JP3535259B2 - ポリプロピレン樹脂発泡体の製造方法 - Google Patents

ポリプロピレン樹脂発泡体の製造方法

Info

Publication number
JP3535259B2
JP3535259B2 JP10743295A JP10743295A JP3535259B2 JP 3535259 B2 JP3535259 B2 JP 3535259B2 JP 10743295 A JP10743295 A JP 10743295A JP 10743295 A JP10743295 A JP 10743295A JP 3535259 B2 JP3535259 B2 JP 3535259B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
foam
polypropylene resin
epbc
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10743295A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08302050A (ja
Inventor
房彰 加藤
孝 上夷
Original Assignee
東燃化学株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東燃化学株式会社 filed Critical 東燃化学株式会社
Priority to JP10743295A priority Critical patent/JP3535259B2/ja
Publication of JPH08302050A publication Critical patent/JPH08302050A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3535259B2 publication Critical patent/JP3535259B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ポリプロピレン樹脂押
出発泡体の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ポリオレフィン系樹脂の押出発泡におい
ては、発泡に適正な粘弾性を持つ溶融状態で樹脂を発泡
させることが重要であリ、樹脂の溶融粘度が高過ぎれば
発泡し難く、逆に低過ぎると発泡セルが破れてガスを樹
脂内に保持できなくなる。
【0003】結晶化度が高いポリプロピレン系樹脂は、
樹脂の粘弾性が僅かな温度変化により大きく変化し、発
泡適正温度範囲は非常に狭い。このような狭い温度範囲
内で押出発泡を行うことは非常に困難であり、該温度範
囲から外れた温度で得られた発泡体は、連続気泡構造に
なったり、全体が不均質な構造となったりする。
【0004】このため、従来ポリプロピレン系樹脂押出
発泡体製造に用いられる原料樹脂として、ポリプロピレ
ン系樹脂に、ポリプロピレン系樹脂よりも溶融張力の高
いポリエチレン系樹脂を混合したものが知られている
(特開平4−359034号公報)が、発泡安定性は確
保されるものの、得られる発泡体がポリプロピレン系樹
脂単独を用いて得られるものに比べ剛性、耐熱性が劣
り、従って発泡体の用途も制限されていた。
【0005】又、2種類のエチレン−プロピレンブロッ
ク共重合体を原料樹脂とすることも提案されている(特
開昭63−288731号公報)が、この場合、得られ
る発泡体は、剛性、耐熱性には問題がないが、内部構造
が均質でなく、衝撃強度が劣るという問題があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、ポリプロピ
レン系樹脂の本来の剛性、耐熱性を維持し、微細で均質
な内部構造を有するポリプロピレン樹脂押出発泡体を製
造する方法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、鋭意研究
を行った結果、特定のエチレン−プロピレン共重合体を
原料として用い、押出発泡することにより本発明の目的
が達成し得ることを見出して、本発明を完成した。
【0008】すなわち、本発明は、メルトフローレイト
が1〜10g/10分、エチレン含有量が1〜10重量
%、23℃のパラキシレン可溶分の固有粘度[η]が6
dl/g以上、重量平均分子量(Mw)と数平均分子量
(Mn)との比Mw/Mnが10以上であるエチレン−
プロピレンブロック共重合体と発泡剤とを混合し押出発
泡させることを特徴とするポリプロピレン樹脂発泡体の
製造方法を要旨とする。
【0009】本発明で用いられるエチレン−プロピレン
ブロック共重合体(以下、EPBCということがあ
る。)は、メルトフローレイト(MFR;JIS K7
210;荷重2.16kg,230℃で測定)が1〜1
0g/10分、好ましくは2〜7g/10分であり、エ
チレン含有量が1〜10重量%、好ましくは2〜7g重
量%であり、23℃のパラキシレン可溶分の固有粘度
[η](135℃のテトラリン中で測定)が6dl/g
以上、好ましくは6〜8dl/gであり、重量平均分子
量(Mw)と数平均分子量(Mn)との比(Mw/M
n)が10以上、好ましくは12〜15である。
【0010】EPBCのMFRがメルトフローレイトが
1g/10分未満では、押出性が困難となり、10g/
10分を超えると発泡成形性が悪化する。
【0011】EPBCのエチレン含有量が1重量%未満
では、発泡体の衝撃強度が不足し、10重量%を超える
と、発泡体の剛性が不足する。
【0012】EPBCの23℃のパラキシレン可溶分
(CXS)の[η]が6dl/g未満では、発泡体中の
独立気泡径が粗大となり、衝撃強度が低下する。
【0013】EPBCのMw/Mnが10未満では、樹
脂の流動性が悪化し、これにより押出成形時の樹脂吐出
量が低下し、充分な生産量が得られない。
【0014】このようなEPBCは、チーグラー・ナッ
タ型触媒の存在下、プロピレンとエチレンをブロック共
重合することにより製造することができる。より詳細に
は、立体特異性重合触媒の存在下、プロピレンを重合し
て結晶性プロピレン系重合体を得る工程と、プロピレン
とエチレンを共重合させ上記CXS部分に相当する非晶
性プロピレン−エチレン共重合体を得る工程で組み合わ
せることにより得られる。
【0015】これらの工程の前後関係は、特に規定され
ないが、後工程は、前工程で得られた重合体及び用いら
れた重合触媒の存在下、引き続き行われる。特に、非晶
性プロピレン−エチレン共重合体を得る工程は、[η]
が6dl/g以上という高分子量の共重合体を製造する
必要上、分子量調節剤である水素が実質存在しない条件
下で行うのが肝要である。上記EPBC中の上記CXS
部分の割合は、通常5〜50重量%、好ましくは10〜
30重量%である。
【0016】本発明は、上記EPBCと発泡剤とを混合
し押出発泡するものであるが、EPBCは、押出発泡の
前に、必要に応じて無機充填剤、酸化防止剤、紫外線吸
収剤、光安定剤、着色剤等の添加剤を添加することがで
きる。
【0017】発泡剤としては、プロパン、ブタン、ペン
タン等の低級脂肪族炭化水素、シクロブタン、シクロペ
ンタン等の低級脂環式炭化水素及びモノクロロジフルオ
ロメタン、ジクロロジフルオロメタン、トリクロロジフ
ルオロエタン、トリクロロトリフルオロエタン、ジクロ
ロテトラフルオロエタン、メチルクロライド、エチルク
ロライド、メチレンクロライド等のハロゲン化炭化水素
からなる揮発型発泡剤、窒素、炭酸ガス、酸素、空気等
のガス状発泡剤、重炭酸ソーダ、重炭酸アンモニウム、
ジニトロソペンタメチレンテトラミン、トルエンスルホ
ニルヒトラジド、アゾジカルボンアミド、p,p′−オ
キシビスベンゼンスルホニルヒドラジド、アゾビスイソ
ブチロニトリル等からなる熱分解型発泡剤等が用いられ
る。これらの中でも、特に熱分解型発泡剤が望ましい。
【0018】これらの発泡剤の使用量は、EPBC10
0重量部当り、0.1〜30重量部である。
【0019】上記EPBCと発泡剤の混合は、望ましく
は、押出機等の内部でEPBCの溶融下、両者を混練す
ることにより行われるが、発泡剤は、熱分解型発泡剤の
場合、EPBCを押出機等に供給する前に、EPBCと
予め混合して、或いはEPBCとは別々に、押出機等に
供給してもよく、又、揮発型発泡剤やガス状発泡剤の場
合、例えばベント式押出し機等のスクリュー中間部から
溶融したEPBC中に圧入してよい。
【0020】押出機等で混練された上記EPBCと発泡
剤は、押出機先端に取付けられたダイスを通して、押出
発泡される。発泡倍率は1.5〜6倍、好ましくは2〜
5倍である。得られる発泡体の形状は、任意であり、例
えばフィルム状、シート状、パイプ状、円筒状等が挙げ
られる。
【0021】
【実施例】以下、本発明を実施例により詳細に説明す
る。例における%(パーセント)は重量基準である。
【0022】なお、原料樹脂及び得られた発泡体の物性
の測定は、下記の方法により行った。
【0023】独立気泡率 幅方向に切断した発泡シート断面の写真を画像解析によ
り、全気泡に対する独立気泡の割合を算出した。
【0024】平均独立気泡径 独立気泡率算出のときと同様にして得た写真を画像解析
により、独立した気泡の直径を測定し、その平均径を算
出した。
【0025】独立気泡径分率 全独立気泡に対する気泡径が平均独立気泡径±5μmの
範囲の独立気泡の割合を算出した。
【0026】ドローダウン速度 原料樹脂から成形した厚さ0.5mmのシートから、3
0mm×300mmの短冊片を切り取り、治具に固定
後、175℃のエアーオーブン中で加熱し、シートが溶
融後、垂れる速度を測定。
【0027】デュポン衝撃強度 JIS K7211に準拠、測定温度23℃。
【0028】(実施例1)エチレン含有量10%、メル
トフローレイト(MFR)2.0g/10分、23℃の
パラキシレン可溶分が20%でその固有粘度[η]8.
0dl/g、重量平均分子量(Mw)と数平均分子量
(Mn)との比(Mw/Mn)13のエチレン−プロピ
レンブロック共重合体(EPBC)100重量部とアゾ
ジカルボンアミド1重量部を予めドライブレンドした
後、押出機(50mmφ,L/D28)に供給し、この
押出機に装着されたTダイ(樹脂通路,幅500mm,
高さ1.5mm)から180℃で樹脂を吐出して、発泡
倍率2.0倍、厚さ3mmの発泡シートを成形した。
【0029】用いたEPBC樹脂のドローダウン速度
は、1.0mm/秒であり、樹脂の吐出量は35kg/
時間であった。得られた発泡シートの物性等は表1の通
りであった。
【0030】(実施例2〜4)EPBCとして、表1に
示す性状のものを用いた以外は、実施例1と同様にして
発泡シートを得た。各実施例のドローダウン速度、樹脂
の吐出量、発泡シートの物性等は表1の通りであった。
【0031】(比較例1〜5) EPBCとして、表1に示す性状のものを用いた以外
は、実施例1と同様にして発泡シートを得た。
【0032】各比較例の樹脂のドローダウン速度、樹脂
の吐出量、発泡シートの物性等は表1の通りであった。
【表1】 表1から明らかなように、本発明に係る特定のEPBC
を原料樹脂として用いて発泡体を製造すると、耐衝撃性
が大きく、かつ独立気泡率が高く、微細(平均独立気泡
径が小さい)で、均質(独立気泡径分率が高い)な発泡
体が、成形性良く(ドローダウン速度が1.5mm/秒
以下)、かつ高生産性(吐出量が大)で製造できること
が判る。
【0033】
【発明の効果】微細、均質の独立気泡の含有量が高く、
かつ高剛性のポリプロピレン系樹脂押出発泡体が成形性
良く、高い生産性で製造することができる。
【0034】このような発泡体は、自動車、家電、建
材、食品容器、文具、雑貨用等の多くの部材として、好
適に使用することができる。
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08J 9/04 C08F 297/08

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 メルトフローレイトが1〜10g/10
    分、エチレン含有量が1〜10重量%、23℃のパラキ
    シレン可溶分の固有粘度[η]が6dl/g以上、重量
    平均分子量(Mw)と数平均分子量(Mn)との比Mw
    /Mnが10以上であるエチレン−プロピレンブロック
    共重合体と発泡剤とを混合し押出発泡させることを特徴
    とするるポリプロピレン樹脂発泡体の製造方法。
  2. 【請求項2】 メルトフローレイトが2〜7g/10
    分、エチレン含有量が2〜7重量%、23℃のパラキシ
    レン可溶分の固有粘度[η]が6〜8dl/g、重量平
    均分子量(Mw)と数平均分子量(Mn)との比Mw/
    Mnが12〜15であるエチレン−プロピレンブロック
    共重合体と発泡剤とを混合し押出発泡させることを特徴
    とするるポリプロピレン樹脂発泡体の製造方法。
JP10743295A 1995-05-01 1995-05-01 ポリプロピレン樹脂発泡体の製造方法 Expired - Lifetime JP3535259B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10743295A JP3535259B2 (ja) 1995-05-01 1995-05-01 ポリプロピレン樹脂発泡体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10743295A JP3535259B2 (ja) 1995-05-01 1995-05-01 ポリプロピレン樹脂発泡体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08302050A JPH08302050A (ja) 1996-11-19
JP3535259B2 true JP3535259B2 (ja) 2004-06-07

Family

ID=14458999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10743295A Expired - Lifetime JP3535259B2 (ja) 1995-05-01 1995-05-01 ポリプロピレン樹脂発泡体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3535259B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012025858A (ja) * 2010-07-23 2012-02-09 Cp Kasei Kk プロピレン系樹脂製発泡シート

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08302050A (ja) 1996-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5527573A (en) Extruded closed-cell polypropylene foam
US6417240B1 (en) Foams prepared from blends of syndiotactic polypropylenes and thermoplastic polymers
JP3314358B2 (ja) ポリスチレン発泡体及びその製法
US3379802A (en) Foamed olefin copolymer blends
US6649666B1 (en) Propylene polymer coupling and foams
JP3548632B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物、その発泡体および製造法
AU758494B2 (en) Foams prepared from blends of syndiotactic polypropylenes and thermoplastic polymers
EP0342750A1 (en) Polyethylene composition, objects made therefrom and process for the manufacture of foamed objects
JP2767513B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂発泡シ−ト
JP4083807B2 (ja) 自動車バンパー芯材
EP0928805B1 (en) Process for making foam articles from high melt strength propylene polymer materials
US4298706A (en) Foams prepared from polypropylene resin composition and process for producing same
JP3918267B2 (ja) ポリオレフィン樹脂組成物、発泡用ポリオレフィン樹脂組成物および発泡体
JP3535259B2 (ja) ポリプロピレン樹脂発泡体の製造方法
JPS61118431A (ja) 改良された発泡したポリプロピレン及びその物品
US6462101B1 (en) Foam comprising a blend of low density polyethylene and high melt tension polypropylene
WO1994013459A1 (en) Extruded closed-cell propylene polymer foam and methods of making the same
JP4119539B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂押出発泡体の製造方法及びその押出発泡体、押出発泡体の熱成形方法
JP2000336198A (ja) 押出発泡成形用樹脂組成物
JP2505543B2 (ja) 結晶性プロピレン系樹脂含有発泡体の製造方法
JPH09227707A (ja) ポリプロピレン樹脂発泡体の製造方法
JP3588545B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂発泡体の製造方法
JPS5831102B2 (ja) ポリオレフィンフォ−ムの製造方法
JP2000336129A (ja) 押出発泡成形用エチレン−プロピレンブロック共重合体
JPH0676507B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂発泡体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040311

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080319

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090319

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090319

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100319

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100319

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110319

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110319

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term