JPH11282474A - 歌い出し部分を自動的に再演奏するカラオケ装置 - Google Patents

歌い出し部分を自動的に再演奏するカラオケ装置

Info

Publication number
JPH11282474A
JPH11282474A JP10086107A JP8610798A JPH11282474A JP H11282474 A JPH11282474 A JP H11282474A JP 10086107 A JP10086107 A JP 10086107A JP 8610798 A JP8610798 A JP 8610798A JP H11282474 A JPH11282474 A JP H11282474A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microphone
processing
karaoke
held
music
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10086107A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3320009B2 (ja
Inventor
Katsumi Hayano
克己 早野
Takao Watanabe
貴生 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiichikosho Co Ltd
Original Assignee
Daiichikosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiichikosho Co Ltd filed Critical Daiichikosho Co Ltd
Priority to JP08610798A priority Critical patent/JP3320009B2/ja
Publication of JPH11282474A publication Critical patent/JPH11282474A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3320009B2 publication Critical patent/JP3320009B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 楽曲の演奏が開始されて歌唱に間に合わなく
ても演奏を始めからやり直すことなく歌い出せるカラオ
ケ装置を提供する。 【解決手段】 メインコンピュータ8に読み出されるカ
ラオケデータにはその音楽進行時間軸の前奏パートの所
定の位置に標識符号が付加されている。また、マイクロ
ホン2には手持ちセンサ22が付加されている。メイン
コンピュータ8は、カラオケデータの処理を標識符号が
付加された位置まで進めたときにセンサ22の出力を調
べてマイクロホン2が手持ちされていないと認知した場
合には、前奏パート終了時点まで処理を進めた後、標識
符号のついた位置まで戻り処理を再開し歌い出し部分を
再演奏する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はカラオケ装置に関
し、特に、楽曲の演奏が開始されてもその楽曲の歌唱に
間に合わない場合などに対応する機能の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】カラオケ装置は、複数の楽曲がリクエス
ト入力されると、その楽曲のカラオケ伴奏音楽をリクエ
スト順に順次演奏処理する。沢山の楽曲がリクエストさ
れている場合には、利用者は、自分がリクエストした楽
曲の伴奏音楽がカラオケ装置から流れてくるまで長時間
待ち続けることになる。この場合には、いざ自分がリク
エストした楽曲の伴奏音楽がカラオケ装置から流れてき
ても、他の事に夢中になっていたりしてそのことに気付
かなかったり、また、流れてきた楽曲を聴いても直ちに
マイクロホンを手に取って歌唱態勢に入れなかったりし
て歌唱に間に合わないことがある。
【0003】このようなときのために従来からカラオケ
装置には、楽曲の演奏を途中で中止して最初から簡単に
やり直せるスイッチが装置本体の操作パネルやリモコン
操作器に用意されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、演奏を
やり直そうとしても操作パネルやリモコン操作器から距
離が離れていて直ちに手が届かなかったり、またそのス
イッチの位置がなかなか見付けられなかったりしてやり
直し操作が遅れることがあった。他方、そのスイッチの
操作により演奏をやり直したとしても、最初から演奏を
やり直すこととなり、その分時間ロスが生じることにな
っていた。特に前奏パートの長い楽曲では時間ロスも大
きく、順番待ちの人にかなりの迷惑をかけることになっ
ていた。
【0005】一方、あえて演奏をやり直さずに演奏を中
止して次の楽曲に順番をまわす選択も取り得るが、この
場合、リクエストした者は、せっかくリクエストしたの
に歌うことができず不満が残る結果になっていた。
