JPH1126015A - 非水電解液電池用電解液およびこれを用いた非水電解液電池 - Google Patents

非水電解液電池用電解液およびこれを用いた非水電解液電池

Info

Publication number
JPH1126015A
JPH1126015A JP9173605A JP17360597A JPH1126015A JP H1126015 A JPH1126015 A JP H1126015A JP 9173605 A JP9173605 A JP 9173605A JP 17360597 A JP17360597 A JP 17360597A JP H1126015 A JPH1126015 A JP H1126015A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrolyte
formula
battery
halogen atom
electrolytic solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9173605A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3807459B2 (ja
Inventor
Takayuki Nakamura
隆之 中村
Tadashi Ino
忠 伊野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP17360597A priority Critical patent/JP3807459B2/ja
Publication of JPH1126015A publication Critical patent/JPH1126015A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3807459B2 publication Critical patent/JP3807459B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】他の電解液との相溶性、酸化分解に対する安定
性、不燃性等の電解液としての総合的な性質に優れた非
水電解液電池用電解液に関する。 【解決手段】式(1):R1-(CX12-CX34)n-C
2O-CX56-CX78-R2〔式中、R1はHまたは
F、R2はHまたはCF3、X1〜X4、X5〜X8は、少な
くとも1つがハロゲン原子を示し、その他はHを示す。
nは、1、2、3または4を示す。但し、(ハロゲン原
子の総数)/(水素原子の総数)≧1である。〕で表さ
れる非水電解液電池用電解液。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、不燃性で、他の電
解液との相溶性の高い非水電解液電池用電解液、例えば
リチウム2次電池用電解液に関する。本発明の電解液を
含む非水電解液電池、例えばリチウム2次電池は、電気
自動車、携帯電話、携帯パソコンなどの移動体通信用電
源、電気自動車、深夜電力の貯蔵、太陽電池などと組み
合わせて用いられる電力貯蔵用電源として用いることが
できる。
【0002】
【従来の技術】非水電解液電池、例えばリチウム2次電
池用の電解液としては、エチレンカーボネート、プロピ
レンカーボネートなどの環状エステル、ジメチルカーボ
ネート、プロピオン酸エチルなどの直鎖状エステル、テ
トラヒドロフランなどの環状エーテルなどが用いられて
いる。しかし安全性や充放電サイクルにおいて、満足し
うるものではない。
【0003】また、リチウム2次電池の長期の充・放電
サイクル寿命を実現させるものとして、酸化分解に対す
る安定性の高い有機フッ素化エーテル化合物が提案され
ている(特開平7−249432号公報)。
【0004】有機フッ素化エーテル化合物は、フッ素含
量が高いと酸化分解に対する安定性が高くなるが、リチ
ウム2次電池用の他の電解液との相溶性が低くなる問題
がある。一方、フッ素含量が低いと他の電解液との相溶
性は改善されるが、可燃性になりやすく、酸化分解に対
する安定性も低下する等の問題がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、他の電解液
との相溶性、酸化分解に対する安定性、不燃性等の電解
液としての総合的な性質に優れた非水電解液電池用電解
液、例えばリチウム2次電池用の電解液に関する。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、以下の項1〜
項7の非水電解液電池用電解液、及び該電解液を使用し
たリチウム2次電池を提供する。
【0007】項1. 下記式(1) R1-(CX12-CX34)n-CH2O-CX56-CX78-R2 (1) 〔式(1)中、R1はHまたはFを表し、R2はHまたは
CF3を表す。但し、R1がFのとき、R2はHを表し、
2がCF3のときR1はHを表す。
【0008】X1、X2、X3及びX4は、少なくとも1つ
がハロゲン原子を示し、その他はHを示す。
【0009】X5、X6、X7及びX8は、少なくとも1つ
がハロゲン原子を示し、その他はHを示す。
【0010】nは、1、2、3または4を示す。
【0011】但し、式(1)の化合物に結合したハロゲ
ン原子と水素原子の比は、(ハロゲン原子の総数)/
(水素原子の総数)≧1である。〕で表される非水電解
液電池用電解液。
【0012】項2. R1が水素原子である項1記載の
電解液。
【0013】項3. 一般式(2) H-(CX12-CX34)n-CH2OH (2) (式中、X1、X2、X3、X4及びnは前記に同じ。)で
表されるアルコールと、CF2=CF2、CF2=CFC
l、CF2=CH2、CF2=CFHおよびCF3CF=C
2からなる群から選ばれるいずれか1種の含フッ素オ
レフィンを反応させて得ることができる項1または2に
記載の電解液。
【0014】項4. 式(1)において、R1が水素原
子であり;CX12-CX34が、CF2CF2またはC
2CFClであり、nは、1、2、3または4を示し;
CX56-CX78-R2が、CF2CF2H、CF2CFCl
H、CFClCF2H、CF2CH3、CH2CF2H、CF2
CFH2、CFHCF2H及びCF2CFHCF3からなる
群から選ばれるいずれかである項1に記載の電解液。
【0015】項5. 下記の4種の化合物からなる群か
ら選ばれるいずれか1種である項1記載の電解液:H-
(CF2-CF2)n-CH2O-CF2-CF2-H;H-(CF2-
CF2)n-CH2O-(C23Cl)-H;H-(CF2-C
2)n-CH2O-(C222)-H;及びH-(CF2-CF
2)n-CH2O-(C23H)-H;(式中、nは1、2、
3または4を示す。) 項6. 下記の4種の化合物からなる群から選ばれるい
ずれか1種である請求項1記載の電解液:H-(C23
l)n-CH2O-CF2-CF2-H;H-(C23Cl)n-CH
2O-(C23Cl)-H;H-(C23Cl)n-CH2O-
(C222)-H;及びH-(C23Cl)n-CH2O-
(C23H)-H;(式中、nは1、2、3または4を
示す。)。
【0016】項7. 項1〜6記載の電解液を含む非水
電解液電池。
【0017】
【発明の実施の形態】非水電解液電池としては、例えば
リチウム2次電池、リチウム1次電池等が挙げられ、本
発明の非水電解液電池用電解液は、例えばこれらの電池
に用いられる。
【0018】本発明の一般式(1)の非水電解液電池用
電解液において;X1〜X8で表されるハロゲン原子とし
ては、フッ素原子、塩素原子、臭素原子及びヨウ素原子
が挙げられ、好ましくはフッ素原子及び塩素原子が挙げ
られ、より好ましくはフッ素原子が例示される。フッ素
以外のハロゲン原子ないし水素原子の数は、X1〜X4
おいて好ましくは0または1個、より好ましくは0個で
ある。フッ素以外のハロゲン原子ないし水素原子の数
は、X5〜X8において好ましくは0、1または2個、よ
り好ましくは0または1個、特に好ましくは0個であ
る。
【0019】R1は、HまたはFを示し、好ましくはH
を示す。
【0020】R2は、HまたはCF3を示し、好ましくは
Hを示す。
【0021】nは1、2、3または4、好ましくは1ま
たは2である。
【0022】より具体的には、以下の非水電解液電池用
電解液が挙げられる。
【0023】・HCF2CF2CH2OCF2CF2H、 ・HCF2CF2CH2OCF2CFClH、 ・HCF2CF2CH2OCFClCF2H、 ・HCF2CF2CH2OCH2CF2H、 ・HCF2CF2CH2OCF2CH3、 ・HCF2CF2CH2OCF2CF(CF3)H、 ・H(CF2CF2)2CH2OCF2CF2H、 ・H(CF2CF2)2CH2OCF2CFClH、 ・H(CF2CF2)2CH2OCFClCF2H、 ・H(CF2CF2)2CH2OCH2CF2H、 ・H(CF2CF2)2CH2OCF2CH3、 ・H(CF2CF2)2CH2OCF2CF(CF3)H、 ・H(CF2CF2)3CH2OCF2CF2H、 ・H(CF2CF2)3CH2OCF2CFClH、 ・H(CF2CF2)3CH2OCFClCF2H、 ・H(CF2CF2)3CH2OCH2CF2H、 ・H(CF2CF2)3CH2OCF2CH3、 ・H(CF2CF2)3CH2OCF2CF(CF3)H、 ・H(CF2CF2)4CH2OCF2CF2H、 ・H(CF2CF2)4CH2OCF2CFClH、 ・H(CF2CF2)4CH2OCFClCF2H、 ・H(CF2CF2)4CH2OCH2CF2H、 ・H(CF2CF2)4CH2OCF2CH3、 ・H(CF2CF2)4CH2OCF2CF(CF3)H、 好ましい電解液としては、下記のものが挙げられる。
【0024】H-(CF2-CF2)n-CH2O-CF2-CF2-
H;H-(CF2-CF2)n-CH2O-(C23Cl)-H;
H-(CF2-CF2)n-CH2O-(C222)-H;H-(C
2-CF2)n-CH2O-(C23H)-H;H-(C23
l)n-CH2O-CF2-CF2-H;H-(C23Cl)n-CH
2O-(C23Cl)-H;H-(C23Cl)n-CH2O-
(C222)-H;及びH-(C23Cl)n-CH2O-
(C23H)-H;(式中、nは1、2、3または4を
示す。) 本発明のリチウム2次電池用含フッ素電解液は、公知化
合物であり、例えばWO94/17023号に記載の方
法に従い製造される。
【0025】本発明の含フッ素電解液は、フッ素原子数
が水素原子数と同等以上存在し、不燃性である。しか
も、末端の少なくとも一方に水素原子が存在するため、
フッ素原子の割合が多いにもかかわらず他の電解質との
相溶性が大きい。
【0026】本発明の含フッ素電解液は、電解質ととも
に電導性の大きい他の電解液を併用するのが好ましい。
併用可能な電解液としては、エチレンカーボネート、プ
ロピレンカーボネート、1,2−ブチレンカーボネー
ト、2,3−ブチレンカーボネート、1,2−ペンテン
カーボネート、2,3−ペンテンカーボネート、1,3
−ジオキサ−2−シクロヘキサノン、4−メチル−1,
3−ジオキサ−2−シクロヘキサノン、4−イソプロピ
ル−5,5−ジメチル−1,3−ジオキサ−2−シクロ
ヘキサノン、シクロヘキシルカーボネート、ジメチルカ
ーボネート、ジエチルカーボネート、メチルエチルカー
ボネート、ブチルメチルカーボネートなどの鎖状又は環
状のカーボネート類;ギ酸メチル、ギ酸エチル、ギ酸プ
ロピル、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸プロピル、酢酸
ブチル、酢酸ペンチル、プロピオン酸メチル、プロピオ
ン酸エチル、プロピオン酸プロピル、プロピオン酸ブチ
ル、酪酸メチル、酪酸エチル、β−ブチロラクトン、γ
−ブチロラクトン、γ−バレロラクトン、δ−バレロラ
クトンなどの鎖状又は環状のエステル類;テトラヒドロ
フラン、2−メチルテトラヒドロフラン、1,3−ジオ
キソラン、1,4−ジオキサン、エチルエーテル、プロ
ピルエーテル、ブチルエーテル、ペンチルエーテル、ヘ
キシルエーテル、フェニルエーテル、1,2−ジメトキ
シエタン、1,2−ジエトキシエタン、1,2−ジメト
キシプロパン、1,2−ジエトキシプロパン、ジエチレ
ングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコール
ジエチルエーテル、ジエチレングリコールジブチルエー
テルなどの鎖状または環状のモノ又はジエーテル類;1
2−クラウン−4、15−クラウン−5、18−クラウ
ン−6などのクラウンエーテル類が挙げられる。
【0027】電解質としては、LiClO4、LiAs
6、LiCF3SO3、LiCF3CHFCF2SO3、L
iCF2HCF2SO3、LiCF2HSO3、LiBF4
LiPF6、Li(CF3SO22N、Li(CF3
23C等が挙げられ、これらを単独で、あるいは2種
以上を混合して用いることができる。これらの電解質
は、本発明の含フッ素電解質及び該電解質と併用される
電解質に溶解して用いることができる。本発明の含フッ
素電解液は、電解液全体に対して0.1〜70体積%、
好ましくは0.5〜50体積%の割合で添加される。
【0028】本発明の非水電解液電池の正極及び負極に
は、公知の電極材料が用いられ、正極材料としてはTi
2、TiS3、MoS3、FeS2などの金属硫化物、L
iCoO2、LiNiO2、LiMnO2、LiMn24
などの金属含有複合酸化物、V25、V613、MoO3
などの金属酸化物が挙げられる。負極材料としては、リ
チウム合金、炭素質材料(石油系コークス、グラファイ
トなど)、導電性高分子などが挙げられる。
【0029】セパレータとしては、特に限定されない
が、例えばポリエチレン、ポリプロピレンなどのポリオ
レフィン系微孔膜セパレータを用いることができる。
【0030】
【発明の効果】本発明の非水電解液電池用電解液及びそ
れを用いた電池は、下記のような特性を有しており、電
解液として優れている。
【0031】(1)他の電解液との相溶性が高く、電解質
の溶解性も高い。
【0032】(2)フッ素原子数が、水素原子数と同じか
多く、不燃性であるので特に使用時に高温になった場合
にも安全性が高い。
【0033】(3)リチウム2次電池などの2次電池に使
用した場合、サイクル特性が良好である。
【0034】(4)耐酸化性に優れるので、高い電圧での
充電が可能であり、容量を大きくすることができる。
【0035】(5)本発明の電解液は、低温においても低
粘度なので、これを用いた電池は低温放電特性が良好で
ある。
【0036】(6)負極活物質との反応性が低いので、電
池の保存特性が良好である。
【0037】
【実施例】以下、本発明を実施例を用いてより詳しく説
明するが、本発明はこれら実施例に限定されない。
【0038】実施例1 非水電解液としてHCF2CF2CH2OCF2CF2
(50重量%)と、プロピレンカーボネートまたはエチ
レンカーボネート(50重量%)からなる混合電解液
に、電解質としてLiClO4、LiAsF6、LiCF
3SO3、LiCF3CHFCF2SO3、LiCF2HCF2SO
3、LiCF2HSO3、LiBF4、LiPF6、Li
(CF3SO22N、Li(CF3SO23Cを各々1モ
ル/リットルの濃度で溶解させたところ、いずれも完全
に溶解した。
【0039】実施例2 非水電解液としてHCF2CF2CH2OCF2CF2Hに
代えて;H-CF2-CF2-CH2O-(C23Cl)-H;
H-(CF2-CF2)n-CH2O-(C222)-H;H-(C
2-CF2)n-CH2O-(C23H)-H;H-(C23
l)n-CH2O-CF2-CF2-H;H-(C23Cl)n-CH
2O-(C23Cl)-H;H-(C23Cl)n-CH2O-
(C222)-H;またはH-(C23Cl)n-CH2O-
(C23H)-H;を用いた他は実施例1と同様にして
電解質を溶解させた。いずれも他の電解液との相溶性、
電解質の溶解性は良好であった。
【0040】実施例3 (1)正極 LiCoO2100重量部に対し、グラファイト2.5
重量部、アセチレンブラック2.5重量部、ポリフッ化
ビニリデン(結合剤)5重量部を加え、N−メチルピロ
リドン溶媒を用いて混練し、アルミ箔の片面に塗布して
正極を作製した。
【0041】(2)負極 コークス粉末(平均粒径10μm)100重量部に、ポ
リフッ化ビニリデン(結合剤)5重量部を加え、N−メ
