JPH11274856A - 水晶発振器の発振停止検出回路 - Google Patents

水晶発振器の発振停止検出回路

Info

Publication number
JPH11274856A
JPH11274856A JP7986398A JP7986398A JPH11274856A JP H11274856 A JPH11274856 A JP H11274856A JP 7986398 A JP7986398 A JP 7986398A JP 7986398 A JP7986398 A JP 7986398A JP H11274856 A JPH11274856 A JP H11274856A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oscillation
inverter
crystal oscillator
output
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7986398A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Nohara
安広 野原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SII Quartz Techno Ltd
Original Assignee
SII Quartz Techno Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SII Quartz Techno Ltd filed Critical SII Quartz Techno Ltd
Priority to JP7986398A priority Critical patent/JPH11274856A/ja
Publication of JPH11274856A publication Critical patent/JPH11274856A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 水晶発振器の停止を検出し不要な応答待ち時
間を回避するようにすること。 【解決手段】 水晶発振器10に第1のインバーター2
0を介してプルアップ抵抗30を接続し、第2のインバ
ーター40と第1のバッファーを介して、発振周波数よ
り長い時定数の積分回路60に接続し第2のバッファー
90のスレッシュホールドレベルの上下により、発振回
路の停止の判定を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、携帯電話及びコン
ピューターなどの情報機器に用いる水晶発振回路に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来の水晶発振回路においては、特に発
振の有無を検出する回路を有していなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の水晶発振回路に
あっては、発振の有無の検出回路を有していないため、
何らかの原因により水晶発振器が動作停止した場合、そ
の信号を受信する外部制御回路が発振器の異常を判定で
きず、発振器からの応答を持ち続けるという問題点があ
った。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は水晶発振器の出
力に積分回路を接続することとしている。このように、
積分回路を接続することにより、外部制御回路の発振器
の応答待ちの原因となる発振器の異常判定が可能とな
り、不要な応答待ちを防止ようになる。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明の装置では、水晶発振器の
出力に積分回路を接続し、出力波形を整形し、停止信号
の検出手段を設ける。上記検出手段は、第1のインバー
ターと第1のインバーターの出力に接続されたプルアッ
プ抵抗と、第1のインバーターに接続された第2のイン
バーターと、第2のインバーターに接続された第1のバ
ッファーと、第1のバッファーに接続されたRC積分回
路と、RC積分回路に接続された第2のバッファーを用
いる。。
【0006】上記のように構成された装置は、発振停止
の信号検出回路と積分回路の波形整形特性とロジック回
路のスイッチング特性により発振停止の信号を発生する
ように働く。
【0007】
【実施例】以下、実施例について図面を参照に説明する 図1に示される実施例において、水晶発振回路10の出
力信号は、第1のインバーター20に入力される。ここ
で、第1のインバーター20の出力側には、プルアップ
抵抗30が接続されており、さらに第2のインバーター
40が接続されている。次に、第2のインバーター40
の出力信号は、第1のバッファー50に入力され、直列
に接続された抵抗70と、抵抗70の出力側に並列に接
続されたコンデンサ80からなるCR積分回路60を通
して、第2のバッファー90に接続される。
【0008】続いて図1のA,B,C,D,Eの各部の
波形を図2に示す。始めに、発振中の状態においては、
D点の波形がCRの時定数により成形され、この出力波
形は第2のバッファー90のスレッシュホールドレベル
を超えないため、E点の波形は、ハイ:Hの状態を保
つ。本実施例においては、発振周波数は32.768kHzで、
半周期は15.25μsecとなるが、コンデンサ80と抵抗7
0の積からなる時定数は、2倍としコンデンサ80の容
量を100pF、抵抗70の抵抗値を300kΩとし
た。
【0009】このように数値を設定することで、D点の
波形はスレッシュホールドから下がることがなくなり、
E点は一定の状態ハイ:Hを保つ。次に、発振停止の状
態において、図2のS点を発振停止時とすると、A点の
出力が停止すると、B点はプルアップ抵抗30により、
ハイ:Hの状態を保つ。次に、第2のインバーター40
により出力反転し、ロー:Lに保持され、D点は放電し
ながらロー:Lレベルに低下して行く。最後にD点がス
レッシュホールドレベル以下になり、E点がロー:Lレ
ベルに変わる。
【0010】以上の動作によりE点は、発振停止により
出力がハイ:Hからロー:Lに切り替わり、発振停止検
出信号を得ることが出来る。そして、外部制御回路11
0はE点の出力を監視することにより、エラー時動作に
移行する。
【0011】
【発明の効果】本発明は、以上説明したような形態で実
施され、以下に記載されるような効果を奏する。水晶発
振の出力を積分し、発振停止のスレッシュホールドレベ
ルを設定することにより、水晶発振のONOFFが確認
できるので、発振回路の動作停止時のむだな待機時間を
削除できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の発振停止検出回路の構成図である。
【図2】本発明の実施例の信号を示す図である。
【符号の説明】
10 水晶発振器 20 第1のインバーター 30 プルアップ抵抗 40 第2のインバーター 50 第1のバッファー 60 積分回路 70 抵抗 80 コンデンサ 90 第2のバッファー 100 出力端子 110 外部制御回路

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水晶発振器の出力信号を入力する第1の
    インバーターと、前記第1のインバーターの出力に接続
    されたプルアップ抵抗と、前記第1のインバーターの出
    力に接続された第2のインバーターと、前記第2のイン
    バーターの出力に接続された第1のバッファーと、前記
    第1のバッファーに接続された積分回路と、前記積分回
    路の出力に接続された第2のバッファーとからなる発振
    停止検出回路。
  2. 【請求項2】 前記積分回路が前記水晶発振器の発振周
    波数の半周期より長い時定数を有する請求項1記載の発
    振停止検出回路。
  3. 【請求項3】 前記積分回路がCR積分回路からなる請
    求項1記載の発振停止検出回路。
JP7986398A 1998-03-26 1998-03-26 水晶発振器の発振停止検出回路 Pending JPH11274856A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7986398A JPH11274856A (ja) 1998-03-26 1998-03-26 水晶発振器の発振停止検出回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7986398A JPH11274856A (ja) 1998-03-26 1998-03-26 水晶発振器の発振停止検出回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11274856A true JPH11274856A (ja) 1999-10-08

Family

ID=13702051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7986398A Pending JPH11274856A (ja) 1998-03-26 1998-03-26 水晶発振器の発振停止検出回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11274856A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006023082A (ja) * 2004-07-06 2006-01-26 Daishinku Corp 圧電振動デバイスの発振検査器、製造装置および発振検査方法
EP1636549A2 (en) * 2003-06-20 2006-03-22 Sirf Technology, Inc. Method and apparatus for real time clock (rtc) brownout detection
JP2009071466A (ja) * 2007-09-12 2009-04-02 Epson Toyocom Corp 水晶発振回路
JP2013031217A (ja) * 2012-09-27 2013-02-07 Seiko Epson Corp バッファ回路
JP2013066120A (ja) * 2011-09-20 2013-04-11 Denso Corp クロック出力回路
US10256810B2 (en) 2017-03-23 2019-04-09 Seiko Epson Corporation Electronic circuit and electronic timepiece

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1636549A2 (en) * 2003-06-20 2006-03-22 Sirf Technology, Inc. Method and apparatus for real time clock (rtc) brownout detection
EP1636549A4 (en) * 2003-06-20 2006-08-30 Sirf Tech Inc METHOD AND DEVICE FOR BROWNOUT RECOGNITION OF REAL-TIME CLOCK (RTC)
JP2006023082A (ja) * 2004-07-06 2006-01-26 Daishinku Corp 圧電振動デバイスの発振検査器、製造装置および発振検査方法
JP2009071466A (ja) * 2007-09-12 2009-04-02 Epson Toyocom Corp 水晶発振回路
JP2013066120A (ja) * 2011-09-20 2013-04-11 Denso Corp クロック出力回路
JP2013031217A (ja) * 2012-09-27 2013-02-07 Seiko Epson Corp バッファ回路
US10256810B2 (en) 2017-03-23 2019-04-09 Seiko Epson Corporation Electronic circuit and electronic timepiece

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11274856A (ja) 水晶発振器の発振停止検出回路
US7080276B1 (en) Circuit and method for automatically selecting clock modes
JPH0321928B2 (ja)
JPH10200586A (ja) データ信号伝送方法および半導体装置の信号入力回路
JPH0495785A (ja) 半導体集積回路装置
JPH0335170A (ja) 交流電源停電検出回路
JPH0348468B2 (ja)
JP3116706B2 (ja) トリガ入力回路
JPS598211Y2 (ja) ノイズ検出回路
JPS6025482A (ja) 電子式ストツプウオツチ
JPS5760865A (en) Integrated circuit device
JPS63274873A (ja) 発振検知回路
JPH02271431A (ja) 割り込み信号供給回路
JPH02241111A (ja) 信号断検出回路
JPS6169245A (ja) 送信周波数切換装置
JPS62294323A (ja) パルス幅識別回路
JPH01256805A (ja) 発振方式自動選択回路
JPH04313864A (ja) 磁気ディスク装置
JPH05344178A (ja) 電気回路
JPH06334499A (ja) トリガ回路
JPH0591148A (ja) 信号断検出回路
JPH01135116A (ja) 入力断検出回路
JPH0537573A (ja) データ断検出回路
JPH03206514A (ja) パワー・オン・クリア回路
JPH05128390A (ja) 不要状態変化抑制回路

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Effective date: 20040316

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20041214