JPH11283668A - リチウムイオン電池 - Google Patents

リチウムイオン電池

Info

Publication number
JPH11283668A
JPH11283668A JP10083778A JP8377898A JPH11283668A JP H11283668 A JPH11283668 A JP H11283668A JP 10083778 A JP10083778 A JP 10083778A JP 8377898 A JP8377898 A JP 8377898A JP H11283668 A JPH11283668 A JP H11283668A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
lithium salt
thickness
negative electrode
ion battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10083778A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4056123B2 (ja
Inventor
Masatoshi Takahashi
昌利 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP08377898A priority Critical patent/JP4056123B2/ja
Publication of JPH11283668A publication Critical patent/JPH11283668A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4056123B2 publication Critical patent/JP4056123B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電池の軽量化を図りつつ、電池内部でガスが
発生するのを抑制することにより、電池の膨らみを最小
限に抑えることができるリチウムイオン電池の提供を目
的とする。 【解決手段】 厚みが0.4mm以下の金属アルミニウ
ム又はアルミニウム合金から成る外装体を有し、この外
装体内に、リチウム含有複合酸化物を正極材料とする正
極と、格子面(002)面におけるd値(d002 )が
3.40Å以下の炭素材料を負極材料とする負極と、溶
媒及び溶質から成る電解液とが収納されたリチウムイオ
ン電池において、上記電解液の溶質として、下記化1に
示すリチウム塩とLiPF6 との混合リチウム塩が用い
られると共に、この混合リチウム塩におけるLiPF6
の割合が20モル%以下に規制されることを特徴とす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、厚みが0.4mm
以下の金属アルミニウム又はアルミニウム合金から成る
外装体を有し、この外装体内に、リチウム含有複合酸化
物を正極材料とする正極と、格子面(002)面におけ
るd値(d002 )が3.40Å以下の炭素材料を負極材
料とする負極と、溶媒及び溶質から成る電解液とが収納
されたリチウムイオン電池に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、リチウムイオン電池の外装体とし
ては、鉄、ステンレスから成るものが用いられていた
が、このような外装体を用いた電池では、鉄等の比重が
大きいことに起因して、電池重量が増大するという課題
を有していた。そこで、外装缶に金属アルミニウム又は
アルミニウム合金(これらを総称して、アルミニウム材
料という)を用いることにより、電池の軽量化を達成
し、これによって電池の重量エネルギー密度の増大を図
るようなリチウムイオン電池が提案されている。
【0003】ここで、上記リチウムイオン電池の電解液
の溶質(リチウム塩)としては、一般的にLiPF6
用いられるが、このLiPF6 は負極材料である炭素材
料と反応してガスが発生し易く、特に、電池の高容量化
を図るべく負極材料として格子面(002)面における
d値(d002 )が3.40Å以下の炭素材料(結晶性が
高い、すなわち黒鉛化度が大きい炭素材料)を用いた場
合にはガスが多量に発生する。この場合、外装体として
鉄、ステンレスを用いた場合には、これら金属は強度が
大きいので、電池の膨れという課題は余り生じないが、
外装体として上記鉄等と同程度の厚み(0.4mm以
下)を有するアルミニウム材料を用いた場合には、アル
ミニウム材料は強度が小さいということに起因して、電
池の膨れという課題を生じる。この場合、アルミニウム
材料の厚みを大きくすることにより外装缶の強度を大き
くするようなことも考えられるが、これでは、電池の軽
量化を達成することができない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、以上の事情
に鑑みなされたものであって、電池の軽量化を図りつ
つ、電池内部でガスが発生するのを抑制することによ
り、電池の膨らみを最小限に抑えることができるリチウ
ムイオン電池の提供を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明のうちで請求項1記載の発明は、厚みが0.
4mm以下の金属アルミニウム又はアルミニウム合金か
ら成る外装体を有し、この外装体内に、リチウム含有複
合酸化物を正極材料とする正極と、格子面(002)面
におけるd値(d002 )が3.40Å以下の炭素材料を
負極材料とする負極と、溶媒及び溶質から成る電解液と
が収納されたリチウムイオン電池において、上記電解液
の溶質として、下記化2に示すリチウム塩とLiPF6
との混合リチウム塩が用いられると共に、この混合リチ
ウム塩におけるLiPF6 の割合が20モル%以下に規
制されることを特徴とする。
【0006】
【化2】
【0007】上記化2に示すリチウム塩は、格子面(0
02)面におけるd値(d002 )が3.40Å以下の炭
素材料と反応し難いので、このようなリチウム塩を用い
た電池では、電池内でのガス発生が大幅に低減する。但
し、上記化2に示すリチウム塩を単独で用いると電池容
量が小さくなるので、LiPF6 と混合して用いる必要
がある。その一方、LiPF6 の量が余り多くなると電
池内でのガス発生という問題が生じるので、混合リチウ
ム塩におけるLiPF6 の割合は20モル%以下に規制
する必要がある。
【0008】尚、上記化1に示すリチウム塩中のnを2
以上に規制するのは、nが1である場合には、アルミニ
ウムの腐食という問題が生じるからである。また、外装
缶にアルミニウム合金を用いる場合には、電池の軽量化
という観点より、アルミニウムの含有率が90%以上
(アルミニウム合金の比重が3以下)のものを用いるの
が望ましい。
【0009】また、請求項2記載の発明は請求項1記載
の発明において、上記炭素材料が黒鉛であることを特徴
とする。このように、炭素材料として黒鉛を用いた場合
には、黒鉛は結晶性が高いということに起因して、電池
の高容量化を達成することができる。
【0010】また、請求項3記載の発明は請求項1又は
2記載の発明において、上記化2に示すリチウム塩中の
nが2であることを特徴とする。実験により、化2に示
すリチウム塩中のnが3以上になると、電解液の導電性
が低下するという問題がある一方、上述の如くnが1で
ある場合にはアルミニウムの腐食という問題が生じるの
で、化2に示すリチウム塩中のnは2であることが望ま
しい。
【0011】また、請求項4記載の発明は請求項1、2
又は3記載の発明において、上記外装缶の厚みが0.2
〜0.3mmであることを特徴とする。このように、外
装缶の厚みを極めて小さくすると、電池の軽量化という
目的が十分達成される一方、上記の如くガス発生という
課題は十分に解決されるので、外装缶の厚みを極めて小
さくしても電池の膨れという問題は生じない。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を、以下に説
明する。
【0013】本発明の角型電池は、LiCoO2 から成
る正極と、黒鉛〔格子面(002)面におけるd値(d
002 )が3.35Å〕から成る負極と、これら両電極を
離間するセパレータとから成る発電要素を有しており、
この発電要素は、有底筒状の外装缶(Al3003から
成り、厚さは0.2mm)内に配置されている。この外
装缶内には、エチレンカーボネート(EC)とメチルエ
チルカーボネート(MEC)とが体積比で30:70の
割合で混合された混合溶媒に、LiPF6 が0.1M
(モル/リットル)の割合で、LiN(C2 5
2 2 が0.9M(モル/リットル)の割合で各々溶
解された電解液が注入されている。
【0014】また、上記正極は正極集電タブを介して正
極端子に、また上記負極は負極集電タブを介して負極端
子にそれぞれ接続され、電池内部で生じた化学エネルギ
ーを電気エネルギーとして外部へ取り出し得るようにな
っている。尚、この角型電池の大きさは、幅が30.0
mm、厚みが6.0mm、高さが48.0mm、となる
ように構成されている。
【0015】ここで、上記構造の電池を、以下のように
して作製した。先ず、正極活物質としてのLiCoO2
を90重量%と、導電剤としてのカーボンブラックを5
重量%と、結着剤としてのポリフッ化ビニリデンを5重
量%と、溶剤としてのN−メチル−2−ピロリドン(N
MP)溶液とを混合して正極用スラリーを調製した後、
この正極用スラリーを正極集電体としてのアルミニウム
箔(厚さ:20μm)の両面に塗布した。その後、溶剤
を乾燥し、ローラーで所定の厚みにまで圧縮した後、所
定の幅及び長さになるように切断して、正極を作成し
た。
【0016】これと並行して、負極活物質としての黒鉛
粉末を95重量%と、結着剤としてのポリフッ化ビニリ
デンを5重量%と、溶剤としてのNMP溶液とを混合し
て負極用スラリーを調製した後、この負極用スラリーを
負極集電体としての銅箔(厚さ:16μm)の両面に塗
布した。その後、溶剤を乾燥し、ローラーで所定の厚み
にまで圧縮した後、所定の幅及び長さになるように切断
して、負極を作成した。次に、正負極をセパレータを介
して配置して発電要素を作製した後、これを外装缶内に
挿入し、更にこの外装缶内に、ECとMECとが体積比
で30:70の割合で混合された混合溶媒に、LiPF
6 が0.1M(モル/リットル)の割合で、LiN(C
2 5 SO2 2 が0.9M(モル/リットル)の割合
で各々溶解された電解液を注入することにより、電池を
作製した。
【0017】尚、正極材料としては上記LiCoO2
他、例えば、LiNiO2 、LiMnO4 或いはこれら
の複合体等が好適に用いられ、また負極材料としては天
然黒鉛、人造黒鉛等が好適に用いられる。
【0018】
【実施例】〔実施例1〕実施例1としては上記発明の実
施の形態に示す電池を用いた。このようにして作製した
電池を、以下、本発明電池A1と称する。
【0019】〔実施例2〕電解液の溶質として、0.2
MのLiPF6 と0.8MのLiN(C2 5 SO2
2 とを用いる他は、上記実施例1と同様にして電池を作
製した。このようにして作製した電池を、以下、本発明
電池A2と称する。
【0020】〔実施例3〕電解液の溶質として、0.0
5MのLiPF6 と0.95MのLiN(C2 5 SO
2 2 とを用いる他は、上記実施例1と同様にして電池
を作製した。このようにして作製した電池を、以下、本
発明電池A3と称する。
【0021】〔実施例4〕電解液の溶質として、0.1
MのLiPF6 と0.9MのLiN(C3 7 SO2
2 とを用いる他は、上記実施例1と同様にして電池を作
製した。このようにして作製した電池を、以下、本発明
電池A4と称する。
【0022】〔実施例5〕電解液の溶質として、0.1
MのLiPF6 と0.9MのLiN(C4 9 SO2
2 とを用いる他は、上記実施例1と同様にして電池を作
製した。このようにして作製した電池を、以下、本発明
電池A5と称する。
【0023】〔比較例1〕電解液の溶質として、1Mの
LiPF6 を用いる他は、上記実施例1と同様にして電
池を作製した。このようにして作製した電池を、以下、
比較電池X1と称する。
【0024】〔比較例2〕電解液の溶質として、0.5
MのLiPF6 と0.5MのLiN(C2 5 SO2
2 とを用いる他は、上記実施例1と同様にして電池を作
製した。このようにして作製した電池を、以下、比較電
池X2と称する。
【0025】〔予備実験1〕外装缶の材料及び厚みを変
化させて電池を作製し、電解液の注液後の厚みに対する
電池充電後の電池厚みの増加量を調べたので、その結果
を表1に示す。尚、充電条件は、電流1Cで電池電圧
4.1Vまで充電するという条件である。
【0026】
【表1】
【0027】上記表1から明らかなように、外装缶が鉄
であれば厚みが0.2mmであっても電池厚みの増加は
殆どなく、また外装缶がアルミニウム材料であっても厚
みが0.5mmであれば電池厚みの増加は殆どない。こ
れに対して、外装缶がアルミニウム材料でしかも厚みが
0.4mm又は0.2mmであれば電池厚みが増加し、
特に厚みが0.2mmであれば大幅に増加していること
が認められる。但し、外装缶が鉄から構成されていた
り、外装缶がアルミニウム材料であっても厚みが大きけ
れば、電池の軽量化を図ることができない。したがっ
て、外装缶としては厚みの小さなアルミニウム材料を用
いるのが望ましい。
【0028】〔予備実験2〕負極材料を変化させて電池
を作製した後、上記予備実験1と同様の条件で充電し、
電解液の注液後の厚みに対する電池充電後の電池厚みの
増加量を調べたので、その結果を表2に示す。
【0029】
【表2】
【0030】上記表2から明らかなように、負極材料が
コークス〔d値(d002 )が3.45Å〕であれば電池
厚みの増加は殆どないのに対して、負極材料が黒鉛(d
値(d002 )が3.35Å〕であれば電池厚みが増加し
ていることが認められる。但し、負極材料としてコーク
スを用いた場合には、電池容量が低下するので、負極材
料としては黒鉛を用いるのが望ましい。そこで、上記予
備実験1及び2の結果を踏まえて、下記の本実験を行っ
た。
【0031】〔本実験〕上記本発明電池A1〜A5及び
比較電池X1、X2において、上記予備実験1と同様の
条件で充電し、電解液の注液後の厚みに対する電池充電
後の電池厚みの増加量を調べたので、その結果を表3に
示す。
【0032】
【表3】
【0033】上記表3から明らかなように、比較電池X
1、X2では電池厚みの増加量が0.25mm以上であ
るのに対して、本発明電池A1〜A5では電池厚みの増
加量が0.05mm以下と小さくなっていることが認め
られる。したがって、厚みが0.4mm以下(本発明電
池A1〜A5では0.2mm)のアルミニウム材料から
成る外装体を有していても、電解液の溶質として、Li
N(C2 5 SO2 2 等のリチウム塩とLiPF6
の混合リチウム塩が用いられ、且つこの混合リチウム塩
におけるLiPF6 の割合が20モル%以下に規制され
ていれば、充電後の電池厚みの増加量が少なくなること
がわかる。加えて、この場合、負極に黒鉛(d002
3.35Å)を用いているので、電池容量の低下を招く
こともない。
【0034】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
電池の軽量化を図りつつ、電池内部でガスが発生するの
を抑制することにより、電池の膨らみを最小限に抑える
ことができるといった優れた効果を奏する。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 厚みが0.4mm以下の金属アルミニウ
    ム又はアルミニウム合金から成る外装体を有し、この外
    装体内に、リチウム含有複合酸化物を正極材料とする正
    極と、格子面(002)面におけるd値(d002 )が
    3.40Å以下の炭素材料を負極材料とする負極と、溶
    媒及び溶質から成る電解液とが収納されたリチウムイオ
    ン電池において、 上記電解液の溶質として、下記化1に示すリチウム塩と
    LiPF6 との混合リチウム塩が用いられると共に、こ
    の混合リチウム塩におけるLiPF6 の割合が20モル
    %以下に規制されることを特徴とするリチウムイオン電
    池。 【化1】
  2. 【請求項2】 上記炭素材料が黒鉛である、請求項1記
    載のリチウムイオン電池。
  3. 【請求項3】 上記化1に示すリチウム塩中のnが2で
    ある、請求項1又は2記載のリチウムイオン電池。
  4. 【請求項4】 上記外装缶の厚みが0.2〜0.3mm
    である、請求項1、2又は3記載のリチウムイオン電
    池。
JP08377898A 1998-03-30 1998-03-30 リチウムイオン電池 Expired - Fee Related JP4056123B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08377898A JP4056123B2 (ja) 1998-03-30 1998-03-30 リチウムイオン電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08377898A JP4056123B2 (ja) 1998-03-30 1998-03-30 リチウムイオン電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11283668A true JPH11283668A (ja) 1999-10-15
JP4056123B2 JP4056123B2 (ja) 2008-03-05

