JPH11287580A - 熱交換器 - Google Patents

熱交換器

Info

Publication number
JPH11287580A
JPH11287580A JP10192077A JP19207798A JPH11287580A JP H11287580 A JPH11287580 A JP H11287580A JP 10192077 A JP10192077 A JP 10192077A JP 19207798 A JP19207798 A JP 19207798A JP H11287580 A JPH11287580 A JP H11287580A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat transfer
transfer plate
heat
internal fluid
heat exchanger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10192077A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4122578B2 (ja
Inventor
Masahiro Shitaya
昌宏 下谷
Yoshiyuki Yamauchi
山内  芳幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP19207798A priority Critical patent/JP4122578B2/ja
Priority to US09/116,383 priority patent/US6047769A/en
Priority to DE69816260T priority patent/DE69816260T2/de
Priority to EP19980120142 priority patent/EP0935115B1/en
Publication of JPH11287580A publication Critical patent/JPH11287580A/ja
Priority to US09/455,610 priority patent/US6378603B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4122578B2 publication Critical patent/JP4122578B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F3/00Plate-like or laminated elements; Assemblies of plate-like or laminated elements
    • F28F3/02Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations
    • F28F3/04Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations the means being integral with the element
    • F28F3/042Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations the means being integral with the element in the form of local deformations of the element
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/03Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with plate-like or laminated conduits
    • F28D1/0308Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with plate-like or laminated conduits the conduits being formed by paired plates touching each other
    • F28D1/0325Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with plate-like or laminated conduits the conduits being formed by paired plates touching each other the plates having lateral openings therein for circulation of the heat-exchange medium from one conduit to another
    • F28D1/0333Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with plate-like or laminated conduits the conduits being formed by paired plates touching each other the plates having lateral openings therein for circulation of the heat-exchange medium from one conduit to another the plates having integrated connecting members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F3/00Plate-like or laminated elements; Assemblies of plate-like or laminated elements
    • F28F3/02Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations
    • F28F3/04Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations the means being integral with the element
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F3/00Plate-like or laminated elements; Assemblies of plate-like or laminated elements
    • F28F3/02Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations
    • F28F3/04Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations the means being integral with the element
    • F28F3/042Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations the means being integral with the element in the form of local deformations of the element
    • F28F3/046Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations the means being integral with the element in the form of local deformations of the element the deformations being linear, e.g. corrugations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F3/00Plate-like or laminated elements; Assemblies of plate-like or laminated elements
    • F28F3/02Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations
    • F28F3/04Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations the means being integral with the element
    • F28F3/048Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations the means being integral with the element in the form of ribs integral with the element or local variations in thickness of the element, e.g. grooves, microchannels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D2021/0019Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for
    • F28D2021/008Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for for vehicles
    • F28D2021/0085Evaporators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2220/00Closure means, e.g. end caps on header boxes or plugs on conduits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コルゲートフィン等のフィンを必要とせず、
冷媒通路を構成する伝熱プレートだけで必要伝熱性能を
確保できる熱交換器を提供する。 【解決手段】 多数の打ち出し部14を有する2枚の伝
熱プレート12を、打ち出し部14が互いに外側に向く
ようにして接合するとともに、打ち出し部14相互の間
に重合部分を設定して、冷媒の流れる冷媒通路を2枚の
伝熱プレート12の間に構成し、伝熱プレート12の外
部側を流れる空調空気が冷媒の流れ方向Bと直交する方
向Aに流れるようにし、打ち出し部14が空調空気の流
れの直進を妨げて乱流状態とする乱れ発生器として作用
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、内部流体の流れる
内部流体通路を構成するプレートだけで構成される直交
流熱交換器に関するもので、例えば、車両空調用蒸発器
に用いて好適である。
【0002】
【従来の技術】従来の熱交換器、例えば、車両空調用蒸
発器においては、2枚のプレートを最中状に接合して構
成される断面偏平状のチューブ相互の間に、空気側の伝
熱面積拡大のためにルーバ付きのコルゲートフィンを介
在させている。ここで、コルゲートフィンを通過する空
気流の高速化は過大な圧損増加を招くので、一般には、
層流域となる比較的低い空気流速にて熱交換器を使用し
ている。
【0003】そこで、従来では、ルーバの先端効果を利
用して境界層の厚さを薄くすることにより、空気側の熱
伝達率を向上させている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】空気側の熱伝達率向上
のために、ルーバは近年、加工限界付近まで微細化され
てきているので、コルゲートフィンの加工工数の増加を
招いている。また、チューブを構成する2枚のプレート
の間にコルゲートフィンを組付けることにより、組付性
を悪化させている。従って、コルゲートフィンの存在が
熱交換器のコスト低減、および小型化に対して大きな阻
害要因となっている。
【0005】そこで、本発明は上記点に鑑みて、コルゲ
ートフィン等のフィンを必要とせず、内部流体通路を構
成する伝熱プレートだけで必要伝熱性能を確保できる熱
交換器を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1記載の発明では、複数の打ち出し部(1
4)を有する2枚の伝熱プレート(12)を、打ち出し
部(14)が互いに外側に向くように向かい合わせ、打
ち出し部(14)相互の間に重合部分を設定して、内部
流体の流れる内部流体通路(19、20)を2枚の伝熱
プレート(12)の間に構成し、伝熱プレート(12)
の外部側を流れる外部流体が内部流体の流れ方向と直交
する方向に流れるようにし、打ち出し部(14)が外部
流体の流れの直進を妨げて乱れを起こさせる乱れ発生器
として作用することを特徴としている。
【0007】これによると、直交流熱交換器において、
内部流体通路(19、20)を構成する打ち出し部(1
4)それ自体が乱れ発生器として作用することにより外
部流体側の熱伝達率を大幅に向上できるので、外部流体
側にフィン部材を設けなくても、必要伝熱性能を確保す
ることができる。従って、内部流体通路を構成する打ち
出し部(14)を持つ伝熱プレート(12)だけで熱交
換器を構成でき、熱交換器の大幅なコスト低減および小
型化を達成できる。
【0008】さらに、伝熱プレート(12)だけで熱交
換器を構成できるため、熱交換器の耐圧強度を向上でき
る。そのため、伝熱プレート(12)の薄肉化が可能と
なり、熱交換器をより一層コスト低減、小型化できる。
また、請求項2記載の発明では、複数枚の伝熱プレート
(12)に、それぞれ基板部(13)と、基板部(1
3)から突出する打ち出し部(14)とを形成し、打ち
出し部(14)は、伝熱プレート(12)の外部側を流
れる外部流体の流れ方向(A)に対して直交する方向に
連続して延びるように形成し、打ち出し部(14)の内
側に内部流体の流れる内部流体通路(19、20)を構
成し、打ち出し部(14)の凸面頂部が隣接する伝熱プ
レート(12)に対して空隙を介在して対向し、打ち出
し部(14)が外部流体の流れの直進を妨げて乱れを起
こさせる乱れ発生器として作用することを特徴としてい
る。
【0009】これによると、直交流熱交換器において、
請求項1と同様に、打ち出し部(14)を持つ伝熱プレ
ート(12)だけで熱交換器を構成でき、熱交換器の大
幅なコスト低減、小型化を達成できる。しかも、打ち出
し部(14)を、外部流体の流れ方向(A)に対して直
交する方向に連続して延びるように形成し、かつ、打ち
出し部(14)の凸面頂部が隣接する伝熱プレート(1
2)に対して空隙を介在して対向するから、打ち出し部
(14)の凸面頂部が隣接する伝熱プレート(12)と
の間で当接部を形成しない。
【0010】従って、蒸発器のような空気冷却器として
用いる際に、伝熱プレート(12)の打ち出し部(1
4)を上下方向に延びるように配置することにより、伝
熱プレート(12)の凸面頂部に発生する凝縮水を打ち
出し部(14)の凸面頂部に沿って下方へスムースに排
出できる。これにより、凝縮水の排水性が向上して、凝
縮水の滞留に起因する通風抵抗の増加を良好に抑制でき
る。
【0011】請求項3記載の発明のように、打ち出し部
(14)の凸面頂部が隣接する伝熱プレート(12)の
基板部(13)により構成される凹面部に位置して、打
ち出し部(14)の凸面頂部と隣接する伝熱プレート
(12)の凹面部との間に前記空隙を形成することがで
きる。これによれば、凹凸形状の繰り返しにより、同一
形状の伝熱プレート(12)の組み合わせで、かつ、比
較低小さい容積(体格)で熱交換器を構成できる。
【0012】請求項2または3記載の発明の内部流体通
路(19、20)は、具体的には、請求項4のように一
方の伝熱プレート(12)の打ち出し部(14)の内側
面と他方の伝熱プレート(12)の基板部(13)との
間に構成することができる。また、請求項5記載の発明
では、請求項4において、伝熱プレート(12)に、打
ち出し部(14)の側面部から突出する小突起(14
a)を形成し、2枚の伝熱プレート(12)の小突起
(14a)同志を当接させて、この小突起(14a)同
志の当接部を接合することを特徴としている。
【0013】これによると、請求項2のように打ち出し
部(14)の凸面頂部と隣接する伝熱プレート(12)
との間に空隙を介在する構成であっても、上記小突起
(14a)同志の当接部に押圧力を加えた状態でろう付
け工程を実施することが可能となり、複数の伝熱プレー
ト(12)相互の接合面を良好に密着できるので、接合
性を向上できる。
【0014】また、請求項9記載の発明では、内部流体
通路(19、20)を構成する2枚の伝熱プレート(1
2)を1組として、伝熱プレート(12)を複数組積層
して接合し、伝熱プレート(12)のうち、内部流体の
流れ方向の一端部のみに、連通穴(16a、18a)を
有するタンク部(16、18)を外部流体の流れ方向の
前後に2つ独立に形成し、複数組の伝熱プレート(1
2)に形成される内部流体通路(19、20)相互の間
をタンク部(15〜18)により連結するとともに、伝
熱プレート(12)のうち、内部流体の流れ方向の他端
部において、内部流体の流れをUターンさせるUターン
部(D)を形成したことを特徴としている。
【0015】これによると、タンク部(16、18)が
伝熱プレート(12)の一端部のみに形成され、他端部
ではほぼ全域に打ち出し部(14)を形成して伝熱面積
とすることができるので、タンク部を両端部に設ける場
合に比してタンク部によるデッドスペースを半減でき、
熱交換器をより一層小型化できる。また、前述のごとく
本発明では、伝熱プレート(12)だけで熱交換器を構
成できるため、請求項10に記載のように熱交換用コア
部(11)の形状として、直方体状から外部へ突出した
突出部(11′)を有する形状にすることができる。こ
のような突出部(11′)の付加により熱交換用コア部
(11)の容積を拡大できるので、熱交換器の性能向上
を図ることができる。特に、上記突出部(11′)は空
調ケース(101)内の余剰空間を利用して形成できる
ので、実用上極めて有利である。
【0016】なお、本発明における打ち出し部(14)
は請求項11に記載のように外部流体の直進を妨げるよ
うに配置された多数の独立した細長の打ち出し形状とす
ることができる。さらに、この細長の打ち出し部(1
4)は、請求項12に記載のように外部流体の流れ方向
に対して斜めに交差するように配置したり、あるいは、
請求項13に記載のように外部流体の流れ方向に対して
直交状に配置したり、あるいは、請求項14に記載のよ
うに外部流体の流れ方向に対して直交状に配置されたも
のと、外部流体の流れ方向に対して平行に配置されたも
のとの組み合わせから構成することができる。
【0017】また、請求項15記載の発明では、請求項
2または3において、伝熱プレート(12)は、打ち出
し部(14)の内側に内部流体通路(19、20)を穴
形状により構成するようになっており、伝熱プレート
(12)相互の間隔を伝熱プレート(12)と別体で成
形したスペーサ部材(32)により保持し、伝熱プレー
ト(12)の両端部には、伝熱プレート(12)と別体
で成形したタンク部材(33、34)を配置し、複数枚
の伝熱プレート(12)の内部流体通路(19、20)
相互の間をタンク部材(33、34)により連結するこ
とを特徴としている。 これによると、打ち出し部(1
4)の内側の穴形状により内部流体通路(19、20)
を構成することができ、1つの伝熱プレート(12)自
身に内部流体通路(19、20)を内蔵させることがで
きる。
【0018】このような構成の伝熱プレート(12)は
請求項16に記載のように押し出し加工にて1工程で容
易に成形することができる。従って、伝熱プレート(1
2)をプレス成形する場合に比して加工コストを大幅に
低減できる。しかも、内部流体通路(19、20)部で
の流体洩れの恐れもない。また、請求項17記載の発明
では、複数枚の伝熱プレート(12)を積層して構成さ
れる熱交換用コア部(11)を有し、伝熱プレート(1
2)には内部流体の流れる内部流体通路(19、20)
を構成する打ち出し部(14)を形成し、伝熱プレート
(12)の外部側を流れる外部流体が内部流体の流れ方
向と直交する方向に流れるようにし、打ち出し部(1
4)が前記外部流体の流れの直進を妨げて乱れを起こさ
せる乱れ発生器として作用することを特徴としている。
【0019】これによると、直交流熱交換器において、
請求項1、2と同様に、打ち出し部(14)を持つ伝熱
プレート(12)だけで熱交換器を構成でき、熱交換器
の大幅なコスト低減、小型化を達成できる。そして、本
発明は請求項18に記載のように内部流体通路(19、
20)の内部流体として冷凍サイクルの冷媒が流れ、外
部流体として空調用の空気が流れる空調用蒸発器におい
て好適に実施できる。
【0020】なお、上記各手段の括弧内の符号は、後述
する実施形態記載の具体的手段との対応関係を示すもの
である。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図に
基づいて説明する。 (第1実施形態)図1〜図6は本発明の第1実施形態を
示すもので、本発明を車両空調用蒸発器10に適用した
例を示している。蒸発器10は、空調用空気の流れ方向
Aと、冷凍サイクルの冷媒の流れ方向Bとが直交する直
交流熱交換器として構成されている。この蒸発器10
は、空調用空気(外部流体)と冷媒(内部流体)との熱
交換を行うコア部11を、多数枚の同一形状の伝熱プレ
ート12を積層するだけで構成している。
【0022】ここで、伝熱プレート12の同一形状と
は、熱交換作用のための形状が基本的に同一という意味
であって、後述の冷媒通路(内部流体通路)を構成する
2枚1組の伝熱プレート12において、蒸発器の組付
性、ろう付け性、凝縮水の排水性等の2次的な理由から
細部形状の差異を設定してもよいことはもちろんであ
る。伝熱プレート12は、A3000系のアルミニウム
芯材の両面にA4000系のアルミニウムろう材をクラ
ッドした両面クラッド材からなるもので、板厚t=0.
25mm程度の薄板をプレス成形したものである。この
伝熱プレート12は図2に示すような概略長方形の平面
形状を有し、長辺方向の長さは例えば、245mmで、
短辺方向の幅は例えば、45mmである。
【0023】図2において、伝熱プレート12は平坦な
基板部13から図2の紙面表側へ細長形状の打ち出し部
(リブ)14を多数個打ち出し成形している。この打ち
出し部14は、冷凍サイクルの減圧手段(膨張弁等)を
通過した後の低圧側冷媒が流れる冷媒通路(内部流体通
路)を構成するものであって、打ち出し部14は図示す
るように空調用空気の流れ方向Aに対して所定の傾斜角
度θ(図示の例では45°)で傾いた細長形状に形成さ
れている。
【0024】この打ち出し部14の断面形状は図4、5
に示すように略台形状であり、その具体的設計例につい
て述べると、基板部13からの打ち出し高さhは例え
ば、1.5mm、打ち出し部14の長手方向底部長さL
1 は例えば、28.4mm、長手方向の頂部長さL2
例えば、26.1mm、打ち出し部14の相互の間隔
(ピッチ)Pは例えば、7mm、打ち出し部14の幅W
は例えば、3.6mmである。
【0025】そして、この細長形状の傾斜した打ち出し
部14は、空調用空気の流れ方向Aの前後に2列に分け
て形成され、2列の打ち出し部群を構成している。一
方、伝熱プレート12のうち、空気流れ方向Aと直交す
る方向(伝熱プレート長手方向)Bの両端部に、2列の
打ち出し部群に対応して、それぞれ2個づつタンク部1
5〜18が形成してある。このタンク部15〜18は図
2、3に示すような円形状または図1に示すような長円
状に形成され、打ち出し部14と同一方向に打ち出し成
形された椀状突出部からなり、その中央部には連通穴1
5a〜18aが開口している。この連通穴15a〜18
aは後述する冷媒通路相互の連通を行うためのものであ
る。
【0026】また、多数個の打ち出し部14のうち、タ
ンク部15〜18に隣接する両端部の打ち出し部14
は、その内部の凹部空間が各タンク部15〜18の凹部
空間と連通するように形成してある。図1、4、5に示
すように、伝熱プレート12はその打ち出し部14およ
びタンク部15〜18の凹面同志および凸面同志が当接
するように積層されて接合される。ここで、打ち出し部
14が外側に向くように配置して凹面同志が当接する2
枚1組の伝熱プレート12では、図3に示すように相互
の細長形状の打ち出し部14が逆方向に傾斜して交差し
た状態で、接合されることになる。
【0027】この打ち出し部14の交差部、すなわち重
合部にて多数の打ち出し部14の内部空間相互の間が連
通状態となり、冷媒通路19、20(図4、5参照)を
形成する。冷媒通路19は空気流れ方向Aの下流側のタ
ンク部15、16の間を連通させる空気下流側の冷媒通
路であり、また、冷媒通路20は空気流れ方向Aの上流
側のタンク部17、18の間を連通させる空気上流側の
冷媒通路である。
【0028】従って、本例では、空気流れ方向Aの前後
に位置する2列の打ち出し部群によって、空気流れ方向
Aと直交する方向(伝熱プレート長手方向)Bに冷媒を
流す2列の冷媒通路19、20が構成されることにな
る。2列の冷媒通路19、20の間は、伝熱プレート1
2の幅方向の中央部Cに位置する基板部13同志の接合
部により遮断されている。なお、図3の矢印B1 、B2
はこの2列の冷媒通路19、20における冷媒の流れを
示し、A1 は伝熱プレート12の外面側において打ち出
し部14相互間の隙間を通過する空気の流れを示す。
【0029】冷媒通路19、20を構成する2枚の伝熱
プレート14、14を1組として、伝熱プレートを多数
組積層して接合することによりコア部11が構成され
る。次に、コア部11に対する冷媒の入出を行う部分に
ついて説明すると、図1に示すように、伝熱プレート1
2の積層方向の両端側には、伝熱プレート12と同一の
大きさを持ったエンドプレート21、22が配設されて
いる。このエンドプレート21、22は伝熱プレート1
2と同様にA3000系のアルミニウム芯材の両面にA
4000系のアルミニウムろう材をクラッドした両面ク
ラッド材からなるもので、伝熱プレート12に比して板
厚tを厚く(例えば、板厚t=1.0mm程度)して強
度向上を図っている。
【0030】エンドプレート21、22はいずれも伝熱
プレート12の凸面側に当接して伝熱プレート12と接
合される平坦な板形状になっている。図1の左側のエン
ドプレート21には、下側の空気下流側タンク部15に
連通される冷媒入口パイプ23および上側の空気上流側
タンク部18に連通される冷媒出口パイプ24が接合さ
れている。冷媒入口パイプ23には、図示しない膨張弁
等の減圧手段で減圧された気液2相冷媒が流入し、冷媒
出口パイプ24は図示しない圧縮機吸入側に接続され、
蒸発器10で蒸発したガス冷媒を圧縮機吸入側に導くも
のである。
【0031】また、図1の右側のエンドプレート22に
は、下側の空気下流側タンク部15に連通する連通穴2
2aと上側の空気上流側タンク部18に連通する連通穴
22bが開けてある。この右側のエンドプレート22の
外側の面にはサイドプレート25がさらに接合されてい
る。このサイドプレート25は凹形状にプレス成形され
たもので、このサイドプレート25もA3000系のア
ルミニウム芯材の両面にA4000系のアルミニウムろ
う材をクラッドした両面クラッド材からなる。サイドプ
レート25は、その板厚tを1.0mm程度に厚くして
強度向上を図っている。
【0032】サイドプレート25は凹状に成形されてい
るので、エンドプレート22と接合されることによりエ
ンドプレート22との間に冷媒通路26(図4、5参
照)を形成する。この冷媒通路26は上記した連通穴2
2a、22bを介して下側の空気下流側タンク部15と
上側の空気上流側タンク部18との間を連通する。図6
は蒸発器10全体としての冷媒通路を模式的に示すもの
であり、蒸発器10全体の冷媒通路構成は本件出願人の
出願に係る特願平8ー182307号の特許出願と同じ
である。この図6に示す通路構成を次に説明すると、蒸
発器10の上下両端部に位置するタンク部15〜18の
うち、空気流れ方向Aの下流側のタンク部15、16が
冷媒入口側タンク部を構成し、また、空気流れ方向Aの
上流側のタンク部17、18が冷媒出口側タンク部を構
成している。
【0033】そして、冷媒入口側タンク部15、16の
間を連通する空気下流側の冷媒通路19部分により冷媒
入口側熱交換部Xを、また、冷媒出口側タンク部17、
18の間を連通する空気上流側の冷媒通路20部分によ
り冷媒出口側熱交換部Yを区画形成している。下側の冷
媒入口側タンク部15は、伝熱プレート12の積層方向
の中間位置に配設した仕切り部27により、左側の第1
領域15aと右側の第2領域15bとに仕切られてい
る。同様に、上側の冷媒出口側タンク部18も、同様に
中間位置に配設した仕切り部28により、右側の第1領
域18aと左側の第2領域18bとに仕切られている。
【0034】この仕切り部21、22は、前述した伝熱
プレート12のうち、該当部位に位置する伝熱プレート
12のみ、そのタンク部15、18の連通穴15a、1
8a部分を閉塞した盲蓋形状のものを使用することによ
り簡単に構成できる。そして、この蒸発器10では、冷
媒入口パイプ23から気液2相冷媒が下側の入口側タン
ク部15の第1領域15aに入る。次に、この第1領域
15aから、冷媒は図6の左側の冷媒通路19を上昇し
て上側の入口側タンク部16に入る。次に、冷媒は上側
の入口側タンク部16を図6の右側に移行して、図6の
右側の冷媒通路19を下降して下側の入口側タンク部1
5の第2領域15bに入る。
【0035】次に、冷媒はこの第2領域15bから蒸発
器側面の冷媒通路26を経て上側の出口側タンク部18
の第1領域18aに入り、ここから図6の右側の冷媒通
路20を下降して下側の出口側タンク部17に入る。次
に、冷媒は、この下側の出口側タンク部17を図6の左
側へ移行して図6の左側の冷媒通路20を上昇して上側
の出口側タンク部18の第2領域18bに入る。この第
2領域18bから冷媒は冷媒出口パイプ24を経て蒸発
器外部へ流出する。
【0036】本実施形態の蒸発器10は以上のように構
成されており、図1に示す各構成部品を相互に当接した
状態に積層して、その積層状態(組付状態)を適宜の治
具により保持してろう付け加熱炉内に搬入して、組付体
をろう材の融点まで加熱することにより組付体を一体ろ
う付けする。これにより、蒸発器10の組付を完了でき
る。
【0037】次に、本実施形態の蒸発器10の作用を説
明すると、冷凍サイクル低圧側の気液2相冷媒が前述し
た図6に示す通路構成に従って流れ、一方、空調空気
は、図5の矢印A2 に示すようにコア部11の伝熱プレ
ート12の外面側に凸状に突出している打ち出し部14
の間に形成される間隙を波状に蛇行しながら流れる。こ
の空気の流れから冷媒は蒸発潜熱を吸熱して蒸発するの
で、空調空気は冷却され、冷風となる。
【0038】この際、空調空気の流れ方向Aに対して、
空気下流側に冷媒入口側熱交換部Xを、また、空気上流
側に冷媒出口側熱交換部Yをそれぞれ区画形成するとと
もに、冷媒入口側熱交換部Xと冷媒出口側熱交換部Yに
おいて冷媒の流れ方向を一致させている。すなわち、図
6において仕切り部21、22より左側では、両熱交換
部X、Yの冷媒流れ方向を上方向とし、仕切り部21、
22より右側では、両熱交換部X、Yの冷媒流れ方向を
下方向としている。
【0039】このような冷媒通路構成とすることによ
り、気液2相冷媒の液相冷媒と気相冷媒が冷媒通路1
9、20に対してある程度不均一に分配されても、矢印
A方向に流れる空調空気の蒸発器吹出空気温度を蒸発器
10の全域にわって均一化できる。また、図3に示すよ
うに、凹面同志が当接する2枚1組の伝熱プレート12
の細長形状の打ち出し部14により冷媒通路19、29
を構成しているため、この冷媒通路19、29内を流れ
る冷媒は図3の矢印B1 、B2 に示すように伝熱プレー
ト12の平面方向に複雑に蛇行した流れを形成するとと
もに、図5から理解されるように伝熱プレート12の積
層方向にも冷媒は波状に蛇行した流れを形成する。
【0040】このため、冷媒通路19、29内を冷媒は
3次元的に方向転換した流れを形成して、その流れを乱
すので、冷媒側の熱伝達率を高めることができる。一
方、空気側においては、空気流れ方向Aがコア部11に
おける冷媒流れ方向Bに対して直交する方向になってい
るとともに、45°の傾斜角θを持った細長の打ち出し
部14が直交状にクロスした伝熱面を形成しているの
で、空気はこの直交状にクロスした伝熱面に沿って流
れ、直進を妨げられる。このため、空気流は、図3の矢
印A1 に示すように伝熱プレート12の平面方向に複雑
に蛇行した流れを形成する。同時に、図5の矢印A2
示すように伝熱プレート12の積層方向にも冷媒は波状
に蛇行した流れを形成する。
【0041】この結果、伝熱プレート12の打ち出し部
14による外面側への凸面の間隙からなる空気通路を空
気は3次元的に方向転換した流れを形成して、その流れ
を乱すので、空気流れが乱流状態となり、空気側の熱伝
達率を飛躍的に向上することができる。ここで、コア部
11が伝熱プレート12のみで構成されているため、従
来のフィン部材を備えている通常の蒸発器に比して、空
気側の伝熱面積が大幅に減少するが、乱流状態の設定に
より空気側の熱伝達率が飛躍的に向上するため、空気側
伝熱面積の減少を空気側熱伝達率の向上により補うこと
が可能となり、必要冷却性能を確保できるのである。
【0042】(第2実施形態)図7、8は第2実施形態
を示すもので、第1実施形態の図2、3に対応する図で
あり、第1実施形態では、伝熱プレート12において空
気流れ方向Aの前後に設ける2列の打ち出し部14の傾
斜方向を同一方向としているが、第2実施形態ではこの
2列の打ち出し部14の傾斜方向を逆方向としている。
他の点は第1実施形態と同じである。
【0043】(第3実施形態)図9、10は第3実施形
態を示すもので、第1実施形態の図2、3に対応する図
であり、第1、2実施形態では、伝熱プレート12にお
いて空気流れ方向Aの前後に設ける2列の打ち出し部1
4を空気流れ方向Aに対して所定角度θで傾斜させてい
るが、第3実施形態では2列の打ち出し部14を空気流
れ方向Aに対して直交状に配置している。換言すると、
細長の打ち出し部14を伝熱プレート12の長手方向
(冷媒流れ方向B)と平行に配置している。
【0044】ここで、第3実施形態では、伝熱プレート
12の長手方向(冷媒流れ方向B)と平行な細長の打ち
出し部14を千鳥状に配列することにより、凹面同志が
接合される2枚1組の伝熱プレート12において、図1
0に示すように細長の打ち出し部14相互間に部分的な
重合部を設定して、冷媒通路19、20を構成する。従
って、本例によると、冷媒通路19、20の全長にわた
って冷媒は伝熱プレート12の長手方向と平行に流れ
る。
【0045】(第4実施形態)図11、12は第4実施
形態を示すもので、第1実施形態の図2、3に対応する
図であり、第3実施形態の変形例である。すなわち、伝
熱プレート12において空気流れ方向Aの前後に設ける
2列の打ち出し部14のうち、一方の打ち出し部14を
空気流れ方向Aに対して直交状に配置し、かつ他方の打
ち出し部14を空気流れ方向Aに対して平行に配置した
ものである。
【0046】従って、本例によると、冷媒通路19、2
0内を冷媒は伝熱プレート12の長手方向および長手方
向と直交する方向に交互に方向転換しながら流れる。 (第5実施形態)図13は第5実施形態を示すもので、
第1実施形態を示す図1とは空調空気の流れ方向Aが逆
方向となっている。第1実施形態では図1に示すよう
に、左側のエンドプレート21に冷媒入口パイプ23お
よび冷媒出口パイプ24を独立に接合しているが、第5
実施形態ではこの冷媒入口パイプ23および冷媒出口パ
イプ24を1つの配管ジョイントブロック30にまとめ
て設けている。
【0047】このために、第5実施形態では図13に示
すように、左側のエンドプレート21にサイドプレート
31を接合して、この両プレート21、31の間に配管
ジョイントブロック30の冷媒出入口に通じる冷媒通路
を構成している。この冷媒通路構成をより具体的に説明
すると、エンドプレート21には、伝熱プレート12の
下側の冷媒入口側タンク部15の連通穴15aと連通す
る連通穴21a、および上側の冷媒出口側タンク部18
の連通穴18aと連通する連通穴21bが開けてある。
【0048】サイドプレート31はエンドプレート2
1、22およひサイドプレート25と同様にA3000
系のアルミニウム芯材の両面にA4000系のアルミニ
ウムろう材をクラッドした両面クラッド材からなるもの
で、伝熱プレート12に比して板厚tを厚く(例えば、
板厚t=1.0mm程度)して強度向上を図っている。
さらに、配管ジョイントブロック30は例えば、A60
00系のアルミニウムベア材にて冷媒入口パイプ23お
よび冷媒出口パイプ24を一体に成形したものであり、
配管ジョイントブロック30は本例ではサイドプレート
31の上部側に配置され接合される。
【0049】そして、サイドプレート31のうち、配管
ジョイントブロック30の部位から下方側にわたって打
ち出し部31aが外側へ打ち出し成形してあり、この打
ち出し部31aの上下両端部は1つに合流しているが、
上下方向(プレート長手方向)の途中は複数(図示の例
は3個)に分割して、サイドプレート31の断面係数を
大きくし、強度アップを図っている。打ち出し部31a
内側の凹部により形成される冷媒通路の上端部は配管ジ
ョイントブロック30の冷媒入口パイプ23と連通し、
また、この冷媒通路の下端部はエンドプレート21の連
通穴21aと連通する。
【0050】サイドプレート31のうち、配管ジョイン
トブロック30の上方側には1つの打ち出し部31bが
外側へ打ち出し成形してある。この打ち出し部31b内
側の凹部により形成される冷媒通路は冷媒出口パイプ2
4とエンドプレート21の連通穴21bとを接続する。
第5実施形態によると、冷媒入口パイプ23および冷媒
出口パイプ24を1つの配管ジョイントブロック30に
まとめて設けているから、蒸発器10と、外部の冷媒配
管との配管の取り回しが良好となる。
【0051】(第6実施形態)図14〜図17は第6実
施形態を示すもので、上記した第1〜第5実施形態で
は、いずれも、伝熱プレート12の長手方向の両端部に
タンク部15〜18をそれぞれ2個づつ(合計4個)設
けているが、このタンク部15〜18では、空気と冷媒
との間の伝熱面積が極端に減少するので、タンク部15
〜18は蒸発器10の冷却性能向上のために、ほとんど
寄与しないデッドスペースとなる。
【0052】そこで、第6実施形態では、伝熱プレート
12の長手方向の一端部のみにタンク部16、18を設
けて、他端側のタンク部15、17を廃止することによ
り、タンク部によるデッドスペースを半減して、蒸発器
10の冷却性能を維持しつつ、蒸発器10の小型化を実
現しようとするものである。すなわち、第6実施形態で
は、図14〜図16に示すように、伝熱プレート12の
長手方向の一端部(上端部)のみにタンク部16、18
を設けて、他端部(下端部)ではタンク部15、17を
廃止し、その代わりに、他端部の縁近くまで打ち出し部
14を形成している。ここで、伝熱プレート12の他端
部では、空気流れ方向A前後の2列の冷媒通路19、2
0のUターン部D(図17)を形成するように、打ち出
し部14を伝熱プレート12の空気流れ方向Aにおい
て、空気流れ上流領域から下流領域の両方にわたって連
続的に形成してある。
【0053】これにより、図15、16の下端側領域F
において、空気流れ方向A前後の2列の冷媒通路19、
20のUターン部Dを構成できる。なお、第6実施形態
において、打ち出し部14による2列の冷媒通路19、
20の形成は第1実施形態と同じであるので、説明は省
略し、以下相違点のみを説明すると、第6実施形態で
は、伝熱プレート12の積層方向の一端側に位置するエ
ンドプレート21に、冷媒出口パイプ24を接合し、伝
熱プレート積層方向の他端側に位置するエンドプレート
22に、冷媒入口パイプ23を接合している。
【0054】そして、冷媒出口パイプ24は上側の空気
上流側タンク部18の一端側に連通され、冷媒入口パイ
プ23は上側の空気上流側タンク部18の他端部に連通
されている。従って、右側のエンドプレート22には、
冷媒入口パイプ23と上側の空気上流側タンク部18と
を連通する連通穴22cが開けてある。左側のエンドプ
レート21にも、図示しない同様の連通穴が開けてあ
る。
【0055】図17に示すように、上側の空気上流側タ
ンク部18の途中位置に仕切り部27を配置することに
より、空気流れ方向A前後でUターンする2列の冷媒通
路19、20を構成できる。図16に示すように、伝熱
プレート12の下端側領域Fにおける打ち出し部14に
よって、空気流れ方向A前後の2列の冷媒通路19、2
0のUターン部Dを構成しているから、伝熱プレート1
2の下端側領域Fではその縁部近くまで空気流れの乱流
による高熱伝達率の熱交換領域を構成できる。
【0056】(第7実施形態)図18は第7実施形態を
示すもので、本発明による特徴、すなわち、冷媒(内部
流体)通路19、20を構成する打ち出し部14を持つ
伝熱プレート12だけで熱交換器を構成でき、空気(外
部流体)側にフィン部材を設ける必要がない点を有効活
用して、蒸発器10の形態を通常の直方体状以外の異形
状に形成するものである。
【0057】図18は車両用空調ユニット100を示し
ており、空調ケース101内に冷房用熱交換器としての
蒸発器10、および暖房用熱交換器としての温水熱源の
ヒータコア102を設置している。ヒータコア102を
通過する温風Gとヒータコア102をバイパスする冷風
Hとの割合をエアミックス用フィルムドア103により
調整して、フェイス、デフロスタの吹出空気温度を調整
する。
【0058】また、フェイス吹出開口部104、デフロ
スタ吹出開口部105、およびフット吹出開口部106
への空気流れを吹出モード用フィルムドア107により
切り替えるようになっている。このような空調ユニット
100において、蒸発器10の形態は、通常、図19に
示すような直方体状になっている。これは、熱交換コア
部11を構成する偏平チューブ11aとコルゲートフィ
ン11bのうち、コルゲートフィン11bの外形が成形
上の理由(薄肉コイル材を波状にローラ成形するという
理由)から、図20に示す矩形状以外の形状にすること
が困難であり、その結果、蒸発器10の形態も必然的に
コルゲートフィン11bの矩形状に沿った直方体状にな
ってしまうのである。
【0059】しかるに、本発明によれば、コルゲートフ
ィン11bのごときフィン部材を必要としないので、第
8実施形態では、蒸発器10を空調ケース101内の余
剰空間に沿った異形状とすることにより、空調ケース1
01内の空間を蒸発器10の性能向上のために最大限活
用できる。この点を図18により具体的に説明すると、
エアミックス用フィルムドア103の空気流れ上流側に
大きな余剰空間が存在することに着目して、蒸発器10
のコア部11を空気流れ下流側に向かって(エアミック
ス用フィルムドア103側に向かって)三角状に突出さ
せている。11′はその三角状突出部である。
【0060】図19に示す従来の通常の蒸発器10であ
ると、図18の破線Iで示す容積となってしまうが、第
7実施形態によると、蒸発器10のコア部11の容積を
三角状突出部11′の分だけ増大でき、蒸発器10の性
能を向上できる。 (第8実施形態)図21、図22は第8実施形態を示す
もので、蒸発器10の冷却除湿作用により発生する凝縮
水の排水性を向上させるものである。
【0061】本発明者らの実験検討によると、図1〜図
6の第1実施形態においては、伝熱プレート12の打ち
出し部14の凸面同志が逆方向に傾斜して交差した状態
で当接するように積層され、この当接部が接合される。
そのため、第1実施形態では、図23に示すように、打
ち出し部14の凸面同志の当接部付近にて凝縮水が滞
留しやすなって、この凝縮水の滞留により空気側通路
の一部を閉塞し、通風抵抗増加の原因となることが判明
した。
【0062】そこで、第8実施形態では、打ち出し部1
4の凸面同志の当接部を廃止して凝縮水の落下を容易に
し、それによって、凝縮水の滞留による通風抵抗の増加
を抑制するようにしたものである。第8実施形態の具体
的構成を説明すると、多数枚の伝熱プレート12は基本
的には同一形状にプレス成形されている。そして、伝熱
プレート12に、その長手方向(換言すると空気流れ方
向Aと直交方向)に連続して平行に延びる打ち出し部1
4を複数個本例では6個づつ平坦な基板部13から打ち
出し成形している。
【0063】ここで、打ち出し部14は断面略矩形状で
あり、その打ち出し高さは伝熱プレート12の長手方向
の両端部に位置するタンク部15〜18と同一高さにし
てある。なお、図22において、左側の伝熱プレート1
2群の上端は断面形状を図示している。複数の打ち出し
部14は図22に示すように、伝熱プレート12の幅方
向(空気流れ方向A)の中心位置に対して左右対称とせ
ず、幅方向の中心からずらして配置している。
【0064】このため、2枚の伝熱プレート12の打ち
出し部14の凸面側が互いに外側に向かうように、しか
も、2枚の伝熱プレート12の打ち出し部14がプレー
ト幅方向(空気流れ方向A)において互いにずれるよう
に配置して、2枚の伝熱プレート12の基板部13同志
を当接させると、各打ち出し部14が隣接する他の伝熱
プレート12の基板部13により形成される凹面部に位
置する。
【0065】その結果、各打ち出し部14の凸面側の頂
部と隣接する他の伝熱プレート12の基板部13の凹面
部との間に必ず空隙が形成される。この空隙は打ち出し
部14の打ち出し高さに相当する隙間であり、図22に
示すように、伝熱プレート12の幅方向(空気流れ方向
A)の全長にわたって波状に蛇行した空気通路が連続し
て形成される。
【0066】従って、矢印Aからの送風空気は、上記空
気通路をA1 のように波状に蛇行しながら2枚の伝熱プ
レート12の間を通り抜けることができる。一方、2枚
の伝熱プレート12の基板部13同志を当接させ接合す
ると、各打ち出し部14の内面側は相手側の伝熱プレー
ト12の基板部13により密封されるので、各打ち出し
部14の内面側と相手側の伝熱プレート12の基板部1
3との間に、冷媒通路19、20を形成することができ
る。ここで、冷媒通路19は空気流れ方向Aの下流側の
タンク部15、16の間を連通させる空気下流側の冷媒
通路であり、また、冷媒通路20は空気流れ方向Aの上
流側のタンク部17、18の間を連通させる空気上流側
の冷媒通路である。
【0067】なお、第8実施形態における蒸発器10の
全体の冷媒通路構成は図13の第5実施形態と同じであ
るので、図21に図13と同一部分に同一符号を付して
説明を省略する。第8実施形態による蒸発器10は、図
21、22に示すように伝熱プレート12の長手方向が
上下方向となるように配置されて実際に使用される。そ
して、使用状態において、送風空気が2枚の伝熱プレー
ト12の間の空気通路を矢印A1のように波状に蛇行し
ながら通り抜けるときに、送風空気と伝熱プレート12
との間の熱交換で発生する凝縮水(図22参照)は、
各打ち出し部14の凸面頂部で最も多く発生する。
【0068】この凝縮水の発生状況は実験的に確認し
ており、これは冷媒通路19、20内を通過する冷媒の
蒸発潜熱により各打ち出し部14の凸面頂部が最も良く
冷却され、その結果、凸面頂部に凝縮水が最も多く発
生すると考えられる。そして、各打ち出し部14の凸面
頂部は隣接する相手側の伝熱プレート12に対して空隙
を介在して対向し、接合箇所を上下方向の全長にわたっ
て形成しないため、各打ち出し部14の凸面頂部の途中
に凝縮水の滞留箇所が発生しない。同様に、伝熱プレ
ート12の他の部位(打ち出し部14の側面部および基
板部13の表面)においても凝縮水の滞留箇所がな
い。
【0069】以上の結果、各打ち出し部14の凸面頂部
に発生する凝縮水を含めて、伝熱プレート12の表面
に発生する凝縮水全体を伝熱プレート12の長手方向、
すなわち、上下方向に沿ってスムースに下方へ落下させ
ることができる。これにより、凝縮水の滞留によって
通風抵抗が増加することを良好に抑制できる。また、蒸
発器10の伝熱性能の面では、伝熱プレート12の打ち
出し部14の形状を第8実施形態によるプレート長手方
向に沿った直線的な形状としても、打ち出し部14が空
気流れの直進を妨げて乱流状態とする乱れ発生器として
作用することにより、第1実施形態とほぼ同等の性能を
発揮できることを実験的に確認している。
【0070】(第9実施形態)図24〜図26は第9実
施形態を示すもので、上記第8実施形態における伝熱プ
レート12の接合性(ろう付け性)を向上するものであ
る。すなわち、第8実施形態では、多数枚積層される伝
熱プレート12において、長手方向両端のタンク部15
〜18を除く中間部位(冷媒通路19、20の形成部
位)では、積層後の組付状態において、各打ち出し部1
4の凸面頂部の当接部がないので、伝熱プレート積層方
向の押圧力が作用しない。
【0071】その結果、伝熱プレート12の基板部13
同志の当接面のろう付け性が悪化する懸念がある。そこ
で、第9実施形態では図24〜図26に示すように、伝
熱プレート12の各打ち出し部14の側面部から伝熱プ
レート幅方向(空気流れ方向A)へ突出する小突起14
aを形成し、そして、接合される2枚の伝熱プレート1
2の小突起14a同志を当接させ、この小突起14a同
志の当接部に伝熱プレート積層方向の押圧力が作用した
状態で蒸発器10全体の一体ろう付けを行う。
【0072】これにより、伝熱プレート12のうち、長
手方向両端のタンク部15〜18を除く中間部位(冷媒
通路19、20の形成部位)でも伝熱プレート12の基
板部13同志を全面的に確実に当接させて、この基板部
13同志の当接面を良好にろう付けすることができる。
よって、ろう付け不良による冷媒通路19、20からの
冷媒洩れを防止できる。
【0073】上記のように、伝熱プレート12の基板部
13同志を全面的に確実に当接させるために、第9実施
形態では小突起14aを伝熱プレート長手方向に多数個
(図25、26の例では13個)形成するとともに、こ
の多数個の小突起14aを伝熱プレート幅方向に対して
は1個づつ逆方向に突出させている。なお、凝縮水は前
述ごとく各打ち出し部14の凸面頂部において最も多く
発生するとともに、各打ち出し部14の凸面頂部は図2
6に示すように相手側伝熱プレート12との当接部を上
下方向全長にわたって形成しないから、第9実施形態に
おいても、第8実施形態とほぼ同等の良好な排水性を発
揮できる。
【0074】(第10実施形態)図27、図28は第1
0実施形態を示すもので、上記第8、第9実施形態にお
ける伝熱プレート12の加工性を向上するものである。
すなわち、第8、第9実施形態では、伝熱プレート12
をアルミニウムの薄板材からプレス成形の多数工程を経
て図示の形状に形成しているので、プレス成形の加工工
数が多くなる。
【0075】そこで、第10実施形態ではアルミニウム
材(ろう材をクラッドしてないアルミニウムベア材)を
押し出し加工して、1枚の伝熱プレート12に伝熱プレ
ート積層方向の両側に突出する打ち出し部14を成形す
るとともに、1枚の伝熱プレート14内の穴形状により
冷媒通路19、20を構成するようにしたものである。
【0076】すなわち、伝熱プレート12は押し出し加
工により基板部13からその表裏両側(伝熱プレート積
層方向の両側)に突出する打ち出し部14を伝熱プレー
ト長手方向の全長にわたって形成している。そして、こ
の打ち出し部14は基板部13の表裏両側で位置をずら
して配置することにより、各打ち出し部14を隣接する
伝熱プレート12の基板部13による凹面部内に位置す
るようにしてある。冷媒通路19、20はそれぞれ打ち
出し部14の形成部位に伝熱プレート長手方向の全長に
わたって形成される穴形状により構成される。
【0077】多数枚の伝熱プレート12相互の間隔は、
伝熱プレート長手方向の上下両端部に配置されるスペー
サ部材32を介在させることにより保持する。このスペ
ーサ部材32は伝熱プレート12相互の間隔の凹凸形状
に対応した凹凸形状を持つようにプレス成形された部材
であり、A3000系のアルミニウム芯材の両面にA4
000系のアルミニウムろう材をクラッドした両面クラ
ッド材からなる。
【0078】また、図示するように、伝熱プレート12
は空気流れ方向Aにおいて、上流側のプレートと下流側
のプレートとに2分割され、この2分割された伝熱プレ
ート12、12の上下両端部はそれぞれ、別体で成形さ
れた空気下流側および空気上流側のタンク部材33、3
4に接合され、伝熱プレート12、12の上下両端部は
それぞれ、タンク部材33、34の内部空間に連通す
る。
【0079】このタンク部材33、34もA3000系
のアルミニウム芯材の両面にA4000系のアルミニウ
ムろう材をクラッドした両面クラッド材からなり、その
機能は上記第1〜第9実施形態における伝熱プレート1
2のタンク部15〜18と同様に冷媒通路19、20相
互間の連結を行う。蒸発器10全体としての冷媒通路構
成は、図13の第5実施形態、および上記第8、第9実
施形態と同じであるので、説明を省略する。
【0080】第10実施形態においても、上下両端のス
ペーサ部材32の配置箇所を除いて、他の部位では伝熱
プレート12の上下方向全長にわたって各打ち出し部1
4の凸面頂部が相手側伝熱プレート12との当接部を形
成しないから、第8、第9実施形態とほぼ同等の良好な
排水性を発揮できる。しかも、アルミニウムの押し出し
加工により伝熱プレート12の必要形状を1工程にて加
工できるから、プレス成形に比して伝熱プレート12の
加工工数を大幅に低減できる。さらに、冷媒通路19、
20は打ち出し部14の形成部位に形成される穴形状に
より構成されるから、2枚の伝熱プレート12の接合に
より冷媒通路19、20を構成する場合に比して、接合
不良による洩れ発生の心配が全くない。
【0081】(他の実施形態)なお、上記した実施形態
では、伝熱プレート12の冷媒通路(内部流体通路)1
9、20を冷凍サイクルの低圧側の低温冷媒が流れ、伝
熱プレート12の外部を空調空気が流れ、冷媒の蒸発潜
熱を空調空気から吸熱して冷媒を蒸発させる蒸発器10
に本発明を適用した場合について説明したが、これに限
定されることなく、本発明は種々な用途の流体間の熱交
換を行う熱交換器一般に広く適用可能であることはもち
ろんである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態を示す分解斜視図であ
る。
【図2】第1実施形態に用いる伝熱プレートの平面図で
ある。
【図3】第1実施形態に用いる2枚の伝熱プレートの重
合状態を示す平面図である。
【図4】図3のX−X断面図である。
【図5】図3のY−Y断面図である。
【図6】第1実施形態における冷媒通路構成を示す概略
斜視図である。
【図7】第2実施形態に用いる伝熱プレートの平面図で
ある。
【図8】第2実施形態に用いる2枚の伝熱プレートの重
合状態を示す平面図である。
【図9】第3実施形態に用いる伝熱プレートの平面図で
ある。
【図10】第3実施形態に用いる2枚の伝熱プレートの
重合状態を示す平面図である。
【図11】第4実施形態に用いる伝熱プレートの平面図
である。
【図12】第4実施形態に用いる2枚の伝熱プレートの
重合状態を示す平面図である。
【図13】第5実施形態を示す分解斜視図である。
【図14】第6実施形態を示す分解斜視図である。
【図15】第6実施形態に用いる伝熱プレートの平面図
である。
【図16】第6実施形態に用いる2枚の伝熱プレートの
重合状態を示す平面図である。
【図17】第6実施形態における冷媒通路構成を示す概
略斜視図である。
【図18】第7実施形態による蒸発器を搭載した車両用
空調ユニットの縦断面図である。
【図19】第7実施形態による蒸発器の比較例としての
通常の蒸発器の概略斜視図である。
【図20】(a)は図19の通常の蒸発器で用いられる
コルゲートフィンの正面図、(b)は(a)の側面図で
ある。
【図21】第8実施形態を示す分解斜視図である。
【図22】図21の要部の拡大斜視図である。
【図23】第8実施形態の比較例(第1実施形態)にお
ける凝縮水の落下状況の説明図であにる。
【図24】第9実施形態を示す分解斜視図である。
【図25】第9実施形態に用いる伝熱プレートの平面図
である。
【図26】第9実施形態に用いる2枚の伝熱プレートの
重合状態を示す平面図である。
【図27】第10実施形態を示す分解斜視図である。
【図28】図27の要部の拡大斜視図である。
【符号の説明】
12…伝熱プレート、14…打ち出し部、15〜18…
タンク部。

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の打ち出し部(14)を有する2枚
    の伝熱プレート(12)を、前記打ち出し部(14)が
    互いに外側に向くように向かい合わせ、前記打ち出し部
    (14)相互の間に重合部分を設定して、内部流体の流
    れる内部流体通路(19、20)を前記2枚の伝熱プレ
    ート(12)の間に構成し、 前記伝熱プレート(12)の外部側を流れる外部流体が
    前記内部流体の流れ方向と直交する方向に流れるように
    し、 前記打ち出し部(14)が前記外部流体の流れの直進を
    妨げて乱れを起こさせる乱れ発生器として作用すること
    を特徴とする熱交換器。
  2. 【請求項2】 複数枚の伝熱プレート(12)に、それ
    ぞれ基板部(13)と、前記基板部(13)から突出す
    る打ち出し部(14)とを形成し、 前記打ち出し部(14)は、前記伝熱プレート(12)
    の外部側を流れる外部流体の流れ方向(A)に対して直
    交する方向に連続して延びるように形成し、 前記打ち出し部(14)の内側に内部流体の流れる内部
    流体通路(19、20)を構成し、 前記打ち出し部(14)の凸面頂部が隣接する伝熱プレ
    ート(12)に対して空隙を介在して対向し、 前記打ち出し部(14)が前記外部流体の流れの直進を
    妨げて乱れを起こさせる乱れ発生器として作用すること
    を特徴とする熱交換器。
  3. 【請求項3】 前記打ち出し部(14)の凸面頂部が隣
    接する伝熱プレート(12)の基板部(13)により構
    成される凹面部に位置して、前記打ち出し部(14)の
    凸面頂部と前記隣接する伝熱プレート(12)の凹面部
    との間に前記空隙を形成することを特徴とする熱交換
    器。
  4. 【請求項4】 前記伝熱プレート(12)は2枚1組と
    して、それぞれの打ち出し部(14)が互いに外側に向
    くようにして、前記2枚の伝熱プレート(12)の基板
    部(13)同志を当接させて接合することにより、前記
    内部流体通路(19、20)が一方の伝熱プレート(1
    2)の打ち出し部(14)の内側面と他方の伝熱プレー
    ト(12)の基板部(13)との間に構成されるように
    したことを特徴とする請求項2または3に記載の熱交換
    器。
  5. 【請求項5】 前記伝熱プレート(12)に、前記打ち
    出し部(14)の側面部から突出する小突起(14a)
    を形成し、 前記2枚の伝熱プレート(12)の小突起(14a)同
    志を当接させて、この小突起(14a)同志の当接部を
    接合することを特徴とする請求項4に記載の熱交換器。
  6. 【請求項6】 前記内部流体通路(19、20)を構成
    する前記2枚の伝熱プレート(12)を1組として、前
    記伝熱プレート(12)を複数組積層して接合すること
    を特徴とする請求項1、4、5のいずれか1つに記載の
    熱交換器。
  7. 【請求項7】 前記伝熱プレート(12)のうち、前記
    内部流体の流れ方向の両端部に、連通穴(15a〜18
    a)を有するタンク部(15〜18)を形成し、 前記複数組の伝熱プレート(12)に形成される前記内
    部流体通路(19、20)相互の間を前記タンク部(1
    5〜18)により連結することを特徴とする請求項6に
    記載の熱交換器。
  8. 【請求項8】 前記内部流体通路(19、20)は、前
    記伝熱プレート(12)の前記外部流体の流れ方向の前
    後に2つ独立に形成され、 前記タンク部(15〜18)は、前記2つの独立した内
    部流体通路(19、20)にそれぞれ対応して、前記伝
    熱プレート(12)の両端部に2個づつ形成されている
    ことを特徴とする請求項7に記載の熱交換器。
  9. 【請求項9】 前記伝熱プレート(12)のうち、前記
    内部流体の流れ方向の一端部のみに、連通穴(16a、
    18a)を有するタンク部(16、18)を前記外部流
    体の流れ方向の前後に2つ独立に形成し、 前記複数組の伝熱プレート(12)に形成される前記内
    部流体通路(19、20)相互の間を前記タンク部(1
    5〜18)により連結するとともに、 前記伝熱プレート(12)のうち、前記内部流体の流れ
    方向の他端部において、前記内部流体の流れをUターン
    させるUターン部(D)を形成したことを特徴とする請
    求項6に記載の熱交換器。
  10. 【請求項10】 前記伝熱プレート(12)により形成
    される熱交換用コア部(11)を、直方体状から外部へ
    突出した突出部(11′)を有する形状としたことを特
    徴とする請求項1ないし9のいずれか1つに記載の熱交
    換器。
  11. 【請求項11】 前記打ち出し部(14)は、前記外部
    流体の直進を妨げるように配置された多数の独立した細
    長の打ち出し形状からなることを特徴とする請求項1に
    記載の熱交換器。
  12. 【請求項12】 前記細長の打ち出し部(14)は、前
    記外部流体の流れ方向に対して斜めに交差するように配
    置されていることを特徴とする請求項11に記載の熱交
    換器。
  13. 【請求項13】 前記細長の打ち出し部(14)は、前
    記外部流体の流れ方向に対して直交状に配置されている
    ことを特徴とする請求項11に記載の熱交換器。
  14. 【請求項14】 前記細長の打ち出し部(14)は、前
    記外部流体の流れ方向に対して直交状に配置されたもの
    と、前記外部流体の流れ方向に対して平行に配置された
    ものとの組み合わせからなることを特徴とする請求項1
    1に記載の熱交換器。
  15. 【請求項15】 前記伝熱プレート(12)は、前記打
    ち出し部(14)の内側に前記内部流体通路(19、2
    0)を穴形状により構成するようになっており、 前記伝熱プレート(12)相互の間隔を前記伝熱プレー
    ト(12)と別体で成形したスペーサ部材(32)によ
    り保持し、 前記伝熱プレート(12)の両端部には、前記伝熱プレ
    ート(12)と別体で成形したタンク部材(33、3
    4)を配置し、 前記複数枚の伝熱プレート(12)の前記内部流体通路
    (19、20)相互の間を前記タンク部材(33、3
    4)により連結することを特徴とする請求項2または3
    に記載の熱交換器。
  16. 【請求項16】 前記打ち出し部(14)、および前記
    穴形状からなる内部流体通路(19、20)を有する前
    記伝熱プレート(12)をアルミニウム材の押し出し加
    工により成形したことを特徴とする請求項15に記載の
    熱交換器。
  17. 【請求項17】 複数枚の伝熱プレート(12)を積層
    して構成される熱交換用コア部(11)を有し、 前記伝熱プレート(12)には内部流体の流れる内部流
    体通路(19、20)を構成する打ち出し部(14)を
    形成し、 前記伝熱プレート(12)の外部側を流れる外部流体が
    前記内部流体の流れ方向と直交する方向に流れるように
    し、 前記打ち出し部(14)が前記外部流体の流れの直進を
    妨げて乱れを起こさせる乱れ発生器として作用すること
    を特徴とする熱交換器。
  18. 【請求項18】 請求項1ないし15のいずれか1つに
    記載の熱交換器からなり、前記内部流体通路(19、2
    0)の内部流体として冷凍サイクルの冷媒が流れ、前記
    外部流体として空調用の空気が流れることを特徴とする
    空調用蒸発器。
JP19207798A 1997-07-17 1998-07-07 熱交換器 Expired - Fee Related JP4122578B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19207798A JP4122578B2 (ja) 1997-07-17 1998-07-07 熱交換器
US09/116,383 US6047769A (en) 1997-07-17 1998-07-16 Heat exchanger constructed by plural heat conductive plates
DE69816260T DE69816260T2 (de) 1998-02-05 1998-10-27 Mit mehreren wärmeleitenden Platten ausgeführter Wärmetauscher
EP19980120142 EP0935115B1 (en) 1998-02-05 1998-10-27 Heat exchanger constructed by plural heat conductive plates
US09/455,610 US6378603B1 (en) 1997-07-17 1999-12-07 Heat exchanger constructed by plural heat conductive plates

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19292297 1997-07-17
JP2484298 1998-02-05
JP10-24842 1998-02-05
JP9-192922 1998-02-05
JP19207798A JP4122578B2 (ja) 1997-07-17 1998-07-07 熱交換器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11287580A true JPH11287580A (ja) 1999-10-19
JP4122578B2 JP4122578B2 (ja) 2008-07-23

Family

ID=27284806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19207798A Expired - Fee Related JP4122578B2 (ja) 1997-07-17 1998-07-07 熱交換器

Country Status (2)

Country Link
US (2) US6047769A (ja)
JP (1) JP4122578B2 (ja)

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030051213A (ko) * 2001-12-19 2003-06-25 주식회사 엘티에스 오일 냉각장치
JP2005106412A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Hisaka Works Ltd 接合型プレート式熱交換器
US7009146B2 (en) 2003-06-10 2006-03-07 Denso Corporation Heat exchanger for heating, and air conditioner for vehicle use
KR100596012B1 (ko) * 1999-12-30 2006-07-03 한라공조주식회사 일체형 열교환기용 플레이트 및 이를 이용한 일체형열교환기
KR100688236B1 (ko) * 2000-05-31 2007-02-28 한라공조주식회사 일체형 열교환기
JP2008512631A (ja) * 2004-09-08 2008-04-24 イーピー テクノロジー エービー 圧こんパターンがある熱交換器
KR100833482B1 (ko) * 2001-12-21 2008-05-29 한라공조주식회사 핀이 없는 열교환기
DE102007051194A1 (de) 2006-11-02 2008-07-31 Denso Corp., Kariya Kühlender Wärmeaustauscher
JP2008202896A (ja) * 2007-02-21 2008-09-04 Sharp Corp 熱交換器
KR100935885B1 (ko) 2009-06-04 2010-01-07 주식회사 유한엔지니어링 초음파진동자를 구비한 에너지절약형 공기조화기
WO2010147288A1 (ko) * 2009-06-16 2010-12-23 주식회사 경동나비엔 열교환기
JP2011012947A (ja) * 2009-06-05 2011-01-20 Denso Corp 蓄冷熱交換器
WO2010140833A3 (ko) * 2009-06-04 2011-03-10 삼성공조 주식회사 열교환장치 및 이를 적용한 자동차용 수냉식 인터쿨러
KR20120118590A (ko) * 2011-04-19 2012-10-29 한라공조주식회사 판형 열교환기
JP2013514515A (ja) * 2009-12-16 2013-04-25 ベール ゲーエムベーハー ウント コー カーゲー 熱交換器
JP2013116739A (ja) * 2013-03-15 2013-06-13 Keihin Thermal Technology Corp 蓄冷機能付きエバポレータ
JP2013116740A (ja) * 2013-03-15 2013-06-13 Keihin Thermal Technology Corp 蓄冷機能付きエバポレータ
JP2014508909A (ja) * 2011-03-23 2014-04-10 ヴァレオ システム テルミク 熱交換器のプレート間の接続補強
JP2014194329A (ja) * 2013-02-28 2014-10-09 Sanden Corp 熱交換器
KR101451234B1 (ko) * 2008-04-11 2014-10-15 한라비스테온공조 주식회사 핀리스 열교환기
US10108235B2 (en) 2016-10-21 2018-10-23 Fujitsu Limited Information processing apparatus and heat exchanger
WO2023095349A1 (ja) * 2021-11-29 2023-06-01 東京濾器株式会社 熱交換器

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4122578B2 (ja) * 1997-07-17 2008-07-23 株式会社デンソー 熱交換器
US6401804B1 (en) * 1999-01-14 2002-06-11 Denso Corporation Heat exchanger only using plural plates
JP4175443B2 (ja) * 1999-05-31 2008-11-05 三菱重工業株式会社 熱交換器
GB2351800B (en) * 1999-06-29 2001-07-25 Calsonic Kansei Corp Evaporator of automotive air-conditioner
SE518211C2 (sv) * 1999-12-15 2002-09-10 Swep Int Ab Varmvattenberedare omfattande en plattvärmeväxlare och en lagringsbehållare
FR2803376B1 (fr) * 1999-12-29 2002-09-06 Valeo Climatisation Evaporateur a tubes plats empilees possedant deux boites a fluide opposees
JP4254015B2 (ja) * 2000-05-15 2009-04-15 株式会社デンソー 熱交換器
GB0015041D0 (en) * 2000-06-21 2000-08-09 Serck Heat Transfer Limited Exhaust gas cooler
EP1256772A3 (de) 2001-05-11 2005-02-09 Behr GmbH & Co. KG Wärmetauscher
DE10130369A1 (de) 2001-06-23 2003-01-02 Behr Gmbh & Co Vorrichtung zum Kühlen einer Fahrzeugeinrichtung, insbesondere Batterie oder Brennstoffzelle
US20030131979A1 (en) * 2001-12-19 2003-07-17 Kim Hyeong-Ki Oil cooler
TWI261513B (en) * 2002-04-30 2006-09-11 Carrier Comm Refrigeration Inc Refrigerated merchandiser with foul-resistant condenser
KR100950714B1 (ko) * 2003-05-29 2010-03-31 한라공조주식회사 열교환기용 플레이트
US6991025B2 (en) * 2004-03-17 2006-01-31 Dana Canada Corporation Cross-over rib pair for heat exchanger
DE102004011608A1 (de) * 2004-03-18 2005-10-13 Obrist Engineering Gmbh Wärmetauscher einer Fahrzeugklimaanlage
DE102004018197A1 (de) * 2004-04-15 2005-11-03 Modine Manufacturing Co., Racine Abgaswärmetauscher
US20110180247A1 (en) * 2004-09-08 2011-07-28 Ep Technology Ab Heat exchanger
JP2006322698A (ja) * 2005-04-22 2006-11-30 Denso Corp 熱交換器
CN1851372B (zh) * 2005-04-22 2010-05-12 株式会社电装 热交换器
JP2007078280A (ja) * 2005-09-15 2007-03-29 Denso Corp 冷却用熱交換器
ITMI20060274A1 (it) * 2006-02-15 2007-08-16 Angelo Rigamonti Scambiatore di calore per generatore di aria calda e caldaia
KR20070108025A (ko) * 2006-05-04 2007-11-08 한라공조주식회사 증발기
DE102006055837A1 (de) * 2006-11-10 2008-05-15 Visteon Global Technologies Inc., Van Buren Wärmeübertrager, insbesondere als Verdampfer von Fahrzeugklimaanlagen
SE530574C2 (sv) * 2006-11-20 2008-07-08 Alfa Laval Corp Ab Plattvärmeväxlare
JP2008267686A (ja) * 2007-04-19 2008-11-06 Denso Corp 冷媒蒸発器
DE102007023361A1 (de) * 2007-05-18 2008-11-20 Modine Manufacturing Co., Racine Wärmetauscherkern, Herstellungsverfahren, Walzenstraße
GB0715979D0 (en) * 2007-08-15 2007-09-26 Rolls Royce Plc Heat exchanger
JP5136050B2 (ja) * 2007-12-27 2013-02-06 株式会社デンソー 熱交換器
JP2009168356A (ja) * 2008-01-17 2009-07-30 Denso Corp 熱交換器用チューブ
US8235098B2 (en) * 2008-01-24 2012-08-07 Honeywell International Inc. Heat exchanger flat tube with oblique elongate dimples
US20100115771A1 (en) * 2008-11-10 2010-05-13 Mark Johnson Heat exchanger, heat exchanger tubes and method
KR101086917B1 (ko) * 2009-04-20 2011-11-29 주식회사 경동나비엔 열교환기
IT1399277B1 (it) * 2009-08-03 2013-04-11 Sis Ter Spa Circuito di scambio termico.
WO2011024280A1 (ja) 2009-08-27 2011-03-03 株式会社 東芝 アンテナ装置及び通信装置
US20120247740A1 (en) * 2011-03-31 2012-10-04 Denso International America, Inc. Nested heat exchangers
US8869398B2 (en) 2011-09-08 2014-10-28 Thermo-Pur Technologies, LLC System and method for manufacturing a heat exchanger
US20130062039A1 (en) * 2011-09-08 2013-03-14 Thermo-Pur Technologies, LLC System and method for exchanging heat
CN103424024A (zh) * 2012-05-15 2013-12-04 杭州三花研究院有限公司 板式换热器及其板片
CN103424025A (zh) * 2012-05-15 2013-12-04 杭州三花研究院有限公司 板式换热器及其板片
CN105209845B (zh) * 2013-05-15 2017-05-03 三菱电机株式会社 层叠型联管箱、热交换器和空气调节装置
WO2014184915A1 (ja) * 2013-05-15 2014-11-20 三菱電機株式会社 積層型ヘッダー、熱交換器、及び、空気調和装置
US20150153113A1 (en) * 2013-12-03 2015-06-04 International Business Machines Corporation Heat sink with air pathways through the base
CN104807361A (zh) * 2014-01-29 2015-07-29 丹佛斯微通道换热器(嘉兴)有限公司 热交换板和具有该热交换板的板式热交换器
JP6219199B2 (ja) * 2014-02-27 2017-10-25 株式会社神戸製鋼所 熱交換用プレートとなる元板材、及びその元板材の製造方法
JP2016114300A (ja) 2014-12-15 2016-06-23 フタバ産業株式会社 熱交換器
DE102016001391A1 (de) 2015-02-23 2016-08-25 Modine Manufacturing Company WÄRMETAUSCHER ZUR KÜHLUNG ElNER STRÖMUNG VON VERDlCHTETER LUFT UNTER VERWENDUNG ElNES FLÜSSlGEN KÜHLMlTTELS
US10876794B2 (en) * 2017-06-12 2020-12-29 Ingersoll-Rand Industrial U.S., Inc. Gasketed plate and shell heat exchanger
DE112018006972T5 (de) * 2018-01-29 2020-10-08 Dana Canada Corporation Baulich unterstützter wärmetauscher
US11391523B2 (en) * 2018-03-23 2022-07-19 Raytheon Technologies Corporation Asymmetric application of cooling features for a cast plate heat exchanger
US11306979B2 (en) * 2018-12-05 2022-04-19 Hamilton Sundstrand Corporation Heat exchanger riblet and turbulator features for improved manufacturability and performance
JP2022051195A (ja) 2020-09-18 2022-03-31 サンデン・アドバンストテクノロジー株式会社 熱交換器

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57137972U (ja) * 1981-02-20 1982-08-28
JPS62198384U (ja) * 1986-06-10 1987-12-17
JPS63197890A (ja) * 1987-02-13 1988-08-16 Nippon Denso Co Ltd 積層型熱交換器
JPH0712778U (ja) * 1993-06-25 1995-03-03 昭和アルミニウム株式会社 積層型熱交換器
JP3026231U (ja) * 1995-12-22 1996-07-02 東洋ラジエーター株式会社 オイルクーラ
JPH08291953A (ja) * 1995-04-21 1996-11-05 Nippondenso Co Ltd 積層型熱交換器
JPH09152294A (ja) * 1995-11-30 1997-06-10 Zexel Corp 積層型熱交換器
JPH09170850A (ja) * 1995-10-20 1997-06-30 Denso Corp 冷媒蒸発器

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3258832A (en) 1962-05-14 1966-07-05 Gen Motors Corp Method of making sheet metal heat exchangers
US4011905A (en) * 1975-12-18 1977-03-15 Borg-Warner Corporation Heat exchangers with integral surge tanks
US4249597A (en) * 1979-05-07 1981-02-10 General Motors Corporation Plate type heat exchanger
JP2737987B2 (ja) 1989-03-09 1998-04-08 アイシン精機株式会社 積層型蒸発器
GB8910966D0 (en) * 1989-05-12 1989-06-28 Du Pont Canada Panel heat exchangers formed from thermoplastic polymers
US5152337A (en) * 1989-08-30 1992-10-06 Honda Giken Kogyo Stack type evaporator
US4932469A (en) * 1989-10-04 1990-06-12 Blackstone Corporation Automotive condenser
DE4308858C2 (de) 1993-03-19 2003-04-30 Behr Gmbh & Co Scheibenwärmetauscher
JPH07260384A (ja) * 1994-03-28 1995-10-13 Hisaka Works Ltd プレート式熱交換器
JPH08136086A (ja) 1994-11-01 1996-05-31 Nippondenso Co Ltd 冷媒蒸発器
CA2150437C (en) * 1995-05-29 1999-06-08 Alex S. Cheong Plate heat exchanger with improved undulating passageway
US5850872A (en) * 1995-12-13 1998-12-22 E. I. Du Pont De Nemours And Company Cooling system for vehicles
JP3719453B2 (ja) * 1995-12-20 2005-11-24 株式会社デンソー 冷媒蒸発器
JP3429630B2 (ja) * 1996-08-09 2003-07-22 サンデン株式会社 空調装置
JP4122578B2 (ja) * 1997-07-17 2008-07-23 株式会社デンソー 熱交換器

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57137972U (ja) * 1981-02-20 1982-08-28
JPS62198384U (ja) * 1986-06-10 1987-12-17
JPS63197890A (ja) * 1987-02-13 1988-08-16 Nippon Denso Co Ltd 積層型熱交換器
JPH0712778U (ja) * 1993-06-25 1995-03-03 昭和アルミニウム株式会社 積層型熱交換器
JPH08291953A (ja) * 1995-04-21 1996-11-05 Nippondenso Co Ltd 積層型熱交換器
JPH09170850A (ja) * 1995-10-20 1997-06-30 Denso Corp 冷媒蒸発器
JPH09152294A (ja) * 1995-11-30 1997-06-10 Zexel Corp 積層型熱交換器
JP3026231U (ja) * 1995-12-22 1996-07-02 東洋ラジエーター株式会社 オイルクーラ

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100596012B1 (ko) * 1999-12-30 2006-07-03 한라공조주식회사 일체형 열교환기용 플레이트 및 이를 이용한 일체형열교환기
KR100688236B1 (ko) * 2000-05-31 2007-02-28 한라공조주식회사 일체형 열교환기
KR20030051213A (ko) * 2001-12-19 2003-06-25 주식회사 엘티에스 오일 냉각장치
KR100833482B1 (ko) * 2001-12-21 2008-05-29 한라공조주식회사 핀이 없는 열교환기
US7009146B2 (en) 2003-06-10 2006-03-07 Denso Corporation Heat exchanger for heating, and air conditioner for vehicle use
JP4519437B2 (ja) * 2003-09-30 2010-08-04 株式会社日阪製作所 接合型プレート式熱交換器
JP2005106412A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Hisaka Works Ltd 接合型プレート式熱交換器
JP4891246B2 (ja) * 2004-09-08 2012-03-07 ダンフォス アクティーゼルスカブ 圧こんパターンがある熱交換器
JP2008512631A (ja) * 2004-09-08 2008-04-24 イーピー テクノロジー エービー 圧こんパターンがある熱交換器
US8091619B2 (en) 2004-09-08 2012-01-10 Ep Technology Ab Heat exchanger with indentation pattern
DE102007051194A1 (de) 2006-11-02 2008-07-31 Denso Corp., Kariya Kühlender Wärmeaustauscher
JP2008202896A (ja) * 2007-02-21 2008-09-04 Sharp Corp 熱交換器
KR101451234B1 (ko) * 2008-04-11 2014-10-15 한라비스테온공조 주식회사 핀리스 열교환기
KR100935885B1 (ko) 2009-06-04 2010-01-07 주식회사 유한엔지니어링 초음파진동자를 구비한 에너지절약형 공기조화기
WO2010140833A3 (ko) * 2009-06-04 2011-03-10 삼성공조 주식회사 열교환장치 및 이를 적용한 자동차용 수냉식 인터쿨러
KR101116844B1 (ko) * 2009-06-04 2012-03-06 삼성공조 주식회사 열교환장치 및 이를 적용한 자동차용 수냉식 인터쿨러
JP2011012947A (ja) * 2009-06-05 2011-01-20 Denso Corp 蓄冷熱交換器
WO2010147288A1 (ko) * 2009-06-16 2010-12-23 주식회사 경동나비엔 열교환기
JP2013514515A (ja) * 2009-12-16 2013-04-25 ベール ゲーエムベーハー ウント コー カーゲー 熱交換器
JP2014508909A (ja) * 2011-03-23 2014-04-10 ヴァレオ システム テルミク 熱交換器のプレート間の接続補強
KR20120118590A (ko) * 2011-04-19 2012-10-29 한라공조주식회사 판형 열교환기
JP2014194329A (ja) * 2013-02-28 2014-10-09 Sanden Corp 熱交換器
JP2013116739A (ja) * 2013-03-15 2013-06-13 Keihin Thermal Technology Corp 蓄冷機能付きエバポレータ
JP2013116740A (ja) * 2013-03-15 2013-06-13 Keihin Thermal Technology Corp 蓄冷機能付きエバポレータ
US10108235B2 (en) 2016-10-21 2018-10-23 Fujitsu Limited Information processing apparatus and heat exchanger
WO2023095349A1 (ja) * 2021-11-29 2023-06-01 東京濾器株式会社 熱交換器

Also Published As

Publication number Publication date
US6378603B1 (en) 2002-04-30
US6047769A (en) 2000-04-11
JP4122578B2 (ja) 2008-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11287580A (ja) 熱交換器
JP2006322698A (ja) 熱交換器
US6308527B1 (en) Refrigerant evaporator with condensed water drain structure
JP3864916B2 (ja) 熱交換器
US6401804B1 (en) Heat exchanger only using plural plates
JPH0315117B2 (ja)
JP2004092942A (ja) 熱交換器
JP3965901B2 (ja) 蒸発器
JP4122670B2 (ja) 熱交換器
JP2004125270A (ja) 熱交換器およびその製造方法
US7036568B2 (en) Heat exchanger having projecting fluid passage
WO2019111849A1 (ja) 熱交換器
JP3966134B2 (ja) 熱交換器
JP4147731B2 (ja) 冷却用熱交換器
EP0935115B1 (en) Heat exchanger constructed by plural heat conductive plates
JP3403544B2 (ja) 熱交換器
JPH0545474U (ja) 熱交換器
WO2021210428A1 (ja) 熱交換器
JP3805665B2 (ja) 熱交換器
JP5772608B2 (ja) 熱交換器
JP4048629B2 (ja) 熱交換器
JP2941768B1 (ja) 積層型熱交換器
JPH10170101A (ja) 積層型熱交換器
JP7443630B1 (ja) 熱交換器およびそれを備えた空気調和装置
JP2540836B2 (ja) 積層型熱交換器

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050221

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070807

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071211

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080211

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080408

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080421

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140516

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees