JPH11293671A - 除去アンカー - Google Patents

除去アンカー

Info

Publication number
JPH11293671A
JPH11293671A JP9891998A JP9891998A JPH11293671A JP H11293671 A JPH11293671 A JP H11293671A JP 9891998 A JP9891998 A JP 9891998A JP 9891998 A JP9891998 A JP 9891998A JP H11293671 A JPH11293671 A JP H11293671A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core material
sheath
anchor
core
pulling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9891998A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2936476B1 (ja
Inventor
Toshimitsu Hirabe
俊光 平部
Setsuo Kamijo
節夫 上條
Yasuo Miyazaki
康雄 宮崎
Masaaki Ohinata
正明 大日向
Hirohisa Tanimuro
裕久 谷室
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Bousui Construction Co Ltd
VSL Japan Corp
Original Assignee
Osaka Bousui Construction Co Ltd
VSL Japan Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Bousui Construction Co Ltd, VSL Japan Corp filed Critical Osaka Bousui Construction Co Ltd
Priority to JP9891998A priority Critical patent/JP2936476B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2936476B1 publication Critical patent/JP2936476B1/ja
Publication of JPH11293671A publication Critical patent/JPH11293671A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Piles And Underground Anchors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】硬化材の破壊性、材料コスト、施工性及びアン
カー力のいずれもを満足できる除去アンカーを提供す
る。 【解決手段】アンカー構築状態に於いて、芯材を先端部
に固着の拡張具と共に地上に向け抜き出し、この抜き出
しにつれ芯材の周囲に配設されている複数本の引っ張り
材を外方へ押し拡げ、引っ張り材の周囲の硬化材を破壊
する除去アンカーに於いて、芯材には全長に亘ってシー
スが施され、一方該芯材の周囲に配設された引っ張り材
は鋼より線から構成され、上記芯材は引っ張り材より先
端方へ突出する先端裸部を有し、該先端裸部上にテーパ
ーコーン型の楔部を有する拡張具が備えられ、該拡張具
の楔部はシースと向き合う傾斜低端側に於いてシース内
に予め差し込まれていることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、地中に構築後、不
要になったときは、地中から引き抜き回収することがで
きる除去アンカーに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、除去アンカーとして、大別して、
芯材の先端部に取り付けた拡張具により、引っ張り材を
外方へ移動させ、この引っ張り材の外方移動により硬化
材を破壊するタイプのものと、拡張具により硬化材を直
接破壊するタイプのものとが提案され、硬化材の破壊性
能は、引っ張り材を外方へ移動させる前者のタイプが優
れている。
【0003】特開昭52−134210号公報は、前者
の構成の除去アンカーの提案に係り、この構成の除去ア
ンカーによれば、図9〜11に示すように、芯材aの先
端部に取り付けた拡張具bの通過により、該芯材aの周
囲に配された引っ張り材cが外方へ比較的大きく移動す
るので、硬化材dを確実に破壊でき、引っ張り材の引き
抜きを比較的容易に行うことが出来るが、次の点で、
尚、多くの問題点を有していた。
【0004】イ 引っ張り材cにより、芯材aを被覆す
る必要があるために、図11に示すように、引っ張り材
cの断面形状が円弧状断面等の特殊な形状となり、高価
となる。
【0005】ロ 引っ張り材cは断面形状及び材質(例
えば鋼製)から剛直となり、現場への搬入に不便である
上、施工面でも取り扱いにくく、特に、アンカー長が長
い場合、削孔内への挿入が困難になることがあり、施工
性が良くない。
【0006】ハ 図11に示すように、引っ張り材の外
周面の内、半分以上は隣接する引っ張り材並びに芯材と
接触しており、この接触部分には硬化材が付着しないの
で、硬化材との付着面積が小さく、同じアンカー力を得
るためには、その分、断面積の大きい引っ張り材を使用
することが必要となり、この点でも施工性及び施工コス
トに問題がある。
【0007】本発明は、硬化材の破壊性はもとより、材
料コスト、施工性及びアンカー力のいずれもを満足でき
る除去アンカーを提供することを目的としてされたもの
である。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、上記公開
公報に於いて提案された除去アンカーの問題点を解消す
るべく芯材にシースを施し、引っ張り材を芯材被覆の役
目から解放することを試みた。このようにすれば、引っ
張り材として、任意の断面形状、例えば安価で可撓性の
ある鋼撚り線を適用でき、先に述べた問題点イ〜ハを一
掃することができる。ところが、芯材にシースを施す
と、芯材の引き抜き時の牽引抵抗が過大となり、芯材破
断等のトラブルを招く危険性があるという、新たな問題
点に遭遇した。本発明者は新たな問題点を克服するべ
く、更に検討を重ねたところ、拡張具の牽引移動につれ
シースが軸方向に皺を寄せながら集合集積し所謂ギャザ
リングして行くこと、このギャザリングが牽引抵抗を増
加させる原因になっていること、ギャザリング防止対策
をとれば牽引抵抗の増加を解消できること等が判明し、
茲に、本発明を完成するに至ったものである。
【0009】すなわち、本発明は、アンカー構築状態に
於いて、芯材を先端部に固着の拡張具と共に地上に向け
抜き出し、この抜き出しにつれ芯材の周囲に配設されて
いる複数本の引っ張り材を外方へ押し拡げ、引っ張り材
の周囲の硬化材を破壊する除去アンカーに於いて、芯材
には全長に亘ってシースが施され、一方該芯材の周囲に
配設された引っ張り材は鋼より線から構成され、上記芯
材は引っ張り材より先端方へ突出する先端裸部を有し、
該先端裸部上にテーパーコーン型の楔部を有する拡張具
が備えられ、該拡張具の楔部はシースと向き合う傾斜低
端側に於いてシース内に予め差し込まれていることを特
徴とする除去アンカーに係る。
【0010】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の一実施形態を添
付図面に基づき説明すると次の通りである。図1は、本
発明除去アンカーの定着状態を概略的に示し、図中、A
は本発明除去アンカー、Bはアンカー幹体を構成してい
るセメントモルタルなどの硬化材、Cは削孔を、それぞ
れ示している。
【0011】図2は、本発明除去アンカーAを拡大して
示し、該除去アンカーAは、芯材1と該芯材1の周囲に
配置された複数本の引っ張り材2とを備えている。これ
ら芯材1及び引っ張り材2の構成材料としては、シース
3,4が施された鋼撚り線を適用でき、芯材1のシース
3内には、芯材引き抜き時の抵抗軽減を目的としてグリ
ースなどの潤滑剤5(図3,4参照)を充填することが
出来る。
【0012】上記除去アンカーAは基端側(地上側)か
ら順に、自由長部A1、定着長部A2及び拡張用部A3
に分かれている。
【0013】自由長部A1は、硬化材Bとの付着からフ
リーになる部分であり、図3に示すように、芯材1及び
その周囲に配された複数本、例えば8本の引っ張り材2
には、硬化材Bから隔離するために、シース3,4がそ
のまま残されている。
【0014】定着長部A2は、硬化材Bとの付着により
定着部を構成する部分であり、図4に示すように、芯材
1には、構築後の引き抜きを可能とするために、シース
3がそのまま残されているが、引っ張り材2からは、該
引っ張り材を硬化材Bに付着させ定着部を構成するため
に、シース4が剥離除去されている。
【0015】芯材1はシース3付きであり硬化材Bから
隔離される構成になっているので、芯材1の周囲に配置
される引っ張り材2は、芯材1を硬化材Bから隔離する
という働きを特に有している必要はなく、断面形状に制
限を受けることがなくなる。従って、引っ張り材2とし
ては、先に述べたように鋼撚り線を適用でき、該鋼撚り
線は市販品として比較的安価に入手でき、また可撓性を
有するので、施工現場への搬入及びアンカー構築時の取
り扱いが容易となり、施工性を改善できる。
【0016】拡張用部A3は拡張具6を設置する部分で
あり、図2に示すように、拡張用部A3に於いては、芯
材1がシースはみ出し部3aを残して裸状態のもとに引
っ張り材2から先端方へ突出し、この先端裸部1aに拡
張具6が備えられている。
【0017】拡張具6は円筒状で中心部の貫通孔6bに
於いて芯材1の先端裸部1aに嵌装固着され、引き抜き
方向を基準に前半側はテーパーコーン型の楔部6aとせ
られ、楔部6aの小径側6a1は、図5に拡大し且つ誇
張して示すように、シースはみ出し部3a内に差し込ま
れ食い込んでいる。シース3には、軸方向に延長する破
断部7(図3,4参照)を形成することが出来る。破断
部7はシース3が内部から楔部6aにより押し拡げられ
たときに容易に破断し、例えば薄肉部、ミシン目、切り
目等から構成することができ、切り目の場合、通常は軸
方向に断続して形成されるが、場合によっては連続させ
て形成しても良い。
【0018】楔部6aの外周面の傾斜角度は広い範囲か
ら選択できるが、楔効果並びに引き抜き時の牽引抵抗を
考慮し、2〜10°程度の範囲から適宜選択決定され
る。因みに、傾斜角度が2°に達しない場合は、所定の
拡張効果を得るためには楔部6aの軸方向の長さをかな
り大きくしなければならず形状的に長大となり過ぎ、一
方10°を超えると、引き抜き操作時の牽引抵抗が増加
傾向となり、いずれも好ましくない。
【0019】拡張用部A3には、アンカー構築時に拡張
用部A3を硬化材Bから隔離するために保護キャップ8
が施されている。
【0020】図6に、芯材1の引き抜き操作時の状況が
拡大し且つ誇張して示され、図5に示すように、本発明
では、拡張具6の楔部6aの小径側6a1が予め芯材1
のシースはみ出し部3a内に差し込まれているので、図
6に示すように、この差し込み部がガイドになって、芯
材1の引き抜きにつれ楔部6aひいては拡張具6がシー
ス3を外方へ押し拡げながらその内部を進行して行き、
而して、シース3を軸方向へのしわ寄せ集合集積ひいて
はギャザリングの発生なしに引き抜き残渣として硬化材
B中にそのまま残して行くことができる。従って、芯材
1にはシース3が施されているに拘わらず、該シース3
が芯材1の引き抜き操作時の牽引抵抗増加原因になると
いうことが殆どなくなる。
【0021】シース3のギャザリング防止は、シース3
に破断部7を形成し、シース3を楔部6aの進行につれ
破断して行くことにより、更には、シース3内に充填し
た潤滑材5によりシース3と楔部6aとの接触面の滑り
性を向上することにより、一層確実なものと成し得る。
また、破断部7の形成及び潤滑剤5の充填は、芯材1の
引き抜き操作時の牽引抵抗軽減に効果がある。
【0022】図7は、硬化材Bの破壊以前の状態を示
し、この破壊以前の状態に於いては、硬化材Bは引っ張
り材2,2間の隙間を通ってその内部に侵入し、引っ張
り材2の外周面の略々全面に付着するので、引っ張り材
の外周面の略々全面が硬化材との付着面となり、同じ引
っ張り力を得る場合、最小の断面積でよく、その分、施
工性及び施工コストを改善できる。
【0023】図8は、硬化材Bの破壊時の状況を示し、
この破壊状況に於いては、楔部6aの進行につれ、芯材
1のシース3は破断部7に従い破断されて行くと共に、
周囲の引っ張り材2…並びに硬化材Bは楔効果により外
方へ押し拡げられて行き、この外方押し拡げにより硬化
材Bは破壊されて行く。
【0024】而して、芯材1を引き抜き後は、硬化材B
の破壊により、引っ張り材2が硬化材Bとの付着から解
放され、引っ張り材2の引き抜き回収が可能になる。
【0025】
【発明の効果】本発明除去アンカーによれば、芯材がシ
ースを備え、該シースが芯材を硬化材からフリーに保持
する働きをするので、引っ張り材としては自由な断面形
状のものを使用でき、例えば市販品として安価に入手で
きる鋼撚り線を使用できるので、材料費が安価となり、
しかも鋼撚り線は可撓性を有しているので施工現場への
搬入及びアンカー構築時の取り扱いが容易となり、しか
も引っ張り材の外周面の略々全面を硬化材との付着面と
して活用でき、引っ張り材の外周面及び断面積に無駄が
なくなり、施工性並びに施工コストを改善できる。
【0026】更に、芯材の引き抜き操作時には芯材のシ
ースを引き抜き残渣として実質的に皺よりのない状態で
硬化材中に残して行くことが出来るので、該シースが芯
材の引き抜き抵抗増加原因となることがなくなり、芯材
の引き抜き及び硬化材の破断を安定確実に行うことが出
来き、品質性能の良い除去アンカーを提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明除去アンカーの定着状態を概略的に示す
説明図である。
【図2】本発明除去アンカーの縦断面図である。
【図3】同、定着用部の断面図である。
【図4】同、自由長部の断面図である。
【図5】楔部のしーすはみ出し部への差し込み状況を示
す部分拡大縦断断面図である。
【図6】硬化材の破断操作時の状況を示す部分拡大縦断
面図である。
【図7】硬化材破断前の状況を示す部分拡大横断面図で
ある。
【図8】硬化材破断後の状況を示す部分拡大横断面図で
ある。
【図9】従来の除去アンカーの定着状況を概略的に示す
縦断面図である。
【図10】同、硬化材の破壊状況を概略的に示す縦断面
図である。
【図11】同、拡大横断面図である。
【符号の説明】
A 本発明除去アンカー B 硬化材 C 削孔 1 芯材 2 引っ張り材 3 シース 4 シース 5 潤滑材 6 拡張具 6a 楔部 7 破断部 8 保護キャップ
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成11年3月9日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 宮崎 康雄 大阪府大阪市東成区大今里南2−16−6 (72)発明者 大日向 正明 三重県名張市桔梗ヶ丘南3−3−20 (72)発明者 谷室 裕久 奈良県生駒市萩原町448−5

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】アンカー構築状態に於いて、芯材を先端部
    に固着の拡張具と共に地上に向け抜き出し、この抜き出
    しにつれ芯材の周囲に配設されている複数本の引っ張り
    材を外方へ押し拡げ、引っ張り材の周囲の硬化材を破壊
    する除去アンカーに於いて、芯材には全長に亘ってシー
    スが施され、一方該芯材の周囲に配設された引っ張り材
    は鋼より線から構成され、上記芯材は引っ張り材より先
    端方へ突出する先端裸部を有し、該先端裸部上にテーパ
    ーコーン型の楔部を有する拡張具が備えられ、該拡張具
    の楔部はシースと向き合う傾斜低端側に於いてシース内
    に予め差し込まれていることを特徴とする除去アンカ
    ー。
  2. 【請求項2】芯材のシース内に潤滑剤が充填されている
    ことを特徴とする請求項1記載の除去アンカー。
  3. 【請求項3】芯材のシースに、軸方向に延長する破断部
    が形成されていることを特徴とする請求項1又は2記載
    の除去アンカー。
  4. 【請求項4】拡張具の楔部のテーパー角度が2〜10°
    の範囲に設定されていることを特徴とする請求項1〜3
    のいずれかに記載の除去アンカー。
JP9891998A 1998-04-10 1998-04-10 除去アンカー Expired - Lifetime JP2936476B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9891998A JP2936476B1 (ja) 1998-04-10 1998-04-10 除去アンカー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9891998A JP2936476B1 (ja) 1998-04-10 1998-04-10 除去アンカー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2936476B1 JP2936476B1 (ja) 1999-08-23
JPH11293671A true JPH11293671A (ja) 1999-10-26

Family

ID=14232550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9891998A Expired - Lifetime JP2936476B1 (ja) 1998-04-10 1998-04-10 除去アンカー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2936476B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106639498A (zh) * 2016-10-31 2017-05-10 国网山东省电力公司济南市长清区供电公司 一种便携式钢绞线拉线固定辅助装置
JP2020200700A (ja) * 2019-06-12 2020-12-17 日特建設株式会社 グラウンドアンカー

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107035075B (zh) * 2017-04-21 2023-01-24 柳州欧维姆机械股份有限公司 多层钢绞线用锚具及其用于锚固多层钢绞线的方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106639498A (zh) * 2016-10-31 2017-05-10 国网山东省电力公司济南市长清区供电公司 一种便携式钢绞线拉线固定辅助装置
CN106639498B (zh) * 2016-10-31 2018-11-30 国网山东省电力公司济南市长清区供电公司 一种便携式钢绞线拉线固定辅助装置
JP2020200700A (ja) * 2019-06-12 2020-12-17 日特建設株式会社 グラウンドアンカー

Also Published As

Publication number Publication date
JP2936476B1 (ja) 1999-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU730552B2 (en) Power cable joint device
US11105456B2 (en) Device and method to split pipe near utilities
JPH0617580B2 (ja) 取り外し可能な引張材
CA2151521A1 (en) Cable stripper device and method and cable anchor for use therewith
CZ20032893A3 (en) Method and device for drilling a hole and for securing an anchorage in a bore hole
JP2936476B1 (ja) 除去アンカー
JP2846661B2 (ja) 陸地に定着可能な引張部品を製造する方法及びその引張部品
JP2896662B2 (ja) 除去アンカー
KR20160035919A (ko) 그라운드 앵커용 정착구
KR100479358B1 (ko) 지반 안정화용 장치 및 그를 이용한 지반 안정화공법
JPH11172671A (ja) 除去アンカー工法及びアンカー組立体
JP3096435B2 (ja) 斜面施工のグラウンドアンカー
JP2005023662A (ja) アンカー、アンカー工法及びアンカー用緊張材の除去工法
JPS5910614A (ja) 引張り材を回収可能としたアンカ−
JP3828098B2 (ja) アンカー構造体の止水構造
KR200296430Y1 (ko) 앵커해체용 인장부재
JP2003328501A (ja) アンボンドストランドケーブルとその加工方法
JPS649414B2 (ja)
JP2003129794A (ja) 管の布設替え装置
JP2700634B2 (ja) 除去式アンカー
JPH05227621A (ja) 難着雪リングの取外し装置
JPS62244918A (ja) 除去アンカ−用仮埋設体
JPH0721163B2 (ja) エクスターナルpcケーブル定着装置
JPS642732B2 (ja)
JPH0745617Y2 (ja) 集水用保孔管の先端構造

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090611

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090611

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100611

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110611

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120611

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term