Family

ID=13812084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08377898A Expired - Fee Related JP4056123B2 (ja) 1998-03-30 1998-03-30 リチウムイオン電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4056123B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1143549A2 (en) 2000-04-04 2001-10-10 Sony Corporation Non-aqueous electrolyte secondary battery
JP2002260735A (ja) * 2000-12-25 2002-09-13 Mitsubishi Chemicals Corp 非水系電解液二次電池
JP2005149763A (ja) * 2003-11-11 2005-06-09 Toshiba Corp 角形非水電解質二次電池
WO2005064735A1 (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Sanyo Electric Co., Ltd. 非水電解液二次電池
JP2009117383A (ja) * 2009-01-29 2009-05-28 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解液二次電池
US9287561B2 (en) 2009-10-28 2016-03-15 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Negative electrode material for non-aqueous electrolyte secondary batteries, manufacturing method therefor, and lithium-ion secondary batteries
JP2017188430A (ja) * 2016-03-31 2017-10-12 日立マクセル株式会社 リチウム二次電池

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05326016A (ja) * 1992-05-15 1993-12-10 Sanyo Electric Co Ltd 非水系電解液二次電池
JPH07235327A (ja) * 1993-12-27 1995-09-05 Fuji Elelctrochem Co Ltd 非水電解液二次電池
JPH0864237A (ja) * 1994-08-25 1996-03-08 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解液電池
JPH08335465A (ja) * 1995-04-01 1996-12-17 Sony Corp 非水電解液電池
JPH0950823A (ja) * 1995-06-01 1997-02-18 Ricoh Co Ltd 二次電池
JPH09147814A (ja) * 1995-11-22 1997-06-06 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 有機電解質電池
JPH1050272A (ja) * 1997-05-09 1998-02-20 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解液二次電池
JPH1064487A (ja) * 1996-08-20 1998-03-06 Japan Storage Battery Co Ltd 電 池
JPH10189045A (ja) * 1996-11-01 1998-07-21 Sanyo Electric Co Ltd リチウム二次電池
JPH10270079A (ja) * 1997-03-27 1998-10-09 Sony Corp 非水電解液電池
JPH11185807A (ja) * 1997-12-17 1999-07-09 Sanyo Electric Co Ltd リチウム二次電池

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05326016A (ja) * 1992-05-15 1993-12-10 Sanyo Electric Co Ltd 非水系電解液二次電池
JPH07235327A (ja) * 1993-12-27 1995-09-05 Fuji Elelctrochem Co Ltd 非水電解液二次電池
JPH0864237A (ja) * 1994-08-25 1996-03-08 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解液電池
JPH08335465A (ja) * 1995-04-01 1996-12-17 Sony Corp 非水電解液電池
JPH0950823A (ja) * 1995-06-01 1997-02-18 Ricoh Co Ltd 二次電池
JPH09147814A (ja) * 1995-11-22 1997-06-06 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 有機電解質電池
JPH1064487A (ja) * 1996-08-20 1998-03-06 Japan Storage Battery Co Ltd 電 池
JPH10189045A (ja) * 1996-11-01 1998-07-21 Sanyo Electric Co Ltd リチウム二次電池
JPH10270079A (ja) * 1997-03-27 1998-10-09 Sony Corp 非水電解液電池
JPH1050272A (ja) * 1997-05-09 1998-02-20 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解液二次電池
JPH11185807A (ja) * 1997-12-17 1999-07-09 Sanyo Electric Co Ltd リチウム二次電池

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7563539B2 (en) 2000-04-04 2009-07-21 Sony Corporation Non-aqueous electrolyte secondary battery
EP1143549A2 (en) 2000-04-04 2001-10-10 Sony Corporation Non-aqueous electrolyte secondary battery
EP1672730A3 (en) * 2000-04-04 2007-04-11 Sony Corporation Non-aqueous electrolyte secondary battery
US7223495B2 (en) 2000-04-04 2007-05-29 Sony Corporation Non-aqueous electrolyte secondary battery
EP2849264A1 (en) * 2000-04-04 2015-03-18 Sony Corporation Non-aqueous electrolyte secondary battery
US6967066B2 (en) 2000-04-04 2005-11-22 Sony Corporation Non-aqueous electrolyte secondary battery
EP1675208A2 (en) * 2000-04-04 2006-06-28 Sony Corporation Non-aqueous electrolyte secondary battery
EP1675208A3 (en) * 2000-04-04 2007-04-11 Sony Corporation Non-aqueous electrolyte secondary battery
EP1143549A3 (en) * 2000-04-04 2004-12-29 Sony Corporation Non-aqueous electrolyte secondary battery
EP2264813A1 (en) * 2000-04-04 2010-12-22 Sony Corporation Non-aqueous electrolyte secondary battery
JP2002260735A (ja) * 2000-12-25 2002-09-13 Mitsubishi Chemicals Corp 非水系電解液二次電池
JP4599051B2 (ja) * 2003-11-11 2010-12-15 株式会社東芝 角形非水電解質二次電池
JP2005149763A (ja) * 2003-11-11 2005-06-09 Toshiba Corp 角形非水電解質二次電池
CN100446335C (zh) * 2003-12-25 2008-12-24 三洋电机株式会社 非水电解液二次电池
WO2005064735A1 (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Sanyo Electric Co., Ltd. 非水電解液二次電池
JP2009117383A (ja) * 2009-01-29 2009-05-28 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解液二次電池
US9287561B2 (en) 2009-10-28 2016-03-15 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Negative electrode material for non-aqueous electrolyte secondary batteries, manufacturing method therefor, and lithium-ion secondary batteries
CN107275669A (zh) * 2016-03-31 2017-10-20 日立麦克赛尔株式会社 锂二次电池
JP2017188430A (ja) * 2016-03-31 2017-10-12 日立マクセル株式会社 リチウム二次電池

Also Published As

Publication number Publication date
JP4056123B2 (ja) 2008-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3978881B2 (ja) 非水電解液およびそれを用いたリチウム二次電池
JP3213459B2 (ja) 非水電解液二次電池
US20070148550A1 (en) Non-aqueous electrolyte secondary battery
JP4949905B2 (ja) 非水電解液二次電池
JPH11339850A (ja) リチウムイオン二次電池
JPH11185807A (ja) リチウム二次電池
JP2002025611A (ja) 非水電解液二次電池
JP3140977B2 (ja) リチウム二次電池
JP2000021442A (ja) 非水電解液二次電池
JP3349399B2 (ja) リチウム二次電池
JP2009218112A (ja) 非水電解質二次電池及びその製造方法
JPH11283667A (ja) リチウムイオン電池
JP2006172860A (ja) リチウム二次電池用負極およびその製造方法、ならびにリチウム二次電池
JPH09147910A (ja) リチウム二次電池
JP2009081067A (ja) 非水電解質二次電池
JP4056123B2 (ja) リチウムイオン電池
JP4895625B2 (ja) リチウム二次電池
JP2007258084A (ja) リチウム二次電池
JP2002042864A (ja) 非水電解質二次電池
JPH06196170A (ja) 非水電解液二次電池
JP2003288939A (ja) 非水電解質電池
JPH07105977A (ja) 非水電解液二次電池
JP2004095495A (ja) 非水電解質二次電池
JP2000323171A (ja) 非水電解質二次電池
JP3349373B2 (ja) リチウム二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070821

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071211

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111221

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121221

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131221

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees