JPH11246716A - 高溶融強度プロピレンポリマ―材料から良好な低温靭性を有する発泡製品を製造する方法 - Google Patents

高溶融強度プロピレンポリマ―材料から良好な低温靭性を有する発泡製品を製造する方法

Info

Publication number
JPH11246716A
JPH11246716A JP11004168A JP416899A JPH11246716A JP H11246716 A JPH11246716 A JP H11246716A JP 11004168 A JP11004168 A JP 11004168A JP 416899 A JP416899 A JP 416899A JP H11246716 A JPH11246716 A JP H11246716A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
propylene
ethylene
butene
copolymer
polymer material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11004168A
Other languages
English (en)
Inventor
Vincent P Bavaro
ピー バーヴァロ ヴィンセント
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Basell North America Inc
Original Assignee
Montell North America Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Montell North America Inc filed Critical Montell North America Inc
Publication of JPH11246716A publication Critical patent/JPH11246716A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/12Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent
    • C08J9/14Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent organic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08L23/14Copolymers of propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/16Elastomeric ethene-propene or ethene-propene-diene copolymers, e.g. EPR and EPDM rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2201/00Foams characterised by the foaming process
    • C08J2201/02Foams characterised by the foaming process characterised by mechanical pre- or post-treatments
    • C08J2201/03Extrusion of the foamable blend
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2323/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2323/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08J2323/12Polypropene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2203/00Applications
    • C08L2203/14Applications used for foams

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】改善された柔軟性と低温靭性を示すポリプロピ
レンの発泡製品を提供する。 【解決手段】発泡製品は、(1)(a)プロピレン、エ
チレン及びブテン−1のターポリマー、(b)(i)約
31%〜約39%のプロピレンとエチレンとのコポリマ
ー、及び(ii)約58%〜約72%のプロピレン、エ
チレン及びブテン−1のターポリマーから成るポリオレ
フィン組成物、並びに(c)(i)約30%〜約65%
のプロピレンとブテン−1とのコポリマー、及び(i
i)約35%〜約70%のプロピレンとエチレンとのコ
ポリマーとから成るポリオレフィン組成物から成る群か
ら選ばれたプロピレンポリマー材料を照射する工程、及
び、(2)照射したプロピレンポリマー材料を、ダイを
通して、物理的膨張剤とセル核生成剤の存在において押
出し、プロピレンポリマー材料の初期密度より少なくと
も10倍少ない密度の構造体を形成する工程によって造ら
れる。発泡製品は、通常のプロピレンポリマーと比較し
て、改善された柔軟性と低温靭性を示す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高溶融強度プロピ
レンポリマー材料から発泡製品を製造する方法に関す
る。
【従来の技術】改善された柔軟性と低温靭性を持つ発泡
性ポリマーは、例えば、(1)高温供給環境での柔軟性
パイプ断熱材、(2)柔らかい感触が重要な要素であ
る、自動車の内装部材、例えば、インスツルメントパネ
ル用の熱可塑性オレフィンスキン/フォームシステム及
び/又はドアパネル、及びフォーム及びカーペットがラ
ミネートされ、熱成形されて複合構造として造られた内
部ルーフライナー及びトランクライナーとしての用途、
及び(3)衝撃吸収性が望まれる押出しビーズ用途、例
えば、自動車のエネルギー吸収材(外部バンパー、内部
ピラークッション、及び側面衝撃パネル)、感応電子機
器の包装、及びフロテーション装置への用途に望まし
い。低密度ポリエチレン樹脂は、現在、柔軟性パイプ断
熱材市場の主流を占めているが、工業的及び自動車の断
熱用途での使用において必要とされる熱安定性に欠けて
いる。
【0002】プロピレン主体のポリマーは、その高溶融
点と化学的不活性の故に好ましいものである。通常のプ
ロピレンポリマーを照射して造られる高溶融強度プロピ
レンポリマー材料は、発泡製品を製造するのに使用され
ている。例えば、溶融ポリマーを発泡剤で膨張させて発
泡製品を造る為の、照射された高溶融強度プロピレンポ
リマー材料の使用は、米国特許第4,916,198号
明細書に開示されている。クロロフルオロカーボン発泡
剤と核生成剤の存在において、ダイを通して、照射され
た高溶融強度ポリオレフィン組成物を押出して造られる
発泡体は、米国特許第5,414,027号明細書に開
示されている。照射された高溶融強度プロピレンポリマ
ー材料から造られた予備発泡ビーズを焼成による熱成形
に掛けて、発泡プロピレンポリマー製品を造る方法は、
米国特許第5,324,753号明細書及び第5,33
8,764号明細書に開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】然しながら、これらの
方法で造られた発泡、照射プロピレンポリマー材料の性
質、特に靭性は、−20℃程度の低温には不適切である。
【課題を解決するための手段】本発明の発泡製品は、
(1)(a)プロピレン、エチレン及びブテン−1との
ターポリマーであって、約85%〜約96%のプロピレ
ン、約1.5%〜約5%のエチレン及び約2.5%〜約
10%のブテン−1から成り、エチレンとブテン−1と
のコポリマーの合計量が約4.0%〜約15%であり、
残りがプロピレンであるターポリマー、(b)(i)エ
チレン含有量が約1.5%〜約10%のプロピレンとエ
チレンとのコポリマー約31%〜約39%の、及び(i
i)プロピレン、エチレン及びブテン−1とのターポリ
マーであって、約85%〜約96%のプロピレン含有
量、約1.5%〜約6%のエチレン含有量及び約2.5
%〜約12%のブテン−1含有量を有し、エチレンとブ
テン−1のコポリマーの合計量が約4.0%〜約18%
であり、残りがプロピレンであるターポリマー約58%
〜約72%から成るポリオレフィン組成物、並びに
(c)(i)約80%〜約98%のプロピレン含有量を
有するプロピレンとブテン−1とのコポリマー約30%
〜約65%、及び(ii)約2%〜約10%のエチレン
含有量を有するプロピレンとエチレンとのコポリマー約
35%〜約70%から成るポリオレフィン組成物,から
成る群から選ばれたプロピレンポリマー材料を照射する
工程、及び、(2)照射したプロピレンポリマー材料
を、ダイを通して、物理的膨張剤とセル核生成剤の存在
において押出す工程を含み、プロピレンポリマー材料の
初期密度より少なくとも10倍少ない密度の発泡製品を形
成する方法によって製造される。
【0004】本発明の発泡製品は、コモノマーとしてブ
テンを含まない照射プロピレンポリマー材料と比較し
て、改善された低温靭性を示す。
【発明の実施の態様】本発明方法の第一工程は、(a)
プロピレン、エチレン、及びブテン−1のターポリマ
ー、(b)(i)プロピレンとエチレンとのコポリマー
と、(ii)プロピレン、エチレン、及びブテン−1の
ターポリマーとから成るポリオレフィン組成物、及び
(c)(i)プロピレンとブテン−1とのコポリマー、
及び(ii)プロピレンとエチレンとのコポリマーとか
ら成るポリオレフィン組成物、から成る群から選ばれる
プロピレンポリマー材料の照射である。プロピレン、エ
チレン及びブテン−1のターポリマーは、約85%〜約
96%、好ましくは約90%〜約95%のプロピレン、
約1.5%〜約5.0%、好ましくは約2%〜約3%の
エチレン、及び約2.5%〜約10%、好ましくは約4
%〜約6%のブテン−1とを含み、エチレンとブテン−
1とのコポリマーの合計量が約4.0%〜約15%であ
り、残りがプロピレンである。
【0005】ポリオレフィン組成物(b)は、(i)約