【0006】本発明の目的は、楽曲の演奏が開始され歌
唱に間に合わない場合でも、演奏を初からやり直さずに
済み、少ない時間ロスで順番待ちをする人にもあまり迷
惑をかけないカラオケ装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に本発明では、カラオケ装置を次の要件(1)〜(5)
を備える構成にした。 (1)リクエスト楽曲のカラオケデータを処理すること
で、カラオケ伴奏音楽をマイクロホンからの歌唱入力と
ともに音声出力するとともに、カラオケ伴奏音楽の進行
に合わせて歌詞画像を映像出力する。 (2)前記カラオケデータの音楽進行時間軸上における
前奏パートの所定位置に標識符号が付加されている。 (3)前記マイクロホンが利用者に手持ちされているの
か或いは据置されているのかを判別するための状態検出
手段が当該マイクロホン又はその据置器具に付加されて
いる。 (4)前記カラオケデータの処理プロセスにおいて、前
記時間軸上の前記標識符号のついた位置またはその近辺
の適宜位置の処理時点で前記状態検出手段の出力を調
べ、前記マイクロホンが利用者に手持ちされているのか
否かを認知する。 (5)前記マイクロホンが手持ちされていないと認知さ
れた場合、前記カラオケデータの処理プロセスにおい
て、前記時間軸上の前奏パートの終了近辺の所定位置ま
で処理を進めた後、前記標識符号のついた位置またはそ
の近辺の適宜位置まで戻ってそこから処理を再開する。
【0008】さらに、前記マイクロホンが手持ちされて
いないと認知されている間は、前記要件(5)による前
奏パートのリピート演奏処理を所定回数だけ繰り返し、
その回数を超えた場合は演奏処理を中止するようにして
もよい。
【0009】また、前記要件(5)における「前記時間
軸上の前奏パートの終了付近の所定位置」を特定するた
めに、前記カラオケデータに第2の標識符号が付加され
ていてもよい。
【0010】さらに、前記マイクロホンが手持ちされて
いないと認知されたときに、歌唱を促すメッセージをデ
ィスプレイに画面表示して利用者に知らせるようにして
もよい。
【0011】さらにまた、前記マイクロホンの電源スイ
ッチがON状態かOFF状態かを判別するための手段を
備え、前記電源スイッチがOFF状態であると前記手段
により判別した場合には、前記要件(4)により当該マ
イクロホンが手持ちされていると認知された場合であっ
ても、前記要件(5)による前奏パートのリピート演奏
処理を行うようにしてもよい。
【0012】
【発明の実施の形態】図1は本発明のカラオケ装置の一
実施例を示したものである。このカラオケ装置は、カラ
オケデータを楽曲毎に蓄積した例えばハードディスク装
置等のデータ記憶装置14と、このデータ記憶装置14
から前記カラオケデータを読出しこれを処理するメイン
コンピュータ8とを備えている。メインコンピュータ8
は、操作パネル10や外部リモコン12等を通じてリク
エスト楽曲が選択入力なされると、その楽曲に対応する
カラオケデータをデータ記憶装置14から読み出す。
【0013】カラオケデータには、その楽曲の伴奏音楽
の出力に必要な伴奏音楽データと、その楽曲の歌詞表示
に必要な歌詞描出データとが含まれている。メインコン
ピュータ8は、伴奏音楽データに基づき、そのデータに
記述されているMIDI形式の演奏タイムスケジュール
に従ってシンセサイザ16を駆動し、ミキシングアンプ
18とスピーカ4を介して伴奏音楽を音響出力する。
【0014】また、歌詞描出データに基づき、伴奏音楽
の進行に合わせて歌詞文字列をディスプレイ6に逐次表
示する。表示された歌詞文字列中の文字は、歌詞描出デ
ータに付帯された色替えシーケンスデータに基づき、伴
奏音楽の進行に合わせてそれぞれ歌唱発音タイミング近
辺で順次色替えされる。また、歌詞文字列の背景にはビ
デオCDチェンジャ20から再生された背景画像が表示
される。
【0015】歌唱者は、表示された歌詞文字列の色替え
状況を見ながら伴奏音楽に合わせて歌唱する。歌唱者の
歌唱音声は、マイクロホン2を通じてミキシングアンプ
18に入力されて前記伴奏音楽とともにスピーカ4から
合成出力される。複数の楽曲がリクエスト入力された場
合には、メインコンピュータ8は、前記カラオケデータ
をリクエスト入力順に処理してカラオケ伴奏音楽の演奏
と歌詞表示とを楽曲毎に順次行う。
【0016】本実施例では、前記基本構成に加え、伴奏
音楽の演奏を開始しているのに、利用者が歌う準備をし
ていないと、その楽曲の歌い出し部分を自動的に再演奏
する構成を備えている。その構成について以下に詳しく
説明する。
【0017】前記マイクロホン2には手持ちセンサ22
が付加されている。手持ちセンサ22は、当該マイクロ
ホン2が手持ちされているか否かを判別するためのもの
で、例えばマイクロホン2のグリップ等に組み込まれ、
感温式、感圧式、光学式、振動検知式または加速度検知
式などにより判別を行う。手持ちセンサ22の判別結果
はメインコンピュータ8に伝達される。
【0018】一方、メインコンピュータ8が処理するカ
ラオケデータにはその伴奏音楽データの音楽進行時間軸
上の前奏パートの所定の位置に標識符号が付加されてい
る。この標識符号は、利用者がマイクロホンを持って歌
う準備をしているか否かを判断する時間ポイントを規定
するデータであるとともに、歌う準備ができていないと
判断したときの再演奏のリピートポイントを規定するデ
ータでもある。この目的に合うように、音楽進行時間軸
上の適切な位置に標識符号を設定する。適切な位置の条
件は、そのポイントでマイクロホンを手持ちして準備
していれば歌い出しが可能であること、そのポイント
からの前奏メロディーを聞くことで歌い出しポイントが
了解できること、リピートによる再演奏区間が必要以
上に長すぎないこと、そのポイントから演奏を繰り返
しても不自然な状態にならないことなどである。これは
楽曲の音楽構成に応じて適切に決めておく。一例をあげ
れば、前奏パートの終了ポイント(歌い出しポイント)
よりも1小節だけ手前に標識符号を設定する。
【0019】メインコンピュータ8は、図2に示すよう
に、カラオケデータの処理を開始した後、前記標識符号
がついた位置まで処理を進めると、手持ちセンサ22の
出力を調べマイクロホン2が手持ちされているか否かを
認知する。マイクロホン2が手持ちされていないと認知
した場合には、前奏パートの終了時点まで処理を進めた
後、その処理を切り上げて前記標識符号のついた位置ま
で戻って処理を再開する。そして、手持ちセンサ22の
検出信号を調べてマイクロホン2が手持ちされているか
否かを再認知する。このようなリピート処理をマイクロ
ホン2が手持ちされていることが認知されるまで繰り返
し行う。演奏処理切り上げ間際の演奏と処理再開直後の
演奏とのつながりが聴き苦しいときには、演奏処理の切
り上げ後適当な空白時間を設けて、処理を再開するタイ
ミングを少し遅らせるようにする。
【0020】このリピート処理によって、スピーカ4か
らは楽曲の歌い出し部分がリピート演奏されて、利用者
に対しいわゆるイントロとして歌唱準備を促す効果をも
たらす。これを聴いた利用者がマイクロホン2を手に取
れば、リピート演奏が中断されて前奏終了後いつもと変
わりなく歌唱を開始することができる。
【0021】《他の実施の形態》マイクロホン2が利用
者に手持ちされているか否かの認知を行う処理や演奏処
理の再開を行う処理は、前記標識符号を基準として決め
たその近辺の適当なポイントで実行すればよい。また、
マイクロホン2が手持ちされていないと認知された場合
に演奏を中断する処理についても同様、前奏パートの終
了位置を基準に決めたその近辺の適当なポイントで実行
すればよい。このポイントを前記音楽進行時間軸上に具
体的に設定したい場合には、前記標識符号とは別の第2
の標識符号を当該時間軸上に付加する。
【0022】また、前記マイクロホン2が手持ちされて
いるか否かを認知する別の手法としては、例えばマイク
スタンド等のマイクロホン2の据置器具にセンサを付加
して当該マイクロホン2が据置されているのか否かを基
準に判別する方法がある。
【0023】また、メインコンピュータ8のリピート処
理回数を制限したい場合には、リピート処理回数をカウ
ントする機能を当該メインコンピュータ8に持たせ、そ
のカウント数が所定の回数に達したときに前奏パートの
終了時点で処理を切り上げずにそのまま処理を続行させ
たり、その楽曲の演奏処理自体を中止して次のリクエス
ト楽曲の処理に進めたりする。このとき、いきなり演奏
を中止するのではなく、演奏処理の中止の際に、その旨
のメッセージをディスプレイ6に表示し、その後、利用
者からの応答を所定時間待つようにする。
【0024】また、歌唱者に対しもっと積極的に歌唱準
備を促したい場合には、マイクロホン2が利用者に手持
ちされていないと認知したとき、例えば『マイクを持っ
て歌う準備をして下さい!』等の歌唱準備を促すメッセ
ージの表示やその他その旨を知らせる表示をディスプレ
イ6を通じて行って歌唱者に知らせるようにする。な
お、歌唱準備を促すメッセージの表示やその他その旨を
知らせる表示は、リピート処理回数が所定の回数に達し
たときに行うようにしてもよい。また、リピート処理回
数に応じて表示内容を変更していってもよい。
【0025】さらに、マイクロホン2の電源スイッチが
OFF状態のときには歌唱を開始することができないか
ら、この点を考慮に入れて、マイクロホン2の電源スイ
ッチのON/OFF状態を認知する機能をメインコンピ
ュータ8に持たせ、マイクロホン2の電源スイッチがO
FF状態であると認知された場合には、当該マイクロホ
ン2が手持ちされているか否かとは関わりなく無条件で
リピート演奏処理を行うようにしてもよい。この場合、
マイクロホン2の電源スイッチがOFF状態であると認
知された段階で、例えば『マイクのスイッチをONにし
て下さい。』等のその旨を知らせるメッセージをディス
プレイ6に表示する。
【0026】さらにまた、前記手持ちセンサ22の出力
でマイクロホン2の使用状態を判別することが可能であ
ることを利用して、マイクロホン2が利用者に手持ちさ
れていると認知している間は当該マイクロホン2の電源
を自動的にON状態に、またマイクロホン2が手持ちさ
れていないと認知している間は当該マイクロホン2の電
源を自動的にOFF状態に、メインコンピュータ8側で
自動制御する。この場合、無駄な電力消費を抑える効果
がある。さらにメインコンピュータ8がマイクロホン2
の電源を楽曲の演奏中にのみONするようにすれば、演
奏の合間に入る無用な音声等の雑音がマイクロホン2に
入るのを防止することができる。
【0027】
【発明の効果】本発明に係るカラオケ装置によれば、楽
曲の演奏が開始されてもマイクロホンが手持ちされてい
ない場合には歌い出し部分が自動的にリピート演奏され
るので、利用者に対し歌唱準備を促すことができる。そ
して、マイクロホンが手持ちされたときにはリピート演
奏が解除されていつも通りに演奏処理が進められるか
ら、利用者は歌唱態勢が整いしだい少ない時間ロスで速
やかに歌唱を開始することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るカラオケ装置の概略構成図であ
る。
【図2】本発明に係るカラオケデータの演奏処理の進行
シーケンスを示した模式図である。
【符号の説明】
2 マイクロホン 4 スピーカ 6 ディスプレイ 8 メインコンピュータ 10 操作パネル 12 外部リモコン 14 データ記憶装置 16 シンセサイザ 18 ミキシングアンプ 20 ビデオCDチェンジャ 22 手持ちセンサ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 歌い出し部分を自動的に再演奏するカラ
    オケ装置であって、次の要件(1)〜(5)を備える。 (1)リクエスト楽曲のカラオケデータを処理すること
    で、カラオケ伴奏音楽をマイクロホンからの歌唱入力と
    ともに音声出力し、かつカラオケ伴奏音楽の進行に合わ
    せて歌詞画像を映像出力する。 (2)前記カラオケデータの音楽進行時間軸上における
    前奏パートの所定位置に標識符号が付加されている。 (3)前記マイクロホンが利用者に手持ちされているの
    か据え置かれているのかを判別するための状態検出手段
    が当該マイクロホンに付加されている。 (4)前記カラオケデータの処理プロセスにおいて、前
    記時間軸上の前記標識符号のついた位置またはその近辺
    の適宜位置の処理時点で前記状態検出手段の出力を調
    べ、前記マイクロホンが利用者に手持ちされているのか
    否かを認知する。 (5)前記マイクロホンが手持ちされていないと認知さ
    れた場合、前記カラオケデータの処理プロセスにおい
    て、前記時間軸上の前奏パートの終了近辺の所定位置ま
    で処理を進めた後、前記標識符号のついた位置またはそ
    の近辺の適宜位置まで戻ってそこから処理を再開する。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のカラオケ装置であっ
    て、前記マイクロホンが手持ちされていないと認知され
    ている間は、前記要件(5)による前奏パートのリピー
    ト演奏処理を所定回数だけ繰り返し、その回数を超えた
    場合は演奏処理を切り上げずそのまま続行するか演奏処
    理を中止するかする。
  3. 【請求項3】 請求項1または2のいずれかに記載のカ
    ラオケ装置であって、前記要件(5)における「前記時
    間軸上の前奏パートの終了付近の所定位置」を特定する
    ために、前記カラオケデータに第2の標識符号が付加さ
    れている。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれかに記載のカラオ
    ケ装置であって、前記マイクロホンが手持ちされていな
    いと認知されたときに、歌唱を促すメッセージをディス
    プレイに画面表示して利用者に知らせる。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4のいずれかに記載のカラオ
    ケ装置であって、前記マイクロホンの電源スイッチがO
    N状態かOFF状態かを判別するための手段を備え、前
    記電源スイッチがOFF状態であると前記手段により判
    別した場合には、前記要件(4)により当該マイクロホ
    ンが手持ちされていると認知された場合であっても、前
    記要件(5)による前奏パートのリピート演奏処理を行
    う。
JP08610798A 1998-03-31 1998-03-31 カラオケ装置 Expired - Fee Related JP3320009B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08610798A JP3320009B2 (ja) 1998-03-31 1998-03-31 カラオケ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08610798A JP3320009B2 (ja) 1998-03-31 1998-03-31 カラオケ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11282474A true JPH11282474A (ja) 1999-10-15
JP3320009B2 JP3320009B2 (ja) 2002-09-03

Family

ID=13877492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08610798A Expired - Fee Related JP3320009B2 (ja) 1998-03-31 1998-03-31 カラオケ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3320009B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000010574A (ja) * 1998-06-19 2000-01-14 Victor Co Of Japan Ltd カラオケ装置
JP2005241845A (ja) * 2004-02-25 2005-09-08 Daiichikosho Co Ltd 再演奏制御方式に特徴を有するカラオケ装置
JP2007057836A (ja) * 2005-08-24 2007-03-08 Daiichikosho Co Ltd 歌い出し時期に前奏を繰り返すカラオケ装置
JP2007057839A (ja) * 2005-08-24 2007-03-08 Daiichikosho Co Ltd 演奏準備が整うまで楽曲紹介画面を表示するカラオケ装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000010574A (ja) * 1998-06-19 2000-01-14 Victor Co Of Japan Ltd カラオケ装置
JP2005241845A (ja) * 2004-02-25 2005-09-08 Daiichikosho Co Ltd 再演奏制御方式に特徴を有するカラオケ装置
JP2007057836A (ja) * 2005-08-24 2007-03-08 Daiichikosho Co Ltd 歌い出し時期に前奏を繰り返すカラオケ装置
JP2007057839A (ja) * 2005-08-24 2007-03-08 Daiichikosho Co Ltd 演奏準備が整うまで楽曲紹介画面を表示するカラオケ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3320009B2 (ja) 2002-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001195063A (ja) 演奏支援装置
JP4174940B2 (ja) カラオケ装置
JP3237455B2 (ja) 演奏指示装置
JP3320009B2 (ja) カラオケ装置
JP4182613B2 (ja) カラオケ装置
JPH11102193A (ja) カラオケ装置
JP3055554B2 (ja) 操作指示装置
JP2985717B2 (ja) 押鍵指示装置
JP3743364B2 (ja) 演奏練習装置
JP2005201966A (ja) バックコーラス音量を自動制御するカラオケ装置
JP2007271975A (ja) 歌唱中の演奏中止操作を無効にするカラオケ装置
JP3178694B2 (ja) カラオケ装置
JPS62229196A (ja) 自動演奏システム
JP4720858B2 (ja) カラオケ装置
JPH07261757A (ja) 自動演奏装置
JP2005107285A (ja) 楽曲再生装置
JP3525786B2 (ja) 電子楽器
JP3622315B2 (ja) カラオケの表示装置
JPH11153991A (ja) 電子譜めくり装置
JP2005284076A (ja) 電子楽器
JP2556639B2 (ja) 自動演奏装置
JPH08106285A (ja) 自動演奏装置
JP3503487B2 (ja) 自動演奏装置および記憶媒体
JP2006187414A (ja) プログラム、情報記憶媒体及びゲームシステム
JP2000029463A (ja) 演奏情報入力装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080621

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090621

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090621

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100621

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110621

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110621

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120621

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120621

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130621

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees