JPH11289844A - 歩行型葉菜収穫機 - Google Patents

歩行型葉菜収穫機

Info

Publication number
JPH11289844A
JPH11289844A JP10152698A JP10152698A JPH11289844A JP H11289844 A JPH11289844 A JP H11289844A JP 10152698 A JP10152698 A JP 10152698A JP 10152698 A JP10152698 A JP 10152698A JP H11289844 A JPH11289844 A JP H11289844A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conveying device
holding
frame
nipping
ridge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10152698A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikio Matsui
幹夫 松井
Yukihiro Fukuda
幸広 福田
Konosuke Tsuga
幸之助 津賀
Shigeyoshi Tsukamoto
茂善 塚本
Izumi Okayasu
泉 岡安
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bio Oriented Technology Research Advancement Institution
Sasaki Co Ltd
Yanmar Agribusiness Co Ltd
Original Assignee
Seirei Industry Co Ltd
Bio Oriented Technology Research Advancement Institution
Sasaki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seirei Industry Co Ltd, Bio Oriented Technology Research Advancement Institution, Sasaki Co Ltd filed Critical Seirei Industry Co Ltd
Priority to JP10152698A priority Critical patent/JPH11289844A/ja
Publication of JPH11289844A publication Critical patent/JPH11289844A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvesting Machines For Specific Crops (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 左右の走行車輪で前低後高の挟持搬送装置を
支持し、該挟持搬送装置前下部に揺動可能にブレード配
置した葉菜野菜収穫機において、平畝上に栽培される複
数条のほうれん草等の葉菜野菜を収穫するようにする。 【解決手段】 左右の走行車輪11を左右に伸縮自在な
フレーム13・14・18・19の端部に支持させて、
畝幅に合わせてトレッドを調整可能とし、この伸縮自在
なフレームをを走行車輪の外側まで延出し、伸縮自在な
フレーム上に、挟持搬送装置を支持するベースフレーム
4を左右に摺動自在に配し、前記挟持搬送装置44の傾
斜角度を調整するアクチュエータ47を、挟持搬送装置
前部に配置する畝高さを検出する検出手段8の検出値に
基づいて駆動させた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、平畝上に栽培され
るほうれん草やコマツ菜等の葉菜を収穫するための葉菜
収穫機の技術に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から根菜や葉菜を収穫するために、
鍬状のサブソイラーやブレード等を地中に突入させて収
穫対象物を掘り起こし、左右一対のベルト等のコンベア
より成る挟持搬送装置で葉部を挟持して後上方に搬送し
て、その後畝上に落下させたり、コンテナに集めて収穫
する収穫機の技術は公知となっている。更に、前記挟持
搬送装置の始端部の挟持高さや、サブソイラーやブレー
ドの堀り深さはゲージ輪によって、その高さを調整して
いた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前記技術では
走行部の車輪間隔は畝幅に合わせられるように構成して
いたが、平畝の場合、畝上の幅いっぱいに栽培するため
に、側端部の葉菜を収穫することができないことがあっ
た。つまり、車軸によって機体を支持する構成であるた
めに、車輪の間に位置する刈取装置や搬送装置を右また
は左に摺動させても、車輪に当たるまでしか摺動するこ
とができず、両側端の畝上の葉菜を収穫できなかったの
である。また、畝の高さは一定でなく、畝間の走行輪の
高さで畝高さを調整していると、畝上面の高さとブレー
ドの高さが一致せずに、葉菜の根の部分を傷めてしまう
ことがあった。また、近年のエンジンの排気ガスによる
環境へ悪影響を考慮して、エンジンを使用せずに、電動
モーター等のアクチュエータを用いて走行駆動や挟持搬
送装置を駆動できる構成のものが望まれてきている。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の解決しようとす
る課題は以上の如くであり、次にこの課題を解決するた
めの手段を説明する。即ち、左右の走行車輪間に前下が
りに傾斜させた挟持搬送装置を支持し、該挟持搬送装置
前下部にブレードを配置して、走行しながら葉菜を掘り
起こして挟持搬送して収穫する葉菜収穫機において、左
右方向に伸縮可能な複数のフレームを平行に設け、該フ
レーム両側に走行車輪を支持し、畝幅に合わせてトレッ
ドを調整可能としたものである。また、前記伸縮自在な
フレーム上に、挟持搬送装置を支持するベースフレーム
を左右に摺動可能に配したものである。また、前記伸縮
可能としたフレームの両端部に伝動ケースを設け、該伝
動ケースの内側に走行車輪を配置したものである。ま
た、前記挟持搬送装置を走行車輪上方位置まで摺動可能
としたものである。また、前記伸縮側のフレーム上にバ
ッテリーを載置し、該バッテリーからの電力を走行部及
び挟持搬送を駆動する駆動モーターに給電するものであ
る。また、前記挟持搬送装置をベースフレーム上に前後
傾倒自在に支持し、該挟持搬送装置とベースフレームの
間にアクチュエータを設けて傾斜角度を変更可能とする
と共に、前記挟持搬送装置の前下部に高さ検出手段を設
け、該検出手段の検出値に基づいて前記アクチュエータ
を駆動して、畝上面より一定高さで収穫するようにした
ものである。
【0005】
【発明の実施の形態】次に、発明の実施の形態を説明す
る。図1は葉菜収穫機の全体側面図、図2は同じく全体
平面図、図3は挟持搬送装置等の収穫本体を示す側面図
一部断面図、図4は本発明の走行部を示す平面図一部断
面図、図5は上下電動シリンダーを駆動する電気回路
図、図5は接地センサーのセンシング範囲を示す図であ
る。
【0006】まず、本発明の葉菜収穫機の全体構成を図
1、図2を用いて説明する。葉菜収穫機1は、左右の走
行車輪11・11や走行輪への走行駆動伝達装置等より
成る走行部2と、該走行車輪11・11間に左右に摺動
可能に配置されるベースフレーム4、該ベースフレーム
4に支持される収穫部としての挟持搬送装置44等から
なり、畝を跨いで走行車輪11・11を走行駆動させ
て、挟持搬送装置44で葉菜を引き抜いて収穫するよう
にしている。
【0007】前記走行部2は、図3、図4に示すよう
に、機体の前後中央部に二本のレールフレーム13・1
4が左右方向に横設され、該レールフレーム13・14
を筒状のフレームとし、内部に摺動フレーム18・19
が摺動自在に挿入されている。レールフレーム13・1
4の一側端部(進行方向の左端部)が側部フレーム16
に固設されて連結され、摺動フレーム18・19の外側
(進行方向に右側)端部がステー20・20を介して側
部フレーム16に固設されて連結されている。左右の各
側部フレーム16後部より前下方に走行車輪11・11
を軸支する伝動ケース17を突設して走行部2が構成さ
れている。前記走行車輪11は、伝動ケース17下部の
内側に配置され、走行車輪11・11を車幅の内側に位
置させている。
【0008】また、前記レールフレーム13・14の右
側部にピン孔が開口され、該ピン孔の位置に合わせて複
数個のピン孔が摺動フレーム18・19上に左右適宜間
隔を開けて開口され、摺動フレーム18・19を畝幅に
合わせて摺動させて、両ピン孔を一致させてピン若しく
はボルトを挿入することで、レールフレーム13・14
と摺動フレーム18・19を固定して、走行車輪11・
11のトレッドを調整して固定することができるように
している。
【0009】また、前記伝動ケース17下部より前方に
アーム63を突設し、該アーム63前部にディバイダー
64が固設され、該ディバイダー64を走行車輪11の
前方に位置させて、走行中に走行車輪11に葉菜や雑草
等が絡み付かないように分草している。
【0010】また、右側(摺動される側)の側部フレー
ム16前下部には、載置フレーム23が前方に突設され
ている。該載置フレーム23前端部に、上下に回動自在
に回動フレーム24の後端が枢支され、該回動フレーム
24前端部にゲージ輪25が枢支されている。また、回
動フレーム24の後部より上方にブラケット26を立設
し、該ブラケット26上部と前記載置フレーム23より
上方に突設した図示せぬステーとの間にネジロッド28
が介装されている。該ネジロッド28はハンドル29の
回動操作により伸縮され、この伸縮によって回動フレー
ム24が上下に回動され、ゲージ輪25を上下に回動調
節できるようにしている。該ゲージ輪25が上下に回動
されることで、前記走行部2の前後の傾きが変わり、挟
持搬送装置44前部の引き抜き高さを上下に調整するこ
とができる。
【0011】また、前記載置フレーム23上には、載置
ケース台30が固設され、側部フレーム16上に載置ケ
ース台31が固設されている。該載置ケース台30・3
1上にバッテリー32・32が載置され、ゴムバンド等
の固定具によって固定し、後述するように前記ベースフ
レーム4がレールフレーム13・14の左端部に位置し
ても、右側の側部フレーム16上に重いバッテリー32
・32が載置されているので、左右の重力バランスが崩
れることがないようにしている。前記バッテリー32・
32は、後述する駆動モーター12等に接続され、挟持
搬送装置44や走行車輪11等を駆動するための電力を
供給している。
【0012】また、左側の前記側部フレーム16後上部
に左右摺動モーター34が配設されている。該左右摺動
モーター34の駆動軸33は水平方向右側に突設し、該
駆動軸33はネジ軸より形成され、該駆動軸33の長さ
は前記レールフレーム13・14の長さと略同じ長さと
している。また、前記レールフレーム13・14と駆動
軸33が前記ベースフレーム4を貫通し、ベースフレー
ム4はローラー等を介してレールフレーム13・14上
を左右に摺動自在としている。
【0013】前記ベースフレーム4の前後途中部側面に
はボス体36が配設され、該ボス体36に前記駆動軸3
3が螺入され、前記左右摺動モーター34を正回転若し
くは逆回転駆動させることで、ベースフレーム4がレー
ルフレーム13・14上を左右に摺動し、最左位置に摺
動させると左側の走行車輪11上にベースフレーム4が
位置し、挟持搬送装置44で畝の左端の葉菜を引き抜い
て挟持搬送できるようにしている。
【0014】前記ベースフレーム4後部には、駆動モー
ター12とその側方の駆動ケース37とが配置され、駆
動モーター12の動力が駆動ケース37のチェーンまた
はギヤ等の動力伝達構成を介して伝達される。該駆動ケ
ース37下部には走行用の伝動軸21が左右に摺動自在
に嵌挿され、該伝動軸21は多角形状の筒軸に形成さ
れ、駆動ケース37から左側の前記伝動ケース17に動
力を伝達できるようにして左側の走行車輪11を駆動で
きるようにすると共に、内部に摺動自在に多角形状の摺
動伝動軸22が右方より挿入され、右側の伝動ケース1
7を介して右側の走行車輪11を駆動できるようにして
いる。前記伝動軸21の左右の長さは前記レールフレー
ム13・14と略同じ長さとし、多角形軸22の長さは
摺動フレーム18・19の長さと略同じとしている。
【0015】よって、前記摺動フレーム18・19がレ
ールフレーム13・14内を摺動して左右の走行車輪1
1の間隔が調整されても、多角形軸22が伝動軸21内
を摺動して、左右の走行車輪11・11への動力を伝達
でき、また、前記ベースフレーム4がレールフレーム1
3・14上を左右に摺動されても、駆動ケース37が伝
動軸21上を摺動されて、動力が伝達されるようにして
いる。
【0016】また、前記ベースフレーム4左右側部より
後上方に、ハンドルフレーム56を突設し、該ハンドル
フレーム56は平面視でループ状に形成されている。該
ハンドルフレーム56後側部に、操向用のサイドクラッ
チレバー57・57が配設され、ハンドルフレーム56
後部に操作パネル58が配置されている。該操作パネル
58には、メインスイッチや速度調整ダイヤル、左右ス
ライド調整ダイヤル、変速レバー等が配置され、さらに
ハンドルフレーム56右側部に引き抜き高さを調整する
昇降レバー55が配置されている。また、平面視でルー
プ状に形成したハンドルフレーム56内部には、着脱自
在にコンテナ60を配置でき、収穫した葉菜を投入でき
るようにしている。
【0017】また、前記ベースフレーム4の前部にギア
ケース41が回動自在に支持されている。即ち、該ギア
ケース41は左右方向に長い筒状とし、該ギアケース4
1には駆動軸40を軸支し、該駆動軸40の一端はチェ
ーンケース69内に挿入して、チェーンやスプロケット
を介して前記伝動軸21と連動連結され、前記駆動モー
ター12からの動力を伝えるようにしている。前記ギア
ケース41両側より前斜め上方に筒状の伝動フレーム4
2・42が立設され、該伝動フレーム42・42上部に
挟持搬送装置44の前後方向略中央部が固設され、該挟
持搬送装置44は前下がり状に配設されている。また、
前記ギアケース41より前下方へ平行伝動フレーム45
を突設し、該平行伝動フレーム45は挟持搬送装置44
と略平行に配置され、途中部より上方にステー46を突
設し、該ステー46上端は挟持搬送装置44前途中部に
固設し、挟持搬送装置44と平行伝動フレーム45で枠
組状に一体的に構成し、該挟持搬送装置44が前記駆動
軸40を中心に上下に回動自在となるようにしている。
【0018】また、前記平行伝動フレーム45前下部と
ベースフレーム4前部との間には、アクチュエータとし
て上下電動シリンダー47が介装され、該上下電動シリ
ンダー47を後述する如くに制御して、ベースフレーム
4に対する挟持搬送装置44の前下がり傾斜角度を調整
可能としている。更に、前記平行伝動フレーム45内に
は図示せぬ伝動軸が軸支され、前記水平駆動軸40の駆
動力が伝達され、後述する掘り起こし用ブレード体71
を振動させている。
【0019】また、前記挟持搬送装置44上側には、ゴ
ムや合成樹脂等の弾性のある左右一対のメイン搬送ベル
ト52・52が配置されている。前記挟持搬送装置44
下側には、前部より伝動フレーム42位置(前後中央
部)までに渡って弾性のある左右一対のサブ搬送ベルト
53・53が配置されている。
【0020】また、前記伝動フレーム42・42内には
垂直伝動軸43・43が軸支され、左右の垂直伝動軸4
3・43は互いに逆方向に駆動し、挟持搬送装置44の
ベルトに動力を伝達している。垂直伝動軸43の途中部
には駆動プーリー48が固設され、該駆動プーリー48
に前記サブ搬送ベルト53後部を巻回して動力を伝達
し、左右のサブ搬送ベルト53・53の間に葉菜の根元
側を挟持して後上方に搬送する挟持搬送面を形成してい
る。更に、前記垂直伝動軸43の上部にプーリー49が
固設され、メイン搬送ベルト52途中部が巻回され、垂
直伝動軸43の上端部が動力伝達ケース68内に挿入さ
れている。前記動力伝達ケース68内に伝達された動力
は、動力伝達ケース68後部に軸支した駆動プーリー5
0に伝達され、該駆動プーリー50に巻回したメイン搬
送ベルト52後部を駆動している。左右のメイン搬送ベ
ルト52・52を逆転駆動して、前方より後方に搬送す
る挟持搬送面を形成している。
【0021】また、前記メイン搬送ベルト52・52の
途中部(プーリー49位置)より後部を左側に傾かせ
て、平面視で逆「く」字状の挟持搬送面として、挟持搬
送装置44の前後長さを短くするとともに、ハンドルフ
レーム56を持って作業する作業者の前方の視界を良好
に保ち、収穫する葉菜の確認や、挟持搬送されている状
態を確認することができる。
【0022】また、前記挟持搬送装置44前側部より前
方に、側面視三角形状の分草体67・51を突設し、葉
菜の外側に広がった葉を上方に持ち上げて、前記メイン
搬送ベルト52・52とサブ搬送ベルト53・53の挟
持搬送面の前端部で挟持させている。
【0023】また、前記挟持搬送装置44後部には、下
方にブラケット65を突設し、該ブラケット65に左右
中央側に向かって傾斜するガイドプレート66が固設さ
れ、該ガイドプレート66下部を前記コンテナ60の上
方まで延出している。従って、挟持搬送面の終端位置ま
で搬送した葉菜をガイドプレート66上に落下して、コ
ンテナ60内に投入することができる。
【0024】また、前記挟持搬送装置44の前下部に
は、揺動可能に掘り起こし用ブレード体71が枢支され
ている。即ち、挟持搬送装置44前下部より前後に揺動
可能にアーム70上部が枢支されている。また、該アー
ム70の枢支位置より後方で挟持搬送装置44途中部よ
り下方にブラケット74が突設され、ブラケット74下
部に側面視L型の回動アーム72の屈曲部が枢支されて
いる。該回動アーム72上部とアーム70下部とで前下
がり傾斜状に揺動アーム73が枢支されている。該揺動
アーム73前部に平面視「コ」字状に形成された掘り起
こし用ブレード体71の開放側端部が螺合され、揺動ア
ーム73とともに揺動可能に支持されている。該掘り起
こし用ブレード体71前部の閉塞面は、水平状に形成さ
れ畝を掘り起こす鍬部71aが形成されている。更に、
前記掘り起こし用ブレード体71の取り付け位置は揺動
アーム73前部に対して取り付け位置を調整可能に螺合
され、鍬部71aを挟持搬送装置44前端部の前下方に
位置されている。
【0025】一方、前記回動アーム72他端は、平行伝
動フレーム45前端部の近傍位置に配置され、クランク
運動するようにしている。前記平行伝動フレーム45前
部にギアケース75が配設され、該ギアケース75に左
右に軸芯を有するクランク軸76が軸支されている。前
記ギアケース75内には平行伝動フレーム45内の図示
せぬ伝動軸を介して動力が伝達され、ベベルギア等を介
してクランク軸76を駆動している。該クランク軸76
の偏芯軸上に連動アーム77の一端が枢支され、該連動
アーム77の他端を回動アーム72他端に枢支してい
る。
【0026】よって、前記クランク軸76のクランク運
動が連動アーム77を介して回動アーム72に伝達さ
れ、該回動アーム72上端を前後に揺動させて、揺動ア
ーム73と掘り起こし用ブレード体71とを揺動させ
て、畝中の葉菜を根元より掘り起こすように振動してい
る。
【0027】次に、前記掘り起こし用ブレード体71に
よる堀り深さと、挟持搬送装置44前端部による引き起
し高さを調整する前記上下電動シリンダー47の伸縮駆
動制御構成について説明する。即ち、前記上下電動シリ
ンダー47を伸縮駆動させるモーター47aは図5に示
すように配置され、該モーター47aの両側はリレー8
0・81の接点83・88と接続され、該接点83・8
8はソレノイド85・89の作動によって電源側(バッ
テリー32)とアース側に切り換わるようにしている。
【0028】そして、前記ソレノイド85・89の一方
はバッテリー32と接続され、他方はコントローラ90
と接続されている。そして、該コントローラー90には
前記昇降レバー55の回動によってONされる上昇スイ
ッチ94と下降スイッチ95と接地センサー8と自動制
御作動スイッチ93が接続されている。こうして、例え
は、上昇スイッチ94または接地センサー8が上昇側に
ONすると、ソレノイド85が作動して接点83を切り
換えて、モーター47aを上昇するように回転駆動され
る。逆に、下降スイッチ95または接地センサー8が下
降側にONすると、ソレノイド89が作動して接点88
を切り換えて、モーター47aを下降するように逆転駆
動される。
【0029】図3に示すように、前記分草体67下部に
は畝高さを検出する検出手段としての接地センサー8が
配設され、畝の上面と分草体67下面との距離(即ち、
畝の高さ)を検出している。前記接地センサー8はポテ
ンショメーターまたはスイッチ等より構成され、接地セ
ンサー8のセンシングアーム8aの下端部を畝表面に当
接させるように下方に向けて配置されている。該接地セ
ンサー8は図6に示すように、一定の角度範囲内におい
ては、接地センサー8がOFFの状態で維持される。そ
の両側の範囲で作動して、一定の角度範囲内に入るよう
に制御している。
【0030】こうして前記昇降レバー55の操作や、自
動制御作動スイッチ93をONした自動昇降モードにお
いて、上下電動シリンダー47のモーター47aが正逆
回転され、高さが変更される。
【0031】そして、この葉菜収穫機1を用いて収穫作
業を行う際には、畝の端部で走行車輪11・11のトレ
ッドを畝幅に合わせて調整し、ベースフレーム4を左右
に摺動させて、挟持搬送装置44を畝の収穫目標の条に
合わせる。そして、前記昇降レバー55を操作して前記
センシングアーム8aの下端部が畝表面に当接するよう
に、上下電動シリンダー47を伸縮する。
【0032】収穫作業を開始する際に、前記自動制御作
動スイッチ93をONし、自動昇降モードとして、機体
を進行させて収穫作業を開始すると、作業中において走
行とともに畝上面の高さが変化し、センシングアーム8
aが畝上面に追随して回動し、OFFの範囲をこえてO
Nされると、上下電動シリンダー47を駆動し、地面に
近づくと上げるように、逆に地面より高くなりすぎると
下降するように駆動され、センシングアーム8aがOF
Fとなると停止する。こうしてモーター47aを正逆回
転させて上下電動シリンダー47を伸縮し、畝の高さに
合わせるように引き抜き高さと堀り深さを調整する。
【0033】また、本発明の葉菜収穫機1は、走行駆動
と挟持搬送装置44、掘り起こし用ブレード体71の駆
動力が駆動モーター12で行われ、挟持搬送装置44の
左右の摺動が左右摺動モーター34で行われ、挟持搬送
装置44の傾きの調整を上下電動シリンダー47で行
い、全ての駆動をバッテリー32による電動式とし、動
力伝達構成をのシンプルとし、スイッチの切り替えによ
る簡単に操作できる構成としている。また、排気ガスを
排出することがなく環境に配慮したものとなっている。
【0034】
【発明の効果】本発明は、以上のように構成したので、
次のような効果を奏するものである。即ち、左右方向に
伸縮可能な複数のフレームを平行に設け、該フレーム両
側に走行車輪を支持し、畝幅に合わせてトレッドを調整
可能としたことによって、圃場の広さや耕耘装置の幅等
に合わせて形成される畝幅に合わせることができ、汎用
性のある収穫機が構成できる。
【0035】また、請求項2記載のように、前記伸縮自
在なフレーム上に、挟持搬送装置を支持するベースフレ
ームを左右に摺動自在に配したことによって、平畝の左
右に葉菜が複数の条として栽培されている場合に、走行
車輪を畝間の溝上を通過させた状態で、ベースフレーム
とともに挟持搬送装置のみを摺動させて条に合わせて収
穫することができ、収穫時の走行安定性が保つことがで
き、条毎に確実に収穫することができる。
【0036】また、請求項3記載のように、前記伸縮可
能としたフレームの両端部に伝動ケースを設け、該伝動
ケースの内側に走行車輪を配置したことによって、挟持
搬送装置を支持するベースフレームが左右に摺動する幅
が広がり、平畝の幅いっぱいに栽培されている全ての葉
菜を収穫することができ、様々な状態で栽培されている
圃場への汎用性が向上される。
【0037】また、請求項4記載のように、前記挟持搬
送装置を走行車輪上方位置まで摺動可能としたことによ
って、収穫機によって収穫作業の難しい畝の走行車輪の
直内側を、機体全体を左右にずらして走行させることな
く収穫することができ、走行姿勢を安定に保ちながら確
実に収穫することができ、収穫性能を向上したものとな
る。
【0038】また、請求項5記載のように、前記伸縮側
のフレーム上にバッテリーを載置し、該バッテリーから
の電力を走行部及び挟持搬送を駆動する駆動モーターに
給電したことによって、動力伝達構成がシンプルとな
り、スイッチの切り替えによる簡単に操作できる構成と
している。また、排気ガスを排出することがなく環境に
配慮した収穫機を提供することができ、また、バッテリ
ーは挟持搬送装置と左右反対側に配置されるので、バッ
テリーの重量によって左右バランスを向上することがで
きる。
【0039】また、請求項6記載のように、左右の走行
車輪間に前下がりに傾斜させた挟持搬送装置を支持し、
該挟持搬送装置前下部にブレードを配置して、走行しな
がら葉菜を掘り起こして挟持搬送して収穫する葉菜収穫
機において、前記挟持搬送装置をベースフレーム上に前
後傾倒自在に支持し、該挟持搬送装置とベースフレーム
の間にアクチュエータを設けて傾斜角度を変更可能とす
ると共に、前記挟持搬送装置の前下部に高さ検出手段を
設け、該検出手段の検出値に基づいて前記アクチュエー
タを駆動して、畝上面より一定高さで収穫するようにし
たので、自動的の堀り深さと引き抜き高さを調整するこ
とができ、畝の高さが変わっても、その変化に対応する
ことができ、葉菜の根部を傷めることなく、確実の掘り
起こし、引き抜いて収穫することができ、取り残しのが
なく収穫性能を向上できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】葉菜収穫機の全体側面図である。
【図2】同じく全体平面図である。
【図3】挟持搬送装置等の収穫本体を示す側面図一部断
面図である。
【図4】本発明の走行部を示す平面図一部断面図であ
る。
【図5】上下電動シリンダーを駆動する電気回路図であ
る。
【図6】接地センサーのセンシング範囲を示す図であ
る。
【符号の説明】
1 歩行型葉菜収穫機 4 ベースフレーム 8 接地センサー 11 走行車輪 13・14 レールフレーム 18・19 摺動フレーム 32 バッテリー 44 挟持搬送装置 47 上下電動シリンダー 71 ブレード
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 津賀 幸之助 埼玉県大宮市日進町1丁目40番地2 生物 系特定産業技術研究推進機構内 (72)発明者 塚本 茂善 埼玉県大宮市日進町1丁目40番地2 生物 系特定産業技術研究推進機構内 (72)発明者 岡安 泉 埼玉県大宮市日進町1丁目40番地2 生物 系特定産業技術研究推進機構内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 左右の走行車輪間に前下がりに傾斜させ
    た挟持搬送装置を支持し、該挟持搬送装置前下部にブレ
    ードを配置して、走行しながら葉菜を掘り起こして挟持
    搬送して収穫する葉菜収穫機において、左右方向に伸縮
    可能な複数のフレームを平行に設け、該フレーム両側に
    走行車輪を支持し、畝幅に合わせてトレッドを調整可能
    としたことを特徴とする歩行型葉菜収穫機。
  2. 【請求項2】 前記伸縮自在なフレーム上に、挟持搬送
    装置を支持するベースフレームを左右に摺動可能に配し
    たことを特徴とする請求項1記載の歩行型葉菜収穫機。
  3. 【請求項3】 前記伸縮可能としたフレームの両端部に
    伝動ケースを設け、該伝動ケースの内側に走行車輪を配
    置したことを特徴とする請求項2記載の歩行型葉菜収穫
    機。
  4. 【請求項4】 前記挟持搬送装置を走行車輪上方位置ま
    で摺動可能としたことを特徴とする請求項2記載の歩行
    型葉菜収穫機。
  5. 【請求項5】 前記伸縮側のフレーム上にバッテリーを
    載置し、該バッテリーからの電力を走行部及び挟持搬送
    を駆動する駆動モーターに給電することを特徴とする請
    求項1記載の歩行型葉菜収穫機。
  6. 【請求項6】 左右の走行車輪間に前下がりに傾斜させ
    た挟持搬送装置を支持し、該挟持搬送装置前下部にブレ
    ードを配置して、走行しながら葉菜を掘り起こして挟持
    搬送して収穫する葉菜収穫機において、前記挟持搬送装
    置をベースフレーム上に前後傾倒自在に支持し、該挟持
    搬送装置とベースフレームの間にアクチュエータを設け
    て傾斜角度を変更可能とすると共に、前記挟持搬送装置
    の前下部に高さ検出手段を設け、該検出手段の検出値に
    基づいて前記アクチュエータを駆動して、畝上面より一
    定高さで収穫するようにしたことを特徴とする歩行型葉
    菜収穫機。
JP10152698A 1998-04-13 1998-04-13 歩行型葉菜収穫機 Pending JPH11289844A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10152698A JPH11289844A (ja) 1998-04-13 1998-04-13 歩行型葉菜収穫機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10152698A JPH11289844A (ja) 1998-04-13 1998-04-13 歩行型葉菜収穫機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11289844A true JPH11289844A (ja) 1999-10-26

Family

ID=14302928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10152698A Pending JPH11289844A (ja) 1998-04-13 1998-04-13 歩行型葉菜収穫機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11289844A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010148387A (ja) * 2008-12-24 2010-07-08 Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd 収穫機
CN108207299A (zh) * 2018-03-07 2018-06-29 山东农业大学 一种多品种适应型叶菜收获机及收获方法
CN109511354A (zh) * 2019-01-15 2019-03-26 潍坊重盛工业设计有限公司 一种大姜收获机
CN109699287A (zh) * 2019-03-06 2019-05-03 青岛农业大学 具有收割高度调节功能的叶菜收获机及其控制方法
CN109845478A (zh) * 2019-02-20 2019-06-07 农业农村部南京农业机械化研究所 一种茎叶类蔬菜收获机
CN114938737A (zh) * 2022-06-15 2022-08-26 中国热带农业科学院农业机械研究所 一种叶菜收获机及其控制方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010148387A (ja) * 2008-12-24 2010-07-08 Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd 収穫機
CN108207299A (zh) * 2018-03-07 2018-06-29 山东农业大学 一种多品种适应型叶菜收获机及收获方法
CN109511354A (zh) * 2019-01-15 2019-03-26 潍坊重盛工业设计有限公司 一种大姜收获机
CN109511354B (zh) * 2019-01-15 2024-02-06 潍坊重盛工业设计有限公司 一种大姜收获机
CN109845478A (zh) * 2019-02-20 2019-06-07 农业农村部南京农业机械化研究所 一种茎叶类蔬菜收获机
CN109845478B (zh) * 2019-02-20 2024-04-12 农业农村部南京农业机械化研究所 一种茎叶类蔬菜收获机
CN109699287A (zh) * 2019-03-06 2019-05-03 青岛农业大学 具有收割高度调节功能的叶菜收获机及其控制方法
CN109699287B (zh) * 2019-03-06 2023-10-17 青岛农业大学 具有收割高度调节功能的叶菜收获机及其控制方法
CN114938737A (zh) * 2022-06-15 2022-08-26 中国热带农业科学院农业机械研究所 一种叶菜收获机及其控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104255185B (zh) 小型履带式油菜割晒机
CN204104356U (zh) 小型履带式油菜割晒机
JP2012044913A (ja) 葉菜収穫機
JPH11289844A (ja) 歩行型葉菜収穫機
JP2016086643A (ja) ねぎ収穫機
JP4364965B2 (ja) 歩行形野菜収穫機
JP2005176784A (ja) ねぎ搬送装置
JPH11225542A (ja) にら等の葉菜収穫装置
JP6229843B2 (ja) 作物収穫機
JP2000318817A (ja) 野菜収穫機の搬送装置
JP3669767B2 (ja) 根菜収穫機の前処理装置
JP2014007977A (ja) 農作物収穫機
JPH11155331A (ja) 落花生収穫機
JP3633703B2 (ja) ねぎ類収穫機
JP4107756B2 (ja) 根菜作物収穫機
JP3608087B2 (ja) 自走式根菜収穫機
JP4183831B2 (ja) 根菜作物収穫機
JP2021158922A (ja) 野菜収穫機
JP2000253730A (ja) 結球野菜収穫機のフローティング機構
JP2000014221A (ja) 野菜収穫機
JP2017055695A (ja) 地下茎作物収穫機の茎葉引起し装置
JPH119039A (ja) 歩行型野菜移植機の移植爪駆動機構
KR20230155648A (ko) 가변구조로 이루어지는 동력전달부를 구비한 다목적 수확기용 간격조절장치
JP2014166175A (ja) 葉菜類の収穫機
JP2002065024A (ja) 高床収穫作業車