JPH09147814A - 有機電解質電池 - Google Patents

有機電解質電池

Info

Publication number
JPH09147814A
JPH09147814A JP7304368A JP30436895A JPH09147814A JP H09147814 A JPH09147814 A JP H09147814A JP 7304368 A JP7304368 A JP 7304368A JP 30436895 A JP30436895 A JP 30436895A JP H09147814 A JPH09147814 A JP H09147814A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
organic electrolyte
aluminum
plate
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP7304368A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Saito
慎治 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd filed Critical Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority to JP7304368A priority Critical patent/JPH09147814A/ja
Publication of JPH09147814A publication Critical patent/JPH09147814A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
  • Primary Cells (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電池缶として軽く耐食性のあるものを使用で
きる有機電解質電池を提供する。 【解決手段】 電池缶5をアルミニウムまたはアルミニ
ウム合金で形成し、かつ電池缶5を陽極とし、封口板7
の端子6を陰極とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、リチウム二次電池
の如き有機電解質電池に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の有機電解質電池においては、電池
缶としてニッケルメッキを施した鉄缶若しくはステンレ
ス製の電池缶を使用し、該電池缶を陰極とし、該電池缶
の封口板に設けられている端子を陽極としていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな鉄製やステンレス製の電池缶では、重くて、有機電
解質電池の性能の特徴の1つである軽さに対して大きな
障害となっており、電池全重量の1/5 〜1/4 を占める問
題点があった。
【0004】また、コスト的にも、鉄製の場合はニッケ
ルメッキを施すために、またステンレス製の場合はステ
ンレスという材質のために高くなる問題点があった。
【0005】更に、有機電解液電池は3V〜4Vの電圧
を持っているために大抵の金属では腐食してしまい、さ
らに悪いことには有機電解液中にLiPF6 なる電解質
を含んでいる場合には、大気中では注液時に電池缶の表
面に付着すると水分と反応し、HFを生成するため、す
ぐに電池缶を腐食させてしまう。従って、鉄製の場合に
はニッケルメッキを施すが、メッキのピンボールやメッ
キ厚が薄いので、製造工程で封口する際に金型で傷が付
くことが多く地肌の鉄層がさらされてしまう。一方、ス
テンレス製の場合は、耐食性は向上するが、加工性やコ
ストに難点があるという問題点があった。
【0006】本発明の目的は、電池缶として軽く耐食性
のあるものを使用できる有機電解質電池を提供すること
にある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、陽極板と陰極
板とがセパレータを介して巻回された巻回群が有機電解
液と共に電池缶内に収納され、該電池缶の開口部が端子
付き封口板で封口されている構造の有機電解質電池を改
良の対象としている。
【0008】本発明に係る有機電解質電池においては、
電池缶がアルミニウムまたはアルミニウム合金で形成さ
れ、かつ該電池缶が陽極とされ、封口板の端子が陰極と
されていることを特徴とする。
【0009】この場合、陽極板の集電体をアルミニウム
で形成し、陰極板の集電体を銅で形成することができ
る。
【0010】また、アルミニウムまたはアルミニウム合
金製の電池缶は熱処理されていることが好ましい。
【0011】このように電池缶をアルミニウムまたはア
ルミニウム合金で形成すると、電池缶の製造が容易で、
しかも軽くかつコストも大幅に安くなる。
【0012】しかし最大の欠点は、アルミニウムまたは
アルミニウム合金製の電池缶を従来のように負極とした
場合には、放電時にAl →Al 3++3e- なる電位がL
i →Li + +e- の電位に近いので、電池缶が溶けると
いう問題を生じる。また、充電時には、Al 3+の電析で
短絡したり、リチウムアルミ合金を生成させたりする。
【0013】そこで、本発明のように電池缶を陽極とす
ると、使用電位からみてAl の溶出は生じない。また、
アルミニウムは大気中で容易に酸化され、酸化層が緻密
なために4V級の有機電解質電池でも耐食性はある。
【0014】アルミニウムまたはアルミニウム合金製の
電池缶が熱処理されていると、耐食性はさらに向上す
る。
【0015】
【発明の実施の形態】図1は、本発明に係る有機電解質
電池の実施の形態の一例を示したものである。
【0016】本例の有機電解質電池は、陽極板1と陰極
板2とがセパレータ3を介して巻回された巻回群4が有
機電解液と共にアルミニウムまたはアルミニウム合金製
の電池缶5内に収納され、電池缶5の開口部は端子6付
き封口板7で封口されている。この場合、電池缶5は陽
極板1の接続により陽極とされ、封口板7の端子6は陰
極板2の接続により陰極とされている。また、陽極板1
の集電体はアルミニウムで形成され、陰極板2の集電体
は銅で形成されている。また、アルミニウムまたはアル
ミニウム合金製の電池缶5は、予め熱処理されている。
【0017】このように電池缶5をアルミニウムまたは
アルミニウム合金で形成すると、電池缶5の製造が容易
で、しかも軽くかつコストも大幅に安くなる。
【0018】また、電池缶5を陽極とすると、使用電位
からみてAl の溶出は生じない。また、アルミニウムは
大気中で容易に酸化され、酸化層が緻密なために4V級
の有機電解質電池でも耐食性はある。
【0019】アルミニウムまたはアルミニウム合金製の
電池缶5が熱処理されていると、耐食性はさらに向上す
る。
【0020】
【実施例】陽極板1として、アルミ箔集電体にコバルト
酸リチウムを塗着させた長尺状の電極を用い、陰極板2
として、銅箔集電体に炭素材を塗着した長尺状の電極を
用いた。これら電極1,2にポリエチレン製の徴孔フィ
ルムからなるセパレータ3を介在させ捲回して捲回群4
を作った。
【0021】この捲回群4を有機電解液と共にアルミ製
の電池缶5に挿入して端子6付き封口板7で封口し、電
池缶5を陽極とし、封口板7の端子6を陰極として本発
明品の有機電解質電池(以下、本発明品電池と称す
る。)を作成した。
【0022】また、この捲回群4を有機電解液と共にニ
ッケルメッキした鉄製の電池缶5に挿入して端子6付き
封口板7で封口し、電池缶5を陰極とし、封口板7の端
子6を陽極として従来品の有機電解質電池(以下、従来
品電池と称する。)を作成した。
【0023】これらの電池の重量を測定したところ、従
来品電池は約40 gr であったのに対し、本発明品電池は
約34 gr で、従来品電池より6grも軽くなっていた。
【0024】そこで、初期充放電特性に差異のないこと
を確認した後、電池缶5の耐食性をみるために開路の電
位4.1 V程度のままで、60℃,90%の高温高湿度中に各
20個の電池を30日間放置し、放電した中で表面に耐食傷
跡があるものを調査した。
【0025】その結果、従来品電池は20個中7個に錆が
発生していたのに対し、本発明品電池は0個であった。
これは本発明品電池は、大気中の水分による腐食がアル
ミの酸化層で防食されたものと考える。
【0026】
【発明の効果】本発明に係る有機電解質電池において
は、電池缶をアルミニウムまたはアルミニウム合金で形
成し、かつ該電池缶を陽極とし、封口板の端子を陰極と
したので、従来のニッケルメッキ鉄缶やステンレス缶を
用いた電池に比べ、軽く、安くかつ耐食性が向上すると
いう点で優れている。また、アルミニウムまたはアルミ
ニウム合金製の電池缶が熱処理されていると、耐食性を
さらに向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る有機電解質電池の実施の形態の一
例を示した一部縦断斜視図である。
【符号の説明】
1 陽極板 2 陰極板 3 セパレータ 4 巻回群 5 電池缶 6 端子 7 封口板

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 陽極板と陰極板とがセパレータを介して
    巻回された巻回群が有機電解液と共に電池缶内に収納さ
    れ、該電池缶の開口部が端子付き封口板で封口されてい
    る有機電解質電池において、 前記電池缶がアルミニウムまたはアルミニウム合金で形
    成され、かつ該電池缶が陽極とされ、前記封口板の端子
    が陰極とされていることを特徴とする有機電解質電池。
  2. 【請求項2】 前記陽極板の集電体がアルミニウムで形
    成され、前記陰極板の集電体が銅で形成されていること
    を特徴とする請求項1に記載の有機電解質電池。
  3. 【請求項3】 アルミニウムまたはアルミニウム合金製
    の前記電池缶は熱処理されていることを特徴とする請求
    項1に記載の有機電解質電池。
JP7304368A 1995-11-22 1995-11-22 有機電解質電池 Abandoned JPH09147814A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7304368A JPH09147814A (ja) 1995-11-22 1995-11-22 有機電解質電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7304368A JPH09147814A (ja) 1995-11-22 1995-11-22 有機電解質電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09147814A true JPH09147814A (ja) 1997-06-06

Family

ID=17932188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7304368A Abandoned JPH09147814A (ja) 1995-11-22 1995-11-22 有機電解質電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09147814A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0910129A1 (en) * 1997-10-14 1999-04-21 Ngk Insulators, Ltd. Lithium secondary battery
JPH11283668A (ja) * 1998-03-30 1999-10-15 Sanyo Electric Co Ltd リチウムイオン電池
US6670078B1 (en) 1997-09-19 2003-12-30 Mitsubishi Chemical Corporation Non-aqueous electrolyte cell with a solvent including a S-O bond

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6670078B1 (en) 1997-09-19 2003-12-30 Mitsubishi Chemical Corporation Non-aqueous electrolyte cell with a solvent including a S-O bond
EP0910129A1 (en) * 1997-10-14 1999-04-21 Ngk Insulators, Ltd. Lithium secondary battery
US6352793B2 (en) 1997-10-14 2002-03-05 Ngk Insulators, Ltd. Lithium secondary battery
US6841297B2 (en) 1997-10-14 2005-01-11 Ngk Insulators, Ltd. Lithium secondary battery
JPH11283668A (ja) * 1998-03-30 1999-10-15 Sanyo Electric Co Ltd リチウムイオン電池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5593797A (en) Electrode plate construction
EP1193781A3 (en) Electrochemical cell
JP2007103130A (ja) 薄膜固体二次電池および薄膜固体二次電池の製造方法
KR100291135B1 (ko) 전지 전극판 구조
JP4133701B2 (ja) 非水電解液電池ケース用Niメッキ鋼板およびこの鋼板を用いた電池ケース
JPH1021889A (ja) リチウムイオン二次電池の容器および電極集電体
JPH09147814A (ja) 有機電解質電池
JP4107004B2 (ja) リチウムイオン二次電池用負極集電体及びリチウムイオン二次電池用負極集電体の製造方法
JPH06267542A (ja) 非水電解液電池
JPH0963549A (ja) リチウム二次電池
EP1009047A1 (en) Battery plate and battery
JP2555710B2 (ja) 亜鉛電極
US4136235A (en) Secondary batteries
JPH08162118A (ja) 非水電解液二次電池及びその製造方法
JPS6191865A (ja) 非水電解質二次電池
JPH0715817B2 (ja) 非水電解液電池
JPS58108666A (ja) 固体電解質電池
JP2865386B2 (ja) 非水電解質二次電池
JPH11250872A (ja) 非水溶媒二次電池
JPS62272458A (ja) 非水電解液電池
JP2744061B2 (ja) 非水電解液二次電池
JP2003253400A (ja) ボタン型リチウム二次電池ケース用オーステナイト系ステンレス鋼およびそれを用いた電池ケース
JPS5848367A (ja) 鉛蓄電池
JPH02239574A (ja) 非水電解液二次電池
JP2013165030A (ja) 非水電解質二次電池ケース用鋼材

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040427

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040602

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20040614