JPH11293691A - マンホール継手及びマンホール継手の接続構造 - Google Patents

マンホール継手及びマンホール継手の接続構造

Info

Publication number
JPH11293691A
JPH11293691A JP10095099A JP9509998A JPH11293691A JP H11293691 A JPH11293691 A JP H11293691A JP 10095099 A JP10095099 A JP 10095099A JP 9509998 A JP9509998 A JP 9509998A JP H11293691 A JPH11293691 A JP H11293691A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylindrical body
manhole
joint
tube
spherical shell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10095099A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Saito
聡 斎藤
Hidehiro Kawasaki
英博 川崎
Yasuyuki Miyabe
康之 宮部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Plastics Inc
Original Assignee
Mitsubishi Plastics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Plastics Inc filed Critical Mitsubishi Plastics Inc
Priority to JP10095099A priority Critical patent/JPH11293691A/ja
Publication of JPH11293691A publication Critical patent/JPH11293691A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Underground Structures, Protecting, Testing And Restoring Foundations (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光ファイバーケーブル、通信ケーブル等を地
中に埋設する際に、光ファイバーケーブル、通信ケーブ
ル等を挿通した内挿管及び保護管をマンホール等の側壁
に簡単かつ確実に接続できるマンホール継手及びマンホ
ール継手の接続構造を提供する。 【解決手段】 第1筒体2の一端部に設けた球殻状の受
口21に第2筒体3の一端部に設けた球殻状の差口31
をシールパッキン4を介して回動自在に嵌挿し、マンホ
ール等の側壁1に穿設した接続孔11に前記第1筒体2
の他端部を挿入してその外周面と接続孔11の壁面との
隙間にセメント,モルタル等の目地材を充填して接合す
る。また、第2筒体3にシールリング6を介して保護管
5の端部を挿入すると共に、該保護管5に挿通した内挿
管7の一端部を第1筒体2の内側に装着した支持板23
の貫通孔231に嵌挿する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光ファイバーケー
ブル、通信ケーブル等を地中に埋設する際に、光ファイ
バーケーブル、通信ケーブル等を挿通する内挿管及び保
護管をマンホール等の側壁に簡単かつ確実に接続できる
マンホール継手及びマンホール継手の接続構造に関す
る。
【0002】
【従来の技術】近年、通信情報ネットワークの整備、拡
充が行なわれており、光ファイバーケーブルや通信ケー
ブル等を地中に埋設することが行なわれている。例え
ば、図3に概略横断面図で示した如く、所定の間隔を隔
ててマンホールM1,M2を埋設すると共に、該マンホ
ールM1,M2をコンクリート製のU字溝S1で接続す
る。そして、図4に概略縦断面図で示した如く、前記U
字溝S1に複数本のケーブル保護管Pを敷設してから該
U字溝S1を蓋S2で覆って地中に埋設し、前記ケーブ
ル保護管Pに光ファイバーケーブルや通信ケーブルCを
挿通していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、この従来の
施工例の場合には、マンホールとU字溝との接続に問題
があった。即ち、コンクリート製のマンホールとコンク
リート製のU字溝とをモルタル、セメント等の目地材を
用いて接続したのでは、地震の際や輪荷重等を受けて地
盤変動が発生したとき、マンホールとU字溝との接続部
で破断したり、マンホールやU字溝が破損することがあ
った。また、コンクリート製のU字溝は重いため、現場
での施工作業に多くの人手を必要とし、工期が長期化す
るという問題があった。
【0004】本発明はかかる課題を解決したものであっ
て、光ファイバーケーブル、通信ケーブル等を地中に埋
設する際に、光ファイバーケーブル、通信ケーブル等を
挿通した内挿管及び保護管をマンホール等の側壁に簡単
かつ確実に接続できるマンホール継手及びマンホール継
手の接続構造を提供する。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、第1
筒体の一端部に設けた球殻状の受口に第2筒体の一端部
に設けた球殻状の差口をシールパッキンを介して回動自
在に嵌挿し、また前記第1筒体の他端部をラッパ状に拡
開すると共にその外周面に砂等が付着した粗面を形成
し、第1筒体の内側には貫通孔を有する支持板を装着し
たことを特徴とする。
【0006】また、請求項2の発明は、第1筒体の一端
部に設けた球殻状の受口に第2筒体の一端部に設けた球
殻状の差口をシールパッキンを介して回動自在に嵌挿
し、マンホール等の側壁に穿設した接続孔に前記第1筒
体の他端部を挿入してその外周面と接続孔の壁面との隙
間にセメント,モルタル等の目地材を充填して接合し、
また第2筒体にシールリングを介して保護管の端部を挿
入すると共に、該保護管に挿通した内挿管の一端部を第
1筒体の内側に装着した支持板の貫通孔に嵌挿したこと
を特徴とする。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて詳細に説明する。図1は本発明の一実施例を
示すマンホール継手の部分切断断面図、図2はマンホー
ル等の側壁にマンホール継手を接続した状態を示す断面
図である。図中Aはマンホール継手、1はマンホール等
の側壁であって、該側壁1には前記マンホール継手Aが
接続される接続孔11が穿設されている。
【0008】マンホール継手Aは、塩化ビニル樹脂等の
合成樹脂からなる第1筒体2と、第2筒体3とで構成さ
れている。第1筒体2の一端部には球殻状の受口21が
設けられており、該受口21に第2筒体3の一端部に設
けた球殻状の差口31が回動自在に嵌挿されている。前
記球殻状の差口31の外周面には、環状溝311が設け
られており、該環状溝311に装着されたシールパッキ
ン4を介して球殻状の受口21の内周面と差口31の外
周面とが摺動回転したときにも水密性が確保されるよう
になっている。
【0009】また、前記第1筒体2の他端部はラッパ状
に拡開され、その外周面に砂等が付着した粗面22が形
成されている。一方、第1筒体2の内側には貫通孔23
1を有する支持板23を装着されている。支持板23に
は貫通孔231が所定間隔で複数個設けられており、各
貫通孔231の周縁部にシールリングdが装着されてい
る。
【0010】本発明のマンホール継手Aは上記の構成か
らなるものであって、配管施工の際にマンホール継手A
の第1筒体2の他端部をマンホール等の側壁1に設けた
接続孔11に挿入する。そこで、図2に示した如く、第
1筒体2の外周面と接続孔11の壁面との隙間にセメン
ト,モルタル等の目地材を充填して接合する。第1筒体
2の外周面には砂等が付着した粗面21が形成されてい
るため、第1筒体2と接続孔11とが目地材を介して強
固に接続される。
【0011】マンホール等の側壁1にマンホール継手A
を接合した後、第2筒体3に保護管5を接続する。この
とき、予め保護管5に複数本の内挿管7を挿通してお
き、保護管5を図2の右側にずらしておいてから各内挿
管7の端部を支持板23の貫通孔231に挿入し、シー
ルリングdを介して水密的に接続する。通常、内挿管7
としては、塩化ビニル樹脂管が好適に使用できる。
【0012】この様にして、保護管5に挿通された複数
本の内挿管7の端部を支持板23に固定した後、保護管
5を図2の左側にずらしてその端部を第2筒体3に挿入
する。前記保護管5は塩化ビニル樹脂管の外周面に管軸
方向に対して所定間隔に補強用の環状鍔を一体的に設け
た合成樹脂製リブ付き管であって、管端部に設けられた
環状鍔の間にシールリング6を装着してから第2筒体3
に挿入し、シールリング6を介して保護管5を伸縮自在
に接続する。
【0013】この接続作業時に、側壁1の接続孔11に
対する保護管5の配管勾配を第1筒体2と第2筒体3と
の自在継手部で調整できるため、施工作業が簡単かつ確
実に行なえる。この様にして各マンホールの間に保護管
5及び内挿管7を敷設した後、保護管5の埋め戻しを行
ない、各内挿管7に光ファイバーケーブルや通信ケーブ
ルを挿通して施工作業が完了する。
【0014】配管施工後、保護管5に管軸方向のスラス
ト荷重が作用したり、土圧・輪荷重あるいは地盤沈下等
によって曲げモーメントが作用しても、これらの変形、
移動等は第1筒体2と第2筒体3との自在継手部で許容
される。また、第2筒体3と保護管5とがシールリング
6を介して伸縮自在に接続され、内挿管7の端部が支持
板23の貫通孔231にシールリングdを介して移動自
在に嵌挿されているため、マンホール継手Aが変形して
破損したり、保護管3が破損することもない。また、光
ファイバーケーブルや通信ケーブルは内挿管7に挿通さ
れ、該内挿管7は保護管3によって保護されているた
め、光ファイバーケーブルや通信ケーブル信号等が破損
して送信不良等が発生することもない。
【0015】
【発明の効果】以上詳述した如く、本発明では、第1筒
体と第2筒体とが自在継手部を介して回動自在に接続さ
れたマンホール継手を用いてマンホール等の側壁に保護
管を接続すると共に、前記第2筒体と保護管とをシール
リングを介して伸縮自在に接続するので、配管施工の際
に保護管の偏芯や配管勾配等を適宜調整して簡単かつ確
実に接続することができる。
【0016】また、配管施工後、保護管に管軸方向のス
ラスト荷重が作用したり、土圧・輪荷重あるいは地盤沈
下等によって曲げモーメントが作用しても、これらの変
形、移動等はマンホール継手の自在継手部や、第2筒体
と保護管との伸縮接続によって許容されるため、マンホ
ール継手が変形して破損したり、保護管が破損すること
もない。しかも、光ファイバーケーブルや通信ケーブル
は内挿管に挿通され、該内挿管は保護管によって保護さ
れているため、光ファイバーケーブルや通信ケーブル信
号等が破損して送信不良等が発生することもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の一実施例を示すマンホール継手
の部分切断断面図である。
【図2】図2はマンホール等の側壁にマンホール継手を
接続した本発明の一実施例を示す断面図である。
【図3】図3はコンクリート製マンホールにコンクリー
ト製U字溝を接続した状態を示す従来例の概略横断面図
である。
【図4】図4はコンクリート製U字溝に複数本のケーブ
ル保護管を敷設してから該保護管に光ファイバーケーブ
ル、通信ケーブル等を挿通した状態を示す従来例の概略
縦断面図である。
【符号の説明】
A マンホール継手 1 マンホール等の側壁 11 接続孔 2 第1筒体 3 第2筒体 4 シールパッキン 5 保護管 6 シールリング 7 内挿管

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1筒体の一端部に設けた球殻状の受口
    に第2筒体の一端部に設けた球殻状の差口をシールパッ
    キンを介して回動自在に嵌挿し、また前記第1筒体の他
    端部をラッパ状に拡開すると共にその外周面に砂等が付
    着した粗面を形成し、第1筒体の内側には貫通孔を有す
    る支持板を装着したことを特徴とするマンホール継手。
  2. 【請求項2】 第1筒体の一端部に設けた球殻状の受口
    に第2筒体の一端部に設けた球殻状の差口をシールパッ
    キンを介して回動自在に嵌挿し、マンホール等の側壁に
    穿設した接続孔に前記第1筒体の他端部を挿入してその
    外周面と接続孔の壁面との隙間にセメント,モルタル等
    の目地材を充填して接合し、また第2筒体にシールリン
    グを介して保護管の端部を挿入すると共に、該保護管に
    挿通した内挿管の一端部を第1筒体の内側に装着した支
    持板の貫通孔に嵌挿したことを特徴とするマンホール継
    手の接続構造。
  3. 【請求項3】 前記保護管は外周面に環状鍔を有する合
    成樹脂製リブ付き管であることを特徴とする請求項2記
    載のマンホール継手の接続構造。
JP10095099A 1998-04-08 1998-04-08 マンホール継手及びマンホール継手の接続構造 Pending JPH11293691A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10095099A JPH11293691A (ja) 1998-04-08 1998-04-08 マンホール継手及びマンホール継手の接続構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10095099A JPH11293691A (ja) 1998-04-08 1998-04-08 マンホール継手及びマンホール継手の接続構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11293691A true JPH11293691A (ja) 1999-10-26

Family

ID=14128442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10095099A Pending JPH11293691A (ja) 1998-04-08 1998-04-08 マンホール継手及びマンホール継手の接続構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11293691A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2099629C1 (ru) Ремонтная облицовочная труба
JPH11293691A (ja) マンホール継手及びマンホール継手の接続構造
JP2000059972A (ja) マンホール継手とその接続構造
JPH11293690A (ja) マンホール継手及びマンホール継手の接続構造
JP2000059971A (ja) マンホール継手の接続構造
JP2000054411A (ja) マンホール継手の接続構造
JP2000125458A (ja) マンホール継手
JP2001193086A (ja) 通信ケーブルの配管構造
JP3290549B2 (ja) マンホールへの管の接続構造および方法
JPH084950A (ja) コンクリート構造物と埋設管との接続構造
JP3047714U (ja) 地中埋設配線用スライド管の防水パッキング兼ストッパー装置
JP3470636B2 (ja) 沈埋トンネル終端の函体と立坑との接合部及びその施工方法
JP3713396B2 (ja) マンホール継手
CN218882260U (zh) 超深覆土超大口径超长曲线顶管出洞止水装置
JP2526310Y2 (ja) マンホール用継手およびマンホール
JP3064261B2 (ja) 管路形成用推進管および継手
JP3098159B2 (ja) 可撓構造の管路
JP2003160945A (ja) マンホール用可撓性継手
JP2864206B2 (ja) 推進管体用パッキン
JP3497383B2 (ja) マンホールと管との接続構造およびその接続方法
JPH11303111A (ja) マンホール継手及びマンホール継手の接続構造
JPS6115071Y2 (ja)
JPH0814354B2 (ja) 多孔管
JP2001141152A (ja) 耐震機能を有する推進管
JPH053581Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050725

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050927

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060307