JPH11278838A - 酸化亜鉛超微粒子の非水性分散体およびその製造方法 - Google Patents

酸化亜鉛超微粒子の非水性分散体およびその製造方法

Info

Publication number
JPH11278838A
JPH11278838A JP9516098A JP9516098A JPH11278838A JP H11278838 A JPH11278838 A JP H11278838A JP 9516098 A JP9516098 A JP 9516098A JP 9516098 A JP9516098 A JP 9516098A JP H11278838 A JPH11278838 A JP H11278838A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zinc oxide
weight
oxide particles
ultrafine
particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9516098A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Kono
博之 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CI Kasei Co Ltd
Original Assignee
CI Kasei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CI Kasei Co Ltd filed Critical CI Kasei Co Ltd
Priority to JP9516098A priority Critical patent/JPH11278838A/ja
Publication of JPH11278838A publication Critical patent/JPH11278838A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 非水性分散体としたときに凝集がなく、容易
に再分散が可能な酸化亜鉛超微粒子の非水性分散体およ
びその製造方法を提供する。 【解決の手段】 亜鉛原料を直流アークプラズマ法によ
って加熱、気化させ、その亜鉛蒸気を酸化、冷却するこ
とにより、20重量%の水分散体のPHが6.5〜7.
5であり平均粒子径が5〜70nmの範囲である棒状の
六方晶系酸化亜鉛超微粒子を有機溶媒に分散剤と共に分
散処理することにより酸化亜鉛超微粒子の非水性分散体
を得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、酸化亜鉛超微粒子の非
水性分散体およびその製造方法に関する。
【0002】
【従来技術】酸化亜鉛超微粒子は、可視光線に対する透
明性および紫外線に対する遮蔽性、更に光触媒作用によ
る有機物の分解性に優れているので有機系あるいは無機
系塗料に配合され、建築材料の表面処理剤として広く使
用されている。しかしながら、従来のフランス法などで
製造された酸化亜鉛微粒子は、粒径が大きく、凝集し易
いという欠点があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、活性の強い
酸化亜鉛超微粒子を有機系あるいは無機系塗料に容易に
配合することのできる非水性分散体を提供することにあ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、 1.20重量%水分散体のPHが6.5〜7.5の範囲
であり平均粒子径が5〜70nmの範囲である棒状の六
方晶系酸化亜鉛超微粒子と有機溶媒と分散剤とからなる
酸化亜鉛超微粒子の非水性分散体。 2.酸化亜鉛超微粒子の含有量が5〜60重量%、好ま
しくは10〜50重量%で、分散剤の含有量が0.1〜
20重量%、好ましくは0.2〜15重量%であること
を特徴とする請求項1記載の酸化亜鉛超微粒子の非水性
分散体。 3.亜鉛原料を直流アークプラズマ法によって加熱、気
化させ、その亜鉛蒸気を酸化、冷却することにより、2
0重量%水分散体のPHが6.5〜7.5の範囲であり
平均粒子径が5〜70nmの範囲である棒状の六方晶系
酸化亜鉛超微粒子を製造する工程と、有機溶媒に上記酸
化亜鉛超微粒子と分散剤を加え分散させる工程と、から
なることを特徴とする酸化亜鉛超微粒子の非水性分散体
の製造方法。 4.酸化亜鉛超微粒子の含有量が5〜60重量%、好ま
しくは10〜50重量%で、分散剤の含有量が0.1〜
20重量%、好ましくは0.2〜15重量%であること
を特徴とする請求項3記載の酸化亜鉛超微粒子の非水性
分散体の製造方法。にある。
【0005】本発明において使用する酸化亜鉛超微粒子
は、直流プラズマアーク法、プラズマジェット法、高周
波プラズマ法などのプラズマ法で製造できるが、直流プ
ラズマアーク法が生産性などの点から最も好ましい。こ
のプラズマ法で製造した棒状の六方晶系酸化亜鉛超微粒
子は、表面の結晶状態が良いためか極めて活性が強く、
分散剤のアミノ基、イミノ基や第4アンモニウム塩基な
どの官能基を強く吸着するので、分散性が良好になるも
のと考えられる。
【0006】本発明において使用する直流プラズマアー
ク法は、金属亜鉛等の亜鉛原料を消費アノード電極と
し、カソード電極からアルゴンガスのプラズマフレーム
を発生させ、前記亜鉛原料を加熱、蒸発させ、その金属
亜鉛蒸気を酸化、冷却するものであり、平均粒子径が5
〜70nmの範囲である棒状の六方晶系酸化亜鉛超微粒
子を製造することができる。平均粒子径が5nm未満の
ものは製造の効率が悪くなり、70nmを超えるものは
粗大粒子が生成する可能性が大きくなるので好ましくな
い。なお、平均粒子径の測定は、比表面積法によって算
出した。
【0007】本発明に使用される分散剤としては、脂肪
酸アミン系、スルホン酸アミド系、ε−カプロラクトン
系、ハイドロステアリン酸系、ポリカルボン酸系、ポリ
エステルアミンなど各種の分散剤が使用できる。具体的
には、ソルスパース3000,9000,17000,
20000,24000(以上、ゼネカ社製)、Dis
perbyk−161、−162、−163、−164
(以上、ビックケミー社製)などが挙げられる。これら
の分散剤の配合量は、有機溶媒の種類や分散剤の種類に
応じて異なるが、最も好ましくは1〜10重量%の範囲
で用いることができる。
【0008】また、本発明に使用される有機溶媒として
は、トルエン、キシレンなどの炭化水素系溶媒、アセト
ン、メチルエチルケトンなどのケトン系溶媒、ジブチル
エーテルなどのエーテル系溶媒、酢酸エチルなどのエス
テル系溶媒、エチルアルコールナなどのアルコール系溶
媒などが挙げられる。
【0009】次に、本発明の酸化亜鉛超微粒子非水性分
散体の製造方法について述べる。本発明の酸化亜鉛超微
粒子非水性分散体は、上記によって製造された酸化亜鉛
超微粒子を、分散媒としての有機溶媒に、カルボキシル
基、水酸基、アミノ基、イミノ基や第4アンモニウム塩
基などの官能基を有する各種の分散剤と共に加え、種々
の方法によって分散させることによって得られる。分散
方法としては、超音波ミル、サンドミル、ディスクミル
等の粉砕機を用いて調整することができる。
【0010】
【実施例】製造装置に原料としての金属亜鉛の棒状物を
設置しこれを消費アノード電極とし、カソード電極を中
央に配したトーチを前記金属亜鉛の棒状物の先端に対向
位置に設ける。トーチ内にアルゴンガスを供給すること
によりカソード電極を酸化性雰囲気から保護すると共
に、上記電極間に電圧を印加しアーク放電させると、ア
ルゴンガスのプラズマフレームが発生し、発生したプラ
ズマフレームにより金属亜鉛を加熱、蒸発させる。その
蒸気を酸化、冷却することにより平均粒子径が30nm
の棒状の六方晶系酸化亜鉛超微粒子を製造した。この酸
化亜鉛超微粒子をイオン交換水に20重量%入れ超音波
ミルで処理して得られた水分散体のPHは、7.0であ
った。一方、トルエンに酸化亜鉛超微粒子を50重量%
と、分散剤(ゼネカ社製、商品名:ソルスパース900
0)を5重量%配合し、超音波ミルで1時間処理した。
得られた非水性分散体は、放置しても凝集が殆どなく良
好であった。
【0011】
【発明の効果】本発明によれば、活性が強く、凝集のな
い酸化亜鉛超微粒子の非水性分散体を効率よく製造する
ことができる。また、本発明の非水性分散体は、有機系
あるいは無機系塗料に容易に配合することのできる。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 20重量%水分散体のPHが6.5〜
    7.5の範囲であり平均粒子径が5〜70nmの範囲で
    ある棒状の六方晶系酸化亜鉛超微粒子と有機溶媒と分散
    剤とからなる酸化亜鉛超微粒子の非水性分散体。
  2. 【請求項2】 酸化亜鉛超微粒子の含有量が5〜60重
    量%、好ましくは10〜50重量%で、分散剤の含有量
    が0.1〜20重量%、好ましくは0.2〜15重量%
    であることを特徴とする請求項1記載の酸化亜鉛超微粒
    子の非水性分散体。
  3. 【請求項3】 亜鉛原料を直流アークプラズマ法によっ
    て加熱、気化させ、その亜鉛蒸気を酸化、冷却すること
    により、20重量%水分散体のPHが6.5〜7.5の
    範囲であり平均粒子径が5〜70nmの範囲である棒状
    の六方晶系酸化亜鉛超微粒子を製造する工程と、 有機溶媒に上記酸化亜鉛超微粒子と分散剤を加え分散さ
    せる工程と、 からなることを特徴とする酸化亜鉛超微粒子の非水性分
    散体の製造方法。
  4. 【請求項4】 酸化亜鉛超微粒子の含有量が5〜60重
    量%、好ましくは10〜50重量%で、分散剤の含有量
    が0.1〜20重量%、好ましくは0.2〜15重量%
    であることを特徴とする請求項3記載の酸化亜鉛超微粒
    子の非水性分散体の製造方法。
JP9516098A 1998-03-25 1998-03-25 酸化亜鉛超微粒子の非水性分散体およびその製造方法 Pending JPH11278838A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9516098A JPH11278838A (ja) 1998-03-25 1998-03-25 酸化亜鉛超微粒子の非水性分散体およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9516098A JPH11278838A (ja) 1998-03-25 1998-03-25 酸化亜鉛超微粒子の非水性分散体およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11278838A true JPH11278838A (ja) 1999-10-12

Family

ID=14130035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9516098A Pending JPH11278838A (ja) 1998-03-25 1998-03-25 酸化亜鉛超微粒子の非水性分散体およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11278838A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004276232A (ja) * 2003-02-24 2004-10-07 Mitsubishi Electric Corp カーボンナノチューブ分散液およびその製造方法
JP2006299118A (ja) * 2005-04-21 2006-11-02 Noritake Itron Corp 低速電子線用蛍光体、その製造方法および蛍光表示管
JP2007121483A (ja) * 2005-10-26 2007-05-17 Seiko Epson Corp 負帯電性トナーおよびその製造方法
JP2007121481A (ja) * 2005-10-26 2007-05-17 Seiko Epson Corp 負帯電性トナーおよびその製造方法
JP2007268261A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Bridgestone Sports Co Ltd ゴルフボール用ゴム成型物、その製造方法及びゴルフボール
JP2009011437A (ja) * 2007-07-02 2009-01-22 Bridgestone Sports Co Ltd ポリマー組成物及びこれを用いたゴルフボール
JP2010510950A (ja) * 2006-12-01 2010-04-08 ユミコア ソシエテ アノニム ナノサイズ粉末の製造方法
US7718261B2 (en) 2002-03-22 2010-05-18 Evonik Degussa Gmbh Nanoscale zinc oxide, process for its production and use
EP2226352A2 (en) 2009-03-02 2010-09-08 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. UV-shielding silicone coating composition and coated article
EP2239308A1 (en) 2009-04-09 2010-10-13 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. UV-shielding coating composition and coated article
JP2011183758A (ja) * 2010-03-11 2011-09-22 Shin-Etsu Chemical Co Ltd ポリカーボネート樹脂積層体
WO2012141708A1 (en) 2011-04-14 2012-10-18 Exatec Llc Organic resin laminate
JP2013175506A (ja) * 2012-02-23 2013-09-05 Shimane Univ 光散乱膜及びその製造方法、太陽電池

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7718261B2 (en) 2002-03-22 2010-05-18 Evonik Degussa Gmbh Nanoscale zinc oxide, process for its production and use
JP2004276232A (ja) * 2003-02-24 2004-10-07 Mitsubishi Electric Corp カーボンナノチューブ分散液およびその製造方法
JP2006299118A (ja) * 2005-04-21 2006-11-02 Noritake Itron Corp 低速電子線用蛍光体、その製造方法および蛍光表示管
JP2007121483A (ja) * 2005-10-26 2007-05-17 Seiko Epson Corp 負帯電性トナーおよびその製造方法
JP2007121481A (ja) * 2005-10-26 2007-05-17 Seiko Epson Corp 負帯電性トナーおよびその製造方法
JP4605382B2 (ja) * 2005-10-26 2011-01-05 セイコーエプソン株式会社 負帯電性トナーおよびその製造方法
JP4605383B2 (ja) * 2005-10-26 2011-01-05 セイコーエプソン株式会社 負帯電性トナーおよびその製造方法
JP2007268261A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Bridgestone Sports Co Ltd ゴルフボール用ゴム成型物、その製造方法及びゴルフボール
JP2010510950A (ja) * 2006-12-01 2010-04-08 ユミコア ソシエテ アノニム ナノサイズ粉末の製造方法
JP2009011437A (ja) * 2007-07-02 2009-01-22 Bridgestone Sports Co Ltd ポリマー組成物及びこれを用いたゴルフボール
EP2226352A2 (en) 2009-03-02 2010-09-08 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. UV-shielding silicone coating composition and coated article
JP2010202731A (ja) * 2009-03-02 2010-09-16 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 紫外線遮蔽性シリコーンコーティング組成物及び被覆物品
US8546484B2 (en) 2009-03-02 2013-10-01 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. UV-shielding silicone coating composition and coated article
EP2239308A1 (en) 2009-04-09 2010-10-13 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. UV-shielding coating composition and coated article
JP2010261012A (ja) * 2009-04-09 2010-11-18 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 紫外線遮蔽性コーティング組成物及び被覆物品
US8809438B2 (en) 2009-04-09 2014-08-19 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. UV-shielding coating composition and coated article
JP2011183758A (ja) * 2010-03-11 2011-09-22 Shin-Etsu Chemical Co Ltd ポリカーボネート樹脂積層体
WO2012141708A1 (en) 2011-04-14 2012-10-18 Exatec Llc Organic resin laminate
JP2013175506A (ja) * 2012-02-23 2013-09-05 Shimane Univ 光散乱膜及びその製造方法、太陽電池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11278838A (ja) 酸化亜鉛超微粒子の非水性分散体およびその製造方法
US7517513B2 (en) Process for preparing nanostructured cerium oxide materials of controlled surface chemistry of zeta potential
Shi et al. Large area screen-printing cathode of CNT for FED
WO2014002580A1 (ja) 溶射材料及びその製造方法
JP5602722B2 (ja) 酸化インジウム錫粉末及びその分散液
JPWO2015019673A1 (ja) プラズマ溶射用スラリー
JP2007056136A (ja) カーボンナノチューブ分散液及びその製造方法、並びに印刷用カーボンナノチューブペースト及び電子放出源
Hieda et al. Size-regulated gold nanoparticles fabricated by a discharge in reverse micelle solutions
JPH11278844A (ja) 二酸化チタン超微粒子の非水性分散体およびその製造方法
JP3936655B2 (ja) インジウム酸化物粉末、その製造方法及びこれを使用した高密度インジウム錫酸化物ターゲットの製造方法
JP2003277053A (ja) 錫酸化物粉末、その製造方法及びこれを使用した高密度インジウム錫酸化物ターゲットの製造方法
JP4780635B2 (ja) 酸化チタン分散体の製造方法
KR100850011B1 (ko) 초음파 화학적 반응에 의한 산화 주석 분말의 제조 방법 및ito 타겟재의 제조 방법
JPH11228141A (ja) 二酸化チタン微粒子水分散体およびその製造方法
JP2004352608A (ja) 炭素ナノ構造体の分散方法
JP2002080754A (ja) 紫外線硬化型透明導電性塗料
JP2006124264A (ja) 酸化カルシウム分散液およびその製造方法
Hu et al. Morphology and luminescence of (Y, Gd) BO3: Eu phosphor particles prepared by urea-assisted spray pyrolysis
JP2000336353A (ja) アルミン酸塩蛍光体の製造方法
JPH11279537A (ja) 酸化セリウム超微粒子水分散体およびその製造方法
JP2006306710A (ja) 黒色複合酸化物粒子、その製造方法、黒色ペースト及びブラックマトリックス
JPH11319577A (ja) 複合光触媒微粒子分散液及びその製造方法並びに光触媒膜
JPH10120946A (ja) 赤外線遮蔽材
JP2001262005A (ja) 光触媒用塗膜形成用組成物及び塗膜並びに塗布物
JPH0292824A (ja) 針状低次酸化チタン及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050315

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071010

A521 Written amendment

Effective date: 20071210

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Effective date: 20080317

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02