JPH11288809A - 超電導マグネット装置 - Google Patents

超電導マグネット装置

Info

Publication number
JPH11288809A
JPH11288809A JP10193298A JP10193298A JPH11288809A JP H11288809 A JPH11288809 A JP H11288809A JP 10193298 A JP10193298 A JP 10193298A JP 10193298 A JP10193298 A JP 10193298A JP H11288809 A JPH11288809 A JP H11288809A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
superconducting
container
refrigerant
superconducting coil
magnet device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10193298A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Ito
孝治 伊藤
Michitaka Ono
通隆 小野
Toru Kuriyama
透 栗山
Yasuji Morii
保次 森井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP10193298A priority Critical patent/JPH11288809A/ja
Priority to GB9906838A priority patent/GB2335973B/en
Priority to GB0110697A priority patent/GB2361523B/en
Priority to US09/276,493 priority patent/US6107905A/en
Priority to DE1999114778 priority patent/DE19914778B4/de
Publication of JPH11288809A publication Critical patent/JPH11288809A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C3/00Vessels not under pressure
    • F17C3/02Vessels not under pressure with provision for thermal insulation
    • F17C3/08Vessels not under pressure with provision for thermal insulation by vacuum spaces, e.g. Dewar flask
    • F17C3/085Cryostats
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D19/00Arrangement or mounting of refrigeration units with respect to devices or objects to be refrigerated, e.g. infrared detectors
    • F25D19/006Thermal coupling structure or interface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F6/00Superconducting magnets; Superconducting coils
    • H01F6/04Cooling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/06Materials for walls or layers thereof; Properties or structures of walls or their materials
    • F17C2203/068Special properties of materials for vessel walls
    • F17C2203/0687Special properties of materials for vessel walls superconducting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2221/00Handled fluid, in particular type of fluid
    • F17C2221/01Pure fluids
    • F17C2221/016Noble gases (Ar, Kr, Xe)
    • F17C2221/017Helium
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/01Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the phase
    • F17C2223/0146Two-phase
    • F17C2223/0153Liquefied gas, e.g. LPG, GPL
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2227/00Transfer of fluids, i.e. method or means for transferring the fluid; Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/03Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/0337Heat exchange with the fluid by cooling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/05Applications for industrial use
    • F17C2270/0509"Dewar" vessels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/05Applications for industrial use
    • F17C2270/0527Superconductors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S505/00Superconductor technology: apparatus, material, process
    • Y10S505/825Apparatus per se, device per se, or process of making or operating same
    • Y10S505/888Refrigeration
    • Y10S505/892Magnetic device cooling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Containers, Films, And Cooling For Superconductive Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 超電導コイルを冷媒に浸漬することなく、冷
却能力に優れ取り扱い易く経済的で信頼性が向上する超
電導マグネット装置を提供することである。 【解決手段】 冷凍機7で冷却された冷媒を輻射シール
ド2内に設けられた極低温冷媒容器13に貯蔵し、この
極低温冷媒容器13と直接または熱伝導部材12を介し
て熱的に接続された超電導コイル1を冷却する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば、シンクロ
トロン放射光装置用の超電導マグネット装置に関する。
【0002】
【従来の技術】超電導マグネット装置の超電導コイルの
冷却には、超電導コイルを冷媒中に浸漬して冷媒の蒸発
潜熱で冷却する浸漬冷却と、冷凍機直接冷却とが一般に
用いられる。
【0003】図8は、浸漬冷却を採用した超電導マグネ
ット装置の一例であり、シンクロトロン放射光装置用の
超電導マグネット装置を示している。図8に示す超電導
マグネット装置は1対の超電導コイル1で構成されてい
る。超電導コイル1の周囲には輻射シールド2が配置さ
れ、さらに輻射シールド2を包囲するように高温側輻射
シールド3および真空容器4が配設されている。
【0004】超電導コイル1はコイル容器18に収納さ
れ、冷媒である液体ヘリウム5を貯液したヘリウム容器
6とコイル容器18とが配管6aで連通するように構成
されている。そして、超電導コイル1を液体ヘリウム5
中に浸漬して約4.2Kの温度に保持する。ヘリウム容
器6にはヘリウム液化用の冷凍機7が搭載されており、
液体ヘリウム5の蒸発ヘリウムを再液化する。
【0005】また、シールド冷却用冷凍機7は、低温側
ステージ8aで輻射シールド2を冷却し、高温側ステー
ジ8bで高温側輻射シールド3を冷却して、それぞれ2
0K、約80Kの温度に保持される。そして、ビームチ
ャンバ9はビームチャンバ輻射シールド10さらにビー
ムチャンバ高温側輻射シールド11で包囲されている。
【0006】通常運転時においては、超電導コイル1は
電気抵抗がゼロで発熱することはないが、外部から対流
・伝導・輻射による侵入熱があると、この侵入熱を液体
ヘリウム5の蒸発によって除熱し、蒸発ヘリウムをヘリ
ウム液化用の冷凍機7で再液化する。
【0007】一方、図9は冷凍機直接冷却の超導マグネ
ット一例であり、図9において、超電導コイル1は断熱
支持材26で支持されて、輻射シールド2によって包囲
され、さらに輻射シールド2は真空容器4に包囲されて
いる。そして、冷凍機7の低温側ステージ7aは熱伝導
部材12を介して超電導コイル1に熱的に接続され、高
温側ステージ7bは輻射シールド2に熱的に接続され、
それぞれ約4.2K、80Kの温度に冷却される。この
様に、冷凍機直接冷却の超導マグネット装置は液体ヘリ
ウム5を使用しないので、取り扱いに優れ比較的小型の
超電導マグネット装置に適している。また、4.2Kの
温度を保持する冷凍機7の能力は現状では約1W程度で
あるので、大型の超電導マグネット装置には適用できな
い要因になっている。
【0008】この超電導マグネット装置では、超電導コ
イル1は、冷凍機7の低温側ステージ7aで熱伝導部材
12を介して熱伝導により約4.2Kに冷却され、電気
抵抗がゼロ、いわゆる超電導状態になる。この状態で外
部の図示しない電源から励磁用電流を超電導コイル1に
供給し、所用の磁場を発生させる。
【0009】通常運転時には、超電導コイル1は電気抵
抗がゼロであるため、電流を流してもそれ自身がジュー
ル熱で発熱することがないが、外部から対流・伝導・輻
射による超電導コイル1への熱侵入があると、前記した
ように1台の冷凍機7の冷却能力に限度がある。このこ
とから、冷凍機直接冷却の超電導マグネット装置の場合
には、この熱侵入をできるだけ低減することが望まれ
る。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図8に
示すような浸漬冷却を採用した従来の超電導マグネット
で装置は、超電導コイル1が液体ヘリウム5に浸漬さ
れ、液体ヘリウム5の蒸発潜熱によって冷却されるの
で、冷却特性に優れている反面、液体ヘリウム5の取り
扱い性に難がある。
【0011】すなわち、運転に先立って超電導コイル1
の収納されたコイル容器18に液体ヘリウム5を貯液す
る必要があるが、これは、取り扱いの資格を有する熟練
作業者に頼らざるを得ない。また、超電導コイル1が外
乱によってクエンチ(超電導から常電導に転移する状態)
した場合には、非常に大きなジュール発熱を生じ、貯液
された液体ヘリウム5が瞬時に蒸発する。この蒸発ヘリ
ウムガスは一般に外部のガスバッグに一時貯留するか、
大気に放出させる。このように、クエンチした場合、再
度液体ヘリウム5をヘリウム容器6に注液する必要があ
る。
【0012】したがって、使用する液体ヘリウム5の量
はできるだけ少なくするべきであるが、浸漬冷却の場
合、その使用量は超電導コイル1の大きさに依存するコ
イル容器18の大きさによって決定されることが多く、
必ずしも最適貯液量になっていなかった。よって、取り
扱い性に難があるのみならず、省資源化の面からも問題
であった。
【0013】一方、図9に示すような冷凍機直接冷凍を
採用した超電導マグネット装置では、液体ヘリウムを使
用しないので、注液等の作業もなく取り扱い性に優れて
いるが、その反面、冷却能力は搭載される冷凍機7の能
力によって決定される。一般に超電導コイル1は一定電
流を供給している際には発熱がゼロであるが、立ち上
げ、立ち下げ等励消磁時には大きな交流損失による発熱
を生じる。立ち上げ、立ち下げが非常に遅く長時間(数
十分から1時間)の場合には、冷凍機での冷却が可能で
あるが、短時間(数十分以内)で励消磁時を行う必要のあ
る超電導マグネット装置では、交流損失が侵入熱の10
倍以上にもなることがある。
【0014】したがって、冷凍機7の台数を増加する
か、能力の大きな冷凍機7を搭載して交流損失による発
熱を除去する必要があるが、交流損失は短時間の励消磁
時のみであり、長時間の定常運転を考えると極めて不経
済である。また、大型の超電導コイル1や1台の冷凍機
7で複数個の超電導コイル1を冷却する場合、冷凍機7
と超電導コイル1とは熱伝導部材12を介して熱的に接
続するので、超電導コイル1の各部あるいは各超電導コ
イル1間に温度差を生じクエンチ要因になる等の問題が
あった。
【0015】そこで、本発明は、上記のような従来の問
題を解決するためになされたもので、超電導コイルを冷
媒に浸漬することなく、冷却能力に優れ、取り扱い易く
経済的で信頼性が向上する超電導マグネット装置を提供
することを目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1の発明に係る超電導マグネット装置は、磁
場を発生する超電導コイルと、この超電導コイルを包囲
する輻射シールドと、輻射シールドを包囲する真空容器
と、超電導コイルを冷却するための冷凍機とを備えた超
電導マグネット装置において、輻射シールド内に設けら
れ冷凍機で冷却された冷媒を貯蔵し超電導コイルと熱的
に直接または熱伝導部材を介して接続された極低温冷媒
容器を備えたことを特徴とする。
【0017】請求項1の発明に係る超電導マグネット装
置では、冷凍機で冷却された冷媒を輻射シールド内に設
けられた極低温冷媒容器に貯蔵し、この極低温冷媒容器
と直接または熱伝導部材を介して熱的に接続された超電
導コイルを冷却する。
【0018】請求項2の発明に係る超電導マグネット装
置は、磁場を発生する超電導コイルと、この超電導コイ
ルを包囲する輻射シールドと、輻射シールドを包囲する
真空容器と、超電導コイルを冷却するための冷凍機とを
備えた超電導マグネット装置において、輻射シールド内
に設けられ冷凍機で冷却された冷媒を貯蔵する極低温冷
媒容器と、超電導コイルと熱的に接触するように設けら
れ極低温冷媒容器に貯液された冷媒を循環させるための
冷却管とを備えたことを特徴とする。
【0019】請求項2の発明に係る超電導マグネット装
置では、冷凍機で冷却された冷媒を輻射シールド内に設
けられた極低温冷媒容器に貯蔵し、極低温冷媒容器に貯
液された冷媒を、超電導コイルと熱的に接触するように
設けられた冷却管に循環させる。
【0020】請求項3の発明に係る超電導マグネット装
置は、磁場を発生する複数の超電導コイルと、これら複
数個の超電導コイルを一体で包囲する輻射シールドと、
輻射シールドを包囲する真空容器と、超電導コイルを冷
却するための冷凍機とを備えた超電導マグネット装置に
おいて、複数個の超電導コイルを熱的に接続するコモン
冷却板と、輻射シールド内に設けられ冷凍機で冷却され
た冷媒を貯蔵しコモン冷却板と熱的に熱伝導部材を介し
て接続された極低温冷媒容器とを備えたことを特徴とす
る。
【0021】請求項3の発明に係る超電導マグネット装
置では、複数個の超電導コイルをコモン冷却板で熱的に
接続し、冷凍機で冷却された冷媒を輻射シールド内に設
けられた極低温冷媒容器に貯蔵する。そして、コモン冷
却板と熱的に接続された熱伝導部材を介して超電導コイ
ルを冷却する。
【0022】請求項4の発明に係る超電導マグネット装
置は、磁場を発生する複数の超電導コイルと、これら複
数個の超電導コイルを一体で包囲する輻射シールドと、
輻射シールドを包囲する真空容器と、超電導コイルを冷
却するための冷凍機とを備えた超電導マグネット装置に
おいて、複数個の超電導コイルを熱的に接続するコモン
冷却板と、輻射シールド内に設けられ冷凍機で冷却され
た冷媒を貯蔵する極低温冷媒容器と、コモン冷却板と熱
的に接触するように設けられ極低温冷媒容器に貯液され
た冷媒を循環させるための冷却管とを備えたことを特徴
とする。
【0023】請求項4の発明に係る超電導マグネット装
置では、複数個の超電導コイルをコモン冷却板で熱的に
接続し、冷凍機で冷却された冷媒を輻射シールド内に設
けられた極低温冷媒容器に貯蔵する。そして、コモン冷
却板と熱的に接触するように設けられた冷却管により極
低温冷媒容器に貯液された冷媒を循環させ、超電導コイ
ルを冷却する。
【0024】請求項5の発明に係る超電導マグネット装
置は、請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の超
電導マグネット装置において、冷凍機は、極低温冷媒容
器内の冷媒を液化することを特徴とする。
【0025】請求項5の発明に係る超電導マグネット装
置では、請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の
超電導マグネット装置の作用に加え、冷凍機により極低
温冷媒容器内の冷媒を液化する。
【0026】請求項6の発明に係る超電導マグネット装
置は、請求項1または請求項3に記載の超電導マグネッ
ト装置において、極低温冷媒容器は、冷媒を貯液するス
テンレス管で形成された容器と、容器を保持する良熱伝
導材料で形成されたブロックとを備えたことを特徴とす
る。
【0027】請求項6の発明に係る超電導マグネット装
置では、請求項1または請求項3に記載の超電導マグネ
ット装置の作用に加え、極低温冷媒容器のステンレス管
で形成された容器に冷媒を貯液し、その容器は良熱伝導
材料で形成されたブロックで支持される。
【0028】請求項7の発明に係る超電導マグネット装
置は、請求項1または請求項3に記載の超電導マグネッ
ト装置において、熱伝導部材は、ヒートパイプで構成し
たことを特徴とする。
【0029】請求項7の発明に係る超電導マグネット装
置では、請求項1または請求項3に記載の超電導マグネ
ット装置の作用に加え、熱伝導部材としてのヒートパイ
プにより冷媒と超電導コイルとの熱交換を行う。
【0030】請求項8の発明に係る超電導マグネット装
置は、請求項1または請求項2に記載の超電導マグネッ
ト装置において、超電導コイルと極低温冷媒容器との少
なくともいずれかに予冷管を具備したことを特徴とす
る。
【0031】請求項8の発明に係る超電導マグネット装
置では、請求項1または請求項2に記載の超電導マグネ
ット装置の作用に加え、超電導コイルまたは極低温冷媒
容器に設けられた予冷管に冷媒を供給して予冷する。
【0032】請求項9の発明に係る超電導マグネット装
置は、請求項3または請求項4に記載の超電導マグネッ
ト装置において、コモン冷却板と極低温冷媒容器の少な
くともいずれかに予冷管を具備したことを特徴とする。
【0033】請求項9の発明に係る超電導マグネット装
置では、請求項3または請求項4に記載の超電導マグネ
ット装置の作用に加え、コモン冷却板または極低温冷媒
容器に設けられた予冷管に冷媒を供給して予冷する。
【0034】請求項10の発明に係る超電導マグネット
装置は、請求項5に記載の超電導マグネット装置におい
て、真空容器に設けられ冷媒のガスを貯めるための貯槽
部と、この貯槽部と極低温冷媒容器とを連通するための
連通管とを備えたことを特徴とする。
【0035】請求項10の発明に係る超電導マグネット
装置では、請求項5に記載の超電導マグネット装置の作
用に加え、クエンチなどで極低温冷媒容器で冷媒が気化
した場合には連通管を介して、真空容器に設けられた貯
槽部に冷媒のガスを貯める。
【0036】請求項11の発明に係る超電導マグネット
装置は、請求項10に記載の超電導マグネット装置にお
いて、貯槽部は、真空容器の少なくとも一部に二重容器
部で形成されたことを特徴とする。
【0037】請求項11の発明に係る超電導マグネット
装置では、請求項10に記載の超電導マグネット装置の
作用に加え、貯槽部は、真空容器の一部に形成された二
重容器部の貯槽部に冷媒のガスを貯める。
【0038】請求項12の発明に係る超電導マグネット
装置は、磁場を発生する超電導コイルと、この超電導コ
イルを包囲する輻射シールドと、輻射シールドを包囲す
る真空容器と、超電導コイルを冷却するための冷凍機を
備えた超電導マグネット装置において、超電導コイルと
熱的に直接または間接的に接触するように付設され冷凍
機からの液化冷媒を循環させるための極低温冷媒配管を
備えたことを特徴とする。
【0039】請求項12の発明に係る超電導マグネット
装置では、冷凍機で冷却された冷媒を、超電導コイルと
熱的に直接または間接的に接触するように付設された極
低温冷媒配管に循環させ超電導コイルを冷却する。
【0040】請求項13の発明に係る超電導マグネット
装置は、請求項12に記載の超電導マグネット装置にお
いて、極低温冷媒配管よりも口径の大きい冷媒溜めを極
低温冷媒配管の一部に設けたことを特徴とする。
【0041】請求項13の発明に係る超電導マグネット
装置では、請求項12に記載の超電導マグネット装置の
作用に加え、冷凍機で冷却された冷媒を、極低温冷媒配
管よりも口径の大きい冷媒溜めに保持しつつ、極低温冷
媒配管に循環させ超電導コイルを冷却する。
【0042】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る超電導マグネ
ット装置の実施形態を図面を参照して説明する。図1は
本発明の第1の実施の形態に係わる超電導マグネット装
置の説明図である。
【0043】図1において、超電導コイル1は、輻射シ
ールド2によって包囲され、さらに輻射シールド2は真
空容器4に包囲されている。超電導コイル1の上部には
極低温冷媒容器13が配設され、超電導コイル1とは熱
的に接続されている。極低温冷媒容器13は、ステンレ
ス管で形成され冷媒を貯液する容器13aと、良熱伝導
材料で形成され容器13aを保持するブロック13bと
で構成される。
【0044】冷凍機7の低温側ステージ7aは極低温冷
媒容器13の容器13a内に挿入され、高温側ステージ
7bは輻射シールド2に熱的に接続されている。また、
真空容器4には冷媒のガスを貯める貯槽部14が設けら
れ、極低温冷媒容器13と貯槽部14とは連通管15で
連通している。極低温冷媒容器13内には冷凍機7の低
温側ステージ7aで凝縮された液体ヘリウム5等の冷媒
が溜まっている。
【0045】電流リード16は図示しない外部電源から
超電導コイル1に電流を給電するものである。また、超
電導コイル1および極低温冷媒容器13には予冷管17
が付設されており、真空容器4の外部に配置された図示
しない供給系に接続され、予冷冷媒が供給されるように
なっている。
【0046】次に、このように構成された第1の実施の
形態に係わる超電導マグネット装置の運転に際しては、
真空容器4内を図示しない真空ポンプで高真空まで排気
し、冷凍機7で輻射シールド2を所定の温度まで冷却す
る。超電導コイル1が小型の場合には冷凍機7のみで超
電導コイル1を所定の温度(例えば4.2K)まで冷却で
きるが、例えば1トンクラスの超電導コイル1では1週
間程度も予冷時間がかかる。
【0047】そこで、その様な大型超電導コイル1に対
しては、冷却管17に予冷冷媒を供給して予冷する。例
えば、予冷管17に液体窒素を流して80Kまで冷却す
ることにより、予冷時間を1/3程度まで短縮する。一
般に超電導コイル1を構成する銅やステンレス鋼等は高
温時程比熱が大きいので80Kまで予冷すると効果が大
である。そして、その80Kまでの予冷から4.2Kま
では冷凍機7で冷却する。また、極低温冷媒容器13内
に液体ヘリウム5を供給管で外部から供給することによ
り、80Kから4Kまで短時間(1時間程度)で予冷でき
る。予冷の完了後、冷凍機7の運転継続で貯槽部14に
貯えられた冷媒ガスは、極低温冷媒容器13内の低温側
ステージ7aで凝縮し液化される。
【0048】ここで、超電導コイル1を励消磁する際に
は交流損失を生じ、この交流損失と侵入熱を合わせた熱
負荷が冷凍機7の冷却能力を上回る。この際には、極低
温冷媒容器13に貯液された液体ヘリウムが蒸発し、そ
の時の蒸発潜熱で冷凍機7で不足の冷却能力を補う。こ
の時蒸発した冷媒ガスは貯槽部14に一時貯留されるこ
とになる。そして、定常運転状態では、超電導コイル1
は電気抵抗がゼロであるため、電流を流してもジュール
発熱はなく侵入熱のみである。この時は冷凍機7の冷却
能力が侵入熱を上回るので、極低温冷媒容器13内で蒸
発冷媒ガスを再液化する。
【0049】この第1の実施の形態では極低温冷媒容器
13を設け、その極低温冷媒容器13内の冷却に、熱負
荷が冷凍機7の冷却能力を上回った場合に必要な最小量
の冷媒を貯液し、超電導コイル1を伝導冷却するので、
超電導コイル1を液体ヘリウムに浸漬しなくとも効率良
く冷却可能である。これにより、超電導コイル1を収納
するコイル容器18も不要となる。
【0050】また、励消磁時等の非定常発熱に対して
は、貯液された冷媒の蒸発潜熱で除熱でき、かつ、その
時の蒸発冷媒ガスは貯槽部14に一時貯留され、定常運
転時に再液化されるので外部から冷媒を注液する必要が
なく、取り扱いが容易である。
【0051】ここで、冷凍機7の低温側ステージ7aで
極低温冷媒容器13に液体ヘリウムを凝縮させる代わり
に、外部から蒸発分の液体ヘリウムを極低温冷媒容器1
3に充填するようにしても良い。また、貯槽部14は真
空容器4とは一体ものにしても良く、さらに、冷媒が液
体ヘリウム5として説明したが、高温超電導マグネット
装置等の場合には冷媒が液体窒素を用いても良い。ま
た、予冷管17を超電導コイル1および極低温冷媒容器
13に付設したが、いずれか一方に付設するようにして
も良い。さらに、低温側ステージ7aを極低温冷媒容器
13内に挿入するようにしているが、直接または間接的
に熱的に接続する態様であれば挿入しなくても良い。
【0052】次に、本発明の第2の実施の形態を説明す
る。図2は本発明の第2の実施の形態に係わる超電導マ
グネット装置の説明図である。この第2の実施の形態
は、図1に示した第1の実施の形態に対し、極低温冷媒
容器13と超電導コイル1とを熱伝導部材12を介して
熱的に接続したものである。その他の構成は、図1に示
した第1の実施の形態と同一であるので、同一要素には
同一符号を付しその説明は省略する。
【0053】図2において、極低温冷媒容器13を直接
超電導コイル1に接続することなく、極低温冷媒容器1
3と超電導コイル1とを熱伝導部材12を介して熱的に
接続している。熱伝導部材12としては銅あるいはアル
ミニウム等の薄板を多数枚重ねて可撓性を持たせたもの
を用いる。
【0054】このような熱伝導部材12を用いることに
より、超電導コイル1全体を均一に冷却できる。すなわ
ち、極低温冷媒容器13と超電導コイル1とを直接熱的
に接触させる構造では、接触部から離れた場所の方が温
度が高くなるが、第2の実施の形態のように、適切な伝
導面積を有する熱伝導部材12を複数本用いた場合に
は、熱伝導部材12を取り付けて除熱する場所の自由度
が大きくなるので、結果的に超電導コイル1の各部の温
度差を極力小さくできる。したがって、超電導コイル1
の運転温度を一様に低く抑えることができ、クエンチを
生じることなく安定に運転できる。
【0055】さらに、熱伝導部材12は可撓性を有し、
固有振動数が極めて小さいので、冷凍機7からの振動を
吸収する。したがって、超電導コイル1の微小振動によ
る発熱を回避できる。一般に侵入熱は1W以下と非常に
小さい熱負荷であるので、微小振動等の外乱等による熱
負荷を抑制する効果は大である。
【0056】図3は、本発明の第2の実施の形態におけ
る熱伝導部材としてヒートパイプを用いた場合の超電導
マグネット装置の説明図である。図3に示すように、熱
伝導部材12として、ヘリウム等を密封した細管型ヒー
トパイプ30を用いる。
【0057】ヒートパイプ30の熱伝達は伝導冷却に比
して格段に大きいので、ヒートパイプ30の極低温冷媒
容器13側と超電導コイル1側との温度差はゼロに近く
できる。したがって、超電導コイル1の温度上昇を約
0.2Kと極めて小さくできるので、超電導コイル1を
安定に運転できる。
【0058】ここで、ヒートパイプ30に密封する冷媒
はヘリウムとしたが、ヘリウムに限らず、使用温度によ
って適宜選択する。低温で使用できる冷媒としては水
素、ネオン、窒素、フッ素等がある。
【0059】次に、本発明の第3の実施の形態を説明す
る。図4は本発明の第3の実施の形態に係わる超電導マ
グネット装置の説明図である。この第3の実施の形態
は、図2および図3に示した第2の実施の形態に対し、
熱伝導部材12(ヒートパイプ30)に代えて、超電導
コイル1に熱的に接触するように冷却管19を付設し、
極低温冷媒容器13に貯液された液体ヘリウムを循環さ
せるようにしたものである。
【0060】すなわち、極低温冷媒容器13と超電導コ
イル1とを熱伝導部材12を介して熱的に接続した第2
の実施の形態に対し、第3の実施の形態では、その熱伝
導部材12(ヒートパイプ30)に代えて、極低温冷媒
容器13に貯液された液体ヘリウムを循環させる冷却管
19を超電導コイル1に熱的に接触するように付設し、
超電導コイル1を冷却するようにしたものである。
【0061】超電導コイル1への侵入熱や交流損失によ
る発熱は、冷却管19の管壁を介して液体ヘリウム5に
伝熱する。この際、液体ヘリウム5が蒸発し、蒸発潜熱
で発熱を吸収する。蒸発したヘリウム5は極低温冷媒容
器13に戻り、再液化して冷却管19内を貫流して超電
導コイル1を冷却する。
【0062】この第3の実施の形態では、超電導コイル
1は冷却管19内を貫流する液体ヘリウム5の蒸発潜熱
で冷却されるので、冷却管19に温度差は生ぜず、冷却
管19の温度は常に液体ヘリウム温度の4.2Kに保持
される。したがって、熱伝導部材12を用いた伝導冷却
に比して、超電導コイル1の温度上昇を極めて小さくで
き、超電導コイル1を安定に運転できる。
【0063】なお、冷却管19の超電導コイル1への付
設は、超電導コイル1の軸方向両端部に屈曲部を有する
蛇管状にする。これは、電磁力による超電導コイル1の
変形に対して、冷却管19の屈曲部を自由にし直線部の
みを接着等で熱的に接触させることにより、変形に追従
できるようにするためである。
【0064】次に、本発明の第4の実施の形態を説明す
る。図5は本発明の第4の実施の形態に係わる超電導マ
グネット装置の説明図であり、図6は図5のA−A線で
の断面図である。この第4の実施の形態に係わる超電導
マグネット装置は、シンクロトロン放射光装置用のウイ
グラー超電導マグネット装置を示している。
【0065】図5において、超電導コイル1は複数個設
けられている。すなわち、ビームチャンバ9を挟んで上
下に対峙する1対の超電導コイル1がビームチャンバ9
の長手方向に複数対並設されている。超電導コイル1は
コイル枠20に収納され超電導コイルユニット21を構
成し、各超電導コイルユニット21は連結部材25で長
手方向に連結一体化され、さらに両側面にはコモン冷却
板23が取り付けられている。
【0066】また、図6に示すように、この上下の超電
導コイルユニット21は間隔片22を介して結合され、
コイル枠20には予冷管17が設けられている。これら
で超電導コイルアセンブリ24を形成している。すなわ
ち、超電導コイルアセンブリ24は、超電導コイル1と
コイル枠20からなる超電導コイルユニット21と、コ
イル枠20に設けられた予冷管17と、間隔片22と、
コモン冷却板23と、連結部材25とから構成されてい
る。そして、この超電導コイルアセンブリ24の上部に
は、極低温冷媒容器13が配設されている。この極低温
冷媒容器13は液体ヘリウム5が溜まるステンレス管製
の容器13aに、良熱伝導材料からなるブロック13b
を接合して構成されており、高強度で良熱伝導が得られ
る。
【0067】また、超電導コイルアセンブリ24周囲に
は輻射シールド2が配置され、さらに輻射シールド2を
包囲するように高温側輻射シールド3および真空容器4
が配設されている。極低温冷媒容器13と冷却板23と
は熱伝導部材12で熱的に接続され、さらに、コイル枠
20に収納された超電導コイル1とコモン冷却板23と
も熱伝導部材12で熱的に接続されている。
【0068】図5に示すように、極低温冷媒容器13に
はヘリウムを液化するための液化冷凍機7が搭載され、
液化された液体ヘリウム5によって、極低温冷媒容器1
3は常に4.2K以下の温度に保持される。冷凍機7の
低温側ステージ7aは熱伝導部材12を介して超電導コ
イル1に熱的に接続され、高温側ステージ7bは輻射シ
ールド2に熱的に接続され、それぞれ約4.2K、80
Kの温度に冷却される。
【0069】さらに、超電導コイルアセンブリ24は高
温側輻射シールド11から断熱支持材26で吊り下げら
れ、所定の位置に組み立てられる。また、真空容器4の
外周の一部は二重容器で構成され、二重容器の環状空間
部はガスヘリウムの貯槽部14になっている。この貯槽
部14と極低温冷媒容器13とは連通管15で連通して
いる。
【0070】また、図6に示すように、シールド冷却用
冷凍機7の低温側ステージ8aは輻射シールド2を、高
温側ステージ8bは高温側輻射シールド3を冷却し、そ
れぞれ約80K、20Kの温度に保持される。
【0071】このような超電導マグネット装置の運転に
際しては、基本的には前述した第1の実施の形態と同様
であるが、これら作用に加えて、この第4の実施の形態
では、複数個の超電導コイル1がコモン冷却板23で熱
的に一体化され、各超電導コイル1と極低温冷媒容器1
3との間の熱抵抗がほぼ同値になるので、各超電導コイ
ル1を均一に冷却できる。
【0072】また、1台の冷凍機7から複数個の超電導
コイル1を一体に冷却するので、熱伝導部材12を各々
の超電導コイル1に引き回す必要がなく構造が簡素にな
る。特に、複数個の超電導コイル1からなる長尺の超電
導マグネット装置であっても、極低温冷媒容器13の長
さを超電導コイルアセンブリ24の長さと同等にするこ
とにより、各超電導コイル1を均一に冷却できる利点が
ある。
【0073】また、初期冷却時に予冷管17に例えば液
体窒素を流してコモン冷却板23を介して超電導コイル
1を予冷できる。一般に超電導コイル1を構成する銅や
ステンレス鋼等は高温時程比熱が大きく、除熱能力が大
でかつ安価な液体窒素で300Kから80Kまで予冷す
ることにより、予冷時間を大幅に短縮できる。
【0074】真空容器4の一部に貯槽部14を設けたの
で、外部に別置きのガス貯槽部14が不要で、かつ、こ
のガス貯槽部14と超電導マグネット装置とを連通する
配管類の敷設スペースも不要でコンパクトに配置でき
る。さらに、真空容器4の円筒部を2重容器に構成して
貯槽部14を形成したことにより、真空容器4の板厚を
薄くでき、かつ、真空容器4の外径寸法の増大を最小に
して内容量の大きい貯槽部14を形成できるので、重量
や製造コストを低減することができる。
【0075】なお、第4の実施の形態では予冷管17を
コイル枠20に設けたが、極低温冷媒容器13を構成す
るブロック13bに付設しても良いし、コモン冷却板2
3に付設しても良い。また、第3の実施の形態と同様
に、熱伝導部材12に代えて、極低温冷媒容器13に貯
液された液体ヘリウムを循環させる冷却管19をコモン
冷却板23に熱的に接触するように付設してもよい。
【0076】次に、本発明の第5の実施の形態を説明す
る。図7は本発明の第5の実施の形態に係わる超電導マ
グネット装置の説明図である。この第5の実施の形態
は、冷凍機7で冷却された冷媒を、超電導コイル1と熱
的に直接または間接的に接触するように付設された極低
温冷媒配管27に循環させ超電導コイル1を冷却するよ
うにしたものである。
【0077】図7において、超電導マグネット装置は、
超電導コイル1が輻射シールド2によって包囲され、さ
らに輻射シールド2は真空容器4に包囲されている。冷
凍液化機28は、冷凍機7およびコンプレッサー29と
から構成されており、冷凍液化機28に接続された極低
温冷媒配管27は、超電導コイル1に熱的に接触するよ
うに付設されている。
【0078】このような超電導マグネット装置の運転に
際しては、真空容器4内を図示しない真空ポンプで高真
空まで排気し、冷凍液化機28で輻射シールド2および
超電導コイル1を所定の温度まで冷却する。予冷完了
後、冷凍液化機28の運転継続で極低温冷媒配管27に
は液体ヘリウム5が液化されて溜まる。
【0079】ここで、超電導コイル1の励消磁時の際に
は交流損失による発熱を生じると、この交流損失と侵入
熱とを合わせた熱負荷が冷凍液化機28の冷却能力を上
回る。この際には、極低温冷媒配管27に貯液された液
体ヘリウム5が蒸発し、その時の蒸発潜熱で冷凍液化機
28で不足の冷却能力を補うことになる。この時、蒸発
した冷媒ガスは冷凍液化機28を構成するコンプレッサ
ー29に一時貯留される。
【0080】そして、定常運転状態では、超電導コイル
1は電気抵抗がゼロであるため、電流を流してもジュー
ル発熱はなく侵入熱のみである。この時は冷凍液化機2
8の冷却能力が侵入熱を上回るので、蒸発冷媒ガスは再
液化されて冷媒配管27内に溜まる。
【0081】この第5の実施の形態では、冷媒配管27
内に冷却に必要な最少量の冷媒を貯液し、超電導コイル
1を冷却するので、超電導コイル1を液体ヘリウムに浸
漬しなくとも効率良く冷却可能である。また、超電導コ
イル1を収納するコイル容器18も不要である。また、
励消磁時等の非定常発熱に対しては、貯液された冷媒の
蒸発潜熱で除熱でき、かつ、その時の蒸発冷媒ガスは冷
凍液化機28で再液化されるので外部から冷媒を注液す
る必要がなく、取り扱いが容易である。
【0082】さらに、超電導コイル1は極低温冷媒配管
27内を貫流する液体ヘリウムの熱伝達および蒸発潜熱
で冷却されるので、熱伝導部材12を用いた伝導冷却に
比して、超電導コイル1の温度上昇を極めて小さくでき
る。したがって、超電導コイル1を安定に運転できる。
また、極低温冷媒配管27を超電導コイル1に付設する
だけで、他の熱伝導部材12が不要になるので構造が簡
素化される。
【0083】また、図7に示すように極低温冷媒配管2
7の一部に、極低温冷媒配管27よりも相当口径の大き
い(単位長さ当たりの体積が大きい)冷媒溜め27aを設
けることにより、極低温冷媒配管27内に貯液される冷
媒量を多くできる。したがって、励消磁時等の非定常発
熱に対しても超電導コイル1を安定に運転できる。さら
に、極低温冷媒配管27を超電導コイル1に直接付設せ
ず、超電導コイル1と熱的に接触する冷却部材に極低温
冷媒配管27を付設し、間接的に超電導コイル1を冷却
してもよい。
【0084】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
超電導コイルを冷媒に浸漬することなく効率よく冷却で
きる。また、励消磁頻度が多い場合や励消磁時間が短い
時等の交流損失による発熱が大きい場合でも、超電導コ
イルの温度上昇を極めて小さく抑制して安定に運転でき
る。したがって、取り扱いが容易で、冷却能力に優れた
信頼性の高い超電導マグネット装置を提供できる。
【0085】すなわち、請求項1の発明によれば、極低
温冷媒容器に冷却に必要な最少量の冷媒を貯液し、超電
導コイルを熱伝導部材を介して伝導冷却するので、液体
ヘリウムに浸漬しなくとも効率良く冷却可能で、超電導
コイルを収納するヘリウム容器も不要である。また、励
消磁時等の非定常発熱に対しては、貯液された冷媒の蒸
発潜熱で除熱できる。
【0086】請求項2の発明によれば、超電導コイルは
冷却管内を貫流する液体ヘリウムの熱伝達で冷却される
ので、熱伝導部材を用いた伝導冷却に比して、超電導コ
イルの温度上昇を極めて小さくできる。したがって、超
電導コイルを安定に運転できる。
【0087】請求項3の発明によれば、複数個の超電導
コイルがコモン冷却板で熱的に一体化され、各超電導コ
イルと極低温冷媒容器間の熱伝導部材の熱抵抗がほぼ同
値になるので、各超電導コイルを均一に冷却できる。ま
た、構造が簡素になる。
【0088】請求項4の発明によれば、コモン冷却板は
冷却管内を貫流する液体ヘリウムの熱伝達で冷却される
ので、熱伝導部材を用いた伝導冷却に比して、超電導コ
イルの温度上昇を極めて小さくできる。したがって、超
電導コイルを安定に運転できる。
【0089】請求項5の発明によれば、請求項1乃至請
求項4に記載の発明の効果に加えて、外部から冷媒を注
液する必要がなく、必要量の冷媒のガスを用意すること
により、冷凍機で液化できる。また、運転中には蒸発ガ
スを液化するので、取り扱いが用意である。
【0090】請求項6の発明によれば、請求項1または
請求項3記載の発明の効果に加えて、熱伝導に優れ、高
強度の極低温冷媒容器を得ることができる。特に、冷媒
容器を円管にすることにより、耐圧力性が向上させるこ
とができる。
【0091】請求項7の発明によれば、請求項1または
請求項3記載の発明の効果に加えて、熱伝達の大きい例
えばヘリウム等の冷媒を密封した細管型ヒートパイプを
用いることにより、銅板やアルミニウム板の熱伝導部材
を用いた伝導冷却に比して、超電導コイルの温度上昇を
極めて小さくできる。したがって、超電導コイルを安定
に運転できる。
【0092】請求項8の発明によれば、初期冷却時に予
冷管に例えば液体窒素を流して超電導コイルを予冷でき
る。一般に超電導コイルを構成する銅やステンレス鋼等
は高温時程比熱が大きく、液体窒素で300Kから80
Kまで予冷することにより、予冷時間を大幅に短縮でき
る。
【0093】請求項9の発明によれば、初期冷却時に予
冷管に例えば液体窒素を流してコモン冷却板を介して超
電導コイルを予冷できる。一般に超電導コイルを構成す
る銅やステンレス鋼等は高温時程比熱が大きく、除熱能
力が大でかつ安価な液体窒素で300Kから80Kまで
予冷することにより、予冷時間を大幅に短縮できる。
【0094】請求項10の発明によれば、請求項5に記
載の発明の効果に加えて、外部にガス貯槽部が不要で、
かつ、このガス貯槽部と超電導マグネットとを連通する
配管類の敷設スペースも不要でコンパクトに配置でき
る。
【0095】請求項11の発明によれば、請求項10に
記載の発明の効果に加えて、重量や製造コストを低減す
ることができる。また、真空容器の円筒部を2重容器に
構成した方が板厚を薄くでき、かつ、真空容器の外径寸
法の増大を最少限にして内容量の大きい貯槽部を形成で
きる。
【0096】請求項12の発明によれば、超電導コイル
は冷媒配管内を貫流する液体ヘリウムの熱伝達で冷却さ
れるので、熱伝導部材を用いた伝導冷却に比して、超電
導コイルの温度上昇を極めて小さくできる。したがっ
て、超電導コイルを安定に運転できる。また、極低温冷
媒配管を超電導コイルに付設するだけで、他の熱伝導部
材が不要になるので構造が簡素化される。
【0097】請求項13の発明によれば、請求項12に
記載の発明の効果に加えて、冷媒配管内に貯液される冷
媒量を多くできるので、励消磁時等の非定常発熱に対し
ても超電導コイルを安定に運転できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係わる超電導マグ
ネット装置の説明図。
【図2】本発明の第2の実施の形態に係わる超電導マグ
ネット装置の説明図。
【図3】本発明の第2の実施の形態における熱伝導部材
としてヒートパイプを用いた場合の超電導マグネット装
置の説明図。
【図4】本発明の第3の実施の形態に係わる超電導マグ
ネット装置の説明図。
【図5】本発明の第4の実施の形態に係わる超電導マグ
ネット装置の説明図。
【図6】図5のA−A線に沿う断面図。
【図7】本発明の第5の実施の形態に係わる超電導マグ
ネット装置の説明図。
【図8】従来の浸漬冷却を採用した超電導マグネット装
置の説明図。
【図9】従来の冷凍機直接冷却を採用した超電導マグネ
ット装置の説明図。
【符号の説明】
1 超電導コイル 2 輻射シールド 3 高温側輻射シールド 4 真空容器 5 液体ヘリウム 6 ヘリウム容器 7 冷凍機 8 シールド冷却用冷凍機 7a、8a 低温側ステージ 7b、8b 高温側ステージ 9 ビームチャンバ 10 ビームチャンバ輻射シールド 11 ビームチャンバ高温側輻射シールド 12 熱伝導部材 13 極低温冷媒容器 13a 容器 13b ブロック 14 貯槽部 15 連通管 16 電流リード 17 予冷管 18 コイル容器 19 冷却管 20 コイル枠 21 超電導コイルユニット 22 間隔片 23 コモン冷却板 24 超電導アセンブリ 25 連結部材 26 断熱支持材 27 極低温冷媒配管 27a 冷媒溜め 28 冷凍液化機 29 コンプレッサー 30 ヒートパイプ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 森井 保次 東京都港区芝浦一丁目1番1号 株式会社 東芝本社事務所内

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 磁場を発生する超電導コイルと、この超
    電導コイルを包囲する輻射シールドと、輻射シールドを
    包囲する真空容器と、前記超電導コイルを冷却するため
    の冷凍機とを備えた超電導マグネット装置において、前
    記輻射シールド内に設けられ前記冷凍機で冷却された冷
    媒を貯蔵し前記超電導コイルと熱的に直接または熱伝導
    部材を介して接続された極低温冷媒容器を備えたことを
    特徴とする超電導マグネット装置。
  2. 【請求項2】 磁場を発生する超電導コイルと、この超
    電導コイルを包囲する輻射シールドと、輻射シールドを
    包囲する真空容器と、前記超電導コイルを冷却するため
    の冷凍機とを備えた超電導マグネット装置において、前
    記輻射シールド内に設けられ前記冷凍機で冷却された冷
    媒を貯蔵する極低温冷媒容器と、前記超電導コイルと熱
    的に接触するように設けられ前記極低温冷媒容器に貯液
    された冷媒を循環させるための冷却管とを備えたことを
    特徴とする超電導マグネット装置。
  3. 【請求項3】 磁場を発生する複数の超電導コイルと、
    これら複数個の超電導コイルを一体で包囲する輻射シー
    ルドと、輻射シールドを包囲する真空容器と、前記超電
    導コイルを冷却するための冷凍機とを備えた超電導マグ
    ネット装置において、前記複数個の超電導コイルを熱的
    に接続するコモン冷却板と、前記輻射シールド内に設け
    られ前記冷凍機で冷却された冷媒を貯蔵し前記コモン冷
    却板と熱的に熱伝導部材を介して接続された極低温冷媒
    容器とを備えたことを特徴とする超電導マグネット装
    置。
  4. 【請求項4】 磁場を発生する複数の超電導コイルと、
    これら複数個の超電導コイルを一体で包囲する輻射シー
    ルドと、輻射シールドを包囲する真空容器と、前記超電
    導コイルを冷却するための冷凍機とを備えた超電導マグ
    ネット装置において、前記複数個の超電導コイルを熱的
    に接続するコモン冷却板と、前記輻射シールド内に設け
    られ前記冷凍機で冷却された冷媒を貯蔵する極低温冷媒
    容器と、前記コモン冷却板と熱的に接触するように設け
    られ前記極低温冷媒容器に貯液された冷媒を循環させる
    ための冷却管とを備えたことを特徴とする超電導マグネ
    ット装置。
  5. 【請求項5】 前記冷凍機は、前記極低温冷媒容器内の
    冷媒を液化することを特徴とする請求項1乃至請求項4
    のいずれか1項に記載の超電導マグネット装置。
  6. 【請求項6】 前記極低温冷媒容器は、前記冷媒を貯液
    するステンレス管で形成された容器と、前記容器を保持
    する良熱伝導材料で形成されたブロックとを備えたこと
    を特徴とする請求項1または請求項3に記載の超電導マ
    グネット装置。
  7. 【請求項7】 前記熱伝導部材は、ヒートパイプで構成
    したことを特徴とする請求項1または請求項3に記載の
    超電導マグネット装置。
  8. 【請求項8】 超電導コイルと極低温冷媒容器との少な
    くともいずれかに予冷管を具備したことを特徴とする請
    求項1または請求項2に記載の超電導マグネット装置。
  9. 【請求項9】 前記コモン冷却板と前記極低温冷媒容器
    の少なくともいずれかに予冷管を具備したことを特徴と
    する請求項3または請求項4に記載の超電導マグネット
    装置。
  10. 【請求項10】 前記真空容器に設けられ前記冷媒のガ
    スを貯めるための貯槽部と、前記貯槽部と前記極低温冷
    媒容器とを連通するための連通管とを備えたことを特徴
    とする請求項5に記載の超電導マグネット装置。
  11. 【請求項11】 前記貯槽部は、前記真空容器の少なく
    とも一部に二重容器部で形成されたことを特徴とする請
    求項10に記載の超電導マグネット装置。
  12. 【請求項12】 磁場を発生する超電導コイルと、この
    超電導コイルを包囲する輻射シールドと、輻射シールド
    を包囲する真空容器と、前記超電導コイルを冷却するた
    めの冷凍機を備えた超電導マグネット装置において、前
    記超電導コイルと熱的に直接または間接的に接触するよ
    うに付設され冷凍機からの液化冷媒を循環させるための
    極低温冷媒配管を備えたことを特徴とする超電導マグネ
    ット装置。
  13. 【請求項13】 前記極低温冷媒配管よりも口径の大き
    い冷媒溜めを前記極低温冷媒配管の一部に設けたことを
    特徴とする請求項12に記載の超電導マグネット装置。
JP10193298A 1998-03-31 1998-03-31 超電導マグネット装置 Pending JPH11288809A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10193298A JPH11288809A (ja) 1998-03-31 1998-03-31 超電導マグネット装置
GB9906838A GB2335973B (en) 1998-03-31 1999-03-24 Superconducting magnet apparatus
GB0110697A GB2361523B (en) 1998-03-31 1999-03-24 Superconducting magnet apparatus
US09/276,493 US6107905A (en) 1998-03-31 1999-03-25 Superconducting magnet apparatus
DE1999114778 DE19914778B4 (de) 1998-03-31 1999-03-31 Supraleitende Magnetvorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10193298A JPH11288809A (ja) 1998-03-31 1998-03-31 超電導マグネット装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11288809A true JPH11288809A (ja) 1999-10-19

Family

ID=14313697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10193298A Pending JPH11288809A (ja) 1998-03-31 1998-03-31 超電導マグネット装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6107905A (ja)
JP (1) JPH11288809A (ja)
DE (1) DE19914778B4 (ja)
GB (1) GB2335973B (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006038220A (ja) * 2004-07-14 2006-02-09 Chart Inc 極低温デュアー瓶
JP2008192848A (ja) * 2007-02-05 2008-08-21 Hitachi Ltd 磁場発生器
JP2010245524A (ja) * 2009-03-31 2010-10-28 General Electric Co <Ge> 超伝導マグネットアセンブリを冷却するための装置及び方法
JP2012184918A (ja) * 2005-12-22 2012-09-27 Siemens Plc 極低温に冷却される機器の閉ループ予冷方法及び装置
JP2014517702A (ja) * 2011-01-31 2014-07-24 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 超伝導マグネットデバイスを冷却するための冷却システム及び方法
JP2015526640A (ja) * 2012-08-22 2015-09-10 スネクマ 冷却方法
JP2016018902A (ja) * 2014-07-09 2016-02-01 株式会社日立メディコ 超電導電磁石装置
JP2017510032A (ja) * 2014-03-31 2017-04-06 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. アンジュレータ
JP2019012743A (ja) * 2017-06-29 2019-01-24 住友電気工業株式会社 超電導マグネット、超電導マグネットの運転方法および検査装置
WO2023200229A1 (ko) * 2022-04-11 2023-10-19 주식회사 에스랩아시아 재활용 가능 냉매

Families Citing this family (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6281773B1 (en) * 1998-07-17 2001-08-28 Picker International, Inc. Magnetizing magnet
US6416215B1 (en) * 1999-12-14 2002-07-09 University Of Kentucky Research Foundation Pumping or mixing system using a levitating magnetic element
US6758593B1 (en) 2000-10-09 2004-07-06 Levtech, Inc. Pumping or mixing system using a levitating magnetic element, related system components, and related methods
US6970062B2 (en) * 2001-12-21 2005-11-29 Koninklijke Philips Electronics N.V. Cooling of a MRI system
DE10211568B4 (de) * 2002-03-15 2004-01-29 Siemens Ag Kälteanlage für zu kühlende Teile einer Einrichtung
AU2003263484A1 (en) * 2002-10-16 2004-05-04 Koninklijke Philips Electronics N.V. Cooling device for mr apparatus
US6708503B1 (en) * 2002-12-27 2004-03-23 General Electric Company Vacuum retention method and superconducting machine with vacuum retention
JP4186636B2 (ja) * 2003-01-30 2008-11-26 株式会社日立製作所 超電導磁石
US7318318B2 (en) * 2004-03-13 2008-01-15 Bruker Biospin Gmbh Superconducting magnet system with refrigerator
DE102004012416B4 (de) * 2004-03-13 2006-04-20 Bruker Biospin Gmbh Supraleitendes Magnetsystem mit Pulsrohr-Kühler
DE102004012452A1 (de) * 2004-03-13 2005-10-06 Bruker Biospin Gmbh Supraleitendes Magnetsystem mit Pulsrohr-Kühler
US7263841B1 (en) * 2004-03-19 2007-09-04 Praxair Technology, Inc. Superconducting magnet system with supplementary heat pipe refrigeration
GB0408312D0 (en) * 2004-04-14 2004-05-19 Oxford Instr Superconductivity Cooling apparatus
US7608785B2 (en) * 2004-04-27 2009-10-27 Superpower, Inc. System for transmitting current including magnetically decoupled superconducting conductors
US7481375B2 (en) * 2005-03-04 2009-01-27 Honeywell International Inc. Apparatuses and methods for controlling the temperature of a process fluid
US7497086B2 (en) * 2005-03-23 2009-03-03 Siemens Magnet Technology Ltd. Method and apparatus for maintaining apparatus at cryogenic temperatures over an extended period without active refrigeration
WO2006115126A1 (ja) * 2005-04-19 2006-11-02 Kabushiki Kaisha Toshiba 超電導コイルのクエンチ検出方法と装置および超電導電力貯蔵装置
US20070101742A1 (en) * 2005-11-10 2007-05-10 Laskaris Evangelos T A cooling system for superconducting magnets
EP2389983B1 (en) 2005-11-18 2016-05-25 Mevion Medical Systems, Inc. Charged particle radiation therapy
JP2009524201A (ja) * 2006-01-19 2009-06-25 マサチューセッツ・インスティテュート・オブ・テクノロジー 高磁場超伝導シンクロサイクロトロン
US7656258B1 (en) * 2006-01-19 2010-02-02 Massachusetts Institute Of Technology Magnet structure for particle acceleration
GB2451708B (en) * 2007-08-10 2011-07-13 Tesla Engineering Ltd Cooling methods
JP2009060773A (ja) * 2007-09-04 2009-03-19 Canon Inc 駆動装置およびそれを用いた平面モータおよびそれを用いた露光装置
US7646272B1 (en) 2007-10-12 2010-01-12 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Freely oriented portable superconducting magnet
GB0721572D0 (en) * 2007-11-02 2007-12-12 Siemens Magnet Technology Ltd Cryostat for reduced cryogen consumption
US20090241558A1 (en) * 2008-03-31 2009-10-01 Jie Yuan Component cooling system
GB2460016B (en) * 2008-04-30 2010-10-13 Siemens Magnet Technology Ltd Cooling apparatus
EP2324307B1 (en) * 2008-09-09 2019-10-09 Koninklijke Philips N.V. Horizontal finned heat exchanger for cryogenic recondensing refrigeration
GB2467595B (en) 2009-02-09 2011-08-24 Tesla Engineering Ltd Cooling systems and methods
US9234691B2 (en) * 2010-03-11 2016-01-12 Quantum Design International, Inc. Method and apparatus for controlling temperature in a cryocooled cryostat using static and moving gas
JP5539022B2 (ja) * 2010-05-25 2014-07-02 三菱電機株式会社 伝導冷却超電導マグネット装置
US8676282B2 (en) * 2010-10-29 2014-03-18 General Electric Company Superconducting magnet coil support with cooling and method for coil-cooling
US8922308B2 (en) * 2011-10-31 2014-12-30 General Electric Company Systems and methods for alternatingly switching a persistent current switch between a first mode and a second mode
US20130104570A1 (en) * 2011-10-31 2013-05-02 General Electric Company Cryogenic cooling system
CN102840708B (zh) * 2012-09-29 2016-04-06 中国东方电气集团有限公司 一种基于传导冷却的超导电机的制冷系统
JP5969944B2 (ja) * 2013-03-27 2016-08-17 ジャパンスーパーコンダクタテクノロジー株式会社 クライオスタット
KR101530916B1 (ko) * 2013-07-10 2015-06-23 삼성전자주식회사 냉동 시스템 및 이를 채용한 초전도 자석 장치
EP2849188B1 (en) * 2013-09-17 2019-04-03 Samsung Electronics Co., Ltd Cryogen recondensing system and superconducting magnet apparatus including the same
CN106662372B (zh) * 2014-07-10 2019-07-12 伊格尔工业股份有限公司 液体供给系统
RU2693037C2 (ru) * 2014-09-09 2019-07-01 Конинклейке Филипс Н.В. Сверхпроводящий магнит с криогенным термическим буфером
US10670675B2 (en) * 2014-11-04 2020-06-02 Shanghai United Imaging Healthcare Co., Ltd. Displacer in magnetic resonance imaging system
EP3279764A4 (en) * 2015-03-30 2018-12-05 Exascaler Inc. Electronic-device cooling system
WO2016163021A1 (ja) * 2015-04-10 2016-10-13 三菱電機株式会社 超電導マグネット
JP6546115B2 (ja) * 2016-03-30 2019-07-17 ジャパンスーパーコンダクタテクノロジー株式会社 超電導マグネット装置
JP6602716B2 (ja) * 2016-03-30 2019-11-06 ジャパンスーパーコンダクタテクノロジー株式会社 超電導マグネット装置
DE102016208226A1 (de) 2016-05-12 2017-11-16 Bruker Biospin Ag Kryogenfreies Magnetsystem mit magnetokalorischer Wärmesenke
EP3285032B1 (de) * 2016-08-18 2019-07-24 Bruker BioSpin AG Kryostatanordnung und verfahren zum betrieb davon
US20180151280A1 (en) * 2016-11-25 2018-05-31 Shahin Pourrahimi Pre-cooling and increasing thermal heat capacity of cryogen-free magnets
DE102017217930A1 (de) * 2017-10-09 2019-04-11 Bruker Biospin Ag Magnetanordnung mit Kryostat und Magnetspulensystem, mit Kältespeichern an den Stromzuführungen
WO2019147563A1 (en) * 2018-01-23 2019-08-01 The Tisdale Group Liquid nitrogen-based cooling system
US11250977B2 (en) * 2018-04-09 2022-02-15 Mitsubishi Electric Corporation Superconducting magnet apparatus
US20220084729A1 (en) * 2019-02-25 2022-03-17 Zenno Astronautics Limited Satellite system
US11309110B2 (en) * 2019-02-28 2022-04-19 General Electric Company Systems and methods for cooling a superconducting switch using dual cooling paths
AT524000B1 (de) * 2020-07-02 2023-10-15 Univ Linz Elektromagnet zum Einsatz in einem Ultrahochvakuum mit einer um einen Spulenhalter gewickelten Spule
CN114334342A (zh) * 2020-09-30 2022-04-12 西门子医疗有限公司 用于对低温冷却装置预冷却和从中去除积冰的方法和装置
CN113948268A (zh) * 2021-10-18 2022-01-18 上海电气(集团)总公司智惠医疗装备分公司 无液氦超导磁体系统
CN114005635A (zh) * 2021-11-19 2022-02-01 中车长春轨道客车股份有限公司 磁浮交通列车及磁浮交通的车载超导磁体系统
CN115036093B (zh) * 2022-06-20 2023-04-11 华中科技大学 一种超导磁体组合式冷却装置及其操作方法

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6195585A (ja) * 1984-10-17 1986-05-14 Hitachi Ltd 冷凍機付きクライオスタツト
JPS624309A (ja) * 1985-06-29 1987-01-10 Toshiba Corp 極低温装置
JPS6293914A (ja) * 1985-10-21 1987-04-30 Toshiba Corp 超電導磁石
JPS6474709A (en) * 1987-09-17 1989-03-20 Toshiba Corp Superconducting device
JPH05198429A (ja) * 1992-09-04 1993-08-06 Toshiba Corp 超電導コイル
JPH0623265U (ja) * 1992-08-19 1994-03-25 住友電気工業株式会社 極低温容器
JPH06188466A (ja) * 1992-12-17 1994-07-08 Sumitomo Electric Ind Ltd 超電導マグネット冷却システム
JPH06283769A (ja) * 1993-03-26 1994-10-07 Railway Technical Res Inst 超電導磁石の冷凍システム
JPH07142234A (ja) * 1993-11-19 1995-06-02 Hitachi Ltd 極低温超電導コイル冷却装置
JPH07283022A (ja) * 1994-04-15 1995-10-27 Mitsubishi Electric Corp 超電導マグネット並びに該マグネット用の蓄冷型冷凍機
JPH09303982A (ja) * 1996-05-16 1997-11-28 Toshiba Corp 冷却用ユニット
JPH09306722A (ja) * 1996-05-16 1997-11-28 Toshiba Corp 超電導磁石装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6171608A (ja) * 1984-09-17 1986-04-12 Toshiba Corp 超電導装置
JPS61229306A (ja) * 1985-04-04 1986-10-13 Toshiba Corp 超電導コイル
JPH0629635Y2 (ja) * 1986-09-09 1994-08-10 古河電気工業株式会社 低温保持装置
US4926647A (en) * 1989-04-10 1990-05-22 General Electric Company Cryogenic precooler and cryocooler cold head interface receptacle
GB2274155B (en) * 1993-01-08 1996-11-27 Jeremy Andrew Good Improvements in and relating to thermal protection for superconducting magnets
JPH06267741A (ja) * 1993-03-16 1994-09-22 Sumitomo Heavy Ind Ltd 伝導冷却型超電導マグネットシステム
JPH06302869A (ja) * 1993-04-16 1994-10-28 Sumitomo Electric Ind Ltd 超電導マグネット冷却システム
US5410286A (en) * 1994-02-25 1995-04-25 General Electric Company Quench-protected, refrigerated superconducting magnet
US5485730A (en) * 1994-08-10 1996-01-23 General Electric Company Remote cooling system for a superconducting magnet
JP3629725B2 (ja) * 1994-08-31 2005-03-16 三菱電機株式会社 超電導マグネット
DE69523883T2 (de) * 1994-12-29 2002-08-29 Gen Electric Supraleitender Magnet mit Helium-Rekondensierung
US5513498A (en) * 1995-04-06 1996-05-07 General Electric Company Cryogenic cooling system
US5586437A (en) * 1995-09-06 1996-12-24 Intermagnetics General Corporation MRI cryostat cooled by open and closed cycle refrigeration systems
DE19533555A1 (de) * 1995-09-11 1997-03-13 Siemens Ag Vorrichtung zur indirekten Kühlung einer elektrischen Einrichtung
DE19547030A1 (de) * 1995-12-15 1997-06-19 Leybold Ag Tieftemperatur-Refrigerator mit einem Kaltkopf sowie Verfahren zur Optimierung des Kaltkopfes für einen gewünschten Temperaturbereich
DE19604805C2 (de) * 1996-02-09 2001-03-08 Siemens Ag Anlage der Supraleitungstechnik mit einer indirekt zu kühlenden supraleitenden Einrichtung und einer Stromzuführungsvorrichtung
US5737927A (en) * 1996-03-18 1998-04-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Cryogenic cooling apparatus and cryogenic cooling method for cooling object to very low temperatures
TW385456B (en) * 1997-05-08 2000-03-21 Sumitomo Electric Industries Superconduction coil

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6195585A (ja) * 1984-10-17 1986-05-14 Hitachi Ltd 冷凍機付きクライオスタツト
JPS624309A (ja) * 1985-06-29 1987-01-10 Toshiba Corp 極低温装置
JPS6293914A (ja) * 1985-10-21 1987-04-30 Toshiba Corp 超電導磁石
JPS6474709A (en) * 1987-09-17 1989-03-20 Toshiba Corp Superconducting device
JPH0623265U (ja) * 1992-08-19 1994-03-25 住友電気工業株式会社 極低温容器
JPH05198429A (ja) * 1992-09-04 1993-08-06 Toshiba Corp 超電導コイル
JPH06188466A (ja) * 1992-12-17 1994-07-08 Sumitomo Electric Ind Ltd 超電導マグネット冷却システム
JPH06283769A (ja) * 1993-03-26 1994-10-07 Railway Technical Res Inst 超電導磁石の冷凍システム
JPH07142234A (ja) * 1993-11-19 1995-06-02 Hitachi Ltd 極低温超電導コイル冷却装置
JPH07283022A (ja) * 1994-04-15 1995-10-27 Mitsubishi Electric Corp 超電導マグネット並びに該マグネット用の蓄冷型冷凍機
JPH09303982A (ja) * 1996-05-16 1997-11-28 Toshiba Corp 冷却用ユニット
JPH09306722A (ja) * 1996-05-16 1997-11-28 Toshiba Corp 超電導磁石装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006038220A (ja) * 2004-07-14 2006-02-09 Chart Inc 極低温デュアー瓶
JP2012184918A (ja) * 2005-12-22 2012-09-27 Siemens Plc 極低温に冷却される機器の閉ループ予冷方法及び装置
JP2008192848A (ja) * 2007-02-05 2008-08-21 Hitachi Ltd 磁場発生器
JP2010245524A (ja) * 2009-03-31 2010-10-28 General Electric Co <Ge> 超伝導マグネットアセンブリを冷却するための装置及び方法
JP2014517702A (ja) * 2011-01-31 2014-07-24 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 超伝導マグネットデバイスを冷却するための冷却システム及び方法
JP2015526640A (ja) * 2012-08-22 2015-09-10 スネクマ 冷却方法
JP2017510032A (ja) * 2014-03-31 2017-04-06 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. アンジュレータ
JP2016018902A (ja) * 2014-07-09 2016-02-01 株式会社日立メディコ 超電導電磁石装置
JP2019012743A (ja) * 2017-06-29 2019-01-24 住友電気工業株式会社 超電導マグネット、超電導マグネットの運転方法および検査装置
WO2023200229A1 (ko) * 2022-04-11 2023-10-19 주식회사 에스랩아시아 재활용 가능 냉매

Also Published As

Publication number Publication date
DE19914778B4 (de) 2012-02-23
US6107905A (en) 2000-08-22
GB2335973A (en) 1999-10-06
GB2335973B (en) 2002-05-08
GB9906838D0 (en) 1999-05-19
DE19914778A1 (de) 1999-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11288809A (ja) 超電導マグネット装置
US5584184A (en) Superconducting magnet and regenerative refrigerator for the magnet
GB2361523A (en) Superconducting magnet apparatus
JP5196781B2 (ja) 極低温に冷却される機器の閉ループ予冷方法及び装置
US9640308B2 (en) High temperature superconducting magnet
US7559205B2 (en) Cryogen tank for cooling equipment
CN110617650B (zh) 低温冷却系统
JPH10282200A (ja) 超電導磁石システムの冷却装置
US20050229609A1 (en) Cooling apparatus
JP2006046897A (ja) クライオスタット構造
US20130008187A1 (en) Cryostat configuration
JP2005530976A (ja) 超伝導磁石と冷凍ユニットとを備えた超伝導装置
JP2008249201A (ja) 再凝縮装置、その取り付け方法およびそれを用いた超電導磁石
JP5833284B2 (ja) 冷却装置
US6640552B1 (en) Cryogenic superconductor cooling system
US4680936A (en) Cryogenic magnet systems
JPH09232640A (ja) 永久磁石システム
JP2008538856A (ja) クライオスタットアセンブリ
US5979176A (en) Refrigerator
US6708503B1 (en) Vacuum retention method and superconducting machine with vacuum retention
JP2001004236A (ja) 極低温冷却装置および極低温冷却方法
US11977139B2 (en) Accelerated cooldown of low-cryogen magnetic resonance imaging (MRI) magnets
JPH1092627A (ja) 超電導電力貯蔵システム
JP3310872B2 (ja) 磁気冷凍機
JPH0584651B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040423

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050315

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050323

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060425

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060626

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060808

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061010

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20061109

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070302