JPH1129165A - 合成樹脂製キャップ - Google Patents

合成樹脂製キャップ

Info

Publication number
JPH1129165A
JPH1129165A JP9180887A JP18088797A JPH1129165A JP H1129165 A JPH1129165 A JP H1129165A JP 9180887 A JP9180887 A JP 9180887A JP 18088797 A JP18088797 A JP 18088797A JP H1129165 A JPH1129165 A JP H1129165A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peripheral surface
wall
mounting wall
main body
outer mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9180887A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4068184B2 (ja
Inventor
Hidehiko Omi
英彦 近江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Closures Co Ltd
Original Assignee
Japan Crown Cork Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Crown Cork Co Ltd filed Critical Japan Crown Cork Co Ltd
Priority to JP18088797A priority Critical patent/JP4068184B2/ja
Publication of JPH1129165A publication Critical patent/JPH1129165A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4068184B2 publication Critical patent/JP4068184B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 容器の使用時には容器開口部から外れにく
く、分別回収時には容器開口部から容易に離脱可能であ
りかつ低コストで製造可能とすること。 【解決手段】 本体と、本体にねじ部を介して開閉自在
に装着される上蓋とからなる合成樹脂製キャップ。本体
は、開封予定部が形成された頂面壁の周囲から下方に延
びて容器開口部に装着される外側装着壁を備え、上蓋
は、天壁部の周囲から下方に延びるスカート部を備えて
いる。上蓋が本体に装着され閉じられた状態において、
上蓋のスカート部は、本体の外側装着壁の外周面を覆う
よう構成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液体等の内容物が
収容された容器の開口部に打栓して使用され、分別回収
時には容器開口部から容易に離脱せしめることができ
る、合成樹脂製キャップに関する。
【0002】
【従来の技術】液体等の内容物が収容された容器は、そ
の内容物が漏洩しないよう、例えば合成樹脂製キャップ
により、その開口部が密封される。合成樹脂製キャップ
は一般に、容器開口部に打栓されることにより装着され
る。内容物が存在する容器の使用時には、キャップは容
器開口部に対して充分確実な密封状態を維持しながらし
っかりと装着され、容易に外れないことが必要である。
他方、内容物を消費した後には、分別回収して資源の再
利用及び環境保全を図るため、キャップは容器開口部か
ら容易に離脱せしめられることが要求される。
【0003】上記要求を満足するための合成樹脂製キャ
ップとしては、例えば、実開平6−59247号公報及
び実開平7−8249号公報に開示されたものを挙げる
ことができる。実開平6−59247号公報に開示され
た合成樹脂製キャップは、本体(注出口)と上蓋(オー
バーキャップ)とからなる。本体は、頂面壁(天板)に
立設された排出案内壁(嘴部)、破断部により開口され
る開封予定部(開口部)、頂面壁の周縁に下向きに立設
されて容器開口部に装着される外側装着壁(外周部)、
外側装着壁の上方に突設され螺子部を有する外筒、を備
えている。上蓋は、上記外筒と外側装着壁とを覆う長さ
を有しかつ上記外筒の螺子部に螺着可能な螺子部を設け
た側壁、この側壁にヒンジ部を介して開閉自在に連結さ
れた蓋体、を備えている。本体の上記外側装着壁は末広
がり状に形成されている。あるいは、上記外側装着壁に
は複数の切込み(切目)が形成されている。そして上蓋
を本体に螺着すると、上記側壁が外側装着壁を押圧し
て、本体が容器開口部に装着される。
【0004】他方、実開平7−8249号公報に開示さ
れた合成樹脂製キャップは、本体(ノズル兼用中栓)
と、補強リングと、上蓋(キャップ)とからなる。本体
は、軟質の合成樹脂から形成され、ノズル付き螺筒、ノ
ズル付き螺筒の下端から外方へ張り出し壁部を介して垂
下する内外二重筒部、を備えている。内外二重筒部は外
筒を含んでいる。外筒には複数の深溝が形成され、深溝
の底部は延伸可能あるいは破断可能な肉薄部に形成され
ている。本体は、その内外二重筒部を容器開口部に嵌着
することにより装着される。補強リングは、周壁、周壁
上端縁より内方へ延設されたフランジ、を備えている。
補強リングは、その周壁を内外二重筒部の外筒の外周を
被覆して上下方向スライド可能に嵌着し、フランジ下面
を張り出し壁部上面に載置することにより、本体に装着
される。上蓋は、頂壁、頂壁上端縁より垂下する周壁、
を備えている。上蓋は、その周壁の下端が補強リングの
フランジ上部に垂下するよう周壁を螺筒外面に螺着させ
ることにより、本体に装着される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】実開平6−59247
号公報に開示された上記従来の合成樹脂製キャップは、
上蓋を本体に螺着すると、上記側壁が外側装着壁を押圧
し、その径を縮小して本体が容器開口部に装着されるよ
う構成されているので、キャップは容器開口部に対して
しっかりと装着され、容易に外れることはない、との優
れた効果が得られる。しかしながら、内容物の消費後、
分別回収のために、キャップを容器開口部から離脱せし
めるためには、本体を容器開口部から離脱せしめるに先
立って、上蓋を容器開口部に装着された本体に対し螺着
部において相対回転させて本体から取り外す必要がある
が、上記側壁が外側装着壁を押圧していることに起因し
て、上蓋の本体に対する回転操作が困難となるおそれが
多分にある。すなわち分別回収の際、キャップを容器開
口部から容易に離脱せしめることができないおそれがあ
る。
【0006】他方、実開平7−8249号公報に開示さ
れた上記従来の合成樹脂製キャップにおいては、補強リ
ングが本体の外筒の外周を被覆して上下方向スライド可
能に嵌着されているので、分別回収時には補強リングを
本体の外筒に対し軸方向に強制することにより取り外す
ことは可能である。しかしながら補強リングと本体の外
筒との間の隙間は、その補強機能の低下を考慮すると、
小さい方が好ましく、したがってあまり大きくすること
はできない。その結果、補強リングの、本体の外筒に対
する軸方向の強制移動に対し比較的大きな摩擦抵抗が生
じて容易に離脱できないおそれがある。更に、この合成
樹脂製キャップは、本体、補強リング及び上蓋の三つの
部品から構成されているので、製造コストが高くなると
共に、キャップ自体の組立工数(したがって組立時間)
及び容器開口部からの離脱工数(したがって離脱時間)
が増加する、との技術的課題を有している。
【0007】本発明は上記事実に基づいてなされたもの
であり、その主目的は、内容物が存在する容器の使用時
には、容器開口部に対して充分確実に装着されて容易に
外れることはなく、他方、分別回収時には容器開口部か
ら容易に離脱せしめられると共に、比較的低コストで製
造可能である、新規な合成樹脂製キャップを提供するこ
とである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記主目的を達成するた
め、本発明によれば、本体と、該本体に離脱自在に装着
される上蓋とからなり、該本体は、頂面壁、該頂面壁の
周囲から下方に延びる環状の外側装着壁、該頂面壁に形
成された開封予定部、該頂面壁の、該開封予定部の周囲
から上方に延びる環状の排出案内壁及び該排出案内壁の
外側に設けられた円筒部に形成された係止ねじ部、を備
え、該上蓋は、天壁部、該天壁部の周囲から下方に延び
るスカート部、該係止ねじ部に係止される被係止ねじ
部、を備え、該外側装着壁の内周面には容器開口部の外
周面に形成された係止あご部に係止される係止突条が形
成され、該係止ねじ部を該被係止ねじ部に係止すること
により該上蓋が該本体に装着され閉じられた状態におい
て、該上蓋の該スカート部は、該本体の該外側装着壁の
外周面を覆うよう、その軸方向長さが規定されている、
ことを特徴とする合成樹脂製キャップ、が提供される。
【0009】上記本発明における合成樹脂製キャップ
は、本体に対し上蓋を閉じた状態で内容物が収容された
容器の開口部に打栓されて装着される。打栓の際、すな
わち外側装着壁の係止突条が容器開口部の係止あご部を
乗り越える際、外側装着壁の外径が瞬時拡大されるが、
その外周面を覆う上蓋のスカート部により拘束されて過
剰な拡大が阻止され、即刻に元の外径に復帰せしめられ
るので、破損するおそれはない(外側装着壁に形成され
た切込みがスコアである場合)。
【0010】また打栓後、上蓋を閉じた状態で外側装着
壁の外周面は上蓋のスカート部によって覆われるので、
外側装着壁の半径方向外方への拡大が拘束されてその係
止突条の、容器開口部の係止あご部に対する保持力が充
分維持される。その結果、キャップは、容器開口部に対
してしっかりと装着されて密封性が保持され、容易に外
れることはない。
【0011】他方、分別回収時には、上蓋を本体に対し
て回転させ、上蓋の被係止ねじ部の、本体の係止ねじ部
に対する係止を解除することにより本体から離脱させ、
上蓋のスカート部を外側装着壁の外周面を覆う位置から
開放した状態にせしめる。次いで、本体の外側装着壁の
下端を、指先によって、容器開口部から離れる軸方向に
強制移動せしめることにより、外側装着壁は容器開口部
から容易に離脱せしめられる。したがってキャップ全体
は容器開口部から容易に離脱せしめられる。
【0012】上記本発明における合成樹脂製キャップは
また、本体と上蓋との二つの部品からなるので、上記の
如き三つの部品からなるものに較べて、低コストで製造
可能であると共に、組立工数及び離脱工数が低減され、
したがって組立時間及び離脱時間が短縮される。この種
のキャップは大量生産されるため、例え1個あたりのコ
ストダウン、組立時間の短縮が僅かにみえても、トータ
ル的には生産性を大幅に向上させることになり、その効
果は大である。
【0013】本発明においては、該上蓋が閉じられた状
態でかつ、該係止あご部が許容される最大のプラス公差
を有する外径寸法に製作された該容器開口部に打栓され
て、該外側装着壁の該外周面の外径寸法が実質上最大に
拡大された状態にせしめられても、該外側装着壁の該外
周面の該外径寸法が該スカート部の内周面の内径寸法を
実質上越えることのないよう、該スカート部の該内周面
と該外側装着壁の該外周面との間には、予め隙間が設け
られている、ことが好ましい。
【0014】この発明における合成樹脂製キャップによ
れば、係止あご部の外径が許容される最大寸法に製作さ
れた容器開口部に打栓された場合においても、外側装着
壁の外周面がスカート部の内周面を半径方向外方に押圧
して、上蓋の開閉時の抵抗を増大することは確実に防止
されるので、本体に対する上蓋の開閉は常に所望のとお
りに円滑に遂行せしめられる。
【0015】本発明においては、該スカート部の該内周
面と該外側装着壁の該外周面との間の隙間をS、該容器
開口部の該係止あご部の外径寸法の公差をZとすると、
SとZとの関係は、 S≧1/2Z に規定されている、ことが好ましい。
【0016】この発明における合成樹脂製キャップによ
れば、前記効果が更に具体的に達成される。ただし、本
体の外側装着壁及び上蓋のスカート部は、誤差のない所
定の寸法で製作されているものとする。
【0017】本発明においては、該外側装着壁の下端部
の、少なくとも一部の周域には、半径方向外方に突出す
るフランジ部が形成されている、ことが好ましい。
【0018】この発明における合成樹脂製キャップによ
れば、分別回収時に、上記した如く、外側装着壁の下端
を指先によって容器開口部から離れる軸方向に強制移動
せしめる際、上記フランジ部を指先の引掛部として利用
することができ、容器開口部からの離脱を一層容易にせ
しめることができる。この発明は、容器開口部の外周面
に張出リング(トランスファーリング)が形成されてい
る場合には、特に有用である。
【0019】本発明においては、該外側装着壁にはその
下端から上半部まで延びる切込みが周方向に間隔をおい
て形成されている、ことが好ましい。
【0020】この発明における合成樹脂製キャップにお
いては、分別回収時における外側装着壁の容器開口部か
らの離脱が一層容易にせしめられる。したがってキャッ
プ全体の容器開口部からの離脱が一層容易にせしめられ
る。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、本発明に従って構成された
合成樹脂製キャップの好適実施形態を、添付図面を参照
して更に詳細に説明する。図1を参照して、全体を番号
2で示す合成樹脂製キャップは、本体4と、本体4に離
脱自在に装着される上蓋6とからなる。ポリプロピレン
又はポリエチレンの如き適宜の合成樹脂から一体成形す
ることができる本体4は、実質上水平に延在する頂面壁
8を備えている。頂面壁8には、破断可能なスコア10
が形成されている。スコア10は、軸線方向(図1の上
下方向)から見て適宜の形状をなすループ状に形成され
て、開封予定部12を構成している。開封予定部12に
は上方に延在する開封用のプルリング14が形成されて
いる。頂面壁8には、更に、開封予定部12の周囲から
上方に延びる環状の排出案内壁16、排出案内壁16の
周囲から上方に延びる円筒部18、頂面壁8の周囲から
下方に延びる環状の外側装着壁20、頂面壁8におけ
る、外側装着壁20の内側から下方に延びる環状の内側
装着壁22が形成されている。上記円筒部18の外周面
には係止ねじ部(雄ねじ部)24が形成されている。外
側装着壁20と内側装着壁22との間には環状の隙間が
形成されている。
【0022】外側装着壁20の内周面にはその全周にわ
たって係止突条26が形成されている。外側装着壁20
にはその下端から係止突条26を含む上半部まで延びる
切込み28が周方向に間隔をおいて形成されている。切
込み28はこの実施形態では半径方向に完全に破断され
たスリットからなるが、もちろん半径方向に一部破断さ
れたスコアである場合もある。また外側装着壁20が通
常のキャップより薄肉となっているために、スリットや
スコアが形成されない実施形態であっても、従来のキャ
ップと較べて使用後の(分別回収時の)取り外しが容易
であることはいうまでもない。更に、スリットやスコア
の形成に代えて、周方向に比較的幅広く延在する薄肉部
を、1つ又は周方向に間隔をおいて複数個形成する実施
形態もあり得る。外側装着壁20の下端部には、半径方
向外方に実質上水平に突出するフランジ部30が形成さ
れている。
【0023】ポリプロピレン又はポリエチレンの如き適
宜の合成樹脂から一体成形することができる上蓋6は、
実質上水平に延在する天壁部40を備えている。天壁部
40には、その周囲から下方に延びるスカート部42、
スカート部42の内側から下方に延びる円筒部44、円
筒部44の内側から下方に延びる円筒形状のシール壁4
5が形成されている。円筒部44の内周面には被係止ね
じ部(雌ねじ部)46が形成されている。この被係止ね
じ部46をスカート部42の内周面に形成する実施形態
ももちろんあり得る。この実施形態では、図1の円筒部
44とスカート部42とが一体に形成される如き構成と
なる。図1に示されている如く、上蓋6の上記被係止ね
じ部46を本体4の上記係止ねじ部24に係止すること
により、上蓋6は本体4に装着され、本体4の上方が閉
じられる。この閉状態において、上蓋6のスカート部4
2は、本体4の外側装着壁20の外周面を覆うよう、そ
の軸方向長さが規定されている。スカート部42の下端
面は外側装着壁20のフランジ部30の上面に僅かな隙
間をもって、あるいは略接触した状態で対峙するよう位
置付けられる。上蓋6のシール壁45の外周面は本体4
の排出案内壁16の上端内周面に離脱自在に密着せしめ
られる。円筒部44の下端面は頂面壁8の周縁部の上面
に僅かな隙間をもって、あるいは略接触した状態で対峙
するよう位置付けられる。
【0024】ポリエチレンテレフタレートの如き適宜の
合成樹脂あるいはガラス等から形成されている容器50
は、容器開口部52を備えている。容器開口部52の外
周面には係止あご部54が形成されている。キャップ2
は、容器50内に液体等の内容物が収容された後に、そ
の容器開口部52に打栓することにより装着される。キ
ャップ2の打栓により、内側装着壁22の外周面は容器
開口部52の内周面に圧入され、外側装着壁20の係止
突条26は容器開口部52の外周面に形成された係止あ
ご部54を乗り越えた位置に位置付けられる。
【0025】外側装着壁20の係止突条26が容器開口
部52の係止あご部54を乗り越える際、外側装着壁2
0の外径が瞬時拡大されるが、その外周面を覆う上蓋6
のスカート部42により拘束されて過剰な拡大が阻止さ
れ、即刻に元の外径に復帰せしめられるので、破損する
おそれはない(外側装着壁20に形成された切込み28
がスコアである場合)。
【0026】キャップ2を打栓した後、上蓋6を閉じた
状態で外側装着壁20の外周面は上蓋6のスカート部4
2によって覆われるので、外側装着壁20の半径方向外
方への拡大が拘束されてその係止突条26の、容器開口
部52の係止あご部54に対する保持力は充分維持され
る。
【0027】キャップ2の分別回収時には、上蓋6を本
体4に対して回転させ、上蓋6の被係止ねじ部46の、
本体4の係止ねじ部24に対する係止を解除することに
より本体4から離脱させ、上蓋6のスカート部42を外
側装着壁20の外周面を覆う位置から開放した状態にせ
しめる。次いで、本体4の外側装着壁20の下端、すな
わちフランジ部30を、指先によって、容器開口部52
から離れる軸方向(図1の上方)に強制移動せしめるこ
とにより、外側装着壁20、したがってキャップ2は容
器開口部52から容易に離脱せしめられる。上記フラン
ジ部30は指先の引掛部として利用することができ、容
器開口部52からの離脱を一層容易にせしめることがで
きる。この構成は、容器開口部52の外周面に図示しな
い張出リング(トランスファーリング)が形成されてい
る場合には、特に有用である。なおこのフランジ部30
は、外側装着壁20の下端部の、少なくとも一部の周域
に形成されていれば、上記機能を達成することができ
る。もちろんフランジ部30が形成されない実施形態も
ありうる。
【0028】上記キャップ2においては、上蓋6が閉じ
られた状態でかつ、係止あご部54が許容される最大の
プラス公差(公差をZとすると+Zmax)を有する外
径寸法Dに製作された容器開口部52に打栓されて、外
側装着壁20の外周面の外径寸法が実質上最大に拡大さ
れた状態にせしめられても、外側装着壁20の外周面の
外径寸法がスカート部42の内周面の内径寸法を実質上
越えることのないよう、スカート部42の内周面と外側
装着壁20の外周面との間には、予め隙間Sが設けられ
ている。したがって、係止あご部54の外径Dが許容さ
れる最大寸法に製作された容器開口部52に打栓された
場合においても、外側装着壁20の外周面がスカート部
42の内周面を半径方向外方に押圧して、上蓋6の開閉
(回転操作)時の抵抗を増大することは確実に防止され
る。
【0029】スカート部42の内周面と外側装着壁20
の外周面との間の隙間Sと、上記係止あご部54の外径
寸法Dの公差Zとの関係は、S≧1/2Zに規定されて
いることが好ましい。公差Zは直径の公差であり、隙間
Sは半径方向片側の隙間である故に、上記1/2の数値
が必要となる。この構成においては、本体4の外側装着
壁20及び上蓋6のスカート部42は、誤差の無い所定
の寸法で製作されているものとする。
【0030】以上、添付図面を参照して、本発明に従っ
て構成された合成樹脂製キャップの好適実施形態につい
て説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるもの
ではなく、本発明の範囲を逸脱することなく種々の変形
乃至修正が可能である。
【0031】
【発明の効果】本発明に係る合成樹脂製キャップは、内
容物が存在する容器の使用時には、容器開口部に対して
充分確実に装着されて外れることはなく、他方、分別回
収時には容器開口部から容易に離脱せしめられると共
に、比較的低コストで製造可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に従って構成された合成樹脂製キャップ
の実施形態を示す縦断面図であって、容器開口部に装着
された状態を示す図。
【符号の説明】
2 合成樹脂製キャップ 4 本体 6 上蓋 8 頂面壁 12 開封予定部 16 排出案内壁 18 円筒部 20 外側装着壁 24 係止ねじ部 26 係止突条 28 切込み 30 フランジ部 40 天壁部 42 スカート部 44 円筒部 46 被係止ねじ部 50 容器 52 容器開口部 54 係止あご部 S スカート部の内周面と外側装着壁の外周面との隙間 D 係止あご部の外径 Z Dの公差

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 本体と、該本体に離脱自在に装着される
    上蓋とからなり、該本体は、頂面壁、該頂面壁の周囲か
    ら下方に延びる環状の外側装着壁、該頂面壁に形成され
    た開封予定部、該頂面壁の、該開封予定部の周囲から上
    方に延びる環状の排出案内壁及び該排出案内壁の外側に
    設けられた円筒部に形成された係止ねじ部、を備え、該
    上蓋は、天壁部、該天壁部の周囲から下方に延びるスカ
    ート部、該係止ねじ部に係止される被係止ねじ部、を備
    え、該外側装着壁の内周面には容器開口部の外周面に形
    成された係止あご部に係止される係止突条が形成され、
    該係止ねじ部を該被係止ねじ部に係止することにより該
    上蓋が該本体に装着され閉じられた状態において、該上
    蓋の該スカート部は、該本体の該外側装着壁の外周面を
    覆うよう、その軸方向長さが規定されている、ことを特
    徴とする合成樹脂製キャップ。
  2. 【請求項2】 該上蓋が閉じられた状態でかつ、該係止
    あご部が許容される最大のプラス公差を有する外径寸法
    に製作された該容器開口部に打栓されて、該外側装着壁
    の該外周面の外径寸法が実質上最大に拡大された状態に
    せしめられても、該外側装着壁の該外周面の該外径寸法
    が該スカート部の内周面の内径寸法を実質上越えること
    のないよう、該スカート部の該内周面と該外側装着壁の
    該外周面との間には、予め隙間が設けられている、請求
    項1記載の合成樹脂製キャップ。
  3. 【請求項3】 該スカート部の該内周面と該外側装着壁
    の該外周面との間の隙間をS、該容器開口部の該係止あ
    ご部の外径寸法の公差をZとすると、SとZとの関係
    は、 S≧1/2Z に規定されている、請求項2記載の合成樹脂製キャッ
    プ。
  4. 【請求項4】 該外側装着壁の下端部の、少なくとも一
    部の周域には、半径方向外方に突出するフランジ部が形
    成されている、請求項1〜3のいずれか1項に記載の合
    成樹脂製キャップ。
  5. 【請求項5】 該外側装着壁にはその下端から上半部ま
    で延びる切込みが周方向に間隔をおいて形成されてい
    る、請求項1〜4のいずれか1項に記載の合成樹脂製キ
    ャップ。
JP18088797A 1997-07-07 1997-07-07 合成樹脂製キャップ Expired - Fee Related JP4068184B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18088797A JP4068184B2 (ja) 1997-07-07 1997-07-07 合成樹脂製キャップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18088797A JP4068184B2 (ja) 1997-07-07 1997-07-07 合成樹脂製キャップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1129165A true JPH1129165A (ja) 1999-02-02
JP4068184B2 JP4068184B2 (ja) 2008-03-26

Family

ID=16091080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18088797A Expired - Fee Related JP4068184B2 (ja) 1997-07-07 1997-07-07 合成樹脂製キャップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4068184B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000073166A1 (en) * 1999-05-28 2000-12-07 Yami Yoghurt Pty. Ltd. Bottle closure
JP2001058663A (ja) * 1999-08-24 2001-03-06 Mikasa Sangyo Kk 合成樹脂製リサイクルキャップ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000073166A1 (en) * 1999-05-28 2000-12-07 Yami Yoghurt Pty. Ltd. Bottle closure
JP2001058663A (ja) * 1999-08-24 2001-03-06 Mikasa Sangyo Kk 合成樹脂製リサイクルキャップ

Also Published As

Publication number Publication date
JP4068184B2 (ja) 2008-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4602718A (en) Dual-operation tamper-evident band for closures
EP0827913A2 (en) A cap separable from bottle at the time of disposal
US5405031A (en) Closure for a medicine bottle
JP4005208B2 (ja) 合成樹脂製キャップ
JP2000142758A (ja) 分別廃棄性の良好なヒンジキャップ
JPH1129165A (ja) 合成樹脂製キャップ
JP4068183B2 (ja) 合成樹脂製ヒンジキャップ
JP2004175436A (ja) タンパーエビデント性を有するヒンジキャップ
JP3748604B2 (ja) 分別廃棄容易な合成樹脂製容器蓋
JP3050040U (ja) 容器とこれに組み合わされたタンパーエビデントキャップ
JP2000142762A (ja) 分別廃棄性に優れたヒンジキャップ
JPH07315403A (ja) 分別廃棄性に優れたキャップ
JP4460710B2 (ja) 分別廃棄性に優れた樹脂キャップ
JPH06135451A (ja) キャップ
JP4349787B2 (ja) 蓋本体と外蓋とから構成された合成樹脂製容器蓋
JPH0712294Y2 (ja) 複合容器蓋
JP4667563B2 (ja) 合成樹脂製の分別回収キャップ
US20230356897A1 (en) Mold-material flip-top tamper evident closure
JP4068189B2 (ja) 合成樹脂製容器蓋
JP4164135B2 (ja) タンパーエビデント特性を有する合成樹脂製容器蓋
JP4156300B2 (ja) 分別廃棄性に優れた樹脂キャップ
JPH0650356Y2 (ja) 容器のキャップ
JP2002274558A (ja) 分別廃棄可能なキャップ
JPH08151063A (ja) 容器口部から除去容易なキャップ
JP2000255618A (ja) 表示具付きキャップ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040608

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061212

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080110

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110118

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120118

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130118

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140118

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees