確実に防止できる。
【0054】請求項9記載の発明によると、第2貯水槽
のオーバーフロー防止手段(水位検知手段およびポンプ
停止手段)を設ける必要がなくなり、トータル的にコス
トダウンが図られ、異常時の床漏水防止にも効果的であ
る。
【0055】請求項10記載の発明によると、貯水槽の
複数の状態検知を簡単な構造で実現することができる。
【0056】請求項11記載の発明によると、貯水槽の
給水口に流入する水が貯水槽の液面に直接落下して生じ
る水音をなくすことができる。
【0057】請求項12記載の発明によると、貯水槽の
給水口に設けられる弁で貯水槽の壁面に案内するので、
流入水の落下水音防止機能を簡単な構造でかつ安価に提
供できる。
【0058】請求項13記載の発明によると、弁の外径
を小さくでき、しかも内方突出部を介して確実に貯水槽
壁面へ流入水を伝導させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来の除湿機を示す構成図である。
【図2】 本発明の第1実施形態の除湿機を示す構
成図である。
【図3】 本発明の第2実施形態の除湿機を示す構
成図である。
【図4】 本発明の第3実施形態の除湿機を示す構
成図である。
【図5】 本発明の第3実施形態の除湿機に用いる
転倒検出装置を示す構成図である。
【図6】 本発明の第3実施形態の除湿機に用いる
扉開成装置を示す構成図である。
【図7】 本発明の第4実施形態の除湿機を示す構
成図である。
【図8】 本発明の第5実施形態の除湿機を示す構
成図である。
【図9】 本発明の第5実施形態の除湿機に用いる
重量検知部を示す構成図である。
【図10】 本発明の第6実施形態の除湿機を示す構
成図である。
【図11】 本発明の第5実施形態の除湿機に用いる
扉開閉検知装置を示す構成図である。
【図12】 本発明の第7実施形態の除湿機を示す構
成図である。
【図13】 本発明の第8実施形態の除湿機を示す構
成図である。
【図14】 本発明の第9実施形態の除湿機を示す構
成図である。
【図15】 本発明の第10実施形態の除湿機を示す
構成図である。
【図16】 本発明の第10実施形態の除湿機に用い
る遮蔽部材を示す上面図である。
【符号の説明】
1 除湿機 2 回転体 3 凝縮器 4 送風手段 5 ヒーター 6 送風機 7 フィルター 8 2次貯水槽 9 ポンプ 10 1次貯水槽 11 送水管 12 閉止弁 20 扉開閉検出装置 22 扉 23 扉開成装置 25 転倒検出装置 32 鎖状部材

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 空気中の水分を凝縮する凝縮器と、前記
    凝縮器によって凝縮された水を貯蔵し取り出し自在に配
    された貯水槽と、前記貯水槽へ凝縮された水を導くポン
    プと導管と、を備えたことを特徴とする除湿機。
  2. 【請求項2】 空気中の水分を凝縮する凝縮器と、前記
    凝縮器によって凝縮された水を一時的に貯蔵する第1貯
    水槽と、取り出し自在に配された第2貯水槽と、第1貯
    水槽から第2貯水槽へ水を導くポンプと導管と、を備え
    たことを特徴とする除湿機。
  3. 【請求項3】 前記取り出し自在に配された貯水槽を上
    方に取り出すための扉を開閉自在に設け、前記扉の全開
    時に前記導管の出口が該貯水槽の上方から退避するよう
    に前記導管出口部を前記扉に取り付けたことを特徴とす
    る請求項1または請求項2に記載の除湿機。
  4. 【請求項4】 前記扉を開いたときに前記ポンプを停止
    させるスイッチを設けたことを特徴とする請求項3に記
    載の除湿機。
  5. 【請求項5】 前記扉の開閉にて前記取り出し自在に配
    された貯水槽の給水口に設けられた弁を開閉する弁開閉
    部材を前記扉に設けたことを特徴とする請求項3または
    請求項4に記載の除湿機。
  6. 【請求項6】 除湿機本体の所定角度以上の傾斜または
    転倒を検知する検知手段を備え、前記検知手段の出力に
    基づいて前記扉を開く扉開成手段を設けたことを特徴と
    する請求項4または請求項5に記載の除湿機。
  7. 【請求項7】 除湿機本体の所定角度以上の傾斜または
    転倒を検知する検知手段を備え、前記検知手段の出力に
    基づいて前記弁を閉じる弁閉成手段を設けたことを特徴
    とする請求項5に記載の除湿機。
  8. 【請求項8】 水に浮上する浮上部材によって前記弁を
    構成し、前記取り出し自在に配された貯水槽の貯水位上
    昇に伴う前記弁の上昇力で前記扉を開くようにしたこと
    を特徴とする請求項5に記載の除湿機。
  9. 【請求項9】 第2貯水槽から溢れた水を第1貯水槽に
    回収する回収手段を設けるとともに、第1貯水槽の水位
    を検知する水位検知手段を設け、第1貯水槽の水位が所
    定水位に達したときに除湿機の運転を停止するようにし
    たことを特徴とする請求項2に記載の除湿機。
  10. 【請求項10】 前記取り出し自在に配された貯水槽を
    載置する載置部を計量機構とし、前記載置部に載置され
    る重さに基づいて該貯水槽の有無、該貯水槽の満水、該
    貯水槽が満水間近かを検知する検知手段を備え、前記検
    知手段の出力に基づいて除湿機の運転制御、前記ポンプ
    の駆動制御、報知制御を行うようにしたことを特徴とす
    る請求項1または請求項2に記載の除湿機。
  11. 【請求項11】 流入水を貯水槽の液面に導く案内手段
    を貯水槽の給水口に設けたことを特徴とする除湿機。
  12. 【請求項12】 前記案内手段は流入水が前記貯水槽の
    給水口に設けられる弁によって導かれる前記貯水槽の内
    壁面を伝って流下するように構成したことを特徴とする
    請求項11に記載の除湿機。
  13. 【請求項13】 前記弁から前記貯水槽内壁へ流入水を
    伝導させるための内方突出部を前記貯水槽の壁面に形成
    したことを特徴とする請求項12に記載の除湿機。
JP10808698A 1998-04-17 1998-04-17 除湿機 Expired - Fee Related JP3554187B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10808698A JP3554187B2 (ja) 1998-04-17 1998-04-17 除湿機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10808698A JP3554187B2 (ja) 1998-04-17 1998-04-17 除湿機

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003163716A Division JP2004025177A (ja) 2003-06-09 2003-06-09 除湿器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11300142A true JPH11300142A (ja) 1999-11-02
JP3554187B2 JP3554187B2 (ja) 2004-08-18

Family

ID=14475527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10808698A Expired - Fee Related JP3554187B2 (ja) 1998-04-17 1998-04-17 除湿機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3554187B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003023913A (ja) * 2001-07-18 2003-01-28 Matsushita Seiko Co Ltd 給水方法
JP2012500086A (ja) * 2008-08-21 2012-01-05 タイコ ヘルスケア グループ リミテッド パートナーシップ 流体収集キャニスタ内で使用するための電気接点保護を伴うセンサおよびそれを含む陰圧創傷療法システム
CN105402822A (zh) * 2014-09-04 2016-03-16 Lg电子株式会社 除湿机及其控制方法
CN111473429A (zh) * 2020-04-02 2020-07-31 广东美的制冷设备有限公司 除湿机及其控制方法、计算机可读存储介质
WO2022100292A1 (zh) * 2020-11-11 2022-05-19 重庆美的制冷设备有限公司 除湿机

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003023913A (ja) * 2001-07-18 2003-01-28 Matsushita Seiko Co Ltd 給水方法
JP2012500086A (ja) * 2008-08-21 2012-01-05 タイコ ヘルスケア グループ リミテッド パートナーシップ 流体収集キャニスタ内で使用するための電気接点保護を伴うセンサおよびそれを含む陰圧創傷療法システム
JP2014054570A (ja) * 2008-08-21 2014-03-27 Smith & Nephew Inc 流体収集キャニスタ内で使用するための電気接点保護を伴うセンサおよびそれを含む陰圧創傷療法システム
US9415145B2 (en) 2008-08-21 2016-08-16 Smith & Nephew, Inc. Sensor with electrical contact protection for use in fluid collection canister and negative pressure wound therapy systems including same
US9801984B2 (en) 2008-08-21 2017-10-31 Smith & Nephew, Inc. Sensor with electrical contact protection for use in fluid collection canister and negative pressure wound therapy systems including same
US10737000B2 (en) 2008-08-21 2020-08-11 Smith & Nephew, Inc. Sensor with electrical contact protection for use in fluid collection canister and negative pressure wound therapy systems including same
CN105402822A (zh) * 2014-09-04 2016-03-16 Lg电子株式会社 除湿机及其控制方法
JP2016055285A (ja) * 2014-09-04 2016-04-21 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 除湿機
CN111473429A (zh) * 2020-04-02 2020-07-31 广东美的制冷设备有限公司 除湿机及其控制方法、计算机可读存储介质
WO2021197137A1 (zh) * 2020-04-02 2021-10-07 广东美的制冷设备有限公司 除湿机及其控制方法、计算机可读存储介质
WO2022100292A1 (zh) * 2020-11-11 2022-05-19 重庆美的制冷设备有限公司 除湿机

Also Published As

Publication number Publication date
JP3554187B2 (ja) 2004-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102504092B1 (ko) 제습기 및 제가습기
TWI727375B (zh) 除濕機
KR102199375B1 (ko) 제습기
JPH11300142A (ja) 除湿機
JP3827703B2 (ja) 除湿機の制御装置
JP2004025177A (ja) 除湿器
JP2004181279A (ja) 除湿機
JP2001263710A (ja) 貯液タンク
JP3850142B2 (ja) 貯液容器の収納及び液面検知装置
JP2009085581A (ja) 調湿装置
JP4400989B2 (ja) 除湿機
JP4603897B2 (ja) 除湿機
JP2013226484A (ja) 除湿機
JP3057916B2 (ja) 除湿機
CN214841244U (zh) 空调装置
JP2000111391A (ja) 容器着脱検知機能付き液面検知装置及び除湿機
JPH08312993A (ja) 室内設置型空気調和機の排水装置
JPH06257785A (ja) 空気調和機の満水報知装置
KR100381169B1 (ko) 제습기용 드레인 팬의 물 흐름 방지장치
TWI778379B (zh) 減量減容處理裝置
JP2023042126A (ja) 除湿機
JP2000271427A (ja) 除湿機
KR20020010187A (ko) 제습기용 드레인 팬의 물 흐름 방지 장치
JPH11300143A (ja) 除湿機
JP2000279742A (ja) 除湿機

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040427

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040506

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080514

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090514

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100514

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110514

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110514

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120514

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees