JPH11266604A - 移植機 - Google Patents

移植機

Info

Publication number
JPH11266604A
JPH11266604A JP7529398A JP7529398A JPH11266604A JP H11266604 A JPH11266604 A JP H11266604A JP 7529398 A JP7529398 A JP 7529398A JP 7529398 A JP7529398 A JP 7529398A JP H11266604 A JPH11266604 A JP H11266604A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rear wheel
rotors
planting
rotor
puddling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7529398A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Ishitobi
芳夫 石飛
Tetsuo Shibata
哲男 芝田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Agricultural Machinery Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Agricultural Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Agricultural Machinery Co Ltd filed Critical Mitsubishi Agricultural Machinery Co Ltd
Priority to JP7529398A priority Critical patent/JPH11266604A/ja
Publication of JPH11266604A publication Critical patent/JPH11266604A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ロータで地面を掻き均す際に生ずる泥水流
を、ロータの取付間隔から速やかに後方へ排水して、ロ
ータで前押しされる泥水流の外側方への排出を抑制し、
既に植え付けられた苗の押し倒し等を防止する代掻同時
移植作業機を提供する。 【解決手段】 走行機体1の後部に植付装置6を支持す
ると共に、該植付装置6の前側に回転駆動可能に横設し
たロータリ軸50に複数のロータ5a〜5dを有して代
掻を行う代掻装置5を装着し、前記ロータ5a〜5dの
うち、後輪1bの後方に位置する相隣るロータ5aと5
b(5c)の取付間隔5Kを、後輪1bのラグ10巾よ
りも大きく形成し、この取付間隔5Kを後輪1bの背後
に位置させて代掻装置5を構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、代掻と苗の植付け
とを同時に行うことができる移植機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、代掻と苗の植付けとを同時に行う
移植機は、前輪及び後輪を有する走行機体の後部に複数
条分の苗を植付ける植付装置を支持すると共に、この植
付装置の前側に複数のロータを備えたロータリ軸を横向
きに支持して代掻を行う代掻装置を装着している。そし
てこの代掻装置は後輪の外周部を外れた位置と植付装置
のフロート群の先端部との間に設置され、そしてロータ
リ軸に幅の狭い取付間隔をあけて各ロータを配置してい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来のような構成
による移植機は、代掻装置のロータが後輪と植付装置の
フロート群との間に、両者の接当を防止するように設置
されるため、走行機体と植付装置との間隔が広くなって
機体の前後長さが長くなる。その上、ロータの外形を大
きくすることができないことから代掻性能を向上するこ
と難しかった。
【0004】また、代掻時にロータの回転と進行に伴っ
て各ロータで前押しされる泥水流が代掻装置の両外側の
ロータの側方から勢いよく流出するために、移植の進行
方向の側方で既に植付けられている既植付け苗の泥水流
による倒伏が発生する場合があった。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記従来の課題を解決す
るために本発明の移植機は、前輪1a及び後輪1bを有
する走行機体1の後部に複数条分の苗を植付ける植付装
置6を支持すると共に、該植付装置6の前側に回転駆動
可能に横向きに配置したロータリ軸50に複数のロータ
5a〜5dを設けて代掻を行う代掻装置5を装着した移
植機において、前記代掻装置5の複数のロータ5a〜5
dのうち、後輪1bの後方に位置する相隣るロータ5a
と5b(5c)の取付間隔5Kを、後輪1bのラグ10
巾よりも大きく形成すると共に、該取付間隔5Kを後輪
1bの背後に位置させて代掻装置5を構成している。
【0006】また、後輪1bと、該後輪1bの後方に位
置する相隣るロータ5aと5b(5c)とを、取付間隔
5K内において両者の外周部を側面視で重合させるよう
に構成している。
【0007】
【発明の実施の形態】次に図面を参照して本発明の一実
施形態を説明する。図1に示す乗用型の移植機Aは、前
輪1a,後輪1bを有する走行機体1上に、前方からエ
ンジンEを搭載し、その後部にハンドル及び座席シート
からなる運転席2を備え、機体1の後部で植付け深さ自
動制御用の油圧シリンダ機構によって昇降されるトップ
リンク,ロアリンク等で構成した昇降機構3の後端にヒ
ッチ30を設け、このヒッチ30に後方に向けて図2に
示すように突設したローリング支軸31に対して、代掻
装置5を備えた植付装置6の巾方向の中央部をメタル部
を介して左右に傾動(ローリング)自在に軸装支持して
いる。
【0008】前記植付装置6には、ローリング軸31に
嵌合するメタル部を形成した植付機枠60に、苗載台6
1及び5条植付分の植付爪62aを有する植付部62を
配置した伝動ケース63が装着されている点は、従来の
装置と同様であり、この伝動ケース63には各植付部6
2に伝動する伝動軸63aが内装されており、この伝動
軸63aはベベルギヤ8a,8bを介して走行機体1側
の駆動軸(PTO軸)8から入力駆動するように構成し
ている。
【0009】そしてこの伝動ケース63の下方には均し
板の機能と滑走機能を持つフロート群7を、以下の配置
によって、前後に配置した支持リンク7a,7bを介し
て上下動可能となるように設けている。即ち、上記滑走
体で構成されたフロート群7は、植付部の両側に設けら
れ、その両側で各一条分の苗Nが植え付けられる、平面
視でT字状の2条用の外フロート70と、この両外フロ
ート70の内側に設けられ、その中央部で1条分の苗を
植え付けする逆U字状の中フロート71とで構成されて
いる。
【0010】そして、外フロート70と中フロート71
の先端を横方向に同一線に並べ、前記代掻装置5の後方
で代掻時の泥水流の勢力を逃がし、そして緩和させるた
めの「前後距離K」を設け、また前記両側の外フロート
70と中フロート71との間には2本の泥水流後方排出
用の通路7aをそれぞれ形成している。なお、この実施
形態においては、中フロート71は、前記ローリング支
軸31のセンター軸芯Pの延長線後方に位置して、その
逆U字状に切欠した内部に植付爪62aを設けていると
共に、外フロート70の幅を狭くした滑走部の両側には
植付爪62aをそれぞれ配置している。
【0011】また、フロート群7の中央に配置されてい
る中フロート71は、従来の構成からなる油圧自動感知
制御機構(植付け深さ制御機構)と連繋させており、こ
の中フロート71が地面滑走する際の上下運動によって
昇降機構3を上下に作動させて植付け深さを一定とする
ようにしている。次に代掻装置5について説明する。
【0012】この代掻装置5は、フロート群7の前方に
おいて植付巾に横向きに支持されたロータリ軸50の両
側を、伝動ケース63に軸支された回転軸65に一端を
支持させ、そして後方に延長した支持アーム66,66
によって回転可能に支持している。そして植付機枠60
側に設けられたハンドル付きの上下調節機構67を上記
支持アーム66と連結し、この上下調節機構67の操作
によって代掻装置5を上下動させて代掻深さを調節可能
とするように設けている。
【0013】図2に示すようにロータリ軸50には、従
来の構成からなる籠型形状のロータ5a〜5dを所定の
「取付間隔5K」をあけながら異なる長さで取付固定し
ている。そしてこの取付間隔5Kを設けたことによって
代掻時にロータ5a〜5dの前進回転に伴って生ずる泥
水流を、後方に円滑且つ速やかに逃がすことができ、代
掻装置5による泥水流の前押しを防止することができる
ようにしている。
【0014】即ち、2本の支持アーム66を介して長い
ロータ5a,5aを代掻装置5の両外側に配置し、これ
らの間に短い長さのロータ5b,5cを配置し、さらに
最短のロータ(センターロータ)5dをロータケース5
1の右方に配置し、その結果、その中心線Pが前記の中
フロート71の中心線と一致するように配置している。
【0015】このように配置された5本のロータ5a〜
5dは、これらのロータの後方に配置されている各植付
部62の植付爪62aの前方において植付条を代掻し、
平らに代掻きされた圃場に植付爪62aによって苗の植
付けを良好に行わせることができるようにしている。
【0016】また同図で示すように、前記代掻装置5の
複数のロータ5a〜5dのうち、左右の後輪1bの直後
に位置する、相隣るロータ5aと5b、5aと5cと
は、それぞれ両者の取付間隔5Kを後輪1bのラグ10
の巾よりも僅かに大きく形成していると共に、後輪1b
を、前記取付間隔5K内に入りこませて後輪1bとロー
タの外周部が側面視で重合するように近接させている。
そして前記両取付間隔5K内において前記支持アーム6
6の先端に設けたメタル部でロータリ軸50を軸支して
いる。
【0017】尚、左右の後輪1bは従来のものと同様な
構成で車軸に軸支された杆状の輪体11の両側にゴム板
状のラグ10を、所定間隔をあけながら複数一体的に突
出形成している。
【0018】そして上記複数のロータ5a〜5dを有す
るロータリ軸50は、ロータ5bとロータ5dとの取付
間隔5K内に設置された伝動ケース51でその中間部を
支持していると共に、この伝動ケース51に内装された
ベベルギヤ9a,9bの伝動により、走行機体1の左側
から延設された駆動軸9によって回転駆動されるように
構成している。
【0019】なお、代掻装置5のロータリ軸50の駆動
構造は上記のものに限ることなく、例えば図4,図5に
示すように、補助伝動ケース90を介して駆動軸8の近
傍に設けた駆動軸9から伝動させるようにしてもよいも
のである。
【0020】即ち、同図の代掻装置5は、伝動ケース5
1に設けた入力軸(駆動軸)91と駆動軸9とを連結す
る横向きの補助伝動ケース90を介装して、駆動軸8側
の駆動軸9から補助伝動ケース90を介してロータリ軸
50を駆動するようにしているので、駆動軸9の取出位
置の異なる走行機体1に対しても、或いは代掻巾の異な
る代掻装置5においても、走行機体1側から駆動軸9等
に無理な捩じり等の負荷が作用するのを防止しながら自
由に伝動することができると共に、伝動ケース51の前
側下端部を地表から離間させて泥土の前押し等を防止す
ることができるものである。
【0021】以上のように構成した移植機Aは、耕起さ
れ湛水された圃場において植付装置5を下降して、滑走
体からなるフロート群7を地表上を滑走させながら、代
掻装置5を駆動軸9によって回転させて代掻を行いなが
ら、代掻時に生ずる泥水流を前記取付間隔5K並びに通
路7a,7aを介して植付装置6の後方に案内しながら
流下(排出)させる。
【0022】そして植付装置5の植付け深さ制御を中フ
ロート71の上下運動を利用して感知させ、昇降機構3
によって上下位置をコントロールさせて、代掻きされた
のち均平に均された圃場面に対して、苗Nを一定深さに
良好に植え付けることができるものである。
【0023】このとき、左右の後輪1bの直後に位置し
て相隣るロータ5aと5b並びに5aと5cは、それぞ
れ両者の取付間隔5Kを後輪1bのラグ10巾よりも大
きく形成しているので、図3に示すように、後輪1bで
地中深く凹溝状に形成される轍跡W内に両側から入り込
んで合流する多量の泥水流(矢印)を、ラグ10巾より
も広い取付間隔5Kで速やかに後方へ排水することがで
きる。そしてロータ5a,5aで前押しされる泥水流
の、これらロータ5a,5aの外側から側方に押出排出
される泥水流の量を少なくすると共に勢いを弱め、既に
植え付けられた苗Nの代掻時泥水流による押し倒し等を
良好に防止することができるものである。
【0024】また、この際、後輪1bを前記取付間隔5
K内に位置させて、両者の外周部を側面視で重合させる
ように構成しているので、後輪1bの走行回転によって
持ち上げられた泥土(塊)を後輪1bの両側の直近に落
下させることができ、落下した泥土を速やかに轍跡W内
に向けて掻き均しすることができるので、この泥土の塊
によって泥水流が側方へ指向されることも防止すること
ができると共に、後輪1bと代掻装置5を可及的に近接
させることができるので、機体の前後長さを短くして機
体のコンパクト化を図ることができる。
【0025】また、直径の大きなロータ5a・・を有す
る代掻装置5の設置が簡単になり、代掻性能の向上を図
ることができる等の利点がある。
【0026】
【発明の効果】本発明は以上のように構成したことによ
り、次のような効果を奏する。代掻装置は、左右の後輪
の直後に位置して相隣るロータの取付間隔を後輪のラグ
巾よりも大きく形成しているので、機体の進行に伴って
ロータで地面を掻き均すとき地表に生ずる泥水流を、轍
跡を介して合流させながら、この取付間隔から速やかに
後方へ排水することができる。従って、ロータで前押し
される泥水流の外側方への押出排出量を少なくすると共
に、勢いを弱めることができ、既に植え付けられた苗の
押し倒し等を防止して、代掻同時移植作業を良好に行う
ことができる。
【0027】また、後輪と代掻装置とは取付間隔を介し
て両者の外周部を、平面視で重合させるように近接させ
ているので、機体の前後方向の長さを短縮して機体のコ
ンパクト化を図ることができると共に、直径を大きく形
成したロータの設置が可能になり、代掻性能の向上を図
ることができる等の利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係わる移植機の側面図であ
る。
【図2】図1に示す移植機の要部の構成を示す平面図で
ある。
【図3】図2に示す後輪と代掻装置による作用を示す断
面図である。
【図4】代掻装置伝動機構の別の実施形態を示す側面図
である。
【図5】図4の要部の構成を示す平面図である。
【符号の説明】
1 走行機体 1a 前輪 1b 後輪 5 代掻装置 5a〜5d ロータ 5K 取付間隔 6
植付装置 7 フロート群 10 ラグ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前輪1a及び後輪1bを有する走行機体
    1の後部に複数条分の苗を植付ける植付装置6を支持す
    ると共に、該植付装置6の前側に回転駆動可能に横向き
    に配置したロータリ軸50に複数のロータ5a〜5dを
    設けて代掻を行う代掻装置5を装着した移植機におい
    て、 前記代掻装置5の複数のロータ5a〜5dのうち、後輪
    1bの後方に位置する相隣るロータ5aと5b(5c)
    の取付間隔5Kを、後輪1bのラグ10巾よりも大きく
    形成すると共に、該取付間隔5Kを後輪1bの背後に位
    置させて代掻装置5を構成する移植機。
  2. 【請求項2】 後輪1bと、該後輪1bの後方に位置す
    る相隣るロータ5b(5c)とを取付間隔5K内におい
    て、両者の外周部を側面視で重合させるように構成した
    請求項1の移植機。
JP7529398A 1998-03-24 1998-03-24 移植機 Pending JPH11266604A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7529398A JPH11266604A (ja) 1998-03-24 1998-03-24 移植機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7529398A JPH11266604A (ja) 1998-03-24 1998-03-24 移植機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11266604A true JPH11266604A (ja) 1999-10-05

Family

ID=13572062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7529398A Pending JPH11266604A (ja) 1998-03-24 1998-03-24 移植機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11266604A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005341881A (ja) * 2004-06-03 2005-12-15 Kubota Corp 乗用型田植機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005341881A (ja) * 2004-06-03 2005-12-15 Kubota Corp 乗用型田植機
JP4484591B2 (ja) * 2004-06-03 2010-06-16 株式会社クボタ 乗用型田植機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000125623A (ja) 田植機
JPH11266604A (ja) 移植機
JPH1056835A (ja) 代掻同時移植機
JP2009261330A (ja) 苗移植機
JP2007089475A (ja) 移植機
JPH10164910A (ja) 回転作業機の駆動装置
JP3461593B2 (ja) 代掻同時移植機の均し板
US4142585A (en) Digger assembly for root-crop harvester
JP3279924B2 (ja) 代掻同時移植機
JPH11289828A (ja) 移植機
JP3573622B2 (ja) 移植機の対地作業機昇降構造
JP3453873B2 (ja) 水田用農作業機
JPH10248331A (ja) 移植機
JP2011160692A (ja) 苗移植機
JP3591132B2 (ja) 表土耕起付き乗用型田植機
JPH09224427A (ja) 歩行型不耕起植付機
JP4821046B2 (ja) 苗植機
JP3279925B2 (ja) 代掻同時移植機の伝動装置
JP3983946B2 (ja) 移植機
JPH09308307A (ja) 代掻同時移植機
JP2003102219A (ja) 移植機
JPH11253004A (ja) 移植機
JPH10248318A (ja) 移植機の操作装置
JPH07123801A (ja) 浅耕用代掻ローター
JP2023163392A (ja) 田植機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20040930

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20060831

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20060912

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20070206

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02