JPH11285248A - スナバ回路、そのスナバ回路を用いたスイッチング電源、及びサージ電圧吸収方法 - Google Patents

スナバ回路、そのスナバ回路を用いたスイッチング電源、及びサージ電圧吸収方法

Info

Publication number
JPH11285248A
JPH11285248A JP8162315A JP16231596A JPH11285248A JP H11285248 A JPH11285248 A JP H11285248A JP 8162315 A JP8162315 A JP 8162315A JP 16231596 A JP16231596 A JP 16231596A JP H11285248 A JPH11285248 A JP H11285248A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
primary winding
semiconductor switching
switching element
winding
mosfet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8162315A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3447471B2 (ja
Inventor
Takashi Shimamura
高 島村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OKABE SHINDENGEN KK
Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
OKABE SHINDENGEN KK
Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26483915&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH11285248(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by OKABE SHINDENGEN KK, Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical OKABE SHINDENGEN KK
Priority to JP16231596A priority Critical patent/JP3447471B2/ja
Priority to EP97915699A priority patent/EP0843403A4/en
Priority to US08/930,006 priority patent/US5995385A/en
Priority to PCT/JP1997/001235 priority patent/WO1997045948A1/ja
Priority to CA002216275A priority patent/CA2216275C/en
Priority to TW086104973A priority patent/TW347608B/zh
Publication of JPH11285248A publication Critical patent/JPH11285248A/ja
Publication of JP3447471B2 publication Critical patent/JP3447471B2/ja
Application granted granted Critical
Anticipated expiration legal-status Critical
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • H02M1/34Snubber circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33569Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/338Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only in a self-oscillating arrangement
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • H02M1/34Snubber circuits
    • H02M1/342Active non-dissipative snubbers
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • H02M1/34Snubber circuits
    • H02M1/346Passive non-dissipative snubbers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Power Conversion In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高効率でサージ電圧が発生しないフライバッ
ク型スイッチング電源を提供する。 【解決手段】 コンデンサ7とMOSFET素子3とを直
列接続した回路をフライバック型のスイッチング電源2
の一次巻線31と並列に接続し、MOSFET素子3のゲ
ート端子を補助巻線4の一端に接続する。補助巻線と一
次巻線との磁気結合は、半導体スイッチング素子9が遮
断状態にあるときにMOSFET素子3が導通できる極
性にする。半導体スイッチング素子3が遮断状態にある
とき、先ず、MOSFET素子3が第3象限動作をして
リーケージインダクタンスに蓄積されたエネルギーでコ
ンデンサ7を充電し、次いで、そのコンデンサ7を放電さ
せて一次巻線31に電流を流し、蓄積されたエネルギーを
二次側に移行させる。効率が高く、サージ電圧が発生し
ない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はスイッチング電源に
かかり、特に、フライバック式コンバーターに用いられ
るスナバ回路と、そのスナバ回路を有するスイッチング
電源に関する。
【0002】
【従来の技術】商用交流電源から所定の直流電圧を作る
電子装置は安定化電源と呼ばれており、ドロッパ電源と
スイッチング電源とに大別できる。それらのうち、スイ
ッチング電源が安価で高効率であることから、一般に広
く用いられている。
【0003】従来技術のスイッチング電源を図6の符号
102に示す。このスイッチング電源102はフライバ
ック方式のスイッチング電源であり、ダイオードブリッ
ジ120と、平滑コンデンサ121と、トランス130
と、半導体スイッチング素子であるNPNトランジスタ
106とを有している。
【0004】NPNトランジスタ106のコレクタ端子
はトランス130内の一次巻線131と接続されてお
り、ダイオードブリッジ120によって商用交流周波数
の電圧が全波整流され、平滑コンデンサ121によって
平滑された電圧が、その一次巻線131の他端とNPN
トランジスタのエミッタ端子との間に印加されている。
【0005】トランス130内には一次巻線131と磁
気結合した二次巻線135と補助巻線133とが設けら
れており、該補助巻線133はNPNトランジスタ10
6のベース端子とエミッタ端子との間に接続され、NP
Nトランジスタ106にベース電流が流れ、一次巻線1
31に電流が流れ始めると、補助巻線133に誘起され
た電圧によって、更にベース電流が増加するように構成
されている。
【0006】他方、二次巻線132の極性は一次巻線1
31と逆向きにされ、その一端にはダイオード135が
設けられており、NPNトランジスタ106が導通状態
から遮断状態に転じると、二次巻線132に電流が流れ
るように構成されている。
【0007】図7に、このスイッチング電源102のタ
イミングチャートを示す。符号151は一次巻線131
に流れる電流であり、符号152は二次巻線132に流
れる電流である。また、符号153はNPNトランジス
タ106のコレクタ電圧であり、NPNトランジスタ1
06が遮断状態になると、一次巻線131に蓄積されて
いたエネルギーによって二次巻線132に電流が流され
ていることが分かる。
【0008】このような一次巻線131から二次巻線1
32へのエネルギーの移行は、一次巻線131と二次巻
線132との磁気結合によって行われるが、実際にはそ
の磁気結合は100%ではなく、とりわけRCC方式の
場合、トランス130内のコアに大きなギャップを設け
るため、漏れ磁束が生じてしまう。
【0009】一次巻線131と二次巻線132との磁気
結合が100%でない場合のトランス130のT型等価
回路を図8(a)に示す。符号L0を励磁インダクタンス
(一次巻線131と二次巻線132との磁気結合に寄与
しているインダクタンス成分)に対し、それぞれ一次巻
線131と二次巻線132とのリーケージインダクタン
スL1、L2(漏れ磁束の分)が付加される。
【0010】この図8(a)の等価回路に於いては、一次
側のリーケージインダクタンスL1と励磁インダクタン
スL0とは直列になっているため、NPNトランジスタ
106が導通し、一次巻線131に電流i1が流れる場
合、その電流i1はリーケージインダクタンスL1を通っ
て励磁インダクタンスL0に流れることになる。
【0011】従って、NPNトランジスタ106が遮断
状態になると、励磁インダクタンスL0に蓄積されたエ
ネルギーは二次巻線132に伝達され、二次側電流i2
が流されるが、リーケージインダクタンスL1に蓄積さ
れていたエネルギーは二次側には伝達されないことにな
る。この場合、リーケージインダクタンスL1に流れて
いた電流i1を維持するためにその両端に逆起電力が発
生すると、NPNトランジスタ106のコレクタ端子に
サージ電圧が重畳されてしまう。
【0012】このスイッチング電源102ではNPNト
ランジスタ106のコレクタ端子にスナバ回路105が
設けられており、図8(b)に示すように、ダイオード1
23を介して電流i3を流すことによってリーケージイ
ンダクタンスL1に蓄積されていたエネルギーをサージ
電圧吸収用コンデンサ124に移行させ、発生したサー
ジ電圧を吸収していた。
【0013】そのエネルギーの移行が終了すると、サー
ジ電圧吸収用コンデンサ124の放電によって、同図
(c)に示すように抵抗125に電流i4が流され、リー
ケージインダクタンスL1に蓄積されていたエネルギー
は熱となって放出されていた。このとき、ダイオード1
23には、符号154で示すようなパルス状の電流が流
れる。
【0014】以上説明したように、このスナバ回路10
5では、リーケージインダクタンスL1からサージ電圧
吸収用コンデンサ124に移行されたエネルギーは全て
抵抗123で消費され、無効な電力となってしまい、ス
イッチング電源102の放熱特性や電源効率を低下させ
ていた。
【0015】また、ダイオード123が順バイアスされ
てから導通して電流が流れるまでにはわずかながら所定
時間を要し、その間、トランジスタ106にサージ電圧
が印加されてしまうため、サージ電圧に耐え得る高耐圧
トランジスタを使用する必要があった。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記従来技術
の不都合を解決するために創作されたもので、その目的
は、発熱が少なく、高効率のサージ吸収方法と、そのサ
ージ吸収方法を実現できるスナバ回路を得ること、その
スナバ回路を用いたスイッチング電源を得ることを目的
とする。また、本発明の他の目的は、サージ電圧が発生
しないスナバ回路と、そのスナバ回路を用いたスイッチ
ング電源を得ることを目的とする。
【0017】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、請求項1記載の発明装置は、トランスと、該トラン
ス内の一次巻線と直列接続された半導体スイッチング素
子とを有し、前記半導体スイッチング素子が導通状態と
遮断状態とを繰り返し、前記一次巻線に断続的に電流が
流れ、トランス内の二次巻線に電圧が誘起される際、前
記半導体スイッチング素子が遮断状態にあるときに前記
二次巻線に電流が流れるように構成されたスイッチング
電源に使用されるスナバ回路であって、該スナバ回路
は、サージ電圧吸収用コンデンサと、MOSFET素子
と、補助巻線とを有し、前記サージ電圧吸収用コンデン
サと前記MOSFET素子とが直列接続された回路が前
記一次巻線と並列接続され、前記補助巻線の一端は前記
半導体スイッチング素子と前記一次巻線とが接続された
ところに接続され、他端は前記MOSFET素子のゲー
ト端子に接続され、前記半導体スイッチング素子が遮断
状態にあるときに、前記補助巻線の両端に前記MOSF
ET素子が導通できる電圧が誘起されるように前記補助
巻線と前記一次巻線とが磁気結合されたことを特徴とす
る。
【0018】この場合、請求項2記載の発明装置のよう
に、前記MOSFET素子を所定期間導通状態に置いた
後、遮断状態にする遮断回路を設けるとよい。
【0019】また、請求項3記載の発明装置は、一次巻
線と、該一次巻線と磁気結合した二次巻線と、前記一次
巻線と直列接続された半導体スイッチング素子と、スナ
バ回路とを有し、前記一次巻線と半導体スイッチング素
子とが直列接続された回路に平滑された電圧を印加し、
前記半導体スイッチング素子をスイッチング動作させて
前記一次巻線に断続的に電流を流し、前記トランス内の
二次巻線に電圧を誘起し、前記半導体スイッチング素子
が遮断状態にあるときに二次側に電力を供給するように
構成されたフライバック型のスイッチング電源であっ
て、前記スナバ回路は、サージ電圧吸収用コンデンサ
と、MOSFET素子と、補助巻線とを有し、前記サー
ジ電圧吸収用コンデンサと前記MOSFET素子とが直
列接続された回路が前記一次巻線と並列接続され、前記
補助巻線の一端は前記半導体スイッチング素子と前記一
次巻線とが接続されたところに接続され、他端は前記M
OSFET素子のゲート端子に接続され、前記補助巻線
と前記一次巻線とは、前記半導体スイッチング素子が遮
断状態にあるときに、前記補助巻線の両端に前記MOS
FET素子が導通できる電圧が誘起されるように磁気結
合されたことを特徴とする。
【0020】この場合、請求項4記載の発明装置のよう
に、前記スナバ回路に、前記MOSFET素子を所定期
間導通状態に置いた後、遮断状態にする遮断回路を設け
ると都合がよい。
【0021】また、請求項5記載の発明装置のように、
前記半導体スイッチング素子素子に遅延回路を設け、前
記半導体スイッチング素子が、前記MOSFET素子が
遮断状態になった後に導通状態になるように構成しても
よい。
【0022】請求項6記載の発明方法は、一次巻線と、
該一次巻線と磁気結合した二次巻線と、前記一次巻線と
直列接続された半導体スイッチング素子とを有し、前記
一次巻線と半導体スイッチング素子とが直列接続された
回路に平滑された電圧を印加し、前記半導体スイッチン
グ素子をスイッチング動作させて前記一次巻線に断続的
に電流を流し、前記トランス内の二次巻線に電圧を誘起
し、前記半導体スイッチング素子が遮断状態にあるとき
に前記二次巻線に電流を流すように構成されたフライバ
ック型スイッチング電源の前記半導体スイッチング素子
に印加されるサージ電圧を吸収するサージ電圧吸収方法
であって、サージ電圧吸収用コンデンサとMOSFET
素子とを直列接続した回路を前記一次巻線と並列に接続
し、少なくとも前記半導体スイッチング素子が導通状態
にある間は前記MOSFET素子を遮断状態に置いて前
記サージ電圧吸収用コンデンサを前記一次巻線から切り
離し、前記半導体スイッチング素子が遮断状態にあると
きに前記MOSFET素子を導通状態にし、前記一次巻
線に生じた電圧によって前記サージ電圧吸収用コンデン
サを充電し、次いで放電させて前記一次巻線に電流を流
すことを特徴とする。
【0023】この場合、請求項7記載の発明方法のよう
に、前記半導体スイッチング素子と前記MOSFET素
子との両方が同時に導通状態にならないようにしておく
と貫通電流が流れないので都合がよい。
【0024】上述したような本発明装置では、MOSF
ET素子を用いているが、一般的なMOSFET素子を
図4に示す。符号82は、nチャネル型のMOSFET
素子であり、n-型シリコン基板80の表面に、アイラ
ンド状にp+型のボディ層83が拡散されており、該ボ
ディ層83周囲にp-型のチャネル層84が拡散されて
おり、更に、ボディ層83中にn+型のソース層85が
拡散されてしる。また、裏面にはn+のオーミック層8
6が拡散されており、ボディ層83とオーミック層86
との間には、n-型のドレイン領域98が形成されてい
る。このMOSFET素子82では、チャネル層84表
面に、ゲート酸化膜88とゲート電極87とが個の順で
形成されており、ソース層85に対して正の電圧をゲー
ト電極87に印加するとチャネル層84表面が反転する
ように構成されている。
【0025】ボディ層83とソース層84表面には、そ
れらを短絡するようにソース電極90が形成されてお
り、普通の使用方法では、該ソース電極90に対し、裏
面に形成されたドレイン電極89に正電圧を印加して、
ドレイン電極89からソース電極90に向けて電流を流
すように構成されている。
【0026】そのMOSFET素子92の電気的特性に
ついて、ゲート電極87に一定の正電圧を印加する場合
を例にとって図5に示す。縦軸はドレイン電流ID、横
軸はドレイン・ソース間の電圧Vdsである。ソース電極
90に対し、ドレイン電極89に正電圧を印加する通常
の使用状態は、同図の第1象限の実線の波形のようにな
る。
【0027】同図第3象限の実線の波形は、そのゲート
電圧を維持したままドレイン電極89に対し、ソース電
極90に正電圧を印加した場合であり、第3象限動作と
呼ばれている。この第3象限動作では、ドレイン・ソー
ス間の電圧差が0.7Vよりも低いうちは第1象限の動
作と同様の抵抗特性を示し、0.7V電圧を超えるとp
+ボディ層83とドレイン領域98との間に形成された
寄生ダイオード81が導通し、ダイオード特性を示す
(以上は室温の場合)。第3象限の点線はゲート電圧が印
加されていない場合である。
【0028】このように、ゲート端子に電圧を印加する
場合(nチャネルMOSFET素子ではソース端子に対
して正電圧、pチャネルMOSFET素子ではソース端
子に対して負電圧)には、MOSFET素子を双方向に
導通させることができる。
【0029】上述した本発明の構成によれば、スイッチ
ング電源がトランスと、該トランス内の一次巻線と直列
接続された半導体スイッチング素子とを有し、前記半導
体スイッチング素子の導通状態と遮断状態との繰り返し
によって前記一次巻線に断続的に電流を流し、トランス
内の二次巻線に電圧を誘起させ、前記半導体スイッチン
グ素子が遮断状態にあるときに前記二次巻線に電流が流
れるように構成されており、いわゆるフライバック型の
スイッチング電源である。
【0030】そのスイッチング電源には、サージ電圧吸
収用コンデンサとMOSFET素子とが直列接続された
回路が一次巻線と並列に接続され、半導体スイッチング
素子と一次巻線とを接続したところに補助巻線の一端が
接続され、その補助巻線の他端がMOSFET素子のゲ
ート端子に接続されているので、補助巻線と前記一次巻
線との磁気結合の極性を、半導体スイッチング素子が遮
断状態にあるときにMOSFET素子が導通できる電圧
が誘起されるようにすれば、遮断状態に転じた初期には
MOSFET素子に第3象限動作をさせリーケージイン
ダクタンスに蓄積されたエネルギーによってサージ電圧
吸収用コンデンサを充電することが可能となる。
【0031】その第3象限動作は立上り速度が速いの
で、サージ電圧が発生せず、また、MOSFET素子の
ソース端子とドレイン端子の間の電圧降下は小さく、
0.7V以下にすることができるので、ダイオードを使
用した場合に比べて発熱や無効電力も低下させることが
できる。
【0032】サージ電圧吸収用コンデンサの充電が終了
すると、キャパシタンス成分とインダクタンス成分との
共振により、今度はサージ電圧吸収用コンデンサの放電
が開始され、一次巻線に電流が流される。このとき一次
巻線に流れる電流の向きは半導体スイッチング素子が導
通状態にあるときとは逆向きであり、その電流によって
二次巻線に電圧が誘起されて二次側に電流が流される
と、サージ電圧吸収用コンデンサに充電されていたエネ
ルギーは二次側に伝達される。このように、リーケージ
インダクタンスに蓄積されたエネルギーは有効に二次側
に伝達されるので、そのエネルギーを抵抗で消費させる
必要がなく、無効電力が発生しない。また、サージ電圧
吸収用コンデンサの充電の際にMOSFET素子で生じ
る電圧降下が小さいことも加わり、スイッチング電源全
体として効率が高まる。
【0033】このようなスナバ回路に、半導体スイッチ
ング素子が遮断状態に移行した際、MOSFET素子を
所定期間導通状態に置いた後、遮断状態に移行させる遮
断回路を設けておくと、、半導体スイッチング素子とM
OSFET素子とが共に導通状態にならないので貫通電
流が流れず、また、サージ電圧吸収用コンデンサと一次
巻線との間で電流が振動しながら流れ続けることもな
い。
【0034】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を図面を用い
て説明する。図1の符号2は、本発明の一例のスイッチ
ング電源であり、商用電源を全波整流するダイオードブ
リッジ20と、全波整流された電圧を平滑する平滑コン
デンサ21と、一次側と二次側とを絶縁するトランス3
0と、nチャネル型のMOSFET素子で構成された半
導体スイッチング素子9とを有している。
【0035】トランス30内には一次巻線31が設けら
れており、該一巻線31の一端は平滑コンデンサ21の
高電位側の端子に接続されており、他端は半導体スイッ
チング素子9のドレイン端子に接続されている。該半導
体スイッチング素子9のソース端子は平滑コンデンサ9
の低電位側の端子に接続されており、半導体スイッチン
グ素子9が導通すると一次巻線31の両端に、平滑コン
デンサ21の電圧が印加されるように構成されている。
【0036】トランス30内には一次巻線31とは逆極
性で磁気結合した二次巻線32が設けられており、該二
次巻線32の一端にはダイオード35が接続され、この
ダイオード35の整流作用によって、半導体スイッチン
グ素子9が導通状態にある間には二次巻線32には電流
が流れず、そのとき一次巻線31に蓄積されたエネルギ
ーによって、半導体スイッチング素子9が遮断状態にな
ったときに二次巻線32に電流が流されるように構成さ
れている。この二次巻線32の両端には、前記ダイオー
ド35を介して平滑コンデンサ36が接続されており、
二次巻線32に誘起された電圧を平滑するように構成さ
れている。
【0037】このスイッチング電源2には、nチャネル
型のMOSFET素子3と、サージ電圧吸収用コンデン
サ7と、補助巻線4と、ツェナーダイオード23と、抵
抗27と、遮断回路8とを有するスナバ回路5が設けら
れており、サージ電圧吸収用コンデンサ7の一端は、平
滑コンデンサ21の高電位側の端子に接続され、他端は
MOSFET素子3のドレイン端子に接続されている。
MOSFET素子3のソース端子は半導体スイッチング
素子9のドレイン端子に接続されており、ゲート端子は
抵抗27を介して補助巻線4の一端に接続されている。
この補助巻線4の他端は一次巻線31と半導体スイッチ
ング素子9のドレイン端子とが接続されたところに接続
され、半導体スイッチング素子9が遮断状態に移行した
ときにMOSFET素子3のゲート端子に正電圧が印加
されるように一次巻線31と磁気結合されている。
【0038】MOSFET素子3のゲート端子とソース
端子との間にはツェナーダイオード23が接続されてお
り、該ツェナーダイオード23によって、ゲート端子と
ソース端子の間にツェナー電圧以上の電圧が印加されな
いように構成されている。
【0039】また、MOSFET素子3のゲート端子と
ソース端子との間には、NPNトランジスタ22と、コ
ンデンサ24と、ダイオード25と、抵抗26とを有す
る遮断回路8が設けられており、そのNPNトランジス
タ22のコレクタ端子はMOSFET素子素子3のゲー
ト端子に接続され、エミッタ端子はソース端子に接続さ
れ、抵抗26の一端はベース端子に接続され、他端は抵
抗27と補助巻線4とが接続されたところに接続されて
いる。また、ベース端子とエミッタ端子との間にはコン
デンサ24が接続されており、ダイオード25のアノー
ド端子がエミッタ端子に、カソード端子がベース端子に
接続され、ダイオード25がコンデンサ24と並列接続
されている。
【0040】このスイッチング電源2の動作を図3のタ
イミングチャートを参照しながら説明する。同図符号I
Dは半導体スイッチング素子9のドレイン電流を、VDS
はドレイン電圧を示す。いま、半導体スイッチング素子
9にドレイン電流IDが流れているときに半導体スイッ
チング素子9が導通状態から遮断状態に切り替わると、
二次巻線32には二次側のダイオード35を順バイアス
する極性の電圧が誘起され、一次巻線31に蓄積された
エネルギーによって二次巻線32に電流が流れ、平滑コ
ンデンサ36が充電される。
【0041】このとき、補助巻線4にはMOSFET素
子3のゲート端子に正電圧を印加する極性の電圧が誘起
され、MOSFET素子3は導通状態になる。
【0042】他方、一次巻線31内のリーケージインダ
クタンスに蓄積されたエネルギーは二次巻線32には伝
達されず、同じ方向に引き続き電流を流そうとし、半導
体スイッチング素子9のドレイン端子に正電圧を印加す
るが、半導体スイッチング素子9が遮断状態にあり、M
OSFET素子3が導通状態にあるため、そのMOSF
ET素子3が第3象限動作をし、リーケージインダクタ
ンスに蓄積されたエネルギーにより、サージ電圧吸収用
コンデンサ7へ電流が流れる。このときMOSFET素
子3に流れる電流を、ソース端子からドレイン端子に流
れる方向(第3象限動作の方向)を正にとって、図3の符
号ISで示す。
【0043】半導体スイッチング素子9が遮断状態にあ
る期間を符号Tで表すと、その期間Tの開始から期間t
1の経過後(T>t1)、リーケージインダクタンスに蓄積
されていたエネルギーがサージ電圧吸収用コンデンサ7
に伝達されると、該サージ電圧吸収用コンデンサ7への
充電は終了する。この期間t1の長さは、リーケージイ
ンダクタンスの大きさ、サージ電圧吸収用コンデンサ7
の容量値や半導体スイッチング素子9が遮断状態に転じ
たときのドレイン電流IDの大きさで決まる。
【0044】期間Tの間は二次巻線32に電流が流れ続
けており、期間t1経過後も補助巻線4によってMOS
FET素子3は導通状態に置かれているが、このときは
サージ電圧吸収用コンデンサ7の充電は終了しておりリ
ーケージインダクタンスの起電力は無くなっているた
め、MOSFET素子3のドレイン端子にはそのソース
端子よりも高い電圧が印加されるので、MOSFET素
子3は第1象限動作を開始し、サージ電圧吸収用サージ
電圧吸収用コンデンサ7を放電させる。
【0045】その放電によりMOSFET素子3を介し
て一次巻線31に電流が流れるが、そのとき一次巻線3
1に流れる電流は、半導体スイッチング素子7が導通状
態にあったときとは逆向きであり、二次巻線32に、二
次側ダイオード35を順バイアスする方向の電圧を誘起
させる。従って、サージ吸収用コンデンサ7の放電によ
り二次巻線32に電流が流れ、サージ電圧吸収用コンデ
ンサ7に蓄積されていたエネルギーは二次側に伝達され
る。
【0046】MOSFET素子3のゲート端子に正電圧
が印加されている間は、抵抗26を介してコンデンサ2
4が充電されており、期間t1の経過の後、更にサージ
電圧吸収用コンデンサ7の放電が行われている期間t2
が経過し、そのコンデンサ24の電圧がNPNトランジ
スタ22のベース・エミッタ間を順バイアスさせる電圧
まで上昇すると、NPNトランジスタ22が導通状態に
なり、抵抗27によって飽和動作をし、MOSFET素
子3のゲート端子をソース端子の電圧と略等しくし、M
OSFET素子3を遮断状態にする。
【0047】遮断状態の期間Tの経過後、半導体スイッ
チング素子9は導通状態になると、二次巻線32の両端
には二次側ダイオード35を逆バイアスする電圧が誘起
され、一次側から二次側へのエネルギーの伝達は停止す
る。このとき、二次側の平滑コンデンサ36の放電が開
始する。
【0048】以上説明したように、リーケージインダク
タンスからスナバ回路8内のサージ電圧吸収用コンデン
サ7に伝達されたエネルギーは、更に二次巻線32側に
伝達され、無効な電力とならないので、スイッチング電
源の効率を高めることができる。また、MOSFET素
子3の第3象限動作の立上りは、ダイオードが順バイア
スされてから導通して電流が流れる期間よりも早いこと
から、サージ電圧が発生しなくなり、半導体スイッチン
グ素子9に低耐圧のものを用いることが可能となる。
【0049】図3の符号ISで示した電流は、定格負荷
や重負荷のときにスナバ回路5に流れる電流であった
が、軽負荷の場合、リーケージインダクタンスに蓄積さ
れたエネルギーを二次側で消費しきれない。その場合、
スナバ回路5には、同図符号I'Sで示す電流波形よう
な、リーケージインダクタンスに蓄積されたエネルギー
により、半導体スイッチング素子9が導通状態のときに
平滑コンデンサ21を充電する電流が流れる。
【0050】なお、図1(a)の遮断回路8に替え、可飽
和リアクトル8'をMOSFET素子3のソース端子と
ゲート端子との間に接続し、MOSFET素子3が導通
状態になり、可飽和リアクトル8'の電流が所定以上に
達すると、ゲート端子とソース端子とが短絡状態になる
ように構成した場合にも、期間t1と期間t2の経過後に
MOSFET素子3遮断状態にすることができる。
【0051】以上は、nチャネル型のMOSFET素子
を用いたスナバ回路について説明したが、pチャネル型
のMOSFET素子を用いてもよい。要するに、一次巻
線に断続的に電流を流す半導体スイッチング素子が遮断
状態にあるときに、二次巻線に電流が流れ、二次側に電
力が供給されるように構成されたフライバック型のスイ
ッチング電源について、少なくとも半導体スイッチング
素子が導通状態にある間はスナバ回路内のサージ電圧吸
収用コンデンサを一次巻線から切り離しておき、半導体
スイッチング素子が遮断状態に移行する際に一次巻線の
両端に接続し、リーケージインダクタンスの存在により
一次巻線に生じる電圧でサージ電圧吸収用コンデンサを
充電し、次いで放電させて一次巻線に電流を流し、リー
ケージインダクタンスに蓄積されたエネルギーを二次側
に伝達するようにしたサージ電圧吸収方法であれば、本
発明に含まれる。
【0052】上述の実施の形態は、nチャネル型のMO
SFET素子を半導体スイッチング素子に使用したスイ
ッチング電源について説明したが、pチャネル型のMO
SFET素子を使用したスイッチング電源や、バイポー
ラトランジスタを使用したスイッチング電源にも本発明
のスナバ回路やサージ電圧吸収方法を適用することは可
能である。また、そのようなスイッチング電源も本発明
に含まれる。
【0053】また、他励方式のスイッチング電源、自励
方式のスイッチング電源(例えばRCC電源等)のどちら
についても含まれる。但し、RCC電源はトランス中の
コアにギャップを設けることからリーケージインダクタ
ンスが大きいため、本発明のスナバ回路は特に効率向上
のために有効である。
【0054】次に、本発明の他の実施の形態を説明す
る。図2の符号2'は、本発明のスイッチング電源の他
の例であり、上述したスイッチング電源2と同じ部品は
共通の符号を付して説明を省略する。
【0055】このスイッチング電源2'に設けられたス
ナバ回路5'は、上述した遮断回路8や遮断回路8'を有
していないがMOSFET素子3のゲート端子とソース
端子との間には抵抗54が接続され、MOSFET素子
3のゲート端子に蓄積された電荷を放電できるように構
成されている。他方、半導体スイッチング素子9のゲー
ト端子とソース端子の間には、遅延回路であるコンデン
サ6が接続されている。
【0056】また、このスイッチング電源2'のトラン
ス30内には、一次巻線31と同じ極性で磁気結合した
駆動巻線40が設けられており、該駆動巻線40の一端
は、制御回路41を介して半導体スイッチング素子9の
ゲート端子に接続され、他端はソース端子に接続されて
いる。
【0057】半導体スイッチング素子9のゲート端子に
は、起動抵抗55の一端が接続されており、ダイオード
ブリッジ20が商用電源に接続され、平滑コンデンサ2
1によって平滑された電圧が起動抵抗55の他端に印加
されると、コンデンサ6が充電され、半導体スイッチン
グ素子9が導通を開始し始めるように構成されている。
【0058】半導体スイッチング素子9が導通状態にな
り、一次巻線31に電流が流れ始めると、駆動巻線40
には半導体スイッチング素子9を導通状態にする極性の
電圧が誘起され、抵抗45とコンデンサ44とを介して
コンデンサ6を更に充電し、該半導体スイッチング素子
9を更に深く導通状態に置くように構成されている。
【0059】前記制御回路41内には、半導体スイッチ
ング素子9のゲート端子とソース端子との間に接続され
たNPNトランジスタ42が設けられており、駆動巻線
40に誘起された電圧によってNPNトランジスタ42
のベース端子に接続されたツェナーダイオード46が導
通し、コンデンサ43がVBEまで充電されると抵抗47
を介してNPNトランジスタ42のベース端子に電流が
供給され、該NPNトランジスタ42の飽和動作によっ
て半導体スイッチング素子9を遮断状態にするように構
成されている。
【0060】この制御回路41内には、フォトカプラ内
のフォトトランジスタ50が接続されており、半導体ス
イッチング素子9が遮断状態にある間に二次側の電圧が
上昇し、一定値以上になった場合にフォトトランジスタ
50と光結合したフォトダイオードが発光し、フォトト
ランジスタ50が導通し、ツェナーダイオード46と抵
抗47の間をダイオード48と抵抗49を介して短絡
し、NPNトランジスタ42を導通できる状態に置き、
一次巻線30に蓄積されたエネルギーが二次巻線32側
に伝達された後も、半導体スイッチング素子9のゲート
端子に電圧が印加されないように構成されている。
【0061】以上のように構成されたスイッチング電源
2'では、半導体スイッチング素子9が導通状態から遮
断状態に移行する際に、一次巻線31のリーケージイン
ダクタンスに蓄積されたエネルギーは、MOSFET素
子3の第3象限動作によってコンデンサ7に移され、次
いで、MOSFET素子3の通常動作(第1象限動作)に
よって、そのコンデンサ7が放電し、一次巻線31に電
流が流されることで、二次巻線32にエネルギーが移行
される。
【0062】このような定常動作における半導体スイッ
チング素子9が導通状態になるときは、駆動巻線40に
誘起された電圧によって先ずコンデンサ6が充電され、
該コンデンサ6の電圧が閾値電圧以上になるまでは半導
体スイッチング素子9は導通状態にならず、その間は半
導体スイッチング素子9は遮断状態に維持される。コン
デンサ6の電圧が閾値電圧以上の電圧まで充電されるた
めには、一次巻線31の半導体スイッチング素子9のド
レイン端子に接続されたところに正電圧が誘起されてか
ら一定期間を要する。
【0063】その正電圧が誘起されるとMOSFET素
子3は遮断状態になるので、MOSFET素子3と半導
体スイッチング素子9とが一緒に導通状態になることが
なく、貫通電流が流れることはない。
【0064】
【発明の効果】定格負荷や重負荷の場合はリーケージイ
ンダクタンスに蓄積されたエネルギーを有効に二次側に
移行させ、 軽負荷の場合はリーケージインダクタンス
に蓄積されたエネルギーで一次側の平滑コンデンサを充
電するので、効率の高いスイッチング電源を得ることが
できる。サージ電圧が発生せず、ノイズが少ない。ま
た、サージ電圧が発生しないことから、半導体スイッチ
ング素子に耐圧の低いものを用いることができるので、
スイッチング電源のコストが低くなる。また、貫通電流
が流れないので、MOSFET素子や半導体スイッチン
グ素子が劣化せず、低ノイズで効率も高い。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a):本発明のスナバ回路とそのスナバ回路を
用いたスイッチング電源の一例の回路図 (b):可飽和リアクトルを用いたスナバ回路の部分回路
【図2】 本発明のスイッチング電源の他の例の回路図
【図3】 本発明のスイッチング電源の動作を説明する
ための波形図
【図4】 MOSFET素子の構造の一例を示す断面図
【図5】 MOSFET素子の動作を説明するためのグ
ラフ
【図6】 従来技術のスナバ回路とそのスナバ回路を用
いたスイッチング電源を説明するための回路図
【図7】 その動作を説明するための波形図
【図8】(a):トランスのT型等価回路図 (b):サージ電圧によって従来技術のスナバ回路のサー
ジ電圧吸収用コンデンサを充電する様子を説明するため
の部分回路図 (c):そのサージ電圧吸収用コンデンサを放電経路を説
明するための図
【符号の説明】
2、2'……フライバック型のスイッチング電源 3
……MOSFET素子 4……補助巻線 5……スナバ回路 6……遅延回
路 7……コンデンサ 8、8'……遮断回路 9……
半導体スイッチング素子 30……トランス 31……一次巻線 32……二
次巻線

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トランスと、該トランス内の一次巻線と
    直列接続された半導体スイッチング素子とを有し、前記
    半導体スイッチング素子が導通状態と遮断状態とを繰り
    返し、前記一次巻線に断続的に電流が流れ、トランス内
    の二次巻線に電圧が誘起される際、前記半導体スイッチ
    ング素子が遮断状態にあるときに前記二次巻線に電流が
    流れるように構成されたスイッチング電源に使用される
    スナバ回路であって、 該スナバ回路は、サージ電圧吸収用コンデンサと、MO
    SFET素子と、補助巻線とを有し、 前記サージ電圧吸収用コンデンサと前記MOSFET素
    子とが直列接続された回路が前記一次巻線と並列接続さ
    れ、 前記補助巻線の一端は前記半導体スイッチング素子と前
    記一次巻線とが接続されたところに接続され、他端は前
    記MOSFET素子のゲート端子に接続され、 前記半導体スイッチング素子が遮断状態にあるときに、
    前記補助巻線の両端に前記MOSFET素子が導通でき
    る電圧が誘起されるように前記補助巻線と前記一次巻線
    とが磁気結合されたことを特徴とするスナバ回路。
  2. 【請求項2】 前記MOSFET素子を所定期間導通状
    態に置いた後、遮断状態にする遮断回路が設けられたこ
    とを特徴とする請求項1記載のスナバ回路。
  3. 【請求項3】 一次巻線と、該一次巻線と磁気結合した
    二次巻線と、前記一次巻線と直列接続された半導体スイ
    ッチング素子と、スナバ回路とを有し、 前記一次巻線と半導体スイッチング素子とが直列接続さ
    れた回路に平滑された電圧を印加し、 前記半導体スイッチング素子をスイッチング動作させて
    前記一次巻線に断続的に電流を流し、前記トランス内の
    二次巻線に電圧を誘起し、 前記半導体スイッチング素子が遮断状態にあるときに二
    次側に電力を供給するように構成されたフライバック型
    のスイッチング電源であって、 前記スナバ回路は、サージ電圧吸収用コンデンサと、M
    OSFET素子と、補助巻線とを有し、 前記サージ電圧吸収用コンデンサと前記MOSFET素
    子とが直列接続された回路が前記一次巻線と並列接続さ
    れ、 前記補助巻線の一端は前記半導体スイッチング素子と前
    記一次巻線とが接続されたところに接続され、他端は前
    記MOSFET素子のゲート端子に接続され、 前記補助巻線と前記一次巻線とは、前記半導体スイッチ
    ング素子が遮断状態にあるときに、前記補助巻線の両端
    に前記MOSFET素子が導通できる電圧が誘起される
    ように磁気結合されたことを特徴とするスイッチング電
    源。
  4. 【請求項4】 前記スナバ回路には、前記MOSFET
    素子を所定期間導通状態に置いた後、遮断状態にする遮
    断回路が設けられたことを特徴とする請求項3記載のス
    イッチング電源。
  5. 【請求項5】 前記半導体スイッチング素子素子には遅
    延回路が設けられ、前記MOSFET素子が遮断状態に
    なった後、導通状態になるように構成されたことを特徴
    とする請求項3または請求項4のいずれか1項記載のス
    イッチング電源。
  6. 【請求項6】 一次巻線と、該一次巻線と磁気結合した
    二次巻線と、前記一次巻線と直列接続された半導体スイ
    ッチング素子とを有し、 前記一次巻線と半導体スイッチング素子とが直列接続さ
    れた回路に平滑された電圧を印加し、 前記半導体スイッチング素子をスイッチング動作させて
    前記一次巻線に断続的に電流を流し、前記トランス内の
    二次巻線に電圧を誘起し、 前記半導体スイッチング素子が遮断状態にあるときに前
    記二次巻線に電流を流すように構成されたフライバック
    型スイッチング電源の前記半導体スイッチング素子に印
    加されるサージ電圧を吸収するサージ電圧吸収方法であ
    って、 サージ電圧吸収用コンデンサとMOSFET素子とを直
    列接続した回路を前記一次巻線と並列に接続し、 少なくとも前記半導体スイッチング素子が導通状態にあ
    る間は前記MOSFET素子を遮断状態に置いて前記サ
    ージ電圧吸収用コンデンサを前記一次巻線から切り離
    し、 前記半導体スイッチング素子が遮断状態にあるときに前
    記MOSFET素子を導通状態にし、前記一次巻線に生
    じた電圧によって前記サージ電圧吸収用コンデンサを充
    電し、次いで放電させて前記一次巻線に電流を流すこと
    を特徴とするサージ電圧吸収方法。
  7. 【請求項7】 前記半導体スイッチング素子と前記MO
    SFET素子との両方が同時に導通状態にならないよう
    にしたことを特徴とする請求項6記載のサージ電圧吸収
    方法。
JP16231596A 1996-05-28 1996-06-03 スイッチング電源、及びそのスイッチング電源を用いたサージ電圧吸収方法 Ceased JP3447471B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16231596A JP3447471B2 (ja) 1996-05-28 1996-06-03 スイッチング電源、及びそのスイッチング電源を用いたサージ電圧吸収方法
CA002216275A CA2216275C (en) 1996-05-28 1997-04-10 Rcc-type switching power supply
US08/930,006 US5995385A (en) 1996-05-28 1997-04-10 RCC-type switching power supply
PCT/JP1997/001235 WO1997045948A1 (fr) 1996-05-28 1997-04-10 Alimentation a decoupage pour convertisseur direct
EP97915699A EP0843403A4 (en) 1996-05-28 1997-04-10 CUT-OUT POWER SUPPLY FOR DIRECT CONVERTER
TW086104973A TW347608B (en) 1996-05-28 1997-04-17 RCC (Ringing, Choke, Converter) type switching power-supply

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15608496 1996-05-28
JP8-156084 1996-05-28
JP16231596A JP3447471B2 (ja) 1996-05-28 1996-06-03 スイッチング電源、及びそのスイッチング電源を用いたサージ電圧吸収方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11285248A true JPH11285248A (ja) 1999-10-15
JP3447471B2 JP3447471B2 (ja) 2003-09-16

Family

ID=26483915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16231596A Ceased JP3447471B2 (ja) 1996-05-28 1996-06-03 スイッチング電源、及びそのスイッチング電源を用いたサージ電圧吸収方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5995385A (ja)
EP (1) EP0843403A4 (ja)
JP (1) JP3447471B2 (ja)
CA (1) CA2216275C (ja)
TW (1) TW347608B (ja)
WO (1) WO1997045948A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7245087B2 (en) 2004-10-26 2007-07-17 Fuji Electric Device Technology Co., Ltd. Power conversion device
CN101841167A (zh) * 2010-05-11 2010-09-22 英伟力新能源科技(上海)有限公司 一种光伏并网逆变器的反激变换器漏感能量吸收回馈电路
JP2013179747A (ja) * 2012-02-28 2013-09-09 Denso Corp スナバ回路、スナバ回路を備えた電源装置、および電源装置を搭載した車両
JP5802315B1 (ja) * 2014-08-13 2015-10-28 株式会社日立製作所 駆動回路基板、パワーユニットおよび電力変換装置

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3044858U (ja) * 1997-06-27 1998-01-16 船井電機株式会社 Crt駆動回路
JP3387456B2 (ja) * 1998-10-29 2003-03-17 株式会社村田製作所 スイッチング電源装置
JP3351400B2 (ja) * 1999-01-18 2002-11-25 株式会社村田製作所 スイッチング電源装置
US6344982B1 (en) * 1999-02-04 2002-02-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Power supply circuit
US6438002B2 (en) * 2000-02-02 2002-08-20 General Electric Co. Active snubber circuit with controllable DV/DT
JP3475904B2 (ja) * 2000-04-17 2003-12-10 株式会社村田製作所 スイッチング電源装置
JP3465673B2 (ja) * 2000-09-06 2003-11-10 株式会社村田製作所 スイッチング電源装置
US6807073B1 (en) 2001-05-02 2004-10-19 Oltronics, Inc. Switching type power converter circuit and method for use therein
WO2004036726A1 (ja) * 2002-10-21 2004-04-29 Sanken Electric Co., Ltd. 直流変換装置
JP3733440B2 (ja) * 2003-03-25 2006-01-11 オリオン電機株式会社 スイッチング電源
WO2005101631A2 (en) * 2004-04-13 2005-10-27 Koninklijke Philips Electronics N.V. Flyback converter
JP4775176B2 (ja) * 2006-08-25 2011-09-21 パナソニック電工株式会社 電源回路及び電源システム
JP4414446B2 (ja) * 2007-04-13 2010-02-10 株式会社ケー・エー・シー・ジャパン スイッチング電源回路
US7798162B2 (en) 2007-09-13 2010-09-21 Bravo Sports Canopy with reinforced eaves
US7784480B2 (en) 2007-09-13 2010-08-31 Bravo Sports Canopy with ventilation
US7753064B2 (en) 2007-09-13 2010-07-13 Bravo Sports Corporation Canopy latch system
TW200915709A (en) * 2007-09-17 2009-04-01 Richtek Technology Corp Apparatus and method for regulating constant output voltage and current in a voltage flyback converter
US8000112B2 (en) * 2008-04-11 2011-08-16 Flextronics Ap, Llc Active snubber for transition mode power converter
US7775229B2 (en) 2008-08-29 2010-08-17 Bravo Sports Canopy with one or more side awnings
US8027176B2 (en) * 2008-10-08 2011-09-27 K A C Japan Co., Ltd. Switching power supply circuit
JP2011109775A (ja) * 2009-11-16 2011-06-02 Toyota Motor Corp コンバータ制御装置
JP4952807B2 (ja) * 2010-02-10 2012-06-13 サンケン電気株式会社 アクティブスナバ回路及び電源回路
US20160277017A1 (en) * 2011-09-13 2016-09-22 Fsp Technology Inc. Snubber circuit
US8941962B2 (en) * 2011-09-13 2015-01-27 Fsp Technology Inc. Snubber circuit and method of using bipolar junction transistor in snubber circuit
US8976548B2 (en) * 2012-08-22 2015-03-10 Sensus USA, Inc. Method and apparatus for AC-to-DC power conversion
CN104010406B (zh) * 2013-02-27 2016-12-28 台达电子工业股份有限公司 Led驱动器
US10326374B2 (en) * 2014-09-12 2019-06-18 Signify Holding B.V. Power supply circuit with converter circuit
FR3037742B1 (fr) * 2015-06-16 2018-12-14 Chauvin Arnoux Alimentation a decoupage a tres grande dynamique pour instruments de mesure
CN109039073B (zh) * 2018-08-28 2020-05-22 北京工业大学 一种时间常数可变的开关电源

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4862338A (en) * 1986-09-29 1989-08-29 Shindengen Kogyo Kabushiki Kaisha Ringing choke converter using single switching element
CA2019525C (en) * 1989-06-23 1995-07-11 Takuya Ishii Switching power supply device
JP2712785B2 (ja) * 1990-08-14 1998-02-16 日本電気株式会社 スイッチングレギュレータ
JPH0583934A (ja) * 1990-12-28 1993-04-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電源回路
JPH04344167A (ja) * 1991-05-21 1992-11-30 Shindengen Electric Mfg Co Ltd 自励振形フライバックコンバ−タ
JPH04368469A (ja) * 1991-06-12 1992-12-21 Nec Corp スイッチング電源
JP3419797B2 (ja) * 1992-01-10 2003-06-23 松下電器産業株式会社 スイッチング電源装置
JPH0670491A (ja) * 1992-08-12 1994-03-11 Tokyo Gas Co Ltd 移動式防爆機器用給電装置
JPH0670491U (ja) * 1993-03-09 1994-09-30 株式会社イーアールデイ リンギングチョークコンバータ
US5570278A (en) * 1994-02-25 1996-10-29 Astec International, Ltd. Clamped continuous flyback power converter

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7245087B2 (en) 2004-10-26 2007-07-17 Fuji Electric Device Technology Co., Ltd. Power conversion device
CN101841167A (zh) * 2010-05-11 2010-09-22 英伟力新能源科技(上海)有限公司 一种光伏并网逆变器的反激变换器漏感能量吸收回馈电路
JP2013179747A (ja) * 2012-02-28 2013-09-09 Denso Corp スナバ回路、スナバ回路を備えた電源装置、および電源装置を搭載した車両
JP5802315B1 (ja) * 2014-08-13 2015-10-28 株式会社日立製作所 駆動回路基板、パワーユニットおよび電力変換装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0843403A1 (en) 1998-05-20
EP0843403A4 (en) 2002-04-03
TW347608B (en) 1998-12-11
JP3447471B2 (ja) 2003-09-16
CA2216275A1 (en) 1997-11-28
US5995385A (en) 1999-11-30
CA2216275C (en) 2000-10-24
WO1997045948A1 (fr) 1997-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3447471B2 (ja) スイッチング電源、及びそのスイッチング電源を用いたサージ電圧吸収方法
US6788556B2 (en) Switching power source device
JP4395881B2 (ja) スイッチング電源装置の同期整流回路
JP3694578B2 (ja) スイッチング電源、及び二次巻線の電圧整流方法
US6952354B1 (en) Single stage PFC power converter
JP2001025243A (ja) スイッチング電源装置
JP2001346379A (ja) スイッチング電源装置
KR20070026016A (ko) 전력 변환 장치
JP5408161B2 (ja) 自励式スイッチング電源回路
JP4605532B2 (ja) 多出力型スイッチング電源装置
JP3691498B2 (ja) 自励式スイッチング電源回路
JP2001333576A (ja) Dc/dcコンバータの制御方法
JP5516055B2 (ja) 電力変換装置
JP4730498B2 (ja) スイッチング電源装置
JP4329113B2 (ja) スイッチング電源装置
JP2001037219A (ja) 電源装置及びその制御方法
JPH1118426A (ja) スイッチング電源回路
JP3593837B2 (ja) フライバック形dc−dcコンバータ
CN218733846U (zh) 一种双管反激变换电路
JP2002136122A (ja) スイッチング電源装置
JP3351482B2 (ja) 絶縁形スイッチング電源
JP4395880B2 (ja) スイッチング電源装置の同期整流回路
JPH114578A (ja) 電圧変換装置
JP2002281749A (ja) スイッチング電源装置
JP2017127051A (ja) 位相シフト方式フルブリッジ型電源回路

Legal Events

Date Code Title Description
RVOP Cancellation by post-grant opposition