JP5394390B2 - 酸化条件下でのシリカの疎水化法 - Google Patents

酸化条件下でのシリカの疎水化法 Download PDF

Info

Publication number
JP5394390B2
JP5394390B2 JP2010538600A JP2010538600A JP5394390B2 JP 5394390 B2 JP5394390 B2 JP 5394390B2 JP 2010538600 A JP2010538600 A JP 2010538600A JP 2010538600 A JP2010538600 A JP 2010538600A JP 5394390 B2 JP5394390 B2 JP 5394390B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silica
units
group
general formula
relative proportion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010538600A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011506259A (ja
JP2011506259A5 (ja
Inventor
トーステン・ゴットシャルク−ガウディグ
ミヒャエル・ルカレッリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wacker Chemie AG
Original Assignee
Wacker Chemie AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=40512911&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5394390(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Wacker Chemie AG filed Critical Wacker Chemie AG
Publication of JP2011506259A publication Critical patent/JP2011506259A/ja
Publication of JP2011506259A5 publication Critical patent/JP2011506259A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5394390B2 publication Critical patent/JP5394390B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/28Compounds of silicon
    • C09C1/30Silicic acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/28Compounds of silicon
    • C09C1/30Silicic acid
    • C09C1/3081Treatment with organo-silicon compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/61Additives non-macromolecular inorganic
    • C09D7/62Additives non-macromolecular inorganic modified by treatment with other compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J11/00Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
    • C09J11/02Non-macromolecular additives
    • C09J11/04Non-macromolecular additives inorganic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/80Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70
    • C01P2002/86Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70 by NMR- or ESR-data
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/12Surface area
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/19Oil-absorption capacity, e.g. DBP values
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/22Rheological behaviour as dispersion, e.g. viscosity, sedimentation stability
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/80Compositional purity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/36Silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • C08K9/04Ingredients treated with organic substances
    • C08K9/06Ingredients treated with organic substances with silicon-containing compounds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2991Coated
    • Y10T428/2993Silicic or refractory material containing [e.g., tungsten oxide, glass, cement, etc.]
    • Y10T428/2995Silane, siloxane or silicone coating

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)

Description

本発明は、疎水性シリカの調製方法に関する。
流動床において微粉シリカの表面をジメチルジクロロシランで変性させる方法が知られている(特許文献1)。ここでは、かなりの割合の未反応のシリカのシラノール単位を有し、表面が変性されて高度に疎水化された疎水性シリカが調製される。このシリカを、例えば、極性の高いコーティング剤又は接着剤及びシーリング剤の流動性制御に使用する場合、前記シリカには未反応のシラノール単位が存在するにもかかわらず、処方過程において前記シリカを混入するために要する時間が長くなる可能性がある。更に、この方法は、高い温度を必要とするため、非経済的でもある。
僅かな揮発性を有するシロキサンによる微粉シリカの変性が、更に知られている(特許文献2)。ここでは、非常に低い割合で未反応シラノール基を有し、高い疎水性を有するシリカが調製される。極性の高いコーティング材料、接着剤、又は、シーリング剤においては、シリカ粒子表面が高度に非極性のシロキサン層で覆われると、前記粒子は、濡れにくくなり、これに伴い、液体媒体中に前記シリカを混入するのに要する時間が長くなる可能性がある。
これらの目的は、従来技術を改善することであり、特に、既知の方法により調製される疎水性シリカと比較して、変らない又はより低い残留シラノール含量と相対的に高い極性を有する変性表面とを有するシリカ粒子及びその製造方法を開発することであった。
特許文献3では、ジメチルジシリルオキシ単位及びモノメチルトリシリルオキシ単位でシリカの表面を変性させることが開示されている。ここでは、環状シロキサンをシリカと高温(550℃〜600℃)で反応させる。その結果、高い炭素含量を有するシリカ、即ち、より疎水化されたシリカが得られる。特許文献3に記載されている粒子は、低温で反応させた粒子に比較して、より高いメタノール数、即ち、低い極性を有している。高温下での反応は、エネルギーコストがかかるので、非経済的である。また、これらの粒子の欠点は、これらの粒子では表面のシラノール単位の割合がより少ないが、同時により高いメタノール数、即ち、より高い疎水性も有することである。
シリカをジメチルジクロロシランとメチルトリクロロシランとで共にシリル化することも知られている。ここでの問題は、これらのシランが実質的に異なる反応性を有するため、D単位及びT単位の分布が不均一になること、そして生成物から精製により除去しなくてはならないHClが多量に形成されることがあることである。
独国特許発明第1163784号明細書 欧州特許第686676号明細書 欧州特許第924269号明細書
本発明の目的は、疎水性シリカの調製方法を提供することである。
本発明の目的は、以下によって解決される。
本発明は、以下の一般式(I)及び(II)で表される単位で変性されたシリカであって、
Si(O−) (I)
RSi(O−) (II)
式中、
Rが1価であり、任意に単不飽和又は多不飽和の、任意に分枝した、C1〜C24の炭化水素基であり、
前記シリカの総有機ケイ素単位中に占める、T単位、T単位、及びT単位からなるT単位の相対割合が0.1%を超え、
単位の割合(FT1=IT1/(IT1+IT2+IT3))が10%未満であり、
単位の相対割合(FT2=IT2/(IT1+IT2+IT3))が5%を超えることを特徴とするシリカに関する。
本発明による方法により製造される変性表面層は、ジメチルジシリルオキシ単位とモノメチルトリシリルオキシ単位とを含む。この変性表面層により、シリカ、低い割合の未反応表面シラノール単位と、相対的に極性の高くない表面変性層とを有するようになることが発見され、これは驚くべき見知であり且つ当業者には決して予見できなかったことである。シリカを、酸化条件下、即ち、例えば、400℃未満の温度の空気中で、ジアルキルジハロシラン、ジアルキルジアルコキシシラン、及びポリジメチルシロキサン(PDMS)のいずれかと反応させる。これらの反応条件下では、相対的に極性の高いSiOH含有シロキサン鎖が形成される。このSiOH単位は、29Si−CMPAS−NMR分光光度計により、T単位として検出できる。
T単位は、モノアルキルトリシリルオキシ単位R−Si(O−)を意味するものとして理解され、その上付き数字がシロキサン結合の数を示す、即ち、
: R−Si(OR′)−O−Si
: R−Si(OR′)(−O−Si)
: R−Si(−O−Si)
式中、
Rが、Si−C−結合を有し、任意に置換されたアルキル基であってもよく、R′がアルキル基及び水素原子のいずれかであってもよい。
同様に、D単位はジアルキルジシリルオキシ単位(R−)Si(O−)を意味するものとして理解される。
本発明により得られるシリカは、以下の一般式(I)及び(II)で表される単位で変性される。
Si(O−) (I)
RSi(O−) (II)
式中、
Rが1価であり、任意に単不飽和又は多不飽和の、任意に分枝した、C1〜C24の炭化水素基である。
R基は、例えばメチル基、エチル基、プロピル基、ヘキシル基(n−ヘキシル基若しくはイソヘキシル基など)、オクチル基(n−オクチル基若しくはイソオクチル基など)、n−ドデシル基、n−ヘキサデシル基、又はn−オクタデシル基などのアルキル基であることが好ましい。メチル基であることが特に好ましい。
シリカ表面上に存在することが好ましい単位は、ジメチルシリルジオキシ単位(CHSi(O−)及びメチルシリルトリオキシ単位CHSi(O−)である。
本発明により得られるシリカの表面は、一般式(I)(=D単位)及び一般式(II)(=T単位)の両方の単位で同時に変性される。前記シリカの総有機ケイ素単位中に占めるT単位の相対割合は0.1%を超えることが好ましく、0.1%〜30%であることが更に好ましく、0.5%〜20%であることがなお更に好ましい。特定の実施形態では、前記T単位の相対割合は、1%〜10%である。個々の有機ケイ素単位の総有機ケイ素単位に占める割合は、例えば、29Si−CPMAS−NMRのスペクトルの対応するシグナル強度の積分により求めることができる。即ちF=I/(I+I)(式中、Fが、T単位の割合であり、I及びIがそれぞれT単位及びD単位のNMRシグナル強度である)により求めることができる。本発明により得られるシリカのT単位は、T、T、及びT単位からなる。T単位の割合(FT1=IT1/(IT1+IT2+IT3)は、10%未満であることが好ましく、5%未満であることが好ましく、1%未満であることが特に好ましい。特定の実施形態では、T単位は、検出できない程度の割合である。
単位の相対割合(FT2=IT2/(IT1+IT2+IT3))は、5%を超えることが好ましく、5%〜75%であることが好ましく、10%〜50%であることが特に好ましい。
本発明により得られるシリカは、本発明の場合と同量のシリル化剤を使用するが、不活性ガス中で反応することにより得られるシリカに比べ、低い割合の未反応シラノール単位を表面に有する。好ましくは、本発明の場合と同量のシリル化剤を使用するが、不活性ガス中で反応することにより得られる前述シリカの表面のシラノール単位の割合に比べ、前記本発明によって得られるシリカの表面の未反応シラノール単位の割合は、90%以下低下しており、75%以下低下していることが好ましく、50%以下低下していることが特に好ましい。
本発明により得られるシリカは、本発明の場合と同量のシリル化剤を使用するが、不活性ガス中での反応で得られるシリカに比較して、同等かより低いメタノール数を有する。好ましくは、前記本発明により得られるシリカのメタノール数は、同量のシリル化剤を使用するが、不活性ガス中での反応で得られる前述のシリカのメタノール数より、50%以下低下しており、25%以下低下していることが好ましく、20%以下低下していることが特に好ましい。
本発明により得られるシリカの炭素含量は、0.1重量%を超え、0.1重量%〜10重量%であることが好ましく、0.5重量%〜7.5重量%であることが特に好ましい。
本発明により得られるシリカは、低い含有率で抽出可能な有機ケイ素構成成分を有する。好ましくは、この割合は、10重量%未満であり、5重量%未満であることが特に好ましい。
本発明により得られるシリカは、300未満のDBP数を有することが好ましく、250〜100のDBP数で有することが好ましく、225〜150のDBP数を有することが特に好ましい。
本発明により得られるシリカは、高い比表面積を有する(ドイツ工業規格(DIN)、欧州規格(EN)、国際規格(ISO)9227/ドイツ工業規格(DIN)66132に準拠し評価)。
好ましくは、前記比表面積は、10m/g〜450m/gであり、20m/g〜400m/gであるのが好ましく、30m/g〜350m/gであるのが特に好ましい。
本発明は更に、一般式(I)及び(II)で表される単位で変性させたシリカの調製方法であって、
一般式(III)で表されるシラン、
SiX (III)
式中、Xがハロゲン、OH、又はORであり、Rは上述の意味を有する、
又は
一般式(IV)で表されるシロキサン、
(RSiX(O−)1/2)(Si(R)(O−)2/2((−O)1/2SiR) (IV)
式中、X及びRが、上述の意味を有し、
aが2及び3のいずれかであり、
bが0及び1のいずれかであり、但し、a+b=3、
nが1〜10であり、1〜1,000であることが好ましく、3〜100であることが特に好ましく、
使用する前記ポリシロキサンの粘度が25℃で0.5mPa・sを超え、1mPa・s〜10mPa・sであることが好ましく、1mPa・s〜1,000mPa・sであることが特に好ましい、
又は、
前記一般式(III)のシラン及び/又は前記一般式(IV)のシロキサンの任意の混合物で前記親水性シリカを変性することを含み、
変性が400℃未満の温度下で、例えば空気中、酸素中、亜酸化窒素中などの酸化条件下で行われることを特徴とする調製方法に関する。
前記表面変性シリカは、連続式工程で調製してもバッチ式工程で調製してもよく、変性の工程は、1つ以上の工程からなってもよい。前記表面変性シリカが、
(A)、最初に、親水性シリカを調製する工程、
(B)、(1)前記親水性シリカに一般式(III)のシラン、及び一般式(IV)のシロキサン、又は前記一般式(III)のシラン及び/又は前記一般式(IV)のシロキサンの任意の混合物を添加する工程と、(2)次に添加した化合物とシリカとを反応させる工程とにより前記シリカを変性させる工程、及び
(C)余った添加化合物及び副産物を除去してシリカを精製する工程、の個々の工程により行われる調製方法により調製されることが好ましい。
表面処理は、変性シリカの部分的酸化をもたらす大気中で行うのが好ましい。即ち、亜酸化窒素中、酸素中、及び空気中のいずれかが好ましく、5容量%を超える濃度の酸素中が好ましく、10容量%を超える濃度の酸素中が特に好ましく、空気中が特に好ましい。
添加工程、反応工程、及び精製工程は、バッチ式工程として行っても、連続式工程として行ってもよい。技術的な理由から、連続式反応工程として行うのが好ましい。
添加工程(工程B1)は、400℃を超えない温度で行うことが好ましく、−30℃〜250℃で行うことが好ましく、20℃〜150℃で行うことがより好ましく、20℃〜80℃で行うことが特に好ましい。なお特に好ましい実施形態においては、前記添加工程は、30℃〜50℃で行う。
滞留時間は、1分〜24時間であることが好ましく、15分〜300分であることが好ましく、空間−時間収率に関係する理由から15分〜240分であることが特に好ましい。
前記添加工程の間の圧力は、わずかに減圧した状態の0.2barから100barの超大気圧までの範囲であり、技術上の理由からは、常圧、即ち加圧なしの外圧/大気圧であることが好ましい。
一般式(III)のシラン及び一般式(IV)のシロキサンのいずれかは、液体状態で添加することが好ましく、特に粉状のシリカと混合する。これらの化合物は、純粋な形で、及び、既知の工業的に使用される溶媒に溶かした溶液のいずれかで混合することができる。既知の工業的に使用される溶媒の例としては、例えばメタノール、エタノール、イソプロパノール等のアルコール、例えばジエチルエーテル、THF、ジオキサン等のエーテル、例えばヘキサン、トルエン等の炭化水素があげられる。溶液中の濃度は、5重量%〜95重量%であることが好ましく、30重量%〜95重量%であることが好ましく、50重量%〜95重量%であることが特に好ましい。
混合は、有効な噴霧技術等のノズル技術及び類似の技術のいずれかによって行うことが好ましく、有効な噴霧技術の例としては、加圧(5bar〜20barであるのが好ましい)した1液ノズルにおける噴霧、加圧(気体及び液体に対し2bar〜20barが好ましい)した2液ノズルにおけるスプレー、及び、可動、回転式、若しくは固定の内部装置を有する噴霧器又は気体−固体交換装置を使用した非常に微細な分配等が挙げられ、これらは一般式(III)のシラン及び一般式(IV)のシロキサンのいずれかを粉状のシリカと共に均一に分配することを可能にする。
エアロゾルは、上方から流動化固体上にスプレーしても、前記流動化固体中にスプレーしてもよい。
一般式(III)のシラン又は一般式(IV)のシロキサンは、0.1cm/s〜20cm/sの沈降速度で、非常に微細に分散されたエアロゾルとして、添加することが好ましい。
一般式(III)のシラン又は一般式(IV)のシロキサンが、分解することなく気化できる化合物、即ち、大気圧下の沸点が200℃未満の化合物である場合、これら化合物は、蒸気の状態で微粉シリカと混合することが好ましい。
任意に、一般式(III)のシラン又は一般式(IV)のシロキサンに、液体アルコール若しくは気化アルコール(典型的なアルコールとしてはイソプロパノール、エタノール、及びメタノールが挙げられる)、又は水などのプロトン性溶媒を添加してもよい。前述のプロトン性溶媒の混合物を添加してもよい。シリカ中に対して1重量%〜50重量%のプロトン性溶媒を添加することが好ましく、5重量%〜25重量%が特に好ましい。水を添加することが特に好ましい。
また、ルイス酸又はブレンステッド酸の意味での酸特性を有する酸触媒、例えば塩化水素など、及び、ルイス塩基又はブレンステッド塩基の意味での塩基特性を有する塩基触媒、例えばアンモニア又はアミン類(例えばトリエチルアミン)などを更に添加してもよい。これらは、痕跡量、即ち、1,000ppm未満で添加することが好ましい。触媒を添加しないことが、特に好ましい。
前記シリカの添加、及び、前記シリカと一般式(III)のシラン又は一般式(IV)のシロキサンとの反応は、機械的流動化及び気体支持流動化のいずれかにより行うことが好ましい。
気体支持流動化は、不活性ガスにより行っても、酸素含有プロセスガスにより行ってもよい。気体支持流動化は、空気により行うことが好ましい。流動化のための気体は、0.05cm/s〜5cm/sの範囲の空塔速度で供給することが好ましく、0.5cm/s〜2.5cm/sの範囲の空塔速度で供給することが特に好ましい。
排出したガスを再充填することなく、パドル撹拌機、アンカー撹拌機、及び他の適切な撹拌装置により行われる機械的流動化が特に好ましい。
前記反応工程(工程B2)は、好ましくは400℃未満の温度で行い、20℃〜380℃の温度で行うことが好ましく、100℃〜350℃の温度で行うことが特に好ましく、そして150℃〜350℃の温度で行うことがなお特に好ましい。
前記精製工程(工程C)は、好ましくは20℃〜400℃の精製温度で行い、50℃〜350℃の温度で行うことが好ましく、100℃〜300℃の温度で行うことが特に好ましい。
前記精製工程は、動かすことにより行うことが好ましく、ゆっくり動かすこと、そして軽く混合することにより行われることが特に好ましい。撹拌装置は、好ましくは混合及び流動化が生じ、しかし完全な渦は発生しないように調節し作動させるのが有利である。
前記精製工程は、更に、好ましくは、0.001cm/s〜10cm/sの空塔速度に、好ましくは0.01cm/s〜1cm/sの空塔速度に相当する多量のガス投入により行ってもよい。これは、前記一般式(II)のシラン、前記シリカ、及び前記変性シリカと反応することのない、即ち、二次反応、分解反応、酸化過程、及び発炎/爆発現象を発生させることのない全ての不活性ガス、例えば、好ましくは、N、Ar、他の希ガス、COなど、又は、酸素含有ガス等、好ましくは空気により行うことができる。
特に好ましい実施形態においては、未反応の一般式(III)のシラン又は未反応の一般式(IV)のシロキサン及び排出ガスは、精製工程からシリカの添加工程へとリサイクルされる。これは、部分的に行っても、完全に行ってもよく、精製工程から排出されるガス容量の総体積流量の10%〜90%であることが好ましい。
これは、恒温装置中で適切に行われる。このリサイクル工程は、非凝結相において、即ち、気体及び蒸気のいずれかとして行われることが好ましい。このリサイクル工程は、圧力均衡に従う物質輸送として行っても、ガス輸送のための通常技術を用いたシステム、例えば、ファン、ポンプ、圧縮空気隔膜ポンプなどを用いたシステムでコントロールする物質輸送として行ってもよい。非凝結相をリサイクル工程に用いることが好ましいので、リサイクル管を加熱してもよい。
未反応の一般式(III)のシラン又は未反応の一般式(IV)のシロキサンのリサイクル、及び排出ガスのリサイクルは、好ましくは、これらの総質量の5重量%〜100重量%であってもよく、30重量%〜80重量%であることが好ましい。リサイクルは、新たに使用するシラン100部に対して、1部〜200部であってもよく、10部〜30部であることが好ましい。
変性反応工程から精製工程を経た産物の添加工程へのリサイクルは、連続的に行うのが好ましい。
加えて、シリカを機械的に圧縮する方法は、変性工程の際、又は精製工程の後に使用してもよい。シリカの機械的圧縮法の例としては、加圧ローラー、エッジミル及びボールミルなどの粉砕手段、スクリュー又はスクリュウーミキサー、スクリュー突き固め機による連続的に又はバッチ式に用いた圧縮、ブリケット装置を用いた圧縮、適切な真空法を使用した空気又はガス内容物の引き抜きによる圧縮が挙げられる。
前記機械的圧縮は、反応工程の工程(II)における、変性工程において、加圧ローラー、ボールミルなどの前述の粉砕装置を用いた圧縮、又はスクリュー、スクリューミキサー、スクリュー突き固め機、若しくはブリケット装置による圧縮により行うのが特に好ましい。
なお特に好ましい方法においては、シリカを機械的に圧縮する方法、例えば適切な真空法による空気又はガス内容物の引き抜きによる圧縮法又は加圧ローラーによる圧縮法又はこの2つの圧縮法の組み合わせによる圧縮法を精製工程の後に用いる。
更に、特に好ましい方法においては、シリカを脱アグロメレーション化する方法、例えば、ピン固定ディスクミル、ハンマーミル、逆流ミル、インパクトミル、又は粉砕及び分級を組み合わせて行う装置を用いた方法を、精製工程の後に使用することができる。
本発明は、更に、本発明により得られるシリカを、粘性付与成分として、低い極性から高い極性を有するシステムにおいて使用する方法に関する。これは、全ての、無溶媒表面コーティング材料、溶媒含有表面コーティング材料、フィルム形成表面コーティング材料、ゴム状から硬質のコーティング、接着剤、シーリング剤、及び埋め込み用化合物、及び他の類似のシステムにあてはまる。
本発明によるシリカは、例えば、以下のシステムにおいて使用できる:
エポキシドシステム
ポリウレタンシステム(PU)
ビニルエステル樹脂
不飽和ポリエステル樹脂
低溶媒樹脂システム、いわゆる「高固体」
粉末の形で使用される無溶媒樹脂、例えばコーティング材料など。
本発明によるシリカは、これらのシステムにおける流動学的添加剤として、必要とされる必須の粘性、構造粘性、チキソトロピック特性、及び鉛直面での静止を可能にする十分な降伏点を提供する。
本発明は、更に、本発明により得られるシリカを、未架橋処方物の貯蔵安定性を改善するために、触媒架橋コーティング、触媒架橋接着剤、及び触媒架橋シーリング剤のいずれか、例えば、水分架橋性1成分ポリウレタン接着剤及び水分架橋性1成分ポリウレタンコーティング材料のいずれかなどの1成分システムにおいて使用する方法に関する。本発明によるシリカは、通常使用される触媒の作用を遅延させる能力を有することで特徴づけられる。通常使用される触媒の例としては、塩基化合物、例えば、トリエチルアミン、エチレンジアミン(トリエチレンジアミンなど)などのアミン類、N−アルキルモルホリン類などのモルホリン類、ピペラジン及びその誘導体若しくはピリジン及びその誘導体;又は、有機金属化合物、例えば、ジブチルスズジラウレート、トリブチルスズアセテート、二塩化ジブチルスズ、及びオクタン酸スズのいずれかなどの有機スズ化合物、若しくは、他の有機金属化合物、例えば、安息香酸コバルト、オクタン酸コバルト、及びナフテン酸コバルトのいずれかなどのコバルト化合物、二塩化ジブチルチタンなどのチタン化合物、及びオクタン酸鉄などの鉄化合物のいずれか、が挙げられる。
処方物の総重量に占める本発明によるシリカの割合は、好ましくは0.1重量%〜20重量%であり、0.5重量%〜15重量%であることが好ましく、1重量%〜10重量%であることが特に好ましい。
これは、80℃における熱負荷試験において、本発明によるシリカを含有する水分架橋触媒性1成分ポリウレタン接着剤又は水分架橋触媒性1成分ポリウレタンコーティング材料が、本発明によるT単位画分を含有しない疎水性シリカを含有する1成分ポリウレタン接着剤又は1成分ポリウレタンコーティング材料に比較して、実質的により遅い粘性の増加速度を有することを意味する。初期粘性と比較して2倍の粘性に到達するまでに要する時間が、前者は後者に比較して、好ましくは10倍かかり、5倍かかることが好ましく、そして2倍かかることが特に好ましい。
本発明により得られるシリカは、更に、流動学的添加剤及び補強材として、ポリジメチルシロキサンなどのシリコーンポリマー、賦形剤、及び更なる添加剤から調合されるシリコーンエラストマーから構成されるような未架橋又は架橋のシリコーンシステム中に投入してもよい。これらは、例えば、過酸化物で架橋しても、付加反応、いわゆるオレフィン基とSi−H単位とのヒドロシリル化反応を経由して架橋しても、又は、シラノール単位の間での縮合反応、例えば、水の影響下で発生するようなものを経由して架橋してもよい。
本発明により得られるシリカは、粉末流動挙動を改善しそして制御するため、及び/又はトナー及び現像剤のいずれかの摩擦電気帯電特性を規制し制御するために使用できる。このようなトナー及び現像剤は、電子写真印刷プロセスにおいて好適に使用することも、直接的画像転写プロセスにおいて使用することもできる。粉末コーティングにおける本発明のシリカの使用についても同様のことが言える。
(実施例1)
不活性ガス中、温度25℃下で、粘度が20mPa・sであるトリメチルシロキシ末端含有シリコーンオイル16gを、1%未満の水分含量及び100ppm未満のHCl含量を有し、比表面積が150m/gである(ドイツ工業規格(DIN)、欧州規格(EN)、国際規格(ISO)9227/ドイツ工業規格(DIN)66132に準拠したBET法により測定)親水性シリカ(HDK(登録商標)V15の商品名でワッカー−ケミー AG、ミュンヘン、ドイツから入手可能)100gに、2液ノズル(圧力は、5bar)を経由した噴霧により添加する。このようにして添加されたシリカを、100Lの乾燥オーブン内、900L/hの速度の空気気流の中で、300℃で2時間反応させる。
表1に分析データを示す。
(実施例2(比較例))
不活性ガス中、温度25℃下で、粘度が25℃で20mPa・sであるトリメチルシロキシ末端含有シリコーンオイル(F=0%)16gを、1%未満の水分含量及び100ppm未満のHCl含量を有し、比表面積が150m/gである(ドイツ工業規格(DIN)、欧州規格(EN)、国際規格(ISO)9227/ドイツ工業規格(DIN)66132に準拠したBET法により測定)親水性シリカ(HDK(登録商標)V15の商品名でワッカー−ケミー AG、ミュンヘン、ドイツから入手可能)100gに、2液ノズル(圧力は、5bar)を経由した噴霧により添加する。このようにして添加されたシリカを、100Lの乾燥オーブン内、900L/hの速度のN気流の中で、300℃で2時間反応させる。
表1に分析データを示す。
(実施例3)
不活性ガス中、温度25℃下で、粘度が25℃で約35mPa・sであるOH末端含有シリコーンオイル27gを、1%未満の水分含量及び100ppm未満のHCl含量を有し、比表面積が300m/gである(ドイツ工業規格(DIN)、欧州規格(EN)、国際規格(ISO)9227/ドイツ工業規格(DIN)66132に準拠したBET法により測定)親水性シリカ(HDK(登録商標)T30の商品名でワッカー−ケミー AG、ミュンヘン、ドイツから入手可能)100gに、2液ノズル(圧力は、5bar)を経由した噴霧により添加する。このようにして添加されたシリカを、100Lの乾燥オーブン内、900L/hの速度の空気気流の中で、300℃で2時間反応させる。
表1に分析データを示す。
(実施例4)
不活性ガス中、温度25℃下で、1.89gの脱塩水、次に6.4gのジメチルジクロロシランを、1%未満の水分含量及び100ppm未満のHCl含量を有し、比表面積が150m/gである(ドイツ工業規格(DIN)、欧州規格(EN)、国際規格(ISO)9227/ドイツ工業規格(DIN)66132に準拠したBET法により測定)親水性シリカ(HDK(登録商標)V15の商品名でワッカー−ケミー AG、ミュンヘン、ドイツから入手可能)100gに、2液ノズル(圧力は、5bar)を経由した噴霧により添加する。このようにして添加されたシリカを、100Lの乾燥オーブン内、900L/hの速度の空気気流の中で、80℃で1時間、そして300℃で2時間反応させる。
表1に分析データを示す。
(実施例5(比較例))
不活性ガス中、温度25℃下で、1.89gの脱塩水、次に6.4gのジメチルジクロロシラン(F=0%)を、1%未満の水分含量及び100ppm未満のHCl含量を有し、比表面積が150m/gである(ドイツ工業規格(DIN)、欧州規格(EN)、国際規格(ISO)9227/ドイツ工業規格(DIN)66132に準拠したBET法により測定)親水性シリカ(HDK(登録商標)V15の商品名でワッカー−ケミー AG、ミュンヘン、ドイツから入手可能)100gに、2液ノズル(圧力は、5bar)を経由した噴霧により添加する。このようにして添加されたシリカを、100Lの乾燥オーブン内、900L/hの速度のN気流の中で、80℃で1時間、そして300℃で2時間反応させる。
表1に分析データを示す。
(分析方法の説明)
1.炭素含量(%)
炭素の元素分析;O気流中、1,000℃を超える温度での試料の燃焼;形成COのIRによる検出及び定量;装置は、LECO244。
2.残留未変性シリカシラノール単位の含量
方法:50:50の水/メタノール溶媒に懸濁したシリカの酸−塩基滴定;等電点pH範囲より上、かつ、シリカの溶解pH範囲より下の範囲での滴定。
100%のSiOH(シリカ表面シラノール単位)を有する未処理シリカ:SiOH−phil=2SiOH/nm
シリル化シリカ:SiOH−silyl。
シリカの残留シラノール含量:残留SiOH(%)=SiOH−silyl/SiOH−phil×100%(G.W.Sears, Anal.Chem.,28(12),(1950),1981と同様)。
3.メタノール数:一定容量のシリカの同じ容量の水−メタノール混合物中での振とう。
メタノール濃度0%から開始。濡れない場合、シリカは、浮かぶ:約5容量%を超えるMeOH含量を有する混合物を用いるべきである。
濡れると、シリカは沈む:水中のMeOHの割合(%)がメタノール数(MN)である。
4.T単位の相対割合(F):CPMASモードで測定した29Si固体状態NMRスペクトラム。
5.初期粘性が2倍に達するまでの時間(t):試験するシリカを、溶解機を使用して、2.3重量%の濃度でMDIプレポリマー(Desmodur E 210、Bayer MaterialScienceから入手可能)中に分散した。この混合物0.33gを、コーン2を有するCAP2000ブルックフィールドレオメーターの測定板に塗布し、0.01gのCOTIN200スズ触媒を添加した。測定は、50min−1の定速度回転下、80℃の温度で行った。測定は、架橋形成した試料の壁面滑りによる不規則な挙動が見られるやいなや中断した。点数データは、5分ごとに記録した。
本発明のシリカは、粘性付与成分として、低い極性から高い極性を有するシステムにおいて使用することができ、更には、全ての、無溶媒表面コーティング材料、溶媒含有表面コーティング材料、フィルム形成表面コーティング材料、ゴム状から硬質のコーティング、接着剤、シーリング剤、及び埋め込み用化合物、及び他の類似のシステムに使用することができる。

Claims (9)

  1. 以下の一般式(I)及び(II)で表される単位で変性させたシリカであって、
    SiO- (I)
    RSiO- (II)
    Rが1価であり、任意に単不飽和又は多不飽和の、任意に分枝した、C1〜C24の炭化水素基であり、
    前記シリカの総有機ケイ素単位中に占める、T単位、T単位、及びT単位からなるT単位の相対割合が0.1%を超え、
    単位の相対割合(FT1=IT1/(IT1+IT2+IT3))が10%未満であり、
    単位の相対割合(FT2=IT2/(IT1+IT2+IT3))が5%を超え、
    T単位がモノアルキルシリルオキシ単位、R−Si(O−)、であって、上付きの数字がシロキサン結合の数を示す、即ち
    単位がR−Si(OR’)−O−Si、
    単位がR−Si(OR’)(−O−Si)、及び
    単位がR−Si(−O−Si)であることを特徴とするシリカ。
    (但し、式中、RはSi−C−結合を有し、任意で置換されたアルキル基であり、R’がアルキル基及び水素原子のいずれかである。)
  2. R基が、メチル基、エチル基、プロピル基、ヘキシル基、n−ヘキシル基イソヘキシル基、オクチル基n−オクチル基イソオクチル基、n−ドデシル基、n−ヘキサデシル基、又はn−オクタデシル基である、請求項1に記載のシリカ。
  3. シリカ表面上にジメチルシリルジオキシ単位(CHSi(O−)及びメチルシリルトリオキシ単位CHSi(O−)が存在する、請求項1から2のいずれかに記載のシリカ。
  4. シリカの総有機ケイ素単位中に占める、T単位、T単位、及びT単位からなるT単位の相対割合が0.1%〜30%である、請求項1から3の少なくともいずれかに記載のシリカ。
  5. 単位の割合(FT1=IT1/(IT1+IT2+IT3))が5%未満である請求項1から4の少なくともいずれかに記載のシリカ。
  6. 単位の相対割合(FT2=IT2/(IT1+IT2+IT3))が5%〜75%である、請求項1から5の少なくともいずれかに記載のシリカ。
  7. 一般式(I)及び(II)で表される単位で変性させたシリカの調製方法であって、
    一般式(III)で表されるシラン、
    SiX (III)
    式中、Xがハロゲン、OH、又はORであり、Rは上述の意味を有し、
    又は、
    一般式(IV)で表されるシロキサンで、
    (RSiX(O−)1/2)(Si(R)(O−)2/2((−O)1/2SiR) (IV)
    式中、X及びRが、上述の意味を有し、
    a+b=3という条件付で、
    aが2及び3のいずれかであり、
    bが0及び1のいずれかであり、
    nが1〜10であり、
    使用する前記ポリシロキサンの粘度が25℃で0.5mPa・sを超え、
    又は、
    前記一般式(III)のシラン及び/又は前記一般式(IV)のシロキサンの任意の混合物で、親水性シリカを変性することを含み、
    変性が400℃未満の温度下で、酸化条件下で行われることを特徴とする調製方法。
  8. シリカをコーティング剤、接着剤、又はシーリング剤の流動性を制御するために使用することを特徴とする、請求項1から7の少なくともいずれかに記載のシリカの使用方法。
  9. シリカを触媒架橋コーティング剤、接着剤、及びシーリング剤の貯蔵安定性を改善するために使用することを特徴とする、請求項1から7の少なくともいずれかに記載のシリカの使用方法。
JP2010538600A 2007-12-19 2008-12-12 酸化条件下でのシリカの疎水化法 Active JP5394390B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102007055879.3 2007-12-19
DE102007055879A DE102007055879A1 (de) 2007-12-19 2007-12-19 Hydrophobierung von Kieselsäuren und oxidierenden Bedingungen
PCT/EP2008/067377 WO2009077437A1 (de) 2007-12-19 2008-12-12 Hydrophobierung von kieselsäuren unter oxidierenden bedingungen

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011506259A JP2011506259A (ja) 2011-03-03
JP2011506259A5 JP2011506259A5 (ja) 2013-10-10
JP5394390B2 true JP5394390B2 (ja) 2014-01-22

Family

ID=40512911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010538600A Active JP5394390B2 (ja) 2007-12-19 2008-12-12 酸化条件下でのシリカの疎水化法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8470443B2 (ja)
EP (1) EP2220172B1 (ja)
JP (1) JP5394390B2 (ja)
KR (1) KR101259244B1 (ja)
CN (1) CN101903472B (ja)
DE (1) DE102007055879A1 (ja)
WO (1) WO2009077437A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9581922B2 (en) 2012-03-26 2017-02-28 Cabot Corporation Treated fumed silica
EP2781558B1 (de) 2013-03-19 2016-12-14 Evonik Degussa GmbH Modifizierte kieselsäure enthaltende zusammensetzung und diese zusammensetzung enthaltender silikonkautschuk
DE102013224206A1 (de) * 2013-11-27 2015-05-28 Wacker Chemie Ag Oberflächenmodifizierte partikuläre Metalloxide
US10058918B2 (en) * 2014-05-09 2018-08-28 United Technologies Corporation Surface treatment of powers
SG11201702138XA (en) * 2014-10-03 2017-04-27 Aspen Aerogels Inc Improved hydrophobic aerogel materials
DE102015216505A1 (de) * 2015-08-28 2017-03-02 Wacker Chemie Ag Silica Formkörper mit geringer thermischer Leitfähigkeit
KR101698525B1 (ko) * 2015-09-03 2017-02-06 (주)티엠에스 전자파 차폐용 점착 조성물 및 이를 사용하여 제조된 전자파 차폐용 점착 시트
JP2019509638A (ja) * 2016-03-31 2019-04-04 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 不動態化薄膜トランジスタコンポーネント
CN106978103A (zh) * 2017-04-07 2017-07-25 德山化工(浙江)有限公司 硅油处理热解法二氧化硅、其制备方法及应用

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3408306A (en) 1959-07-20 1968-10-29 Hercules Inc Method of controlling foaming
US3924029A (en) * 1962-03-30 1975-12-02 Degussa Method of modifying the surface properties of finely divided metal oxides
DE1163784C2 (de) 1962-03-30 1973-05-03 Degussa Verfahren zur Oberflaechenbehandlung von hochdispersen Oxyden
US3207698A (en) 1963-02-13 1965-09-21 Nopco Chem Co Composition and method for defoaming aqueous systems
DE2513608C2 (de) 1975-03-27 1982-08-05 Degussa Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur Hydrophobierung von Kieselsäuren und Silikaten mit Organosilanen
US4208316A (en) 1978-06-29 1980-06-17 Deutsche Gold- Und Silber-Scheideanstalt Vormals Roessler Hydrophobic precipitated silicic acid and compositions containing same
DE2929587C2 (de) 1979-07-21 1981-08-27 Degussa Ag, 6000 Frankfurt Hydrophobe Füllstoff-Mischung, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
DE4419234A1 (de) 1994-06-01 1995-12-07 Wacker Chemie Gmbh Verfahren zur Silylierung von anorganischen Oxiden
DE19757210A1 (de) 1997-12-22 1999-07-01 Degussa Hydrophobierte, pyrogen hergestellte Oxide
US6316050B1 (en) 1997-12-22 2001-11-13 Degussa Method of producing hydrophobic pyrogenically produced oxides
US6239243B1 (en) 1999-06-10 2001-05-29 Dow Corning Corporation Method for preparing hydrophilic silica gels with high pore volume
WO2001048094A1 (fr) 1999-12-24 2001-07-05 Nippon Aerosil Co., Ltd. Poudre d'oxyde inorganique a surface modifiee, procede de production associe et utilisation de cette poudre
JP2003238574A (ja) * 2001-12-12 2003-08-27 Mitsubishi Chemicals Corp 有機基担持シリカゲル
JP3877608B2 (ja) * 2002-02-12 2007-02-07 三井化学株式会社 シリル化された多孔質シリカの製造方法
DE10239423A1 (de) 2002-08-28 2004-03-11 Degussa Ag Kieselsäure
JP4803630B2 (ja) * 2003-05-21 2011-10-26 扶桑化学工業株式会社 高純度疎水性有機溶媒分散シリカゾルの製造方法
DE102004010756A1 (de) 2004-03-05 2005-09-22 Degussa Ag Silanisierte Kieselsäuren
JP4847050B2 (ja) * 2004-06-07 2011-12-28 扶桑化学工業株式会社 膜形成用組成物及び膜の形成方法
WO2006010764A1 (de) * 2004-07-28 2006-02-02 Ge Bayer Silicones Gmbh & Co. Kg Verfahren zur herstellung eines oberflaechenbehandelten oxidischen füllstoffes
JP4615952B2 (ja) * 2004-09-30 2011-01-19 株式会社トクヤマ 改質疎水化シリカ及びその製造方法
US9308520B2 (en) 2005-12-16 2016-04-12 Akzo Nobel N.V. Silica based material
US8202502B2 (en) 2006-09-15 2012-06-19 Cabot Corporation Method of preparing hydrophobic silica
DE102006061057A1 (de) 2006-12-22 2008-06-26 Wacker Chemie Ag Organofunktionelle Silikonharzschichten auf Metalloxiden
DE102006061584A1 (de) * 2006-12-27 2008-07-03 Wacker Chemie Ag Organosiliciumverbindungen und deren Verwendung in vernetzbaren Massen

Also Published As

Publication number Publication date
EP2220172A1 (de) 2010-08-25
WO2009077437A1 (de) 2009-06-25
KR20100101632A (ko) 2010-09-17
DE102007055879A1 (de) 2009-06-25
CN101903472A (zh) 2010-12-01
JP2011506259A (ja) 2011-03-03
US8470443B2 (en) 2013-06-25
CN101903472B (zh) 2013-10-02
EP2220172B1 (de) 2016-03-02
KR101259244B1 (ko) 2013-04-29
US20100263574A1 (en) 2010-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5394390B2 (ja) 酸化条件下でのシリカの疎水化法
US6887518B2 (en) Silica with homogeneous layer of silylating agent
JP4359136B2 (ja) 部分的に疎水性のケイ酸、系のレオロジーを制御するための添加剤、ならびに部分的に疎水性のケイ酸を含有するトナー、現像剤およびエマルション
JP4688895B2 (ja) シリカのシラノール基含有率が低いシリカ
JP4090836B2 (ja) アミノ基で表面変性された固体物質
JP4729558B2 (ja) 粒子安定化エマルション
TW311904B (ja)
US7585993B2 (en) Organosilane-modified polysiloxanes and their use for surface modification
CN101568603B (zh) 金属氧化物上的有机官能硅树脂层
US8361622B2 (en) Highly disperse metal oxides having a high positive surface charge
JP4235169B2 (ja) 水性分散液
JP2007291388A (ja) 強塩基性液体のレオロジー制御
KR101787686B1 (ko) 미립자 고체의 표면 개질 방법
JP2017503759A (ja) シラン化された高疎水性珪酸

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20121227

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20130201

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20130219

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20130220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130423

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130722

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130729

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20130821

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130917

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131016

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5394390

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250