JPH11278844A - 二酸化チタン超微粒子の非水性分散体およびその製造方法 - Google Patents

二酸化チタン超微粒子の非水性分散体およびその製造方法

Info

Publication number
JPH11278844A
JPH11278844A JP9515998A JP9515998A JPH11278844A JP H11278844 A JPH11278844 A JP H11278844A JP 9515998 A JP9515998 A JP 9515998A JP 9515998 A JP9515998 A JP 9515998A JP H11278844 A JPH11278844 A JP H11278844A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
titanium dioxide
weight
particles
ultrafine
dioxide particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9515998A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Kono
博之 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CI Kasei Co Ltd
Original Assignee
CI Kasei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CI Kasei Co Ltd filed Critical CI Kasei Co Ltd
Priority to JP9515998A priority Critical patent/JPH11278844A/ja
Publication of JPH11278844A publication Critical patent/JPH11278844A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 非水性分散体としたときに凝集がなく、容易
に再分散が可能な二酸化チタン超微粒子の非水性分散体
およびその製造方法を提供する。 【解決の手段】 チタン原料を直流アークプラズマ法に
よって加熱、気化させ、そのチタン蒸気を酸化、冷却す
ることにより、20重量%の水分散体のPHが2.8〜
4.0であり平均粒子径が5〜70nmの範囲である二
酸化チタン超微粒子を有機溶媒に分散剤と共に分散処理
することにより二酸化チタン超微粒子の非水性分散体を
得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、二酸化チタン超微粒子
の非水性分散体およびその製造方法に関する。
【0002】
【従来技術】二酸化チタン微粒子は、可視光線に対する
透明性および紫外線に対する遮蔽性、更に光触媒作用に
よる有機物の分解性に優れているので有機系あるいは無
機系塗料に配合され、建築材料の表面処理剤として広く
使用されている。しかしながら、従来の水和法で製造さ
れた二酸化チタン微粒子は、活性が弱くまた凝集し易い
という欠点があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、活性の強い
二酸化チタン超微粒子を有機系あるいは無機系塗料に容
易に配合することのできる非水性分散体を提供すること
にある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、 1.20重量%水分散体のPHが2.8〜4.0の範囲
であり平均粒子径が5〜70nmの範囲である球状の二
酸化チタン超微粒子と有機溶媒と分散剤とからなる二酸
化チタン超微粒子の非水性分散体。 2.二酸化チタン超微粒子の含有量が5〜50重量%、
好ましくは10〜40重量%で、分散剤の含有量が0.
1〜20重量%、好ましくは0.2〜15重量%である
ことを特徴とする請求項1記載の二酸化チタン超微粒子
の非水性分散体。 3.チタン原料を直流アークプラズマ法によって加熱、
気化させ、そのチタン蒸気を酸化、冷却することによ
り、20重量%水分散体のPHが2.8〜4.0の範囲
であり平均粒子径が5〜70nmの範囲である球状の二
酸化チタン超微粒子を製造する工程と、有機溶媒に上記
二酸化チタン超微粒子と分散剤を加え分散させる工程
と、からなることを特徴とする二酸化チタン超微粒子の
非水性分散体の製造方法。 4.二酸化チタン超微粒子の含有量が5〜50重量%、
好ましくは10〜40重量%で、分散剤の含有量が0.
1〜20重量%、好ましくは0.2〜15重量%である
ことを特徴とする請求項3記載の二酸化チタン超微粒子
の非水性分散体の製造方法。にある。
【0005】本発明において使用する二酸化チタン超微
粒子は、直流プラズマアーク法、プラズマジェット法、
高周波プラズマ法などのプラズマ法で製造できるが、直
流プラズマアーク法が生産性などの点から最も好まし
い。このプラズマ法で製造した二酸化チタン超微粒子
は、表面の結晶状態が良好に保たれているため極めて活
性が強く、分散剤のアミノ基、イミノ基や第4アンモニ
ウム塩基などの官能基を強く吸着するので、分散性が良
好になるものと考えられる。
【0006】本発明において使用する直流プラズマアー
ク法は、金属チタン等のチタン原料を消費アノード電極
とし、カソード電極からアルゴンガスのプラズマフレー
ムを発生させ、前記チタン原料を加熱、蒸発させ、その
金属チタンを酸化、冷却するものであり、平均粒子径が
5〜70nmの範囲である球状の二酸化チタン超微粒子
を製造することができる。平均粒子径が5nm未満のも
のは製造の効率が悪くなり、70nmを超えるものは粗
大粒子が生成する可能性が大きくなるので好ましくな
い。なお、平均粒子径の測定は、非表面積法によって算
出した。
【0007】本発明に使用される分散剤としては、脂肪
酸アミン系、スルホン酸アミド系、ε−カプロラクトン
系、ハイドロステアリン酸系、ポリカルボン酸系、ポリ
エステルアミンなど各種の分散剤が使用できる。具体的
には、ソルスパース3000,9000,17000,
20000,24000(以上、ゼネカ社製)、Dis
perbyk−161、−162、−163、−164
(以上、ビックケミー社製)などが挙げられる。これら
の分散剤の配合量は、有機溶媒の種類や分散剤の種類に
応じて異なるが、最も好ましくは1〜10重量%の範囲
で用いることができる。
【0008】また、本発明に使用される有機溶媒として
は、トルエン、キシレンなどの炭化水素系溶媒、アセト
ン、メチルエチルケトンなどのケトン系溶媒、ジブチル
エーテルなどのエーテル系溶媒、酢酸エチルなどのエス
テル系溶媒、エチルアルコールナなどのアルコール系溶
媒などが挙げられる。
【0009】次に、本発明の二酸化チタン超微粒子非水
性分散体の製造方法について述べる。本発明の二酸化チ
タン超微粒子非水性分散体は、上記によって製造された
二酸化チタン超微粒子を、分散媒としての有機溶媒に、
カルボキシル基、水酸基、アミノ基、イミノ基や第4ア
ンモニウム塩基などの官能基を有する各種の分散剤と共
に加え、種々の方法によって分散させることによって得
られる。分散方法としては、超音波ミル、サンドミル、
ディスクミル等の粉砕機を用いて調整することができ
る。
【0010】
【実施例】製造装置に原料としての金属チタンの棒状物
を設置しこれを消費アノード電極とし、カソード電極を
中央に配したトーチを前記金属チタンの棒状物の先端に
対向位置に設ける。トーチ内にアルゴンガスを供給する
ことによりカソード電極を酸化性雰囲気から保護すると
共に、上記電極間に電圧を印加しアーク放電させると、
アルゴンガスのプラズマフレームが発生し、発生したプ
ラズマフレームにより金属チタンを加熱、蒸発させる。
その蒸気を酸化、冷却することにより平均粒子径が30
nmの球状の二酸化チタン超微粒子を製造した。この二
酸化チタン超微粒子をイオン交換水に20重量%入れ超
音波ミルで処理して得られた水分散体のPHは、3.2
であった。一方、トルエンに二酸化チタン超微粒子40
重量%と、分散剤(ゼネカ社製、商品名:ソルスパース
3000)4重量%とを配合し、超音波ミルで1時間処
理した。得られた非水性分散体は、放置しても凝集が殆
どなく良好であった。
【0011】
【発明の効果】本発明によれば、活性が強く、凝集のな
い二酸化チタン超微粒子の非水性分散体を効率よく製造
することができる。また、本発明の非水性分散体は、有
機系あるいは無機系塗料に容易に配合することができ
る。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 20重量%水分散体のPHが2.8〜
    4.0の範囲であり平均粒子径が5〜70nmの範囲で
    ある球状の二酸化チタン超微粒子と有機溶媒と分散剤と
    からなる二酸化チタン超微粒子の非水性分散体。
  2. 【請求項2】 二酸化チタン超微粒子の含有量が5〜5
    0重量%、好ましくは10〜40重量%で、分散剤の含
    有量が0.1〜20重量%、好ましくは0.2〜15重
    量%であることを特徴とする請求項1記載の二酸化チタ
    ン超微粒子の非水性分散体。
  3. 【請求項3】 チタン原料を直流アークプラズマ法によ
    って加熱、気化させ、そのチタン蒸気を酸化、冷却する
    ことにより、20重量%水分散体のPHが2.8〜4.
    0の範囲であり平均粒子径が5〜70nmの範囲である
    球状の二酸化チタン超微粒子を製造する工程と、 有機溶媒に上記二酸化チタン超微粒子と分散剤を加え分
    散させる工程と、 からなることを特徴とする二酸化チタン超微粒子の非水
    性分散体の製造方法。
  4. 【請求項4】 二酸化チタン超微粒子の含有量が5〜5
    0重量%、好ましくは10〜40重量%で、分散剤の含
    有量が0.1〜20重量%、好ましくは0.2〜15重
    量%であることを特徴とする請求項3記載の二酸化チタ
    ン超微粒子の非水性分散体の製造方法。
JP9515998A 1998-03-25 1998-03-25 二酸化チタン超微粒子の非水性分散体およびその製造方法 Pending JPH11278844A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9515998A JPH11278844A (ja) 1998-03-25 1998-03-25 二酸化チタン超微粒子の非水性分散体およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9515998A JPH11278844A (ja) 1998-03-25 1998-03-25 二酸化チタン超微粒子の非水性分散体およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11278844A true JPH11278844A (ja) 1999-10-12

Family

ID=14130012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9515998A Pending JPH11278844A (ja) 1998-03-25 1998-03-25 二酸化チタン超微粒子の非水性分散体およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11278844A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002050218A (ja) * 2000-08-03 2002-02-15 C I Kasei Co Ltd 有色ランプ装置
JP2002060687A (ja) * 2000-08-21 2002-02-26 C I Kasei Co Ltd 透明光触媒用塗料組成物
WO2004065304A1 (ja) * 2003-01-20 2004-08-05 Kazunori Kijima チタン含有酸化物超微粒子の製造方法、及びチタン含有酸化物微粒子
JP2004276232A (ja) * 2003-02-24 2004-10-07 Mitsubishi Electric Corp カーボンナノチューブ分散液およびその製造方法
JP2006001775A (ja) * 2004-06-16 2006-01-05 Toho Titanium Co Ltd 酸化チタン分散体及びその製造方法
JP2006508885A (ja) * 2002-12-06 2006-03-16 テクナ・プラズマ・システムズ・インコーポレーテッド 金属酸化物ナノ粉末のプラズマ合成ならびにそのための装置
CN100457256C (zh) * 2002-06-25 2009-02-04 住友化学工业株式会社 二氧化钛分散体组合物、和其保存方法及保存容器
JP2009227500A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Tayca Corp 透明酸化チタンオルガノゾルおよびそれを配合したコーティング組成物,光学基材

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002050218A (ja) * 2000-08-03 2002-02-15 C I Kasei Co Ltd 有色ランプ装置
JP4489264B2 (ja) * 2000-08-03 2010-06-23 シーアイ化成株式会社 有色ランプ装置
JP2002060687A (ja) * 2000-08-21 2002-02-26 C I Kasei Co Ltd 透明光触媒用塗料組成物
CN100457256C (zh) * 2002-06-25 2009-02-04 住友化学工业株式会社 二氧化钛分散体组合物、和其保存方法及保存容器
JP2006508885A (ja) * 2002-12-06 2006-03-16 テクナ・プラズマ・システムズ・インコーポレーテッド 金属酸化物ナノ粉末のプラズマ合成ならびにそのための装置
WO2004065304A1 (ja) * 2003-01-20 2004-08-05 Kazunori Kijima チタン含有酸化物超微粒子の製造方法、及びチタン含有酸化物微粒子
JP2004276232A (ja) * 2003-02-24 2004-10-07 Mitsubishi Electric Corp カーボンナノチューブ分散液およびその製造方法
JP2006001775A (ja) * 2004-06-16 2006-01-05 Toho Titanium Co Ltd 酸化チタン分散体及びその製造方法
JP2009227500A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Tayca Corp 透明酸化チタンオルガノゾルおよびそれを配合したコーティング組成物,光学基材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11278838A (ja) 酸化亜鉛超微粒子の非水性分散体およびその製造方法
Shi et al. Large area screen-printing cathode of CNT for FED
US7517513B2 (en) Process for preparing nanostructured cerium oxide materials of controlled surface chemistry of zeta potential
JPH10167717A (ja) ドープされた熱分解法で得られた酸化物
JPH11278844A (ja) 二酸化チタン超微粒子の非水性分散体およびその製造方法
Mironyuk et al. Methods of titanium dioxide synthesis
JP2007056136A (ja) カーボンナノチューブ分散液及びその製造方法、並びに印刷用カーボンナノチューブペースト及び電子放出源
JP3936655B2 (ja) インジウム酸化物粉末、その製造方法及びこれを使用した高密度インジウム錫酸化物ターゲットの製造方法
JP4780635B2 (ja) 酸化チタン分散体の製造方法
JPH11228141A (ja) 二酸化チタン微粒子水分散体およびその製造方法
KR100657351B1 (ko) 탄소 나노구조체의 분산 방법
JP5201855B2 (ja) 高分散性炭酸ストロンチウム微粉末
CN1800014A (zh) 人工合成电气石结晶体及其制备方法
JP4688708B2 (ja) 黒色複合酸化物粒子、その製造方法、黒色ペースト及びブラックマトリックス
JP2002080754A (ja) 紫外線硬化型透明導電性塗料
JP2006124264A (ja) 酸化カルシウム分散液およびその製造方法
JP2000336353A (ja) アルミン酸塩蛍光体の製造方法
JP2000034123A (ja) 高純度酸化チタン粉末
JPH11279537A (ja) 酸化セリウム超微粒子水分散体およびその製造方法
JP2007076934A (ja) 炭酸ストロンチウム微粉末及びその製造方法
CN111087186A (zh) 一种负载纳米电气石粉的硅藻土、硅藻泥及制备方法
CN1147449C (zh) V2o3及其掺杂物纳米粉体与其制备方法
Lee et al. Y3Al5O12: Tb phosphor particles prepared by spray pyrolysis from spray solution with polymeric precursors and ammonium fluoride flux
RU2787441C1 (ru) Способ получения суспензии на основе нанокомпозита диоксида титана на графеновых хлопьях
JPH11319577A (ja) 複合光触媒微粒子分散液及びその製造方法並びに光触媒膜

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20050315

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20070502

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070918

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071116

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080304