JPH11261220A - 多層プリント配線板の製造方法 - Google Patents

多層プリント配線板の製造方法

Info

Publication number
JPH11261220A
JPH11261220A JP6372898A JP6372898A JPH11261220A JP H11261220 A JPH11261220 A JP H11261220A JP 6372898 A JP6372898 A JP 6372898A JP 6372898 A JP6372898 A JP 6372898A JP H11261220 A JPH11261220 A JP H11261220A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating layer
layer
printed wiring
wiring board
insulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6372898A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Fukai
弘之 深井
Tetsuro Irino
哲朗 入野
Masayuki Hama
真之 浜
Shin Takanezawa
伸 高根沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Denko Materials Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP6372898A priority Critical patent/JPH11261220A/ja
Publication of JPH11261220A publication Critical patent/JPH11261220A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 絶縁層とめっき銅との密着性が加熱後や吸湿
後に低下しない多層プリント配線板の製造方法を提供す
る。 【解決手段】 (a)第1の回路層1を形成した絶縁基
板2上に絶縁層3を形成する工程、(b)絶縁層3にバ
イアホール4を形成する工程、(c)絶縁層3表面を酸
化性溶液により粗化する工程、(d)絶縁層3表面に形
成された脆弱層をアルカリ溶液に浸漬する処理、又は、
超音波洗浄処理により除去する工程、及び、(e)絶縁
層3表面及び前記バイアホール4内壁に銅めっきをして
第2の回路層5及びバイアホール4による層間接続を形
成する工程をこの順に行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、多層プリント配線
板の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】最近、多層プリント配線板の製造方法と
して、ビルドアップ法による多層プリント配線板の製造
方法が配線密度を高くできることから注目されている。
このビルドアップ法による多層プリント配線板の製造方
法は絶縁基板上に回路層と絶縁層を交互に積み上げてい
く方法である。ビルドアップ法による多層プリント配線
板の製造方法は次ぎのような工程からなっている。 a工程:第1の回路層を形成した絶縁基板上に絶縁層を
形成する工程。 b工程:絶縁層にバイアホールを形成する工程。 c工程:絶縁層表面を酸化性溶液により粗化する工程。 d工程:絶縁層表面及び前記バイアホール内壁に銅めっ
きをして第2の回路層及びバイアホールによる層間接続
を形成する工程。以上の工程により2層プリント配線板
が作製される。そして、作製された2層プリント配線板
の第2の回路層を第1の回路層とみなして、前記a工程
からd工程までを繰り返すことにより3層多層プリント
配線板が作製され、以下同様にして前記a工程からd工
程までを必要回数繰り返すことによりさらに多層のプリ
ント配線板が作製される。この製造方法において、c工
程は、絶縁層表面を酸化性溶液により化学的に粗面化
し、形成した凹凸のアンカー効果によってめっき銅と絶
縁層との密着力を高めるための工程であり、粗化工程と
もいわれている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、このような
工程によって製造された多層プリント配線板は、加熱環
境下にさらされた後や、高湿度環境下に長時間さらされ
た後に、絶縁層とめっき銅との密着力が大きく低下する
ことがあった。本発明は、加熱環境下にさらされた後
や、高湿度環境下に長時間さらされた後において、絶縁
層とめっき銅との密着力の低下を改善することを目的と
する。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者は、加熱環境下
にさらされた後や、高湿度環境下に長時間さらされた後
に生ずる絶縁層とめっき銅との密着力の低下の原因につ
いて検討した。その結果、前記粗化工程における粗化方
法は、酸化性溶液によって分解、又は、溶解されやすい
成分を絶縁層中から除去して凹凸を形成する方法である
ために、この粗化工程において中途半端に分解、又は溶
解した成分が残存して、絶縁層表面に脆弱層が形成され
ること、及び、このような脆弱層は機械的、耐薬品性が
他の部分に比べ劣るため、このまま銅めっきを施した場
合、加熱環境下にさらされた後や、高湿度環境下に長時
間さらされた際の劣化が激しく、このために、絶縁層と
めっき銅との密着力が大幅に低下していることを見い出
した。
【0005】請求項1に記載の発明は、(a)第1の回
路層1を形成した絶縁基板2上に絶縁層3を形成する工
程、(b)絶縁層3にバイアホール4を形成する工程、
(c)絶縁層3表面を酸化性溶液により粗化する工程、
(d)絶縁層3表面に形成された脆弱層を除去する工
程、及び、(e)絶縁層3表面及び前記バイアホール4
内壁に銅めっきをして第2の回路層5及びバイアホール
4による層間接続を形成する工程をこの順に行うことを
特徴とする多層プリント配線板の製造方法である。
【0006】絶縁層3表面に形成された脆弱層を除去す
る手段としては、脆弱層以外の部分に影響しないように
することから、アルカリ溶液に浸漬する処理、又は、超
音波洗浄処理によるのが好ましい。すなわち、請求項2
に記載の発明は、(d)粗化面に生成した脆弱層を除去
する工程が、アルカリ溶液に浸漬することにより粗化面
に生成した脆弱層を除去する工程である請求項1に記載
の多層プリント配線板の製造方法である。
【0007】また、請求項3に記載の発明は、(d)粗
化面に生成した脆弱層を除去する工程が、超音波洗浄処
理により粗化面に形成された脆弱層を除去する工程であ
る請求項1に記載の多層プリント配線板の製造方法であ
る。
【0008】
【発明の実施の形態】以下図1を参照して本発明の実施
の形態を説明する。まず、第1の回路層1を形成した絶
縁基板2(図1−a)上に、絶縁層3を形成する。(図
1−b)。本発明で用いられる絶縁基板2としては、プ
リント配線板の基板として使用できるものであればよ
く、特に制限はない。例えば、ガラス布基板エポキシ樹
脂積層板、フェノール樹脂積層板等が挙げられる。通常
は公知のサブトラクティブ法により銅張積層板の両面に
第1に回路層1を形成したものが用いられる。絶縁層3
は、熱硬化性樹脂、感光性樹脂、又は、感光性樹脂及び
熱硬化性樹脂の両者を併用して形成される。絶縁層3と
しては、耐めっき液性、耐熱性及び絶縁性を備えている
他、酸化性溶液により樹脂表面に凹凸を形成するための
粗化性を備えている必要がある。このような絶縁層3を
形成できる材料として具体的には、エポキシ樹脂、エポ
キシアクリレート、酸変性エポキシ樹脂、フェノール樹
脂などに熱開始剤及び又は光開始剤を配合した組成物
に、粗化性を得るための酸化性溶液に対し分解、又は溶
解可能なゴム成分やフィラーなどを加えた組成物等が挙
げられるがこれらに限定されるものではない。
【0009】絶縁層3を形成する方法は、液状の材料を
用いてロールコール、カーテンコート等の方法で塗布す
る方法、フィルム化した材料を用いてラミネートで貼り
合わせる方法や鏡板に挟んで加圧積層プレスする方法等
いずれも採用できる。絶縁層3を形成する前に、絶縁層
3の接着性を高めるために、第1の回路層1の導体表面
を酸化して凹凸を形成したり、酸化して形成した凹凸を
さらに水素化ホウ素ナトリウムやジメチルアミンボラン
等のアルカリ性還元剤を用いて還元するのが好ましい。
次に絶縁層3に、第1の回路層1と第2の回路層5と接
続するためのバイアホール4を形成する(図1−c)。
バイアホール4を形成する方法としては、絶縁層3の材
料として感光性樹脂を用いた場合にはフォト法が、また
熱硬化性樹脂を用いた場合にはレーザが採用される。
【0010】次に、過マンガン酸カリのアルカリ溶液な
ど公知の酸化性粗化液に浸漬することにより絶縁層3の
表面に粗化面を形成する。
【0011】粗化面を形成したのち、脆弱層を除去する
が、アルカリ溶液に浸漬することにより脆弱層を除去す
るときに使用されるアルカリ溶液としては、アルカリ金
属水酸化物の水溶液、アルカリ土類金属水酸化物の水溶
液が挙げられる。粗化工程により生成した脆弱層のみを
取り除くという観点から、アルカリ溶液のpHが9以上
であるのが好ましく、pHが10〜13であるのがより
好ましい。pHが9未満であると、脆弱層の除去に長時
間要する傾向がある。
【0012】また、超音波洗浄処理による脆弱層の除去
は、水中で25〜150kHzの周波数の超音波を1〜
20分間当てることにより行われる。超音波の周波数が
25kHz未満であると脆弱層を除去に長時間要する傾
向がある。また、超音波の周波数が25kHzを超える
と酸化性粗化液で処理した際に形成された脆弱層以外の
脆弱層を形成することがある。また、超音波を当てる時
間が1分間未満であると脆弱層が残ることがある。酸化
性粗化液で処理した際に形成された脆弱層のみを除去す
るという観点からは、30〜60kHzの周波数の超音
波を2〜5分間当てて行うことがより好ましい。
【0013】かくして脆弱層を除去した後、絶縁層3表
面に銅めっき層6を形成する。(図1−d)。銅めっき
層6は、絶縁層3の表面及びバイアホール4の内壁に無
電解めっきにより厚さ0.3〜1.0μm程度にめっき
銅を析出させ、次いで、この上に所望の厚さになるまで
電解めっきにより銅を析出させることにより形成され
る。
【0014】最後に、絶縁層3表面の銅めっき6を選択
的にエッチングして、第2の回路層5を形成する(図1
−e)。これにより、絶縁基板の両面に各1層の絶縁層
3を介して各2層、合計4層の回路を有する多層プリン
ト配線板が得られる。これをさらに多層化するときは、
絶縁層形成以下図1のb〜eの工程を繰り返せばよい。
【0015】
【実施例】実施例1 絶縁層形成用材料Aの調製 酸価73の無水フタル酸変成ノボラック型エポキシアク
リレート(日本化薬株式会社製、PCR−1050(商
品名)を使用)70部(重量部、以下同じ)、アクリロ
ニトリルブタジエンゴム(日本合成ゴム株式会社製、P
NR−1H(商品名)を使用)20部、アルキルフェノ
ール樹脂(日立化成工業株式会社製、ヒタノール240
0(商品名)を使用)3部、ラジカル型光重合開始剤
(チバガイギー社製、イルガキュア651(商品名)を
使用)7部、水酸化アルミニウム(昭和電工株式会社
製、ハイジライトH−42M(商品名)を使用)10部
及びメチルエチルケトン40部を混合して絶縁層形成用
材料Aを調製した。
【0016】厚さ35μmの両面粗化銅はくを両面に有
するガラス布基材エポキシ樹脂両面銅張積層板(日立化
成工業株式会社製、MCL−E−67(商品名)を使
用)にサブトラクティブ法により第1の回路層を形成し
た。この第1の回路層の上に、絶縁層形成用材料Aをロ
ールコートにより塗布し、80℃で10分間加熱して厚
さが50μmの絶縁層を形成した。
【0017】形成された絶縁層のバイアホールとなる箇
所に遮蔽部を設けたフォトマスクを介して、露光量40
0mJ/cm2 の紫外線を絶縁層に照射し、30℃に保
たれた現像液(炭酸ナトリウム1重量%水溶液)中に2
分浸漬することにより未露光部を溶解除去してバイアホ
ールを形成した。この後さらに露光量2J/cm2 の紫
外線を絶縁層全体に照射した。
【0018】次に、絶縁層表面を粗化するために50℃
に加温した粗化液に3分間浸漬した。用いた粗化液の組
成は、KMnO4:60g/l、NaOH:40g/l
の水溶液である。粗化液浸漬後、SnC2:30g/
l、HCl:30ml/lの水溶液に3分間浸漬処理し
て中和した。
【0019】この後、50℃に加温されたNaOH:5
g/lの水溶液(pH=13)に5分間浸漬することに
より絶縁層表面に形成された脆弱層を除去した。
【0020】次に、コンディショナー(日立化成工業株
式会社製、CLCC−501(商品名)を使用)に60
℃で5分間浸漬、60℃の湯による湯洗、水洗(常温の
水による、以下同じ)、無電解めっき用触媒液(日立化
成工業株式会社製、HS−202B(商品名)を使用)
に常温で10分間浸漬、常温の水による水洗、パラジウ
ムの活性化処理液(日立化成工業株式会社製、ADP−
401(商品名)を使用)に常温で5分間浸漬、水洗を
この順に行った。
【0021】次に、無電解銅めっき液(日立化成工業株
式会社製、CUST201(商品名)を使用)に常温で
25分間浸漬し、水洗、さらに、硫酸銅溶液を用いた電
解めっきにより厚さ20μmの銅めっき層を形成し、1
50℃で30分間加熱してアニーリングした。
【0022】次に、銅めっき層の上にエッチングレジス
トを形成、エッチング、エッチングレジスト除去の工程
をこの順に行い、第2の回路層及びバイアホールによる
層間接続を形成した4層プリント配線板を作製した。
【0023】実施例2 絶縁層形成用材料B調製 ビスフェノールA型エポキシ樹脂(油化シェルエポキシ
株式会社製、エピコート1001(商品名)を使用)3
0部、クレゾールノボラック型エポキシ樹脂(東都化成
株式会社製、YDCN−701P(商品名)を使用)3
0部、レゾール樹脂(日立化成工業株式会社製、HP1
80R(商品名)を使用)15部、アクリロニトリルブ
タジエンゴム(実施例1と同じものを使用)17部、ア
ルキルフェノール樹脂(実施例1と同じものを使用)3
部、2−メチルイミダゾール(四国化成工業株式会社
製、2MZ(商品名)を使用)5部、水酸化アルミニウ
ム(実施例1と同じものを使用)10部及びメチルエチ
ルケトン40部を混合して絶縁層形成用材料Bを調製し
た。
【0024】絶縁層形成用材料Aに代えて絶縁層形成用
材料Bを使用し、加熱条件を160℃で60分間に変更
したほかは実施例1と同様にして絶縁層を形成した。こ
の絶縁層に炭酸ガスレーザによりバイアホールを形成
し、以下実施例1と同様にして4層プリント配線板を作
製した。
【0025】実施例3 アルカリ溶液により絶縁層に形成された脆弱層を除去す
る工程に代えて、超音波洗浄器(東京理化器械株式会社
製、MUS−40型(商品名))を使用し、常温の水を
洗浄媒体として、周波数38kHz、5分間浸漬による
超音波洗浄を行って、絶縁層表面に形成された脆弱層を
除去するようにしたほかは実施例1と同様にして4層プ
リント配線板を作製した。
【0026】実施例4 アルカリ溶液により絶縁層に形成された脆弱層を除去す
る工程に代えて、超音波洗浄器(東京理化器械株式会社
製、MUS−40型(商品名))を使用し、常温の水を
洗浄媒体として、周波数38kHz、5分間浸漬による
超音波洗浄を行って、絶縁層表面に形成された脆弱層を
除去するようにしたほかは実施例2と同様にして4層プ
リント配線板を作製した。
【0027】比較例1 アルカリ溶液により絶縁層に形成された脆弱層を除去す
る工程を省略したほかは実施例1と同様にして4層プリ
ント配線板を作製した。
【0028】比較例2 アルカリ溶液により絶縁層に形成された脆弱層を除去す
る工程を省略したほかは実施例2と同様にして4層プリ
ント配線板を作製した。
【0029】以上の様にして作製された4層プリント配
線板について、受理状態、加熱後及び吸湿後における第
2の回路層と絶縁層との接着強度を調べた。その結果を
表1に示す(単位:kN/m)。接着強度の試験方法
は、JIS C 6481「プリント配線板用銅張積層
板試験方法」に準拠して行った。加熱後とは、150℃
で240時間加熱後を、また、吸湿後とは、40℃、9
0%RHの雰囲気中で1000時間保持後を意味する。
【0030】
【表1】
【0031】
【発明の効果】本発明によれば、ビルドアップ法による
多層プリント配線板の製造方法において、絶縁層表面の
粗化工程において生じた脆弱層を除去することによっ
て、加熱後や吸湿後における絶縁層とめっき銅との密着
力低下を大幅に改善でき、ビルドアップ法による多層プ
リント配線板の信頼性向上に寄与するところ大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)〜(e)は、本発明を説明するための断
面図である。
【符号の説明】
1 第1の回路層 2 絶縁基板 3 絶縁層 4 バイアホール 5 第2の回路層 6 銅めっき層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高根沢 伸 茨城県下館市大字小川1500番地 日立化成 工業株式会社下館研究所内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)第1の回路層を形成した絶縁基板
    上に絶縁層を形成する工程、(b)絶縁層にバイアホー
    ルを形成する工程、(c)絶縁層表面を酸化性溶液によ
    り粗化する工程、(d)絶縁層表面に形成された脆弱層
    を除去する工程及び(e)絶縁層表面及び前記バイアホ
    ール内壁に銅めっきをして第2の回路層及びバイアホー
    ルによる層間接続を形成する工程をこの順に行うことを
    特徴とする多層プリント配線板の製造方法。
  2. 【請求項2】 (d)絶縁層表面に形成された脆弱層を
    除去する工程が、アルカリ溶液に浸漬することにより絶
    縁層表面に形成された脆弱層を除去する工程である請求
    項1に記載の多層プリント配線板の製造方法。
  3. 【請求項3】 (d)絶縁層表面に形成された脆弱層を
    除去する工程が、超音波洗浄処理により絶縁層表面に形
    成された脆弱層を除去する工程である請求項1に記載の
    多層プリント配線板の製造方法。
JP6372898A 1998-03-13 1998-03-13 多層プリント配線板の製造方法 Pending JPH11261220A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6372898A JPH11261220A (ja) 1998-03-13 1998-03-13 多層プリント配線板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6372898A JPH11261220A (ja) 1998-03-13 1998-03-13 多層プリント配線板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11261220A true JPH11261220A (ja) 1999-09-24

Family

ID=13237765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6372898A Pending JPH11261220A (ja) 1998-03-13 1998-03-13 多層プリント配線板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11261220A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002134880A (ja) * 2000-10-23 2002-05-10 Hitachi Chem Co Ltd プリント配線板の製造方法
KR100872524B1 (ko) * 2004-11-30 2008-12-08 가부시키가이샤후지쿠라 리지드·플렉스 프린트 배선판의 제조방법
US8034188B2 (en) 2005-12-08 2011-10-11 Shinko Electric Industries Co., Ltd. Method for cleaning surface of resin layer

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002134880A (ja) * 2000-10-23 2002-05-10 Hitachi Chem Co Ltd プリント配線板の製造方法
KR100872524B1 (ko) * 2004-11-30 2008-12-08 가부시키가이샤후지쿠라 리지드·플렉스 프린트 배선판의 제조방법
US8034188B2 (en) 2005-12-08 2011-10-11 Shinko Electric Industries Co., Ltd. Method for cleaning surface of resin layer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4212006B2 (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JP2776886B2 (ja) 多層プリント配線板およびその製造方法
JP3069356B2 (ja) 多層プリント配線板およびその製造方法
JP6841585B2 (ja) 積層構造体の製造方法及び積層フィルム
JPH11261220A (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JP4240243B2 (ja) ビルドアップ多層配線板の製造方法
JPH11177237A (ja) ビルドアップ多層プリント配線板とその製造方法
JP4370490B2 (ja) ビルドアップ多層プリント配線板及びその製造方法
JP3637613B2 (ja) 多層配線板の製造方法
JPH098458A (ja) プリント配線板及びその製造方法
JPH09186462A (ja) 多層フレキシブルプリント配線板の製造方法
JP2000261149A (ja) 多層プリント配線板およびその製造方法
JP2001085840A (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JPH0964543A (ja) 多層フレキシブルプリント配線板の製造方法
JPH11163517A (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JP2007299875A (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JP2951923B2 (ja) 多層プリント配線板
JP3859030B2 (ja) 多層配線板の製造方法
JP2000077851A (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JP2001127155A (ja) ビルドアップ基板、及びその製法
JP2008166720A (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JP3758197B2 (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JPH08139457A (ja) 多層配線板の製造方法
JP4126735B2 (ja) 特定の酸化防止剤を含む絶縁樹脂を用いた多層配線板の製造方法
JP3773567B2 (ja) プリント配線板の製造方法