JP2001310968A - ポリエチレン−ポリスチレン系混合樹脂押出発泡体及びその製造方法 - Google Patents

ポリエチレン−ポリスチレン系混合樹脂押出発泡体及びその製造方法

Info

Publication number
JP2001310968A
JP2001310968A JP2000130939A JP2000130939A JP2001310968A JP 2001310968 A JP2001310968 A JP 2001310968A JP 2000130939 A JP2000130939 A JP 2000130939A JP 2000130939 A JP2000130939 A JP 2000130939A JP 2001310968 A JP2001310968 A JP 2001310968A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
polystyrene
polyethylene
weight
foam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000130939A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Hotta
幸生 堀田
Hiroshi Nosaka
浩志 野坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Corp
Original Assignee
Asahi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kasei Corp filed Critical Asahi Kasei Corp
Priority to JP2000130939A priority Critical patent/JP2001310968A/ja
Publication of JP2001310968A publication Critical patent/JP2001310968A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Molding Of Porous Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 優れた剛性と圧縮回復性を有するポリエチレ
ン−ポリスチレン系混合樹脂発泡体の提供 【解決手段】 スチレン含量が40〜80重量%、ポリ
ブタジエンブロックに占める1,2結合型ポリブタジエ
ン含量が30〜80重量%、ポリブタジエンブロックの
二重結合の水素添加率が40%以上である水素添加スチ
レン−ブタジエンブロック共重合体を、ポリエチレン系
樹脂とポリスチレン系樹脂の合計100重量部に対して
2〜15重量部含有することを特徴とするポリエチレン
−ポリスチレン系混合樹脂押出発泡体。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、混合樹脂発泡体及
びその製造方法に関し、更に詳しくは優れた剛性と圧縮
回復性を有するポリエチレン−ポリスチレン系混合樹脂
発泡体及びその製造方法に関するもので、本発明の発泡
体は工業製品等の緩衝包装材、住宅等の断熱材、ビート
板やボディボード等のスポーツ用具芯材、フロート等の
浮き材などに使用される。
【0002】
【従来の技術】従来、ポリエチレン−ポリスチレン系混
合樹脂発泡体を得る方法としては、水素添加スチレン−
ブタジエンブロック共重合体の存在下で、ポリオレフィ
ンーポリスチレン混合樹脂を発泡する方法が知られてい
る(特開昭50−32263号)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記の方法では、ポリ
スチレン系樹脂を10〜95重量%含有するポリオレフ
ィンーポリスチレン混合樹脂を、この混合樹脂に対し
0.5〜10重量%の水素化添加スチレンーブタジエン
共重合体の存在下で押出発泡し、発泡体を得るとしてい
る。この方法により得られる発泡体は、ポリスチレン系
樹脂単独の発泡体に比べて耐溶剤性に優れるという利点
を有している。しかしながら、この発泡体においては、
剛性と圧縮回復性を両立させることは難しい。言い換え
れば、ポリスチレン系樹脂の比率が高いと剛性は高くな
るが充分な圧縮回復性は得られず、逆にポリスチレン系
樹脂の比率が低いと圧縮回復性は良くなるが充分な剛性
が得られなくなる。その原因は、ポリエチレン系樹脂と
ポリスチレン系樹脂の相溶化が未だ充分でないことにあ
る。
【0004】この方法で用いられる水素添加スチレン−
ブタジエンブロック共重合体においては、そのスチレン
含量を変えることで、ポリスチレン系樹脂、ポリオレフ
ィン系樹脂、それぞれへの親和性は調整できるが、ポリ
スチレン系樹脂相とポリオレフィン系樹脂相の界面に効
率よく水素添加スチレン−ブタジエンブロック共重合体
を配して相溶化効果を高めることはできない。そのた
め、得られた発泡体はポリエチレン系樹脂の持つ圧縮回
復性とポリスチレン系樹脂の持つ剛性とをバランスよく
併せ持つことができなくなる。また、ポリスチレン系樹
脂はメルトフローレイト(MFR,200℃,5.0k
g荷重)が2.5g/10分以下の流動性に低いものが
用いられ、先述のようなポリスチレン系樹脂とポリオレ
フィン系樹脂の相溶化が充分でない状態で発泡させる
と、ポリエチレン系樹脂の伸長にポリスチレン系樹脂が
追随して伸長することが出来ず、両樹脂界面で破膜が生
じて、得られる発泡体の独立気泡率は低くなり、剛性と
圧縮回復性は低下する。
【0005】即ち、優れた剛性と圧縮回復性を両立させ
るためには、発泡時及び圧縮時の気泡膜伸長過程の両方
において、ポリエチレン系樹脂とポリスチレン系樹脂が
充分に相溶化されていることが必要不可欠である。本発
明では、ポリエチレンーポリスチレン混合樹脂発泡体に
見られる前記の課題を解決し、優れた剛性と圧縮回復性
を有する発泡体とその製造方法を提供することを目的と
する。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、特定の構
造と組成を有する水素添加スチレン−ブタジエンブロッ
ク共重合体の存在下で、ポリエチレン系樹脂とポリスチ
レン系樹脂を特定の割合で混合して押出発泡すること
で、上記課題が解決されることを見出し、本発明をなす
に至った。
【0007】即ち、本発明は、ポリエチレン系樹脂、ポ
リスチレン系樹脂、水素添加スチレン−ブタジエンブロ
ック共重合体を含有するポリエチレン−ポリスチレン系
混合樹脂発泡体であって、ポリエチレン系樹脂とポリス
チレン系樹脂の組成比は70:30〜40:60の重量
比であること、水素添加スチレン−ブタジエンブロック
共重合体の含有量はポリエチレン系樹脂とポリスチレン
系樹脂の合計100重量部に対して2〜15重量部であ
ること、水素添加スチレン−ブタジエンブロック共重合
体はスチレン含量が40〜80重量%であり、共重合体
中ののポリブタジエンブロックに占める1,2結合型ポ
リブタジエン含量は30〜80重量%であり、ポリブタ
ジエンブロックの二重結合の水素添加率が40%以上で
あることを特徴とするポリエチレン−ポリスチレン系混
合樹脂押出発泡体、及びセルサイズが1.5mm以下で
あることを特徴とする前記ポリエチレン−ポリスチレン
系混合樹脂押出発泡体である。
【0008】また、本発明は、ポリエチレン系樹脂とポ
リスチレン系樹脂を70:30〜40:60の重量比で
混合し、さらに、スチレン含有量が40〜80重量%で
あり、ポリブタジエンブロックに占めるの1,2結合型
ポリブタジエン含量が30〜80重量%であり、ポリブ
タジエンブロックの二重結合の水素添加率が40%以上
である水素添加スチレン−ブタジエンブロック共重合体
を、ポリエチレン系樹脂とポリスチレン系樹脂の合計1
00重量部に対して2〜15重量部の割合で添加して得
られる混合樹脂を、発泡剤とともに加圧下で溶融混練し
た後、得られた発泡性溶融混合物を大気圧域に押し出し
て発泡させることを特徴とするポリエチレン−ポリスチ
レン系混合樹脂発泡体の製造方法である。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明について、以下具体的に説
明する。本発明におけるポリエチレン系樹脂とは、好ま
しくは高、中及び低圧法ポリエチレンの単独重合体であ
り、酢酸ビニル、メタアクリレート、アクリレート、プ
ロピレン等のエチレンと共重合し得る単量体との共重合
体も含まれる。なお本発明で用いるポリエチレン系樹脂
のメルトインデックス(MI,190℃,2.16kg
荷重)は、好ましくは0.05〜20g/10分、より
好ましくは0.2〜10g/10分である。メルトイン
デックスが0.05g/10分未満であると、押出機の
負荷が高くなり吐出量が落ち、生産効率が悪くなる。ま
た20g/10分を超えると、押出機内の粘度が低下し
てダイ内発泡が生じ良好な発泡体が得られなくなる。
【0010】本発明におけるポリスチレン系樹脂とは、
好ましくはスチレンの単独共重合体であり、α―メチル
スチレン、アクリロニトリル、ブタジエン、メチルメタ
アクリレート等のスチレンと共重合し得る単量体との共
重合体も含まれる。なお本発明で用いるポリスチレン系
樹脂のメルトフローレイト(MFR,200℃,5.0
