JPH11255513A - その表面に部分的又は完全にシリル化されたポリ珪酸連鎖を有する二酸化珪素及びその製法、これを含有するトナー、シリコン組成物及びシリコンエラストマー - Google Patents

その表面に部分的又は完全にシリル化されたポリ珪酸連鎖を有する二酸化珪素及びその製法、これを含有するトナー、シリコン組成物及びシリコンエラストマー

Info

Publication number
JPH11255513A
JPH11255513A JP35791898A JP35791898A JPH11255513A JP H11255513 A JPH11255513 A JP H11255513A JP 35791898 A JP35791898 A JP 35791898A JP 35791898 A JP35791898 A JP 35791898A JP H11255513 A JPH11255513 A JP H11255513A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon dioxide
partially
sioh
silylation
silylated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP35791898A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3217759B2 (ja
Inventor
Herbert Dr Barthel
バルテール ヘルベルト
Mario Heinemann
ハイネマン マリオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wacker Chemie AG
Original Assignee
Wacker Chemie AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26042674&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH11255513(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Wacker Chemie AG filed Critical Wacker Chemie AG
Publication of JPH11255513A publication Critical patent/JPH11255513A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3217759B2 publication Critical patent/JP3217759B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/097Plasticisers; Charge controlling agents
    • G03G9/09708Inorganic compounds
    • G03G9/09725Silicon-oxides; Silicates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F292/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to inorganic materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • C08K9/08Ingredients agglomerated by treatment with a binding agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/28Compounds of silicon
    • C09C1/30Silicic acid
    • C09C1/3081Treatment with organo-silicon compounds
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/097Plasticisers; Charge controlling agents
    • G03G9/09708Inorganic compounds
    • G03G9/09716Inorganic compounds treated with organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/80Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/12Surface area
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2991Coated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2991Coated
    • Y10T428/2993Silicic or refractory material containing [e.g., tungsten oxide, glass, cement, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2991Coated
    • Y10T428/2998Coated including synthetic resin or polymer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 その表面に部分的又は完全にシリル化された
ポリ珪酸連鎖を有する二酸化珪素 【解決手段】 二酸化珪素表面のシラノール基(SiO
H)とグラフトされたシリル化剤残基(SiR)(こ
こで、aは1、2又は3であってよく、Rは同じまたは
異なるものであってよく、置換又は非置換の炭化水素基
である)との合計は、非処理二酸化珪素の表面上のシラ
ノール基の数よりも大きい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、その表面に部分的
又は完全にシリル化されたポリ珪酸連鎖を有する二酸化
珪素及びその製法、並びにこれを含有するトナー及びシ
リコンエラストマーに関する。
【0002】
【従来の技術】DE 1163784及びDE 321
1431(DEGUSSA AG)には、高めた温度で二酸化珪素
を疎水性化する方法が記載されている。このために、二
酸化珪素は、高温で活性化され、予め乾燥される。疎水
性の生成物が得られる。
【0003】DE 4240741(Wacker-ChemieGmb
H)には、低級アルキルアルコールの添加下におけるク
ロロシランを用いる二酸化珪素のシリル化法が記載され
ている。一様な疎水性の生成物が得られる。
【0004】DE 2344388(Wacker-chemie)
には、機械的圧縮下で二酸化珪素を疎水性化する方法が
記載されている。完全に疎水性の物質が得られる。
【0005】DE 2403783(BAYER AG)には、
シリコン組成物中で使用するための二酸化珪素−填料の
製法が記載されている。完全に疎水性の珪酸が得られ
る。
【0006】DE 3839900及びEP03787
85(Wacker-Chemie)には、疎水性化剤を用いる、粒
子状のSiOH−基含有固体を疎水性化する方法が記載
されている。ジオルガノポリシロキサンをベースとする
硬化可能な組成物中で使用するために好適である疎水性
填料が得られる。
【0007】技術水準の欠点は、一般に、この方法を用
いて物質の均一な疎水性が望まれ、かつ目的とされるこ
とにある。二酸化珪素表面上の部分的又は完全にシリル
化されたポリ珪酸連鎖はそこでは製造されない。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】技術水準のこれらの欠
点を克服する課題が存在した。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の目的物は、その
表面に部分的又は完全にシリル化されたポリ珪酸連鎖を
有する二酸化珪素であり、この際、二酸化珪素−表面の
シラノール基(SiOH)とグラフトされたシリル化剤
残基(SiR)(ここで、aは1、2又は3であって
よく、Rは同じ又は異なるものであってよく、置換又は
非置換の炭化水素基である)とからの合計が、非処理の
二酸化珪素の表面上のシラノール基の数より大きい。
【0010】二酸化珪素、殊に高熱分解二酸化珪素の疎
水性化は、技術水準によれば、二酸化珪素−シラノール
基と有機珪素基との反応として実施され、記載されてい
る。このことは、技術水準によれば、疎水性化が、二酸
化珪素−シラノール基とシリル化剤のSiX−基(Xは
反応性の離脱可能基)との縮合反応として進行すること
を意味する。結果として、疎水性化された二酸化珪素
が、その表面に、二酸化珪素−表面積nm当たり最大
2個のシラノール基を有する親水性出発二酸化珪素より
も少ないシラノール基を含有する。
【0011】本発明による二酸化珪素は、その表面に化
学結合した部分的又は完全にシリル化されたポリ珪酸連
鎖を有する。従って、このシリル化剤層は、二酸化珪素
−表面に結合した、構造: R(OH)SiO及び(OH)SiO (ここで、Rは同じ又は異なるものであってよく、置換
又は非置換の炭化水素基であり、aは1、2又は3であ
り、bは0、1又は2、有利に0であり、cは1、2又
は3、有利に1であり、a+b+cは4であり、dは
0、1、2又は3、有利に0、1又は2であり、eは
1、2、3又は4であり、d+eは4である)の単位か
らなる部分的に又は完全にシリル化されたポリ珪酸構造
を有する。
【0012】Rは、同じ又は異なるもので、C−原子数
1〜18を有する脂肪族飽和又は不飽和の又は芳香族の
置換又は非置換の、好ましくはハロゲン又は擬ハロゲン
で置換された炭化水素基であるのが有利である。
【0013】Rの例は次のものである:アルキル基、例
えばメチル基、エチル基;プロピル基、例えばイソ−又
はn−プロピル基;ブチル基、例えばt−又はn−ブチ
ル基;ペンチル基、例えばネオ−、イソ−又はn−ペン
チル基;ヘキシル基、例えばn−ヘキシル基;ヘプチル
基、例えばn−ヘプチル基;オクチル基、例えば2−エ
チル−ヘキシル−又はn−オクチル基;デシル基、例え
ばn−デシル基;ドデシル基、例えばn−ドデシル基;
ヘキサデシル基、例えばn−ヘキサデシル基;オクタデ
シル基、例えばn−オクタデシル基;アルケニル基、例
えばビニル−、2−アリル−又は5−ヘキセニル基;ア
リール基、例えばフェニル−、ビフェニル又はナフテニ
ル基;アルキルアリール基、例えばベンジル−、エチル
フェニル−、トルイル−又はキシリル基;ハロゲン化さ
れたアルキル基、例えば3−クロロプロピル−、3,
3,3−トリフルオロプロピル又はペルフルオロヘキシ
ルエチル基;ハロゲン化されたアリール基、例えばクロ
ロフェニル−又はクロロベンジル基。
【0014】Rの有利な例は、工業的入手性の理由か
ら、メチル基、ビニル基及び3,3,3−トリフルオロ
プロピル基である。
【0015】本発明の二酸化珪素は、非処理の親水性二
酸化珪素の活性で酸性のSiOHの全含量に対して25
モル%より少ない二酸化珪素のSiO−表面の活性で
酸性のSiOHの含分を示すのが有利である。
【0016】二酸化珪素−表面に化学的に結合した部分
的又は完全にシリル化されたポリ珪酸構造は、有利には
少なくとも2個で最大20個のSi−原子を含有する。
【0017】全シリル化剤層中の二酸化珪素−表面に結
合した、構造: R(OH)SiO (ここで、R、a、b及びcは前記のものを表す)の単
位からなる部分的又は完全にシリル化されたポリ珪酸構
造のモル割合は、75モル%より小さいか又は同じであ
るが、25モル%より大きいか又は同じである。
【0018】二酸化珪素−表面上のシリル化されたポリ
珪酸−残基の例は、次のものである(ここで、Zは二酸
化珪素−表面の珪素原子であり、二酸化珪素−表面は、
単一ではなく、種々異なるシリル化されたポリ珪酸−残
基で被覆されているのが有利である): Z−O−Si[OSiR Z−O−SiOH[OSiR Z−O−Si(OH)[OSiR] {Z−O−}Si[OSiR {Z−O−}SiOH[OSiR] Z−O−Si[OSiR−O−Si[OSi
Z−O−SiOH[OSiR]−O−Si[OSiR
Z−O−Si(OH)−O−Si[OSiR Z−O−Si[OSiR−O−SiOH[OSi
Z−O−Si[OSiR−O−Si(OH)
[OSiR] Z−O−SiOH[OSiR]−O−SiOH[OS
iR Z−O−Si{OSi[OSiR Z−O−SiOH{OSi[OSiR Z−O−Si{OSiOH[OSiR Rは同じ又は異なるものであり、前記のものを表す。
【0019】有利な例は、次のものである:Z−O−S
i[OSi(CH Z−O−SiOH[OS
i(CH Z−O−Si(OH)[OSi
(CH]、{Z−O−}Si[OSi(C
{Z−O−}SiOH[OSi(CH
]、Z−O−Si[OSi(CH−O
−Si[OSi(CH Z−O−SiOH
[OSi(CH]−O−Si[OSi(CH
Z−O−Si(OH)−O−Si[OSi
(CH、Z−O−Si[OSi(C
−O−SiOH[OSi(C
Z−O−Si[OSi(CH
−O−Si(OH)[OSi(CH]、Z−O
−SiOH[OSi(CH]−O−SiOH[O
Si(CH Z−O−Si{OSi[OSi
(CH Z−O−SiOH{OSi[O
Si(CH Z−O−Si{OSi[O
SiOH(CH
【0020】本発明のもう一つの目的は、その表面に部
分的又は完全にシリル化されたポリ珪酸連鎖を有する二
酸化珪素の製法であり、これは、シリル化剤を二酸化珪
素の存在シラノール基に対してモル過剰で添加すること
を特徴とする。
【0021】本発明の方法で使用される二酸化珪素は、
例えば湿式化学的沈殿により製造された二酸化珪素、又
は特に有利には高熱法で、例えばテトラクロロシラン又
はメチルトリクロロシラン又はメチルジクロロシランの
炎内加水分解により製造された高熱分解二酸化珪素であ
る。有利に使用される二酸化珪素は、10μmより小さ
い、好ましくは1μmより小さい、殊に100〜100
0nmの範囲の二酸化珪素−凝集物の水力学的直径を有
し、好ましくは0.1m/gより大きい、特に好まし
くは20m/g〜400m/gの比表面積(DIN
66131及び66132によるBET−法で測定)を
有するものを使用するのが有利である。親水性及び疎水
性の二酸化珪素を使用することができる。
【0022】本発明の方法で使用されるシリル化剤は、
構造: RSiX (ここで、fは1、2又は3、有利に3であり、gは
1、2又は3であり、f+gは4であり、Xは珪素原子
に付いている反応性基又は加水分解可能な基、例えばハ
ロゲン原子、例えば−Cl、擬ハロゲン基、例えば−C
N、−NCO、−NCS又は−N、有利にXはC−原
子数1〜8を有するアルコキシ基、例えばO−メチル、
O−エチル、O−プロピル、O−ブチル、好ましくはO
−メチル又はO−エチルである)又は [RSi]Y (ここで、hは3であり、iは1又は2であり、Yは
O、NR 3−i、有利にNHであり、Rは水素又は
又はC−原子1〜8を有するアルキル基を表す)の構造
の有機珪素化合物又は構造: [RSiY] (ここで、jは1、2又は3、有利に2であり、Yは前
記のもの、有利にはOを表し、Rは前記のものを表す)
の単位から構成されているオリゴマー又はポリマー有機
珪素化合物であり、この際、これら有機珪素化合物は、
100mPasまでの粘度を有し、付加的に1個のOH
−基、特に有利には2個以上のOH−基を有する。
【0023】シリル化剤の有利な例は、トリメチルメト
キシシラン、トリメチルエトキシシラン、ヘキサメチル
ジサラザン、ビス−(ビニルジメチル)−ジシラザン又
はビス−(3,3,3−トリフルオロプロピル−ジメチ
ル)−ジシラザンである。
【0024】シリル化剤及び酸素含有有機珪素化合物か
らの混合物を使用するのが有利である。それ自体シリル
化のために25%よりも少ないモル割合でのみ使用され
るような酸素含有有機珪素化合物が有利である。このよ
うな酸素含有有機珪素化合物の例は、式:(CH
SiO−[(CHSiO]x−SiCH又は
[(CHSiO](ここで、xは<100、好
ましくはxは<10である)のジマー、オリゴマー又は
ポリマーポリジメチルシロキサンである。
【0025】シリル化剤と酸素含有有機珪素化合物との
特に有利な混合物は、ヘキサメチルジシラザンとヘキサ
メチルジシロキサンより成る。
【0026】シリル化の際に、添加物質は、例えば水及
び有利には塩基、例えば無機塩基、例えばアンモニア、
アルカリ金属−又はアルカリ土類金属水酸化物又は炭酸
塩又は有機塩基、例えばアルキルアミン、例えばメチル
アミン、エチルアミン、イソ−オクチルアミン又はアリ
ールアミン、例えばピリジンを含有しているのが有利で
ある。アンモニア及び場合によっては溶剤、例えば脂肪
族アルコール、例えばメタノール、エタノール、n−プ
ロパノール、イソ−プロパノール、n−、イソ−ブタノ
ール又はアルコール−/水混合物、エーテル、例えばジ
エチルエーテル又はテトラヒドロフラン、ケトン、例え
ばメチル−イソブチルケトン、炭化水素、例えばn−ヘ
キサン、シクロヘキサン、トルエン又は鉱油が有利であ
る。
【0027】量割合 二酸化珪素100重量部に、その比表面積100m
g当たり、シリル化剤の分子量各100g/モルに対し
て最低5重量部の水及び5重量部のシリル化剤を反応さ
せる。シリル化剤の分子量の各100g/モルに対して
10重量部より多い水又はシリル化剤10重量部が有利
である。シリル化の間には、シリル化剤に対して少なく
とも10モル%、好ましくは25モル%、特に好ましく
は50モル%の塩基が存在すべきである。このことは、
塩基の付加的添加又はシリル化反応の間に又は前反応で
のシリル化剤からの塩基の離脱により行うことができ
る。酸素含有有機珪素化合物とシリル化剤との量割合
は、10モル%〜10倍過剰であるのが有利である。5
0モル%〜250モル%が特に有利である。
【0028】反応パラメータ 室温での反応時間は少なくとも15分であり、より高い
温度では、相応して短く、より低い温度では相応して長
い。従って、反応温度は0℃より高く、有利に室温、特
に有利に40℃より高く、その際、それはシリル化の個
々の成分(又はそれらの混合物)の沸点を下回る。有利
な反応時間は、T=40℃で1時間以上であり、特にT
=60℃以上で2時間以上である。反応圧は、常圧〜1
0バール、特に好ましくは1〜2バールである。
【0029】本発明による二酸化珪素は、有利に、構造
粘度、流動限度及びチキソトロピーを生じさせるために
液体、ポリマー又は樹脂中の濃凋化剤及びレオロジー添
加剤として使用される。
【0030】更に、本発明による二酸化珪素は、縮合架
橋性のタイプのシリコンゴム、例えば縮合架橋性の1成
分−又は2成分系中で、付加架橋性のタイプのシリコン
ゴム中で、かつ過酸化性に架橋するタイプのシリコンゴ
ム中で、粘凋化剤及びレオロジー添加剤として及び強化
填料として使用される。粉末状固体、例えば火炎鎮静粉
末中の流動化助剤として及び粉末状固体、例えば乾燥ト
ナー、例えば1成分−又は2成分トナー中の流動化助剤
として、かつ荷電調節剤として使用することもできる。
更に、これは消泡剤として使用することができる。
【0031】本発明による二酸化珪素の利点は、この二
酸化珪素で充填されたシリコンゴム組成物の改善された
レオロジー特性及び架橋されたシリコンエラストマーの
改善された機械特性及び充填されたシリコンエラストマ
ーの改善された透明性及びこの二酸化珪素の混合された
乾燥トナーの改善された流動特性おyび改善された荷電
特性である。更に、長い負荷時間でのトナーの安定性が
改善され、即ちこの二酸化珪素は良好にトナー表面上に
付着するので、同量のトナーで多くのコピーを得ること
ができると言える。
【0032】
【実施例】例1 BETによる比表面積200m/gを有する高熱分解
二酸化珪素(WakkerからHDK N20なる名称で市
販)100g、水40g、ヘキサメチルジシラザン40
g及びヘキサメチルジシロキサン20gを強力に混合
し、引き続き60℃で24時間反応させる。紛状反応混
合物を、引き続き、弱い窒素気流中で、150℃で2時
間の間に、過剰の水、アンモニア及び揮発性珪素化合物
から精製する。白色粉末が得られる。
【0033】例2 BETによる比表面積125m/gを有する高熱分解
二酸化珪素(WakkerからHDK S13なる名称で市
販)100g、水25g、ヘキサメチルジシラザン25
g及びヘキサメチルジシロキサン12gを強力に混合
し、引き続き60℃で24時間反応させる。紛状反応混
合物を、引き続き、弱い窒素気流中で、150℃で2時
間の間に、過剰の水、アンモニア及び揮発性珪素化合物
から精製する。白色粉末が得られる。
【0034】例3 BETによる比表面積300m/gを有する高熱分解
二酸化珪素(WakkerからHDK T30なる名称で市
販)100g、水60g、ヘキサメチルジシラザン60
g及びヘキサメチルジシロキサン30gを強力に混合
し、引き続き60℃で24時間反応させる。紛状反応混
合物を、引き続き、弱い窒素気流中で、150℃で2時
間の間に、過剰の水、アンモニア及び揮発性珪素化合物
から精製する。白色粉末が得られる。
【0035】例4 BETによる比表面積300m/gを有する高熱分解
二酸化珪素(WakkerからHDK T30なる名称で市
販)100g、水60g、ビス−(3,3,3−トリフ
ルオロプロピル−ジメチル)−ジシラザン120g及び
ヘキサメチルジシロキサン30gを強力に混合し、引き
続き撹拌下に60℃で24時間反応させる。紛状反応混
合物を、引き続き、弱い窒素気流中で、200℃で2時
間の間に、過剰の水、アンモニア及び揮発性珪素化合物
から精製する。白色粉末が得られる。
【0036】例5 BETによる比表面積300m/gを有する高熱分解
二酸化珪素(WakkerからHDK T30なる名称で市
販)100g、水60g、ビス−(ビニルジメチル)−
ジシラザン35g、ヘキサメチルジシラザン35g及び
ヘキサメチルジシロキサン30gを強力に混合し、引き
続き撹拌下に60℃で24時間反応させる。紛状反応混
合物を、引き続き、弱い窒素気流中で、170℃で2時
間の間に、過剰の水、アンモニア及び揮発性珪素化合物
から精製する。白色粉末が得られる。
【0037】例6 BETによる比表面積200m/gを有する高熱分解
二酸化珪素(WakkerからHDK N20なる名称で市
販)100g、水40g、ヘキサメチルジシラザン40
gを強力に混合し、引き続き60℃で24時間反応させ
る。紛状反応混合物を、引き続き、弱い窒素気流中で、
150で2時間の間に、過剰の水、アンモニア及び揮発
性珪素化合物から精製する。白色粉末が得られる。
【0038】例7 BETによる比表面積200m/gを有する高熱分解
二酸化珪素(WakkerからHDK N20なる名称で市
販)100g、水40g、トリメチルメトキシシラン4
2g及びアンモニアと水の25%溶液14gを強力に混
合し、引き続き60℃で24時間反応させる。紛状反応
混合物を、引き続き、弱い窒素気流中で、150で2時
間の間に、過剰の水、メタノール、アンモニア及び揮発
性珪素化合物から精製する。白色粉末が得られる。
【0039】例8 −本発明によらない− BETによる比表面積200m/gを有する高熱分解
二酸化珪素(WakkerからHDK N20なる名称で市
販)100g、水40g、ヘキサメチルジシラザン40
g及びヘキサメチルジシロキサン20を強力に混合し、
引き続き40℃で5分間反応させる。紛状反応混合物
を、引き続き、弱い窒素気流中で、150で2時間の間
に、過剰の水、アンモニア及び揮発性珪素化合物から精
製する。白色粉末が得られる。
【0040】例9 −本発明によらない− BETによる比表面積200m/gを有する高熱分解
二酸化珪素(WakkerからHDK N20なる名称で市
販)100g、水40g、トリメチルメトキシシラン4
2gを強力に混合し、引き続き60℃で24時間反応さ
せる。紛状反応混合物を、引き続き、弱い窒素気流中
で、150で2時間の間に、過剰の水、メタノール及び
揮発性珪素化合物から精製する。白色粉末が得られる。
【0041】例1〜9による二酸化珪素に関する分析デ
ータのまとめ
【0042】
【表1】
【0043】例10 80μmの平均粒径を有するフェライト−キャリア各5
0gを例1〜5からの二酸化珪素各0.5gと共に室温
で、振動下に100ml−ポリエチレン容器中で15分
間混合する。測定の前に、この混合物を64UpMで5
分間閉じられた100ml−ポリエチレン容器中で回転
ボック(Rollenbock)上で活性化させる。ハード−ブロ
ウ−オフ セル(Hard-blow-off cell)(二酸化珪素約
3g、容量10nF、45μm篩、空気流1リットル/
Min.、空気圧2.4kPa、測定時間90秒)(EP
PING GmbH、D-85375 Neufahrn)を用いて、この二酸化
珪素の摩擦電気帯電特性を、二酸化珪素−質量当たりの
二酸化珪素−帯電の割合(q(電荷)/m(質量))と
して測定する。
【0044】 例11 25℃での粘度20000mm/sを有するビニル末
端ポリジメチルシロキサン−ポリマー500gを実験室
用ニーダー中で150℃に加熱する。例3による二酸化
珪素400gを添加し、引き続き混和する。混和下に1
50℃及び1000hPaで1時間の間に揮発性成分を
除去する。硬い相が得られるので、これを引き続き、2
5℃での粘度20000mm/sを有するビニル末端
ポリジメチルシロキサンポリマー400gを更に添加す
ることにより希釈する。この基本組成物から、成分A及
び成分Bを製造する。
【0045】成分Aの製造:基本組成物380g、触媒
としてのビス−(ビニルジメチル)−ジシロキサンとの
錯体としての白金0.2g及び阻害剤としてのエチニル
シクロヘキサノール1gを、室温、p=1000hPa
で0.5時間混合する。
【0046】成分Bの製造:基本組成物380g、架橋
剤としての25℃での粘度400mm/s及び0.5
モル%のSiH−含有率を有する線状メチル−H−ポリ
シロキサン18g及び阻害剤としてのエチニルシクロヘ
キサノール1gを室温及びp=1000hPaで0.5
時間混合する。
【0047】架橋のために、成分AとBを1:1の割合
で混合し、160℃の温度で架橋させる。架橋及び20
0℃で4時間の熱処理の後に、ショア−A−硬度、引き
裂き強度、引き裂き時の伸び及び引き裂き伝搬抵抗を測
定し、透明性を評価する。
【0048】第3a表 基本組成物の粘度 110 Pas 基本組成物の評価 澄明及び透明第3b表 ショア−A−硬度 30 引き裂き強度 9N/mm 引き裂き時の伸び 680% 引き裂き伝搬抵抗 33N/mm 評価 澄明及び透明 例12 二酸化珪素不含の磁性1−成分−乾燥トナー(負のタイ
プの電荷、粉砕タイプベースコポリマースチロール/メ
タクリレート、平均粒径14μm)(例えばFirma IME
X、Japanから入手)100gを、例2による二酸化珪素
0.4gと一緒に、振動ミキサー(例えば乱流機)中、
室温で1時間混合する。トナーの20分の負荷時間(1
000コピー後の負荷に相当)の後に、完成二酸化珪素
含有トナーの帯電(組成物当たりの電荷)及び完成二酸
化珪素含有トナーの現像ローラに対する流動特性(組成
物流動)を”g/m−モノ”−エレクトロメータ/フロ
ーテスター(EPPING GmbH、D-85375 Neufahrn)中で測
定する。 第4表 例 トナー電荷 流動特性 [μC/g] [mg] 二酸化珪素不含のトナー −1.50 2 例1 −1.71 36 例2 −1.65 33 例3 −1.89 38 例4 −1.75 45例5 −1.73 42
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI G03G 9/08 G03G 9/08 375 (72)発明者 マリオ ハイネマン ドイツ連邦共和国 ブルクハウゼン ライ プニッツシュトラーセ 23

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 その表面に部分的又は完全にシリル化さ
    れたポリ珪酸連鎖を有する二酸化珪素において、二酸化
    珪素表面のシラノール基(SiOH)とグラフトされた
    シリル化剤残基(SiR)(ここで、aは1、2又は
    3であってよく、Rは同じ又は異なるものであってよ
    く、置換又は非置換の炭化水素基である)とからの合計
    は、非処理の二酸化珪素の表面上のシラノール基の数よ
    り大きいことを特徴とする、二酸化珪素。
  2. 【請求項2】 二酸化珪素表面に結合している、構造: R(OH)SiO及び(OH)SiO (ここで、Rは同じ又は異なるものであってよく、置換
    又は非置換の炭化水素基であり、aは1、2又は3であ
    り、bは0、1又は2であり、cは1、2又は3であ
    り、a+b+cは4であり、dは0、1、2又は3であ
    り、eは1、2、3又は4であり、d+eは4である)
    の単位からなる部分的又は完全にシリル化されたポリ珪
    酸構造を有することを特徴とする、請求項1に記載の二
    酸化珪素。
  3. 【請求項3】 全シリル化剤層中の二酸化珪素表面に結
    合している、構造: R(OH)SiO (ここで、R、ab及びcは前記のものを表す)の単位
    からなる部分的又は完全にシリル化されたポリ珪酸構造
    のモル割合は、75モル%より小さいか又は同じである
    が、25モル%より大きいか又は同じである、請求項1
    又は2に記載の二酸化珪素。
  4. 【請求項4】 二酸化珪素は、非処理の親水性二酸化珪
    素の活性で酸性のSiOHの全含量に対して25モル%
    より少ない二酸化珪素のSiO−表面の活性で酸性の
    SiOHを含有する、請求項1から3のいずれか1項に
    記載の二酸化珪素。
  5. 【請求項5】 その表面に部分的又は完全にシリル化さ
    れたポリ珪酸連鎖を有する二酸化珪素を製造する方法に
    おいて、シリル化剤を、存在する二酸化珪素のシラノー
    ル基に対してモル過剰で加えることを特徴とする、二酸
    化珪素の製法。
  6. 【請求項6】 水をシリル化剤と少なくとも同じモル量
    で存在させる、請求項5に記載の二酸化珪素の製法。
  7. 【請求項7】 シリル化を塩基の作用下に行う、請求項
    5又は6に記載の二酸化珪素の製法。
  8. 【請求項8】 付加的に、酸素含有有機珪素化合物をシ
    リル化のために添加する、請求項5から7のいずれか1
    項に記載の二酸化珪素の製法。
  9. 【請求項9】 付加的に、酸素含有有機珪素化合物自体
    を25%より少ないモル割合で反応させる、請求項5か
    ら8のいずれか1項に記載の方法。
  10. 【請求項10】 シリル化を20〜150℃の温度で行
    う、請求項5から9のいずれか1項に記載の二酸化珪素
    の製法。
  11. 【請求項11】 シリル化の反応時間は少なくとも15
    分である、請求項5から10のいずれか1項に記載の二
    酸化珪素の製法。
  12. 【請求項12】 請求項1から4のいずれか1項に記載
    の又は請求項5から11のいずれか1項により製造され
    た二酸化珪素を含有することを特徴とするトナー。
  13. 【請求項13】 請求項5から11のいずれか1項によ
    り製造された請求項1から4のいずれか1項に記載の二
    酸化珪素を含有することを特徴とする架橋可能なシリコ
    ン組成物及びシリコンエラストマー。
JP35791898A 1997-12-19 1998-12-16 その表面に部分的又は完全にシリル化されたポリ珪酸連鎖を有する二酸化珪素及びその製法、これを含有するトナー、シリコン組成物及びシリコンエラストマー Expired - Lifetime JP3217759B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19756831.9 1997-12-19
DE1997156831 DE19756831A1 (de) 1997-12-19 1997-12-19 Siliciumdioxid, das an seiner Oberfläche teil- oder vollständig silylierte Polykieselsäureketten trägt
US09/212,612 US6183867B1 (en) 1997-12-19 1998-12-16 Silicon dioxide which bears partially or fully silylated polysilicic acid chains on its surface

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11255513A true JPH11255513A (ja) 1999-09-21
JP3217759B2 JP3217759B2 (ja) 2001-10-15

Family

ID=26042674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35791898A Expired - Lifetime JP3217759B2 (ja) 1997-12-19 1998-12-16 その表面に部分的又は完全にシリル化されたポリ珪酸連鎖を有する二酸化珪素及びその製法、これを含有するトナー、シリコン組成物及びシリコンエラストマー

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6183867B1 (ja)
EP (1) EP0926210B2 (ja)
JP (1) JP3217759B2 (ja)
DE (2) DE19756831A1 (ja)
ES (1) ES2172850T3 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003176122A (ja) * 2001-09-13 2003-06-24 Wacker Chemie Gmbh シリカのシラノール基含有率が低いシリカ
JP2007039323A (ja) * 2005-07-04 2007-02-15 Nissan Chem Ind Ltd 疎水性シリカ粉末の製造法
JP2007526374A (ja) * 2004-03-05 2007-09-13 デグサ ゲーエムベーハー シラン処理されたシリカ
JP2008516889A (ja) * 2004-10-20 2008-05-22 キャボット コーポレイション 水性コロイドシリカ分散液からの直接的疎水性シリカの製造法

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6686035B2 (en) * 1999-02-05 2004-02-03 Waters Investments Limited Porous inorganic/organic hybrid particles for chromatographic separations and process for their preparation
US6528167B2 (en) * 2001-01-31 2003-03-04 Waters Investments Limited Porous hybrid particles with organic groups removed from the surface
US7250214B2 (en) * 2001-08-09 2007-07-31 Waters Investments Limited Porous inorganic/organic hybrid monolith materials for chromatographic separations and process for their preparation
DE10151478C1 (de) * 2001-10-18 2003-03-13 Wacker Chemie Gmbh Mit Aminogruppen oberflächenmodifizierte Feststoffe, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
DE10211313A1 (de) 2002-03-14 2003-10-02 Wacker Chemie Gmbh Mehrfachemulsionen
JP2006504854A (ja) * 2002-10-30 2006-02-09 ウオーターズ・インベストメンツ・リミテツド 多孔性無機/有機ハイブリッド材料およびその調製
US7074491B2 (en) * 2003-11-04 2006-07-11 Dionex Corporation Polar silanes for binding to substrates and use of the bound substrates
DE112005000269T5 (de) * 2004-02-17 2007-01-25 Waters Investments Ltd., New Castle Poröse Hybridmonolithmaterialien mit von der Oberfläche entfernten organischen Gruppen
JP5308665B2 (ja) 2004-07-30 2013-10-09 ウオーターズ・テクノロジーズ・コーポレイシヨン クロマトグラフィー分離用の秩序領域を有する多孔質無機/有機のハイブリッド材料およびこれらの調製方法
US10773186B2 (en) 2004-07-30 2020-09-15 Waters Technologies Corporation Porous inorganic/organic hybrid materials with ordered domains for chromatographic separations and processes for their preparation
US20060112860A1 (en) * 2004-11-16 2006-06-01 Nissan Chemical Industries, Ltd. Process for producing hydrophobic silica powder
JP4888633B2 (ja) * 2004-11-16 2012-02-29 日産化学工業株式会社 疎水性シリカ粉末の製造法
CN1330714C (zh) * 2005-01-18 2007-08-08 武汉理工大学 可诱导聚氯乙烯结晶的纳米二氧化硅制备方法
US9308520B2 (en) 2005-12-16 2016-04-12 Akzo Nobel N.V. Silica based material
DK1960099T3 (da) * 2005-12-16 2020-01-27 Nouryon Chemicals Int Bv Fremgangsmåde til fremstilling af et separationsmateriale baserede på silica til en stationær fase
US7527838B2 (en) * 2006-04-06 2009-05-05 Momentive Performance Materials Inc. Architectural unit possessing translucent silicone rubber component
DE102007004757A1 (de) * 2006-05-26 2007-11-29 Degussa Gmbh Fällungskieselsäuren mit speziellen Oberflächeneigenschaften
US8455165B2 (en) * 2006-09-15 2013-06-04 Cabot Corporation Cyclic-treated metal oxide
US8435474B2 (en) * 2006-09-15 2013-05-07 Cabot Corporation Surface-treated metal oxide particles
US20080070146A1 (en) 2006-09-15 2008-03-20 Cabot Corporation Hydrophobic-treated metal oxide
US8202502B2 (en) 2006-09-15 2012-06-19 Cabot Corporation Method of preparing hydrophobic silica
EP2101999A4 (en) 2007-01-12 2017-12-27 Waters Technologies Corporation Porous carbon-heteroatom-silicon hybrid inorganic/organic materials for chromatographic separations and process for the preparation thereof
JP6151021B2 (ja) 2009-06-01 2017-06-21 ウオーターズ・テクノロジーズ・コーポレイシヨン クロマトグラフ分離用ハイブリッド材料
US11439977B2 (en) 2009-06-01 2022-09-13 Waters Technologies Corporation Hybrid material for chromatographic separations comprising a superficially porous core and a surrounding material
CN101585977B (zh) * 2009-06-12 2012-12-19 武汉理工大学 一种聚丙烯增强增韧改性剂的制备方法
EP2598440B1 (en) 2010-07-26 2020-12-30 Waters Technologies Corporation Superficially porous materials comprising a substantially nonporous hybrid core having narrow particle size distribution; process for the preparation thereof; and use thereof for chromatographic separations
DE102012213260A1 (de) 2012-07-27 2014-01-30 Wacker Chemie Ag Additionsvernetzende Siliconzusammensetzung mit niedrigem Druckverformungsrest
CN109414681A (zh) 2016-03-06 2019-03-01 沃特世科技公司 用于色谱分离的包含表面多孔芯和周围材料的杂化材料
CN111748219B (zh) * 2020-07-22 2021-03-02 常州大学 一种导电材料的表面改性方法及其在聚丙烯酸酯涂料中的应用
WO2022184271A1 (de) 2021-03-05 2022-09-09 Wacker Chemie Ag Siloxan-funktionalisierte kieselsäure

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1163784C2 (de) 1962-03-30 1973-05-03 Degussa Verfahren zur Oberflaechenbehandlung von hochdispersen Oxyden
GB1348372A (en) * 1970-02-16 1974-03-13 Ici Ltd Foam-compatible powder compositions
US3837878A (en) 1972-12-04 1974-09-24 Gen Electric Process for treating silica fillers
DE2344388B2 (de) 1973-09-03 1978-06-22 Elektroschmelzwerk Kempten Gmbh, 8000 Muenchen Verfahren zum Herstellen von hydrophobem Siliciumdioxyd
DE2357184A1 (de) * 1973-11-16 1975-05-22 Merck Patent Gmbh Verfahren zur herstellung von organisch modifizierten siliciumdioxiden
DE2403783C2 (de) 1974-01-26 1982-10-21 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur Herstellung hydrophobierter pyrogener Kieselsäure
DE2644193A1 (de) * 1976-09-30 1978-04-06 Bayer Ag Vernetzer und haertungskatalysatoren enthaltende pastoese massen als komponente fuer bei raumtemperatur vulkanisierbare polysiloxanelastomere
US4344800A (en) * 1980-06-03 1982-08-17 Dow Corning Corporation Method for producing hydrophobic reinforcing silica fillers and fillers obtained thereby
DE3211431A1 (de) 1982-03-27 1983-09-29 Degussa Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur hydrophobierung von pyrogen hergestelltem siliciumdioxid
JPS636062A (ja) * 1986-06-25 1988-01-12 Toray Silicone Co Ltd シリカ微粉末の表面改質方法
US4950634A (en) * 1988-02-11 1990-08-21 Dow Corning Corporation Method for producing dual zone materials by use of an organosilane mixture
CA1335018C (en) * 1988-05-13 1995-03-28 Warde Thomas Collins Method of producing treated silica filler for silicone rubber
JPH0684477B2 (ja) 1988-08-23 1994-10-26 信越化学工業株式会社 オルガノポリシロキサン組成物
DE3839900A1 (de) 1988-11-25 1990-05-31 Wacker Chemie Gmbh Verfahren zur hydrophobierung von si-oh-gruppen enthaltendem, teilchenfoermigem feststoff und verwendung des erhaltenen, hydrophoben, teilchenfoermigen feststoffes in einem verfahren zur herstellung von zu elastomeren haertbaren massen auf basis von diorganopolysiloxanen
JP2932084B2 (ja) * 1990-06-07 1999-08-09 花王株式会社 静電荷像現像剤組成物
US5330836A (en) * 1992-09-03 1994-07-19 Temple University-Of The Common Commonwealth System Of Higher Education Functionalized silica particle and use thereof for cross-linking silicones
DE4240741A1 (de) 1992-12-03 1994-06-09 Wacker Chemie Gmbh Verfahren zur Hydrophobierung von pyrogen hergestelltem Siliciumdioxid
JP3318997B2 (ja) * 1993-02-03 2002-08-26 三菱マテリアル株式会社 疎水性シリカ粉体、その製法および電子写真用現像剤
JP3622253B2 (ja) * 1994-03-28 2005-02-23 大日本インキ化学工業株式会社 高分子量ポリオルガノシリルシリケートの製造方法
DE4419234A1 (de) 1994-06-01 1995-12-07 Wacker Chemie Gmbh Verfahren zur Silylierung von anorganischen Oxiden
DE69504792T2 (de) * 1994-08-05 1999-03-04 Nissan Chemical Ind Ltd Verfahren zur Herstellung eines Kieselsols in Propanol
US5959005A (en) * 1996-04-26 1999-09-28 Degussa-Huls Aktiengesellschaft Silanized silica
US5989768A (en) * 1997-03-06 1999-11-23 Cabot Corporation Charge-modified metal oxides with cyclic silazane and electrostatographic systems incorporating same

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003176122A (ja) * 2001-09-13 2003-06-24 Wacker Chemie Gmbh シリカのシラノール基含有率が低いシリカ
JP2008189545A (ja) * 2001-09-13 2008-08-21 Wacker Chemie Ag シリカのシラノール基含有率が低いシリカ
JP2007526374A (ja) * 2004-03-05 2007-09-13 デグサ ゲーエムベーハー シラン処理されたシリカ
JP2008516889A (ja) * 2004-10-20 2008-05-22 キャボット コーポレイション 水性コロイドシリカ分散液からの直接的疎水性シリカの製造法
JP2007039323A (ja) * 2005-07-04 2007-02-15 Nissan Chem Ind Ltd 疎水性シリカ粉末の製造法

Also Published As

Publication number Publication date
ES2172850T3 (es) 2002-10-01
DE59803265D1 (de) 2002-04-11
EP0926210B2 (de) 2010-07-21
EP0926210A1 (de) 1999-06-30
JP3217759B2 (ja) 2001-10-15
DE19756831A1 (de) 1999-07-01
EP0926210B1 (de) 2002-03-06
US6183867B1 (en) 2001-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3217759B2 (ja) その表面に部分的又は完全にシリル化されたポリ珪酸連鎖を有する二酸化珪素及びその製法、これを含有するトナー、シリコン組成物及びシリコンエラストマー
JP4118637B2 (ja) シリカのシラノール基含有率が低いシリカ
JP3787593B2 (ja) 均一なシリル化剤層を有する珪酸
JP4090836B2 (ja) アミノ基で表面変性された固体物質
JP4579265B2 (ja) 高度の流動性を有する疎水性球状シリカ微粒子、その製造方法、それを用いた静電荷像現像用トナー外添剤およびそれを含有する有機樹脂組成物
AU597989B2 (en) Method for modifying the surface of finely divided silica
JPH0588907B2 (ja)
JP2831581B2 (ja) 疎水性ケイ酸、その製法及び付加架橋性2成分−シリコーンゴム材料
JP5289679B2 (ja) 有機シランで修飾したポリシロキサン及び表面修飾のためのその使用
CN1248225A (zh) 疏水有机硅酸盐改性硅胶
JPH0432381B2 (ja)
KR20070092251A (ko) 넓은 pH 범위에 걸쳐 영구 포지티브 표면 전하를 갖는금속 산화물
JPH0959533A (ja) 表面改質金属酸化物微粉末およびその製造方法
JPH06322132A (ja) 実質的にシラノール基を含まないシリコーン樹脂粉末の製造法、その製品及び用途
KR20070097086A (ko) 반응성 규산 현탁액
JP2004339508A (ja) 有機官能性で表面変性された金属酸化物の製造法、そのような金属酸化物及び該金属酸化物を含有している製品
CN100393729C (zh) 有机甲硅烷基官能化的颗粒及其制造方法
JP5394390B2 (ja) 酸化条件下でのシリカの疎水化法
JP2603291B2 (ja) 第4級アンモニウム基含有シリコーン樹脂微粉末
JP2514244B2 (ja) 表面処理されたポリメチルシルセスキオキサン粉末
JP2016020942A (ja) 正帯電性シリカ粒子及びその製造方法
KR20130105699A (ko) 유기 규소 화합물에 기초한 수성 가교결합성 분산물
JP2922389B2 (ja) 疎水性無機化合物微粒子の調製方法
JP3978520B2 (ja) 疎水性金属酸化物微粉末およびその製造方法
JP2024512860A (ja) シロキサンで官能化されたシリカ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080803

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080803

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090803

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090803

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100803

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110803

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110803

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120803

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120803

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130803

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term