31%〜約39%、好ましくは、約33%〜約37%
の、エチレン含有量が約1.5%〜約10%、好ましく
は約2%〜約6%のプロピレンとエチレンとのコポリマ
ー、及び(ii)約58%〜約72%、好ましくは約6
1%〜約69%の、プロピレン含有量が約85%〜約9
6%、好ましくは約90%〜約95%のプロピレン、エ
チレン及びブテン−1とのターポリマーとから成り、エ
チレン含有量が約1.5%〜約6%、好ましくは約2%
〜約4%、及びブテン−1含有量が約2.5%〜約12
%、好ましくは、約6%〜約10%を含み、エチレンと
ブテン−1とのコポリマーの合計量が約4.0%〜約1
8%であり、残りがプロピレンである。
【0006】ポリオレフィン組成物(c)は、(i)約
30%〜約65%、好ましくは約35%〜約65%、よ
り好ましくは約45%〜約65%の、プロピレン含有量
が約80%〜約98%、好ましくは約85%〜約95%
のプロピレンとブテン−1とのコポリマー、及び(i
i)約35%〜約70%、好ましくは約35%〜約65
%、より好ましくは約35%〜約55%の、エチレン含
有量が約2%〜約10%、好ましくは約7%〜約9%の
プロピレンとエチレンとのコポリマーとから成る。上記
のプロピレンポリマー材料は、米国特許第5,296,
548号明細書及び第5,486,419号明細書(こ
こに、参照として導入される)に開示の重合方法と触媒
を使用して調製することが出来る。ターポリマー及びオ
レフィンポリマー組成物は、一般に、立体特異性チーグ
ラー−ナッタ触媒の存在において、モノマーの順次重合
によって調製される。その様な触媒は、必須成分とし
て、少なくとも一つのチタニウム−ハロゲン結合を有す
るチタニウム化合物と電子供与体化合物から成る固体触
媒成分を含み、両者が活性形態で塩化マグネシウム上に
担持されている。別途、ターポリマーは、一段反応器を
使用して造ることも出来、オレフィンポリマー組成物
は、組成物の物理的ブレンドによって造ることが出来
る。
【0007】発泡製品における所望の低温靭性を得る為
には、本発明のプロピレンポリマー材料が、コモノマー
としてブテン−1を含むことが重要である。本発明の材
料の溶融強度及び発泡性は、ビーム投与量の増加と共に
増加するが、コモノマーとしてブテン−1ではなくてエ
チレンを有するプロピレンポリマーは、本発明方法で一
般的に採用される電子エネルギーの量の存在において架
橋する傾向を示す事が分かった。ブテン−1を含むポリ
マーにおける、増加エネルギー水準に伴う溶融強度の増
加の大きさは、通常、分岐鎖の指標であり、大まかに、
発泡性を予測する傾向にある。又、本発明のブテン含有
ポリマーは、コモノマーとしてブテン−1を含まない照
射プロピレンポリマー材料と比較して、良好な低温靭性
を示す。本発明のプロピレンポリマー材料を照射する為
の方法は、(1)プロピレンポリマー材料を、プロピレ
ンポリマーの連鎖切断は生起するが、その材料をゲル化
するには不十分な実質的量として十分な時間の期間、毎
分約1〜約1x104 メガラドの投与量割合の高エネル
ギーイオン化照射と共に、活性酸素濃度が、約15容量
%未満に確立され維持される環境において照射する工
程、(2)照射された材料を、一時間までの期間、その
様な環境に維持する工程、及び(3)照射された材料
を、その様な環境において、照射された材料中に存在す
る遊離ラジカルの全てを実質的に不活性化する為に処理
する工程を含む。照射されたポリマーの溶融張力は、一
般に、200℃で10cN以上である。望ましいセル構
造を持つ発泡製品は、一般に、使用される出発材料によ
って、約4.5〜約6メガラドの吸収表面ビーム投与量
で得られる。エチレン含有量が低ければ低い程、使用で
きるビーム投与量は多くなる。
【0008】この照射方法は、米国特許第4,916,
198号明細書及び第5,414,027号明細書に更
に詳細に記述されており、ここに参照として導入され
る。本発明方法の第二工程では、照射されたプロピレン
ポリマー材料は、物理的膨張剤とセル核生成剤の存在に
おいて、ダイを通して押出される。均一なセル構造を持
ち、不規則な空隙の無い低密度発泡製品が得られる。発
泡製品を調製する為には、単軸押出し機を含めて、市販
の押出し機を使用することが出来る。発泡剤は、固体ポ
リマーが押出し機に供給される点から下流の点から、押
出し機内部の溶融ポリマー塊中に射出されるのが好まし
く、その結果、その間の距離が、ポリマーをして、溶融
した、均質な塊の形成に到達せしめる。発泡剤が導入さ
れる押出し機のこの部分の温度は、190℃〜250℃
の範囲が好ましい。ダイを備えた押出し機の出口で維持
される温度は、ポリマーの発泡を得るのに適当なもので
あって、好ましくは、119℃〜125℃の範囲であ
る。
【0009】適当な膨張剤としては、例えば、ペンタ
ン、n−ブタン、イソブタン、n−ペンタン、i−ペン
タン、HCHC−22(CHF2 Cl)、HCFC−1
42b(CF2 ClCH3 )、HFC−152a(CH
2 CH3 )、HCFC−123(CHCl2
3 )、HCFC−123a(CHFClCF2
l)、HCFC−124(CHFClCF3 )、HFC
−134a(CH2 FCF3 )、HFC−143a(C
3 CF3 )CFC−11(CFCl3 )、CFC−1
2(CF2 Cl2 )、CFC−113(CFCl2 CF
2 Cl)、CFC−114(CF2 ClCF2 Cl)、
CFC−115(CF2 CLCF3 )、CH3 Cl、C
2 Cl2 、CO2 、N2 及びO2 が挙げられる。ポリ
マーに添加される膨張剤の量は、ポリマーの重量を基準
にして、約1重量%〜約30重量%、好ましくは、約2
重量%〜約15重量%である。
【0010】一種以上のセル核生成剤は、ポリマーの重
量を基準にして、約0.1重量%〜約1.0重量%の量
で、押出し前又は押出し中に添加される。好ましい濃度
は、核生成剤が化学的か物理的タイプの核生成剤である
か、核生成剤の効率、ダイ設計、操作圧力及び選択され
た膨張剤に依存する。化学的核生成剤の好ましい濃度
は、一般に、約0.2重量%であり、物理的核生成剤の
好ましい濃度は、一般に、約0.4重量%である。適当
な物理的核生成剤は、<10μmの粒径を有する微粉化
粒子の形態にあり、例えば、タルク、コロイダルシリ
カ、炭酸カルシウム、及びカーボンブラックが挙げられ
る。適当な化学的核生成剤としては、例えば、炭酸水素
ナトリウム又はクエン酸とのブレンド、及びアゾジカー
ボンアミドの様なアゾ誘導体が挙げられる。任意に、必
要とされるその他の添加剤、染料、又は充填剤は、押出
し前又は押出し中に添加出来る。製造される発泡製品
は、プロピレンポリマー材料の初期密度より、少なくと
も10倍少ない密度を有し、−20℃程度の低温での改
善された靭性、好ましくは、−20℃で、>5.4cm
・kg/cm(>1ft・lb/in)の靭性を示す。
以下の実施例において、溶融張力値は、ゴットフェルト
レオテン溶融張力装置モデル2001(Gottfert Rheote
ns melt tension instrument model 2001)を使用して得
た。溶融ポリマーのストランドの引張り強度は、特定の
延伸速度の操作でcN(centiNewton) で測定した。試験
されるポリマーは、キャピラリーホールが22mm長、
1mm径のダイを通して200℃で押出した。次いで、
押出しストランドを、牽引引張り機を使用して、0.0
12cm/sec2 の一定加速で延伸し、その張力を、
破断点まで測定した。この装置は、延伸の関数として、
ストランドの張力値(cNの抵抗)を記録する。最大張
力値は、溶融強度に相当する。
【0011】ポリマーのメルトインデックスは、AST
M D−1238による、230℃、2.16kgで測
定した。発泡シートの靭性は、ASTM D4272−
90の装着ダートドロップテストを使用して測定した。
キシレン溶解(%)は、2.5gのポリマーを250m
lのo−キシレンに溶解し、一定温浴で25℃に冷却
し、迅速フィルターペーパーで濾過して決定した。ろ液
のアリコットを乾固する為に蒸発させ、残さを計量し、
重量%溶解画分を計算した。この明細書において、全て
の部及びパーセントは、特段の断りがない限り、重量で
ある。
【0012】
【実施例】〔実施例1〕この実施例は、メルトインデッ
クス、溶融張力、結晶化温度及び、出発ポリマーが電子
ビーム照射の投与量を増加させながら照射される時の第
二加熱温度の効果を示す。第二加熱温度は、ポリマーの
真の融点であり、結晶核生成の指標である。ランダムエ
チレン/プロピレンコポリマー(C2 3 )は、エチレ
ンを4.7%含む。オレフィンポリマー組成物(OPC
1)は、35%のプロピレンホモポリマー、58.1%
のエチレン/プロピレンコポリマー(室温においてキシ
レン可溶)及び6.9%のエチレン/プロピレンコポリ
マー(室温においてキシレン不溶)とを含み、モンテル
社(Montell USA Inc.)から市販されている。エチレン/
プロピレン/ブテン−1ターポリマー(C2 3 4
は、2.5%のエチレン、92.3%のプロピレン及び
4.7%のブテン−1とを含み、モンテル社(Montell U
SA Inc.)から市販されている。OPC2は、48%のプ
ロピレン/ブテン−1コポリマー(C3 4 )で、その
内の16%がブテン−1であるコポリマーと、52%の
エチレン/プロピレンコポリマーで、その内の4.0%
がエチレンであるコポリマーとのブレンドで、モンテル
社(Montell USA Inc.)から市販されている。OPC3
は、35%のエチレン/プロピレンコポリマーで、その
内の3.3%がエチレンであるコポリマーと、65%の
エチレン/プロピレン/ブテン−1ターポリマーで、そ
の内の3.3%がエチレンであり、10%がブテン−1
であり、86.7%がプロピレンであるターポリマーと
のブレンドで、モンテル社(Montell USA Inc.)から市販
されている。照射前のポリマーの性質は表1に示され
る。
【0013】
【表1】 表1 ポリマー メルト 溶融張力 結晶化温度 第二加熱温度 インデックス (200 ℃ (℃) (℃) (dg/ 分) でのcN) C2C3 4 4 91.9 139 OPC1 0.75 8 105 167 (PP+C2C3) C2C3C4 5 2 84 133 OPC2 7 1.6 83 134 (C2C3+C3C4) OPC3 5.4 2 81 134 (C2C3+C2C3C4) 種々のポリマーペレットを、コンベヤーベルトで、80
μampビーム電流で操作する2MeVバンデ・グラフ
(Van de Graff)発生器で発生させた電子ビームに、純粋
窒素雰囲気下で通した。コンベヤーベルト速度は、表2
に示される吸収表面投与量を与える様に調整した。照射
後のポリマーの性質は、表2で与えられる。
【0014】
【表2】 表2 ペレットの ポリマー ビーム メルトイン 溶融張力 結晶化 第二加熱温度 投与量 デックス (200℃で 温度 (メガラド) (dg/分) の(cN)) ( ℃) (℃) C2C3 1.5;3;4.5 9.3;6.3;5.3 10;4;7 110;111;111 145;144;144 OPC1 1.5;3;6;9 0.2;0.2;0.5; 8;15;9;5 117;118;118; 161;161;160; (PP+C2C3) 0.7 118 157 C2C3C4 1.5;3;5 11;11;10 3;6;6 100;101;101 136;136;136; OPC2 3;6 9;7 5;16 97;101 135;137 (C2C3+C3C4) OPC3 1.5;3;4.5;6 9;9;10;8 5;3;13; 90;93;101; 133;135;138; (C2C3+ 19 101 137 C2C3C4) 表2のデータは、コモノマーとしてブテン−1を含むポ
リマーに対して、増加エネルギー水準を伴う、溶融張力
の著しい増加を示す。この応答の大きさは、通常、分岐
鎖の指標であり、大まかに発泡性を予測する傾向にあ
る。
【0015】〔実施例2〕この実施例は、実施例1に記
載された照射ポリマーの、連続セル構造を維持しながら
の熱可塑性膨張を受ける能力を証明するものである。十
分な発泡性を示すポリマーは、低密度、連続セル固体を
形成した。「低密度」とは、初期固体ポリマー密度の少
なくとも10倍の減少(<0.096g/cm3 (<6
lb/ft 3 ))に相当する。若しこのポリマーが「発
泡性ではない」と指摘される場合は、つぶれた、不規則
な空隙構造が形成された事を示す。発泡性テストに使用
される組成物は、照射ポリマー、セル寸法を調節する為
の、0.2重量%のハイドロセロル(Hydrocerol)CF−
20セル寸法調節剤、及び少なくとも6容量%の膨張剤
から成る。ハイドロセロルCF−20セル核生成剤は、
炭酸水素ナトリウムと、ポリエチレン担体樹脂にカプセ
ル化されたクエン酸との混合物で、ボーリンガーインゲ
ルハイム(Bohringer Ingelheim) から市販されている。
発泡生成物は、直径(D)50.8mm(2in)、L
/Dが16の向流回転二軸押出し機で、直径19.0m
m(3/4in)、L/Dが10:1のケネックス(Kne
x)スタティックミキサーを備え、直径25.4mm(1
in)の発泡ロッドを造る為の直径3.9mm(5/3
2in)のロッドダイ、又は発泡シート用の、直径2
5.4mm(1in)のアジャスタブルギャップ環状ダ
イを備えた押出し機から成る実験室発泡ラインで製造し
た。CFC114を、11重量%の量で、照射C2 3
ランダムポリマー、OPC1、及びC2 3 4 ターポ
リマーの膨張剤として使用した。又、この組成物は、
0.2重量%のベルトール(Vertol)360タルク(平均
粒径が3〜7μmで、サイプレス工業(Cypress Industr
ies)から市販されている)を含む。直径25.4mm
(1インチ)の発泡ロッドが、このポリマーから製造さ
れた。発泡性テストの結果は、表3に与えられる。
【0016】
【表3】 表3 ポリマー 密度減少 コメント C2C3 1.5メガラド=12X 1)3メガラドでは、最も 3メガラド=18X 微細なセル構造を与え た。 2)4.5メガラド−発泡 なし。4.4%不溶。 OPC1(PP+C2C3) テスト投与量では 19%が不溶 発泡なし C2C3C4 1.5メガラド=5X 4.5メガラドでは、 3メガラド=10X 最も微細なセル構造を 4.5メガラド=14X 与えた。 照射C2 3 ランダムコポリマーと、その成分の一つと
してC2 3 コポリマーを含むOPC1は、電子エネル
ギーの存在で、架橋傾向を示した。C2 3 コポリマー
は、3メガラドで発泡するが、一方、6メガラドでは発
泡せず、この事は、コポリマーに対して、限定されたエ
ネルギーの窓が存在する事を示唆する。OPC1は、い
ずれのテスト投与量でも発泡しなかった。照射C2 3
4 ターポリマーの溶融張力と発泡性は、ビーム投与量
の増加と共に改善することを明らかにしている。(図1
及び2参照)。イソブタンを、OPC2とOPC3用の
膨張剤として使用し、これらのポリマーから発泡シート
を製造した。又、この組成物は、セル寸法調節剤とし
て、0.4重量%のベルトール360タルクを含む。7
重量%のイソブタン発泡剤を、溶融物に注入し、溶液を
冷却して、溶液温度を118〜123℃(246〜25
5°F)に維持しながら、環状ダイを通して成形した。
得られた発泡体チューブを配向し、直径88.9mm
(3.5in)の冷却マンドレルで安定化し、単一スリ
ットでシートを形成した。この発泡シートは、巾27
9.4mm(11in)で、厚さ1.7mm(0.06
8in)であり、これをロール上に巻き取り、シートの
性質決定前に5日間安定化した。発泡性の結果は、表4
に与えられる。
【0017】
【表4】 表4 ポリマー 密度減少 コメント OPC2 1.5メガラド=4X 4.5 と6 メガラドは、 (C2C3+C3C4) 3メガラド=6X 最も微細なセル構造を 4.5メガラド=11X 与えた。 6メガラド=13X OPC3 3メガラド=4X 6メガラドが最高の (C2C3+C2C3C4) 6メガラド=15X 結果を与えた。 OPC2とOPC3の溶融張力と発泡性は、ビーム投与
量の増加と共に改善された。(図1及び2参照)。C2
3 4 ターポリマーとOPC2及びOPC3は、異な
る分子構造を有するが、それらは、主鎖においてC4
共有する。これらのデータは、溶融張力の上昇傾向と相
俟って、コモノマーとしてのC4 の存在が、分岐を促進
することを示唆する。
【0018】〔実施例3〕この実施例は、コモノマーと
して、ブテン−1を持つポリマーと持たないポリマーの
靭性の相違を証明するものである。実施例2に記載の様
にして調製した発泡シートの靭性を、ダートドロップテ
ストで評価した。照射プロピレンホモポリマー(PP)
(メルトインデックスが3g/10分、モンテルUAS
社から市販されている)と、照射エチレン/プロピレン
コポリマー(C2 3 )(エチレン含有量3.3%、モ
ンテルUAS社から市販されている)とから造られた発
泡シートを、比較として使用した。結果を図3に示す。
コモノマーとしてブテン−1を含むポリマーの低温特性
は、照射プロピレンホモポリマーと照射エチレン/プロ
ピレンコポリマーよりも良好であった。−20℃で、>
5.4cm・kg/cm(>1ft・lb/in)の値
が、受入れ可能な値と考えられた。この値より高ければ
高い程、材料の低温靭性は良好となる。ここに開示の本
発明のその他の特徴、利点及び実施態様は、上述の開示
内容によって当業者には明らかとなるであろう。これに
関して、本発明の特定の実施態様が相当詳細に開示され
たが、これらの実施態様の変化、変更は、記述され且つ
クレームされた本発明の精神と範囲を逸脱すること無く
行うことが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】エチレン/プロピレン/ブテン−1ターポリマ
ー(C2 3 4 )、エチレン/プロピレンコポリマー
とプロピレン/ブテン−1コポリマー(OPC2)との
ブレンド、及びエチレン/プロピレンコポリマーとエチ
レン/プロピレン/ブテン−1ターポリマー(OPC
3)とのブレンドについての、溶融張力(melt tension)
(cN)対ビーム投与量(メガラド)のプロットであ
る。
【図2】C2 3 4 ターポリマー、OPC2及びOP
C3についての、発泡密度(0.016g/cm3 (l
b/ft3 )(pcf))対ビーム投与量(メガラド)
のプロットである。
【図3】シート靭性の指標である、1.7mm(0.0
68インチ)の発泡シートについての、23℃と−20
℃での衝撃エネルギー(5.4cm・kg/cm(ft
・lb/in))のプロットである。テストした発泡シ
ートは、照射プロピレンホモポリマー、3.3%エチレ
ン含有照射エチレン/プロピレンコポリマー(C
2 3 )、OPC2及びOPC3から造られた。
【手続補正書】
【提出日】平成11年3月24日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0005
【補正方法】変更
【補正内容】
【0005】ポリオレフィン組成物(b)は、(i)約
31%〜約39%、好ましくは、約33%〜約37%
の、エチレン含有量が約1.5%〜約10%、好ましく
は約2%〜約6%のプロピレンとエチレンとのコポリマ
ー、及び(ii)約61%〜約69%、好ましくは約6
3%〜約67%の、プロピレン含有量が約85%〜約9
6%、好ましくは約90%〜約95%のプロピレン、エ
チレン及びブテン−1とのターポリマーとから成り、エ
チレン含有量が約1.5%〜約6%、好ましくは約2%
〜約4%、及びブテン−1含有量が約2.5%〜約12
%、好ましくは、約6%〜約10%を含み、エチレンと
ブテン−1とのコポリマーの合計量が約4.0%〜約1
8%であり、残りがプロピレンである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】発泡製品の製造方法であって、(1)
    (a)プロピレン、エチレン及びブテン−1とのターポ
    リマーであって、約85%〜約96%のプロピレン、約
    1.5%〜約5%のエチレン及び約2.5%〜約10%
    のブテン−1から成り、エチレンとブテン−1とのコポ
    リマーの合計量が約4.0%〜約15%であり、残りが
    プロピレンであるターポリマー、(b)(i)エチレン
    含有量が約1.5%〜約10%のプロピレンとエチレン
    とのコポリマー約31%〜約39%、及び(ii)プロ
    ピレン、エチレン及びブテン−1とのターポリマーであ
    って、約85%〜約96%のプロピレン含有量、約1.
    5%〜約6%のエチレン含有量及び約2.5%〜約12
    %のブテン−1含有量を有し、エチレンとブテン−1の
    コポリマーの合計量が約4.0%〜約18%であるター
    ポリマー約58%〜約72%、から成るポリオレフィン
    組成物、並びに、(c)(i)約80%〜約98%のプ
    ロピレン含有量を有するプロピレンとブテン−1とのコ
    ポリマー約30%〜約65%、及び(ii)約2%〜約
    10%のエチレン含有量を有するプロピレンとエチレン
    とのコポリマー約35%〜約70%から成るポリオレフ
    ィン組成物、から成る群から選ばれたプロピレンポリマ
    ー材料を照射する工程、及び、(2)照射したプロピレ
    ンポリマー材料を、ダイを通して、物理的膨張剤とセル
    核生成剤の存在において押出す工程を含み、プロピレン
    ポリマー材料の初期密度より少なくとも10倍少ない密度
    の発泡製品を形成することを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】プロピレンポリマー材料が、約4.5〜約
    6メガラドの電子ビーム投与量で照射される、請求項1
    に記載の方法。
JP11004168A 1998-01-09 1999-01-11 高溶融強度プロピレンポリマ―材料から良好な低温靭性を有する発泡製品を製造する方法 Pending JPH11246716A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/004,831 US6060533A (en) 1998-01-09 1998-01-09 Process for making foam articles having good low temperature toughness from high melt strength propyline polymer materials
US09/004831 1998-01-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11246716A true JPH11246716A (ja) 1999-09-14

Family

ID=21712739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11004168A Pending JPH11246716A (ja) 1998-01-09 1999-01-11 高溶融強度プロピレンポリマ―材料から良好な低温靭性を有する発泡製品を製造する方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6060533A (ja)
EP (1) EP0928805B1 (ja)
JP (1) JPH11246716A (ja)
KR (1) KR100580802B1 (ja)
CN (1) CN1102941C (ja)
AT (1) ATE283308T1 (ja)
CA (1) CA2258169C (ja)
DE (1) DE69922060T2 (ja)
ES (1) ES2227910T3 (ja)
TW (1) TW477801B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005298769A (ja) * 2004-04-16 2005-10-27 Kaneka Corp ポリプロピレン系樹脂予備発泡粒子、及び型内発泡成形体
JP2007502338A (ja) * 2003-08-12 2007-02-08 バーセル ポリオレフィン イタリア ソシエタ ア レスポンサビリタ リミタータ 照射されたブテン−1ポリマー組成物
JP2021527731A (ja) * 2018-06-14 2021-10-14 ライオンデルバセル アドヴァンスド ポリマーズ インコーポレイテッド 発泡性ポリオレフィン組成物およびその方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2001270085A1 (en) * 2000-06-23 2002-01-08 3M Innovative Properties Company Foam and method of making
EP1170306A1 (en) * 2000-07-05 2002-01-09 ATOFINA Research Production of polypropylene having improved properties
US20030211310A1 (en) 2001-06-21 2003-11-13 Haas Christopher K. Foam and method of making
CN1898307A (zh) * 2003-12-24 2007-01-17 佩特罗基米卡库伊欧公司 密封层树脂组合物
JP2006003816A (ja) * 2004-06-21 2006-01-05 Sharp Corp 画像形成装置及びこれに用いられる濃度補正データ生成方法
CN101177496B (zh) * 2006-11-10 2012-11-14 良澔科技企业股份有限公司 连续制备聚烯烃橡胶发泡材料的方法及其制得的成品
DE102009028200A1 (de) 2009-08-04 2011-02-17 Evonik Degussa Gmbh Verwendung von Polyolefinen zur Herstellung von Schäumen
CN103589070B (zh) * 2013-11-27 2016-01-20 天津市普立泰高分子科技有限公司 物理发泡聚丙烯电缆料及其制备方法
WO2016082212A1 (en) * 2014-11-28 2016-06-02 Dow Global Technologies Llc Process for foaming polyolefin compositions using fluororesin/citrate mixture as nucleating agent
PL3331940T3 (pl) * 2015-08-06 2019-11-29 Basell Poliolefine Italia Srl Kompozycja zawierająca terpolimery propyleno-etyleno-1-butenowe
US11725086B2 (en) 2018-03-05 2023-08-15 Berry Global, Inc. Shrink films and methods for making the same

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ZA86528B (en) * 1985-01-31 1986-09-24 Himont Inc Polypropylene with free-end long chain branching,process for making it,and use thereof
EP0190889B2 (en) * 1985-01-31 2000-07-05 Montell North America Inc. Polypropylene with free-end long chain branching, process for making it, and use thereof
US5047446A (en) * 1988-07-22 1991-09-10 Himont Incorporated Thermal treatment of irradiated propylene polymer material
IT1243430B (it) * 1990-09-28 1994-06-10 Himont Inc Composizioni di polimeri cristallini del propilene aventi bassa temperatura
JP2887379B2 (ja) * 1991-10-09 1999-04-26 住友化学工業株式会社 硬質熱可塑性樹脂組成物およびその射出成形体
CZ5693A3 (en) * 1992-01-23 1993-10-13 Himont Inc Elastic yarn of polypropylene polymer and articles made therefrom
IT1255364B (it) * 1992-09-15 1995-10-31 Himont Inc Processo per la preparazione di manufatti in polipropilene espanso mediante produzione di granuli pre-espansi e termoformatura per sinterizzazione degli stessi
US5414027A (en) * 1993-07-15 1995-05-09 Himont Incorporated High melt strength, propylene polymer, process for making it, and use thereof
JPH08176395A (ja) * 1994-10-27 1996-07-09 Showa Denko Kk 樹脂組成物
JP2907749B2 (ja) * 1995-03-24 1999-06-21 積水化成品工業株式会社 改質ポリプロピレン系樹脂発泡体の製法、成形品の製法、並びにそれら製法から得られた発泡体及び成形品
KR0162284B1 (ko) * 1996-02-16 1999-01-15 하태준 충격강도 및 내열성이 우수한 폴리프로필렌계 수지 조성물

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007502338A (ja) * 2003-08-12 2007-02-08 バーセル ポリオレフィン イタリア ソシエタ ア レスポンサビリタ リミタータ 照射されたブテン−1ポリマー組成物
JP2005298769A (ja) * 2004-04-16 2005-10-27 Kaneka Corp ポリプロピレン系樹脂予備発泡粒子、及び型内発泡成形体
JP2021527731A (ja) * 2018-06-14 2021-10-14 ライオンデルバセル アドヴァンスド ポリマーズ インコーポレイテッド 発泡性ポリオレフィン組成物およびその方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW477801B (en) 2002-03-01
KR100580802B1 (ko) 2006-05-23
US6060533A (en) 2000-05-09
CN1225867A (zh) 1999-08-18
CA2258169C (en) 2003-12-16
EP0928805A2 (en) 1999-07-14
KR19990067741A (ko) 1999-08-25
ES2227910T3 (es) 2005-04-01
CN1102941C (zh) 2003-03-12
ATE283308T1 (de) 2004-12-15
DE69922060T2 (de) 2005-11-10
CA2258169A1 (en) 1999-07-09
DE69922060D1 (de) 2004-12-30
EP0928805B1 (en) 2004-11-24
EP0928805A3 (en) 2000-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4884635B2 (ja) 改良された断熱性能を有する吸音性ポリマー発泡体
US6723793B2 (en) Blends of ethylenic polymers with improved modulus and melt strength and articles fabricated from these blends
CA2330922C (en) Thermoformable polypropylene foam sheet
US6060533A (en) Process for making foam articles having good low temperature toughness from high melt strength propyline polymer materials
US6258862B1 (en) Composition based on polyolefins and on ethylene-vinyl acetate copolymer
US6800669B2 (en) Propylene copolymer foams
EP1870434B1 (en) Blends of ethylenic polymers with improved modulus and melt strength and articles fabricated from these blends
US5902858A (en) Modified polypropylene resin, foam made thereof and processes for the preparation of them
MXPA99000433A (en) Process for elaborating foam articles that have a good hardness at low temperatures from high strength propylene materials to the fus
JP3535259B2 (ja) ポリプロピレン樹脂発泡体の製造方法
JPH0257576B2 (ja)
JPH10306119A (ja) カレンダー成型用ポリプロピレン系樹脂
JP2006028255A (ja) ポリオレフィン系樹脂、発泡性ポリオレフィン系樹脂組成物及びポリオレフィン系樹脂発泡体
JP2000256497A (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物発泡体
KR20020005618A (ko) 올레핀 중합체 및 α-올레핀/비닐 또는α-올레핀/비닐리덴 인터폴리머 혼합 발포체
JPH1192526A (ja) 押出発泡用ポリプロピレン系樹脂
JP2005008770A (ja) ポリオレフィン系樹脂及び発泡体
JPH0454696B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060111

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070105

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090825

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100202