チルピロリドン溶媒を用いて混練し銅箔の片面に塗布し
て正極を作製した。
【0042】(3)リチウム2次電池 上記正極と負極の間に微孔性ポリプロピレンシートから
なるセパレータを介在させ、該電極体を電池容器に収納
した。電解質としてLiBF4、非水電解液としてHC
2CF2CH2OCF2CF2H(20重量%)、プロピ
レンカーボネート(50重量%)、ジエチレンカーボネ
ート(30重量%)の3元混合電解液を用い、電解質濃
度が1.0モル/リットルになるように溶解させた溶液
を前記電池溶液に注入しリチウム2次電池を作製した。
【0043】比較例1 非水電解液としてプロピレンカーボネート(50重量
%)及びジエチレンカーボネート(50重量%)の2元
混合電解液を用いた他は実施例3と同様にしてリチウム
2次電池を作製した。
【0044】試験例 (1)充放電特性 実施例3及び比較例1で得たリチウム2次電池につい
て、充放電を3回繰り返した後の容量を100%とし、
100サイクル後の容量を測定した。結果を表1に示
す。
【0045】
【表1】リチウム2次電池 実施例3 比較例1 100サイクル後の容量 85% 73% (2)低温放電特性 実施例3及び比較例1で得たリチウム2次電池につい
て、25℃での放電容量を100としたときの、−20
℃での容量(低温放電容量)を測定した。結果を表2に
示す。
【0046】
【表2】リチウム2次電池 実施例3 比較例1 低温放電容量 62% 40% 表1、表2の結果から、本発明の非水電解液電池用電解
液を用いた非水電解液電池、例えばリチウム2次電池
は、充放電特性及び低温放電特性のいずれにおいても優
れていることが明らかになった。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下記式(1) R1-(CX12-CX34)n-CH2O-CX56-CX78-R2 (1) 〔式(1)中、R1はHまたはFを表し、R2はHまたは
    CF3を表す。但し、R1がFのとき、R2はHを表し、
    2がCF3のときR1はHを表す。X1、X2、X3及びX
    4は、少なくとも1つがハロゲン原子を示し、その他は
    Hを示す。X5、X6、X7及びX8は、少なくとも1つが
    ハロゲン原子を示し、その他はHを示す。nは、1、
    2、3または4を示す。但し、式(1)の化合物に結合
    したハロゲン原子と水素原子の比は、(ハロゲン原子の
    総数)/(水素原子の総数)≧1である。〕で表される
    非水電解液電池用電解液。
  2. 【請求項2】R1が水素原子である請求項1記載の電解
    液。
  3. 【請求項3】一般式(2) H-(CX12-CX34)n-CH2OH (2) (式中、X1、X2、X3、X4及びnは前記に同じ。)で
    表されるアルコールと、CF2=CF2、CF2=CFC
    l、CF2=CH2、CF2=CFHおよびCF3CF=C
    2からなる群から選ばれるいずれか1種の含フッ素オ
    レフィンを反応させて得ることができる請求項1または
    2に記載の電解液。
  4. 【請求項4】式(1)において、R1が水素原子であ
    り;CX12-CX34が、CF2CF2またはCF2CF
    Clであり、nは、1、2、3または4を示し;CX56
    -CX78-R2が、CF2CF2H、CF2CFClH、CF
    ClCF2H、CF2CH3、CH2CF2H、CF2CF
    2、CFHCF2H及びCF2CFHCF3からなる群か
    ら選ばれるいずれかである請求項1に記載の電解液。
  5. 【請求項5】下記の4種の化合物からなる群から選ばれ
    るいずれか1種である請求項1記載の電解液:H-(CF
    2-CF2)n-CH2O-CF2-CF2-H;H-(CF2-CF2)
    n-CH2O-(C23Cl)-H;H-(CF2-CF2)n-C
    2O-(C222)-H;及びH-(CF2-CF2)n-CH
    2O-(C23H)-H;(式中、nは1、2、3または
    4を示す。)
  6. 【請求項6】下記の4種の化合物からなる群から選ばれ
    るいずれか1種である請求項1記載の電解液:H-(C2
    3Cl)n-CH2O-CF2-CF2-H;H-(C23Cl)n
    -CH2O-(C23Cl)-H;H-(C23Cl)n-CH2
    O-(C222)-H;及びH-(C23Cl)n-CH2O-
    (C23H)-H;(式中、nは1、2、3または4を
    示す。)。
  7. 【請求項7】請求項1〜6記載の電解液を含む非水電解
    液電池。
JP17360597A 1997-06-30 1997-06-30 非水電解液電池用電解液およびこれを用いた非水電解液電池 Expired - Fee Related JP3807459B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17360597A JP3807459B2 (ja) 1997-06-30 1997-06-30 非水電解液電池用電解液およびこれを用いた非水電解液電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17360597A JP3807459B2 (ja) 1997-06-30 1997-06-30 非水電解液電池用電解液およびこれを用いた非水電解液電池

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005347993A Division JP2006086134A (ja) 2005-12-01 2005-12-01 非水電解液電池用電解液およびこれを用いた非水電解液電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1126015A true JPH1126015A (ja) 1999-01-29
JP3807459B2 JP3807459B2 (ja) 2006-08-09

Family

ID=15963713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17360597A Expired - Fee Related JP3807459B2 (ja) 1997-06-30 1997-06-30 非水電解液電池用電解液およびこれを用いた非水電解液電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3807459B2 (ja)

Cited By (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005514750A (ja) * 2001-12-28 2005-05-19 クオリオン リミテッド ライアビリティー カンパニー 電解質系及びそれを用いたエネルギー貯蔵装置
US7163767B2 (en) 2002-10-04 2007-01-16 Samsung Sdi Co., Ltd. Organic electrolytic solution and lithium battery employing the same
WO2009130872A1 (ja) * 2008-04-21 2009-10-29 日本カーリット株式会社 導電性付与剤ならびにそれを含む組成物および成形体
WO2010004952A1 (ja) 2008-07-09 2010-01-14 ダイキン工業株式会社 非水系電解液
WO2010013739A1 (ja) 2008-07-30 2010-02-04 ダイキン工業株式会社 リチウム二次電池の電解質塩溶解用溶媒
US20100124708A1 (en) * 2008-11-17 2010-05-20 Tooru Matsui Non-aqueous electrolyte and non-aqueous electrolyte secondary battery
WO2010110290A1 (ja) * 2009-03-26 2010-09-30 ダイキン工業株式会社 リチウム二次電池用非水電解液
WO2010143658A1 (ja) 2009-06-10 2010-12-16 旭化成イーマテリアルズ株式会社 電解液及びそれを用いたリチウムイオン二次電池
WO2011040443A1 (ja) 2009-09-29 2011-04-07 Necエナジーデバイス株式会社 二次電池
JPWO2009133899A1 (ja) * 2008-04-28 2011-09-01 旭硝子株式会社 二次電池用非水電解液および二次電池
WO2011118387A1 (ja) 2010-03-26 2011-09-29 Necエナジーデバイス株式会社 非水電解液二次電池
WO2012002037A1 (ja) 2010-06-30 2012-01-05 ダイキン工業株式会社 電極用バインダー組成物
JP2012094491A (ja) * 2010-09-27 2012-05-17 Tosoh F-Tech Inc 非水電解液用の難燃性溶媒、これを含有する難燃性非水電解液及び非引火性非水電解液
US8187744B2 (en) 2008-06-30 2012-05-29 Panasonic Corporation Non-aqueous electrolyte and non-aqueous electrolyte secondary battery
WO2012132059A1 (ja) * 2011-03-28 2012-10-04 日本電気株式会社 二次電池および電解液
JP2013048015A (ja) * 2011-07-27 2013-03-07 Daikin Ind Ltd 非水電解液、リチウムイオン二次電池、及び、モジュール
WO2013032004A1 (ja) * 2011-09-02 2013-03-07 株式会社Nttファシリティーズ 非水電解液電池
US8399136B2 (en) 2009-02-18 2013-03-19 Asahi Kasei E-Materials Corporation Electrolyte solution for lithium ion secondary battery, lithium ion secondary battery, fluoroalkane derivative and gelling agent
JP2013065765A (ja) * 2011-09-20 2013-04-11 Asahi Kasei Corp 非水系リチウム型蓄電素子
US8524401B2 (en) 2009-11-19 2013-09-03 Samsung Sdi Co., Ltd. Electrolyte for lithium battery and lithium battery including the same
WO2013161774A1 (ja) * 2012-04-27 2013-10-31 日本電気株式会社 リチウム二次電池
EP2693455A1 (en) * 2011-03-31 2014-02-05 Daikin Industries, Ltd. Electric double-layer capacitor and non-aqueous electrolyte for electric double-layer capacitor
WO2014038343A1 (ja) 2012-09-04 2014-03-13 ダイキン工業株式会社 電解液及び電気化学デバイス
CN103928709A (zh) * 2014-04-23 2014-07-16 中国科学院宁波材料技术与工程研究所 一种非水电解液和锂离子电池
US8871384B2 (en) 2007-02-06 2014-10-28 Daikin Industries, Ltd. Non-aqueous electrolytic solution
WO2015025882A1 (ja) 2013-08-21 2015-02-26 積水化学工業株式会社 電解液、及びリチウムイオン二次電池
US20150125740A1 (en) * 2012-06-04 2015-05-07 Nec Corporation Lithium ion secondary battery
US9812735B2 (en) 2013-08-21 2017-11-07 Sekisui Chemical Co., Ltd. Lithium ion secondary battery
US10720664B2 (en) 2011-03-31 2020-07-21 Daikin Industries, Ltd. Lithium ion secondary battery and nonaqueous electrolyte for lithium ion secondary battery
US10749208B2 (en) 2011-03-28 2020-08-18 Nec Corporation Secondary battery and electrolyte liquid
WO2022172951A1 (ja) 2021-02-10 2022-08-18 ダイキン工業株式会社 化合物、組成物、電気化学デバイス、リチウムイオン二次電池及びモジュール

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011030832A1 (ja) 2009-09-11 2011-03-17 旭硝子株式会社 蓄電デバイス用非水電解液および蓄電デバイス
KR101710246B1 (ko) 2012-04-17 2017-02-24 다이킨 고교 가부시키가이샤 전해액, 전기 화학 디바이스, 리튬 이온 이차 전지, 및 모듈
KR101685271B1 (ko) 2012-04-17 2016-12-09 다이킨 고교 가부시키가이샤 전해액, 전기 화학 디바이스, 리튬 이온 이차 전지, 및 모듈

Cited By (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005514750A (ja) * 2001-12-28 2005-05-19 クオリオン リミテッド ライアビリティー カンパニー 電解質系及びそれを用いたエネルギー貯蔵装置
US7163767B2 (en) 2002-10-04 2007-01-16 Samsung Sdi Co., Ltd. Organic electrolytic solution and lithium battery employing the same
US8871384B2 (en) 2007-02-06 2014-10-28 Daikin Industries, Ltd. Non-aqueous electrolytic solution
WO2009130872A1 (ja) * 2008-04-21 2009-10-29 日本カーリット株式会社 導電性付与剤ならびにそれを含む組成物および成形体
JPWO2009130872A1 (ja) * 2008-04-21 2011-08-11 日本カーリット株式会社 導電性付与剤ならびにそれを含む組成物および成形体
JPWO2009133899A1 (ja) * 2008-04-28 2011-09-01 旭硝子株式会社 二次電池用非水電解液および二次電池
JP5605221B2 (ja) * 2008-04-28 2014-10-15 旭硝子株式会社 二次電池用非水電解液および二次電池
US8187744B2 (en) 2008-06-30 2012-05-29 Panasonic Corporation Non-aqueous electrolyte and non-aqueous electrolyte secondary battery
EP2299531A1 (en) * 2008-07-09 2011-03-23 Daikin Industries, Ltd. Nonaqueous electrolyte solution
US8415056B2 (en) 2008-07-09 2013-04-09 Daikin Industries, Ltd. Non-aqueous electrolytic solution
WO2010004952A1 (ja) 2008-07-09 2010-01-14 ダイキン工業株式会社 非水系電解液
EP2299531A4 (en) * 2008-07-09 2012-08-22 Daikin Ind Ltd NON-ACID ELECTROLYTE SOLUTION
WO2010013739A1 (ja) 2008-07-30 2010-02-04 ダイキン工業株式会社 リチウム二次電池の電解質塩溶解用溶媒
JP2010123287A (ja) * 2008-11-17 2010-06-03 Panasonic Corp 非水電解液および非水電解液二次電池
US20100124708A1 (en) * 2008-11-17 2010-05-20 Tooru Matsui Non-aqueous electrolyte and non-aqueous electrolyte secondary battery
US8399126B2 (en) * 2008-11-17 2013-03-19 Panasonic Corporation Non-aqueous electrolyte and non-aqueous electrolyte secondary battery
US8399136B2 (en) 2009-02-18 2013-03-19 Asahi Kasei E-Materials Corporation Electrolyte solution for lithium ion secondary battery, lithium ion secondary battery, fluoroalkane derivative and gelling agent
JPWO2010110290A1 (ja) * 2009-03-26 2012-09-27 ダイキン工業株式会社 リチウム二次電池用非水電解液
WO2010110290A1 (ja) * 2009-03-26 2010-09-30 ダイキン工業株式会社 リチウム二次電池用非水電解液
JP5545291B2 (ja) * 2009-03-26 2014-07-09 ダイキン工業株式会社 リチウム二次電池用非水電解液
US9118088B2 (en) 2009-06-10 2015-08-25 Asahi Kasei E-Materials Corporation Electrolyte solution and lithium ion secondary battery using the same
WO2010143658A1 (ja) 2009-06-10 2010-12-16 旭化成イーマテリアルズ株式会社 電解液及びそれを用いたリチウムイオン二次電池
US9203107B2 (en) 2009-09-29 2015-12-01 Nec Energy Devices, Ltd. Secondary battery
WO2011040443A1 (ja) 2009-09-29 2011-04-07 Necエナジーデバイス株式会社 二次電池
US8524401B2 (en) 2009-11-19 2013-09-03 Samsung Sdi Co., Ltd. Electrolyte for lithium battery and lithium battery including the same
US20120321940A1 (en) * 2010-03-26 2012-12-20 Daisuke Kawasaki Nonaqueous electrolyte secondary battery
WO2011118387A1 (ja) 2010-03-26 2011-09-29 Necエナジーデバイス株式会社 非水電解液二次電池
CN102812589A (zh) * 2010-03-26 2012-12-05 Nec能源元器件株式会社 非水电解液二次电池
WO2012002037A1 (ja) 2010-06-30 2012-01-05 ダイキン工業株式会社 電極用バインダー組成物
JP2012094491A (ja) * 2010-09-27 2012-05-17 Tosoh F-Tech Inc 非水電解液用の難燃性溶媒、これを含有する難燃性非水電解液及び非引火性非水電解液
US10749208B2 (en) 2011-03-28 2020-08-18 Nec Corporation Secondary battery and electrolyte liquid
US9373867B2 (en) 2011-03-28 2016-06-21 Nec Corporation Secondary battery and electrolyte liquid
JP6070540B2 (ja) * 2011-03-28 2017-02-01 日本電気株式会社 二次電池および電解液
WO2012132059A1 (ja) * 2011-03-28 2012-10-04 日本電気株式会社 二次電池および電解液
EP2693455A1 (en) * 2011-03-31 2014-02-05 Daikin Industries, Ltd. Electric double-layer capacitor and non-aqueous electrolyte for electric double-layer capacitor
US10720664B2 (en) 2011-03-31 2020-07-21 Daikin Industries, Ltd. Lithium ion secondary battery and nonaqueous electrolyte for lithium ion secondary battery
EP2693455A4 (en) * 2011-03-31 2014-12-31 Daikin Ind Ltd ELECTRIC DOUBLE-LAYER CAPACITOR AND NON-AQUEOUS ELECTROLYTIC FOR ELECTRIC DOUBLE-LAYER CAPACITOR
JP2013048015A (ja) * 2011-07-27 2013-03-07 Daikin Ind Ltd 非水電解液、リチウムイオン二次電池、及び、モジュール
WO2013032004A1 (ja) * 2011-09-02 2013-03-07 株式会社Nttファシリティーズ 非水電解液電池
JP2013065765A (ja) * 2011-09-20 2013-04-11 Asahi Kasei Corp 非水系リチウム型蓄電素子
JPWO2013161774A1 (ja) * 2012-04-27 2015-12-24 日本電気株式会社 リチウム二次電池
WO2013161774A1 (ja) * 2012-04-27 2013-10-31 日本電気株式会社 リチウム二次電池
US20150125740A1 (en) * 2012-06-04 2015-05-07 Nec Corporation Lithium ion secondary battery
WO2014038343A1 (ja) 2012-09-04 2014-03-13 ダイキン工業株式会社 電解液及び電気化学デバイス
WO2015025882A1 (ja) 2013-08-21 2015-02-26 積水化学工業株式会社 電解液、及びリチウムイオン二次電池
US9728810B2 (en) 2013-08-21 2017-08-08 Sekisui Chemical Co., Ltd. Electrolyte and lithium ion secondary battery
US9812735B2 (en) 2013-08-21 2017-11-07 Sekisui Chemical Co., Ltd. Lithium ion secondary battery
CN103928709A (zh) * 2014-04-23 2014-07-16 中国科学院宁波材料技术与工程研究所 一种非水电解液和锂离子电池
WO2022172951A1 (ja) 2021-02-10 2022-08-18 ダイキン工業株式会社 化合物、組成物、電気化学デバイス、リチウムイオン二次電池及びモジュール
KR20230133928A (ko) 2021-02-10 2023-09-19 다이킨 고교 가부시키가이샤 화합물, 조성물, 전기 화학 디바이스, 리튬 이온 이차 전지 및 모듈

Also Published As

Publication number Publication date
JP3807459B2 (ja) 2006-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3807459B2 (ja) 非水電解液電池用電解液およびこれを用いた非水電解液電池
EP2833468B1 (en) Non-aqueous electrolyte solution for secondary batteries, and lithium-ion secondary battery
JP4780833B2 (ja) 非水電解液および非水電解液二次電池
JPH0837024A (ja) 非水電解液二次電池
US8568931B2 (en) Non-aqueous electrolyte solution for secondary batteries
JPWO2014065246A1 (ja) 二次電池用非水電解液およびリチウムイオン二次電池
JP6913159B2 (ja) 電池用非水電解液及びリチウム二次電池
JP2002358999A (ja) 非水電解質二次電池
JP5062459B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP2015162289A (ja) 電池用非水電解液、及びリチウム二次電池
JP7103713B2 (ja) 電池用非水電解液及びリチウム二次電池
JP2005267857A (ja) 有機電解液およびそれを用いた有機電解液電池
JPWO2018173476A1 (ja) 非水電解質二次電池
JPWO2019146731A1 (ja) 電池用非水電解液及びリチウム二次電池
JP7034292B2 (ja) 電池用非水電解液及びリチウム二次電池
WO2011034162A1 (ja) リチウム二次電池の非水電解液用溶媒
JP2022126851A (ja) 電池用非水電解液及びリチウム二次電池
JP2019175577A (ja) 電池用非水電解液及びリチウム二次電池
JP4586388B2 (ja) 非水電解液及びリチウムイオン二次電池、並びにフッ素含有エステル化合物
JP5063448B2 (ja) 非水電解質及び該非水電解質を含む非水電解質二次電池
EP3832771B1 (en) Non-aqueous electrolyte, lithium-ion battery, battery module, battery pack and device
JP5499359B2 (ja) 非水電解質及び該非水電解質を含む非水電解質二次電池
JP6957179B2 (ja) 電池用非水電解液及びリチウム二次電池
JP6879799B2 (ja) 電池用非水電解液及びリチウム二次電池
JP2006086134A (ja) 非水電解液電池用電解液およびこれを用いた非水電解液電池

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040204

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040405

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040405

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051005

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051201

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20051207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060118

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060317

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060426

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060509

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100526

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100526

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110526

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120526

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130526

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130526

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees