JP2000256497A - ポリプロピレン系樹脂組成物発泡体 - Google Patents

ポリプロピレン系樹脂組成物発泡体

Info

Publication number
JP2000256497A
JP2000256497A JP11062633A JP6263399A JP2000256497A JP 2000256497 A JP2000256497 A JP 2000256497A JP 11062633 A JP11062633 A JP 11062633A JP 6263399 A JP6263399 A JP 6263399A JP 2000256497 A JP2000256497 A JP 2000256497A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polypropylene resin
foam
weight
resin
polypropylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11062633A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Murata
崇洋 村田
Haruo Tomita
春生 冨田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP11062633A priority Critical patent/JP2000256497A/ja
Publication of JP2000256497A publication Critical patent/JP2000256497A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Molding Of Porous Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 軽量であり、独立気泡率が高く、セル径が微
細で外観が美麗なポリプロピレン系樹脂発泡体を提供す
ることにある。 【解決手段】 ポリプロピレン系樹脂を50重量%以上
含有し、180℃における破断時メルトテンションが2
0g以上であり、かつ破断時引き取り速度が5m/mi
n以上であり、かつ剪断粘度が1000Pa・sec以
上であるポリプロピレン系樹脂を押出発泡させて得られ
る発泡体である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はポリプロピレン系樹
脂押出発泡体に関する。更に詳しくは、たとえば建築物
の壁、床間仕切などの構造材、断熱材などに好適に使用
し得る板状のポリプロピレン系樹脂押出発泡体に関す
る。
【0002】
【従来の技術】熱可塑性樹脂からなる発泡体は、一般に
軽量で断熱性や外部からの応力の緩衝性が良好であるこ
とから、断熱材、緩衝材、芯材、食品容器等に幅広く利
用されている。
【0003】ポリオレフィン系樹脂を基材樹脂とする発
泡体は、低密度ポリエチレンを中心に利用されている
が、ポリエチレン系樹脂は、耐熱性が不十分であるとい
う欠点を有している。一方、ポリプロピレン系樹脂は、
弾性が高く、耐溶剤性、耐熱性、ヒンジ特性等に優れて
いることから、発泡体を製造した場合、極めて広い利用
範囲が期待できるものの、溶融時の粘度、張力が低く、
そのため発泡時に気泡壁の強度が充分に保持されず、ポ
リエチレン系樹脂の如く肉厚の発泡体を製造することは
きわめて困難である。
【0004】このような困難を克服する試みとして、メ
ルトテンションの高いポリプロピレンを用いた発泡方法
が特開昭53−43766や特開昭57−19713
2、特開平4−363227などで開示されている。し
かしこれらの方法を用いても未だ満足な発泡ボードは得
られていない。
【0005】近年、特表平5−506875号公報のよ
うな長鎖分岐構造を有するポリプロピレンを使用してシ
ート状の発泡体を製造する方法が報告されている。しか
しながら、前記方法では厚さが10mmより薄い発泡体し
か製造することができず、コルゲートやボイドの発生を
伴って、耐衝撃性や緩衝性の良好な発泡体は得られてい
ない。
【0006】また、特表平8−504471号公報には
発泡性因子F(発泡体密度×平均気泡粒径×tanδ
0.75)<1.8のプロピレン発泡体が開示されている
が、多孔ダイによる収束発泡体という特殊な方法によ
る、品質的に欠陥のある発泡体でしか肉厚の発泡体が得
られないという欠点がある。
【0007】また、特開平7−252318公報には2
軸伸長粘度を規定した厚肉なポリプロピレン系樹脂押出
発泡体用樹脂が開示されている。しかしながら、この樹
脂は超高分子量成分を含み、Mzが8×106以上、M
z/Mwが10以上という特殊な線状ポリプロピレン系
樹脂であり、開示されている製造法としては2段階重合
という特殊な方法である。
【0008】一方、ポリオレフィンとポリスチレンとの
ブレンド樹脂の発泡体としては相溶化剤として水素化さ
れたスチレン−ブタジエンブロック共重合体を使用した
混合物の発泡体が特開昭50−32263号公報に開示
されている。しかし、この公報ではポリオレフィンとし
ては、ポリエチレンのみの記載しかなくポリプロピレン
は記載されていない。
【0009】また、特開昭62−174237号公報に
は、1,2結合型ブタジエン量とスチレン量を規定した
特殊な水素化されたスチレン−ブタジエンブロック共重
合体を使用したポリオレフィンとポリスチレンとのブレ
ンド樹脂の発泡体が開示されている。又、この公報の中
にポリオレフィンとしてポリプロピレンを使用した例も
開示されているが、この方法ではシート状の発泡体しか
得られない。
【0010】このようにポリプロピレン系樹脂は、その
発泡性を改良し、気泡径が小さく肉厚で高独立気泡率を
有する低密度発泡体を、押出発泡によって製造する方法
が未だ見出されていないのが現状である。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、気泡
径が小さく肉厚で高独立気泡率を有する低密度な板状の
ポリプロピレン系樹脂組成物押出発泡体を提供すること
にある。
【0012】
【課題を解決するための手段】ポリプロピレン系樹脂
を、気泡径が小さく肉厚で高独立気泡率を有する低密度
な板状の押出発泡体とするためには、発泡剤の膨張によ
りセルが成長する過程でセルの破壊を起こさず、また押
出ダイス内での発泡を抑制させることが重要となる。す
なわち、溶融したポリプロピレン系樹脂が冷却を受けつ
つ延伸される作用に対して破断しにくいことが必要であ
り、しかもダイ内発泡を抑制するのに充分な剪断粘度を
有する必要がある。
【0013】本発明者等は特定の組み合わせの溶融レオ
ロジー特性を有する樹脂が、冷却を受けつつ延伸される
作用に対して破断しにくく、しかもダイ内発泡を抑制す
るのに充分な剪断粘度を有するものであることを明らか
とし、これを押出発泡することにより優れた板状のポリ
プロピレン系樹脂組成物押出発泡体を製造可能とし、本
発明に至った。
【0014】すなわち本発明はポリプロピレン系樹脂を
50重量%以上含有し、180℃における破断時メルト
テンションが20g以上であり、かつ破断時引き取り速
度が5m/min以上であり、かつ剪断粘度が1000
Ps・sec以上であることを特徴とするポリプロピレ
ン系樹脂からなる、ポリプロピレン系樹脂発泡体に関す
る。また、本発明においてポリプロピレン系樹脂は、ポ
リプロピレン系樹脂とポリスチレン系樹脂、水素化スチ
レン−イソプレン−スチレンブロック共重合体の混合物
からなるものが好ましい。
【0015】さらに、本発明においてポリプロピレン系
樹脂組成物はポリプロピレン系樹脂50〜94.5重量
部とポリスチレン系樹脂5〜49.5重量部、水素化ス
チレン−イソプレン−スチレンブロック共重合体0.5
〜15重量部の混合物からなるものが好ましい。
【0016】
【発明の実施の形態】本発明で用いられるポリプロピレ
ン系樹脂は破断時メルトテンションが20g以上であ
り、かつ破断時引き取り速度が5m/min以上であ
り、かつ剪断粘度が1000Pa・sec以上であるこ
とを特徴としているが、これら特定の溶融流動特性を満
たすポリプロピレン樹脂を用いるため、押出発泡法で発
泡体を製造する際にセルの破壊が抑制され高独立気泡
率、高発泡倍率で微細なセル径の発泡体が得ることがで
きる。
【0017】前記の破断時メルトテンション、破断時引
き取り速度、剪断粘度は以下の方法により測定されるも
のである。
【0018】口径1mm、長さ10mm、流入角45度
のオリフィスを装着し、180℃に加熱された口径10
mmのピストン型剪断粘度計のバレル中にポリプロピレ
ン系樹脂を充填、圧密して約5分間保持することによっ
て該ポリプロピレン系樹脂を溶融させた。
【0019】ついでこの溶融されたポリプロピレン系樹
脂をピストンによりオリフィスから押し出して、紐状押
出物を得た。このときのピストン降下速度は10mm/
minとした。
【0020】さらにこの紐状押出物をオリフィス直下に
ある張力検出用プーリ−に通過させて1m/minの速
度で引き取り、検出される張力を安定させた。しかる後
に40m/min2の加速度で引き取り速度を加速させ
ながら巻き取り、該紐状押出物が破断する時点で検出さ
れる張力を破断時メルトテンション[単位:g]とし
た。また、該紐状押出物が破断する時点での引き取り速
度を破断時引き取り速度[単位:m/min]とした。
さらに剪断粘度[単位:Pa・sec]は、上記の条件で
紐状押出物を得ている際に検出されるピストンにかかる
荷重[単位:Kg]に定数23.4[Pa・sec/Kg]
を乗じて得られるものとした。
【0021】本発明で用いられるのは、ポリプロピレン
系樹脂を50%以上含有し、180℃における破断時メ
ルトテンションが20g以上であり、かつ破断時引き取
り速度が5m/min以上であり、かつ剪断粘度が10
00Pa・sec以上であるポリプロピレン系樹脂であ
り、このようなものである限り特に限定はない。
【0022】上記のような特定の溶融流動特性を有する
ポリプロピレン系樹脂組成物として、例えばポリプロピ
レン系樹脂とポリスチレン系樹脂、水素化スチレン−イ
ソプレン−スチレンブロック共重合体の混合物であるこ
とが好ましい。また、そのポリプロピレン系樹脂組成物
が、ポリプロピレン系樹脂50〜94.5重量部とポリ
スチレン5〜49.5重量部、水素化スチレン−イソプ
レン−スチレンブロック共重合体0.5〜15重量部の
混合物であることが好ましい。
【0023】前記ポリプロピレン系樹脂としては、長鎖
分岐構造を有するものや、超高分子量成分を有している
ものの使用が好ましく、具体的な例としては、プロピレ
ン単独重合体に電子線照射処理を施したものや、エチレ
ンプロピレンランダム共重合体をイソフ゜レンとラジカル重合
開始剤の存在下で溶融混練下反応を施したものなどが挙
げられる。
【0024】また、ポリスチレン系樹脂とは、望ましく
はスチレンの単独重合体であり、α−メチルスチレン、
アクリロニトリル、ブタジエン、メチルメタアクリレー
ト等のスチレンと共重合できる単量体とのスチレンを主
成分とする共重合体、又これらの混合物でも良い。使用
するポリスチレン系樹脂のメルトフローレートは0.5
〜20g/10分(ISO R1133 200℃×5
Kg)の範囲のものが好ましい。
【0025】さらに、水素化スチレン−イソプレン−ス
チレンブロック共重合体は公知のもので、スチレン成分
の割合は20〜70重量%が好ましい。また、ブロック
共重合体の二重結合はその全二重結合部分に対し90%
以上水素化されている物が好ましい。
【0026】次に、上記樹脂から発泡体を得る方法とし
ては、例えば上記したポリプロピレン系樹脂、ポリスチ
レン系樹脂、水素化スチレン−イソプレン−スチレンブ
ロック共重合体を押出機内で溶融し、さらに揮発性発泡
剤を高温、高圧下で混合・溶解させてから、適性発泡温
度まで冷却し、大気圧下にダイより放出し押出発泡させ
る方法によって製造される。ポリプロピレン系樹脂、ポ
リスチレン系樹脂、水素化スチレン−イソプレン−スチ
レンブロック共重合体の押出機への投入においては、そ
れぞれの成分樹脂のペレット又は粉末をブレンダーで均
一にブレンドしたもの、これを一度混練押出機に通し溶
融ブレンドしたもの、またはポリスチレン系樹脂と水素
化スチレン−イソプレン−スチレンブロック共重合体の
二者だけを溶融ブレンドし、その後ポリプロピレン系樹
脂をドライブレンドしたもの、これらいずれのものを用
いてもよい。
【0027】好ましい揮発型発泡剤としては、例えばプ
ロパン、ブタン、イソブタン、ペンタン、ヘキサン、ヘ
プタンなどの脂肪族炭化水素類、シクロブタン、シクロ
ペンタン、シクロヘキサンなどの脂環式炭化水素類、ク
ロロジフルオロメタン、ジクロロメタン、ジクロロフル
オロメタン、ジクロロジフルオロメタン、トリクロロフ
ルオロメタン、クロロエタン、ジクロロトリフルオロエ
タン、ジクロロテトラフルオロエタン、トリクロロトリ
フルオロエタン、テトラクロロジフルオロエタン、パー
フルオロシクロブタンなどのハロゲン化炭化水素類、二
酸化炭素、窒素、空気などの無機ガス、などの1種また
は2種以上が挙げられる。
【0028】発泡剤の含有量は発泡剤の種類および目標
発泡倍率によって選択されるが、一般に樹脂100重量
部に対して1〜100重量部が好ましい。
【0029】また、気泡径のコントロールのため、必要
に応じて、重曹−クエン酸、タルク等の公知の発泡核剤
を併用しても良い。
【0030】
【実施例】つぎに実施例および比較例に基づいて本発明
に関する発泡体について説明するが、本発明はかかる実
施例のみに限定されるものではない。
【0031】また、ポリプロピレン系樹脂等の樹脂特性
の測定法と発泡体の評価方法は以下の通り行った。
【0032】<樹脂特性の評価方法>口径10mmのピ
ストン型剪断粘度計である東洋精機(株)製キャピログ
ラフとこれに付帯したメルトテンション測定装置を用い
て180℃における破断時メルトテンション、破断時引
き取り速度、剪断粘度を求めた。
【0033】<発泡体の評価方法>得られた押出発泡体
の密度、独立気泡率および平均気泡径をつぎの方法によ
り測定し、外観を目視によりつぎの評価基準により評価
した。
【0034】発泡体の密度:発泡体の重量と発泡体の水
没により求めた体積とから算出する。
【0035】独立気泡率:マルチピクノメータ(製品
名、湯浅アイオニクス(株)製)を用い、ASTM D
−2856に準じて測定する。
【0036】平均気泡径:発泡体中央部の厚み方向、幅
方向、押出方向の直線上の気泡弦長を測定し、1.62
6を掛け3方向の平均を示す。
【0037】気泡径=1.626×直線上の気泡弦長 外観の評価基準: ○:未発泡部位やケバ、シワが見られない。
【0038】×:未発泡部位やケバ、シワが見られる。
【0039】(実施例1)ポリプロピレン系樹脂(モン
テル社製、ホモポリプロピレン、PROFAXPF−8
14)60重量部、ポリスチレン(旭化成(株)製、ス
タイロンG9305、MFR1.5)を35重量部と1
00%水素化スチレン−イソプレン−スチレンブロック
共重合体(クラレ(株)製、セプトン2104:スチレ
ン含有量65wt%)を5重量部及びマイカ((株)山
口雲母工業所製A−21S)0.1重量部をリボンブレ
ンダーに投入し撹拌することにより混合物Aとした。
【0040】続いて、この混合物Aを池貝製作所(株)
製2軸押出機PCM−30で混練し、ポリプロピレン系
樹脂組成物Aを得た。この2軸押出機への樹脂の供給速
度は6Kg/h、シリンダー部の設定温度は200℃と
し、スクリュー回転速度は100rpmに設定した。こ
のようにして得られたポリプロピレン系樹脂組成物Aの
特性を表1に示す。
【0041】上記の混合物Aをオンレータが併設された
タンデム型押出機(第一段押出機(シリンダー径65m
m)、第二段押出機(シリンダー径90mm)、オンレ
ータ(混練・冷却装置 シリンダー径150mm)が継
続管により連結された発泡押出装置)に50Kg/hで
供給して押出発泡を行った。混合物Aを第一段押出機に
投入して200℃で溶融した後、発泡剤としてイソブタ
ンガスを約15重量部圧入し、第二段押出機とオンレー
タの温度を139℃に設定し、スリット幅40mm、ス
リット厚3.0mm、ランド長22.5mmの矩形ダイ
より押出し、この矩形ダイに直結した厚み25mmの成
形ダイによって賦形し、板状の発泡体を得た。この発泡
体の物性を表2に示す。
【0042】(実施例2)エチレンランダムポリプロピ
レン(グランドポリマー(株)製ハイポールB230、
エチレン含量3重量%)100重量部に対してラジカル
重合開始剤(日本油脂(株)パーブチル3M)0.5重
量部を配合し(株)日本製鋼所製2軸押出機TEX−4
4に供給すると同時に、この押出機途中にもうけた導入
部よりイソプレンモノマー(和光純薬(株)製)2.5
重量部を供給し、200℃で溶融混練してポリプロピレ
ン系樹脂を得た。
【0043】このポリプロピレン系樹脂、そして実施例
1と同じポリスチレン、水素化スチレン−イソプレン−
スチレンブロック共重合体およびマイカをそれぞれ70
重量部、20重量部、10重量部および0.1重量部を
実施例1と同様な方法で混合物Bとした。
【0044】続いて実施例1と同様な方法で混合物Bの
混練を行い、ポリプロピレン系樹脂組成物Bを得た。得
られたポリプロピレン系樹脂組成物Bの特性を表1に示
す。
【0045】さらに上記の混合物Bを実施例1と同様な
方法で押し出して板状の発泡体を得た。この発泡体の物
性を表2に示す。
【0046】(実施例3)実施例2と同じポリプロピレ
ン系樹脂、ポリスチレン、実施例1とはスチレン含有量
が異なる100%水素化スチレン−イソプレン−スチレ
ンブロック共重合体(クラレ(株)製セプトン200
7、スチレン含有量30wt%)およびマイカそれぞれ
60重量部、30重量部、10重量部および0.1重量
部を実施例1と同様な方法で混合物Cとした。
【0047】続いて実施例1と同様な方法で混合物Cの
混練を行い、ポリプロピレン系樹脂組成物Cを得た。得
られたポリプロピレン系樹脂組成物Cの特性を表1に示
す。
【0048】さらに上記の混合物Cを実施例1と同様な
方法で押し出して板状の発泡体を得た。この発泡体の物
性を表2に示す。
【0049】(比較例1)ポリプロピレン系樹脂(グラ
ンドポリマー(株)製、エチレンランダムポリプロピレ
ン、ハイポールB230、230℃でのMI=0.5、
エチレン含量3重量%)、実施例1と同じポリスチレン
と水素化スチレン−イソプレン−スチレンブロック共重
合体およびマイカそれぞれ60重量部、35重量部、5
重量部および0.1重量部を実施例1と同様な方法で混
合物Dとした。
【0050】続いて実施例1と同様な方法で混合物Dの
混練を行い、ポリプロピレン系樹脂組成物Dを得た。得
られたポリプロピレン系樹脂組成物Dの特性を表1に示
す。
【0051】さらに上記の混合物Dを実施例1と同様な
方法で押し出して板状の発泡体を得た。この発泡体の物
性を表2に示す。得られた板状の発泡体は実施例に比較
して、密度、独立気泡率、セル径、外観のすべてにおい
て満足できる発泡体は得られなかった。
【0052】(比較例2)ポリスチレンは使用せず、実
施例1と同じポリプロピレン系樹脂、水素化スチレン−
イソプレン−スチレンブロック共重合体およびマイカそ
れぞれ95重量部、5重量部および0.1重量部を実施
例1と同様な方法で混合物Eとした。
【0053】続いて実施例1と同様な方法で混合物Eの
混練を行い、ポリプロピレン系樹脂組成物Eを得た。得
られたポリプロピレン系樹脂組成物Eの特性を表1に示
す。
【0054】さらに上記の混合物Eを実施例1と同様な
方法で押し出して板状の発泡体を得た。この発泡体の物
性を表2に示す。得られた板状の発泡体は実施例に比較
して独立気泡率が低く、外観にケバやシワの多いものと
なった。
【0055】(比較例3)水素化スチレンーイソプレン
ースチレンブロック共重合体は使用せず、実施例2と同
じポリプロピレン系樹脂、ポリスチレンおよびマイカを
それぞれ90重量部、10重量部、及びマイカパウダー
0.1重量部を実施例1と同様な方法で混合物Fとし
た。
【0056】続いて実施例1と同様な方法で混合物Fの
混練を行い、ポリプロピレン系樹脂組成物Fを得た。得
られたポリプロピレン系樹脂組成物Fの特性を表1に示
す。
【0057】さらに上記の混合物Fを実施例1と同様な
方法で押し出して板状の発泡体を得た。この発泡体の物
性を表2に示す。得られた板状の発泡体は実施例に比較
して独立気泡率が低く、外観にケバやシワの多いものと
なった。
【0058】
【表1】
【0059】
【表2】
【0060】
【発明の効果】本発明によれば、密度0.01〜0.0
5g/cm3、独立気泡率60%以上、平均気泡径0.
5〜2.5mmの外観美麗なポリプロピレン系樹脂押出
発泡体を容易に提供することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B29K 105:04 C08L 23:00 25:00 Fターム(参考) 4F074 AA24A AA28A AA32A AA32B AB05 BA32 BA33 BA35 BA36 BA37 BA38 BA39 BA40 BA45 BA47 BA54 BA55 BA56 BA57 CA22 CC22X DA02 DA03 DA12 DA32 4F207 AA11 AA13E AG02 AG20 AH48 KA01 KA11 KK13 KK23

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリプロピレン系樹脂を50重量%以上
    含有し、180℃における破断時メルトテンションが2
    0g以上であり、かつ破断時引き取り速度が5m/mi
    n以上であり、かつ剪断粘度が1000Pa・sec以
    上であるポリプロピレン系樹脂からなることを特徴とす
    るポリプロピレン系樹脂発泡体。
  2. 【請求項2】 ポリプロピレン系樹脂がポリプロピレン
    系樹脂とポリスチレン系樹脂、水素化スチレン−イソプ
    レン−スチレンブロック共重合体の混合物である請求項
    1記載のポリプロピレン系樹脂発泡体。
  3. 【請求項3】 ポリプロピレン系樹脂がポリプロピレン
    系樹脂50〜94.5重量部とポリスチレン系樹脂5〜
    49.5重量部、水素化スチレン−イソプレン−スチレ
    ンブロック共重合体0.5〜15重量部の混合物である
    請求項1記載のポリプロピレン系樹脂発泡体。
JP11062633A 1999-03-10 1999-03-10 ポリプロピレン系樹脂組成物発泡体 Pending JP2000256497A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11062633A JP2000256497A (ja) 1999-03-10 1999-03-10 ポリプロピレン系樹脂組成物発泡体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11062633A JP2000256497A (ja) 1999-03-10 1999-03-10 ポリプロピレン系樹脂組成物発泡体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000256497A true JP2000256497A (ja) 2000-09-19

Family

ID=13205934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11062633A Pending JP2000256497A (ja) 1999-03-10 1999-03-10 ポリプロピレン系樹脂組成物発泡体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000256497A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016150979A (ja) * 2015-02-17 2016-08-22 フクビ化学工業株式会社 Abs樹脂発泡体、及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016150979A (ja) * 2015-02-17 2016-08-22 フクビ化学工業株式会社 Abs樹脂発泡体、及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8729143B2 (en) Elastic particle foam based on polyolefin/styrene polymer mixtures
KR101869577B1 (ko) 발포성이 개선된 발포성 열가소성 비드를 제조하는 방법
US6030696A (en) Extruded polyolefin foam in thicker grades and plank and process therefor
EP4112678A1 (en) Polypropylene-based resin foamed particles, method for producing same, and polypropylene-based resin foam molded body
JP2019515112A (ja) ポリスチレンを含む熱可塑性ポリマーを発泡させるためのZ−HFO−1336mzz発泡剤
EP1870434B1 (en) Blends of ethylenic polymers with improved modulus and melt strength and articles fabricated from these blends
US6060533A (en) Process for making foam articles having good low temperature toughness from high melt strength propyline polymer materials
US7244380B2 (en) Process for producing polystyrene resin foam by extrusion
US5902858A (en) Modified polypropylene resin, foam made thereof and processes for the preparation of them
JP3524006B2 (ja) ポリアミド系樹脂発泡体の製造方法
US6462101B1 (en) Foam comprising a blend of low density polyethylene and high melt tension polypropylene
WO2000027906A1 (fr) Panneau expanse par extrusion constitue d'un melange de resines comprenant une resine de polypropylene et une resine de polystyrene modifiees
JP2000256497A (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物発泡体
JP4940688B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂予備発泡粒子の製造方法
JP2000273232A (ja) ポリプロピレン系樹脂からなる断熱発泡体
JPH10306173A (ja) 発泡成形用プロピレン系樹脂粒子、発泡性プロピレン系樹脂粒子、プロピレン系樹脂予備発泡粒子及びプロピレン系樹脂発泡成形体
JPH09227707A (ja) ポリプロピレン樹脂発泡体の製造方法
JP3792806B2 (ja) ポリカーボネート系樹脂押出発泡体の製造方法
US20030113527A1 (en) Extruded polyolefin foam in thicker grades and plank and process therefor
JPS60135440A (ja) 塩化ビニル系樹脂発泡成形体およびその製造方法
JP2001310968A (ja) ポリエチレン−ポリスチレン系混合樹脂押出発泡体及びその製造方法
JP2001329090A (ja) ポリプロピレン系樹脂からなる発泡体
JP3634941B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂発泡体
JP2000219760A (ja) ポリプロピレン系樹脂とポリスチレン系樹脂との混合樹脂押出発泡ボード
JP2001049019A (ja) ポリプロピレン系樹脂からなる多層発泡体