kg荷重)は、好ましくは3.0〜20g/10分、よ
り好ましくは5.0〜10g/10分である。また、こ
のポリスチレン系樹脂のメルトフローレイトの値は先述
のポリエチレン系樹脂のメルトインデックスの値以上で
あることが好ましい。ポリエチレン系樹脂のメルトイン
デックスの値より小さなメルトフローレイトの値を持つ
ポリスチレン系樹脂を用いると、その流動性の違いか
ら、両樹脂の混練効率が低下するばかりでなく、発泡の
際の気泡膜伸長過程においても、ポリエチレン系樹脂の
伸長にポリスチレン系樹脂が追随できずに破膜し、得ら
れる発泡体の独立気泡率が低下する。
【0011】本発明における水素添加スチレン−ブタジ
エンブロック共重合体のスチレン含量は、40〜80重
量%、好ましくは45〜80重量%、より好ましくは5
5〜75重量%である。スチレン含量が40重量%未満
では、水素化されたスチレン−ブタジエンブロック共重
合体とポリスチレン系樹脂との親和性が不足してポリス
チレン系樹脂とポリエチレン系樹脂相の界面に存在する
水素化されたスチレン−ブタジエンブロック共重合体量
が不充分となり、相溶化効果に欠ける。一方、80重量
%を超えると、ポリスチレン系樹脂との親和性が過剰と
なり、水素化されたスチレン−ブタジエンブロック共重
合体はポリスチレン系樹脂相に取り込まれてしまうた
め、やはり相溶化効果が不充分になる。
【0012】水素添加スチレン−ブタジエンブロック共
重合体のポリブタジエンブロックに占めるの1,2結合
型ポリブタジエン含量は、30〜80重量%、好ましく
は40〜80重量%、さらに好ましくは55〜70重量
%である。1,2結合型ポリブタジエン含量が30重量
%未満では、水素添加後のポリブタジエンブロックとポ
リエチレン系樹脂との親和性が不足し、相溶化効果が不
充分になる。一方、80重量%を超えると、ポリエチレ
ン系樹脂との親和性が過剰となり、水素化されたスチレ
ン−ブタジエンブロック共重合体はポリエチレン系樹脂
相に取り込まれてしまうため、相溶化効果が不充分にな
る。
【0013】水素添加スチレン−ブタジエンブロック共
重合体は、ポリブタジエンブロックのポリブタジエンの
二重結合の水素添加率が40%以上、好ましくは70%
以上である。水素添加率が40%未満では、水素添加さ
れたポリブタジエンブロックのポリエチレン系樹脂との
親和性が低下するために、ポリスチレン系樹脂に水素添
加ブロック共重合体が取り込まれ、相溶化効果が不充分
となる。
【0014】水素添加スチレン−ブタジエンブロック共
重合体の構造は、例えば、ポリスチレンブロックXとポ
リブタジエンブロックYからなるX−Y−X構造である
トリブロック構造を有する。この場合、ポリスチレンブ
ロックXの分子量は5000〜50000、ポリブタジ
エンブロックYの分子量は10000〜70000が好
ましい。ポリスチレンブロックが5000以下である
と、ポリスチレンブロックXのポリスチレン系樹脂との
親和性が低下し、ポリブタジエンブロックYの分子量が
10000以下であると、水素添加されたポリブタジエ
ンブロックYのポリエチレン系樹脂との親和性が低下し
て相溶化効果が充分に発現されなくなる。また、ポリス
チレンブロックXの分子量が50000以上か、ポリブ
タジエンブロックYの分子量が70000以上である
と、水素添加化スチレン−ブタジエンブロック共重合体
の分子量が過大となるために溶融粘度が上昇し、ポリエ
チレン−ポリスチレン系混合樹脂中での分散が不充分と
なり、相溶化効果が低下する。
【0015】水素化添加スチレン−ブタジエンブロック
共重合体のメルトフローレイト(MFR,230℃,
2.16kg荷重)は、好ましくは0.1〜50g/1
0分、より好ましくは0.5〜20g/10分、さらに
好ましくは、1〜10g/10分である。メルトフロー
レイトが0.1g/10分であると、溶融粘度が高すぎ
て充分な相溶化効果が得られず、50g/10分を超え
るとポリスチレン系樹脂とポリエチレン系樹脂の界面の
補強効果が得られなくなる。
【0016】本発明の各成分の組成比としては、ポリエ
チレン系樹脂とポリスチレン系樹脂の組成比は70:3
0〜40:60の重量比である。ポリエチレン系樹脂の
重量比が70%を超えると充分な剛性が得られず、逆に
40%未満では充分な圧縮回復性が得られない。剛性を
高める場合は、ポリスチレン系樹脂の組成比を多くし、
圧縮回復性を重視する場合にはポリエチレン系樹脂の比
率を増やす調整が可能であるが、剛性と圧縮回復性のバ
ランスから好ましいポリエチレン系樹脂とポリスチレン
系樹脂の組成比は60:40〜50:50の重量比であ
る。
【0017】水素添加スチレン−ブタジエンブロック共
重合体の含有量は、ポリエチレン系樹脂とポリスチレン
系樹脂の合計100重量部に対して、2〜15重量部で
あり、好ましくは3〜12重量部、より好ましくは5〜
10重量部である。2重量部未満では、相溶化効果が不
充分となる。また、15重量部を超えると押出機内の粘
度が低下してダイ内発泡が生じ良好な発泡体が得られな
くなる。たとえ発泡体が得られたとしても、充分な剛性
が得られず、また経済的でない。
【0018】水素添加スチレン−ブタジエンブロック共
重合体の製造方法は特に限定されるものではなく、公知
の方法が採用される。例えば、特公昭36−19286
号公報に記載されている有機リチウム触媒を用いたリビ
ングアニオン重合を用いて、不活性溶媒中でポリスチレ
ンブロックXとポリブタジエンブロックYとからなるX
−Y−X構造であるトリブロック共重合体を製造するこ
とが出来る。本発明で得られる発泡体のセルサイズは、
好ましくは1.5mm以下、より好ましくは0.3〜
1.3mm、さらに好ましくは0.5〜1.0mmであ
る。セルサイズが1.5mm以下であると、発泡速度が
速いことから気泡膜の樹脂配向が強くなり、圧縮時にポ
リスチレン系樹脂相の塑性変形が抑えられやすく、発泡
体の圧縮回復性が良くなる。
【0019】また、本発明で得られる発泡体の独立気泡
率は、好ましくは85〜100%、より好ましくは90
〜100%である。独立気泡率が85%以上であると、
圧縮時に気泡内からガスが抜けにくいため圧縮回復性や
クリープ特性の低下が少なく、水が発泡体内へ入りにく
いため浮力の低下も少ない。さらに、本発明で得られる
発泡体の密度は、好ましくは0.01〜0.05g/c
3 、より好ましくは0.02〜0.04g/cm3
ある。密度が0.01〜0.05g/cm3 であると、
剛性と圧縮回復性のバランスが得られやすい。
【0020】本発明の発泡体を得る方法としては、例え
ば、上記混合樹脂を発泡剤とともに加圧下で溶融混練し
た後、適正な発泡温度まで冷却して得られた発泡性溶融
混合物を矩形ダイから大気圧域に押し出して発泡させる
方法によって製造される。本発明における発泡剤として
は、脂肪族炭化水素やハロゲン化炭化水素あるいは分子
中に水素原子を1以上有するフロンガスを単独または混
合して用いることができる。また、これらの発泡剤の添
加量を調節することで、得られる発泡体の密度を任意に
制御することができる。脂肪族単価水素の具体例として
は、例えば、プロパン、ノルマルブタン、イソブタン、
ノルマルペンタン、イソペンタン等が挙げられ、ハロゲ
ン化炭化水素としては、モノクロロエタン、ジクロロメ
タン等が挙げられる。また、分子中に水素原子を1以上
有するフロンガスとしては、1―クロロ−1,1―ジフ
ルオロエタン、1,1,2,2−テトラフルオロエタ
ン、1,1−ジフルオロエタン等が挙げられる。例え
ば、発泡剤として1―クロロ−1,1―ジフルオロエタ
ンを使用する場合、その添加量は混合樹脂100重量部
に対して3〜30重量部である。
【0021】本発明においては、必要に応じて一般に使
用されている気泡核形成剤を用いてもよい。この気泡核
形成剤としては、例えば、タルクのような無機物質、あ
るいは押出機内の温度で分解して分解ガスを発生するよ
うな化学発泡剤、または該温度で反応して炭酸ガスを発
生する酸とアルカリの混合物のようなものである。これ
らの気泡核形成剤を使用することで得られる発泡体のセ
ルサイズの大きさを任意に制御することができる。例え
ば、発泡剤として1―クロロ−1,1―ジフルオロエタ
ンを用いる場合、気泡核形成剤タルクの添加量は、混合
樹脂100重量部に対して0.02〜0.5重量部であ
る。
【0022】さらに、本発明においては必要に応じて、
混合樹脂に対し収縮防止剤、帯電防止剤、酸化防止剤、
紫外線吸収剤、着色剤等も添加することもできる。
【0023】
【実施例】以下、本発明を更に詳細に説明するための実
施例を示すが、本発明の内容をこれらの実施例に限定す
るものではない。実施例に示された値は次の方法により
測定したものである。なお、実施例中、部及び%は特に
断りのない限り、重量基準である。また、各種測定は、
下記の方法に拠った。
【0024】(1)水素添加スチレン−ブタジエンブロ
ック共重合体のスチレン含量:679cm―1のフェニ
ル基の吸収を基に、赤外分析法により測定した。 (2)水素添加スチレン−ブタジエンブロック共重合体
のポリブタジエンブロックに占める1,2結合型ブタジ
エン含量:赤外分析法を用い、ハンプトン法により算出
した。 (3)重量平均分子量:THFを溶媒に用い、40℃に
おけるゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GP
C)を用いて測定した。 (4)セルサイズ:発泡体の中央部から試験片をカット
し、カット面に発泡体の押出方向、押出方向と直行する
方向、厚み方向に一定長さLの直を引き、その直線に接
している気泡の数を数えて次式で計算する。各方向n=
10の平均値を求め、さらに3方向の平均値を算出し
た。 セルサイズ(mm)=1.626×L(mm)/気泡数
【0025】(5)独立気泡率:ASTM−D2856
に記載されているエアーピクノメーター法(東京サイエ
ンス(株)製、空気比較式比重計1000型使用)によ
り測定し、n=5の平均で算出した。 (6)剛性:JIS K7221に準拠して、試験速度
10mm/分、試験片寸法150mm(長さ)×75m
m(幅)×20mm(厚み)、支点間距離100mm
で、押出方向の曲げ弾性率を測定し、n=5の平均を算
出して指標とした。 (7)圧縮回復性:約40mm角の試験片を試験速度1
0mm/分で全厚の25%で圧縮した後、同速度で圧縮
を取り除き、応力が0となった厚みBと元の厚みAか
ら、次式によって25%圧縮直後残留歪み率を算出し、
指標とした。 25%圧縮直後残留歪み率(%)=(A―B)/A×1
00
【0026】
【実施例1〜8及び比較例1〜6】密度0.921g/
cm3 、MI=2.9g/10分の低密度ポリエチレン
樹脂、密度1.05g/cm3 、MFR=7.0g/1
0分のポリスチレン樹脂、及び表1に示す先述の公知の
方法を用いて合成したX−Y−Xトリブロック構造を有
する水素添加スチレン−ブタジエンブロック共重合体
を、表2、表3に示した割合で混合し、150mmのバ
レル内径を有するスクリュー型押出機の供給域に1時間
当たり800kgの速度で、この混合樹脂100重量部
に対し表2、表3に示す割合の気泡核形成剤(タルク)
とともに供給した。押出機のバレル温度を190〜21
0℃に調節し、押出機の先端に取り付けた発泡剤注入口
から表2、表3に示す発泡剤を圧入し、該溶融樹脂組成
物と混合して発泡性溶融混合物とした。該発泡性溶融混
合物を押出機の出口に取り付けた冷却装置で108℃ま
で冷却した後、約3.4mmの平均厚みと約215mm
幅の開口部形状を有するオリフィスプレートより常温、
常圧の雰囲気中に連続的に押し出して発泡させ、発泡体
の引き取り速度を調節しながら成形して、表2に示すよ
うな密度と厚みの板状発泡体を得た。
【0027】このようにして得られた発泡体について、
独立気泡率、曲げ弾性率、25%圧縮直後残留歪み率を
評価した。その結果を表2、表3に示す。
【0028】
【表1】
【0029】
【表2】
【0030】
【表3】
【0031】本発明によるすべての実施例で得られる発
泡体は、高い独立気泡率を有するとともに、優れた剛性
と圧縮回復性を兼ね備えていることが判る。一方、比較
例1で水素添加スチレン−ブタジエンブロック共重合体
を添加しない場合は、得られる発泡体の独立気泡率は低
く、発泡剤の逸散も速くなるために気泡内の内圧が低下
して剛性や圧縮回復性が悪化している。比較例2〜4で
は、それぞれ、スチレン含量が40重量%未満、ポリブ
タジエンブロックに占める1,2結合型ポリブタジエン
含量が30重量%未満、ポリブタジエンブロックの二重
結合の水素添加率が40%未満である水素添加スチレン
−ブタジエンブロック共重合体IV、V、VIを用いて
いるため、低密度ポリエチレン樹脂とポリスチレン樹脂
の相溶化効果が充分に発揮されず、得られる発泡体の独
立気泡率、剛性、圧縮回復性が劣る。比較例5、6では
低密度ポリエチレン、ポリスチレンの組成が本発明の範
囲外であるために、水素添加スチレン−ブタジエンブロ
ック共重合体を添加しても剛性と圧縮回復性の両立が難
しい。
【0032】
【発明の効果】本発明の発泡体は、ポリエチレン系樹脂
とポリスチレン系樹脂の混合樹脂から成り、高い独立気
泡率を有するとともに、優れた剛性と圧縮回復性を兼ね
備えた発泡体である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08L 53/02 C08L 53/02 // B29K 9:06 B29K 9:06 23:00 23:00 25:00 25:00 105:04 105:04 Fターム(参考) 4F074 AA13B AA17 AA32 AD01 AD02 BA35 BA36 BA37 BA38 BA39 BA45 BA47 BA53 BA54 BA55 BC11 BC12 CA22 CA24 DA03 DA12 DA32 DA33 DA36 4F207 AA04 AA13 AA47 AB02 AE02 AE07 AG20 AH46 AH59 KA01 KA11 KF02 KF04 4J002 BB02W BC02X BP013

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリエチレン系樹脂、ポリスチレン系樹
    脂、水素添加スチレン−ブタジエンブロック共重合体を
    含有するポリエチレン−ポリスチレン系混合樹脂発泡体
    であって、ポリエチレン系樹脂とポリスチレン系樹脂の
    組成比は70:30〜40:60の重量比であること、
    水素添加スチレン−ブタジエンブロック共重合体の含有
    量はポリエチレン系樹脂とポリスチレン系樹脂の合計1
    00重量部に対して2〜15重量部であること、水素添
    加スチレン−ブタジエンブロック共重合体はスチレン含
    量が40〜80重量%であり、共重合体中のポリブタジ
    エンブロックに占める1,2結合型ポリブタジエン含量
    が30〜80重量%であり、ポリブタジエンブロックの
    二重結合の水素添加率が40%以上であることを特徴と
    するポリエチレン−ポリスチレン系混合樹脂押出発泡
    体。
  2. 【請求項2】 セルサイズが1.5mm以下であること
    を特徴とする請求項1記載のポリエチレン−ポリスチレ
    ン系混合樹脂押出発泡体。
  3. 【請求項3】 ポリエチレン系樹脂とポリスチレン系樹
    脂を70:30〜40:60の重量比で混合し、さら
    に、スチレン含有量が40〜80重量%であり、ポリブ
    タジエンブロックに占めるの1,2結合型ポリブタジエ
    ン含量が30〜80重量%であり、ポリブタジエンブロ
    ックの二重結合の水素添加率が40%以上である水素添
    加スチレン−ブタジエンブロック共重合体を、ポリエチ
    レン系樹脂とポリスチレン系樹脂の合計100重量部に
    対して2〜15重量部の割合で添加して得られる混合樹
    脂を、発泡剤とともに加圧下で溶融混練した後、得られ
    た発泡性溶融混合物を大気圧域に押し出して発泡させる
    ことを特徴とするポリエチレン−ポリスチレン系混合樹
    脂発泡体の製造方法。
JP2000130939A 2000-04-28 2000-04-28 ポリエチレン−ポリスチレン系混合樹脂押出発泡体及びその製造方法 Pending JP2001310968A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000130939A JP2001310968A (ja) 2000-04-28 2000-04-28 ポリエチレン−ポリスチレン系混合樹脂押出発泡体及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000130939A JP2001310968A (ja) 2000-04-28 2000-04-28 ポリエチレン−ポリスチレン系混合樹脂押出発泡体及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001310968A true JP2001310968A (ja) 2001-11-06

Family

ID=18639930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000130939A Pending JP2001310968A (ja) 2000-04-28 2000-04-28 ポリエチレン−ポリスチレン系混合樹脂押出発泡体及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001310968A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009112549A1 (de) * 2008-03-13 2009-09-17 Basf Se Elastischer partikelschaumstoff auf basis von polyolefin/styrol-polymer-mischungen
WO2012089574A1 (de) 2010-12-28 2012-07-05 Basf Se Schaumstoffplatte auf basis von styrolpolymer-polyolefin-mischungen

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5032263A (ja) * 1973-05-08 1975-03-28
JPS62174237A (ja) * 1985-10-19 1987-07-31 Asahi Chem Ind Co Ltd ポリオレフイン‐ポリスチレン混合樹脂発泡体
JPH0598086A (ja) * 1991-10-03 1993-04-20 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
JPH10139963A (ja) * 1996-11-12 1998-05-26 Kuraray Co Ltd 樹脂組成物

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5032263A (ja) * 1973-05-08 1975-03-28
JPS62174237A (ja) * 1985-10-19 1987-07-31 Asahi Chem Ind Co Ltd ポリオレフイン‐ポリスチレン混合樹脂発泡体
JPH0598086A (ja) * 1991-10-03 1993-04-20 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
JPH10139963A (ja) * 1996-11-12 1998-05-26 Kuraray Co Ltd 樹脂組成物

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009112549A1 (de) * 2008-03-13 2009-09-17 Basf Se Elastischer partikelschaumstoff auf basis von polyolefin/styrol-polymer-mischungen
JP2011529105A (ja) * 2008-03-13 2011-12-01 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア ポリオレフィン/スチレンポリマー混合物に基づく弾性成形フォームビーズ
KR101554377B1 (ko) 2008-03-13 2015-09-18 바스프 에스이 폴리올레핀/스티렌 중합체 혼합물로부터 만들어진 탄성 입자 발포체
WO2012089574A1 (de) 2010-12-28 2012-07-05 Basf Se Schaumstoffplatte auf basis von styrolpolymer-polyolefin-mischungen

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI476235B (zh) 基於聚烯烴/苯乙烯聚合物混合物之彈性粒子發泡體
TWI441864B (zh) 基於聚烯烴/苯乙烯聚合物混合物之彈性模製發泡體
US8729143B2 (en) Elastic particle foam based on polyolefin/styrene polymer mixtures
KR101869577B1 (ko) 발포성이 개선된 발포성 열가소성 비드를 제조하는 방법
US20110269858A1 (en) Elastic molded foam based on polyolefin/styrene polymer mixtures
EP4112678A1 (en) Polypropylene-based resin foamed particles, method for producing same, and polypropylene-based resin foam molded body
JP4281969B2 (ja) 中空発泡成形体の製造方法
CA2399239A1 (en) Extruded foam product with reduced surface defects
US20120121905A1 (en) Process for producing expandable thermoplastic beads with improved expandability
CN112011142A (zh) 模塑组合物和由其制成的发泡制品
US6462101B1 (en) Foam comprising a blend of low density polyethylene and high melt tension polypropylene
JP2001310968A (ja) ポリエチレン−ポリスチレン系混合樹脂押出発泡体及びその製造方法
JP3524006B2 (ja) ポリアミド系樹脂発泡体の製造方法
JP2000103960A (ja) ポリアミド系樹脂発泡体及びその製造方法
JP2001302837A (ja) 成形用発泡粒子
JP2008144025A (ja) スチレン系樹脂発泡シートの製造方法
JP2000273232A (ja) ポリプロピレン系樹脂からなる断熱発泡体
JP5456421B2 (ja) 押出発泡ボード
JP2003268145A (ja) 射出発泡成形用オレフィン系樹脂組成物およびそれからなる射出発泡成形体
JP2002053714A (ja) 改質ポリプロピレン系樹脂組成物、その製法およびそれから得られる発泡体
JPH0881590A (ja) 樹脂組成物
JP2001329090A (ja) ポリプロピレン系樹脂からなる発泡体
JP2023054621A (ja) 発泡成形用樹脂及びその製造方法、発泡成形体の製造方法
JP3615848B2 (ja) 切削可能な通函用素材及びその製造方法
JP2000256497A (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物発泡体

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20070402

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070417

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100309

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100914