JPH11291176A - ハードディスク用テキスチャーテープ - Google Patents

ハードディスク用テキスチャーテープ

Info

Publication number
JPH11291176A
JPH11291176A JP11276798A JP11276798A JPH11291176A JP H11291176 A JPH11291176 A JP H11291176A JP 11276798 A JP11276798 A JP 11276798A JP 11276798 A JP11276798 A JP 11276798A JP H11291176 A JPH11291176 A JP H11291176A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
texture
tape
resin
polyester
nylon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11276798A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasue Toyoda
康江 豊田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chiyoda Corp
Original Assignee
Chiyoda Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chiyoda Corp filed Critical Chiyoda Corp
Priority to JP11276798A priority Critical patent/JPH11291176A/ja
Publication of JPH11291176A publication Critical patent/JPH11291176A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper (AREA)
  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ハードディスク用テキスチャーテープの品質
改良を目的とする。 【解決手段】 不織布、紙、織物、編物の片面に吸水性
を有する、連続発泡構造の樹脂膜を形成し、樹脂膜面を
テキスチャー作用面としたテキスチャーテープ、吸水性
を有する連続発泡構造の樹脂膜の表面を研削したテキス
チャーテープ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ハードディスク用
テキスチャーテープの品質改良に関するものである。
【0002】従来ハードディスク用テキスチャーテープ
は、起毛織物、パイル織物、静電植毛品等の立毛構造を
有する、テキスチャーテープ、及び高密度織物がテキス
チャーテープとして使用されている。さらにテキスチャ
ーの微細化のニーズに対応するために立毛層を構成する
パイルの太さを細く、高密度織物の単繊維の太さを細く
するこころみがされている。又使用されるスラリーの粒
度も細かくされている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記の様に起毛織物、
パイル織物、静電植毛品等の立毛構造を有するテキスチ
ャーテープは、テキスチャーに作用する立毛層を構成し
ている繊維パイルの密度、長さの斑により、スラリーの
立毛層への分散、附着が不均一になり、テキスチャー不
均一の要因となっていた。
【0004】高密度織物がテキスチャーテープに使用さ
れる場合、織組織の粗密、凹凸がテキスチャー作用斑と
なりテキスチャーを不均一にする欠点をもっていた。
【0005】さらに砥粒を分散させたスラリーが立毛層
の内部に多く沈着し、テキスチャーに作用する立毛層の
表面に附着しているスラリーが少ないため、供給された
スラリーのうちテキスチャーに作用するスラリーの量が
少なく、コストアップになる欠点をもっていた。
【0006】本発明はかかる課題を解決しようとするも
ので、従来のテキスチャー設備を変えることなく、均一
で微細な、高品質のテキスチャー効果を安価に生産出来
るハードディスク用テキスチャーテープを提供するもの
である。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに本第一発明は、不織布、紙、織物、編物の片面に、
吸水性を有する連続発泡構造の樹脂膜を形成した。
【0008】本第二発明は連続発泡構造を有する樹脂面
の表面をサンディグ加工等で研削した。
【0009】
【発明の実施の形態】本第一発明はナイロン、ポリエス
テル、レーヨン等の繊維よりなるランダムウエーブに合
成樹脂、合成ゴムを含浸、附着させた不織布、主として
ナイロン、ポリエステル短繊維を混成抄紙法で抄紙した
紙、及びナイロン、ポリエステル、レーヨン、綿等の繊
維で製織した織物、編物の片面に、ポリウレタン、ポリ
アミド、ポリビニールアルコール等の合成樹脂を、湿式
凝固法、乾式発泡法等で、吸水性のある連続発泡構造の
樹脂層を形成し、形成した樹脂層の表面をテキスチャー
作用面とした。
【0010】本第二発明はテキスチャー作用層である吸
水性のある連続発泡構造の樹脂層の表面を、サンディグ
加工、スライス加工等で研削し研削面をテキスチャー作
用面とした。
【0011】
【実施例】[実施例1]あらかじめ精練、ヒートセッ
ト、熱カレンダー加工した、タテ、ヨコ50デニールの
ポリエステルフィラメント織物の片面に、ポリウレタン
樹脂14.0%、顔料0.3%、アニオン活性剤0.0
5%、NNジメチルホルムアミド(以下DMFという)
85.65%に調液した樹脂液を、ナイフオーバーロー
ル法で塗布厚0.2mmに塗布し、直ちにDMF10%
水溶液に浸漬し、完全に凝固させた后、水洗脱DMF、
乾燥し、ポリエステルフィラメント織物の片面に、厚さ
0.12mmの吸水性の大きい連続発泡構造のウレタン
樹脂膜を形成した。さらに巾38mmにスリット加工
し、テキスチャーテープとした。このテキスチャーテー
プのウレタン樹脂層面をテキスチャー作用面とし、アル
ミニウム/ニッケルハードディスクをダイヤモンドスラ
リーを使用しテキスチャーした結果表1に示すように、
表面粗さが非常にこまかく且つ加工速度の大きい微細で
均一なテキスチャー効果が得られた。さらにダイヤモン
ドスラリーの使用量が、従来の有毛テープに比べ30%
低減することが出来た。
【0012】[実施例2]あらかじめ熱カレンダ加工さ
れたポリエステル100%スパンボンド不織布(目付7
0g/m2 、厚さ0.18mm)の片面に、ポリウレタ
ン樹脂18%、DMF/トルエン混合溶剤82%に調液
した樹脂液を、エアーナイフコーターで塗布し(塗布量
120g/m2 )目止加工した。次でポリウレタン16
%、顔料0.3%、アニオン活性剤0.05%、DMF
83.65%に調液した樹脂液を、ナイフオーバーロー
ル法で塗布し(塗布厚み0.25mm)直ちにDMF1
0%水溶液に浸漬、完全に凝固した。水洗、脱DMF乾
燥し、スパンボンド不織布の片面に、吸水性の大きい連
続発泡構造のウレタン樹脂膜を形成した。更にこのウレ
タン樹脂膜の表面を、ベルトサンザーを使い粗さ#40
0のサンドペーパーにて研削し、表面に発泡構造を顕出
せしめた。これを巾38mmにスリット加工しテキスチ
ャーテープとした。このテキスチャーテープを使用し実
施例1と同じ条件でテキスチャーした結果、スラリーの
テキスチャーテープへの保持率が大きく、均一で表1に
示すごとく加工速度が大きく、微細なテキスチャー効果
がえられた。さらに従来の有毛テキスチャーテープに比
べダイヤモンドスラリーの使用量を18%低減すること
が出来た。
【0013】[実施例3]ポリエステル70%、レーヨ
ン30%混紡織物の片面に、6ナイロン15%、メトキ
シメチルポリアミド3%、顔料0.5%、塩化カルシウ
ム飽和メタノール81.5%に調液した樹脂液を、ナイ
フオーバーロール法で塗布(塗布厚み0.25mm)、
直ちに水に浸漬、完全に凝固した后、水洗、脱溶剤、乾
燥し、織物の片面に吸水性の大きい連続発泡構造の6−
ナイロン樹脂膜を形成した。さらに巾38mmにスリッ
ト加工しテキスチャーテープとした。このテキスチャー
テープの6−ナイロン樹脂面をテキスチャー作用面とし
実施例1と同じ条件でテキスチャーした結果、表1に示
すごとく表面粗さの小さい微細なテキスチャー効果が得
られた。さらにダイヤモンドスラリーの使用量を従来有
毛テキスチャーテープに比べ20%低減することが出来
た。
【0014】
【発明の効果】本第一発明によりテキスチャーテープ
は、不織布、紙、織物、編物の片面に、吸水性を有する
連続発泡構造の樹脂膜を形成せしめ樹脂膜をテキスチャ
ー作用面としたテキスチャーテープであるため、スラリ
ーが附着する部分の構造が従来の立毛構造のテキスチャ
ーテープに比べ、均一で且つ緻密であるため、スラリー
の分散がよく、且つ均一に附着するため、均一で微細な
テキスチャー効果を発揮する。又、織物、編物、の片面
に樹脂膜が形成されているため、織編組織の粗密、凹凸
によるテキスチャー斑の発生がなく、均一なテキスチャ
ー効果を発揮する。さらに緻密で吸水性のある連続発泡
構造の樹脂膜であるため、樹脂膜表面に砥粒の附着が多
く、樹脂膜内部には砥粒の附着が少なくなり、テキスチ
ャーに作用する砥粒の比率が大きくなるため従来のテキ
スチャーテープに比べ、スラリーの使用量が少なく、生
産コストを低減することが出来た。
【0015】本第二発明は吸水性のある連続発泡構造を
有する樹脂膜の表面を研削することにより、連続発泡構
造を顕出せしめることによりスラリーの保持性が向上
し、分散性、均一性がよくなるためテキスチャーの微細
化、均一性を向上せしめることが出来る。
【0016】
【表1】

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 不織布、紙、織物、編物の片面に、吸水
    性を有する、連続発泡構造の樹脂膜を形成することを特
    徴とする、ハードディスク用テキスチャーテープ。
  2. 【請求項2】 連続発泡構造を有する樹脂膜の表面を、
    研削することを特徴とする、請求項1記載のハードディ
    スク用テキスチャーテープ。
JP11276798A 1998-04-07 1998-04-07 ハードディスク用テキスチャーテープ Pending JPH11291176A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11276798A JPH11291176A (ja) 1998-04-07 1998-04-07 ハードディスク用テキスチャーテープ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11276798A JPH11291176A (ja) 1998-04-07 1998-04-07 ハードディスク用テキスチャーテープ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11291176A true JPH11291176A (ja) 1999-10-26

Family

ID=14595012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11276798A Pending JPH11291176A (ja) 1998-04-07 1998-04-07 ハードディスク用テキスチャーテープ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11291176A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009034765A1 (ja) * 2007-09-13 2009-03-19 Shinshu University 研磨用又はワイピング用の基材

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009034765A1 (ja) * 2007-09-13 2009-03-19 Shinshu University 研磨用又はワイピング用の基材
JP5330251B2 (ja) * 2007-09-13 2013-10-30 国立大学法人信州大学 研磨用又はワイピング用の基材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2740239A (en) Flexible abrasive products
JPS5943581B2 (ja) 織物繊維の機械的表面処理法
CN100523365C (zh) 高拨水性人工皮革及其制造方法
JPH11291176A (ja) ハードディスク用テキスチャーテープ
JPH09248756A (ja) 研磨布
JPS6262991A (ja) スエ−ド調人工皮革の製造方法
JPH09277175A (ja) 精密機器製造用研磨シート
JPS6350580A (ja) 銀摺り調皮革状物の製造法
JP3069628B2 (ja) ハードディスク用テキスチャーテープ
JP3490616B2 (ja) 磁気記録媒体用研磨テープの製造方法
JP3391885B2 (ja) 皮革様シート状物とその製造方法
JPS5842307B2 (ja) ヒヨウメンリツモウジヨウタイリヨウコウナ ヒカクシ−トザイリヨウノ セイホウ
JPS6245355B2 (ja)
JPS6216832B2 (ja)
JP2813446B2 (ja) ヌバック調立毛シート及びその製造方法
JP4174925B2 (ja) 磁気記録媒体加工用テープ
JPS6132432B2 (ja)
JPS61289171A (ja) 布帛の処理方法
JPS6043465B2 (ja) 獣毛調パイル布帛の製造方法
JP2004005981A (ja) 磁気記録媒体の製造に用いる研磨テープ
JPS6170084A (ja) シ−ト状物の効率的な起毛方法
JP2646635B2 (ja) 繊維シート状物の起毛処理方法
JP2000242921A (ja) 磁気記録媒体加工用テープおよび磁気記録媒体の製造方法
JPS6410620B2 (ja)
JP2000239971A (ja) 内装布帛樹脂裏打仕上法